JP4867706B2 - Smart keyless device for vehicle - Google Patents

Smart keyless device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP4867706B2
JP4867706B2 JP2007043380A JP2007043380A JP4867706B2 JP 4867706 B2 JP4867706 B2 JP 4867706B2 JP 2007043380 A JP2007043380 A JP 2007043380A JP 2007043380 A JP2007043380 A JP 2007043380A JP 4867706 B2 JP4867706 B2 JP 4867706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
vehicle
smart keyless
portable device
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007043380A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008208525A (en
Inventor
康 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2007043380A priority Critical patent/JP4867706B2/en
Publication of JP2008208525A publication Critical patent/JP2008208525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4867706B2 publication Critical patent/JP4867706B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、車両に搭載した車載機の識別コードと、乗員が携帯する携帯機の識別コードとが一致した時に車両のドアのロック・アンロック制御を行うロック・アンロック制御手段、及びエンジンの始動制御を行う始動制御手段を備えた車両のスマートキーレス装置に関する。   The present invention relates to a lock / unlock control means for performing lock / unlock control of a vehicle door when an identification code of an in-vehicle device mounted on a vehicle matches an identification code of a portable device carried by an occupant, and an engine The present invention relates to a smart keyless device for a vehicle provided with start control means for performing start control.

近年、スマートキーレスシステムが実用化されている。スマートキーレスシステムでは、携帯機が従来のメカニカルキーの役割を果たす。例えば、カード状の携帯機をポケットやバッグに入れて携帯していれば、キーを取り出して操作しなくても、ドアのロック・アンロックやエンジン始動等の操作を行うことができる(特許文献1参照)。   In recent years, smart keyless systems have been put into practical use. In the smart keyless system, the portable device plays the role of a conventional mechanical key. For example, if a card-like portable device is carried in a pocket or bag, operations such as door locking / unlocking and engine starting can be performed without taking out and operating the keys (Patent Literature). 1).

このような機能を実現するため、携帯機には、車載機側の無線信号送信用アンテナから送信される無線信号に応じて専用の識別コードを送信する送信アンテナが組み込まれている。また、車載機側には、携帯機から受信した上記識別コードが車載機の識別コードと一致した場合に、ドアのロック・アンロック等の操作を許可するスマートキーレス制御ユニットが搭載されている。   In order to realize such a function, the portable device incorporates a transmission antenna that transmits a dedicated identification code in accordance with a radio signal transmitted from the radio signal transmitting antenna on the in-vehicle device side. On the in-vehicle device side, a smart keyless control unit that permits operations such as locking / unlocking the door when the identification code received from the portable device matches the identification code of the in-vehicle device is mounted.

このようなスマートキーレスシステムでは、エンジンの作動中であっても携帯機を車外に持ち出すことが可能であるために、携帯機が車外に持ち出された場合には、次回にドアのロック・アンロック制御やエンジンの再始動を行おうとしても、携帯機が手元にないためにできないという事態が生じる可能性がある。   In such a smart keyless system, the portable device can be taken out of the vehicle even when the engine is operating. Therefore, when the portable device is taken out of the vehicle, the door is locked or unlocked next time. Even if control or engine restart is attempted, a situation may occur in which the portable device is not available because it is not at hand.

従って、エンジン始動手段の所定の作動状態(アクセサリON、イグニッションON、イグニッションSTARTのいずれかの状態を意味する)において携帯機が車外に持ち出された場合には、そのことを持ち出し者等に知らせる必要がある。これを実現するために、エンジン始動手段の作動状態で携帯機が車外に持ち出されると、持ち出し者等に対して所定の警報を行う警報手段を備えることが提案されている。   Therefore, when the portable device is taken out of the vehicle in a predetermined operating state of the engine starting means (meaning any one of accessory ON, ignition ON, and ignition START), it is necessary to inform the take-out person etc. There is. In order to realize this, it has been proposed to include a warning means for giving a predetermined warning to a take-out person or the like when the portable device is taken out of the vehicle while the engine starting means is in operation.

しかしながら、エンジン始動手段が作動状態であるにもかかわらず、車両に再び戻ることが可能な用事であるが故に携帯機を持ったまま意図的に車外へ出る場合もある。上記警報手段は、うっかり携帯機を持ち出した場合には本来の機能を発揮するが、上述のような意図的な持ち出しに対しても作動するため、時には持ち出し者等に対して煩わしさを与えてしまうという問題があった。   However, even if the engine starting means is in an operating state, there is a case where the user can intentionally get out of the vehicle while holding the portable device because it is an operation that can be returned to the vehicle again. The alarm means performs its original function when the mobile device is inadvertently taken out, but it also works for intentional take-out as described above, which sometimes causes trouble for the take-out person and the like. There was a problem that.

そこで、近年では操作者(持ち出し者)の適宜の操作により、上記警報を制限(解除)できるようにしたものが提案されている(特許文献2参照)。   Therefore, in recent years, there has been proposed a system in which the alarm can be limited (cancelled) by an appropriate operation of an operator (taker) (see Patent Document 2).

特開2002−194937号公報JP 2002-194937 A 特開2003−314107号公報JP 2003-314107 A

しかしながら、上記特許文献2においては、警報制限を行うための専用の操作手段を備えることが開示されており、この場合別途新たな操作手段が必要となってしまう。   However, in the above-mentioned Patent Document 2, it is disclosed that a dedicated operation unit for performing alarm restriction is provided, and in this case, a new operation unit is separately required.

この発明は、携帯機が持ち出された時の警報を、既存の操作手段の操作により必要に応じて制限することができる車両のスマートキーレス装置を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a smart keyless device for a vehicle that can limit an alarm when a portable device is taken out as required by operation of an existing operation means.

この発明の車両のスマートキーレス装置は、車両に搭載した車載機の識別コードと、乗員が携帯する携帯機の識別コードとが一致した時に車両のドアのロック・アンロック制御を行うロック・アンロック制御手段、及びエンジンの始動制御を行う始動制御手段を備えた車両のスマートキーレス装置であって、エンジン始動手段が作動状態で上記携帯機が車外に持ち出された時に警報を行う警報手段と、上記エンジン始動手段が作動状態にある時に操作が無効とされるスマートキーレス操作手段と、該スマートキーレス操作手段が操作された時に上記警報手段の警報を制限する警報制限手段とを備えたものである。   The smart keyless device for a vehicle according to the present invention is a lock / unlock that performs lock / unlock control of a vehicle door when an identification code of an in-vehicle device mounted on the vehicle matches an identification code of a portable device carried by a passenger. A smart keyless device for a vehicle provided with a control means and a start control means for performing start control of the engine, the alarm means for giving an alarm when the engine start means is in operation and the portable device is taken out of the vehicle, and A smart keyless operating means whose operation is invalidated when the engine starting means is in an operating state, and an alarm limiting means for limiting the alarm of the alarm means when the smart keyless operating means is operated.

この構成によれば、上記携帯機の持ち出しに対する警報を、既存の操作手段の操作により必要に応じて制限することができる。   According to this configuration, an alarm for taking out the portable device can be limited as necessary by operating an existing operation unit.

この発明の一実施態様においては、上記警報制限手段が、上記警報を行う前に上記スマートキーレス操作手段が操作された時に上記警報を禁止するものである。   In one embodiment of the present invention, the alarm limiting unit prohibits the alarm when the smart keyless operation unit is operated before the alarm is performed.

この構成によれば、上記警報手段による警報がなされる前に予め上記操作手段を操作することで、警報による煩わしさを完全に解消することができる。   According to this configuration, the troublesomeness caused by the alarm can be completely eliminated by operating the operation means in advance before the alarm is issued by the alarm means.

この発明の一実施態様においては、上記警報手段が、上記携帯機が車外に持ち出され、且つ上記ドアが閉められた時に警報を行うものである。   In one embodiment of the present invention, the alarm means issues an alarm when the portable device is taken out of the vehicle and the door is closed.

この構成によれば、上記ドアを閉めた時に警報を行う警報手段の警報制限を行うことができる。   According to this configuration, it is possible to perform alarm limitation of the alarm unit that issues an alarm when the door is closed.

この発明の一実施態様においては、上記警報手段が、上記ドアが開けられ、且つ上記携帯機が車外に持ち出された時に警報を行うものである。   In one embodiment of the present invention, the alarm means issues an alarm when the door is opened and the portable device is taken out of the vehicle.

この構成によれば、上記ドアを開けた時に警報を行う警報手段の警報制限を行うことができる。   According to this configuration, it is possible to perform alarm limitation of the alarm unit that performs an alarm when the door is opened.

この発明の一実施態様においては、上記警報手段が、上記ドアが開けられ、且つ上記携帯機が車外に持ち出された時に第1の警報を行い、上記携帯機が車外に持ち出され、且つ上記ドアが閉められた時に第2の警報を行うものである。   In one embodiment of the present invention, the alarm means performs a first alarm when the door is opened and the portable device is taken out of the vehicle, and the portable device is taken out of the vehicle, and the door A second alarm is given when is closed.

この構成によれば、上記ドアを開けた時に警報を行う警報手段の警報制限を行ったり、上記ドアを閉めた時に警報を行う警報手段の警報制限を行ったりすることができる。   According to this configuration, it is possible to perform alarm limitation of an alarm unit that performs an alarm when the door is opened, or to perform alarm limitation of an alarm unit that performs an alarm when the door is closed.

また、このように複数の警報が行われるものにおいては、必要に応じていずれかの警報を限定的に制限することも可能であり、上記操作手段の操作によらず、不可欠と考えられる警報についてはこれを行えるようにすることができる。   In addition, in the case where a plurality of alarms are performed in this way, it is possible to restrict any one of the alarms as necessary, and the alarms considered to be indispensable regardless of the operation of the operation means. Can be able to do this.

この発明の一実施態様においては、上記警報制限手段が、上記第2の警報を制限するように構成されたものである。   In one embodiment of the present invention, the alarm limiting means is configured to limit the second alarm.

この構成によれば、上記第1の警報を残すことができ、これを車室内に残る乗員向けの警報として利用することができる。   According to this configuration, the first alarm can be left, and this can be used as an alarm for passengers remaining in the passenger compartment.

この発明の一実施態様においては、上記第2の警報の強調レベルが、上記第1の警報の強調レベルより高く設定されたものである。   In an embodiment of the present invention, the second alarm emphasis level is set higher than the first alarm emphasis level.

この構成によれば、警報の強調レベルを段階的に高くするものにおいて、強調レベルの高い方を制限できるため、警報の制限がより効果的なものとなる。   According to this configuration, in the case where the alarm emphasis level is increased stepwise, the higher emphasis level can be restricted, so that the alarm restriction becomes more effective.

この発明の一実施態様においては、上記警報手段が、上記第1の警報を車室内に向けて行うとともに、上記第2の警報を車外に向けて行うものである。   In one embodiment of the present invention, the alarm means performs the first alarm toward the vehicle interior and performs the second alarm toward the outside of the vehicle.

この構成によれば、車外に向けて行われる警報を制限することで、車両の周囲に与える煩わしさを抑制することができる。   According to this structure, the troublesomeness given to the circumference | surroundings of a vehicle can be suppressed by restrict | limiting the warning performed toward the exterior of a vehicle.

この発明の一実施態様においては、上記スマートキーレス操作手段を、操作の意思の有無を検出すべく上記ドアに設けられた検出手段としたものである。   In one embodiment of the present invention, the smart keyless operation means is a detection means provided on the door to detect the presence or absence of an intention to operate.

この構成によれば、携帯機の持ち出し者が上記ドアを開けて車外へ出た時に、上記持ち出し者の身近に位置する既存の操作手段を利用して容易に警報制限を行うことができる。
上記ドアに設けられた検出手段は、例えば押下操作を伴う押しボタン式のスイッチ、接触センサの他、静電容量検出センサ、赤外線センサ等の非接触センサで構成することができる。
According to this configuration, when the take-out person of the portable device opens the door and goes out of the vehicle, the alarm can be easily limited using the existing operation means located near the take-out person.
The detection means provided in the door can be constituted by, for example, a non-contact sensor such as a capacitance detection sensor and an infrared sensor in addition to a push button switch and a contact sensor that are accompanied by a pressing operation.

この発明の一実施態様においては、上記スマートキーレス操作手段を、操作の意思の有無を検出すべく上記携帯機に設けられた検出手段としたものである。   In one embodiment of the present invention, the smart keyless operation means is a detection means provided in the portable device to detect whether or not there is an intention to operate.

この構成によれば、車両から離れてしまった状態であっても、持ち出し者が所持している上記携帯機の既存の操作手段を利用して遠隔操作による警報制限を行うことができる。
上記携帯機に設けられた検出手段は、上記エンジン始動手段が作動状態の時に操作が無効とされるものであればよく、例えば、スライドドアやリヤゲートを備える車両の場合、これらを操作するための操作手段で構成することができる。また、エンジン始動を遠隔操作するためのエンジン始動用操作手段を上記携帯機に備えるものであれば、このエンジン始動用操作手段で構成することもできる。
According to this configuration, it is possible to perform alarm restriction by remote operation using the existing operation means of the portable device possessed by the take-out person even in a state where the vehicle is separated from the vehicle.
The detection means provided in the portable device only needs to be invalidated when the engine starting means is in an operating state. For example, in the case of a vehicle having a slide door and a rear gate, It can be configured by operating means. Further, if the portable device is provided with engine starting operation means for remotely operating engine starting, the engine starting operation means can be used.

この発明によれば、上記携帯機が持ち出された時の警報を、既存の操作手段の操作により必要に応じて制限することができる。   According to the present invention, an alarm when the portable device is taken out can be limited as required by the operation of the existing operation means.

以下、図面に基づいて本発明の実施形態を詳述する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両のスマートキーレス装置の構成を示すブロック図であり、図2は、車載機を搭載した車両Xの概略図である。このスマートキーレス装置は、スマートキーレス制御ユニット1により構成される車載機と、後述する携帯機識別コードを無線で送信する携帯機識別コード送信手段としての携帯機識別コード送信機(不図示)を内蔵する携帯機2とで構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a smart keyless device for a vehicle according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic diagram of a vehicle X equipped with an in-vehicle device. This smart keyless device includes an in-vehicle device constituted by the smart keyless control unit 1 and a portable device identification code transmitter (not shown) as portable device identification code transmitting means for wirelessly transmitting a portable device identification code described later. And the portable device 2 to be configured.

スマートキーレス制御ユニット1には、例えばLF磁界を発生させるコイルにより構成された5つのスマートキーレスLF送信アンテナ3a〜3eが接続されており、これらは図2において一点鎖線で示す車両Xに設置されている。3aは運転席(以下「D席」という)4a近傍に設けられる車外D席用アンテナ、3bは助手席(以下「P席」という)4b近傍に設けられる車外P席用アンテナ、3cは後席4cのD席4a後部側近傍に設けられる車外後席用右アンテナ、3dは後席4cのP席4b後部側近傍に設けられる車外後席用左アンテナ、3eは車室R(図中の一点鎖線により囲まれた領域)内に設けられる車室内アンテナである。目的に応じてこれらの送信アンテナを切換えることにより、異なる送信エリア(即ち、携帯機2の検知エリア)が形成される。なお、本実施形態では、D席4a側を車両Xの右側、P席側を車両Xの左側と定義する。また、スマートキーレスLF送信アンテナ3a〜3eについて、図1においては、図示の便宜上、車外アンテナ3a〜3d、車室内アンテナ3eと称してこれらを区別して示すとともに、以降車外D席用アンテナ3a、車外P席用アンテナ3b…とも称することとする。   The smart keyless control unit 1 is connected to five smart keyless LF transmitting antennas 3a to 3e configured by coils for generating an LF magnetic field, for example, and these are installed in a vehicle X indicated by a one-dot chain line in FIG. Yes. 3a is an antenna for a D seat outside the vehicle provided in the vicinity of the driver's seat (hereinafter referred to as “D seat”) 4a, 3b is an antenna for a P seat outside the vehicle provided near the passenger seat (hereinafter referred to as “P seat”) 4b, and 3c is a rear seat. 4c, the right antenna for the rear seat outside the D seat 4a, 3d is the left antenna for the rear seat 4b, located near the rear side of the P seat 4b of the rear seat 4c, 3e is the vehicle interior R (one point in the figure) A vehicle interior antenna provided in a region surrounded by a chain line. By switching these transmission antennas according to the purpose, different transmission areas (that is, detection areas of the portable device 2) are formed. In the present embodiment, the D seat 4a side is defined as the right side of the vehicle X, and the P seat side is defined as the left side of the vehicle X. Further, in FIG. 1, for convenience of illustration, the smart keyless LF transmitting antennas 3a to 3e are referred to as vehicle exterior antennas 3a to 3d and vehicle interior antenna 3e. Also referred to as P seat antenna 3b.

図2において太い実線で示す領域A、B、C、Dはそれぞれ、車外D席用アンテナ3a、車外P席用アンテナ3b、車外後席用右アンテナ3c、車外後席用左アンテナ3dの送信エリアであり、これら4つのアンテナによって車両Xの側部外側のエリアがカバーされる。また、車室内アンテナ3eによって、車室R内のエリアがカバーされる。   In FIG. 2, areas A, B, C, and D indicated by thick solid lines are the transmission areas of the antenna 3a for the outside D seat, the antenna 3b for the outside P seat, the right antenna 3c for the outside rear seat, and the left antenna 3d for the outside rear seat, respectively. These four antennas cover the area outside the side of the vehicle X. Moreover, the area in the vehicle interior R is covered by the vehicle interior antenna 3e.

一方、図1に示す携帯機2には、携帯機識別コード送信機より送信される携帯機識別コードとして携帯機2毎に異なるコードが設定されており、携帯機2は、この携帯機識別コードの送信制御を行う携帯機制御ユニット21を有している。この携帯機制御ユニット21には、遠隔操作でドアロックするためのロックスイッチ22、遠隔操作でドアロックを解除するためのアンロックスイッチ23の他、送信アンテナ24、受信アンテナ25が接続されており、互いの信号の授受が可能となっている。   On the other hand, in the portable device 2 shown in FIG. 1, a different code is set for each portable device 2 as a portable device identification code transmitted from the portable device identification code transmitter. Has a portable device control unit 21 for performing transmission control. The portable device control unit 21 is connected to a transmission antenna 24 and a reception antenna 25 in addition to a lock switch 22 for locking the door by remote operation and an unlock switch 23 for releasing the door lock by remote operation. Each other's signals can be exchanged.

送信アンテナ24は、携帯機2固有の上記携帯機識別コード、ドアロックのためのロック信号及びドアロックを解除するためのアンロック信号を無線送信するものであり、受信アンテナ25は、車載機(スマートキーレスLF送信アンテナ3a〜3e)からのLF信号(LF磁界)を受信するものである。   The transmitting antenna 24 wirelessly transmits the portable device identification code unique to the portable device 2, a lock signal for locking the door, and an unlock signal for releasing the door lock, and the receiving antenna 25 is an in-vehicle device ( The LF signal (LF magnetic field) is received from the smart keyless LF transmitting antennas 3a to 3e).

ここで、乗員が携帯機2を携帯した状態で、車室Rの外の領域A〜D内に居る時には、携帯機2が受信アンテナ25でLF信号を受信することにより、無線応答信号として上記携帯機識別コードを送信アンテナ24から送信するようになっている。この携帯機識別コードは、車室Rの外部に設置された、図1に示す車載受信アンテナ5により受信される。なお、携帯機2より送信される無線応答信号としては、例えば、LF信号よりも周波数領域の高いUHF信号等のRF信号(電波)が用いられる。   Here, when the occupant is in the areas A to D outside the passenger compartment R with the portable device 2, the portable device 2 receives the LF signal with the receiving antenna 25, and thus the wireless response signal The portable device identification code is transmitted from the transmission antenna 24. This portable device identification code is received by the in-vehicle receiving antenna 5 shown in FIG. In addition, as a radio response signal transmitted from the portable device 2, for example, an RF signal (radio wave) such as a UHF signal having a higher frequency domain than the LF signal is used.

スマートキーレス制御ユニット1は、車載受信アンテナ5を介して受信した携帯機識別コードが、予めスマートキーレス制御ユニット1の記憶装置1aに登録記憶された携帯機識別コード(即ち、車載機の識別コード)と一致するか否かにより、携帯機2が当該車両の正規のものであるか否かを判定し、携帯機2が正規のものである(受信した携帯機識別コードが登録された携帯機識別コードと一致する)との判定である正規判定時には、車両と乗員との距離、つまり乗員が携帯する携帯機2より送信された無線応答信号の電波の強さ、即ち受信電界強度に応じてドアロックアクチュエータ6を作動させ、図2に示す車両Xのドア7a〜7dのロック・アンロックを行う。   In the smart keyless control unit 1, the portable device identification code received via the in-vehicle receiving antenna 5 is stored in advance in the storage device 1a of the smart keyless control unit 1 (that is, the identification code of the in-vehicle device). Whether or not the portable device 2 is authorized for the vehicle, and the portable device 2 is authorized (the portable device identification in which the received portable device identification code is registered). When the normal determination is performed, the door corresponds to the distance between the vehicle and the occupant, that is, the strength of the radio response signal transmitted from the portable device 2 carried by the occupant, that is, the received electric field strength. The lock actuator 6 is operated to lock / unlock the doors 7a to 7d of the vehicle X shown in FIG.

即ち、車両Xと乗員との距離が所定値よりも小さい(上記受信電界強度が所定値よりも大きい)時には、ドア7a〜7dをアンロックする一方、車両と乗員との距離が所定値以上である(上記受信電界強度が所定値以下である)時には、ドア7a〜7dをロックする。なお、ドア7a〜7dは、それぞれD席4a用、P席4b用、後席4c右側用、後席4c左側用であり、これらドア7a〜7dに対応してスマートキーレスLF送信アンテナ3a〜3dが配置されている。   That is, when the distance between the vehicle X and the occupant is smaller than a predetermined value (the reception electric field strength is larger than the predetermined value), the doors 7a to 7d are unlocked, while the distance between the vehicle and the occupant is equal to or larger than the predetermined value. When there is a certain value (the reception electric field strength is below a predetermined value), the doors 7a to 7d are locked. The doors 7a to 7d are for the D seat 4a, the P seat 4b, the rear seat 4c right side, and the rear seat 4c left side, respectively, and the smart keyless LF transmission antennas 3a to 3d corresponding to these doors 7a to 7d. Is arranged.

また、これらドア7a〜7dのロック・アンロックは、D席4a側またはP席4b側のそれぞれのドア7a、7bのドアノブ7a1、7b1(図3参照)等に設けられた車室Rの外側のドアアクセススイッチ8a、8bや、携帯機2のロックスイッチ22、アンロックスイッチ23等によって制御することも可能である。   The doors 7a to 7d are locked / unlocked outside the vehicle compartment R provided on the door knobs 7a1 and 7b1 (see FIG. 3) of the doors 7a and 7b on the D seat 4a side or the P seat 4b side. The door access switches 8a and 8b, the lock switch 22 and the unlock switch 23 of the portable device 2 can be used.

例えば、ドアアクセススイッチ8a、8bについては、車室Rの外側から押下操作可能な押しボタン式とされ、これらが押下操作されるとスマートキーレス制御ユニット1がドアアクセススイッチ信号を受信するようにするようなっている。   For example, the door access switches 8a and 8b are of a push button type that can be pressed from the outside of the passenger compartment R, and when these are pressed, the smart keyless control unit 1 receives a door access switch signal. It is like that.

一方、図1に示すロックスイッチ22、アンロックスイッチ23については、これらも押しボタン式とされ、いずれかが押下操作されると、携帯機制御ユニット21の制御によって送信アンテナ24が携帯機識別コードとともにロック信号またはアンロック信号のいずれかを送信し、スマートキーレス制御ユニット1が車載受信アンテナ5を介してこれを受信するようになっている。   On the other hand, the lock switch 22 and the unlock switch 23 shown in FIG. 1 are also of a push button type, and when one of them is pressed, the transmission antenna 24 is controlled by the portable device control unit 21. At the same time, either the lock signal or the unlock signal is transmitted, and the smart keyless control unit 1 receives the signal via the in-vehicle receiving antenna 5.

そして、スマートキーレス制御ユニット1は、上記ドアアクセススイッチ信号、またはロック信号、アンロック信号(以下、これらを総称して操作信号という)を受信すると、ドアロックアクチュエータ6を作動させ、ドア7a〜7dをロックまたはアンロックするようになっている。   When the smart keyless control unit 1 receives the door access switch signal, the lock signal, or the unlock signal (hereinafter collectively referred to as an operation signal), the smart keyless control unit 1 activates the door lock actuator 6 to activate the doors 7a to 7d. Is locked or unlocked.

即ち、ドアアクセススイッチ8a、8b、ロックスイッチ22、アンロックスイッチ23は、操作者がドア7a〜7dをロック操作する時またはアンロック操作する時に、押下操作によってその意思表示が行えるようにするためのものであり、換言すれば、これらの押下操作によりロック操作またはアンロック操作の意思の有無を検出するものとなっている。   That is, the door access switches 8a and 8b, the lock switch 22, and the unlock switch 23 are used to display an intention by pressing when the operator locks or unlocks the doors 7a to 7d. In other words, the presence or absence of the intention of the lock operation or the unlock operation is detected by these pressing operations.

また、車両Xには、図2に示すように各ドア7a〜7dに対応してこれらの開閉を検知するドアスイッチ9a〜9dが設けられており、スマートキーレス制御ユニット1は、これらの検知信号も受信可能となっている。なお、ドアアクセススイッチ8a、8b、ドアスイッチ9a〜9dについて、図1では図示の便宜上1つにまとめて示している。   Further, as shown in FIG. 2, the vehicle X is provided with door switches 9a to 9d that detect the opening and closing of the doors 7a to 7d, and the smart keyless control unit 1 detects these detection signals. Can also be received. Note that the door access switches 8a and 8b and the door switches 9a to 9d are collectively shown in FIG. 1 for convenience of illustration.

さらに、本実施形態では、エンジンの作動中携帯機が車外に持ち出されることで、次回にドアのロック・アンロック制御やエンジンの再始動を行おうとしても携帯機が手元にないためにできないという事態を確実に防止すべく、携帯機2の持ち出し者に警報を行う警報ブザー10が図1に示すブザー音制御回路11によって制御可能に設けられている。この警報ブザー10は、図2に示すように車室R前側のD席4a(右側)前方の位置に設けられ、例えば不図示のフェンダパネルの裏側(内側)に取付けられる。   Furthermore, in this embodiment, when the portable device is taken out of the vehicle while the engine is operating, the next time the door is locked / unlocked or the engine is restarted, the portable device is not at hand, which is impossible. In order to prevent the situation with certainty, an alarm buzzer 10 for giving an alarm to the person taking out the portable device 2 is provided so as to be controlled by the buzzer sound control circuit 11 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the alarm buzzer 10 is provided at a position in front of the D seat 4a (right side) on the front side of the passenger compartment R, and is attached to the back side (inside) of a fender panel (not shown), for example.

スマートキーレス制御ユニット1は、ブザー音制御回路11に制御信号を送信可能であり、後述するACC電源ライン12、IG電源ライン13への通電状態に基づいて、携帯機2の持ち出しが発生した時に警報を行うための制御信号を送信すべき状態にあるか否かを判定するようになっている。   The smart keyless control unit 1 can transmit a control signal to the buzzer sound control circuit 11, and warns when the portable device 2 is taken out based on the energized state of an ACC power line 12 and an IG power line 13 described later. It is determined whether or not it is in a state to transmit a control signal for performing.

ACC電源ライン12、IG電源ライン13は、図2に示すイグニッションスタータ14の操作によって電源(不図示)から電力供給がなされ、通電が開始されるようになっている。イグニッションスタータ14は、エンジンを始動させるための操作手段であり、そのキーノブ14aが回転操作されることによって、アクセサリ(ACC)OFF、アクセサリON、イグニッション(IG)ON、イグニッションSTARTの4つの操作を切換えることができる。   The ACC power supply line 12 and the IG power supply line 13 are supplied with power from a power supply (not shown) by the operation of the ignition starter 14 shown in FIG. The ignition starter 14 is an operation means for starting the engine. When the key knob 14a is rotated, four operations of accessory (ACC) OFF, accessory ON, ignition (IG) ON, and ignition START are switched. be able to.

ACC電源ライン12、IGライン13は、イグニッションスタータ14のアクセサリON操作時、イグニッションON操作時にそれぞれ通電が開始され、イグニッションスタータ14がイグニッションSTARTへ操作されると、エンジン制御ユニット15(図1参照)の始動制御によってエンジンの始動が開始される。   The ACC power supply line 12 and the IG line 13 are energized when the accessory start operation of the ignition starter 14 is performed and when the ignition start operation is performed. When the ignition starter 14 is operated to the ignition START, the engine control unit 15 (see FIG. 1). The engine start is started by the start control.

ここで、イグニッションスタータ14のキーノブ14aのロック解除制御について説明する。   Here, the lock release control of the key knob 14a of the ignition starter 14 will be described.

車両Xを駐車させた状態においては、イグニッションスタータ14はアクセサリOFFの位置に操作されており、イグニッションスタータ14のキーノブ14a及びステアリング16(図2参照)はロックされている。なお、図2中に示す部材17は、メータユニット(不図示)等の車載装置が取付けられるインストルメントパネルである。   In the state where the vehicle X is parked, the ignition starter 14 is operated to the accessory OFF position, and the key knob 14a and the steering wheel 16 (see FIG. 2) of the ignition starter 14 are locked. A member 17 shown in FIG. 2 is an instrument panel to which an on-vehicle device such as a meter unit (not shown) is attached.

先ず、車両に乗車した運転者は、キーノブ14aを押圧操作する。キーノブ14aを押圧操作すると、車室内アンテナ3eからLF信号が送信される。このLF信号に対して携帯機2から携帯機識別コードが返信され、携帯機識別コードの照合が行われる。   First, the driver who gets on the vehicle presses the key knob 14a. When the key knob 14a is pressed, an LF signal is transmitted from the vehicle interior antenna 3e. The portable device identification code is returned from the portable device 2 in response to the LF signal, and the portable device identification code is verified.

この携帯機識別コードが、上記車載機の識別コードと一致することによって、キーノブ14aのロックが解除され、イグニッションスタータ14を、アクセサリON、イグニッションON、イグニッションSTARTへ回転操作することができるようになる。以下、アクセサリON、イグニッションON、イグニッションSTARTのいずれかの状態(ACC電源ライン12、IGライン13のいずれかの通電状態)を、イグニッションスタータ14の作動状態という。なお、イグニッションスタータ14は、回転操作を伴うもの以外に、プッシュボタンにより構成され、押下操作を伴うものであってもよい。   When the portable device identification code matches the identification code of the in-vehicle device, the key knob 14a is unlocked, and the ignition starter 14 can be rotated to the accessory ON, ignition ON, and ignition START. . Hereinafter, any state of the accessory ON, the ignition ON, and the ignition START (the energized state of either the ACC power line 12 or the IG line 13) is referred to as an operation state of the ignition starter 14. In addition, the ignition starter 14 may be configured by a push button and may be accompanied by a pressing operation in addition to the one accompanied with a rotation operation.

ここで、イグニッションスタータ14が作動状態となった時、携帯機2の持ち出しが発生すれば、警報ブザー10は、スマートキーレス制御ユニット1、ブザー音制御回路11により制御される音量、時間等に基づいて吹鳴し、警報を行うようになっている。   Here, when the portable device 2 is taken out when the ignition starter 14 is activated, the alarm buzzer 10 is based on the volume, time, etc. controlled by the smart keyless control unit 1 and the buzzer sound control circuit 11. It sounds and alarms.

しかしながら、イグニッションスタータ14が上記作動状態にあるにもかかわらず、車両に再び戻ることが可能な用事であるが故に携帯機を持ったまま意図的に車外へ出る場合もあり、この場合、警報ブザー10による警報は無駄なものとなるばかりではなく、持ち出し者等に対して煩わしさを与えるものとなってしまう。   However, even though the ignition starter 14 is in the above-mentioned operating state, there is a case where the user can intentionally go out of the vehicle with the portable device because it can return to the vehicle again. The alarm by 10 is not only useless, but also annoying the take-out person and the like.

ところで、上述のようにイグニッションスタータ14が作動状態となった時、車両Xのドアアクセススイッチ8a、8b及び携帯機2のロックスイッチ22、アンロックスイッチ23によるロック・アンロック操作は、例えば特開2006−207264号公報に開示されているように、スマートキーレス制御ユニット1によって無効とされる(上記操作によるロック・アンロック制御がなされない)ようになっている。これは、エンジン作動中を含むイグニッションスタータ14の作動状態で不用意にドア7a〜7dのロック・アンロック操作がなされることを防止するためである。   By the way, when the ignition starter 14 is activated as described above, the lock / unlock operation by the door access switches 8a and 8b of the vehicle X and the lock switch 22 and the unlock switch 23 of the portable device 2 is, for example, As disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 2006-207264, the smart keyless control unit 1 disables the lock (unlock control by the above operation is not performed). This is to prevent the doors 7a to 7d from being inadvertently locked / unlocked in the operating state of the ignition starter 14 including when the engine is operating.

従って、イグニッションスタータ14が作動状態とされた時には、ドアアクセススイッチ8a、8b及びロックスイッチ22、アンロックスイッチ23はドア7a〜7dのロック・アンロック操作のためのスイッチとして機能しない状態となる。   Accordingly, when the ignition starter 14 is activated, the door access switches 8a and 8b, the lock switch 22, and the unlock switch 23 are not functioned as switches for locking / unlocking the doors 7a to 7d.

そこで、本実施形態では、ロック・アンロック操作を無効とされたドアアクセススイッチ8a、8b及びロックスイッチ22、アンロックスイッチ23を利用して、イグニッションスタータ14が作動状態となった時、上記スイッチ8a、8b、22、23のうちいずれかを操作すると、スマートキーレス制御ユニット1は上記警報を制限するようになっている。   Therefore, in the present embodiment, when the ignition starter 14 is activated using the door access switches 8a and 8b, the lock switch 22, and the unlock switch 23 in which the lock / unlock operation is disabled, the switch When any one of 8a, 8b, 22, and 23 is operated, the smart keyless control unit 1 limits the alarm.

具体的には、スマートキーレス制御ユニット1は、イグニッションスタータ14の作動状態でドア7a〜7dのいずれかが開閉操作された時、車室内アンテナ3eからLF信号を送信させるようになっており、ここで、携帯機2からの無線応答信号が無かった時(携帯機識別コードが送信されなかった時)、携帯機2の持ち出しが発生したとみなすようになっている。   Specifically, the smart keyless control unit 1 is configured to transmit an LF signal from the vehicle interior antenna 3e when any of the doors 7a to 7d is opened / closed while the ignition starter 14 is in operation. Thus, when there is no wireless response signal from the portable device 2 (when the portable device identification code is not transmitted), it is considered that the portable device 2 has been taken out.

そして、スマートキーレス制御ユニット1は、このタイミングで上記スイッチ8a、8b、22、23のいずれかが操作されたか否かを判定し、該操作がなされたと判定すると、ブザー音制御回路11に制御信号を送信して上記警報音を制限させるようになっている。   Then, the smart keyless control unit 1 determines whether or not any of the switches 8a, 8b, 22, 23 is operated at this timing, and determines that the operation is performed, the control signal is sent to the buzzer sound control circuit 11 Is transmitted to limit the alarm sound.

これにより、新たな操作手段を設けなくても、既存のドアアクセススイッチ8a、8bまたはロックスイッチ22、アンロックスイッチ23の操作により必要に応じて上記警報を制限することができる。従って、操作部の増加は抑制され、操作者による操作ミスや、どの操作部を操作すればよいのか咄嗟に判断しにくくなるといった操作時の混乱等を防止できる。   As a result, the alarm can be limited as necessary by operating the existing door access switches 8a and 8b or the lock switch 22 and the unlock switch 23 without providing new operation means. Accordingly, an increase in the number of operation units is suppressed, and it is possible to prevent operation mistakes such as an operation error by the operator and an operation that makes it difficult to determine which operation unit should be operated.

また、警報を制限するための操作手段として、ドア7a、7bに設けられたドアアクセススイッチ8a、8bを利用可能とすることで、携帯機2の持ち出し者がドア7a〜7dを開けて車外へ出た時に、上記持ち出し者の身近に位置する既存のスイッチを利用して容易に警報制限を行うことができる。   Further, by making it possible to use the door access switches 8a and 8b provided on the doors 7a and 7b as operation means for limiting the alarm, the take-out person of the portable device 2 opens the doors 7a to 7d and goes outside the vehicle. When leaving, the alarm can be easily limited by using an existing switch located near the take-out person.

また、警報を制限するための操作手段として、携帯機2のロックスイッチ22、アンロックスイッチ23を利用可能とすることで、車両Xから離れてしまった状態であっても、持ち出し者が所持している携帯機2の既存のスイッチを利用して遠隔操作による警報制限を行うことができる。   In addition, the lock switch 22 and the unlock switch 23 of the portable device 2 can be used as operation means for limiting the alarm, so that even if the taker is away from the vehicle X, the take-out person carries it. The alarm can be limited by remote operation using the existing switch of the portable device 2.

以下、スマートキーレス制御ユニット1により実行される警報ブザー10の警報制限制御について、図4のフローチャートを参照しながら説明する。   Hereinafter, alarm limit control of the alarm buzzer 10 executed by the smart keyless control unit 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、スマートキーレス制御ユニット1は、イグニッションスタータ14の回転操作により、ACC電源ライン12かIG電源ライン13かが通電状態であるか否か(イグニッションスタータ14が作動状態であるか否か)を判定する(ステップs1)。ここで、いずれも通電されていない状態であると判定した場合には(ステップs1:NO)、処理をリターンする。   First, the smart keyless control unit 1 determines whether or not the ACC power supply line 12 or the IG power supply line 13 is energized by rotating the ignition starter 14 (whether or not the ignition starter 14 is operating). (Step s1). Here, if it is determined that none of them is energized (step s1: NO), the process is returned.

一方、スマートキーレス制御ユニット1は、ACC電源ライン12、IG電源ライン13のいずれかが通電状態であると判定した場合には(ステップs1:YES)、ステップs2に進み、各ドア7a〜7dのいずれかで開閉操作がなされたか否かを判定する。具体的には、各ドアスイッチ9a〜9dの検知信号に基づいて上記開閉操作の有無が判定される。   On the other hand, if the smart keyless control unit 1 determines that any one of the ACC power supply line 12 and the IG power supply line 13 is in an energized state (step s1: YES), the smart keyless control unit 1 proceeds to step s2 and sets the doors 7a to 7d. It is determined whether or not any of the opening / closing operations has been performed. Specifically, the presence / absence of the opening / closing operation is determined based on the detection signals of the door switches 9a to 9d.

ここで、スマートキーレス制御ユニット1は、ドアスイッチ9a〜9dによる上記検知信号に変化がなく、各ドア7a〜7dのいずれも開閉操作されていないと判定すると(ステップs2:NO)、処理をリターンし、ドアスイッチ9a〜9dのいずれかの検知信号に変化があり、ドア7a〜7dのいずれかで開閉操作されたと判定すると(ステップs2:YES)、ステップs3に進み、車室内アンテナ3eからLF信号を送信させる。   Here, when the smart keyless control unit 1 determines that the detection signals from the door switches 9a to 9d have not changed and none of the doors 7a to 7d has been opened or closed (step s2: NO), the process returns. If it is determined that the detection signal of any of the door switches 9a to 9d has changed and the door 7a to 7d has been opened / closed (step s2: YES), the process proceeds to step s3, and the LF from the vehicle interior antenna 3e. Send a signal.

ここで、携帯機2から正規の携帯機識別コードを車載受信アンテナ5に送信する応答があった時(ステップs4:YES)、携帯機2が車室R内に存在しており、車外へは持ち出されていないと考えられるため、スマートキーレス制御ユニット1は処理をリターンする。   Here, when there is a response from the portable device 2 to transmit an authorized portable device identification code to the in-vehicle receiving antenna 5 (step s4: YES), the portable device 2 exists in the passenger compartment R, and outside the vehicle. Since it is considered that the smart keyless control unit 1 has not been taken out, the smart keyless control unit 1 returns the processing.

一方、携帯機2から正規の携帯機識別コードを車載受信アンテナ5に送信する応答がなかった時(ステップs4:NO)、乗員が各ドア7a〜7dのいずれかを開閉操作して携帯機2を車外に持ち出したと考えられるため、スマートキーレス制御ユニット1は、先ずステップs5において、ドアアクセススイッチ8a、8bまたは携帯機2のロックスイッチ22、アンロックスイッチ23の操作がなされたか否かを判定する。具体的には、上記スイッチ8a、8b、22、23のいずれかの操作による操作信号をスマートキーレス制御ユニット1が受信したか否かで判定される。   On the other hand, when there is no response from the portable device 2 to transmit the regular portable device identification code to the in-vehicle receiving antenna 5 (step s4: NO), the occupant opens and closes one of the doors 7a to 7d to open the portable device 2. Therefore, the smart keyless control unit 1 first determines whether or not the door access switches 8a and 8b or the lock switch 22 and the unlock switch 23 of the portable device 2 are operated in step s5. . Specifically, it is determined based on whether or not the smart keyless control unit 1 has received an operation signal resulting from the operation of any one of the switches 8a, 8b, 22, and 23.

ステップs5において、上記スイッチ8a、8b、22、23のいずれかの操作による上記操作信号を受信しなかった時(ステップs5:NO)、スマートキーレス制御ユニット1は、ブザー音制御回路11に対して制御信号を送信し、警報ブザー10の吹鳴による警報を行わせる(ステップs6)。   In step s5, when the operation signal due to the operation of any of the switches 8a, 8b, 22, 23 is not received (step s5: NO), the smart keyless control unit 1 controls the buzzer sound control circuit 11. A control signal is transmitted, and an alarm is generated by sounding the alarm buzzer 10 (step s6).

この時、スマートキーレス制御ユニット1は吹鳴時間を計数しており、ステップs7においてこの吹鳴が開始されてから予め設定した所定時間経過したか否かを判定する。ここで、スマートキーレス制御ユニット1は、所定時間が経過したと判定した時(ステップs7:YES)、警報によるメッセージが届いていない位置まで持ち出し者が離れてしまったとみなして警報ブザー10の吹鳴を停止し(ステップs8)、処理をリターンする。   At this time, the smart keyless control unit 1 counts the sounding time, and determines in step s7 whether or not a predetermined time has elapsed since the sounding started. Here, when the smart keyless control unit 1 determines that the predetermined time has elapsed (step s7: YES), the smart buzzer 10 sounds the alarm buzzer 10 as if the taker has left to a position where the alarm message has not arrived. Stop (step s8) and return the process.

一方、ステップs5において、上記操作信号を受信した時(ステップs5:YES)、スマートキーレス制御ユニット1は、警報ブザー10による警報を禁止して(ステップs8)、処理をリターンする。   On the other hand, when the operation signal is received in step s5 (step s5: YES), the smart keyless control unit 1 prohibits the alarm by the alarm buzzer 10 (step s8) and returns the process.

このように、警報ブザー10による警報がなされる前に、上記操作信号を受信していた時、即ち、上記スイッチ8a、8b、22、23のいずれかが予め操作されていた時には、上記警報を禁止することで煩わしさを完全に解消することができる。   Thus, when the operation signal is received before the alarm by the alarm buzzer 10, that is, when any of the switches 8a, 8b, 22, 23 is operated in advance, the alarm is issued. By prohibiting it, the annoyance can be completely eliminated.

また、ステップs7において警報が開始されてから所定時間が経過していないと判定した時には(ステップs7:NO)、ステップs5の判定を繰り返して、警報中に上記操作信号を受信したか否かを判定するようになっている。   When it is determined in step s7 that the predetermined time has not elapsed since the alarm was started (step s7: NO), the determination in step s5 is repeated to determine whether the operation signal is received during the alarm. It comes to judge.

ここで、上記操作信号を受信していなければ、スマートキーレス制御ユニット1は、ステップs6、s7の判定を繰り返し、上記操作信号を受信すればステップs8に進んで上記警報を停止する。   Here, if the operation signal has not been received, the smart keyless control unit 1 repeats the determinations of steps s6 and s7. If the operation signal is received, the smart keyless control unit 1 proceeds to step s8 and stops the alarm.

従って、警報を制限するとは、警報がなされる前であれば警報を禁止することを意味し、警報中であれば、その警報を停止することを意味することになる。   Therefore, restricting the alarm means prohibiting the alarm before the alarm is issued, and stopping the alarm when the alarm is in progress.

このように、警報ブザー10は、ステップs2においていずれかのドア7a〜7dが開閉操作されたことが検出され、且つステップs4において携帯機2からの無線応答信号が無かった時に車室Rに向けて警報を行うようになっている。これにより、ドア7a〜7dのいずれかが開けられ、且つ携帯機2が車外に持ち出された時に警報を行うものや、携帯機2が車外に持ち出され、且つドア7a〜7dのいずれかが閉められた時に警報を行うものに対して警報制限を行うことができる。   Thus, the alarm buzzer 10 is directed to the vehicle compartment R when it is detected that any of the doors 7a to 7d has been opened / closed in step s2 and there is no wireless response signal from the portable device 2 in step s4. Alarms. Thereby, when any of the doors 7a to 7d is opened and the portable device 2 is taken out of the vehicle, an alarm is given, or the portable device 2 is taken out of the vehicle and any of the doors 7a to 7d is closed. It is possible to limit the alarm to those that give an alarm when it is given.

また、この場合ドア7a〜7dの状態の変化に基づいて警報を行うべきか否かの判定を容易に行うことが可能となっており、換言すれば、必要に応じて警報の制限(禁止、停止)制御を行うべき状態となったか否かを容易に判定することができる。   Further, in this case, it is possible to easily determine whether or not an alarm should be performed based on a change in the state of the doors 7a to 7d. In other words, if necessary, the alarm can be restricted (prohibited, It is possible to easily determine whether or not it is in a state where control should be performed.

なお、上述した実施形態では、単一の警報ブザー10で警報がなされる場合を説明したが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、図5、図6に示すように車両X’の車室R内に設けた警報ブザー18a、インジケータ18bを含む複数の警報手段で警報を行うものに本発明を適用してもよい。以下の実施形態において、最初の実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付して、その説明を省略する。   In addition, although embodiment mentioned above demonstrated the case where an alarm was made with the single alarm buzzer 10, this invention is not necessarily limited to this. For example, as shown in FIGS. 5 and 6, the present invention may be applied to an apparatus that issues an alarm using a plurality of alarm means including an alarm buzzer 18 a and an indicator 18 b provided in a passenger compartment R of the vehicle X ′. In the following embodiments, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図5、図6に示す実施形態においては、警報ブザー18a、インジケータ18bは、いずれも図5に示すインストルメントパネル17のD席4a側に設けられたメータユニット(不図示)に取付けられ、それぞれ図5に示すブザー音制御回路19a、インジケータ表示制御回路19bにより制御される。   In the embodiment shown in FIGS. 5 and 6, the alarm buzzer 18a and the indicator 18b are both attached to a meter unit (not shown) provided on the D seat 4a side of the instrument panel 17 shown in FIG. Control is performed by the buzzer sound control circuit 19a and the indicator display control circuit 19b shown in FIG.

警報ブザー18aは、ブザー音制御回路19aにより制御される音量等に基づいて吹鳴するようになっているものであり、車外に出ようとしている状態の持ち出し者及び車室R内の乗員に対して警報を行うものとなっている。これに対し、警報ブザー10は、車外に出てしまった持ち出し者に対して警報を行うものとなっている。   The alarm buzzer 18a is configured to sound based on the sound volume controlled by the buzzer sound control circuit 19a, and to a carry-out person who is about to go out of the vehicle and a passenger in the passenger compartment R. An alarm is to be issued. On the other hand, the alarm buzzer 10 alerts a person who has taken out of the vehicle.

従って、警報ブザー18aは、警報音が発せられる先端が車室R内に向けられるようにして配設されており、車室内ブザーとして機能するようになっている。これに対し、警報ブザー10は、警報音が発せられる先端が車外に向けられるようにして配設されており、車外ブザーとして機能するようになっている。   Therefore, the alarm buzzer 18a is arranged such that the tip from which an alarm sound is emitted is directed into the vehicle interior R, and functions as a vehicle interior buzzer. On the other hand, the alarm buzzer 10 is arranged such that the tip from which an alarm sound is emitted is directed to the outside of the vehicle, and functions as an external buzzer.

そして、警報ブザー10は車外に出てしまった持ち出し者に対して警報を行うべく、警報ブザー18aよりもその警報音つまり警報の強調レベルが高く設定されており、段階的に警報の強調レベルが高められるようになっている。   The alarm buzzer 10 is set to have a higher alarm sound, that is, an alarm emphasis level than the alarm buzzer 18a in order to give an alarm to a person who has taken out of the vehicle. It can be enhanced.

また、インジケータ18bは、インジケータ表示制御回路19bにより点滅表示制御されるようになっているものであり、この点滅表示により、車外に出ようとしている状態の上記持ち出し者及び車室R内の乗員に対して警報を行うものとなっている。   The indicator 18b is controlled to be blinked by the indicator display control circuit 19b. By this blinking display, the take-out person and the passengers in the passenger compartment R who are about to go out of the vehicle are informed. An alarm is given to them.

さらに、警報ブザー18a、インジケータ18bは、車外に出ようとしている持ち出し者及び車室R内の乗員に対して警報を行うために、ドアスイッチ9a〜9dによりいずれかのドア7a〜7dが開操作されたことが検出され、且つ携帯機2からの無線応答信号が無かった時に車室Rに向けて警報を行うようになっている。   Further, the alarm buzzer 18a and the indicator 18b are operated to open any one of the doors 7a to 7d by the door switches 9a to 9d in order to give an alarm to a take-out person who is about to go out of the vehicle and an occupant in the passenger compartment R. When it is detected that there is no wireless response signal from the portable device 2, an alarm is given to the passenger compartment R.

また、警報ブザー10は、車外に出てしまった持ち出し者に対して警報を行うべく、ドアスイッチ9a〜9dのいずれかの検知信号に基づいていずれかのドア7a〜7dが閉操作されたことが検出され、且つ携帯機2からの無線応答信号がなかった時に車外に向けて警報を行うようになっている。   Further, the alarm buzzer 10 has closed any of the doors 7a to 7d based on the detection signal of any of the door switches 9a to 9d in order to give an alarm to the person who has taken out of the vehicle. Is detected, and when there is no wireless response signal from the portable device 2, a warning is given to the outside of the vehicle.

そして、本実施形態では、上記スイッチ8a、8b、22、23のいずれかの操作による操作信号をスマートキーレス制御ユニット1が受信したとしても、車室内用の警報ブザー18a、インジケータ18bによる警報は行いつつ、車外用の警報ブザー10による警報のみを制限するようになっている。   And in this embodiment, even if the smart keyless control unit 1 receives the operation signal by the operation of any one of the switches 8a, 8b, 22, 23, the alarm buzzer 18a for the vehicle interior and the indicator 18b perform the alarm. However, only the alarm by the alarm buzzer 10 for outside the vehicle is limited.

このため、車室内用の警報ブザー18a、インジケータ18bによる警報を第1の警報として、これを車室R内に残る乗員向けの警報とすることができる。そして、警報ブザー10による警報を第2の警報としてこれを制限することにより、警報の強調レベルが高く、しかも車外に向けて警報が発せられるものを制限することになるため、警報の制限がより効果的なものとなり、且つ、車両X’の周囲へ与える煩わしさを抑制することができる。   For this reason, the warning by the warning buzzer 18a and the indicator 18b for the passenger compartment can be used as the first warning, and this can be used as a warning for passengers remaining in the passenger compartment R. Then, by limiting the alarm by the alarm buzzer 10 as the second alarm, the alarm emphasis level is high, and further, the alarm that is issued toward the outside of the vehicle is limited. It becomes effective and can suppress the troublesomeness given to the circumference | surroundings of vehicle X '.

このように、複数の警報が行われるものにおいては、上述したように必要に応じて限定的に警報を制限することも可能であり、上記スイッチ8a、8b、22、23の操作によらず、不可欠と考えられる警報についてはこれを行えるようにすることができる。   Thus, in the case where a plurality of alarms are performed, it is also possible to limit the alarms limitedly as necessary as described above, regardless of the operation of the switches 8a, 8b, 22, 23, This can be done for alarms that are considered essential.

以下、スマートキーレス制御ユニット1により実行される警報ブザー10、ザー18a、インジケータ18bの警報制限制御の別の実施形態について、図7のフローチャートを参照しながら説明する。   Hereinafter, another embodiment of the alarm restriction control of the alarm buzzer 10, the 18a, and the indicator 18b executed by the smart keyless control unit 1 will be described with reference to the flowchart of FIG.

図7に示すフローチャートにおけるステップs11は、図4に示すフローチャートにおけるステップs1に対応しており、スマートキーレス制御ユニット1は、ACC電源ライン12、IG電源ライン13のいずれかが通電状態であると判定した場合には(ステップs11:YES)、ステップs12に進み、ドアスイッチ9a〜9dの検知信号に基づいて各ドア7a〜7dのいずれかで開操作がなされたか否かを判定する。   Step s11 in the flowchart shown in FIG. 7 corresponds to step s1 in the flowchart shown in FIG. 4, and the smart keyless control unit 1 determines that either the ACC power supply line 12 or the IG power supply line 13 is in an energized state. If so (step s11: YES), the process proceeds to step s12, and it is determined whether or not an opening operation has been performed on any of the doors 7a to 7d based on the detection signals of the door switches 9a to 9d.

ここで、スマートキーレス制御ユニット1は、各ドア7a〜7dのいずれも開操作されていないと判定すると(ステップs12:NO)、処理をリターンし、ドア7a〜7dのいずれかで開操作されたと判定すると(ステップs12:YES)、ステップs13に進んで車室内アンテナ3eからLF信号を送信させる。   Here, if the smart keyless control unit 1 determines that none of the doors 7a to 7d is opened (step s12: NO), the process returns and it is assumed that the door 7a to 7d is opened. If it determines (step s12: YES), it will progress to step s13 and will transmit LF signal from the vehicle interior antenna 3e.

ここで、携帯機2から正規の携帯機識別コードを車載受信アンテナ5に送信する応答があった時(ステップs14:YES)、スマートキーレス制御ユニット1は、図4のステップs4と同様処理をリターンする一方、上記応答がなかった時には(ステップs14:NO)、乗員が各ドア7a〜7dのいずれかを開操作して携帯機2を車外に持ち出そうとしていると考えられるため、この時には警報ブザー18aを吹鳴させつつ、インジケータ18bを点滅表示させることで、持ち出し者及び車室R内の乗員に対して警報を行う(ステップs15)。この時、上記スイッチ8a、8b、22、23による操作がなされたか否かは判定されないようになっている。   Here, when there is a response from the portable device 2 to transmit an authorized portable device identification code to the in-vehicle receiving antenna 5 (step s14: YES), the smart keyless control unit 1 returns the same processing as in step s4 in FIG. On the other hand, when there is no response (step s14: NO), it is considered that the occupant is trying to open one of the doors 7a to 7d and take the portable device 2 out of the vehicle. While the buzzer 18a is sounding, the indicator 18b is displayed in a blinking manner, thereby warning the take-out person and the passenger in the passenger compartment R (step s15). At this time, it is not determined whether or not the operation by the switches 8a, 8b, 22, 23 is performed.

次に、スマートキーレス制御ユニット1はステップs16に進んで、ドアスイッチ9a〜9dの検知信号に基づいて持ち出し者により開操作されたドアが閉操作されたか否かを判定する。ここで、閉操作がなされていないと判定すると(ステップs16:NO)、スマートキーレス制御ユニット1はステップs13〜ステップs16の処理を繰り返し、閉操作がなされたと判定すると(ステップs16:YES)、ステップs17に進んで車室内アンテナ3eからLF信号を再度送信させる。   Next, the smart keyless control unit 1 proceeds to step s16, and determines whether or not the door opened by the take-out person is closed based on the detection signals of the door switches 9a to 9d. If it is determined that the closing operation has not been performed (step s16: NO), the smart keyless control unit 1 repeats the processes of steps s13 to s16, and if it is determined that the closing operation has been performed (step s16: YES), the step Proceeding to s17, the LF signal is transmitted again from the vehicle interior antenna 3e.

そして、携帯機2から正規の携帯機識別コードを車載受信アンテナ5に送信する応答があった時(ステップs18:YES)、スマートキーレス制御ユニット1は、最終的に携帯機2の持ち出しは行われなかったとみなして処理をリターンする。   When there is a response from the portable device 2 to transmit a proper portable device identification code to the in-vehicle receiving antenna 5 (step s18: YES), the smart keyless control unit 1 finally takes out the portable device 2. It is assumed that there was no, and the process is returned.

一方、携帯機2から正規の携帯機識別コードを車載受信アンテナ5に送信する応答がなかった時(ステップs18:NO)、乗員が上記ドアを閉操作して携帯機2を車外に持ち出したと考えられるため、ここで、ステップs19に進んで上記スイッチ8a、8b、22、23のいずれかが操作されたか否かを判定する。以降、スマートキーレス制御ユニット1は、ステップs19〜s22において、図4のステップs5〜ステップs8に対応した処理を実行することになり、上記操作信号の有無に基づいて、警報ブザー10の警報の禁止、停止の必要性を判定することになる。   On the other hand, when there is no response from the portable device 2 to transmit the legitimate portable device identification code to the in-vehicle receiving antenna 5 (step s18: NO), it is considered that the occupant took the portable device 2 out of the vehicle by closing the door. Therefore, the process proceeds to step s19, where it is determined whether any of the switches 8a, 8b, 22, 23 is operated. Thereafter, the smart keyless control unit 1 executes processing corresponding to steps s5 to s8 in FIG. 4 in steps s19 to s22, and prohibits the alarm of the alarm buzzer 10 based on the presence or absence of the operation signal. The necessity of stopping will be determined.

ところで、上述した各実施形態においては、警報ブザー10、18aによる制限を、警報の停止または禁止により実現することとしたが、これに限定されることはなく、例えば、ブザー吹鳴時の強調レベルを低減させるようにしてもよい。例えば、ブザー音制御回路11、19により音量、周波数等を制御するようにしてもよい。   By the way, in each of the above-described embodiments, the limitation by the alarm buzzer 10, 18a is realized by stopping or prohibiting the alarm. However, the present invention is not limited to this. For example, the emphasis level at the time of buzzer sounding is set. You may make it reduce. For example, the buzzer sound control circuits 11 and 19 may control the volume, frequency, and the like.

また、警報の仕方についても、警報ブザー10、18a、インジケータ18bのように聴覚、視覚を刺激することには限定されない。例えば、携帯機2の持ち出し時に、スマートキーレス制御ユニット1からの無線信号により携帯機2を振動させるようにしてもよい。この場合、振動の振幅、周波数等を制御することにより強調レベルを制御することができる。   Also, the method of alarming is not limited to stimulating hearing and vision like the alarm buzzers 10 and 18a and the indicator 18b. For example, the portable device 2 may be vibrated by a wireless signal from the smart keyless control unit 1 when the portable device 2 is taken out. In this case, the enhancement level can be controlled by controlling the amplitude, frequency, etc. of the vibration.

また、このドアアクセススイッチ8a、8bは、押下操作することなく手を接触させるだけで反応する接触センサで構成してもよい。この場合、接触時に指紋の読取りを行うことが可能な接触センサにより構成することが可能であり、スマートキーレス制御ユニット1の記憶装置1a内に、予め正規の所有者の指紋を登録することで、接触時に読取られた指紋と一致するか否かの認証制御を行うことも可能になる。   Further, the door access switches 8a and 8b may be configured by a contact sensor that reacts only by bringing a hand into contact without pressing down. In this case, it can be constituted by a contact sensor capable of reading a fingerprint at the time of contact, and by registering the fingerprint of the authorized owner in advance in the storage device 1a of the smart keyless control unit 1, It is also possible to perform authentication control as to whether or not it matches the fingerprint read at the time of contact.

また、ドアアクセススイッチ8a、8bを、手を近づけるだけで反応する近接センサで構成してもよい。この場合操作者の体の一部(例えば手)が図3に示すドアノブ7a1、7b1に近付いたことを検出することで、その操作者による車外からのロック・アンロック操作を検出できる静電容量検出センサ、赤外線センサ等により構成することが可能である。   Further, the door access switches 8a and 8b may be configured by proximity sensors that react only by bringing their hands close to each other. In this case, a capacitance that can detect a lock / unlock operation from outside the vehicle by the operator by detecting that a part of the operator's body (for example, a hand) has approached the door knobs 7a1 and 7b1 shown in FIG. It can be configured by a detection sensor, an infrared sensor, or the like.

また、上述した各実施形態では、警報を制限するための操作手段として、ドアアクセススイッチ8a、8bまたは携帯機2のロックスイッチ22、アンロックスイッチ23を採用しているが、必ずしもこれに限定されない。例えば、スライドドアやリヤゲートを備える車両において、イグニッションスタータ14が作動状態の時にこれらのロック・アンロック操作が無効とされるものであれば、上記スライドドアやリヤゲートを操作するためのスイッチを採用してもよい。   Further, in each of the above-described embodiments, the door access switches 8a and 8b or the lock switch 22 and the unlock switch 23 of the portable device 2 are employed as operation means for limiting the alarm, but the present invention is not necessarily limited thereto. . For example, in a vehicle equipped with a slide door and a rear gate, if the lock / unlock operation is invalidated when the ignition starter 14 is in operation, a switch for operating the slide door or rear gate is employed. May be.

また、エンジン始動を遠隔操作するためのエンジン始動スイッチを携帯機2に備えるものであれば、これを採用してもよい。   In addition, if the portable device 2 includes an engine start switch for remotely operating the engine, this may be adopted.

また、図5、図6に示す実施形態において、警報ブザー10、18a、インジケータ18bによる警報を全て制限するように変更しても良いことは勿論である。   Moreover, in embodiment shown in FIG. 5, FIG. 6, it is needless to say that it may change so that all the alarms by the alarm buzzers 10 and 18a and the indicator 18b may be restrict | limited.

この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明のロック・アンロック制御手段は、スマートキーレス制御ユニット1に対応し、
以下同様に、
始動制御手段は、エンジン制御ユニット15に対応し、
エンジン始動手段は、イグニッションスタータ14に対応し、
警報手段は、警報ブザー10、18a、インジケータ18bに対応し、
スマートキーレス操作手段は、ドアアクセススイッチ8a、8b、ロックスイッチ22、アンロックスイッチ23に対応し、
警報制限手段は、ステップs8、s22を実行するスマートキーレス制御ユニット1に対応し、
ドアに設けられた検出手段は、ドアアクセススイッチ8a、8bに対応し、
携帯機に設けられた検出手段は、ロックスイッチ22、アンロックスイッチ23に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
In correspondence between the configuration of the present invention and the above-described embodiment,
The lock / unlock control means of the present invention corresponds to the smart keyless control unit 1,
Similarly,
The start control means corresponds to the engine control unit 15,
The engine starting means corresponds to the ignition starter 14,
The alarm means corresponds to the alarm buzzer 10, 18a, indicator 18b,
The smart keyless operation means corresponds to the door access switches 8a and 8b, the lock switch 22 and the unlock switch 23,
The alarm limiting means corresponds to the smart keyless control unit 1 that executes steps s8 and s22,
The detection means provided on the door corresponds to the door access switches 8a and 8b,
The detection means provided in the portable device corresponds to the lock switch 22 and the unlock switch 23,
The present invention is not limited only to the configuration of the above-described embodiment, and many embodiments can be obtained.

本発明の実施形態に係る車両のスマートキーレス装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the smart keyless apparatus of the vehicle which concerns on embodiment of this invention. 車載機を搭載した車両の概略図。Schematic of a vehicle equipped with an in-vehicle device. ドアノブの一例をドアアクセススイッチとともに示す要部斜視図。The principal part perspective view which shows an example of a door knob with a door access switch. スマートキーレス制御ユニットにより実行される警報ブザーの警報制限制御を示すフローチャート。The flowchart which shows the alarm limit control of the alarm buzzer performed by a smart keyless control unit. 本発明の別の実施形態に係る車両のスマートキーレス装置の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the smart keyless apparatus of the vehicle which concerns on another embodiment of this invention. 本発明の別の実施形態に係る車載機を搭載した車両の概略図。Schematic of the vehicle carrying the vehicle equipment which concerns on another embodiment of this invention. 本発明の別の実施形態に係るスマートキーレス制御ユニットにより実行される警報ブザーの警報制限制御を示すフローチャート。The flowchart which shows the alarm limit control of the alarm buzzer performed by the smart keyless control unit which concerns on another embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…スマートキーレス制御ユニット
2…携帯機
7a、7b、7c、7d…ドア
8a、8b…ドアアクセススイッチ
10、18a…警報ブザー
18b…インジケータ
14…イグニッションスタータ
15…エンジン制御ユニット
22…ロックスイッチ
23…アンロックスイッチ
R…車室
X、X’…車両
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Smart keyless control unit 2 ... Portable machine 7a, 7b, 7c, 7d ... Door 8a, 8b ... Door access switch 10, 18a ... Alarm buzzer 18b ... Indicator 14 ... Ignition starter 15 ... Engine control unit 22 ... Lock switch 23 ... Unlock switch R ... Vehicle compartment X, X '... Vehicle

Claims (10)

車両に搭載した車載機の識別コードと、乗員が携帯する携帯機の識別コードとが一致した時に車両のドアのロック・アンロック制御を行うロック・アンロック制御手段、及びエンジンの始動制御を行う始動制御手段を備えた車両のスマートキーレス装置であって、
エンジン始動手段が作動状態で上記携帯機が車外に持ち出された時に警報を行う警報手段と、
上記エンジン始動手段が作動状態にある時に操作が無効とされるスマートキーレス操作手段と、
該スマートキーレス操作手段が操作された時に上記警報手段の警報を制限する警報制限手段とを備えた
車両のスマートキーレス装置。
Lock / unlock control means for locking / unlocking the vehicle door when the identification code of the in-vehicle device mounted on the vehicle matches the identification code of the portable device carried by the passenger, and engine start control A smart keyless device for a vehicle having a start control means,
Alarm means for giving an alarm when the portable device is taken out of the vehicle when the engine starting means is in operation; and
Smart keyless operation means whose operation is invalidated when the engine starting means is in an operating state;
A smart keyless device for a vehicle, comprising: an alarm limiting unit that limits an alarm of the alarm unit when the smart keyless operation unit is operated.
上記警報制限手段は、上記警報を行う前に上記スマートキーレス操作手段が操作された時に上記警報を禁止する
請求項1記載の車両のスマートキーレス装置。
The smart keyless device for a vehicle according to claim 1, wherein the alarm restriction unit prohibits the alarm when the smart keyless operation unit is operated before performing the alarm.
上記警報手段は、上記携帯機が車外に持ち出され、且つ上記ドアが閉められた時に警報を行うものである
請求項1または2記載の車両のスマートキーレス装置。
3. The smart keyless device for a vehicle according to claim 1, wherein the alarm means issues an alarm when the portable device is taken out of the vehicle and the door is closed.
上記警報手段は、上記ドアが開けられ、且つ上記携帯機が車外に持ち出された時に警報を行うものである
請求項1または2記載の車両のスマートキーレス装置。
3. The smart keyless device for a vehicle according to claim 1, wherein the alarm means issues an alarm when the door is opened and the portable device is taken out of the vehicle.
上記警報手段は、上記ドアが開けられ、且つ上記携帯機が車外に持ち出された時に第1の警報を行い、
上記携帯機が車外に持ち出され、且つ上記ドアが閉められた時に第2の警報を行うものである
請求項1または2記載の車両のスマートキーレス装置。
The alarm means performs a first alarm when the door is opened and the portable device is taken out of the vehicle,
The smart keyless device for a vehicle according to claim 1 or 2, wherein a second alarm is given when the portable device is taken out of the vehicle and the door is closed.
上記警報制限手段が、上記第2の警報を制限するように構成されたものである
請求項5記載の車両のスマートキーレス装置。
6. The smart keyless device for a vehicle according to claim 5, wherein the alarm limiting means is configured to limit the second alarm.
上記第2の警報の強調レベルが、上記第1の警報の強調レベルより高く設定されたものである
請求項6記載の車両のスマートキーレス装置。
The smart keyless device for a vehicle according to claim 6, wherein an emphasis level of the second alarm is set higher than an emphasis level of the first alarm.
上記警報手段は、上記第1の警報を車室内に向けて行うとともに、上記第2の警報を車外に向けて行うものである
請求項6または7記載の車両のスマートキーレス装置。
8. The smart keyless device for a vehicle according to claim 6 or 7, wherein the alarm means performs the first alarm toward the vehicle interior and also performs the second alarm toward the outside of the vehicle.
上記スマートキーレス操作手段は、操作の意思の有無を検出すべく上記ドアに設けられた検出手段である
請求項1〜8のいずれか一項に記載の車両のスマートキーレス装置。
The smart keyless device for a vehicle according to any one of claims 1 to 8, wherein the smart keyless operation means is detection means provided on the door to detect whether or not the user intends to operate.
上記スマートキーレス操作手段は、操作の意思の有無を検出すべく上記携帯機に設けられた検出手段である
請求項1〜9のいずれか一項に記載の車両のスマートキーレス装置。
The smart keyless device for a vehicle according to any one of claims 1 to 9, wherein the smart keyless operation means is detection means provided in the portable device to detect whether or not there is an intention to operate.
JP2007043380A 2007-02-23 2007-02-23 Smart keyless device for vehicle Expired - Fee Related JP4867706B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043380A JP4867706B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Smart keyless device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043380A JP4867706B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Smart keyless device for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208525A JP2008208525A (en) 2008-09-11
JP4867706B2 true JP4867706B2 (en) 2012-02-01

Family

ID=39785064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007043380A Expired - Fee Related JP4867706B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Smart keyless device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4867706B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024258B2 (en) * 2008-09-26 2012-09-12 三菱自動車工業株式会社 Driver support device
JP5508240B2 (en) * 2010-12-01 2014-05-28 株式会社東海理化電機製作所 Electronic key system
CN103354786B (en) 2010-12-24 2016-05-25 丰田自动车株式会社 Vehicle electronic key system
JP2013256164A (en) * 2012-06-11 2013-12-26 Omron Automotive Electronics Co Ltd Vehicle control device, vehicle system and control method
KR101976595B1 (en) * 2013-04-10 2019-05-09 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 Automatic alarm system of automobile using smart key and control method thereof
JP2017013713A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 富士重工業株式会社 Alighting detection device of electronic key system for vehicle
JP6626282B2 (en) * 2015-07-14 2019-12-25 株式会社Subaru Alighting detection device of electronic key system for vehicles
JP2019156056A (en) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 On-vehicle radio communication device, communication system, portable communication device, communication program, and communication method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4279506B2 (en) * 2002-04-24 2009-06-17 株式会社東海理化電機製作所 Remote control device for vehicle and drive warning method
JP4587064B2 (en) * 2004-09-30 2010-11-24 マツダ株式会社 Smart keyless control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008208525A (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867706B2 (en) Smart keyless device for vehicle
US20090096578A1 (en) Smart entry system
JP4047715B2 (en) Security system and portable device for security system
JP4476062B2 (en) In-vehicle control device
US7425886B2 (en) Smart entry system for vehicle
EP3309755B1 (en) Biometric-electronic key system
JP4140731B2 (en) Vehicle communication device
US20070229219A1 (en) In-vehicle device remote control system
JP4485296B2 (en) Smart key system
JP2000118354A (en) Vehicle safety system having key-less going action capability
JP4349040B2 (en) Vehicle door unlock control device
JP4213719B2 (en) In-vehicle device remote control device
JP4254547B2 (en) Vehicle anti-theft system
EP2199503B1 (en) Vehicle door locking system, keyless entry system, and locking control method
JP2008106579A (en) Smart keyless device for vehicle
JP3659583B2 (en) In-vehicle device remote control system
JP4274156B2 (en) Smart entry system for vehicles
JP4600296B2 (en) Electronic key system for vehicles
JP2005232989A (en) Engine starting control device
EP3470275B1 (en) Wireless communication system
JP2009209578A (en) Smart entry system
TW201917705A (en) Wireless communication system
JP3582384B2 (en) In-vehicle equipment remote control device
JP5200799B2 (en) Smart key system
JP4367195B2 (en) Wireless automatic encryption verification / unlocking device for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees