JP4870201B2 - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP4870201B2
JP4870201B2 JP2009237780A JP2009237780A JP4870201B2 JP 4870201 B2 JP4870201 B2 JP 4870201B2 JP 2009237780 A JP2009237780 A JP 2009237780A JP 2009237780 A JP2009237780 A JP 2009237780A JP 4870201 B2 JP4870201 B2 JP 4870201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
radio base
cell under
handover
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009237780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011087089A (ja
JP2011087089A5 (ja
Inventor
秀明 高橋
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
健志 岡本
幹生 岩村
美波 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009237780A priority Critical patent/JP4870201B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to AU2010307660A priority patent/AU2010307660B8/en
Priority to MX2012004452A priority patent/MX2012004452A/es
Priority to EP10823427.9A priority patent/EP2490481B1/en
Priority to PCT/JP2010/068009 priority patent/WO2011046159A1/ja
Priority to US13/502,000 priority patent/US8380201B2/en
Priority to BR112012008956-0A priority patent/BR112012008956A2/pt
Priority to CN201080046691.9A priority patent/CN102577516B/zh
Priority to KR1020127010057A priority patent/KR101263295B1/ko
Priority to RU2012118481/07A priority patent/RU2518196C2/ru
Publication of JP2011087089A publication Critical patent/JP2011087089A/ja
Publication of JP2011087089A5 publication Critical patent/JP2011087089A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870201B2 publication Critical patent/JP4870201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムでは、ハンドオーバ元セルを管理する無線基地局HeNB#1又はHeNB#3が、移動局UEのハンドオーバの実現方法として、S1ハンドオーバを行うことのみが規定されている。
しかし、X2ハンドオーバを行うことができる条件では、X2ハンドオーバも行うことができる場合がある。
例えば、無線基地局HeNBの所有者によって特定加入者の移動局のみの接続を許可するように運用される「Closed Mode」で運用されているセル間であって、かつ、かかる特定加入者を特定する識別子である「Closed Subscriber Group ID(CSG-ID)」が同じである無線基地局HeNB配下のセル間において、X2ハンドオーバを行うことができる。
或いは、接続可能な移動局を限定しない「Open Mode」で運用されている無線基地局HeNB配下のセル間において、X2ハンドオーバを行うことができる。
また、「Closed Mode」及び「Open Mode」の運用を同時に行い、特定のCSGに属する移動局と特定のCSGに属さない移動局との間で異なる優先制御を行うAccess Modeである「Hybrid Mode」で運用されている無線基地局HeNB配下のセル間であって、「Closed Mode」で運用されている同一のCSGを有する無線基地局配下のセル間、或いは、「Open Mode」で運用されている無線基地局HeNB配下のセル間において、X2ハンドオーバを行うことができる。
3GPP TS36.300(V9.0.0)、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access(E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN) Physical Channels」、2009年6月 3GPP TR3.020(V0.9.0)、「Home (e)Node B; Network aspects」、2008年9月 3GPP TS36.423(V9.0.0)、「Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E-UTRAN);X2 application protocol (X2AP)」、2009年9月
しかしながら、既存のLTE方式の移動通信システムでは、各無線基地局HeNBは、周辺無線基地局HeNB配下のセルのCSG-ID(Closed Subscriber Group)及びAccess Modeを管理していないため、図12に示すように、無線基地局HeNB#1又はHeNB#3が、移動局UEの無線基地局HeNB#1又はHeNB#3配下のセルから無線基地局HeNB#2配下のセルへのハンドオーバの実現方法(X2ハンドオーバ又はS1ハンドオーバ)を決定する際に、無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを考慮することができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ハンドオーバ元セルを管理する無線基地局がハンドオーバ先セルのCSG-ID及びAccess Modeを考慮してハンドオーバの実現方法を決定することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、第1無線基地局が、第2無線基地局との間でコネクションを確立する際に、該第2無線基地局に対して、該第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを通知する工程と、前記第2無線基地局が、通知された前記第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを管理する工程と、前記第2無線基地局が、管理している前記第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードに基づいて、移動局の該第2無線基地局配下のセルから該第1無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動通信方法であって、第1無線基地局が、該第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードの少なくとも1つを変更した場合に、第2無線基地局に対して、変更された該第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードの少なくとも1つを含む構成変更信号を送信する工程と、前記第2無線基地局が、受信した前記構成変更信号に含まれる前記第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを管理する工程と、前記第2無線基地局が、管理している最新の前記第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードに基づいて、移動局の該第2無線基地局配下のセルから該第1無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、無線基地局であって、周辺無線基地局との間でコネクションを確立する際に、該周辺無線基地局から、該周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを取得するように構成されている取得部と、前記取得部によって取得された前記周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを管理するように構成されている管理部と、前記管理部によって管理されている前記周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードに基づいて、移動局の前記無線基地局配下のセルから該周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されているハンドオーバ処理部とを具備することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、無線基地局であって、周辺無線基地局によって送信された構成変更信号に含まれる該周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを取得するように構成されている取得部と、前記取得部によって取得された前記周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを管理するように構成されている管理部と、前記管理部によって管理されている前記周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードに基づいて、移動局の前記無線基地局配下のセルから該周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されているハンドオーバ処理部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ハンドオーバ元セルを管理する無線基地局がハンドオーバ先セルのCSG-ID及びAccess Modeを考慮してハンドオーバの実現方法を決定することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局がNRT生成する様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局がNRT生成する様子を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「X2 setup request」メッセージに含まれる情報要素の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「X2 setup request」メッセージに含まれる情報要素「Served Cell Information」内の情報要素の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「X2 setup response」メッセージに含まれる情報要素の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を説明するための図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムで用いられる「eNB Configuration Update」メッセージに含まれる情報要素の一例を示す図である。 従来の移動通信システムの全体構成図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1及び図2を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、図1に示すように、交換局MME(Mobility Management Entity)と、複数の無線基地局HeNB#1乃至#4とを具備している。
ここで、各無線基地局HeNB同士は、X2インターフェイスを介したX2コネクションが確立可能であり、各無線基地局HeNB#1乃至#4と交換局MMEとの間は、S1インターフェイスを介したS1コネクションが確立可能である。
交換局MMEは、図1に示すように、「UE subscription info」を管理している。「UE subscription info」には、各無線基地局HeNB#1乃至#4における登録移動局のグループの識別情報(すなわち、CSG-ID)のリストを示す「Allowed CSG-ID」が含まれている。
交換局MMEは、移動局UEのS1ハンドオーバが行われる際に、かかる「Allowed CSG-ID」を参照して、移動局UEのハンドオーバ先セルに対する「Access check」を行うように構成されている。
また、移動局UEは、図1に示すように、移動局UEのサービングセルを管理する無線基地局HeNB(例えば、無線基地局HeNB#1やHeNB#3)に対して、かかる無線基地局HeNBによって指示されている報告条件が満たされた場合に、かかる無線基地局HeNBによって指示されている測定条件が満たされている周辺セルを特定する「Target PCI/ECGI」及び当該周辺セルに対する「Access check」の結果を示す「Preliminary Access check」等を含む「Mesurement Report(測定報告)」を送信するように構成されている。
図2に示すように、各無線基地局HeNB#1乃至#4(以下、総称して、無線基地局HeNBと示す)は、S1コネクション制御部11と、X2コネクション制御部12と、NRT(Neighbor Relation Table)管理部13と、ハンドオーバ処理部14とを具備している。
S1コネクション制御部11は、交換局MMEとの間のS1コネクションに関する制御を行うように構成されている。例えば、S1コネクション制御部11は、交換局MMEとの間のS1コネクションの確立処理、変更処理、開放処理を行うように構成されている。
X2コネクション制御部12は、周辺無線基地局との間のX2コネクションに関する制御を行うように構成されている。例えば、X2コネクション制御部12は、周辺無線基地局との間のX2コネクションの確立処理、変更処理、開放処理を行うように構成されている。
ここで、X2コネクション制御部12は、周辺無線基地局との間でX2コネクションを確立する際に、周辺無線基地局から、周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを取得するように構成されていてもよい。
また、X2コネクション制御部12は、周辺無線基地局によって送信された「eNB Configuration Update」に含まれる周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを取得するように構成されていてもよい。
ここで、「Access Mode」としては、「Open」、「Hybrid」又は「Closed」の3種類が設定可能である。
「Open」は、全ての移動局UEに対して差別化することなくアクセスを許容するものであり、「Closed」は、登録移動局に対してのみアクセスを許容するものであり、「Hybrid」は、登録移動局と非登録移動局との間でサービス品質(QoS:Quality of Service)を差別化してアクセスを許容するものである。
NRT管理部13は、X2コネクション制御部12によって取得された周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeについて、NRT内で管理するように構成されている。
例えば、NRT管理部13は、図3に示すように、X2コネクション制御部12によって取得された周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを、そのままNRTに登録するように構成されていてもよい。
或いは、NRT管理部13は、図4に示すように、X2コネクション制御部12によって取得された周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeを、そのままNRTに登録し、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDが無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDと同じであるか否かについて示す情報、例えば、1ビットからなる「Same CSG-ID」フラグを設定するように構成されていてもよい。
ここで、NRT管理部13は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDが無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDと同じである場合に「Same CSG-ID」フラグに「1」を設定し、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDが無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDと異なる場合に「Same CSG-ID」フラグに「0」を設定するように構成されていてもよい。
ハンドオーバ処理部14は、移動局UEから送信された「Measurement Report」に基づいて、移動局UEの無線基地局HeNB配下のセルから周辺無線基地局へのハンドオーバを行うべきか否かについて判定し、かかるハンドオーバに関する処理を行うように構成されている。
ここで、ハンドオーバ処理部14は、NRT管理部13によって管理されている周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeに基づいて、移動局UEの無線基地局HeNB配下のセルから周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されている。
例えば、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDと無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDとが同じであり、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Open」でない場合(すなわち、「Closed」又は「Hybrid」である場合)、上述のハンドオーバの実施方法を「X2ハンドオーバ」とするように構成されていてもよい。
また、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDと無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDとが異なり、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Open」でない場合(すなわち、「Closed」又は「Hybrid」である場合)、上述のハンドオーバの実施方法を「S1ハンドオーバ」とするように構成されていてもよい。
さらに、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDに移動局UEのCSG-IDが含まれておらず、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Closed」である場合、上述のハンドオーバの実施方法を「ハンドオーバ不可」とするように構成されていてもよい。
また、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDに移動局UEのCSG-IDが含まれておらず、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Hybrid」である場合、上述のハンドオーバの実施方法を「非登録移動局に対するX2ハンドオーバ」とするように構成されていてもよい。
また、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Open」である場合、上述のハンドオーバの実施方法を「X2ハンドオーバ」とするように構成されていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図5乃至図11を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図5を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて無線基地局HeNB#1が起動する場合の動作について説明する。
図5に示すように、無線基地局HeNB#1が、ステップS101において、起動すると、ステップS102において、交換局MMEとの間で、S1コネクションを確立する。
ステップS103において、無線基地局HeNB#1は、周辺無線基地局である無線基地局HeNB#2に対して、無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID(=#30)及びAccess Modeを含む「X2 setup requestメッセージ」を送信する。
例えば、無線基地局HeNB#1は、無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID(=#30)を、「X2 setup requestメッセージ」内の情報要素「Served Cell Information(図6参照)」内の情報要素「CSG ID(図7参照)」によって通知してもよい。
また、無線基地局HeNB#1は、無線基地局HeNB#1配下のセルのAccess Modeを、「X2 setup requestメッセージ」内の情報要素「Served Cell Information(図6参照)」内の情報要素「Cell Access Mode(図7参照)」によって通知してもよい。
ステップS104において、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#1に対して、無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-ID(=#20)及びAccess Modeを含む「X2 setup responseメッセージ」を送信する。
例えば、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-ID(=#20)を、「X2 setup responseメッセージ」内の情報要素「Served Cell Information(図8参照)」内の情報要素「CSG ID(図7参照)」によって通知してもよい。
また、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2配下のセルのAccess Modeを、「X2 setup responseメッセージ」内の情報要素「Served Cell Information(図8参照)」内の情報要素「Cell Access Mode(図7参照)」によって通知してもよい。
第2に、図9を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて無線基地局HeNB#1が起動する場合の別の動作について説明する。
図9に示すように、無線基地局HeNB#1は、ステップS201において、起動すると、ステップS202において、交換局MMEとの間で、S1コネクションを確立する。
ステップS203において、無線基地局HeNB#1が、周辺無線基地局である無線基地局HeNB#2に対して、無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID(=#30)及びAccess Modeを含む「X2 setup requestメッセージ」を送信する。
ここで、無線基地局HeNB#1は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDを、「X2 setup requestメッセージ」内の情報要素「Neighbour Information(図6参照)」に含まれる情報要素「CSG ID(図6参照)」によって通知してもよい。
また、無線基地局HeNB#1は、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeを、「X2 setup requestメッセージ」内の情報要素「Neighbour Information(図6参照)」に含まれる情報要素「Cell Access Mode(図6参照)」によって通知してもよい。
ステップS204において、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#1に対して、無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-ID(=#20)及びAccess Modeに加えて、周辺無線基地局である無線基地局HeNB#3配下のセルのCSG-ID(=#20)及びAccess Modeと周辺無線基地局である無線基地局HeNB#4配下のセルのCSG-ID(=#21)及びAccess Modeとを含む「X2 setup responseメッセージ」を送信する。
例えば、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2乃至#4配下のセルのCSG-IDを、「X2 setup responseメッセージ」内の情報要素「Neighbour Information(図8参照)」に含まれる情報要素「CSG ID(図8参照)」によって通知してもよい。
例えば、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2乃至#4配下のセルのAccess Modeを、「X2 setup responseメッセージ」内の情報要素「Neighbour Information(図8参照)」に含まれる情報要素「Cell Access Mode(図8参照)」によって通知してもよい。
第3に、図10を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムにおいて無線基地局HeNB#2のCSG-ID及びAccess Modeの少なくとも1つが変更になる場合の動作について説明する。
図10に示すように、無線基地局HeNB#2のCSG-ID及びAccess Modeの少なくとも1つが変更になると、ステップS301において、無線基地局HeNB#2は、周辺無線基地局である無線基地局HeNB#1、#3及び#4に対して、変更後の無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-ID(=#20)及びAccess Modeの少なくとも一方を含む「eNB Configuration Updateメッセージ」を送信する。
ここで、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2配下に新たなセルが追加された場合には、新たな追加されたセルのCSG-IDを、「eNB Configuration Updateメッセージ」内の情報要素「Served Cells To Add(図11参照)」内の情報要素「CSG ID(図11参照)」によって通知してもよい。
また、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2配下に新たなセルが追加された場合には、新たな追加されたセルのAccess Modeを、「eNB Configuration Updateメッセージ」内の情報要素「Served Cells To Add(図11参照)」内の情報要素「Cell Access Mode(図11参照)」によって通知してもよい。
或いは、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-IDが変更になった場合には、変更後の無線基地局HeNB#2配下のセルのCSG-IDを、「eNB Configuration Updateメッセージ」内の情報要素「Served Cells To Modify(図11参照)」内の情報要素「CSG ID(図11参照)」によって通知してもよい。
また、無線基地局HeNB#2は、無線基地局HeNB#2配下のセルのAccess Modeが変更になった場合には、変更後の無線基地局HeNB#2配下のセルのAccess Modeを、「eNB Configuration Updateメッセージ」内の情報要素「Served Cells To Modify(図11参照)」内の情報要素「Cell Access Mode(図11参照)」によって通知してもよい。
ステップS302において、無線基地局HeNB#1、#3及び#4は、NRT管理部13における無線基地局HeNB#2のCSG-ID及びAccess Modeの少なくとも1つを更新し、無線基地局HeNB#2に対して、「eNB Configuration Update Ackメッセージ」を送信する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、各無線基地局HeNBが、周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを取得してNRT内で管理することができるため、周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを考慮してハンドオーバの実現方法を決定することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局HeNB#1(第1無線基地局)が、無線基地局HeNB#2(第2無線基地局)との間でX2コネクションを確立する際に、無線基地局HeNB#2に対して、無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID(登録グループ識別情報)及びAccess Mode(アクセスモード)を通知する工程と、無線基地局HeNB#2が、通知された無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを管理する工程と、無線基地局HeNB#2が、管理している無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeに基づいて、移動局UEの無線基地局HeNB#2配下のセルから無線基地局HeNB#1配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局HeNB#1が、無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeの少なくとも1つを変更した場合に、無線基地局HeNB#2に対して、変更された無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeの少なくとも1つを含む「eNB Configuration Update(構成変更信号)」を送信する工程と、無線基地局HeNB#2が、受信した「eNB Configuration Update」に含まれる無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを管理する工程と、無線基地局HeNB#2が、管理している最新の無線基地局HeNB#1配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeに基づいて、移動局UEの無線基地局HeNB#2配下のセルから無線基地局HeNB#1配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、無線基地局HeNBであって、周辺無線基地局との間でX2コネクションを確立する際に、周辺無線基地局から、周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを取得するように構成されているX2コネクション制御部12(取得部)と、X2コネクション制御部12によって取得された周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを管理するように構成されているNRT管理部13と、NRT管理部13によって管理されている周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeに基づいて、移動局UEの無線基地局HeNB配下のセルから周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されているハンドオーバ処理部14とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、無線基地局HeNBであって、周辺無線基地局によって送信された「eNB Configuration Update」に含まれる周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeを取得するように構成されているX2コネクション制御部12と、X2コネクション制御部12によって取得された周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報及びアクセスモードを管理するように構成されているNRT管理部13と、NRT管理部13によって管理されている周辺無線基地局配下のセルのCSG-ID及びAccess Modeに基づいて、移動局UEの無線基地局HeNB配下のセルから周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されているハンドオーバ処理部14とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3及び第4の特徴において、NRT管理部13は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDが無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDと同じであるか否かについて示す情報(「Same CSG-ID」フラグ)を管理するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3及び第4の特徴において、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDと無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDとが同じであり、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Open(全ての移動局UEに対して差別化することなくアクセスを許容するアクセスモード)」でない場合(すなわち、「Closed」又は「Hybrid」である場合)、上述のハンドオーバの実施方法を「X2ハンドオーバ(無線基地局HeNBと周辺無線基地局との間のX2インターフェイスを介したハンドオーバ)」とするように構成されていてもよい。
本実施形態の第3及び第4の特徴において、ハンドオーバ処理部14は、周辺無線基地局配下のセルのCSG-IDと無線基地局HeNB配下のセルのCSG-IDとが異なり、周辺無線基地局配下のセルのAccess Modeが「Open(全ての移動局UEに対して差別化することなくアクセスを許容するアクセスモード)」でない場合(すなわち、「Closed」又は「Hybrid」である場合)、上述のハンドオーバの実施方法を「S1ハンドオーバ(無線基地局HeNBと交換局MMEとの間のS1インターフェイス及び交換局MMEと周辺無線基地局との間のS1インターフェイスを介したハンドオーバ)」とするように構成されていてもよい。
なお、上述の無線基地局HeNB及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局HeNB及び移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局HeNB及び移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
HeNB…無線基地局
11…S1コネクション制御部
12…X2コネクション制御部
13…NRT管理部
14…ハンドオーバ処理部

Claims (4)

  1. 第2無線基地局が、移動局の該第2無線基地局配下のセルから第1無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定する工程を有し、
    前記工程において、前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報と該第2無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報とが同じであり、該第1無線基地局配下のセルのアクセスモードが「Open」でない場合に、前記ハンドオーバの実施方法をX2ハンドオーバとすることを特徴とする移動通信方法。
  2. 第2無線基地局が、移動局の該第2無線基地局配下のセルから第1無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定する工程を有し、
    前記工程において、前記第2無線基地局は、前記第1無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報と該第2無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報とが異なり、該第1無線基地局配下のセルのアクセスモードが「Open」でない場合に、前記ハンドオーバの実施方法をS1ハンドオーバとすることを特徴とする移動通信方法。
  3. 無線基地局であって、
    移動局の前記無線基地局配下のセルから周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されているハンドオーバ処理部を具備しており、
    前記ハンドオーバ処理部は、前記周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報と前記無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報とが同じであり、該第1無線基地局配下のセルのアクセスモードが「Open」でない場合に、前記ハンドオーバの実施方法をX2ハンドオーバとするように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  4. 無線基地局であって、
    移動局の前記無線基地局配下のセルから周辺無線基地局配下のセルへのハンドオーバの実施方法を決定するように構成されているハンドオーバ処理部を具備しており、
    前記ハンドオーバ処理部は、前記周辺無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報と前記無線基地局配下のセルの登録グループ識別情報とが異なり、該第1無線基地局配下のセルのアクセスモードが「Open」でない場合に、前記ハンドオーバの実施方法をS1ハンドオーバとするように構成されていることを特徴とする無線基地局。
JP2009237780A 2009-10-14 2009-10-14 移動通信方法及び無線基地局 Active JP4870201B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237780A JP4870201B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 移動通信方法及び無線基地局
KR1020127010057A KR101263295B1 (ko) 2009-10-14 2010-10-14 이동통신방법 및 무선기지국
EP10823427.9A EP2490481B1 (en) 2009-10-14 2010-10-14 Mobile communication method and wireless base station
PCT/JP2010/068009 WO2011046159A1 (ja) 2009-10-14 2010-10-14 移動通信方法及び無線基地局
US13/502,000 US8380201B2 (en) 2009-10-14 2010-10-14 Mobile communication method and radio base station
BR112012008956-0A BR112012008956A2 (pt) 2009-10-14 2010-10-14 método de comunicação móvel e estação de base de rádio
AU2010307660A AU2010307660B8 (en) 2009-10-14 2010-10-14 Mobile communication method and radio base station
MX2012004452A MX2012004452A (es) 2009-10-14 2010-10-14 Metodo de comunicacion movil y estacion de base de radio.
RU2012118481/07A RU2518196C2 (ru) 2009-10-14 2010-10-14 Способ мобильной связи и базовая радиостанция
CN201080046691.9A CN102577516B (zh) 2009-10-14 2010-10-14 移动通信方法及无线基站

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009237780A JP4870201B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 移動通信方法及び無線基地局

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011087089A JP2011087089A (ja) 2011-04-28
JP2011087089A5 JP2011087089A5 (ja) 2011-06-23
JP4870201B2 true JP4870201B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=43876208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237780A Active JP4870201B2 (ja) 2009-10-14 2009-10-14 移動通信方法及び無線基地局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8380201B2 (ja)
EP (1) EP2490481B1 (ja)
JP (1) JP4870201B2 (ja)
KR (1) KR101263295B1 (ja)
CN (1) CN102577516B (ja)
AU (1) AU2010307660B8 (ja)
BR (1) BR112012008956A2 (ja)
MX (1) MX2012004452A (ja)
RU (1) RU2518196C2 (ja)
WO (1) WO2011046159A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790057B2 (ja) * 2009-12-04 2011-10-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び交換局
US8295335B2 (en) * 2009-12-31 2012-10-23 Intel Corporation Techniques to control uplink power
CN102202361B (zh) 2010-03-23 2013-12-04 华为技术有限公司 一种用户在基站间的切换接入控制方法、装置和系统
CN102238609B (zh) 2010-04-28 2016-08-17 北京三星通信技术研究有限公司 X2接口建立方法和移动通信系统中小区切换方法
KR101784264B1 (ko) * 2010-04-28 2017-10-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치
CN102457915B (zh) * 2010-10-26 2016-03-02 株式会社Ntt都科摩 管理x2接口的方法、切换方法、干扰抑制方法及装置
WO2012074325A2 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing access control in wireless communication system
JP2012244477A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Sony Corp 通信制御装置、通信制御方法、プログラムおよび通信システム
CN109005602B (zh) 2011-07-05 2021-03-02 北京三星通信技术研究有限公司 避免切换失败的方法
EP2732655B1 (en) 2011-07-15 2015-09-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Neighbour relations management
WO2013012219A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing closed subscriber group grouping in wireless communication system
EP2575391B1 (en) * 2011-09-30 2016-07-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Neighbor cell selection based on cell access mode for X2 based handover in a E-UTRAN
JP5997995B2 (ja) * 2012-09-26 2016-09-28 株式会社Nttドコモ 無線基地局
CN104303589A (zh) * 2012-12-20 2015-01-21 华为技术有限公司 无线通信方法、接入设备和无线通信系统
MY169193A (en) * 2013-04-05 2019-02-26 Ericsson Telefon Ab L M Methods of operating radio access network base stations and related network nodes
JP2014220694A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 日本電気株式会社 通信システム、基地局、及び通信方法
FR3006531A1 (fr) * 2013-05-31 2014-12-05 France Telecom Procede et dispositif correspondant de gestion de l'etablissement d'une communication entre un terminal appelant et un groupe de terminaux partageant une meme identite publique
US20170245160A1 (en) * 2014-05-28 2017-08-24 Nec Europe Ltd. A method for operating a wireless network, a wireless network and a base station
US11490291B2 (en) * 2019-03-28 2022-11-01 Ofinno, Llc Handover for closed access group

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100689508B1 (ko) * 2003-09-04 2007-03-02 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 핸드오버 수행 방법
CN101312593B (zh) * 2007-05-25 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 私有基站的接入控制方法
CA2691230C (en) * 2007-06-20 2015-11-24 Nokia Siemens Networks Oy Power headroom reporting method
GB2453315A (en) * 2007-08-15 2009-04-08 Nec Corp Connection Identifier in a telecommunications network
CN101400160B (zh) * 2007-09-29 2013-04-10 北京三星通信技术研究有限公司 Hnb建立连接的方法
JP5013533B2 (ja) * 2007-10-25 2012-08-29 パナソニック株式会社 無線通信端末装置、無線通信システム及び無線受信方法
US8165587B2 (en) * 2008-02-07 2012-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communicating cell restriction status information between radio access network nodes
WO2009099170A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法及び無線基地局
KR100973705B1 (ko) 2008-05-30 2010-08-04 동인하이텍주식회사 카메라 도어 개폐장치
JP5035191B2 (ja) * 2008-09-18 2012-09-26 富士通株式会社 基地局装置、通信制御システム、通信制御方法、局間制御方法および局間制御プログラム
US8929894B2 (en) * 2009-01-06 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Handover failure messaging schemes
US20100238888A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for interference management in wireless networks
US20120040678A1 (en) * 2009-04-24 2012-02-16 Kyocera Corporation Radio base station and method for controlling connection establishment
EP2443897A1 (en) * 2009-06-18 2012-04-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Method and arrangements in a mobile telecommunications system
IN2012DN00683A (ja) * 2009-07-03 2015-08-21 Ericsson Telefon Ab L M
CN101965028B (zh) * 2009-07-23 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 一种实现x2切换的方法、装置及系统
KR101784264B1 (ko) * 2010-04-28 2017-10-11 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오버 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010307660B8 (en) 2013-12-05
JP2011087089A (ja) 2011-04-28
MX2012004452A (es) 2012-06-08
EP2490481A1 (en) 2012-08-22
EP2490481A4 (en) 2013-05-15
AU2010307660A1 (en) 2012-05-17
RU2518196C2 (ru) 2014-06-10
KR20120049409A (ko) 2012-05-16
BR112012008956A2 (pt) 2020-09-24
WO2011046159A1 (ja) 2011-04-21
CN102577516A (zh) 2012-07-11
US8380201B2 (en) 2013-02-19
RU2012118481A (ru) 2013-11-20
EP2490481B1 (en) 2016-04-20
AU2010307660B2 (en) 2013-11-28
CN102577516B (zh) 2014-05-07
US20120258768A1 (en) 2012-10-11
KR101263295B1 (ko) 2013-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870201B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP4746154B2 (ja) 移動局及び無線基地局
JP4648474B2 (ja) 移動通信方法
JP4648469B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
EP2677811B1 (en) Selection between X2 and S1 handover based on Closed Subscriber Group ID
JP5026534B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP5108856B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局、交換局、移動局
JP2011078024A (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP4637252B2 (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP2015146654A (ja) 移動元基地局、移動先基地局、移動局、通信方法
WO2012147736A1 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及び加入者管理サーバ
JP5094910B2 (ja) 移動通信システム及び移動局
JP2011139328A (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP4785999B2 (ja) 移動通信方法及び交換局
JP2011078022A (ja) 移動通信方法、無線基地局及び交換局
JP5139574B2 (ja) 移動通信方法
JP2011151761A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP2011050115A (ja) 移動通信方法
JP2011087320A (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局
JP2011010369A (ja) 移動通信方法、移動局及び無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110527

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4870201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250