JP4866895B2 - バックプレーンおよび通信装置 - Google Patents

バックプレーンおよび通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4866895B2
JP4866895B2 JP2008310036A JP2008310036A JP4866895B2 JP 4866895 B2 JP4866895 B2 JP 4866895B2 JP 2008310036 A JP2008310036 A JP 2008310036A JP 2008310036 A JP2008310036 A JP 2008310036A JP 4866895 B2 JP4866895 B2 JP 4866895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
backplane
connector
connectors
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008310036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170889A (ja
Inventor
ドゥ、ユミン
Original Assignee
チョンドゥ ファーウェイ シマンテック テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チョンドゥ ファーウェイ シマンテック テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical チョンドゥ ファーウェイ シマンテック テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2009170889A publication Critical patent/JP2009170889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866895B2 publication Critical patent/JP4866895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1439Back panel mother boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は通信技術に関し、より具体的にはバックプレーンおよび通信装置に関する。
近年、通信あるいはインターネット技術システムは、一般に、バックプレーンと複数のシングルボードから構成され、バックプレーンとシングルボードはコネクタを介して接続され、管理と維持が簡単になっている。バックプレーンあるいはシングルボード上の一コネクタのシグナルピンは端子と呼ばれる。バックプレーン上のコネクタピンはシングルバックプレーンに垂直であるが、シングルボードは直角のコネクタを有しており、それにより、バックプレーンのスロットへの垂直方向への挿入が簡単に行われる。バックプレーン上の各スロットの端子は固定されている。シングルボードは、対応するバックプレーンのスロットに、その機能とピンアサインに従って垂直に挿入される。ボード間の信号はバックプレーンのプリント配線を介して伝えられる。
重要度に応じて、シングルボードはコアボードと周辺ボードに区別される。コアボードはシステムの主要な部品である。強力なシステムにおけるコアボードは、セキュリティのためにバックアップが必要である。一般のバックアップ方法は、機能やインターフェースが同じ二つのコアボードをシステムに適用することである。システムが機能していると、周辺ボードが回路信号を二つのコアボードに同時に送り、二つのコアボードから同時に信号を受け取り、信号の品質などの理由により特定の一つのコアボードの信号を選択して処理する。この周辺ボードの機能は「デュアルトランスミット・シングルレシーブ」(dual-transmit single-receive,二重送信・単一受信)機能と呼ばれる。
コアボードと周辺ボードの間の信号接続は一般に、バックプレーンの配線により実現される。図1に示すように、関連技術においてコアボードをバックアップすることができる代表的なシステムには、いくつかの周辺ボード11と二つの同じコアボード12が含まれる。かかるシステムを実現するためには、以下のファクタを考慮する必要がある。
(1)アクティブ・コアボードからバックプレーンへのコネクタとピンアサインを、スタンバイ・コアボードからバックプレーンへのコネクタとピンアサインと同じにする。
(2)バックプレーン上の周辺ボードのスロットの種類を機能に応じて多数用意し、すべての種類のスロットに、同じピンレイアウトおよびピンアサインと、同じコネクタを備える。
(3)バックプレーン上の対応する周辺ボードのスロットのピンアサインを、二つのコアボードから送信される信号に対応するようにしなければならない。
(4)周辺ボードは、バックプレーン上でデュアルトランスミット・シングルレシーブ機能を備えねばならない。
図2に示すように、関連技術におけるバックプレーンと周辺ボードのレイアウトには、バックプレーン21と、周辺ボード22が含まれる。図2において、端子セット25は、周辺ボード22上のアクティブ・コアボードに接続される複数の端子からなり、バックプレーン21上の端子セット25’に対応する。端子セット26は、周辺ボード22上のスタンバイ・コアボードに接続される複数の端子であり、バックプレーン21上の端子セット26’に対応する。デュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路23が、機能処理ユニット回路24からの信号に対しデュアルトランスミット処理(二重送信処理)を行い、端子セット25あるいは端子セット26からの信号を選択し、選択した信号を機能処理ユニット回路24に送って処理する。実際の応用例では、図2における点線で示した四角がチップで形成されるが、チップはデュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路23と機能処理ユニット回路24を含まなければならない。
しかしながら、ある応用環境において、一つのコアボードの信号処理を行う必要があるのは、システムにおけるいくつかの周辺ボードだけである。すなわち、コアボードの一つに接続する必要があるのは、いくつかの周辺ボードのみである。図2に示すデュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路を備えるボードをさらに使用した場合には、リソースの無駄になる。コスト効果を得るためには、周辺ボード上のデュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路を除いて、機能処理ユニット回路のみを維持する必要がある。この技術を単一のチップに実装した場合には、チップにおけるデュアルトランスミット・シングルレシーブ処理ユニットを除くことで、ボードの費用を大幅に削減することができる。
しかしながら、バックプレーン上の周辺ボードスロットに対応する端子には、アクティブ・コアボードに接続される端子セット25’とスタンバイ・コアボードに接続される端子セット26’が含まれる。さらに、端子のピンアサインと物理的な配置は固定されている。図2に示すように、周辺ボード22をn本の信号線で各コアボードに接続する場合、機能処理ユニット回路24もデュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路23にn本の信号線で接続される。機能処理ユニット回路24を残すと、n本の信号線のみを引き出すことができる。いかにして周辺ボードをバックプレーン上の固定配置された端子セット25’または26’のn個の端子に接続するかについては、関連技術が以下の二つの方法を提示している。
図3は関連技術の一方法における周辺ボードと対応するバックプレーンの構造を示す図である。周辺ボード32は二つの機能処理ユニット回路33、34を備える。機能処理ユニット回路33は端子セット35の信号を処理し、機能処理ユニット回路34は端子セット36の信号を処理する。
関連技術の調査と実践を通じて、本発明者は以下のことを見出した。すなわち、関連技術の解決策において、一機能処理ユニット回路を周辺ボードに追加すると、周辺ボードが、必要に応じてバックプレーン上の固定配置された端子セット35’または36’に接続される。しかしながら、機能処理ユニット回路は一般にデュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路より高価であり、結果としてこの解決策はコストのかかるものとなる。
図4Aは、関連技術の他の方法において、バックプレーン41と、もっぱらバックプレーン41上の端子セット44’の信号処理用に設計された周辺ボード42の構造を示す図である。図4Bは、関連技術の他の方法において、バックプレーン41と、もっぱらバックプレーン41上の端子セット45’の信号処理用に設計された周辺ボード42’の構造を示す図である。二つのボードは別々に設計される。周辺ボード42には機能処理ユニット回路43と端子セット44が含まれる。端子セット44はバックプレーン41上の端子セット44’に接続される。機能処理ユニット回路43は、もっぱらバックプレーン上の端子セット44’の信号処理用に設計されたものである。周辺ボード42’には機能処理ユニット回路43’と端子セット45が含まれる。端子セット45はバックプレーン41上の端子セット45’に接続される。機能処理ユニット回路43’は、もっぱら端子セット45’の信号処理用に設計されたものである。
関連技術の調査と実践を通じて、本発明者は以下のことを見出した。すなわち、この解決策によりボードのコストを下げることができるが、二つのボードを作らなければならず、それにより開発、製造そして維持にかかるコストがより大きくなり、全体としてこの解決策はまだコストが高い。
一言で言うと、関連技術の解決策では、コスト効果は得られない。
本発明の一実施形態は、バックプレーンおよび通信装置を提供するものである。
バックプレーンには、少なくとも一つのボードコネクタ群が含まれる。各ボードコネクタ群には、異なるボードからの信号を受信する二つのボードコネクタが含まれる。ボードコネクタは、ボード上のコネクタに接続される接続端子を有する。二つのボードコネクタの各々が該二つのボードコネクタを通る第1の線に対して対称であり、かつ、二つのボードコネクタが、該二つのボードコネクタの間を通り、第1の線に対して垂直である第2の線を挟んで対称となるように、二つのボードコネクタは上下に配置され、二つのボードコネクタの接続端子は、第1の線と第2の線との交点である中心に対し対称に配置される。
通信装置には、一つまたは複数のボードおよび一つのバックプレーンが含まれる。ボードには、一つのコネクタと、コネクタに接続される一つの機能処理ユニット回路が含まれる。バックプレーンは、少なくとも一つのボードコネクタ群を含んでいる。各ボードコネクタ群は、異なるボードからの信号を受信する二つのボードコネクタからなる。ボードコネクタはボード上のコネクタに接続される接続端子を有する。二つのボードコネクタの各々が該二つのボードコネクタを通る第1の線に対して対称であり、かつ、二つのボードコネクタが、該二つのボードコネクタの間を通り、第1の線に対して垂直である第2の線に対して対称となるように、二つのボードコネクタは上下に配置され、二つのボードコネクタの接続端子は、第1の線と第2の線との交点である中心に対し対称に配置される。
本発明の実施形態は、本書における以下の詳細な説明から、より十分に理解されよう。なお、詳細な説明は例を示すものであり、それにより本発明が限定されることはない。
本発明を、実施形態と別紙の図面を参照してより詳細に説明する。
図5は、本発明の一実施形態におけるバックプレーンの構造を示す図である。以下、図5を参照してバックプレーンの構造を説明する。
少なくとも一つのボードコネクタ群をバックプレーン上に取付ける。各ボードコネクタ群には二つのボードコネクタが含まれ、それらは異なるボードからの信号を受信する。たとえば、一つのボードコネクタがアクティブ・コアボードの信号を受信するようになっているとすると、もう一つのボードコネクタはスタンバイ・コアボードの信号を受信するようになっている。各ボードコネクタは、ボード上のコネクタに接続される接続端子を有する。二つのボードコネクタは上下に配置され、二つのボードコネクタの接続端子は中心対称である。すなわち、二つのボードコネクタの接続端子は、中心に対し対称に配置された放射部(radiating parts)を備えている。
接続端子、はピンまたはスロットとすることができる。図5に示すように、接続端子はスロット51、52であり、ボード上の対応するコネクタの接続端子はピンである。したがって、バックプレーン上のボードコネクタにおける接続端子がピンの場合、ボード上のコネクタの接続端子はスロットである。
たとえば、各ボードコネクタの接続端子を、♯行とm列の信号線を介して各ボードに接続し、ボードをコアボードまたは周辺ボードとし、そして、二つの同じコアボードA、Bがあり、ボードとコアボードAを接続する信号線をバックプレーン上の第一ボードコネクタに集めて、左から右へ上から下に見たとき、第一ボードコネクタの接続端子のレイアウトは表1のようになる。
Figure 0004866895
ボードコネクタを、中心の周りに180度回転させると、ボードとコアボードBを接続する第二ボードコネクタの位置と、第二ボードコネクタにおける接続端子のピンアサインが得られる。左から右へ上から下に見ると、第二ボードコネクタの接続端子のレイアウトは表2のようになる。
Figure 0004866895
第一および第二ボードコネクタの位置とバックプレーンの接続端子のレイアウトは、中心を通ってボードコネクタの平面に直交する軸の周りに180度回転させる前と後で、対応するコネクタの位置とボード上の接続端子のレイアウトと同じである。ボードのコネクタをバックプレーン上のボードコネクタの一つに接続する場合、軸を中心にボードを180度回転させた後では、ボード上のコネクタをバックプレーンの別のボードコネクタに接続することができる。
バックプレーンのスペース節約のために、中心を垂直線1と垂直線2の交点とすることができる。なお、垂直線1は、バックプレーンにボードを垂直方向に挿入するときの中心線であり、垂直線2は二つのボードコネクタの中心線である。
上述のバックプレーンと共に作動するように設計されたボードには、機能処理ユニット回路とコネクタが含まれる。コネクタは複数の接続端子を含む。ボードは、バックプレーン上のボードコネクタの一つに直接コネクタを介して接続することができる。反転させた後、ボードは、コネクタを介してバックプレーン上の別のボードコネクタに接続することができる。
ボードコネクタにはデュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路がなく、ボードのコストは低い。バックプレーン上のボードコネクタの接続端子は中心対称であり、ボードを反転させた後、ボードをバックプレーンの異なるボードコネクタに挿入することができる、したがって、異なる二つのボードを設計する必要は無く、ボードの開発、製造、および維持にかかる費用が減る。一言で言うと、二つのボードから同時に信号を受信する必要が無いボードについては、コストを大幅に削減してリソースを節約することができる。
バックプレーン上のボードコネクタと、対応するコネクタの間の接続を容易にするために、一つまたは複数のボードスロットをバックプレーン上にセットすることができる。各ボードスロットは、左トラフと右トラフを有することができる。図5に示すように、左トラフ53と右トラフ54は上述の中心に対し対称に配置される。左トラフ53と右トラフ54を定めた後、水平軸(X軸)を、バックプレーン上で垂直方向における垂直スロットの中心点をとることにより定める。コアボードの一つに基づきバックプレーン上のボードコネクタの一つをX軸上にとり、垂直軸(Y軸)を、水平方向におけるボードコネクタの中心点をとることにより定める。中心はX軸とY軸の交点を取ることにより定めることができる。ボードコネクタを中心に対し180回転させた後、他のコアボードに基づく接続端子のピンアサインとボードコネクタの位置を得る。接続端子の二つのグループが上述の中心に対し対称に配置されていることは明らかである。
操作ミスを防ぐために、操作ミス防止ソケットなどの部品をバックプレーンに設置することもできるが、かかる部品も中心対称に配置するべきである。
ボードの挿入を容易にするために、パネルラベルやインジケータなどの部品をバックプレーンに設置することもできるが、かかる部品も中心対称に配置するべきである。
上述のように、バックプレーン上の二つのボードコネクタそれぞれの接続端子を中心対称に配置し、ボード上のコネクタをバックプレーン上のボードコネクタの一つに接続する。ボードを、中心を通りボードコネクタの平面に垂直な軸に対し180度回転させると、ボードコネクタは、バックプレーンの別のボードコネクタに接続することができる。このようにして、ボードを、一つのコネクタで、バックプレーンの二つのボードコネクタに接続することができる。ボードがバックプレーン上で一つのボードの信号処理をしなければならないとき、機能処理ユニット回路は一つのみ設計すればよく、二つの異なるボードをバックプレーン上の複数のボードコネクタに対し適応させる必要は無い。したがって、開発、製造および維持のコストを大幅に削減し、リソースを節約することができる。
本発明の一実施形態におけるバックプレーンを、本発明の一態様に従い詳細に説明してきた。本発明をよりよく理解して実現するために、以下に、上述のバックプレーンを含む通信装置を、本発明の他の態様に従って説明する。
図6に、本発明の一実施形態における通信装置の構造を示す。通信装置は、一つのバックプレーン61と、一つまたは複数のボード62を備える。ボード62には、一つの機能処理ユニット回路63と一つのコネクタが含まれる。この実施形態で説明するコネクタは、複数の接続端子を有する端子セット64である。
少なくとも一つのボードコネクタ群をバックプレーン61上に設置する。各ボードコネクタ群は、二つのボードコネクタ、例えば、図6に示す端子セット64’と端子セット65’からなる。各ボードコネクタはボード62のコネクタに接続される接続端子を有する。バックプレーン61上の二つのボードコネクタは上下に配置されており、二つのボードコネクタの接続端子は中心対称に配置されている。言い換えれば、二つのボードコネクタの接続端子は、中心対称配置された放射部を有する。
接続端子はスロットでもピンでもよい。たとえば、ボード62上のコネクタにおける信号端子がピンの場合、バックプレーン61上のボードコネクタの接続端子はスロットである。ボード62をバックプレーン61上のボードコネクタの一つのスロット(たとえば、コネクタ64’)に、コネクタ64のピンを介して直接挿入する。ボードを、中心を通りボードコネクタの平面に垂直な軸を中心に180度回転させると、他のコネクタ65’の接続端子に挿入することができる。
上述の通信装置におけるボード62は、デュアルトランスミット・シングルレシーブ・ユニット回路を備えていない。したがって、異なる二つのボードからの信号を同時に処理する必要の無いボードについては、コストを低減させることができる。さらに、バックプレーン61上のコネクタや接続端子の位置を中心対称に配置する。したがって、異なるボードからの信号を受信するボードについては、異なるボードを設計する必要が無く、ボードの設計、開発および維持にかかる費用を低減することができる。
好ましくは、バックプレーン61のスペース節約のために、中心は垂直線1と垂直線2の交点とすることができる。なお、垂直線1は、ボード62を垂直にバックプレーン61に挿入したときの中心線であり、垂直線2は、二つのボードコネクタの中心線である。
バックプレーン61上のボードコネクタとボード62上の対応するコネクタの接続を容易にするために、一つまたは複数のボードスロットをバックプレーン61上に設置することができる。各ボードスロットに左トラフおよび右トラフを含めることができる。この二つのトラフは、上述の中心に対し対称に配置される。左トラフおよび右トラフを定めた後、バックプレーン61上で垂直方向における垂直スロットの中心点をとることにより水平軸(X軸)を定めることができる。ボード62の一つ(ここではコアボード)に基づき、バックプレーン61上のボードコネクタの一つをX軸上に設定し、水平方向におけるボードコネクタの中心点をとることにより垂直軸(Y軸)を定め、X軸とY軸の交点をとることにより中心を定めることができる。ボードコネクタを中心に対し180度回転させると、他のボード62(ここではコアボード)に基づくボードコネクタの位置と接続端子のピンアサインが得られる。接続端子の二つのグループが上述の中心に対し対称配置されていることは明らかである。
操作ミスを防ぐために、操作ミス防止ソケットなどの部品をバックプレーンに設置することもできるが、かかる部品も中心対称に配置するべきである。
ボードの挿入を容易にするために、パネルラベルやインジケータなどの部品をバックプレーンに設置することもできるが、かかる部品も中心対称に配置するべきである。
以上、本発明の好ましい実施形態のみ説明してきたが、それは本発明の保護範囲を限定するものではない。別紙の特許請求の範囲によって画定される範囲に、本発明の精神および原理の範囲内におけるあらゆる修正、均等物置換および改良が含まれるものとする。
関連技術におけるコアボードをバックアップ可能な代表的なシステムのアーキテクチャを示す図である。 関連技術におけるコアボードをバックアップ可能な代表的なシステムの構造を示す図である。 関連技術の一方法において、周辺ボードおよびそれに対応するバックプレーンの構造を示す図である。 関連技術の他の方法において、バックプレーンと、もっぱらバックプレーンの端子セットの信号処理用に設計された周辺ボードの構造を示す図である。 関連技術の他の方法において、バックプレーンと、もっぱらバックプレーンの端子セットの信号処理用に設計された周辺ボードの構造を示す図である。 本発明の一実施形態によるバックプレーンの構造を示す図である。 本発明の一実施形態による通信装置の構造を示す図である。
符号の説明
51、52 スロット
61 バックプレーン
62 ボード
63 機能処理ユニット回路
64、64’、65’ 端子セット

Claims (8)

  1. バックプレーンであって、
    少なくとも一つのボードコネクタ群を備え、
    前記ボードコネクタ群の各々は異なるボードからの信号を受信する二つのボードコネクタを備え、
    前記二つのボードコネクタの各々が該二つのボードコネクタを通る第1の線に対して対称であり、かつ、前記二つのボードコネクタが、該二つのボードコネクタの間を通り、前記第1の線に対して垂直である第2の線を挟んで対称となるように、前記二つのボードコネクタは上下に配置され、
    前記二つのボードコネクタの接続端子が、前記第1の線と前記第2の線との交点である中心に対し対称に配置されている、
    バックプレーン。
  2. 前記ボードコネクタの一つが前記ボードのコネクタに接続され、
    前記中心を通り前記ボードコネクタの平面に垂直な軸の周りにボードを180度回転させた後、前記ボードのコネクタを前記バックプレーンの他のボードコネクタに接続することができる、
    請求項1に記載のバックプレーン。
  3. 少なくとも一つのボードスロットをさらに備え、
    前記ボードスロットの各々は、前記中心に対し対象に配置される二つのトラフを有する、
    請求項1に記載のバックプレーン。
  4. 操作ミス防止ソケット、パネルラベルおよびインジケータの中の少なくとも一つのコンポーネントをさらに備え、
    前記コンポーネントが前記中心に対し対称に配置されている、 請求項1に記載のバックプレーン。
  5. 通信装置であって、
    少なくとも一つのボードおよびバックプレーンを備え、
    前記ボードが、コネクタと該コネクタに接続されている機能処理ユニット回路を備え、
    前記バックプレーンが少なくとも一つのボードコネクタ群を備え、
    前記ボードコネクタの各々が、異なるボードからの信号を受信する二つのボードコネクタを備え、
    前記ボードコネクタが、前記ボードのコネクタに接続されている接続端子を備え、
    前記二つのボードコネクタの各々が該二つのボードコネクタを通る第1の線に対して対称であり、かつ、前記二つのボードコネクタが、該二つのボードコネクタの間を通り、前記第1の線に対して垂直である第2の線に対して対称となるように、前記二つのボードコネクタは上下に配置され、
    前記二つのボードコネクタの接続端子が、前記第1の線と前記第2の線との交点である中心に対し対称に配置されている、
    通信装置。
  6. 前記ボードコネクタの一つが前記ボードのコネクタに接続され、
    前記中心を通り前記ボードコネクタの平面に垂直な軸の周りにボードを180度回転させた後、前記ボードのコネクタを前記バックプレーンの他のボードコネクタに接続することができる、
    請求項5に記載の通信装置。
  7. 前記バックプレーンが少なくとも一つのボードスロットをさらに備え、
    前記ボードスロットの各々は、前記中心に対し、対称に配置される二つのトラフを有する、
    請求項5に記載の通信装置。
  8. 前記バックプレーンが、操作ミス防止ソケット、パネルラベルおよびインジケータの中の少なくとも一つのコンポーネントをさらに備え、
    前記コンポーネントが前記中心に対し対称に配置されている、
    請求項5に記載の通信装置。
JP2008310036A 2008-01-10 2008-12-04 バックプレーンおよび通信装置 Active JP4866895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810000354.0 2008-01-10
CNA2008100003540A CN101217379A (zh) 2008-01-10 2008-01-10 一种背板和通信设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170889A JP2009170889A (ja) 2009-07-30
JP4866895B2 true JP4866895B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39623746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310036A Active JP4866895B2 (ja) 2008-01-10 2008-12-04 バックプレーンおよび通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8254143B2 (ja)
EP (1) EP2079293B1 (ja)
JP (1) JP4866895B2 (ja)
CN (1) CN101217379A (ja)
AT (1) ATE478546T1 (ja)
DE (1) DE602008002213D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101841734B (zh) 2009-03-16 2012-11-07 华为技术有限公司 一种背板及背板通信系统
CN107608917B (zh) * 2017-08-10 2020-01-10 苏州浪潮智能科技有限公司 一种控制器对硬盘控制信号混编的装置
CN113286459A (zh) * 2020-02-20 2021-08-20 华为技术有限公司 一种盒式设备和机柜系统
US20230171099A1 (en) * 2021-11-27 2023-06-01 Oracle International Corporation Methods, systems, and computer readable media for sharing key identification and public certificate data for access token verification

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200789A (ja) * 1986-02-28 1987-09-04 株式会社日立製作所 電子部品実装構造
JPS62200789U (ja) 1986-06-11 1987-12-21
US6126451A (en) * 1997-06-02 2000-10-03 Compaq Computer Corporation SCSI connector
JP2000306636A (ja) 1999-04-19 2000-11-02 Harness Syst Tech Res Ltd 電子ユニットの取付構造
JP3621608B2 (ja) * 1999-07-28 2005-02-16 ケル株式会社 マザーボード
US6894905B2 (en) * 2001-04-27 2005-05-17 Nortel Networks Limited Communication device plane having a high-speed bus
JP2004227866A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Ngk Spark Plug Co Ltd コネクタ
CN2626161Y (zh) * 2003-04-28 2004-07-14 华为技术有限公司 一种双面插背板
CN2671290Y (zh) 2003-12-02 2005-01-12 华为技术有限公司 一种双面插背板
US7924826B1 (en) * 2004-05-03 2011-04-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for device pinout mapping
US20060292898A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 3M Innovative Properties Company Electrical interconnection system
JP4662549B2 (ja) 2005-10-07 2011-03-30 株式会社日立製作所 記憶制御装置
DE102006013206A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Adva Ag Optical Networking Backplane für einen elektronischen Baugruppenträger
US7507102B1 (en) * 2007-10-02 2009-03-24 International Business Machines Corporation Method for horizontal installation of LGA socketed chips

Also Published As

Publication number Publication date
US20090182922A1 (en) 2009-07-16
ATE478546T1 (de) 2010-09-15
US8254143B2 (en) 2012-08-28
EP2079293A1 (en) 2009-07-15
DE602008002213D1 (de) 2010-09-30
EP2079293B1 (en) 2010-08-18
CN101217379A (zh) 2008-07-09
JP2009170889A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3032427B1 (en) Peripheral component interconnect express (pcie) card having multiple pcie connectors
CN109856522B (zh) 一种测试板和测试系统
JP4866895B2 (ja) バックプレーンおよび通信装置
CN106855847B (zh) 多插槽的插入式卡
US20070156938A1 (en) Interconnect structure between HyperTransport bus interface boards
US10757812B1 (en) Chip double-sided layout on PCB
CN110824387B (zh) 一种检测线缆连接的装置及方法
CN101458297A (zh) 一种印刷电路板测试系统及测试方法
US20070233927A1 (en) Backplane interconnection system and method
US10939572B2 (en) Circuit board assembly
US20020085361A1 (en) Multiple processor cards accessing common peripherals via transparent and non-transparent bridges
US10470308B1 (en) Printed circuit board assembly and electronic device using the same
US9966678B2 (en) Next generation form factor connector
US20060063400A1 (en) Connection structure for server blades
CN216017047U (zh) 一种多功能测试板卡
CN209895327U (zh) 一种兼容不同存储设备的板卡系统
US20160118734A1 (en) Single flex printed wiring board for electric system controller
US10701800B2 (en) Printed circuit boards
US20130038998A1 (en) Printed circuit board having a non-plated hole with limited drill depth
US20190303333A1 (en) System with an interposer for high-speed memory modules
CN101547550B (zh) 伺服器系统和其电路板
US20090296359A1 (en) Optimized Two-Socket/Four-Socket Server Architecture
US11594832B2 (en) Electronic devices for expansion
US20040001328A1 (en) Back Plane Structure for SCSI
JPH0962407A (ja) 電子機器システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250