JP4866406B2 - マクロアレイによる基板への一式のモチーフの同時スポット方法 - Google Patents

マクロアレイによる基板への一式のモチーフの同時スポット方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4866406B2
JP4866406B2 JP2008235723A JP2008235723A JP4866406B2 JP 4866406 B2 JP4866406 B2 JP 4866406B2 JP 2008235723 A JP2008235723 A JP 2008235723A JP 2008235723 A JP2008235723 A JP 2008235723A JP 4866406 B2 JP4866406 B2 JP 4866406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
mold
macroarray
motif
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008235723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009069156A (ja
Inventor
コー.ジャン‐クリストフ
ラロ.エレーヌ
ペイラド.ジャン‐ピエール
ビュー.クリストフ
チボー.クリストフ
セブラック.シルデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2009069156A publication Critical patent/JP2009069156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866406B2 publication Critical patent/JP4866406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0258Drop counters; Drop formers using stamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00382Stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00387Applications using probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00547Bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00554Physical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00554Physical means
    • B01J2219/00556Perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00554Physical means
    • B01J2219/0056Raised or sunken areas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0819Microarrays; Biochips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、解析を目的とする基板へのプリントの形態の生体材料のスポットに関する。より詳細には本発明はアレイ、前記アレイの作製方法、および多数の同一または異なる生体材料のプリント、特に所定の構成にしたがって生体材料がスポットされるプリントのほぼ同時の転写のためのスポット方法に関する。
解析用分子を所定のモチーフにしたがって基板にスポットする方法として、マイクロ接点による転写方法を実施することが知られている。マイクロ接点による転写は、分子で作製すべきモチーフを再現するマイクロアレイと呼ばれる適切な寸法のアレイを使用して行われることが最も多い。したがって、ミリメートルレベルの寸法のマイクロアレイの場合、再現されるモチーフはナノメートルスケールで作製される。
まず、分子を含む溶液がマイクロアレイ上にスポットされ、次に、基板に直接接触することにより基板上に転写される。基板上に分子を転写する際、分子は、用いる技術に応じて、マイクロアレイ上に正または負の状態でモチーフを再現する。この解決方法はたとえば特許文献1において記載されている。
米国特許5512131号
最小の時間で最大数の分子の解析を行うためには、たとえば行列マトリックスの形態など、通常、等間隔の配置による分子にそれぞれ対応するナノメートルレベルの寸法の多数のモチーフが表面にスポットされた基板を走査することができるたとえばスキャナーなどの解析装置が使われることが最も多い。
ある基板の表面に多数の異なる分子をスポットしようとする場合、必要な回数、マイクロコンタクトによる転写作業が繰り返される。種々の分子をスポットするために前記マイクロアレイが使用される時には、マイクロアレイの清掃という中間作業が必要になる。
したがってこの方法には制約があり、時間的にみてコストが高い。
本発明は、基板の表面への、同一であっても同一でなくともよい複数の材料のスポット作業のためのアレイを用いてこれら問題を解消することを目的とする。マクロアレイと呼ばれる前記アレイは、
‐下面と呼ばれる第1面を含む底板と、
‐各スタッドが
‐底板の下面に対しほぼ直角な軸、
‐底板の下面に固設された第1端部
‐軸方向において前記第1端部とは反対側の自由端と呼ばれる他方の端部であって、ほぼ平坦で、スポットされる材料を含む溶液を留めておくことができる底板の下面に一点だけで接する面に局所的に平行な面を有する端部
を有する、底板に固設されたスタッドと
を含み、
底板の全てのスタッドの面をほぼ同時に基板の表面に接触させることができるように前記スタッドは底板の下面上に配置される。
有利には、スタッド間の汚染のリスクとスタッドの品質との間で良好なトレードオフを得るために、
‐lが、底板の面と前記スタッドの自由端の面との間のスタッドの長さを表し、
dが、長さlの方向に対し直角な面における前記スタッドの断面積に特徴的な寸法を表す
とき、比l/dは1から2の間に含まれ、好ましくは1.5に等しい。
有利には、スタッド間の汚染のリスクとスタッドの密度との間で良好なトレードオフを得るために、pが行方向のスタッド間のピッチを表し、qが列方向のピッチを表すとき、比d/pおよびd/qは0.1から0.8の間に含まれる。
一実施形態では、底板およびスタッドは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)など熱可塑性またはエラストマータイプの少なくとも1つの硬化材料から成る。
一実施例では、硬化材料は、特定の物理的および機械的特性をマクロアレイに付与することができる少なくとも2つの異なるポリマーの混合物である。
好ましくは、スタッドの自由端部の少なくとも1つの面は、材料が基板上にスポットされる時の形状のモチーフに対応する少なくとも1つのモチーフを含む。
好ましくは、モチーフは、均一表面すなわちスポット、等間隔の幾何学的モチーフ、光を屈折させることができる複雑な幾何学的モチーフ、あるいはそのようなモチーフの組み合せとすることができ、ナノメートルレベルの寸法をもつことができる。
一実施形態では、各スタッドがウェルプレートのウェルの配置に対応するよう底板にスタッドが配置され、その結果、これらスタッドを同時にウェル内に収納することができる。
本発明は、
‐ブレードの面上に金型を位置決めする段階であって、前記金型が寸法および配置においてマクロアレイのスタッドの寸法および配置に相当する形状を再現する貫通凹部を含み、前記凹部がそれぞれ開口部により金型の下面に到達し、前記金型の前記下面がブレードの面と接触するよう前記位置決めが行われる段階と、
‐硬化後、マクロアレイとなる少なくとも1つの硬化材料を金型の凹部に充填する段階と、
‐金型からマクロアレイを取り出す段階と
を含むマクロアレイの作製方法にも関する。
好ましくは、前記金型の凹部への充填時に前記少なくとも1つの硬化材料が金型とブレードの間を流れるのを防止するのに足る分布圧が付与される。
本方法を実施する際、少なくとも1つの硬化材料を金型の凹部に充填する作業は、下面とは反対側の、金型の上面に到達する各凹部の開口部のレベルにおいて行われる。
好ましくは、金型の上面上の、外部フランジの間において、少なくとも1つの硬化材料が成形され、マクロアレイの底板の全体または一部分が形成される。
金型を作製するのに用いられる材料は、たとえばテトラフルオロエチレンのポリマーまたはポリウレタンなど、マクロアレイの前記少なくとも1つの硬化材料が付着しない材料群の中から選択される。
有利には、金型の凹部は、前記少なくとも1つの硬化材料の離型に適した形状で作製される。
一個別実施形態では、本方法は、ブレードの面上にネガティブモチーフと呼ばれるモチーフを作製する予備段階を含み、その結果、ネガティブモチーフは、マクロアレイのスタッド上に作製されるべきモチーフの負形状を表す。有利には、前記金型の凹部の各開口部がネガティブモチーフを取り囲むよう金型はブレードの面上に位置決めされる。
本発明は、スポットされる材料が同一である場合とそうでない場合がある、マクロアレイを用いて基板の表面上に材料をほぼ同時にスポットする方法にも関する。本スポット方法は、
‐種々の材料を含む溶液をマクロアレイのスタッドの面上にスポットする段階と、
‐スポットされた溶液を部分的に乾燥する段階と、
‐種々のスタッドの面のプリントを再現することにより、基板の表面上に材料がほぼ同時にスポットされるよう、マクロアレイを基板の表面上に一時的に押圧する段階と
を含む。
本発明の一実施形態では、ウェルプレートのウェルにマクロアレイのスタッドを浸漬させることにより溶液のスポット作業が行われる。
plotがスタッドの面積を決め、Spuitsがウェルの面積を決めるとき、
Figure 0004866406
となるよう、深さHのウェルプレートのウェルが充填レベルnで充填される。
有利には、少なくとも1つの基板の表面上への材料をスポットするために、同じマクロアレイを複数回押圧することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明の詳細な説明を行う。
本発明による基板への複数の材料の準同時スポットのためのマクロアレイは、マイクロアレイと同様の分離不可解要素の集合であると定義され、したがってマクロアレイの寸法は、想定されるマイクロアレイの寸法より少なくとも一段上の大きさである。したがってミリメートルレベルの寸法のマイクロアレイの場合、マクロアレイはセンチメートルレベルの寸法となる。
本発明を基板への材料のスポットの場合で説明する。材料はたとえば、
‐細胞などの生体材料およびバクテリアなどの微生物
‐分子などの化学的または生化学的材料、たとえばシラン、オリゴヌクレオチド、デオキシリボ核酸(ADN)、プラスミド、プロテイン、抗体、オリゴ糖、多糖などの生体物質である。
マクロアレイ1は、図1から図3に示すように、底板12とマイクロアレイセット11とを含む。好ましくは、マイクロアレイ11は、規則的な配列、たとえばウェルプレートのウェルの配置の場合に通常見られるような行および列のマトリックス、に従って配置される。
各マイクロアレイは長形のスタッド14の形状で作製され、その端部のうちの一方142は底板12の面121に固設され、底板12の面121とは反対側の自由端144と呼ばれる他方の端部は、ほぼ平坦であって底板12の面121にほぼ平行な面141を有する。有利には、面141は、材料がスポットされる形状のモチーフに対応する凸形または凹形のモチーフ13を含む。
有利には、マイクロアレイ11の面141は底板12の面121にほぼ平行な同一面内に位置する。
別の実施形態においては、スタッドの各面141はほぼ平坦であり、底板12の下面121に一点だけで接する面に局所的に平行である。
軸143のスタッド14同士は、行方向においてはピッチp、列方向においてはピッチqの間隔がとられ、底板12の面121と前記スタッドの自由端144の面141との間に長さlを有し、長さ方向に対し直角な面内に、前記スタッドの断面に特有な寸法dを有する。
有利にはスタッド間のピッチpおよびqはほぼ同一である。
有利にはスタッドは、円筒形か、下底が底板12の面121に固設された円錐形を有する。好ましくは、円筒形スタッドは直径dの円形断面を有し、円錐形スタッドはスタッドの平均断面のレベルにおいて直径dの円形断面を有する。
有利には、比l/dが1から2の間に含まれ、好ましくはほぼ1.5程度になるようスタッドの寸法が決められる。比l/dは、隣接するマイクロアレイの溶液による、マイクロアレイにスポットされた溶液の汚染のリスクと、スタッドの品質とのトレードオフである。スタッドが長くて細くなればなるほど、マイグレーションによる汚染のリスクは軽減されるが、スタッドの作製はより難しくなり、様々なマイクロアレイの溶液を混合することなく所望の場所に材料をスポットするためにはスタッドの剛性が不足する。スタッドが短くて太いと、スタッドの剛性は充分であるが、スタッド間の間隔が広くとられる場合は別として、マイグレーションによる汚染のリスクが高くなる。
有利には、比d/pおよびd/qが0.1から0.8の間になるようスタッドの寸法が決められ配置される。比d/p’およびd/q’は、たとえば分子移動または毛管現象による移動による汚染のリスクとスタッドの密度とのトレードオフである。スタッド同士の間隔が大きくなればなるほど汚染のリスクは軽減されるが、反対にスタッドの密度は低くなり、基板上にスポットする試料の高密度化に反することになる。
有利には、各マイクロアレイ11はその表面141に、たとえば、スポットと呼ばれる均一な表面などの単一モチーフ13、すなわちたとえば線格子またはグリッドなど1Dまたは2D格子のような等間隔幾何学的形状、または光を屈折させることができる複雑な幾何学的形状、あるいは、たとえば複数のスポット、すなわち光を屈折させることができる複数の等間隔幾何学的形状または複雑な幾何学的形状など複数の同一モチーフ13を含む。ミリメートルレベルの寸法のマイクロアレイの場合、モチーフはサブミリメートルレベルまたはナノミリメートルレベルの寸法である。
マクロアレイの実施例の場合、スタッドが1536ウェルの標準ウェルプレートのウェルレイアウトに従って配置されるようマクロアレイが作製される。1536ウェルの標準ウェルプレートの場合、行および列方向におけるウェル間隔はほぼ2.25mmであり、ウェルの断面は1.3mmから1.8mmの間であり、ウェルの深さは4mmから5mmの間である。センチメートルレベルの寸法のマクロアレイは、ミリメートルレベルの寸法であって、断面が円形で、行方向のピッチpがほぼ2.25mm、列方向のピッチqがほぼ2.25mmであるスタッドの集合を有する。スタッドの長さlは1mmから2mmの間、好ましくは1.5mmであり、寸法は0.5mmから1.2mmの間、好ましくは1mmである。
有利には、本発明のマクロアレイ1は、堅牢ブレード2の面22にあらかじめ固定されるバックがない状態で、型3内での成形作業により作製される。
本方法の第1段階では、型3はブレード2の面22上に設置される。
型3は、型の形状および材質によりまたブレード2の面22への保持手段(図示せず)により下面33がブレード2の面22にできるだけ強く接触するような下面33を含む。
本方法を実施するのに使用される金型3はマクロアレイの体積を凹部に再現するキャビティを含む。したがって金型3はマクロアレイのスタッド14に対応する凹部31を含む。各凹部は、下面33と、下面33とは反対側にある上面35との間の金型3を貫通し、スタッド14の外表面145の輪郭を有する凹形状を有する。
好ましくは、凹部31はウェルプレートのウェルの配置にほぼ適合するよう配置される。前記凹部同士の間隔は行方向においてはピッチpであり、列方向においてはピッチqである。
金型3内の凹部31は、金型の下面33とは反対側の上面35上の開口部34により、および金型の下面33、すなわち金型3が定位置にある時ブレード2の面22に接触している面の上の開口部32により、前記金型の両側に到達する。
金型3は、凹部31のレベルにおいて、マクロアレイ1のスタッド14の所望長さlにほぼ等しい厚さeを有する。
有利には、金型3は、マクロアレイ1の底板12の厚さの全体または一部を決定する外部フランジ36を含む。
マクロアレイ1の方法により作製されるスタッド14を後に離型できるよう、有利には金型3はテフロン(登録商標)またはポリウレタンなど非粘着性材料で作製される。
金型3内の凹部31は金型を作製するのに用いられる材料に適した任意の切削方法により作製することができる。
有利には、マクロアレイ1のスタッド14の凹形状に対応する金型の凹部31の形状は、スタッドが容易に離型できるよう作製される。形状の一例では、凹部は円筒形、あるいは円錐部の下底が金型3の上面34側に位置する円錐形である。
本方法の第1段階の実施中においては、金型3とブレード2の面22との間で得られる接触が充分であって、後に金型3に充填する作業中、材料が凹部31に含まれた状態にたもたれるような防水性が得られること、および金型3とブレード2の面22との間を材料が流れないことが重要である。
金型3とブレード2の面22との防水性はたとえば金型3に圧力を加えることにより得られる。
この圧力を加える手段としては、たとえば、金型3のフランジ36、ならびに前記金型の中央部位の単数または複数の点、たとえばスタッドのための凹部がない状態で作製される点に戴架する戴架手段(図示せず)を設置し、そこに加圧応力付加部位を確保するというものがある。
本方法の第2段階では、金型内で1つ、2つ、またはいくつもの硬化材料5が別々に成形され、そのようにして成形された前記単数または複数の硬化材料5がマクロアレイ1を構成する。硬化材料とは、比較的流動性が高い液体状態から固体状態に移行する材料のことを意味し、前記材料の変化はたとえば重合または架橋により実現される。
第1の実施例では硬化材料5はポリマーである。
第2の実施例では硬化材料5は、特定の物理的および機械的特性をマクロアレイに付与することができる少なくとも2つの異なるポリマーの混合物である。
この第2段階を実施するために、凹部31、ならびに金型3のフランジ36によって画定される凹部31の上方の連続的体積であってマクロアレイ1の底板12を形成する体積に充填することにより、金型3の上面35のレベルにおいて前記少なくとも1つの硬化材料5が成形される。
一実施形態では、2つまたはさらに多くの材料が成形される時には、前記少なくとも2つの材料は相前後して成形されるが、有利には、先に成形された材料が少なくとも部分的に硬化した後に成形される。
たとえばスタッドを構成するために第1の材料が金型内で成形され、次に、第1の材料が硬化した後、底板を攻勢する好ましくはより剛性が高い第2の材料が成形される。
金型3は、金型3に充填されている少なくとも1つの硬化材料5が硬化するまで、ブレード上の定位置に保持される。
前記少なくとも1つの硬化材料5は、成形作業の間、第1の状態において金型3の凹部に充填するのに充分な流動性をもち、第2の状態においてマイクロアレイについてのエラストマー稠度を維持しつつ充分な硬度を有することというようなマクロアレイの作製に適した特性を有さなければならない。
有利には、前記少なくとも1つの硬化材料5は、たとえばポリジメチルシロキサン(PDMS)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)など、凹部31の形状を再現することが可能な熱可塑タイプまたはエラストマータイプの材料の中から選択される。
前記少なくとも1つの硬化材料5の硬化後の本方法の第3の段階では、金型3から前記少なくとも1つの硬化材料が取り出され、そのようにして作製されたマクロアレイ1が開放される。
この第3の段階の一実施形態においては、金型3の凹部の形状が離型できるよう前記金型が作製され、たとえば底板12の端部のレベルにおいて引くことによりマクロアレイ1が引き出される。
この第3の段階の別の実施形態においては、マクロアレイ1は把握手段により金型3か引き出される。たとえば、その手段とは、金型3内で前記少なくとも1つの硬化材料を成形した後、前記少なくとも1つの硬化材料が硬化する前に、面121の反対側の上面122のレベルにおいて底面12を構成する前記少なくとも1つの硬化材料5に把握手段(図示せず)の一部分を挿入することである。
作製されたマクロアレイ1を基板に貼付する時、把握手段によりさらに簡単にマクロアレイ1を操作することができる。
マクロアレイの使用材料および形状の選択を経た後、離型作業により、マクロアレイも、金型3も、ブレード2も損傷しないようにすることができるので、これらは新規マクロアレイの作製に同じ方法を適用する場合にも再使用が可能である。
ある個別の実施形態においては、本方法は、図5に示すように、ブレード2の面22上に金型3を設置する段階に先立ち、ブレード2の面22上にネガティブモチーフ21と呼ばれるモチーフを作製する追加的段階を含む。
スタッド14の自由端144の各面141上に再現するモチーフ21は、ブレード2の面22上の各スタッドの場所に作製しなければならない。
好ましくは、ブレード2はたとえばシリコンブレードなど剛性のあるプレートである。
有利には、モチーフ21はスタッド14の自由端144の面141上に作製しなければならないモチーフ13をネガで示したものであり、
‐たとえばフォトリソグラフィーまたは電子リソグラフィーなどのリソグラフィー
‐エッチングによるリソグラフィー印刷モチーフの転写
‐反応性イオンエッチング
‐化学エッチング
により作製される。
金型3がブレード2の面22上に設置されると、各開口部32の寸法がネガティブモチーフ21の寸法よりも実質的に大きいことから、各開口がブレード2のネガティブモチーフ21を取り囲むよう、金型が前記ブレードの面22上に位置決めされる。
説明した方法の諸段階および同方法を実施するための手段により、解析すべき試料を含む多数のプリントをほぼ同時に基板にスポットするためのマクロアレイ1を作製することが可能になる。
有利には、第1の段階は、解析する種々の材料を含む溶液をマクロアレイ1のマイクロアレイ11の面141に配置することから成る。
この段階の一実施形態においては、マイクロアレイ上への溶液のスポット作業はウェルプレートを使用して行われる。
第1段階ではウェルプレートが調製される。ウェルプレートのウェルにはそれぞれ、異なる解析対象材料を含む異なる溶液が充填される。
第2段階では、ウェル内へのマイクロアレイの準同時浸漬作業が行われ、その結果、材料はマイクロアレイ11の面141にスポットされるが、前記面はモチーフ13を含む場合と含まない場合とがある。
マイクロアレイ間のピッチpおよびqは、ウェルプレートのウェル間の行および列方向のピッチにほぼ等しいのが好ましい。マイクロアレイをそのウェルに容易に挿入できるよう充分な間隙を設けるために、マイクロアレイの寸法dはウェルの幅よりも小さいような寸法になっている。
前記浸漬作業の間における、あるウェルから別のウェルへの溶液の横溢すなわち汚染のあらゆるリスクを未然に防ぐために、好ましくはスタッド14の体積はウェルの体積よりも小さく、充填レベルnが低過ぎる場合、スタッド14の面141が前記溶液内に浸漬されず、高過ぎる場合、溶液が溢れるよう、ウェルの体積に対するスタッドの体積に応じてウェルの充填レベルが決定される。
したがって、図6に示すように、あるスタッド14の体積がその長さlと面積Splotとで画定され、ウェルプレート9のウェル91の体積が深さHと面積Spuitsとで画定されるとき、ウェルは
Figure 0004866406
となるようなレベルnで充填される。
第2のステップでは、後のスポット作業のための溶液について所望の粘度に達するために、材料を含む溶液の部分的乾燥作業が行われる。部分的乾燥の継続時間は使用する溶液によって異なる。
このステップの一実施形態では、部分的乾燥作業は自由大気中で行われる。
溶液の乾燥を加速するためのこのステップの別の実施形態では、マクロアレイのスタッド11の面141上で弱ブローイングにより行われる。
ブローイング物質はたとえば窒素ガスなどの不活性ガスとすることができる。
第3のステップでは、一時的にマクロアレイ1が基板の表面に押圧される。マクロアレイの押圧時、種々のマイクロアレイ11の面141のプリントの形状を再現することにより、材料が基板に転写される。
したがって基板の表面を走査するたとえば専用のスキャナーを使用して材料を解析し、刺激に対する材料を含む各ゾーンの反応を記録するために、たとえばガラス片などの基板を使用することができる。
マイクロアレイ11が各面141に1つのモチーフ13を含んでいるとき、材料はマイクロアレイのモチーフ上にスポットされ、次に、マイクロアレイ上に存在するモチーフ13を再現することにより基板の表面に転写される。
マイクロアレイ11が複数の同一のモチーフ13をその面141に含んでいる時、これらのモチーフの形態で基板の表面にスポットされた材料を解析することにより、測定値の冗長性を得て、より高い統計的信頼性の結果を利用することができる。
スポットされるモチーフの数を増やす目的で種々の基板上または同一の基板上に複数連のモチーフをスポットするためにマクロアレイを複数回使用することが可能である。このような多数回使用時、プリントすべき溶液は同じであっても違っていてもよい。後者の場合、使用と使用の間にはマクロアレイの清掃作業が必要である。
たとえば多数回使用により、再現するマクロアレイまたはモチーフの損傷をきたしたことが原因でマクロアレイの再使用が不可能である時でも、新しいアレイを作製する際に金型およびブレードを再使用することが可能であることから、マクロアレイは大きな追加費用なく交換される。
一実施例においては、マクロアレイは、蛍光スキャナーを使用して解析されるデオキシリボ核酸(ADN)あるいはプロテインを含む材料のスポットに相当するバイオチップなどのバイオチップの作製用のスポットの形状のマイクロアレイ用モチーフで作製される。
別の実施例においては、マクロアレイは、1D格子または2D格子などの等間隔幾何学的形状、あるいは屈折による解析装置を使用して解析されるバイオチップ作製用の複雑な幾何学的形状のマイクロアレイ用モチーフで作製される。
本発明によるマクロアレイの斜視図である。 本発明によるマクロアレイの下面図である。 本発明によるマクロアレイの横方向断面図である。 方法の種々の段階を示す図である。 反転モチーフを作製する追加段階の種々のモチーフを示す図である。 ウェルプレートのウェルの配置に従うスタッドの配置を示すマクロアレイの斜視図である。
符号の説明
1 マクロアレイ
2 ブレード
3 金型
5 硬化材料
9 ウェルプレート
11 マイクロアレイ
12 底板
13 モチーフ
14 スタッド
21 ネガティブモチーフ
22 ブレードの面
31 凹部
32 開口部
33 金型の下面
34 開口部
35 金型の上面
36 外部フランジ
91 ウェル
121 下面(第1面)
122 上面
141 面
142 第1端部
143 底板の下面に対しほぼ直角な軸
144 自由端
145 外表面
d スタッドの断面積に特徴的な寸法
e 金型の厚さ
H ウェルプレートの深さ
l スタッドの長さ
p 行方向のスタッド間のピッチ
q 列方向のスタッド間のピッチ
plot スタッドの面積
puits ウェルの面積

Claims (17)

  1. 基板の表面へ複数の材料スポットするためのアレイ(1)において、前記スポットされた材料が同一であっても同一でなくともよく、マクロアレイ(1)と呼ばれる前記アレイが、
    ‐下面(121)と呼ばれる第1面を含む底板(12)と、
    各スタッドが
    ‐底板(12)の下面(121)に対しほぼ直角な軸(143)、
    ‐底板(12)の下面(121)に固設された第1端部(142)
    ‐軸(143)方向において前記第1端部(142)と反対側に位置し、自由端と呼ばれる第2端部(144)であって、前記自由端はほぼ平坦で、底板(12)の下面(121)の平接面と局所的に平行な面(141)を有し、前記面(141)はスポットされる材料を含む溶液を留めておくことができる第2端部
    有する、底板(12)に固設されたスタッド(14)と
    を含み、
    底板(12)に固設された全てのスタッド(14)の面(141)ほぼ同時に基板の表面に接触して置かれることができるように前記スタッドが底板(12)の下面(121)上に配置されるアレイであって、スタッド(14)の自由端(144)の少なくとも1つの面(141)が、少なくとも1つの凸形状のモチーフ(13)を含み、前記少なくとも1つのモチーフは材料が基板上にスポットされる時の形状のモチーフに対応し、前記モチーフ(13)が、均一表面、スポット、等間隔の幾何学的モチーフ、光を屈折させることができる複雑な幾何学的モチーフ、あるいはそのようなモチーフの組み合せであ、スタッド(14)がミリメートルスケールであり、スタッド上のモチーフ(13)がナノメートルスケールであることを特徴とするアレイ。
  2. lが、底板(12)の面(121)とスタッドの自由端(144)の面(141)との間の前記スタッド(14)の長さを表し、
    dが、長さlの方向に対し直角な面における前記スタッドの断面関する寸法を表す
    比において、比l/dが12の間に含まれ、好ましくは実質的に1.5に等しい、請求項1に記載のマクロアレイ。
  3. pが行方向のスタッド(14)間のピッチを表し、qが列方向のピッチを表す比において、比d/pおよびd/qが0.10.8の間に含まれる、請求項1に記載のマクロアレイ。
  4. 底板(12)およびスタッド(14)が少なくとも1つの硬化材料から成る、請求項13のいずれか項に記載のマイクロアレイ。
  5. 硬化材料(5)がポリジメチルシロキサン(PDMS)またはポリメチルメタクリレート(PMMA)である、請求4に記載のマクロアレイ。
  6. 少なくとも1つの硬化材料(5)が少なくとも2つの異なるポリマーの混合物である、請求4または5に記載のマクロアレイ。
  7. 各スタッドがウェルプレートのウェルの配置に対応するよう底板(12)にスタッド(14)が配置される、請求6のいずれか1項に記載のマクロアレイ。
  8. ネガティブモチーフ(21)が、マクロアレイ(1)のスタッド(14)上に作製されるべきモチーフ(13)の負形状を表すために、ブレード(2)の面(22)上にネガティブモチーフ(21)と呼ばれるモチーフを作製する前工程と、
    ‐ブレード(2)の面(22)上に金型(3)を位置決めする工程であって、前記金型が寸法および配置においてマクロアレイ(1)のスタッド(14)の寸法および配置に相当する形状を再現する貫通凹部(31)を含み、前記凹部(31)がそれぞれ開口部(32)により金型(3)の下面(33)に到達し、前記金型の前記下面がブレード(2)の面(22)と接触するよう前記位置決めが行われる工程と、
    ‐硬化後、マクロアレイ(1)となる少なくとも1つの硬化材料(5)を金型(3)の凹部(31)に充填する工程と、
    ‐金型(3)からマクロアレイ(1)を取り出す工程を順に行う、
    請求項17のいずれか1項に記載のマクロアレイの作製方法。
  9. 前記金型の注入部位への充填工程時に前記少なくとも1つの硬化材料(5)が金型(3)とブレード(2)の間を流れるのを防止するのに十分な分布圧が付与される、請求項8に記載の方法。
  10. 部フランジ(36)の間において凹部(31)が到達する金型(3)の上面(35)に少なくとも1つの硬化材料(5)が注入される、請求項8または9に記載の方法。
  11. 金型(3)を作製するのに用いられる材料が、マクロアレイ(1)の前記少なくとも1つの硬化材料(5)が付着しない材料群の中から選択される、請求項810のいずれか1項に記載の方法。
  12. 金型(3)の凹部(31)が、前記少なくとも1つの硬化材料(5)の離型に適した形状で形成される、請求項811のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記金型の凹部(31)の各開口部(32)がネガティブモチーフ(21)を取り囲むよう金型(3)がブレード(2)の面(22)上に位置決めされる請求項8〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 種々の材料を含む溶液をマクロアレイ(1)のスタッド(14)の面(141)上にスポットする工程と、
    ‐スポットされた溶液を部分的に乾燥する工程と、
    ‐種々のスタッド(14)の面(141)のプリント物の形状を再現するのと同時に、基板の表面上に材料がほぼ同時にスポットされるよう、マクロアレイ(1)を基板の表面上に一時的に押圧する工程
    を含スポットされる材料が同一である場合とそうでない場合のある、請求項17のいずれか1項に記載のマクロアレイ(1)を用いて基板の表面上に材料をほぼ同時にスポットする方法。
  15. ウェルプレート(9)のウェル(91)にマクロアレイ(1)のスタッドを浸漬させることにより溶液スポットされる、請求項14に記載の方法。
  16. ‐S pin がスタッドの面積を決め、
    ‐S well がウェルの面積を決める
    とき、
    Figure 0004866406
    となるよう、深さHを有するウェルプレート(9)のウェル(91)が充填レベルnで充填される請求項15に記載の方法。
  17. 請求項14〜16のいずれか1項に記載の方法により同じマクロアレイ(1)が複数回押圧される、少なくとも1つの基板の表面上への材料のスポット方法。
JP2008235723A 2007-09-13 2008-09-12 マクロアレイによる基板への一式のモチーフの同時スポット方法 Expired - Fee Related JP4866406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0757543A FR2921002B1 (fr) 2007-09-13 2007-09-13 Procede de depot simultane d'un ensemble de motifs sur un substrat par un macro timbre
FR0757543 2007-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069156A JP2009069156A (ja) 2009-04-02
JP4866406B2 true JP4866406B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39316363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235723A Expired - Fee Related JP4866406B2 (ja) 2007-09-13 2008-09-12 マクロアレイによる基板への一式のモチーフの同時スポット方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090087019A1 (ja)
EP (1) EP2036604A1 (ja)
JP (1) JP4866406B2 (ja)
CN (1) CN101509851A (ja)
FR (1) FR2921002B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2758530A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Northwestern University Multiplexed biomolecule arrays made by polymer pen lithography
FR2957515A1 (fr) * 2010-03-16 2011-09-23 Centre Nat Rech Scient Procede de prelevement cutane a haute resolution spatiale destine a la recherche et l'analyse biomedicale
FR2959162B3 (fr) 2010-04-26 2012-03-23 Innopsys Dispositif et procede de lithographie douce
FR2973391B1 (fr) 2011-03-30 2013-05-03 Centre Nat Rech Scient Procédé de formation de motifs d'objets sur la surface d'un substrat
DE102014102434B3 (de) * 2014-02-25 2015-07-30 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren, Vorrichtung und Verwendung zum Übertragen von Molekülarrays
FR3028046B1 (fr) 2014-10-29 2016-12-09 Dendris Procede d'immobilisation d'un compose d'interet sur un support selon un motif donne et kit pour sa mise en oeuvre
CN108337902A (zh) * 2015-10-28 2018-07-27 登得利斯公司 用于以给定图案将目的化合物固定在基底上的方法以及用于实施所述方法的套件
CN109016275B (zh) * 2018-09-19 2024-01-30 中国科学院生态环境研究中心 微孔模具及其制备方法和应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502055A (ja) * 1985-11-18 1988-08-11 サンダ−ス,ロイデン シ−,ジユニア ラスタ走査装置
RU2041263C1 (ru) * 1993-08-11 1995-08-09 Геннадий Моисеевич Ершов Способ микродозирования водных растворов веществ на носитель и устройство для его осуществления
US5512131A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
IL120143A0 (en) * 1996-05-13 1997-06-10 Motorola Inc Method and apparatus for biological reagent placement using temperature control
US6051190A (en) * 1997-06-17 2000-04-18 Corning Incorporated Method and apparatus for transferring and dispensing small volumes of liquid and method for making the apparatus
US6269846B1 (en) * 1998-01-13 2001-08-07 Genetic Microsystems, Inc. Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for deposition of arrays
JP2000157272A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Hitachi Software Eng Co Ltd バイオチップ及びその製造方法
US6429027B1 (en) * 1998-12-28 2002-08-06 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres
CA2394438A1 (en) * 1999-12-17 2001-06-21 Motorola, Inc. Devices and methods for making bioarrays
US20050120902A1 (en) * 2001-04-25 2005-06-09 David Adams Edge transfer lithography
ATE370789T1 (de) * 2001-04-26 2007-09-15 Indigon Gmbh Verfahren zur parallelen synthese und übertragung von molekülen auf ein substrat
JP2005528582A (ja) * 2001-09-07 2005-09-22 コーニング インコーポレイテッド ハイスループット分析のためのマイクロカラム・プラットフォームに基づくアレイ
US20030059344A1 (en) * 2001-09-24 2003-03-27 Brady Michael D. Pin plate for use in array printing and method for making the pin plate
AU2003256008A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 International Business Machines Corporation Printing method using rubber stamp
WO2004044552A2 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Nanoink, Inc. Methods and apparatus for ink delivery to nanolithographic probe systems
JP2004212303A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Dainippon Printing Co Ltd バイオチップの製造装置およびバイオチップの製造方法
US6943117B2 (en) * 2003-03-27 2005-09-13 Korea Institute Of Machinery & Materials UV nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
JP3970796B2 (ja) * 2003-04-14 2007-09-05 株式会社カケンジェネックス 液の転写装置
TWI228638B (en) * 2003-06-10 2005-03-01 Ind Tech Res Inst Method for and apparatus for bonding patterned imprint to a substrate by adhering means
DE10332848B4 (de) * 2003-07-18 2012-10-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Mikroarrays immobilisierter Biomoleküle, deren Herstellung und Verwendung
US7445742B2 (en) * 2003-08-15 2008-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imprinting nanoscale patterns for catalysis and fuel cells
JP2006078382A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Yokogawa Electric Corp バイオチップ作成装置
EP1657070B1 (en) * 2004-11-10 2008-04-23 Sony Deutschland GmbH A stamp for soft lithography, in particular micro contact printing and a method of preparing the same
JP4918755B2 (ja) * 2005-05-30 2012-04-18 株式会社日立製作所 細胞培養容器,細胞培養容器の製造方法、及び培養細胞

Also Published As

Publication number Publication date
EP2036604A1 (fr) 2009-03-18
FR2921002B1 (fr) 2010-11-12
JP2009069156A (ja) 2009-04-02
US20090087019A1 (en) 2009-04-02
CN101509851A (zh) 2009-08-19
FR2921002A1 (fr) 2009-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866406B2 (ja) マクロアレイによる基板への一式のモチーフの同時スポット方法
EP1397211B1 (en) Method of manufacturing a microfluidic structure, in particular a biochip, and structure obtained by said method
US20080279727A1 (en) Polymeric Fluid Transfer and Printing Devices
WO1998057747A1 (en) System and manufacturing of small volume transferer
CN1311717A (zh) 再拉伸的毛细管成像用储器
US20180071737A1 (en) Methods For Making A Microfluidic Aliquot Chip
CN1916627A (zh) 用于制备微阵列的喷墨点样仪及使用该仪器的点样方法
US8470110B2 (en) Sample chamber and method for the production thereof
WO2009082863A1 (fr) Procédé pour former un réseau de micropoints dans des microcanaux
van Dam Solvent-resistant elastomeric microfluidic devices and applications
JP4410573B2 (ja) ポリマーシートの製造方法
US7682541B2 (en) Manufacturing method of a microchemical chip made of a resin
WO2004072642A1 (fr) Dispositif d'application de micro-echantillon et reaction d'une puce a adn et procede correspondant
KR20020097216A (ko) 생체중합체 배열의 제조 방법 및 장치
CN1746673A (zh) 生物芯片制造装置
KR102218428B1 (ko) 마이크로컨택트 프린팅 및 탈기-구동 흐름 유도 패터닝이 결합된 마이크로패터닝 방법, 및 이에 의하여 제작된 자가-조립식 단일층
US7547096B2 (en) Apparatus and methods of depositing fluid
Chen et al. Hot embossing of micro-featured devices
KR102133679B1 (ko) 사이즈에 따라 표준화한 몰드베이스 기반 바이오칩 사출용 단납기 금형장치
TWI352812B (ja)
JP5040777B2 (ja) マイクロアレイ用プラスチック基板
JP5268383B2 (ja) 複数の微小液滴を形成するための成型体およびその成型方法
CN111254061B (zh) 一种探针分子印刷芯片及其制造方法
JP2004212303A (ja) バイオチップの製造装置およびバイオチップの製造方法
US20050106583A1 (en) Porous device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees