JP4865591B2 - Service management system, service management method, and service management program - Google Patents

Service management system, service management method, and service management program Download PDF

Info

Publication number
JP4865591B2
JP4865591B2 JP2007044521A JP2007044521A JP4865591B2 JP 4865591 B2 JP4865591 B2 JP 4865591B2 JP 2007044521 A JP2007044521 A JP 2007044521A JP 2007044521 A JP2007044521 A JP 2007044521A JP 4865591 B2 JP4865591 B2 JP 4865591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
transaction
mail address
data
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007044521A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008210052A (en
JP2008210052A5 (en
Inventor
和夫 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007044521A priority Critical patent/JP4865591B2/en
Publication of JP2008210052A publication Critical patent/JP2008210052A/en
Publication of JP2008210052A5 publication Critical patent/JP2008210052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865591B2 publication Critical patent/JP4865591B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、アプリケーションサービスプロバイダにおけるサービス管理システム、サービス管理方法及びサービス管理プログラムに関する。   The present invention relates to a service management system, a service management method, and a service management program in an application service provider.

インターネットの発達により、企業や個人がウェブページを作成して公開することがなされている。企業において、ネットワーク上でウェブページを公開することは、商品の販売促進や顧客満足度の向上につながることもある。しかし、システムを管理する者がいない企業においては、ウェブページの作成やメンテナンスは面倒である。このような場合には、アプリケーションサービスプロバイダを利用することがある。   With the development of the Internet, companies and individuals create and publish web pages. In a company, publishing a web page on a network may lead to sales promotion of products and improvement of customer satisfaction. However, for companies that do not have a system administrator, creating and maintaining web pages is cumbersome. In such a case, an application service provider may be used.

このアプリケーションサービスプロバイダを用いて、ウェブページを効率的に更新できるウェブページに関する技術が公開されている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1においては、管理コンピュータは、掲載情報を公開時期に関連付けて記憶手段に記録する。管理コンピュータは、公開時期になると、この公開時期に関連付けられた掲載情報と、テンプレートとを用いてウェブページを生成して、ウェブページ記憶手段に記録する。これにより、公開時期に、ウェブページデータを自動的に作成するため、ハードウェア資源を有効利用できる。
特開2005−182160号公報(図3〜図5)
A technology related to a web page that can efficiently update a web page using this application service provider is disclosed (for example, see Patent Document 1). In Patent Document 1, the management computer records the publication information in the storage means in association with the publication time. When the release time comes, the management computer generates a web page using the posting information associated with the release time and the template, and records it in the web page storage means. Thereby, since web page data is automatically created at the time of publication, hardware resources can be used effectively.
Japanese Patent Laying-Open No. 2005-182160 (FIGS. 3 to 5)

ところで、アプリケーションサービスプロバイダを利用する企業では、顧客との取引情報をアプリケーションサービスプロバイダに管理させることがある。この場合、アプリケーションサービスプロバイダは、どの企業の顧客であるかを特定した上で、取引情報を取得する必要があった。また、取得した取引情報を、各企業に関連付けて管理する必要があった。このため、アプリケーションサービスプロバイダにおいて、取引情報の取得や管理が煩雑になっていた。   By the way, in a company using an application service provider, there are cases where the application service provider manages transaction information with customers. In this case, the application service provider needs to acquire transaction information after identifying which company the customer is. In addition, the acquired transaction information has to be managed in association with each company. For this reason, the acquisition and management of transaction information has been complicated in the application service provider.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされ、その目的は、アプリケーションサービスプロバイダを利用する第1顧客の顧客である第2顧客に関するデータを効率よく取得し、効率的に管理することのできるサービス管理システム、サービス管理方法及びサービス管理プログラムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is service management capable of efficiently acquiring and efficiently managing data related to a second customer who is a customer of a first customer who uses an application service provider. A system, a service management method, and a service management program are provided.

上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明は、第1顧客を特定する第1顧客IDと、前記第1顧客の顧客である第2顧客を特定するための第2顧客IDと、前記第1顧客と前記第2顧客との取引を特定するための取引IDとを関連付けて、前記取引の進捗状況に関する情報を含む取引情報を記憶する取引データ記憶手段と、前記取引IDに関連付けられた受付メールアドレスを記録する第1メールアドレスデータ記憶手段と、前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客が用いる取引の物流状態名の各ステータスが記録されているポータル情報記憶手段と、前記取引ID及びステータス毎状態別メールアドレスを記録する第2メールアドレスデータ記憶手段と、前記第1顧客が用いる第1顧客端末及び前記第2顧客が用いる第2顧客端末にネットワークを介して接続される制御部とを備え、第2顧客に前記取引情報を提供し、前記第1顧客が用いる第1顧客専用画面を管理するサービス管理システムであって、前記制御部が、第1顧客端末の第1顧客専用画面を介して、第2顧客との前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、この取引ID、第1顧客ID、前記第2顧客との取引に関する情報を前記取引データ記憶手段に記録する取引ID付与手段と、前記取引IDに対して受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録する受付メールアドレス付与手段と、前記取引情報及び前記受付メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する受付メールアドレス出力手段と、前記第1顧客IDで取引に用いる各ステータスを前記ポータル情報記憶手段において特定し、各ステータスに対して状態別メールアドレスを付与して、この取引の取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する状態別メールアドレス付与手段と、前記取引情報に関連付けられた前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する状態別メールアドレス出力手段と、前記受付メールアドレスに対して前記第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、前記取引IDに関連付けられた前記第2顧客のメ
ールアドレスとして前記取引データ記憶手段に記録する第2顧客メールアドレス登録手段と、記状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDによって特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定した取引のステータスに更新する進捗状況更新手段と、前記第2顧客の取引に関する進捗状況が変更された場合、この第2顧客に対して状況が変更された旨の通知を、前記取引データ記憶手段に記録した第2顧客のメールアドレスに送信する手段とを備えたことを要旨とする。
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 is characterized in that a first customer ID for identifying a first customer and a second customer ID for identifying a second customer that is a customer of the first customer. Transaction data storage means for associating a transaction ID for identifying a transaction between the first customer and the second customer, and storing transaction information including information related to the progress of the transaction, and the transaction ID First mail address data storage means for recording the associated reception mail address; and portal information storage means for recording each status of the distribution state name of the transaction used by the first customer in association with the first customer ID. If, first and second mail address data storage means for recording the status by email address for each of the transaction ID and status, the first client terminal and the second customer the first customer use used A service management system comprising a control unit connected to a customer terminal via a network, providing the transaction information to a second customer, and managing a screen dedicated to the first customer used by the first customer, wherein the control Obtains information related to the transaction with the second customer via the first customer dedicated screen of the first customer terminal, assigns the transaction ID, the transaction ID, the first customer ID, the second customer the information on transactions with that recorded in the data storage means and the transaction ID assigning means, said grant acceptance mail address for transaction ID, reception mail address assignment means for recording the first email address data storing means When each stearyl using the transaction information and the reception mail address, and accepting mail address output means for outputting via the first customer-specific screen, the transaction by the first customer ID The status information is specified in the portal information storage means, a status-specific mail address is assigned to each status, and the status-specific mail address assignment means is recorded in the second mail address data storage means in association with the transaction ID of this transaction. And a status-specific e-mail address output means for outputting the status-specific e-mail address associated with the transaction information via the first customer dedicated screen, and an e-mail from the second customer terminal to the received e-mail address. The second customer e-mail address registration means for recording the e-mail address of the sender that sent the e-mail in the transaction data storage means as the e-mail address of the second customer associated with the transaction ID. and, in the case of receiving the e-mail for the previous Symbol state-specific e-mail address, this state by e-mail Identify the status and the transaction ID associated with the address, the progress of the transaction specified by the transaction ID, the progress updating means for updating the status of the transaction identified from the state-specific email address, the second A means for sending a notification to the second customer that the situation has been changed to the email address of the second customer recorded in the transaction data storage means when the progress status of the customer transaction is changed; This is the summary.

請求項に記載の発明は、請求項に記載のサービス管理システムにおいて、前記第1
顧客IDに関連付けて、この第1顧客の第1顧客専用画面データを記憶する専用サイトデータ記憶手段を更に備え、前記制御部が、前記第2顧客端末から、第1顧客ID及び取引IDを含むアクセス要求を受信するアクセス要求受入手段と、前記アクセス要求に含まれる第1顧客IDに応じた第1顧客専用画面データを前記専用サイトデータ記憶手段から取得し、前記アクセス要求に含まれる前記取引IDに応じた前記取引情報を前記取引データ記憶手段から取得するデータ取得手段と、前記第1顧客専用画面データに、取得した前記取引情報を組み込んで前記第2顧客のための情報提供画面データを生成し、前記第2顧客端末に送信する情報提供手段とを更に備えたことを要旨とする。
The invention according to claim 2, the service management system according to claim 1, wherein the first
A dedicated site data storage means for storing the first customer dedicated screen data of the first customer in association with the customer ID is further provided, and the control unit includes a first customer ID and a transaction ID from the second customer terminal. An access request accepting means for receiving an access request; first customer dedicated screen data corresponding to a first customer ID included in the access request is acquired from the dedicated site data storage means; and the transaction ID included in the access request Data acquisition means for acquiring the transaction information according to the transaction data storage means, and generating the information providing screen data for the second customer by incorporating the acquired transaction information into the first customer dedicated screen data The present invention further includes an information providing means for transmitting to the second customer terminal.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のサービス管理システムにおいて、第1顧客の第1顧客専用画面データを作成するために、サブバージョン毎のテンプレートを記憶したテンプレート記憶手段を更に備え、前記テンプレートには、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおいて用いられる物流状態の選択パターンが記録されており、前記制御部が、前記第1顧客端末から、前記第1顧客が用いるサブバージョンを特定するデータを取得し、このサブバージョンに対応するテンプレートを前記テンプレート記憶手段から取得するテンプレート選択手段と、取得したテンプレートに基づいて前記第1顧客専用画面データを生成し、前記専用サイトデータ記憶手段に記憶する専用画面生成手段と、前記第1顧客端末から、物流状態名のパターンを特定するためのデータを受信した場合には、特定されているテンプレートデータから、選択された物流状態名のパターンに対応する各物流状態名を取得し、前記第1顧客の第1顧客IDに関連付けて前記ポータル情報記憶手段に記録する手段とを更に備えたことを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, the service management system according to the second aspect further comprises a template storage means for storing a template for each subversion in order to create the first customer dedicated screen data of the first customer. In the template, a distribution pattern selection pattern used in a portal site generated using the sub-version template is recorded, and the control unit receives the first customer from the first customer terminal. Data for specifying a subversion to be used is acquired, a template selection unit that acquires a template corresponding to the subversion from the template storage unit, and the first customer-specific screen data is generated based on the acquired template, and the dedicated a dedicated screen generation means for storing the site data storage means, said first When receiving data for specifying a distribution state name pattern from a customer terminal, the distribution state name corresponding to the selected distribution state name pattern is acquired from the specified template data, The gist further includes a means for recording the information in the portal information storage means in association with the first customer ID of the first customer .

請求項4に記載の発明は、第1顧客を特定する第1顧客IDと、前記第1顧客の顧客である第2顧客を特定するための第2顧客IDと、前記第1顧客と前記第2顧客との取引を特定するための取引IDとを関連付けて、前記取引の進捗状況に関する情報を含む取引情報を記憶する取引データ記憶手段と、前記取引IDに関連付けられた受付メールアドレスを記録する第1メールアドレスデータ記憶手段と、前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客が用いる取引の物流状態名の各ステータスが記録されているポータル情報記憶手段と、前記取引ID及びステータス毎状態別メールアドレスを記録する第2メールアドレスデータ記憶手段と、前記第1顧客が用いる第1顧客端末及び前記第2顧客が用いる第2顧客端末にネットワークを介して接続される制御部とを備え、第2顧客に前記取引情報を提供し、前記第1顧客が用いる第1顧客専用画面を管理するサービス管理方法であって、前記制御部が、第1顧客端末の第1顧客専用画面を介して、第2顧客との前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、この取引ID、第1顧客ID、前記第2顧客との取引に関する情報を前記取引データ記憶手段に記録する取引ID付与段階と、前記取引IDに対して受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録する受付メールアドレス付与段階と、前記取引情報及び前記受付メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する受付メールアドレス出力段階と、前記第1顧客IDで取引に用いる各ステータスを前記ポータル情報記憶手段において特定し、各ステータスに対して状態別メールアドレスを付与して、この取引の取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する状態別メールアドレス付与段階と、前記取引情
報に関連付けられた前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する状態別メールアドレス出力段階と、前記受付メールアドレスに対して前記第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、前記取引IDに関連付けられた前記第2顧客のメールアドレスとして前記取引データ記憶手段に記録する第2顧客メールアドレス登録段階と、記状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDによって特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定した取引のステータスに更新する進捗状況更新段階と、前記第2顧客の取引に関する進捗状況が変更された場合、この第2顧客に対して状況が変更された旨の通知を、前記取引データ記憶手段に記録した第2顧客のメールアドレスに送信する段階とを実行することを要旨とする。
The invention according to claim 4 is a first customer ID for identifying a first customer, a second customer ID for identifying a second customer who is a customer of the first customer, the first customer, and the first customer. (2) Transaction data storage means for storing transaction information including information related to the progress of the transaction in association with a transaction ID for specifying a transaction with a customer, and a reception e-mail address associated with the transaction ID a first e-mail address data storing means, in association with the first customer ID, and the portal information storage means for each status of the distribution state names of transactions which the first customer uses are recorded, for each of the transaction ID and status A second e-mail address data storage unit that records e-mail addresses according to status, a first customer terminal used by the first customer, and a second customer terminal used by the second customer via a network And a control unit connected Te, provide the transaction information to the second customer, a service managing method of managing a first customer-specific screen the first customer uses, the control section, the first customer Obtain information related to the transaction with the second customer via the screen for exclusive use of the first customer of the terminal, give a transaction ID, and provide information related to the transaction with the transaction ID, the first customer ID, and the second customer. a transaction ID assigning step of recording said transaction data storage means, by giving the acceptance mail address for the transaction ID, and the accepted e-mail address allocation step of recording the first email address data storage means, said transaction information and the receiving e-mail address, the accepting email address output step of outputting through the first customer-specific screen, the first customer ID in the portal information storage means each status using the transaction Identify Oite, by applying a state-specific email address for each status, a status by email imparting step of recording said second e-mail address data storing means in association with the transaction ID of the transaction, the transaction information
A state-specific e-mail address output stage for outputting the state-specific e-mail address associated with the information via the first customer dedicated screen, and an e-mail received from the second customer terminal for the received e-mail address to the source of the email address that sent the e-mail, and a second customer mail address registration step of recording said transaction data storage means as said second customer email address associated with the transaction ID, before Symbol When an e-mail is received for a state-specific e-mail address, the status associated with this state-specific e-mail address and the transaction ID are specified, and the progress of the transaction specified by the transaction ID is determined for each state. and a progress update stage to be updated on the status of transactions that were identified from the e-mail address, related to transactions of the second customer If Hakado situation has changed, the gist to perform the step of transmitting a notification that situation against the second customer is changed, the e-mail address of the second customer recorded in the transaction data storage means And

請求項5に記載の発明は、第1顧客を特定する第1顧客IDと、前記第1顧客の顧客である第2顧客を特定するための第2顧客IDと、前記第1顧客と前記第2顧客との取引を特定するための取引IDとを関連付けて、前記取引の進捗状況に関する情報を含む取引情報を記憶する取引データ記憶手段と、前記取引IDに関連付けられた受付メールアドレスを記録する第1メールアドレスデータ記憶手段と、前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客が用いる取引の物流状態名の各ステータスが記録されているポータル情報記憶手段と、前記取引ID及びステータス毎状態別メールアドレスを記録する第2メールアドレスデータ記憶手段と、前記第1顧客が用いる第1顧客端末及び前記第2顧客が用いる第2顧客端末にネットワークを介して接続される制御部とを備え、第2顧客に前記取引情報を提供し、前記第1顧客が用いる第1顧客専用画面を管理するサービス管理プログラムであって、前記制御部を、第1顧客端末の第1顧客専用画面を介して、第2顧客との前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、この取引ID、第1顧客ID、前記第2顧客との取引に関する情報を前記取引データ記憶手段に記録する取引ID付与手段、前記取引IDに対して受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録する受付メールアドレス付与手段、前記第1顧客IDで取引に用いる各ステータスを前記ポータル情報記憶手段において特定し、各ステータスに対して状態別メールアドレスを付与して、この取引の取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する状態別メールアドレス付与手段、前記取引情報に関連付けられた前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する状態別メールアドレス出力手段、前記受付メールアドレスに対して前記第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、前記取引IDに関連付けられた前記第2顧客のメールアドレスとして前記取引データ記憶手段に記録する第2顧客メールアドレス登録手段、前記状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDに特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定した取引のステータスに更新する進捗状況更新手段、及び前記第2顧客に関する進捗状況が変更された場合、この第2顧客の取引に対して状況が変更された旨の通知を、前記取引データ記憶手段に記録した第2顧客のメールアドレスに送信する手段として機能させることを要旨とする。 The invention according to claim 5 is a first customer ID for specifying a first customer, a second customer ID for specifying a second customer that is a customer of the first customer, the first customer, and the first customer. (2) Transaction data storage means for storing transaction information including information related to the progress of the transaction in association with a transaction ID for specifying a transaction with a customer, and a reception e-mail address associated with the transaction ID a first e-mail address data storing means, in association with the first customer ID, and the portal information storage means for each status of the distribution state names of transactions which the first customer uses are recorded, for each of the transaction ID and status A second e-mail address data storage unit that records e-mail addresses according to status, a first customer terminal used by the first customer, and a second customer terminal used by the second customer via a network And a control unit connected Te, provide the transaction information to the second customer, a service management program for managing the first customer-specific screen the first customer use, the control unit, the first customer Obtain information related to the transaction with the second customer via the screen for exclusive use of the first customer of the terminal, give a transaction ID, and provide information related to the transaction with the transaction ID, the first customer ID, and the second customer. The transaction ID assigning means for recording in the transaction data storage means, the acceptance mail address for the transaction ID , and the receipt mail address giving means for recording in the first mail address data storage means, with the first customer ID Each status used for the transaction is specified in the portal information storage means, a status-specific mail address is assigned to each status, and the second information is associated with the transaction ID of the transaction. -Mail address data storing means state by mail addressing means for recording in said transaction said state-specific email address associated with the information, the first state by email address output means for outputting through a customer-specific screen, the receiving mail When an e-mail is received from the second customer terminal for the address, the transaction data is used as the e-mail address of the second customer associated with the transaction ID, using the e-mail address of the sender that transmitted the e-mail the second customer mail address registration means for recording in the storage means, when receiving an e-mail for pre SL state by email address, to identify the status and the transaction ID associated with this state per e-mail address, this The progress of the transaction specified by the transaction ID is shown for the transaction specified from the state-specific e-mail address . When the progress status update means for updating to the status and the progress status regarding the second customer are changed, a notification that the status has been changed for the transaction of the second customer is recorded in the transaction data storage means. The gist is to make it function as means for transmitting to the mail address of the second customer .

(作用)
本発明によれば、制御部は、第1顧客専用画面を介して前記第2顧客ID及び前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、前記第1顧客IDに関連付けて前記取引データ記憶手段に記録する。制御部は、取引IDに関連付けて受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録し、取引情報及び受付メールアドレス
を、第1顧客端末を介して出力する。制御部は、受付メールアドレスに対して第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、取引IDに関連付けられた第2顧客のメールアドレスとして取引データ記憶手段に記録する。このため、制御部は、取引情報に関連付けられた受付メールアドレスを介して、第2顧客のメールアドレスを効率よく取得でき、対応する取引情報に、より確実に関連付けて記録することができる。従って、第1顧客の顧客である第2顧客のメールアドレスを効率よく取得し、第1顧客と関連付けられた取引情報に関連付けて効率よく管理することができる。また、第2顧客は、電子メールの送信という簡単な操作でメールアドレスを登録できる。
(Function)
According to the present invention , the control unit acquires information about the second customer ID and the transaction via the first customer dedicated screen, assigns a transaction ID, and associates the transaction data with the first customer ID. Record in storage means. The control unit assigns a reception mail address in association with the transaction ID, records it in the first mail address data storage means, and outputs the transaction information and the reception mail address via the first customer terminal. When the control unit receives an e-mail from the second customer terminal with respect to the reception e-mail address, the e-mail address of the transmission source that has transmitted the e-mail is used as the e-mail address of the second customer associated with the transaction ID. Record in the transaction data storage means. For this reason, a control part can acquire a 2nd customer's e-mail address efficiently via the reception e-mail address linked | related with transaction information, and can be linked | related and recorded more reliably to corresponding transaction information. Therefore, it is possible to efficiently acquire the email address of the second customer who is the customer of the first customer and efficiently manage it in association with the transaction information associated with the first customer. Further, the second customer can register a mail address with a simple operation of sending an e-mail.

本発明によれば、制御部は、第1顧客専用画面を介して取得した前記取引情報に関連付けられる前記第1顧客IDのステータスを前記ステータスデータ記憶手段から取得し、各ステータスに対応する状態別メールアドレスを付与して、これらメールアドレスを前記取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する。制御部は、取引情報及び前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する。更に、制御部は、状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDに特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定したステータスに更新する。このため、受信したメールの状態別メールアドレスに基づいて、取引の進捗状況を効率よく更新することができる。 According to the present invention , the control unit acquires the status of the first customer ID associated with the transaction information acquired via the first customer dedicated screen from the status data storage unit, and classified by status corresponding to each status E-mail addresses are assigned, and these e-mail addresses are recorded in the second e-mail address data storage means in association with the transaction ID. The control unit outputs the transaction information and the state-specific e-mail address via the first customer dedicated screen. Furthermore, when the control unit receives an e-mail for the state-specific e-mail address, the control unit specifies the status and the transaction ID associated with the state-specific e-mail address, and the progress of the transaction specified by the transaction ID The status is updated to the status specified from the state-specific mail address. For this reason, the progress of the transaction can be efficiently updated based on the mail address according to the state of the received mail.

本発明によれば、制御部は、第2顧客端末からのアクセス要求に含まれる第1顧客IDに応じた第1顧客専用画面データを前記専用サイトデータ記憶手段から取得し、前記アクセス要求に含まれる前記取引IDに応じた前記取引情報を前記取引データ記憶手段から取得する。制御部は、第1顧客専用画面データに、取得した前記取引情報を組み込んで前記第2顧客のための情報提供画面データを生成し、前記第2顧客端末に送信する。このため、制御部は、取引の進捗状況等を含む取引情報を、対応する2次顧客に提供することができる。 According to the present invention , the control unit obtains the first customer dedicated screen data corresponding to the first customer ID included in the access request from the second customer terminal from the dedicated site data storage means, and is included in the access request. The transaction information corresponding to the transaction ID is acquired from the transaction data storage means. The control unit generates the information providing screen data for the second customer by incorporating the acquired transaction information into the first customer dedicated screen data, and transmits the information providing screen data to the second customer terminal. For this reason, the control unit can provide transaction information including the progress of the transaction to the corresponding secondary customer.

本発明によれば、制御部は、第1顧客端末から、第1顧客が用いるサブバージョンを特定するデータを取得し、このサブバージョンに対応するテンプレートを前記テンプレート記憶手段から取得する。制御部は、取得したテンプレートに基づいて前記第1顧客専用画面データを生成し、前記専用サイトデータ記憶手段に記憶する。このため、1次顧客に対応するテンプレートを用いながら、第1顧客専用画面データを生成することができるので、1次顧客に適したポータルサイトを効率的に生成することができる。 According to this invention , a control part acquires the data which specify the subversion which a 1st customer uses from a 1st customer terminal, and acquires the template corresponding to this subversion from the said template memory | storage means. A control part produces | generates the said 1st customer exclusive screen data based on the acquired template, and memorize | stores it in the said exclusive site data storage means. For this reason, since the 1st customer exclusive screen data can be produced | generated, using the template corresponding to a primary customer, the portal site suitable for a primary customer can be produced | generated efficiently.

本発明によれば、アプリケーションサービスプロバイダを利用する第1顧客の顧客である第2顧客に関するデータを効率よく取得し、効率的に管理することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the data regarding the 2nd customer who is a customer of the 1st customer who uses an application service provider can be acquired efficiently, and can be managed efficiently.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図12に基づいて説明する。本実施形態ではASPサービスを管理するためのシステムを説明する。ここで、このASPサービスを利用する第1顧客を1次顧客という。そして、このシステムを用いて1次顧客が提供するサービスを利用する第2顧客(すなわち1次顧客の顧客)を2次顧客という。   Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, a system for managing an ASP service will be described. Here, the first customer who uses this ASP service is called a primary customer. And the 2nd customer (namely, customer of a primary customer) using the service which a primary customer provides using this system is called a secondary customer.

図1に示すように、本実施形態におけるASPシステム10は、ウェブサーバ15及びASPサービスエンジン20を備えている。ウェブサーバ15は、ネットワークを介して、1次顧客が用いる1次顧客端末51及び2次顧客が用いる2次顧客端末55に接続される。   As shown in FIG. 1, the ASP system 10 in this embodiment includes a web server 15 and an ASP service engine 20. The web server 15 is connected to a primary customer terminal 51 used by a primary customer and a secondary customer terminal 55 used by a secondary customer via a network.

1次顧客端末51及び2次顧客端末55は、ディスプレイ、キーボード及びポインティングデバイスを備えている。更に、各端末はブラウザプログラムを内蔵しており、所定の言語(例えば、HTML)により記述された画面データをディスプレイに表示し、この画面に入力されたデータを送信することができる。   The primary customer terminal 51 and the secondary customer terminal 55 are provided with a display, a keyboard, and a pointing device. Furthermore, each terminal has a built-in browser program, can display screen data described in a predetermined language (for example, HTML) on a display, and can transmit the data input to this screen.

1次顧客端末51は、1次顧客のポータルサイトの設定を行なう場合に用いられる。この1次顧客端末51は、第1顧客端末として機能し、プリンタ52に接続されている。
2次顧客端末55は、ブラウザを介して、ポータルサイトを表示したりパスワード等のデータの設定を行なったりする場合に用いられる。
The primary customer terminal 51 is used when setting the portal site of the primary customer. The primary customer terminal 51 functions as a first customer terminal and is connected to the printer 52.
The secondary customer terminal 55 is used when displaying a portal site or setting data such as a password via a browser.

また、ASPシステム10のASPサービスエンジン20も、ネットワークを介して1次顧客端末51及び2次顧客端末55に接続される。ASPサービスエンジン20は、ウェブサーバ15を介して受信したデータを用いてユーザ認証を行ない、ユーザ認証された1次顧客端末51や2次顧客端末55と直接データの送受信を行なう。   The ASP service engine 20 of the ASP system 10 is also connected to the primary customer terminal 51 and the secondary customer terminal 55 via the network. The ASP service engine 20 performs user authentication using data received via the web server 15 and directly transmits / receives data to / from the primary customer terminal 51 and the secondary customer terminal 55 that have been authenticated by the user.

更に、ASPサービスエンジン20は、ネットワークを介して、2次顧客が携帯する2次顧客用携帯端末56に接続される。この2次顧客用携帯端末56は、本実施形態では、例えば、2次元コード読取機能及びメール機能を備えた携帯電話端末である。ASPサービスエンジン20は、2次顧客用携帯端末56からメールアドレスを取得し、このメールアドレスに対してメッセージを送信する。更に、ASPサービスエンジン20は、1次顧
客が用いる2次元コード読取端末(図示せず)からのメールを、ネットワークを介して受信する。なお、2次顧客端末55及び2次顧客用携帯端末56が第2顧客端末として機能する。
Further, the ASP service engine 20 is connected to a secondary customer mobile terminal 56 carried by the secondary customer via a network. In the present embodiment, the secondary customer mobile terminal 56 is, for example, a mobile phone terminal having a two-dimensional code reading function and a mail function. The ASP service engine 20 acquires a mail address from the secondary customer portable terminal 56 and transmits a message to the mail address. Further, the ASP service engine 20 receives a mail from a two-dimensional code reading terminal (not shown) used by the primary customer via the network. The secondary customer terminal 55 and the secondary customer portable terminal 56 function as a second customer terminal.

ASPサービスエンジン20は、制御部21、テンプレートデータベース22、ポータル情報データベース24及び物流情報データベース26を備えている。
制御部21は、図示しないCPU、RAM及びROM等を有し、後述する処理を行なう。なお、この処理には、取引ID付与段階、受付メールアドレス付与段階、受付メールアドレス出力段階、第2顧客メールアドレス登録段階、状態別メールアドレス付与段階、状態別メールアドレス出力段階、進捗状況更新段階、アクセス要求受入段階、データ取得段階、情報提供段階、テンプレート選択段階及び専用画面生成段階等が含まれる。そして、このためのサービス管理プログラムを実行することにより、制御部21は、取引ID付与手段、受付メールアドレス付与手段、受付メールアドレス出力手段、第2顧客メールアドレス登録手段、状態別メールアドレス付与手段、状態別メールアドレス出力手段として機能する。更に、制御部21は、進捗状況更新手段、アクセス要求受入手段、データ取得手段、情報提供手段、テンプレート選択手段及び専用画面生成手段等として機能する。制御部21は、テンプレートデータベース22、ポータル情報データベース24及び物流情報データベース26に接続されている。
The ASP service engine 20 includes a control unit 21, a template database 22, a portal information database 24, and a physical distribution information database 26.
The control unit 21 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like (not shown), and performs processing to be described later. This process includes a transaction ID assigning stage, a reception mail address assignment stage, a reception mail address output stage, a second customer mail address registration stage, a state-specific mail address assignment stage, a state-specific mail address output stage, and a progress update stage. , An access request acceptance stage, a data acquisition stage, an information provision stage, a template selection stage, a dedicated screen generation stage, and the like. Then, by executing the service management program for this purpose, the control unit 21 causes the transaction ID giving means, the received mail address giving means, the received mail address output means, the second customer mail address registering means, the state-specific mail address giving means. It functions as a state-specific mail address output means. Further, the control unit 21 functions as a progress status update unit, an access request reception unit, a data acquisition unit, an information provision unit, a template selection unit, a dedicated screen generation unit, and the like. The control unit 21 is connected to the template database 22, the portal information database 24 and the physical distribution information database 26.

テンプレートデータベース22は、テンプレート記憶手段として機能する。このテンプレートデータベース22には、図2に示すように、テンプレートデータ220が記録されている。このテンプレートデータ220は、1次顧客がポータルサイトを設定するために用いる汎用的に利用可能な雛形データである。そして、このテンプレートデータ220に用いて設定される項目には初期値が付与されている。この初期値は、利用者(1次顧客)が変更できるようになっている。このテンプレートデータ220は、1次顧客との契約がなされる前に登録される。このテンプレートデータ220には、サブバージョン識別子、ログイン定義、物流名定義、数量定義、物流状態選択定義、印刷項目定義及び標準機能に関するデータが含まれる。   The template database 22 functions as a template storage unit. In the template database 22, template data 220 is recorded as shown in FIG. The template data 220 is template data that can be used for general purposes used by a primary customer to set up a portal site. An initial value is assigned to an item set using the template data 220. This initial value can be changed by the user (primary customer). This template data 220 is registered before a contract with the primary customer is made. The template data 220 includes data related to the subversion identifier, login definition, distribution name definition, quantity definition, distribution state selection definition, print item definition, and standard function.

サブバージョン識別子データ領域には、テンプレートのサブバージョンを特定するための識別子データが記録されている。なお、説明を簡単にするために、本実施形態では、「サービス照会システム」用、「空席予約システム」用及び「物流追跡システム」用の3つのサブバージョンを用いる場合を想定する。   In the subversion identifier data area, identifier data for specifying the subversion of the template is recorded. In order to simplify the description, in the present embodiment, it is assumed that three subversions for “service inquiry system”, “vacant seat reservation system”, and “distribution tracking system” are used.

ログイン定義データ領域には、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおけるログインのプロセスを定義するためのデータが記録されている。具体的には、ログイン時に2次顧客を特定する場合に用いるデータの種類を特定させるためのデータと、ログイン時のパスワードの有無を選択させるためのデータとが記録されている。本実施形態では、2次顧客を特定するために、ログイン定義において、後述するようにサイトサブIDを選択する。また、「パスワード有」が選択された場合には、生成されたポータルサイトにおいて、パスワードの検証機能プログラムを起動させて認証処理を実行するように構成される。   In the login definition data area, data for defining a login process in the portal site generated by using this sub-version template is recorded. Specifically, data for specifying the type of data used when specifying the secondary customer at the time of login and data for selecting whether or not there is a password at the time of login are recorded. In this embodiment, in order to specify a secondary customer, a site sub ID is selected as described later in the login definition. When “with password” is selected, the generated portal site is configured to activate the password verification function program and execute the authentication process.

物流名定義データ領域には、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおける物流(1次顧客と2次顧客との間で取引される対象)の名称の決定方法を特定させるためのデータが記録されている。具体的には、この物流名定義データ領域においては、名称の決定方法として「物流名の入力」又は「物流名の選択」を選択することができる。更に、「物流名の選択」に対しては、物流名の選択パターンを特定させるための識別子と各選択パターンにおいて選択可能な物流名を設定するためのフィールドが設けられている。   In the distribution name definition data area, a method for determining the name of the distribution (object to be traded between the primary customer and the secondary customer) in the portal site generated using the template of this subversion is specified. Data is recorded. Specifically, in this distribution name definition data area, “input of distribution name” or “selection of distribution name” can be selected as a name determination method. Furthermore, for “select logistics name”, an identifier for specifying a logistics name selection pattern and a field for setting a logistics name that can be selected in each selection pattern are provided.

具体的には、「物流追跡システム」のサブバージョンでは、「入力」が設定されている。また、「空席予約システム」のサブバージョンでは、「選択」が設定されている。この場合には、複数の物流名と、これら物流名から構成されるパターンの識別子とがこのデータ領域に記録されている。例えば、「空席予約システム」のサブバージョンには、「カウンター」、「禁煙席テーブル」、「喫煙席テーブル」、「座敷」の4つの物流名から構成される第1パターン、「カウンター」、「2人席」、「4人席」、「6人席」、「座敷」の5つの物流名から構成される第2パターンがある。この場合、各物流名とパターン識別子とが関連付けられて記録されている。   Specifically, “input” is set in the sub-version of “distribution tracking system”. In the sub-version of “vacant seat reservation system”, “selection” is set. In this case, a plurality of distribution names and a pattern identifier composed of these distribution names are recorded in this data area. For example, the sub-version of “vacant seat reservation system” includes a first pattern composed of four logistics names “counter”, “non-smoking seat table”, “smoking seat table”, and “tatami room”, “counter”, “ There is a second pattern composed of five logistics names: “two seats”, “four seats”, “six seats”, and “tatami room”. In this case, each physical distribution name and the pattern identifier are recorded in association with each other.

数量定義データ領域には、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおける物流において用いられる数量の種類を設定させるためのデータが記録されている。本実施形態では、1種類又は2種類のいずれの数量を用いるかを特定することができるため、この数量の種類を特定させるためのデータが、このデータ領域に記録される。例えば、「サービス照会システム」用や「物流追跡システム」用のサブバージョンでは、物流が1つであるので、1種類の数量が選択される。また、「空席予約システム」用のサブバージョンでは、「大人」と「子供」を別の数量として扱うため、2種類の数量が選択される。   In the quantity definition data area, data for setting the type of quantity used in the distribution in the portal site generated using the subversion template is recorded. In the present embodiment, it is possible to specify whether one type or two types of quantities are used, and therefore data for specifying the type of the quantity is recorded in this data area. For example, in the sub version for “service inquiry system” and “distribution tracking system”, there is one distribution, so one kind of quantity is selected. In the sub-version for the “vacant seat reservation system”, “adult” and “child” are handled as different quantities, so two kinds of quantities are selected.

物流状態選択定義データ領域には、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおいて用いられる物流状態の選択パターンを特定するためのデータと、各パターンで用いる物流状態名に関するデータとが関連付けられて記録されている。例えば、「空席予約システム」用のサブバージョンにおいては、第1の選択パターンとして「待合わせ」、「6番目」、「3番目」、「ご案内」、「完了」、「キャンセル」の6つの物流状態名が記録される。また、第2の選択パターンとして「待合わせ」、「15分前」、「5分前」、「ご案内」、「完了」、「キャンセル」の6つの物流状態名が記録され、第3の選択パターンとして「空席待ち」、「受付可能」、「ご案内」、「完了」、「キャンセル」の5つの物流名が記録される。   The logistics status selection definition data area associates data for specifying a logistics status selection pattern used in a portal site generated using this subversion template with data relating to the logistics status name used in each pattern. Has been recorded. For example, in the sub-version for “vacant seat reservation system”, there are six first selection patterns of “meeting”, “sixth”, “third”, “guidance”, “completion”, and “cancellation”. Logistics state name is recorded. In addition, as the second selection pattern, six logistics state names of “Meeting”, “15 minutes ago”, “5 minutes ago”, “Guidance”, “Completed”, and “Cancel” are recorded. As the selection pattern, five logistics names of “waiting for vacant seat”, “acceptable”, “guidance”, “complete”, and “cancel” are recorded.

印刷項目定義データ領域には、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおいて印刷を行なう項目を特定させるためのデータが記録されている。また、この印刷項目定義データ領域には、2次元コードを印刷する場合には、2次元コードとして出力する項目を特定するためのデータも記録されている。   In the print item definition data area, data for specifying an item to be printed in a portal site generated using the subversion template is recorded. In the print item definition data area, data for specifying an item to be output as a two-dimensional code when a two-dimensional code is printed is also recorded.

標準機能データ領域には、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおける標準機能として実装される機能プログラムを特定するためのデータが記録されている。この機能プログラムには、パスワード監査機能プログラム、状況通知機能プログラム及び物流ステータス変更機能プログラム等がある。   In the standard function data area, data for specifying a function program to be implemented as a standard function in the portal site generated using the subversion template is recorded. This function program includes a password audit function program, a status notification function program, a distribution status change function program, and the like.

ここで、パスワード監査機能プログラムは、2次顧客端末55からの初回アクセス時にパスワードの登録を促し、二回目以降のアクセス時にパスワードの入力を促し、このパスワードを用いてユーザ認証を行なわせるプログラムである。このパスワード監査機能を特定するデータは、ログイン定義データにおいて「パスワード有」と定義されているサブバージョンの標準機能データ領域に記録されている。   Here, the password audit function program is a program that prompts the user to register a password at the first access from the secondary customer terminal 55, prompts the user to input the password at the second and subsequent accesses, and performs user authentication using this password. . The data for specifying the password audit function is recorded in the sub-version standard function data area defined as “password present” in the login definition data.

状況通知機能プログラムは、現在状況が更新される度に2次顧客に対して通知を行なうためのプログラムである。本実施形態では、この状況通知機能を特定するデータは、「空席予約システム」用のサブバージョンの標準機能データ領域に記録されている。   The status notification function program is a program for notifying the secondary customer every time the current status is updated. In the present embodiment, the data specifying the status notification function is recorded in the standard function data area of the subversion for the “vacant seat reservation system”.

物流ステータス変更機能プログラムは、メールアドレスを用いて、物流ステータスの変
更を取得するためのプログラムである。本実施形態では、この物流ステータス変更機能を特定するデータは、「物流追跡システム」用のサブバージョンの標準機能データ領域に記録されている。
The distribution status change function program is a program for acquiring a change in distribution status using an email address. In the present embodiment, the data specifying the distribution status change function is recorded in the subversion standard function data area for the “distribution tracking system”.

一方、ポータル情報データベース24は、専用サイトデータ記憶手段として機能する。このポータル情報データベース24には、図3に示すように、テンプレートデータ220を用いて設定された1次顧客のポータルサイトに関するポータル情報データ240が記録される。このポータル情報データ240は、各1次顧客の第1顧客専用画面データとして機能し、後述するポータル設定処理において登録される。このポータル情報データ240には、サイトID、1次顧客名、ログイン定義、物流名定義、数量定義、物流状態名、印刷項目、標準機能、2次顧客固有ID定義、拡張機能、項目名及び印刷タイトル名に関するデータが含まれる。なお、ログイン定義、物流名定義、数量定義、物流状態名、印刷項目及び標準機能に関するデータは、1次顧客が用いるサブバージョンのテンプレートデータ220に基づいて設定される。   On the other hand, the portal information database 24 functions as dedicated site data storage means. As shown in FIG. 3, portal information data 240 related to the portal site of the primary customer set using the template data 220 is recorded in the portal information database 24. The portal information data 240 functions as first customer-specific screen data for each primary customer and is registered in a portal setting process described later. The portal information data 240 includes site ID, primary customer name, login definition, logistics name definition, quantity definition, logistics status name, print item, standard function, secondary customer unique ID definition, extended function, item name and print. Contains data about the title name. Note that data relating to login definition, distribution name definition, quantity definition, distribution state name, print item, and standard function is set based on sub-version template data 220 used by the primary customer.

サイトIDデータ領域には、1次顧客のポータルサイトを特定するためのサイトIDが記録される。このサイトIDによって1次顧客を特定することができるため、サイトIDは1次顧客を特定する第1顧客IDとしても機能する。本実施形態では、サイトIDとしてURL(Uniform Resource Locator)を用いる。   In the site ID data area, a site ID for specifying the portal site of the primary customer is recorded. Since the primary customer can be specified by this site ID, the site ID also functions as a first customer ID for specifying the primary customer. In the present embodiment, a URL (Uniform Resource Locator) is used as the site ID.

1次顧客名データ領域には、1次顧客の名称に関するデータが記録される。
ログイン定義データ領域には、1次顧客が用いるログイン定義に関するデータが記録される。
Data relating to the name of the primary customer is recorded in the primary customer name data area.
In the login definition data area, data related to the login definition used by the primary customer is recorded.

物流名定義データ領域には、1次顧客が用いる物流の名称の決定方法又は使用する物流名に関するデータが記録される。
数量定義データ領域には、1次顧客が用いる数量の種類に関するデータが記録される。
In the distribution name definition data area, a method for determining the name of the distribution used by the primary customer or data relating to the distribution name used is recorded.
Data relating to the type of quantity used by the primary customer is recorded in the quantity definition data area.

物流状態名データ領域には、1次顧客が用いる物流状態に関するデータが記録される。
印刷項目データ領域には、1次顧客が印刷を行なう項目を特定するためのデータが記録される。
In the distribution status name data area, data relating to the distribution status used by the primary customer is recorded.
In the print item data area, data for specifying an item to be printed by the primary customer is recorded.

標準機能データ領域には、1次顧客が用いるサブバージョンに標準機能として実装される機能プログラムを特定するためのデータが記録されている。
2次顧客固有ID定義データ領域には、この1次顧客において2次顧客を特定するための2次顧客に固有な識別子(第2顧客ID)として用いるデータの種別が記録されている。データの種別としては、2次顧客の電話番号、メールアドレス又は任意のパスワードがあり、これらのいずれかを特定するデータが2次顧客固有ID定義データに記録される。
In the standard function data area, data for specifying a function program to be implemented as a standard function in the sub version used by the primary customer is recorded.
In the secondary customer unique ID definition data area, the type of data used as an identifier (second customer ID) unique to the secondary customer for specifying the secondary customer in the primary customer is recorded. As the data type, there are a secondary customer's telephone number, e-mail address or arbitrary password, and data specifying any of these is recorded in the secondary customer unique ID definition data.

拡張機能データ領域には、この1次顧客に対して個別に追加された拡張機能プログラムに関するデータが記録される。
項目名データ領域には、この1次顧客が、各データの表題として用いる項目名に関するデータが記録される。この項目名は、対応するデータに関連付けされて記録される。例えば、図9には、各データ項目が配置される位置を表示したデータ配置図600を示す。このデータ配置図600の「×××」に、対応する項目名が表示される。例えば、「サイトサブID」データに対して、図10の情報提供画面610を用いてサービスを提供する1次顧客のポータル情報データ240には「予約番号」が項目名として記録されている。また、設定する項目名には、サイトサブID、2次顧客固有ID、受付日、2次顧客名、物流名、第1種数量、第2種数量、納期、現在状況に関する名称がある。例えば、図10の情報提供画面610であれば、サイトサブIDの項目名として「予約番号」、2次顧客固
有IDとして「パスワード」、受付日として「ご予約日」、2次顧客名として「お客様名」、物流名として「予約対象名」及び現在状況の項目名として「状況」等が設定されている。
In the extended function data area, data related to the extended function program individually added to the primary customer is recorded.
In the item name data area, data relating to the item name used as the title of each data by the primary customer is recorded. This item name is recorded in association with the corresponding data. For example, FIG. 9 shows a data layout diagram 600 that displays the positions where each data item is placed. A corresponding item name is displayed in “XXX” of the data layout diagram 600. For example, for the “site sub ID” data, “reservation number” is recorded as the item name in the portal information data 240 of the primary customer who provides the service using the information provision screen 610 of FIG. The item name to be set includes a site sub ID, a secondary customer unique ID, a reception date, a secondary customer name, a distribution name, a first type quantity, a second type quantity, a delivery date, and a name related to the current situation. For example, in the information provision screen 610 of FIG. 10, “reservation number” as the item name of the site sub ID, “password” as the secondary customer unique ID, “reservation date” as the reception date, and “reservation date” as the secondary customer name. “Customer name”, “reservation target name” as the logistics name, “status” as the item name of the current status, and the like are set.

印刷タイトル名データ領域には、印刷する物流伝票のタイトル名に関するデータが記録される。例えば、印刷タイトル名として「ご予約票」や「整理券」などがある。
物流情報データベース26は、取引データ記憶手段、第1メールアドレスデータ記憶手段、ステータスデータ記憶手段及び第2メールアドレスデータ記憶手段として機能する。この物流情報データベース26には、図4に示すように、1次顧客が2次顧客に提供する物流(取引情報)に関する物流情報データ260が記録される。この物流情報データ260には、2次顧客からサービス提供の申込があった場合に記録される。この物流情報データ260には、サイトID、サイトサブID、2次顧客名、物流名、受付日、第1種数量、第2種数量、納期、現在状況、顧客メールアドレス、電話番号、パスワード、受付メールアドレス、各ステータスに対応付けられた物流状態別メールアドレスに関するデータが含まれる。なお、図4において括弧で示めした項目(第2種数量、納期、電話番号、パスワード、物流状態別メールアドレス及びステータス)については、1次顧客が用いるサブバージョンによっては、物流情報データ260のデータには含まれないことがある。
In the print title name data area, data relating to the title name of the physical distribution slip to be printed is recorded. For example, print title names include “reservation slip” and “numbered ticket”.
The logistics information database 26 functions as transaction data storage means, first mail address data storage means, status data storage means, and second mail address data storage means. In this physical distribution information database 26, physical distribution information data 260 relating to physical distribution (transaction information) provided by the primary customer to the secondary customer is recorded as shown in FIG. This physical distribution information data 260 is recorded when an application for service provision is made by a secondary customer. The distribution information data 260 includes a site ID, a site sub ID, a secondary customer name, a distribution name, a reception date, a first type quantity, a second type quantity, a delivery date, a current situation, a customer email address, a telephone number, a password, Data on the reception e-mail address and the e-mail address by physical distribution state associated with each status are included. Note that the items shown in parentheses in FIG. 4 (second-class quantity, delivery date, telephone number, password, mail address and status according to logistics status) depend on the subversion used by the primary customer. It may not be included in the data.

サイトIDデータ領域には、1次顧客を特定する識別子として機能するサイトIDデータが記録される。本実施形態では、サイトIDとして、この1次顧客のポータルサイトのURLを用いる。このサイトIDを介して、物流情報データ260とポータル情報データ240とが関連付けられる。   In the site ID data area, site ID data that functions as an identifier for identifying the primary customer is recorded. In the present embodiment, the URL of the portal site of the primary customer is used as the site ID. The distribution information data 260 and the portal information data 240 are associated with each other through the site ID.

サイトサブIDデータ領域には、各物流情報データ260を特定するサイトサブIDが記録される。このサイトサブIDは、この1次顧客が2次顧客から受け付けた各サービス依頼を特定するための識別子(取引ID)である。   In the site sub ID data area, a site sub ID for identifying each physical distribution information data 260 is recorded. The site sub ID is an identifier (transaction ID) for specifying each service request received from the secondary customer by the primary customer.

2次顧客名データ領域には、2次顧客の名称に関するデータが記録される。
物流名データ領域には、物流(1次顧客と2次顧客との間で取引される対象)を特定するための名称に関するデータが記録される。この物流名は、直接入力されて記録される場合や、サブバージョンの物流名定義データの選択パターンに関連付けられた物流名から選択される場合もある。具体的には、「サービス照会システム」の場合には、照会する対象の名称に関するデータや、「空席照会システム」の場合には、予約した座席を特定する名称に関するデータ等が記録される。
Data relating to the name of the secondary customer is recorded in the secondary customer name data area.
In the distribution name data area, data relating to a name for specifying the distribution (object to be traded between the primary customer and the secondary customer) is recorded. This physical distribution name may be directly input and recorded, or may be selected from physical distribution names associated with the selection pattern of the sub-version physical distribution name definition data. Specifically, in the case of the “service inquiry system”, data relating to the name to be inquired, and in the case of the “vacant seat inquiry system”, data relating to the name for specifying the reserved seat are recorded.

受付日データ領域には、2次顧客からのサービス依頼を受け付けた日に関するデータが記録される。
第1種数量データ領域には、このサービス依頼に関する第1種の数量に関するデータが記録される。
In the reception date data area, data relating to the date on which a service request from a secondary customer is received is recorded.
In the first type quantity data area, data relating to the first type quantity relating to this service request is recorded.

第2種数量データ領域には、このサービス依頼に関する第2種の数量に関するデータが記録される。なお、この第2数量データ領域は、1次顧客が用いるサブバージョンにおいて、数量定義が「2種類」となっている場合にのみ用いられる。例えば、「空席予約システム」において、第1種数量を「大人」とし、第2種数量を「子供」とした場合、第1種数量データ領域には大人の人数が記録され、第2種数量データ領域には子供の人数が記録される。   In the second type quantity data area, data relating to the second type quantity relating to this service request is recorded. This second quantity data area is used only when the quantity definition is “two types” in the subversion used by the primary customer. For example, in the “vacancy reservation system”, when the first type quantity is “adult” and the second type quantity is “child”, the number of adults is recorded in the first type quantity data area, and the second type quantity is recorded. The number of children is recorded in the data area.

納期データ領域には、2次顧客に対しての納期に関するデータが記録される。この納期データは、1次顧客と2次顧客との間で納期が設定されている場合のみ記録される。
現在状況データ領域には、この2次顧客に対するサービスの現在状況(ステータス)に
関するデータが記録される。
In the delivery date data area, data related to the delivery date for the secondary customer is recorded. This delivery date data is recorded only when a delivery date is set between the primary customer and the secondary customer.
In the current status data area, data relating to the current status (status) of the service for the secondary customer is recorded.

顧客メールアドレスデータ領域には、2次顧客のメールアドレスが記録される。
電話番号データ領域には、2次顧客の電話番号に関するデータが記録される。
パスワードデータ領域には、2次顧客が設定したパスワードに関するデータが記録される。なお、このパスワードデータ領域は、1次顧客が用いるサブバージョンのログイン定義が「パスワード有」になっている場合にのみ用いられる。
In the customer mail address data area, the mail address of the secondary customer is recorded.
Data relating to the telephone number of the secondary customer is recorded in the telephone number data area.
Data related to the password set by the secondary customer is recorded in the password data area. This password data area is used only when the login definition of the sub version used by the primary customer is “with password”.

受付メールアドレスデータ領域には、2次顧客からのメールを受け付けるためのメールアドレス(受付メールアドレス)が記録される。
物流状態別メールアドレスデータ領域には、この物流状態別メールアドレスが記録される。この物流状態別メールアドレスは、物流状態に対応して設定されたメールアドレスである。この物流状態別メールアドレスは、物流ステータス変更機能を用いる場合のみ用いられる。
In the reception mail address data area, a mail address (reception mail address) for receiving a mail from the secondary customer is recorded.
The distribution state-specific mail address data area stores the distribution state-specific mail address. This mail address for each physical distribution state is an e-mail address set in correspondence with the physical distribution state. This distribution state-specific e-mail address is used only when the distribution status change function is used.

以上のように説明したASPシステム10における処理について、図5〜図12を用いて説明する。ここでは、まず、1次顧客のポータルサイトを設定するポータル設定処理について説明する。   Processing in the ASP system 10 described above will be described with reference to FIGS. Here, portal setting processing for setting the portal site of the primary customer will be described first.

(ポータル設定処理)
まず、1次顧客のポータルサイトを設定する処理について、図5を用いて説明する。
この処理においては、ASPサービスエンジン20の制御部21は、1次顧客端末51から、1次顧客についての情報を取得する(ステップS1−1)。具体的には、まず、1次顧客は、1次顧客端末51をASPシステム10にアクセスさせて、ポータルサイトの設定画面を表示させる。次に、この設定画面を用いて、1次顧客名を含む1次顧客に関するデータを入力する。そして、登録を指示することにより、1次顧客端末51は、入力された1次顧客に関するデータをASPシステム10に送信する。ASPシステム10のASPサービスエンジン20の制御部21は、受信した1次顧客名を含むポータル情報データ240を作成する。
(Portal setting process)
First, processing for setting a portal site of a primary customer will be described with reference to FIG.
In this process, the control unit 21 of the ASP service engine 20 acquires information about the primary customer from the primary customer terminal 51 (step S1-1). Specifically, first, the primary customer causes the primary customer terminal 51 to access the ASP system 10 to display a portal site setting screen. Next, using this setting screen, data relating to the primary customer including the primary customer name is input. Then, by instructing registration, the primary customer terminal 51 transmits the input data relating to the primary customer to the ASP system 10. The control unit 21 of the ASP service engine 20 of the ASP system 10 creates portal information data 240 including the received primary customer name.

次に、制御部21は、サブバージョンの選択処理を実行する(ステップS1−2)。具体的には、制御部21は、サブバージョンを選択するために、サブバージョンの各定義や標準機能に関する情報を、この1次顧客端末51に送信する。1次顧客端末51において、1次顧客の業務形態に対応する各定義や標準機能から、サブバージョンを選択する。そして、登録を指示することにより、1次顧客端末51は、入力されたサブバージョンの識別子データをASPシステム10に送信する。ASPシステム10のASPサービスエンジン20の制御部21は、受信したサブバージョン識別子に対応するテンプレートデータ220をテンプレートデータベース22から取得する。制御部21は、取得したテンプレートデータ220のログイン定義、数量定義、印刷項目定義及び標準機能定義データを抽出して、作成したポータル情報データ240のログイン定義データ領域、数量定義データ領域、印刷項目データ領域及び標準機能データ領域のそれぞれに記録する。   Next, the control unit 21 performs subversion selection processing (step S1-2). Specifically, the control unit 21 transmits information regarding each definition and standard function of the subversion to the primary customer terminal 51 in order to select the subversion. In the primary customer terminal 51, a subversion is selected from each definition and standard function corresponding to the business form of the primary customer. Then, by instructing registration, the primary customer terminal 51 transmits the input sub-version identifier data to the ASP system 10. The control unit 21 of the ASP service engine 20 of the ASP system 10 acquires the template data 220 corresponding to the received subversion identifier from the template database 22. The control unit 21 extracts the login definition, quantity definition, print item definition, and standard function definition data of the acquired template data 220, and creates the login definition data area, quantity definition data area, print item data of the created portal information data 240. It records in each of the area and the standard function data area.

ここで、制御部21は、取得したテンプレートにおける選択データの設定処理を実行する(ステップS1−3)。ここでは、制御部21は、1次顧客が設定を行なうための設定画面を生成する。具体的には、制御部21は、選択されたサブバージョンのテンプレートデータ220を取得し、このテンプレートデータ220の物流状態選択定義データから、選択パターンとそれに対応する各物流状態名を抽出する。制御部21は、抽出した選択パターンとそれに対応する各物流状態名とを含ませた設定画面を生成する。更に、制御部21は、この設定画面に、物流状態名の選択パターンを設定するための複数の物流状態名設定欄も含ませる。   Here, the control part 21 performs the setting process of the selection data in the acquired template (step S1-3). Here, the control part 21 produces | generates the setting screen for a primary customer to set. Specifically, the control unit 21 acquires the template data 220 of the selected subversion, and extracts a selection pattern and each distribution state name corresponding thereto from the distribution state selection definition data of the template data 220. The control unit 21 generates a setting screen including the extracted selection pattern and each physical distribution state name corresponding thereto. Further, the control unit 21 includes a plurality of distribution state name setting fields for setting a distribution state name selection pattern in the setting screen.

更に、制御部21は、取得したテンプレートの物流名定義が「選択」又は「入力」であるかを判断する。ここで、物流名が「選択」である場合には、この物流名定義データの選択パターンとそれに対応する各物流名を抽出する。制御部21は、抽出した選択パターンとそれに対応する各物流名を設定画面に含ませる。更に、制御部21は、この設定画面に、物流名の選択パターンを設定するための複数の物流名設定欄も含ませる。   Furthermore, the control unit 21 determines whether the distribution name definition of the acquired template is “selection” or “input”. Here, when the distribution name is “selection”, the selection pattern of the distribution name definition data and each distribution name corresponding thereto are extracted. The control unit 21 includes the extracted selection pattern and each physical distribution name corresponding thereto in the setting screen. Further, the control unit 21 includes a plurality of distribution name setting fields for setting a distribution name selection pattern in the setting screen.

また、制御部21は、取得したテンプレートデータ220のログイン定義データが「パスワード有」又は「パスワード無」であるかを判断する。ここで、ログイン定義が「パスワード有」であった場合には、2次顧客固有IDを特定するための種別を選択するため情報を設定画面に含ませる。   In addition, the control unit 21 determines whether the login definition data of the acquired template data 220 is “with password” or “without password”. Here, when the login definition is “having a password”, information for selecting a type for specifying the secondary customer unique ID is included in the setting screen.

そして、制御部21は、生成した設定画面のデータを1次顧客端末51に送信する。1次顧客端末51は、受信したデータに基づいて設定画面を表示する。この設定画面には、パターン毎に物流状態名が表示される。そして、この設定画面において、1次顧客は、物流状態名を参照して物流状態名のパターンを選択する。ここで、選択した物流状態名がない場合や独自の物流状態名を設定したい場合には、1次顧客は、任意の物流状態名を物流状態名設定欄に入力する。   Then, the control unit 21 transmits the generated setting screen data to the primary customer terminal 51. The primary customer terminal 51 displays a setting screen based on the received data. On this setting screen, the distribution state name is displayed for each pattern. In this setting screen, the primary customer selects a distribution state name pattern with reference to the distribution state name. Here, when there is no selected distribution state name or when it is desired to set a unique distribution state name, the primary customer inputs an arbitrary distribution state name in the distribution state name setting field.

また、この設定画面にパターン毎に物流名が表示されている場合には、1次顧客は、物流名を参照して物流名のパターンを選択する。ここで、選択した物流名がない場合や独自の物流名を設定したい場合には、1次顧客は、任意の物流名を物流名設定欄に入力する。   When the distribution name is displayed for each pattern on the setting screen, the primary customer refers to the distribution name and selects the distribution name pattern. Here, when there is no selected distribution name or when it is desired to set a unique distribution name, the primary customer inputs an arbitrary distribution name in the distribution name setting field.

更に、この設定画面に、2次顧客固有IDを特定するための種別として2次顧客のメールアドレス、電話番号又はパスワードが表示されている場合には、1次顧客は、これら1つの種別を選択する。   Furthermore, when the secondary customer's e-mail address, telephone number or password is displayed on this setting screen as the type for identifying the secondary customer unique ID, the primary customer selects one of these types. To do.

そして、1次顧客が登録を指示することにより、1次顧客端末51は、選択されたパターン、設定欄に入力された物流状態名又は物流名、及び2次顧客固有IDを特定するための種別をASPシステム10に送信する。ASPサービスエンジン20の制御部21は、受信したデータに対応するデータを、テンプレートデータベース22から取得し、ポータル情報データ240に記録する。具体的には、制御部21は、物流状態名のパターンを特定するためのデータを受信した場合には、選択されたサブバージョン識別子のテンプレートデータ220から、選択された物流状態名のパターンに対応する各物流状態名を取得し、ポータル情報データ240の物流状態名データ領域に記録する。また、制御部21は、物流状態名設定欄に入力された物流状態名データを受信した場合には、取得した物流状態名を、ポータル情報データ240の物流状態名データ領域に記録する。   Then, when the primary customer instructs registration, the primary customer terminal 51 determines the selected pattern, the distribution state name or distribution name input in the setting field, and the type for specifying the secondary customer unique ID. Is transmitted to the ASP system 10. The control unit 21 of the ASP service engine 20 acquires data corresponding to the received data from the template database 22 and records it in the portal information data 240. Specifically, when receiving data for specifying a distribution state name pattern, the control unit 21 corresponds to the selected distribution state name pattern from the template data 220 of the selected subversion identifier. Each distribution status name to be acquired is acquired and recorded in the distribution status name data area of the portal information data 240. Further, when receiving the distribution state name data input in the distribution state name setting field, the control unit 21 records the acquired distribution state name in the distribution state name data area of the portal information data 240.

更に、制御部21は、物流名のパターンを特定するためのデータを受信した場合には、特定されているテンプレートデータ220から、選択された物流名のパターンに対応する各物流名を取得し、ポータル情報データ240の物流名データ領域に記録する。また、制御部21は物流名設定欄に入力された物流名データを受信した場合には、取得した物流名を、ポータル情報データ240の物流名データ領域に記録する。   Further, when receiving data for specifying a distribution name pattern, the control unit 21 acquires each distribution name corresponding to the selected distribution name pattern from the specified template data 220, and Recorded in the logistics name data area of the portal information data 240. Further, when receiving the distribution name data input in the distribution name setting field, the control unit 21 records the acquired distribution name in the distribution name data area of the portal information data 240.

更に、制御部21は、2次顧客固有IDを特定するための種別を受信した場合には、同じポータル情報データ240の2次顧客固有ID定義データ領域に記録する。
更に、制御部21は、1次顧客のポータルサイトに対して拡張機能を設定する(ステップS1−4)。具体的には、拡張機能を個別に追加する場合には、1次顧客端末51から拡張機能プログラムデータを取得して、この1次顧客のポータル情報データ240の拡張機能データ領域に記録する。
Further, when receiving the type for specifying the secondary customer unique ID, the control unit 21 records it in the secondary customer unique ID definition data area of the same portal information data 240.
Furthermore, the control part 21 sets an extended function with respect to the portal site of a primary customer (step S1-4). Specifically, when adding an extended function individually, the extended function program data is acquired from the primary customer terminal 51 and recorded in the extended function data area of the portal information data 240 of the primary customer.

次に、制御部21は、各項目名及び印刷タイトル名の設定処理を実行する(ステップS1−5)。ここで、制御部21は、1次顧客で用いる項目データ及び印刷タイトル名の入力を促すための設定画面のデータを1次顧客端末51に送信する。1次顧客端末51は、受信したデータに基づいて設定画面を表示する。この設定画面には、1次顧客が用いる項目データ(物流名、第1種数量、現在状況など)に対応する項目名の入力欄及び印刷タイトルの入力欄が含まれる。この設定画面において、1次顧客は、各入力欄に項目名や印刷タイトルを入力する。そして、登録を指示することにより、1次顧客端末51は、入力された各項目の名称及び印刷タイトル名をASPシステム10に送信する。ASPサービスエンジン20の制御部21は、このポータル情報データ240の項目名データ領域に、各データ項目に対応付けた項目名を記録し、印刷タイトル名データ領域に印刷タイトル名を記録する。   Next, the control unit 21 executes setting processing for each item name and print title name (step S1-5). Here, the control unit 21 transmits, to the primary customer terminal 51, data of a setting screen for prompting input of item data used by the primary customer and a print title name. The primary customer terminal 51 displays a setting screen based on the received data. This setting screen includes an item name input column and a print title input column corresponding to item data (distribution name, first type quantity, current status, etc.) used by the primary customer. In this setting screen, the primary customer inputs an item name and a print title in each input field. Then, by instructing registration, the primary customer terminal 51 transmits the input name and print title name of each item to the ASP system 10. The control unit 21 of the ASP service engine 20 records the item name associated with each data item in the item name data area of the portal information data 240 and records the print title name in the print title name data area.

次に、制御部21は、ポータルサイトの登録処理を実行する(ステップS1−6)。具体的には、制御部21は、まず、ステップS1−1〜S1−5で設定したポータル情報データ240に対して、URLを付与して記録する。更に、制御部21は、付与したURLに関連付けた各1次顧客のポータルサイトを生成して、ウェブサーバ15に記録する。   Next, the control unit 21 executes portal site registration processing (step S1-6). Specifically, the control unit 21 first assigns and records a URL to the portal information data 240 set in steps S1-1 to S1-5. Further, the control unit 21 generates a portal site of each primary customer associated with the assigned URL and records it on the web server 15.

そして、このように設定されたポータルサイトを用いて、1次顧客は2次顧客に対してサービスを提供する。
次に、このサービスの提供中における処理について説明する。ここでは、2次顧客の利用申込処理、2次顧客メールアドレス取得処理、状況閲覧処理、物流ステータス取得処理及び通知処理の順番に説明する。
Then, using the portal site set in this way, the primary customer provides a service to the secondary customer.
Next, processing during provision of this service will be described. Here, description will be made in the order of secondary customer use application processing, secondary customer mail address acquisition processing, status browsing processing, physical distribution status acquisition processing, and notification processing.

(2次顧客の利用申込処理)
図6に示す2次顧客の利用申込処理は、2次顧客が1次顧客に対してサービスの利用を申し込む場合に実行される。この場合、2次顧客は、1次顧客のサービスを利用する内容及び2次顧客に関する情報を含むエントリー内容を1次顧客に提供する。このエントリー内容には、書籍予約の場合は、予約する書籍名、数量及び納期が含まれる。また、エントリー内容には、来店顧客の空席順番待ちの場合は、希望席及び人数が含まれる。更に、エントリー内容には、配送サービスの場合は、送付する物品名、個数、届け先及び納期が含まれる。また、2次顧客に関する情報には、2次顧客の氏名や電話番号が含まれる。
(Secondary customer usage application processing)
The secondary customer use application process shown in FIG. 6 is executed when the secondary customer applies for service use to the primary customer. In this case, the secondary customer provides the primary customer with the content of using the service of the primary customer and the entry content including information on the secondary customer. In the case of book reservation, the contents of this entry include the book name, quantity, and delivery date to be reserved. In addition, the entry contents include a desired seat and the number of people in the case of waiting for a vacant seat of a customer visiting the store. Further, in the case of a delivery service, the entry content includes the name, number, delivery destination, and delivery date of items to be sent. The information about the secondary customer includes the name and telephone number of the secondary customer.

2次顧客から提供を受けた1次顧客は、1次顧客端末51をASPシステム10にアクセスさせる。この場合、ユーザ認証した後、制御部21は、2次顧客の申込登録処理を実行する(ステップS2−1)。具体的には、制御部21は、物流情報データの登録画面を1次顧客端末51に送信する。この場合、1次顧客が用いるサブバージョンによって、取得するエントリー内容が異なるので、このサブバージョンに対応する登録画面を送信する。1次顧客は、エントリー内容及び2次顧客に関する情報を1次顧客端末51に入力し、登録を指示する。1次顧客端末51は、入力されたエントリー内容及び2次顧客に関する情報をASPシステム10に送信する。   The primary customer who received the provision from the secondary customer causes the primary customer terminal 51 to access the ASP system 10. In this case, after user authentication, the control unit 21 executes secondary customer application registration processing (step S2-1). Specifically, the control unit 21 transmits a distribution information data registration screen to the primary customer terminal 51. In this case, since the entry contents to be acquired differ depending on the subversion used by the primary customer, a registration screen corresponding to this subversion is transmitted. The primary customer inputs the entry contents and information about the secondary customer to the primary customer terminal 51 and instructs registration. The primary customer terminal 51 transmits the entered entry content and information about the secondary customer to the ASP system 10.

これにより、ASPシステム10の制御部21は、エントリー内容及び2次顧客に関する情報を取得して、物流情報データ260として物流情報データベース26に記録する。更に、制御部21は、ユーザ認証により特定した1次顧客のサイトIDを物流情報データベース26に記録する。更に、制御部21は、現在日を受付日として、受付日データ領域に記録する。   As a result, the control unit 21 of the ASP system 10 acquires the entry content and information about the secondary customer and records the information as the distribution information data 260 in the distribution information database 26. Further, the control unit 21 records the site ID of the primary customer specified by the user authentication in the physical distribution information database 26. Further, the control unit 21 records the current date as the reception date in the reception date data area.

次に、制御部21は、サイトサブID及び受付メールアドレスの設定処理を実行する(ステップS2−2)。具体的には、制御部21は、登録した物流情報データ260に対し
てサイトサブIDを付与し、物流情報データベース26に記録する。更に、制御部21は、サイトID及びサイトサブIDに対するチェックサムを、サイトID及びサイトサブIDに付加し、これらを暗号化した文字列及び数列を有する受付メールアドレスを生成する。そして、生成した受付メールアドレスを、この物流情報データ260の受付メールアドレスデータ領域に記録する。
Next, the control part 21 performs the setting process of a site sub ID and a reception mail address (step S2-2). Specifically, the control unit 21 assigns a site sub ID to the registered physical distribution information data 260 and records it in the physical distribution information database 26. Further, the control unit 21 adds a checksum for the site ID and the site sub ID to the site ID and the site sub ID, and generates a reception mail address having a character string and a numerical sequence obtained by encrypting these. Then, the generated reception mail address is recorded in the reception mail address data area of the physical distribution information data 260.

そして、この1次顧客のサブバージョンの標準機能として物流ステータス変更機能があるか否かを判断する(ステップS2−3)。具体的には、制御部21は、物流情報データベース26に記録したサイトIDに関連付けられているポータル情報データ240を抽出する。更に、制御部21は、抽出したポータル情報データ240に記録されているサブバージョン識別子で特定されるテンプレートデータ220の標準機能に、物流ステータス変更機能を特定するデータが含まれているかを判断する。   Then, it is determined whether or not there is a distribution status change function as a standard function of the sub-version of the primary customer (step S2-3). Specifically, the control unit 21 extracts portal information data 240 associated with the site ID recorded in the physical distribution information database 26. Further, the control unit 21 determines whether the standard function of the template data 220 specified by the subversion identifier recorded in the extracted portal information data 240 includes data specifying the distribution status change function.

この場合、物流ステータス変更機能を特定するデータが記録されている場合(ステップS2−3において「YES」の場合)には、物流状態別メールアドレスの設定処理を実行する(ステップS2−4)。具体的には、まず、制御部21は、抽出したポータル情報データ240に記録されている物流状態名データを取得する。更に、制御部21は、取得した物流状態名の各ステータスに対して、他の物流情報データ260で使用されていないメールアドレスを付与する。そして、各ステータス及びこれに対応するメールアドレスを関連付けて、物流情報データ260に登録する。   In this case, when data specifying the distribution status change function is recorded (in the case of “YES” in step S2-3), the distribution state-specific mail address setting process is executed (step S2-4). Specifically, first, the control unit 21 acquires the distribution state name data recorded in the extracted portal information data 240. Furthermore, the control unit 21 assigns an e-mail address that is not used in the other physical distribution information data 260 to each status of the acquired physical distribution state name. Then, each status and the corresponding mail address are associated with each other and registered in the distribution information data 260.

次に、制御部21は、物流伝票の出力処理を実行する(ステップS2−5)。具体的には、制御部21は、この1次顧客のポータル情報データ240に含まれるサブバージョン識別子を取得し、このサブバージョン識別子に関連付けられた印刷項目定義データをテンプレートデータベース22から取得する。制御部21は、印刷項目定義データに対応する各データを、この物流情報データ260から取得する。更に、制御部21は、サイトIDから特定されるポータル情報データ240の印刷タイトル名を取得する。   Next, the control unit 21 executes a distribution slip output process (step S2-5). Specifically, the control unit 21 acquires a subversion identifier included in the portal information data 240 of the primary customer, and acquires print item definition data associated with the subversion identifier from the template database 22. The control unit 21 acquires each data corresponding to the print item definition data from the physical distribution information data 260. Further, the control unit 21 acquires the print title name of the portal information data 240 specified from the site ID.

例えば、印刷項目定義データにおいて、エントリー内容、サイトID、サイトサブID、2次元コード出力用受付メールアドレスが設定されている場合には、制御部21は、エントリー内容、サイトサブID及び受付メールアドレスの各項目のデータを物流情報データ260から取得する。そして、制御部21は、2次元コード出力が設定されている場合には、その設定されているデータ(例えば受付メールアドレス)を2次元コードに変換する。次に、制御部21は、変換した2次元コード、サイトID、サイトサブID、項目名、これに対応するデータ及び印刷タイトル名を含めた出力データを生成し、1次顧客端末51に送信する。1次顧客端末51は、受信した出力データをプリンタ52に送信して、印刷を実行させる。これにより、プリンタ52から、印刷タイトル名及びエントリー内容等が印刷された物流伝票が出力される。1次顧客は、出力された物流伝票を2次顧客に提供する。以上により、利用申込処理が完了する。   For example, when the entry content, site ID, site sub ID, and reception email address for two-dimensional code output are set in the print item definition data, the control unit 21 enters the entry content, site sub ID, and reception email address. Are acquired from the physical distribution information data 260. When the two-dimensional code output is set, the control unit 21 converts the set data (for example, a reception mail address) into a two-dimensional code. Next, the control unit 21 generates output data including the converted two-dimensional code, site ID, site sub ID, item name, corresponding data, and print title name, and transmits the output data to the primary customer terminal 51. . The primary customer terminal 51 transmits the received output data to the printer 52 to execute printing. As a result, the distribution slip on which the print title name, entry contents, and the like are printed is output from the printer 52. The primary customer provides the output physical distribution slip to the secondary customer. Thus, the use application process is completed.

(2次顧客メールアドレス取得処理)
次に、2次顧客のメールアドレスを登録する場合の処理について説明する。
このメールアドレス取得処理において、2次顧客は、提供された物流伝票の2次元コードを、2次顧客用携帯端末56に読み取らせる。具体的には、2次顧客用携帯端末56は、2次元コード読取機能を用いて、物流伝票に表示された2次元コードを読み取り、2次元コードを変換して受付メールアドレスを取得する。
(Secondary customer email address acquisition process)
Next, processing when registering a secondary customer's email address will be described.
In this e-mail address acquisition process, the secondary customer causes the secondary customer mobile terminal 56 to read the two-dimensional code of the provided logistics slip. Specifically, the secondary customer mobile terminal 56 reads the two-dimensional code displayed on the physical distribution slip by using the two-dimensional code reading function, converts the two-dimensional code, and acquires the reception mail address.

この場合、2次顧客用携帯端末56は、メーラを起動して、取得した受付メールアドレスに対して空メールを送信する。この空メールには、メールの送信元である2次顧客のメールアドレスデータが含まれる。   In this case, the secondary customer portable terminal 56 activates the mailer and transmits a blank mail to the acquired reception mail address. This empty mail includes the mail address data of the secondary customer who is the sender of the mail.

2次顧客用携帯端末56から送信された空メールは、ネットワークを介して、ASPシステム10のASPサービスエンジン20に提供される。ASPサービスエンジン20の制御部21は、空メールの送信先である受付メールアドレスが記録された物流情報データ260を物流情報データベース26から抽出する。そして、抽出した物流情報データ260の2次顧客メールアドレス領域に、送信元として取得した2次顧客のメールアドレスを記録する。   The empty mail transmitted from the secondary customer portable terminal 56 is provided to the ASP service engine 20 of the ASP system 10 via the network. The control unit 21 of the ASP service engine 20 extracts, from the logistics information database 26, logistics information data 260 in which the received mail address that is the destination of the empty mail is recorded. Then, the secondary customer email address acquired as the transmission source is recorded in the secondary customer email address area of the extracted distribution information data 260.

(状況閲覧処理)
次に、2次顧客が、取引対象である物流の状況を確認するときの状況閲覧処理について、図7を用いて説明する。
(Status browsing process)
Next, the situation browsing process when the secondary customer confirms the situation of the distribution that is the object of transaction will be described with reference to FIG.

この場合、2次顧客は、提供された物流伝票に記載されている1次顧客のURLを用いて、2次顧客端末55をウェブサーバ15にアクセスさせる。ウェブサーバ15は、指定されたURLに関連付けられているポータルサイトのデータを、2次顧客端末55に送信する。このポータルサイトのデータには、ログイン要求ボタンが含まれる。   In this case, the secondary customer causes the secondary customer terminal 55 to access the web server 15 using the URL of the primary customer described in the provided logistics slip. The web server 15 transmits the portal site data associated with the designated URL to the secondary customer terminal 55. The portal site data includes a login request button.

ここで、2次顧客が、ポータルサイトのログイン要求ボタンを選択すると、2次顧客端末55は、ログイン要求をウェブサーバ15に対して行なう。
ウェブサーバ15は、ログイン要求をASPサービスエンジン20に供給する。このログイン要求には、要求を受けたURLデータを含ませる。これにより、ASPサービスエンジン20の制御部21は、URLから特定される1次顧客に対するログイン要求を受け入れる(ステップS3−1)。そして、制御部21は、受信したURLを有するポータル情報データ240を、ポータル情報データベース24から抽出する。そして、ポータル情報データ240のログイン定義データが「パスワード有」又は「パスワード無」であるかを判断する(ステップS3−2)。
Here, when the secondary customer selects the login request button of the portal site, the secondary customer terminal 55 makes a login request to the web server 15.
The web server 15 supplies a login request to the ASP service engine 20. This login request includes the URL data for which the request has been received. Thereby, the control part 21 of the ASP service engine 20 receives the login request with respect to the primary customer specified from URL (step S3-1). Then, the control unit 21 extracts the portal information data 240 having the received URL from the portal information database 24. Then, it is determined whether the login definition data of the portal information data 240 is “password present” or “password not present” (step S3-2).

ここで、「パスワード無」の場合(ステップS3−2において「NO」の場合)には、制御部21は、パスワードなしログイン画面の出力処理を実行する(ステップS3−3)。具体的には、制御部21は、ログイン定義データの使用データ(サイトサブID)に対応する項目名(例えば受付番号)を、ポータル情報データ240の項目名データから取得する。そして、制御部21は、この項目名の入力欄を含むログイン画面データを生成して、ウェブサーバ15を介して2次顧客端末55に送信する。2次顧客端末55は、受信したデータに基づいてログイン画面を表示する。   Here, in the case of “no password” (“NO” in step S3-2), the control unit 21 executes an output process of a passwordless login screen (step S3-3). Specifically, the control unit 21 acquires the item name (for example, the reception number) corresponding to the use data (site sub ID) of the login definition data from the item name data of the portal information data 240. And the control part 21 produces | generates the login screen data containing the input column of this item name, and transmits to the secondary customer terminal 55 via the web server 15. FIG. The secondary customer terminal 55 displays a login screen based on the received data.

このログイン画面には、サイトサブIDの項目名と、これに対応する入力欄と、送信ボタンとが含まれる。このログイン画面において、2次顧客は、物流伝票に記載されているデータを、サイトサブIDの入力欄に入力する。そして、送信を指示することにより、2次顧客端末55は、入力されたデータをウェブサーバ15に送信する。ウェブサーバ15は、取得したデータをASPサービスエンジン20に供給する。   This login screen includes an item name of the site sub ID, an input field corresponding to the item name, and a send button. On this login screen, the secondary customer inputs the data described in the physical distribution slip into the site sub ID input field. Then, by instructing transmission, the secondary customer terminal 55 transmits the input data to the web server 15. The web server 15 supplies the acquired data to the ASP service engine 20.

一方、「パスワード有」の場合(ステップS3−2において「YES」の場合)には、制御部21は、パスワードありログイン画面の出力処理を実行する(ステップS3−4)。具体的には、制御部21は、ログイン定義データの使用データ(サイトサブID)に対応する項目名を、ポータル情報データ240の項目名データから取得する。そして、制御部21は、この項目名の入力欄と、パスワード入力欄とを含むログイン画面データを生成して、ウェブサーバ15を介して2次顧客端末55に送信する。2次顧客端末55は、受信したデータに基づいてログイン画面を表示する。   On the other hand, in the case of “having a password” (in the case of “YES” in step S3-2), the control unit 21 executes output processing of a login screen with a password (step S3-4). Specifically, the control unit 21 acquires the item name corresponding to the usage data (site sub ID) of the login definition data from the item name data of the portal information data 240. Then, the control unit 21 generates login screen data including the item name input field and the password input field, and transmits the login screen data to the secondary customer terminal 55 via the web server 15. The secondary customer terminal 55 displays a login screen based on the received data.

このログイン画面には、サイトサブIDの項目名と、これに対応する入力欄と、パスワ
ード入力欄と、パスワード設定ボタンと送信ボタンとが含まれる。
ここで、まだパスワードを設定しない場合、2次顧客はパスワード設定ボタンを選択する。これにより、2次顧客端末55は、パスワード設定画面の要求をウェブサーバ15に送信する。ウェブサーバ15は、パスワード設定画面データを生成し、2次顧客端末55に送信する。2次顧客端末55は、受信したデータに基づいてパスワード設定画面を表示させる。このパスワード設定画面には、サイトサブIDの入力欄、パスワードの入力欄及び設定ボタンが含まれる。2次顧客は、サイトサブIDの入力欄及びパスワードの入力欄に、サイトサブID及びパスワードを入力する。そして、送信を指示することにより、2次顧客端末55は、入力されたデータをウェブサーバ15に送信する。ウェブサーバ15は、受信したデータをASPサービスエンジン20に供給する。
This login screen includes a site sub-ID item name, an input field corresponding to this, a password input field, a password setting button, and a send button.
Here, if the password is not yet set, the secondary customer selects the password setting button. As a result, the secondary customer terminal 55 transmits a request for a password setting screen to the web server 15. The web server 15 generates password setting screen data and transmits it to the secondary customer terminal 55. The secondary customer terminal 55 displays a password setting screen based on the received data. The password setting screen includes a site sub ID input field, a password input field, and a setting button. The secondary customer enters the site sub ID and password in the site sub ID input field and password input field. Then, by instructing transmission, the secondary customer terminal 55 transmits the input data to the web server 15. The web server 15 supplies the received data to the ASP service engine 20.

一方、すでにパスワードを設定している場合、このログイン画面において、2次顧客は、物流伝票に記載されているデータを、サイトサブIDの入力欄に入力し、設定したパスワードをパスワードの入力欄に入力する。そして、送信を指示することにより、2次顧客端末55は、入力されたデータをウェブサーバ15に送信する。ウェブサーバ15は、取得したデータをASPサービスエンジン20に供給する。   On the other hand, if a password has already been set, on this login screen, the secondary customer enters the data entered in the logistics slip into the site sub ID entry field, and the set password in the password entry field. input. Then, by instructing transmission, the secondary customer terminal 55 transmits the input data to the web server 15. The web server 15 supplies the acquired data to the ASP service engine 20.

そして、ASPサービスエンジン20の制御部21は、ユーザ認証処理を実行する(ステップS3−5)。具体的には、制御部21は、受信したデータと一致するデータを有する物流情報データ260を物流情報データベース26から抽出する。ここで、「パスワード無」の場合には、物流情報データ260が抽出できると、ユーザ認証が完了する。   And the control part 21 of the ASP service engine 20 performs a user authentication process (step S3-5). Specifically, the control unit 21 extracts logistics information data 260 having data that matches the received data from the logistics information database 26. Here, in the case of “no password”, the user authentication is completed when the distribution information data 260 can be extracted.

一方、「パスワード有」の場合には、制御部21は、受信したサイトサブID及びパスワードに一致する物流情報データ260を抽出する。物流情報データ260が抽出できた場合には、ユーザ認証が完了する。このユーザ認証が完了すると、制御部21は、ウェブサーバ15を介さずに、直接ネットワークを介して、2次顧客端末55とデータの送受信を行なう。   On the other hand, if the password is present, the control unit 21 extracts the distribution information data 260 that matches the received site sub ID and password. If the distribution information data 260 can be extracted, the user authentication is completed. When the user authentication is completed, the control unit 21 transmits / receives data to / from the secondary customer terminal 55 directly via the network without passing through the web server 15.

次に、制御部21は、2次顧客用画面の出力処理を実行する(ステップS3−6)。具体的には、制御部21は、1次顧客名及び各項目名をポータル情報データベース24から取得する。更に、制御部21は、取得したデータ項目に基づいて、この2次顧客に出力するデータを、ユーザ認証に用いたサイトサブIDに関連付けられている物流情報データベース26から取得する。そして、取得したデータを用いて、制御部21は、情報提供画面データを生成し、2次顧客端末55に送信する。   Next, the control part 21 performs the output process of the screen for secondary customers (step S3-6). Specifically, the control unit 21 acquires the primary customer name and each item name from the portal information database 24. Furthermore, the control part 21 acquires the data output to this secondary customer from the physical distribution information database 26 linked | related with the site sub ID used for user authentication based on the acquired data item. And the control part 21 produces | generates information provision screen data using the acquired data, and transmits to the secondary customer terminal 55. FIG.

2次顧客端末55は、受信した情報提供画面データに基づいて、情報提供画面をディスプレイに表示する。図10には書籍予約照会システムにおける情報提供画面610を示し、図11には空席予約システムにおける情報提供画面620を示し、図12には配送照会システムにおける情報提供画面630を示す。なお、図10〜図12の情報提供画面610,620,630において、図10のデータ配置図600に対応する箇所には、対応するデータが表示される。
このような情報提供画面610,620,630を閲覧することにより、2次顧客は、1次顧客に対して依頼した物流の状況を確認することができる。
The secondary customer terminal 55 displays the information provision screen on the display based on the received information provision screen data. FIG. 10 shows an information provision screen 610 in the book reservation inquiry system, FIG. 11 shows an information provision screen 620 in the vacant seat reservation system, and FIG. 12 shows an information provision screen 630 in the delivery inquiry system. In the information providing screens 610, 620, and 630 shown in FIGS. 10 to 12, corresponding data is displayed at locations corresponding to the data layout diagram 600 shown in FIG.
By browsing such information provision screens 610, 620, and 630, the secondary customer can confirm the status of physical distribution requested to the primary customer.

(物流ステータス取得処理)
次に、物流ステータス変更機能による物流ステータス取得処理について説明する。この場合、ステップS2−4において上述したように、物流ステータス変更機能を用いる1次顧客に関連付けられている物流情報データ260には、各ステータスに対応して物流状態別メールアドレスが記録される。また、1次顧客の印刷項目定義データには、2次元コード出力用物流状態別メールアドレスも記録されている。このため、この1次顧客に対して
サービスの申込を行なったときに出力される物流伝票には、2次元コードによって表示される物流状態別メールアドレスが、各ステータスに対応して印刷される。なお、物流伝票における2次元コードの物流状態別メールアドレスと各ステータスは、他の内容とは切り離されて、物流に貼り付けられることになる。
(Logistics status acquisition process)
Next, the distribution status acquisition process by the distribution status change function will be described. In this case, as described above in step S2-4, in the distribution information data 260 associated with the primary customer using the distribution status change function, an e-mail address for each distribution state is recorded corresponding to each status. In addition, the mail address for each distribution state for two-dimensional code output is also recorded in the print item definition data of the primary customer. For this reason, the distribution state e-mail address displayed by the two-dimensional code is printed corresponding to each status on the distribution slip output when the application for service is made to the primary customer. It should be noted that the two-dimensional code mail address and each status of the two-dimensional code in the distribution slip are separated from other contents and pasted to the distribution.

その後、物流状態別メールアドレスに対応する各ステータスになった場合には、1次顧客は、そのステータスに対応する物流状態別メールアドレスに空メールを送信する。例えば、運送サービスの場合には、依頼のあった物品に貼り付けられて配送される。そして、物品が所定の場所(例えば集配所)に至った場合には、その場所において物流伝票に記録されている物流状態別メールアドレスに、空メールアドレスを送信する。   After that, when each status corresponding to the distribution state-specific mail address is reached, the primary customer transmits an empty mail to the distribution state-specific mail address corresponding to the status. For example, in the case of a transportation service, it is attached to the requested item and delivered. When the article reaches a predetermined place (for example, a collection / delivery place), an empty mail address is transmitted to the mail address classified by physical distribution state recorded in the physical distribution slip at that place.

これにより、ASPシステム10のASPサービスエンジン20は、空メールのメールアドレスを取得する。そして、ASPサービスエンジン20の制御部21は、取得したメールアドレスが記録されている物流情報データ260を、物流情報データベース26から抽出する。そして、制御部21は、抽出した物流情報データ260において、取得したメールアドレスが記録されているステータスを取得し、この物流情報データ260の現在状況データ領域に記録する。以上により、物流ステータス取得処理が完了する。   Thereby, the ASP service engine 20 of the ASP system 10 acquires the mail address of the empty mail. Then, the control unit 21 of the ASP service engine 20 extracts the distribution information data 260 in which the acquired mail address is recorded from the distribution information database 26. And the control part 21 acquires the status in which the acquired mail address is recorded in the extracted physical distribution information data 260, and records it in the present status data area of this physical distribution information data 260. Thus, the distribution status acquisition process is completed.

(通知処理)
次に、通知処理について、図8を用いて説明する。
ここで、1次顧客は、自分のURLデータを送信して、1次顧客端末51をASPシステム10にアクセスさせて、自分の顧客である2次顧客の状況一覧画面を取得する。この状況一覧画面には、URLデータに関連付けられている2次顧客で、ステータスが「完了」になっていない物流情報データ260と、更新ボタンとが含まれる。1次顧客は、2次顧客状況一覧画面を用いて、現在状況が変化した物流に関する物流状態を更新する。そして、更新を指示すると、1次顧客端末は、更新された物流情報データ260を特定するサイトサブIDと更新された内容とを、ASPサービスエンジン20に送信する。ASPサービスエンジン20の制御部21は、受信したデータに基づいて物流情報データ260を特定し、取得したデータを更新する。
(Notification processing)
Next, the notification process will be described with reference to FIG.
Here, the primary customer transmits his / her URL data, causes the primary customer terminal 51 to access the ASP system 10, and obtains a status list screen of the secondary customer who is his / her customer. This status list screen includes physical distribution information data 260 which is a secondary customer associated with the URL data and whose status is not “completed”, and an update button. The primary customer uses the secondary customer status list screen to update the logistics status related to the logistics whose current status has changed. When the update is instructed, the primary customer terminal transmits the site sub ID for specifying the updated distribution information data 260 and the updated content to the ASP service engine 20. The control unit 21 of the ASP service engine 20 specifies the distribution information data 260 based on the received data, and updates the acquired data.

このような現在状況の更新処理や上述した物流ステータス取得処理によって、2次顧客の物流の現在状況が変更された場合、通知処理が開始される。この場合、制御部21は、1次顧客の機能として状況通知機能を備えているか否かを判断する(ステップS4−1)。具体的には、制御部21は、現在状況が変更された物流情報データ260に含まれるサイトIDに関連付けられたポータル情報データ240の標準機能又は拡張機能のデータ領域に、状況通知機能を特定するデータが記録されているか否かを判断する。   When the current status of the secondary customer's logistics is changed by such current status update processing or the above-described logistics status acquisition processing, notification processing is started. In this case, the control unit 21 determines whether or not a situation notification function is provided as a function of the primary customer (step S4-1). Specifically, the control unit 21 specifies the situation notification function in the data area of the standard function or the extended function of the portal information data 240 associated with the site ID included in the physical distribution information data 260 whose current situation has been changed. Determine whether data is recorded.

ここで、状況通知機能がある場合(ステップS4−1において「YES」の場合)には、制御部21は、通知処理を行なう(ステップS4−2)。具体的には、制御部21は、現在状況が変更された物流情報データ260の2次顧客メールアドレスに対して、現在状況が変更された旨の通知を行なう。   If there is a status notification function ("YES" in step S4-1), the control unit 21 performs notification processing (step S4-2). Specifically, the control unit 21 notifies the secondary customer mail address of the distribution information data 260 whose current status has been changed that the current status has been changed.

一方、状況通知機能がない場合(ステップS4−1において「NO」の場合)には、制御部21は、更新された現在状況が、着荷、案内又は納品であるか否かを判断する(ステップS4−3)。この場合、着荷、案内又は納品のいずれでもない場合には、制御部は、通知処理を終了する。   On the other hand, when there is no situation notification function (in the case of “NO” in step S4-1), the control unit 21 determines whether or not the updated current situation is arrival, guidance, or delivery (step). S4-3). In this case, when it is neither arrival, guidance nor delivery, the control unit ends the notification process.

ここで、更新された現在状況が着荷、案内又は納品のいずれかであった場合には、制御部21は、完了通知処理を実行する(ステップS4−4)。具体的には、制御部21は、現在状況が変更された物流情報データ260の2次顧客メールアドレスに対して、更新さ
れた現在状況の通知を行なう。そして、制御部21は、この物流情報データ260の現在状況データを「完了」に更新して、通知処理を終了する。
Here, when the updated current situation is any of arrival, guidance, or delivery, the control unit 21 executes a completion notification process (step S4-4). Specifically, the control unit 21 notifies the updated current status to the secondary customer mail address of the distribution information data 260 whose current status has been changed. And the control part 21 updates the present condition data of this physical distribution information data 260 to "completion", and complete | finishes a notification process.

次に、サービス照会システム、空席予約システム及び物流追跡システムの各サブバージョンを用いて、サービスを提供する1次顧客と、この1次顧客に対する2次顧客との処理手順について説明する。   Next, the processing procedure of the primary customer providing the service and the secondary customer for the primary customer using each of the sub-versions of the service inquiry system, the vacancy reservation system and the logistics tracking system will be described.

(「サービス照会システム」のサブバージョンを用いた「書籍予約照会システム」)
まず、「サービス照会システム」のサブバージョンを用いた「書籍予約照会システム」について説明する。この「書籍予約照会システム」は、例えば1次顧客が「書店」の場合に用いられるシステムである。
("Book reservation inquiry system" using sub-version of "Service inquiry system")
First, a “book reservation inquiry system” using a sub-version of the “service inquiry system” will be described. This “book reservation inquiry system” is a system used when the primary customer is “bookstore”, for example.

この場合、「サービス照会システム」のサブバージョンでは、「パスワード有」のログイン、物流名が入力、1種類の数量を使用すると定義されている。また、「サービス照会システム」の印刷項目定義データ領域においては、「エントリー内容」、「サイトID」、「サイトサブID」及び「2次元コード出力用メールアドレス」が記録されている。このため、この「書籍予約照会システム」のポータル情報データ240においても、同じ定義になるデータが記録されている。また、この1次顧客のポータル情報データ240には、「受付」、「予約中」、「在庫なし」、「入荷」、「納品」、「完了」、「キャンセル」の物流状態を示す選択パターンが選択されている。また、「サイトサブID」の項目名として「予約番号」が、印刷タイトル名として「予約票控え」が記録されている。更に、拡張機能として納期設定データ領域を使用することが設定されている。   In this case, in the sub-version of “service inquiry system”, it is defined that login with “password”, logistic name is input, and one kind of quantity is used. In the print item definition data area of the “service inquiry system”, “entry contents”, “site ID”, “site sub ID”, and “two-dimensional code output mail address” are recorded. For this reason, the same definition data is recorded in the portal information data 240 of the “book reservation inquiry system”. In addition, the primary customer portal information data 240 includes a selection pattern indicating the distribution status of “reception”, “reserving”, “out of stock”, “arrival”, “delivery”, “complete”, “cancellation”. Is selected. In addition, “reservation number” is recorded as the item name of “site sub ID”, and “reservation slip record” is recorded as the print title name. Furthermore, it is set to use a delivery date setting data area as an extended function.

まず、2次顧客が、1次顧客の「書店」に対して書籍の予約を依頼する。1次顧客は、2次顧客のエントリー内容(氏名、電話番号、書籍タイトル、数量、納期)を、1次顧客端末51を用いて入力し、ASPサービスエンジン20に送信する。制御部21は、2次顧客の申込登録を行ない(ステップS2−1)サイトサブID及び受付メールアドレスを設定して(ステップS2−2)、物流情報データ260を登録する。この場合、「書籍予約照会システム」には物流ステータス変更機能が設定されていないため(ステップS2−3において「NO」)、制御部21は、物流伝票の出力処理を実行する(ステップS2−5)。この物流伝票には、エントリー内容、サイトID、サイトサブID及び2次元コードの受付メールアドレスが記録され、タイトル名が「予約票控え」となっている。そして、この「予約票控え」は1次顧客から2次顧客に渡される。その後、1次顧客は、予約した書籍について発注処理を行なう。   First, a secondary customer requests a book reservation from the “bookstore” of the primary customer. The primary customer inputs the secondary customer entry contents (name, phone number, book title, quantity, delivery date) using the primary customer terminal 51 and transmits them to the ASP service engine 20. The control unit 21 registers the application for the secondary customer (step S2-1), sets the site sub ID and the reception mail address (step S2-2), and registers the distribution information data 260. In this case, since the distribution status change function is not set in the “book reservation inquiry system” (“NO” in step S2-3), the control unit 21 executes the distribution slip output process (step S2-5). ). In this physical distribution slip, entry contents, a site ID, a site sub ID, and a two-dimensional code reception mail address are recorded, and the title name is “reservation slip record”. This “reservation slip receipt” is delivered from the primary customer to the secondary customer. Thereafter, the primary customer performs an ordering process for the book that has been reserved.

一方、2次顧客は、予約票控えに印刷された2次元コードを、2次顧客用携帯端末56を用いて取得し、この2次元コードに含まれた受付メールアドレスに空メールを送信する。これにより、制御部21は、2次顧客用携帯端末56のメールアドレスを取得し、受付メールアドレスに関連付けられた物流情報データ260に記録する。   On the other hand, the secondary customer obtains the two-dimensional code printed on the reservation slip receipt using the secondary customer portable terminal 56, and transmits a blank mail to the reception mail address included in the two-dimensional code. Thereby, the control part 21 acquires the mail address of the portable terminal 56 for secondary customers, and records it on the distribution information data 260 linked | related with the reception mail address.

その後、2次顧客は、予約した書籍の状況を確認する場合、2次顧客端末55を、予約票控えに記録されているサイトIDのURLにアクセスさせ、ログイン要求を行なう。これにより、制御部21は、ログイン要求を受け入れる(ステップS3−1)。ここでは、1次顧客のログイン定義が「パスワード有」であるため(ステップS3−2において「YES」)、制御部21は、パスワードありログイン画面を2次顧客端末55に出力する(ステップS3−4)。このログイン画面に、サイトサブIDとしての「予約番号」及び設定されたパスワードが入力された2次顧客端末55からASPサービスエンジン20に送信されると、制御部21は、ユーザ認証を行なう(ステップS3−5)。そして、ユーザ認証が完了すると、制御部21は、ユーザ認証により特定した物流情報データ260を用いて情報提供画面データを生成し、2次顧客端末55に送信する(ステップS3−6)。   Thereafter, when the secondary customer confirms the status of the book that has been reserved, the secondary customer accesses the URL of the site ID recorded in the reservation slip and makes a login request. Thereby, the control part 21 accepts a login request (step S3-1). Here, since the login definition of the primary customer is “with password” (“YES” in step S3-2), the control unit 21 outputs a login screen with a password to the secondary customer terminal 55 (step S3- 4). When the “reservation number” as the site sub-ID and the set password are transmitted to the ASP service engine 20 from the secondary customer terminal 55 in the login screen, the control unit 21 performs user authentication (step) S3-5). When the user authentication is completed, the control unit 21 generates information provision screen data using the physical distribution information data 260 specified by the user authentication, and transmits the information provision screen data to the secondary customer terminal 55 (step S3-6).

その後、2次顧客が予約した書籍の納品判明、在庫状況、到着等の現在状況が変更する度に、1次顧客は、物流情報データ260の現在状況を入力して更新する。ここで、更新した現在状況が「到着」であった場合(ステップS4−3)には、制御部21は完了通知処理を実行する(ステップS4−4)。その後、2次顧客が予約した書籍を受け取ると、1次顧客は、2次顧客の物流情報データ260の現在状況を「完了」にする。以上により、1次顧客が2次顧客に対して提供したサービスが完了する。   Thereafter, each time the current status of the book reserved by the secondary customer is changed, the current status such as inventory status, arrival, etc., the primary customer inputs and updates the current status of the distribution information data 260. If the updated current status is “arrival” (step S4-3), the control unit 21 executes a completion notification process (step S4-4). Thereafter, when the book reserved by the secondary customer is received, the primary customer sets the current status of the distribution information data 260 of the secondary customer to “complete”. Thus, the service provided by the primary customer to the secondary customer is completed.

(「空席予約システム」のサブバージョンを用いた「飲食店空席予約システム」)
次に、「空席予約システム」のサブバージョンを用いた「飲食店空席予約システム」について説明する。この「飲食店空席予約システム」は、例えば1次顧客が「飲食店」の場合に用いられるシステムである。なお、上述した「書籍予約照会システム」と同様な部分については、説明を省略する。
("Restaurant vacancy reservation system" using a sub-version of the "vacancy reservation system")
Next, the “restaurant vacancy reservation system” using a sub-version of the “vacancy reservation system” will be described. This “restaurant vacancy reservation system” is a system used when, for example, the primary customer is “restaurant”. Note that a description of the same parts as those of the “book reservation inquiry system” described above will be omitted.

この場合、「空席予約システム」のサブバージョンでは、「パスワード無」のログイン、物流名が選択、2種類の数量を使用すると定義されている。また、「空席予約システム」の印刷項目定義データ領域においては、上記「サービス照会システム」と同様なデータが記録されている。このため、この「飲食店空席予約システム」のポータル情報データ240においても、同じ定義になるデータが記録されている。また、この1次顧客のポータル情報データ240には、「カウンター」、「2人席」、「4人席」、「6人席」、「座敷」の5つの物流名から構成される第2パターンが選択され、「待合わせ」、「6番目」、「3番目」、「ご案内」、「完了」、「キャンセル」の6つの物流状態を示す選択パターンが選択されている。また、「サイトサブID」の項目名として「整理番号」が、印刷タイトル名として「整理券」が記録されている。   In this case, the sub-version of the “vacant seat reservation system” is defined as a login with “no password”, a distribution name selected, and two types of quantities used. In the print item definition data area of the “vacant seat reservation system”, data similar to that of the “service inquiry system” is recorded. For this reason, the same definition data is recorded in the portal information data 240 of the “restaurant vacancy reservation system”. The portal information data 240 of the primary customer includes a second distribution name composed of five distribution names of “counter”, “two seats”, “four seats”, “six seats”, and “tatami”. A pattern is selected, and selection patterns indicating six logistics states of “meeting”, “sixth”, “third”, “guidance”, “completed”, and “cancel” are selected. Also, “reference number” is recorded as the item name of “site sub ID”, and “numbered ticket” is recorded as the print title name.

まず、2次顧客が、1次顧客の「飲食店」に来店して席の予約を行なう。1次顧客は、2次顧客のエントリー内容(氏名、電話番号、希望席、人数)を、1次顧客端末51を用いて入力し、ASPサービスエンジン20に送信する。制御部21は、受信したエントリー内容を用いて、2次顧客の申込登録を行ない(ステップS2−1)サイトサブID及び受付メールアドレスを設定して(ステップS2−2)、物流情報データ260を登録する。この場合、制御部21は、登録した物流情報データ260に対して、シーケンス番号(図示せず)を付与する。このシーケンス番号は、物流情報データ260を登録したときの「待ち順番」に相当する。そして、「空席予約システム」には物流ステータス変更機能がないため(ステップS2−3において「NO」)、制御部21は、物流伝票の出力処理を実行する(ステップS2−5)。この物流伝票には、エントリー内容、サイトID、サイトサブID及び2次元コードの受付メールアドレスが記録され、タイトル名が「整理券」になっている。そして、この「整理券」は1次顧客から2次顧客に渡される。   First, a secondary customer visits a “restaurant” of the primary customer and reserves a seat. The primary customer inputs the entry contents (name, telephone number, desired seat, number of people) of the secondary customer using the primary customer terminal 51 and transmits them to the ASP service engine 20. Using the received entry contents, the control unit 21 registers the application for the secondary customer (step S2-1), sets the site sub ID and the reception mail address (step S2-2), and stores the distribution information data 260. sign up. In this case, the control unit 21 assigns a sequence number (not shown) to the registered physical distribution information data 260. This sequence number corresponds to the “waiting order” when the physical distribution information data 260 is registered. Since the “vacancy reservation system” does not have a distribution status change function (“NO” in step S2-3), the control unit 21 executes a distribution slip output process (step S2-5). In this physical distribution slip, entry contents, a site ID, a site sub ID, and a reception mail address of a two-dimensional code are recorded, and the title name is “numbered ticket”. Then, this “numbered ticket” is delivered from the primary customer to the secondary customer.

そして、2次顧客は、整理券に印刷された2次元コードを、2次顧客用携帯端末56を用いて取得し、この2次元コードに含まれた受付メールアドレスに空メールを送信する。これにより、制御部21は、2次顧客用携帯端末56のメールアドレスを取得し、受付メールアドレスに関連付けられた物流情報データ260に記録する。   Then, the secondary customer obtains the two-dimensional code printed on the numbered ticket using the secondary customer portable terminal 56, and transmits a blank mail to the reception mail address included in the two-dimensional code. Thereby, the control part 21 acquires the mail address of the portable terminal 56 for secondary customers, and records it on the distribution information data 260 linked | related with the reception mail address.

その後、1次顧客は、席の準備ができ次第、順次、席に案内する。そして、1次顧客は、席に案内した顧客に対応する物流情報データ260のステータスを「完了」に変更する。ステータスが完了になると、制御部21は、順番待ちの物流情報データ260について、シーケンス番号を用いて待ち順番を特定する。そして、待ち順番が「1」の2次顧客のステータスを「ご案内」に変更する。更に、制御部21は、シーケンス番号により特定される順番待ち「3番目」、「6番目」の物流情報データ260の現在状況を更新する。ここで、「飲食店空席予約システム」には、「空席予約システム」の標準機能として「状況
通知機能」があるため(ステップS4−1において「YES」)、現在状況のステータスが変更になる度に、制御部21は、通知処理を実行する(ステップS4−2)。以上により、1次顧客が2次顧客に対して提供したサービスが完了する。
Thereafter, the primary customer guides the seats as soon as the seats are ready. Then, the primary customer changes the status of the physical distribution information data 260 corresponding to the customer guided to the seat to “completed”. When the status is completed, the control unit 21 specifies the waiting order using the sequence number for the logistics information data 260 waiting for the order. Then, the status of the secondary customer whose waiting order is “1” is changed to “guidance”. Further, the control unit 21 updates the current status of the “third” and “sixth” distribution information data 260 waiting for the turn specified by the sequence number. Here, since the “restaurant vacancy reservation system” has a “status notification function” as a standard function of the “vacancy reservation system” (“YES” in step S4-1), the status of the current status is changed. Moreover, the control part 21 performs a notification process (step S4-2). Thus, the service provided by the primary customer to the secondary customer is completed.

(「物流追跡システム」のサブバージョンを用いた「配送状況照会システム」)
まず、「物流追跡システム」のサブバージョンを用いた「配送状況照会システム」について説明する。この「配送状況照会システム」は、例えば1次顧客が「運送業者」の場合に用いられるシステムである。
("Delivery status inquiry system" using a sub-version of "Logistics tracking system")
First, a “delivery status inquiry system” using a sub-version of the “distribution tracking system” will be described. This “delivery status inquiry system” is a system used when, for example, the primary customer is a “carrier”.

この場合、「配送状況照会システム」のサブバージョンでは、「パスワード無」のログイン、物流名が入力、1種類の数量を使用すると定義されている。また、「サービス照会システム」の印刷項目定義データ領域においては、「エントリー内容」、「サイトID」、「サイトサブID」、「2次元コード出力用メールアドレス」、「2次元コード出力用物流状態別メールアドレス」及び「ステータス」が記録されている。このため、この「配送状況照会システム」のポータル情報データ240においても、同じ定義になるデータが記録されている。また、この1次顧客のポータル情報データ240には、「受付」、「配送中」、「拠点着」、「配達中」、「完了」、「キャンセル」の物流状態を示す選択パターンが選択されている。更に、「サイトサブID」の項目名として「伝票番号」が、印刷タイトル名として「送り状控え」が記録されている。更に、本実施形態では、拡張機能として、データを自由に記録できるリッチテキスト形式のフィールドが設定されている。そして、このフィールドに、届け先の氏名、住所及び電話番号等を記録する。   In this case, the sub-version of “Delivery Status Inquiry System” defines that login with “no password”, logistics name is input, and one kind of quantity is used. In the print item definition data area of the “service inquiry system”, “entry contents”, “site ID”, “site sub ID”, “two-dimensional code output mail address”, “two-dimensional code output logistics status” “Another mail address” and “status” are recorded. For this reason, the same definition data is recorded in the portal information data 240 of the “delivery status inquiry system”. In addition, in the portal information data 240 of the primary customer, selection patterns indicating the distribution states of “reception”, “delivery”, “arrival at base”, “delivery”, “complete”, “cancel” are selected. ing. Further, “slip number” is recorded as the item name of “site sub ID”, and “invoice record” is recorded as the print title name. Furthermore, in this embodiment, a rich text format field capable of freely recording data is set as an extended function. In this field, the name, address and telephone number of the delivery address are recorded.

まず、2次顧客が、1次顧客の「運送業者」に対して物の配送を依頼する。この場合、2次顧客は、送り主である自分の名前及び電話番号と、届け先の氏名、住所及び電話番号と、物品名等を1次顧客に提供する。1次顧客は、2次顧客のエントリー内容(自分の名前及び電話番号と、届け先の氏名、住所及び電話番号と、物品名等)を、1次顧客端末51を用いて入力し、ASPサービスエンジン20に送信する。制御部21は、2次顧客の申込登録を行ない(ステップS2−1)サイトサブID及び受付メールアドレスを設定して(ステップS2−2)、物流情報データ260を登録する。この場合、「配送状況照会システム」には、標準機能として物流ステータス変更機能があるため(ステップS2−3において「YES」)、制御部21は、物流状態別メールアドレスの設定を行なう(ステップS2−4)。具体的には、制御部21は、この1次顧客が用いるステータスを、ポータル情報データ240の物流状態名から取得する。これにより、制御部21は、「受付」、「配送中」、「拠点着」、「配達中」、「完了」、「キャンセル」の各ステータスに対して、異なるメールアドレスを付与する。そして、各ステータスと、それに対応する物流状態別メールアドレスを、物流情報データ260として記録する。   First, a secondary customer requests delivery of an item from a “carrier” of the primary customer. In this case, the secondary customer provides the primary customer with his / her name and telephone number as the sender, the name, address and telephone number of the delivery address, and the article name. The primary customer uses the primary customer terminal 51 to input the secondary customer entry details (your name and phone number, the name, address and phone number of the delivery address, the article name, etc.), and the ASP service engine. 20 to send. The control unit 21 registers the application for the secondary customer (step S2-1), sets the site sub ID and the reception mail address (step S2-2), and registers the distribution information data 260. In this case, since the “delivery status inquiry system” has a distribution status change function as a standard function (“YES” in step S2-3), the control unit 21 sets an e-mail address for each distribution state (step S2). -4). Specifically, the control unit 21 acquires the status used by the primary customer from the distribution status name of the portal information data 240. As a result, the control unit 21 assigns different e-mail addresses to the statuses “accepted”, “delivering”, “arrival at base”, “delivering”, “completed”, and “cancelled”. Then, each status and the corresponding mail address for each distribution state are recorded as distribution information data 260.

そして、制御部21は、物流伝票の出力処理を実行する(ステップS2−5)。この物流伝票には、エントリー内容、サイトID、サイトサブID、2次元コードの受付メールアドレス、各ステータス及び対応する2次元コードの物流状態別メールアドレスが記録され、タイトル名が「送り状控え」となっている。そして、各ステータス及び2次元コードの物流状態別メールアドレスは、「送り状控え」から分離されて、2次顧客から依頼のあった物品に貼付される。残りの「送り状控え」は、1次顧客から2次顧客に渡される。その後、1次顧客は、受け付けた物品を、届け先に配送する。   And the control part 21 performs the output process of a physical distribution slip (step S2-5). In this logistics slip, entry contents, site ID, site sub-ID, 2D code acceptance email address, each status and the corresponding 2D code email address for each logistics status are recorded, and the title name is “Invoice Record” It has become. Each status and the mail address according to the distribution state of the two-dimensional code are separated from the “invoice receipt” and attached to the article requested by the secondary customer. The remaining “invoice receipt” is passed from the primary customer to the secondary customer. Thereafter, the primary customer delivers the received article to the delivery destination.

この配送において、物品が、拠点に到着した場合には、1次顧客は、「配送」のステータスに対応する2次元コードを、2次元コード読取端末を用いて取得し、この2次元コードに含まれるメールアドレスに空メールを送信する。これにより、ネットワークを介してASPサービスエンジン20の制御部21は、送信された空メールのメールアドレスを含む物流情報データ260を抽出する。そして、制御部21は、このメールアドレスに対応
しているステータスを、抽出した物流情報データ260の現在状況データ領域に記録する。このように、1次顧客において物流状態が変化した場合には、制御部21は、それに対応する物流状態別メールアドレスに空メールを送信して、物流情報データ260の現在状況データを更新する。なお、状況閲覧処理は、上述した「飲食店空席予約システム」と同様であり、通知処理は、上述した「書籍予約照会システム」と同様であるので、詳細な説明は省略する。そして、物品が届け先に納品された場合には、2次顧客のメールアドレスに通知が行なわれて(ステップS4−4)、現在状況を「完了」にする。以上により、1次顧客が2次顧客に対して提供したサービスが完了する。
In this delivery, when the article arrives at the base, the primary customer obtains a two-dimensional code corresponding to the status of “delivery” using a two-dimensional code reading terminal, and is included in the two-dimensional code. Send a blank e-mail to your e-mail address. Thereby, the control part 21 of the ASP service engine 20 extracts the distribution information data 260 including the mail address of the transmitted empty mail via the network. Then, the control unit 21 records the status corresponding to the mail address in the current status data area of the extracted physical distribution information data 260. As described above, when the distribution state changes in the primary customer, the control unit 21 updates the current state data of the distribution information data 260 by transmitting a blank mail to the corresponding distribution state-specific mail address. The situation browsing process is the same as the “restaurant vacancy reservation system” described above, and the notification process is the same as the “book reservation inquiry system” described above. When the article is delivered to the delivery destination, the secondary customer's mail address is notified (step S4-4), and the current status is set to “completed”. Thus, the service provided by the primary customer to the secondary customer is completed.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
・ 本実施形態では、ASPサービスエンジン20の制御部21は、2次顧客の利用申込処理において、受付メールアドレスの設定処理を実行する(ステップS2−2)。その後、2次顧客用携帯端末56から、設定された受付メールアドレスに対して空メールが送信されると、ASPサービスエンジン20の制御部21は、空メールの送信先である受付メールアドレスが記録された物流情報データ260を抽出し、この空メールの送信元である2次顧客のメールアドレスデータを記録する。このため、制御部21は、取引情報に関連付けられた受付メールアドレスを介して、第2顧客のメールアドレスを効率よく取得でき、対応する物流情報データ260に、より確実に関連付けて記録することができる。従って、1次顧客の顧客である2次顧客のメールアドレスを効率よく取得し、この2次顧客のメールアドレスを、第1顧客と関連付けられた物流情報データ260に関連付けて効率よく管理することができる。また、第2顧客は、電子メールの送信という簡単な操作でメールアドレスを登録できる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
In the present embodiment, the control unit 21 of the ASP service engine 20 executes a reception mail address setting process in the secondary customer use application process (step S2-2). Thereafter, when a blank mail is transmitted from the secondary customer portable terminal 56 to the set reception mail address, the control unit 21 of the ASP service engine 20 records the reception mail address that is the destination of the blank mail. The distribution information data 260 is extracted, and the mail address data of the secondary customer who is the sender of this empty mail is recorded. For this reason, the control part 21 can acquire a 2nd customer's e-mail address efficiently via the reception e-mail address linked | related with transaction information, and can correlate and record to the corresponding physical distribution information data 260 more reliably. it can. Therefore, it is possible to efficiently acquire the email address of the secondary customer who is the customer of the primary customer and efficiently manage the email address of the secondary customer in association with the physical distribution information data 260 associated with the first customer. it can. Further, the second customer can register a mail address with a simple operation of sending an e-mail.

・本実施形態では、受付メールアドレスの設定処理において、制御部21は、サイトID及びサイトサブIDに対するチェックサムを、サイトID及びサイトサブIDに付加し、これらを暗号化した文字列及び数列を有する受付メールアドレスを生成する。このため、受付メールアドレスをサイトID及びサイトサブIDに関連付けしても、受付メールアドレスからはサイトID及びサイトサブIDを推測されないようにすることができる。従って、2次顧客以外からの不正なメール送信によって、トランザクションが改竄されるおそれをより少なくすることができる。   In the present embodiment, in the reception mail address setting process, the control unit 21 adds a checksum for the site ID and the site sub ID to the site ID and the site sub ID, and adds a character string and a number sequence obtained by encrypting them. The reception mail address which has is generated. For this reason, even if the reception email address is associated with the site ID and the site sub ID, the site ID and the site sub ID can be prevented from being estimated from the reception email address. Therefore, it is possible to further reduce the possibility that the transaction is tampered with by unauthorized mail transmission from other than the secondary customer.

・ 本実施形態では、2次顧客用携帯端末56は、2次元コード読取機能を用いて、物流伝票に表示された2次元コードを読み取ることにより受付メールアドレスを取得する。受付メールアドレスを手入力しないため、2次顧客のメールアドレスを、それに対応する物流情報データ260に、より確実に記録することができる。   In the present embodiment, the secondary customer mobile terminal 56 uses the two-dimensional code reading function to acquire the reception mail address by reading the two-dimensional code displayed on the physical distribution slip. Since the reception e-mail address is not manually entered, the e-mail address of the secondary customer can be more reliably recorded in the corresponding distribution information data 260.

・ 本実施形態では、ASPサービスエンジン20の制御部21は、2次顧客の利用申込処理において、1次顧客のポータル情報データ240に物流ステータス変更機能を特定するデータが記録されている場合(ステップS2−3において「YES」の場合)には、物流状態別メールアドレスの設定処理を実行する(ステップS2−4)。その後、物流状態別メールアドレスに対応する各ステータスになった場合には、そのステータスに対応する物流状態別メールアドレスに対する空メールを、ASPサービスエンジン20は受信する。ASPサービスエンジン20の制御部21は、取得したメールアドレスが記録されている物流情報データ260を、物流情報データベース26から抽出する。そして、制御部21は、抽出した物流情報データ260において、取得したメールアドレスが記録されているステータスを取得し、この物流情報データ260の現在状況データ領域に記録する。このため、受信したメールの物流状態別メールアドレスに基づいて、物流の現在状況を効率よく更新することができる。   -In this embodiment, the control part 21 of the ASP service engine 20 is the case where the data which specifies a distribution status change function is recorded on the portal information data 240 of a primary customer in the use application process of a secondary customer (step) In the case of “YES” in S2-3), the distribution state-specific mail address setting process is executed (step S2-4). Thereafter, when each status corresponding to the mail address for each distribution state is reached, the ASP service engine 20 receives an empty mail for the mail address for each distribution state corresponding to the status. The control unit 21 of the ASP service engine 20 extracts the distribution information data 260 in which the acquired mail address is recorded from the distribution information database 26. And the control part 21 acquires the status in which the acquired mail address is recorded in the extracted physical distribution information data 260, and records it in the present status data area of this physical distribution information data 260. For this reason, the current state of distribution can be efficiently updated based on the mail address for each distribution state of the received mail.

・ 本実施形態では、ASPサービスエンジン20の制御部21は、ユーザ認証が完了
すると(ステップS3−5)、1次顧客名及び各項目名をポータル情報データベース24から取得し、この2次顧客に出力するデータを、ユーザ認証に用いたサイトサブIDに関連付けられている物流情報データベース26から取得する。そして、制御部21は、取得したデータを用いて情報提供画面データを生成し、2次顧客端末55に送信する。このため、制御部21は、現在状況を含む物流に関する情報を、対応する2次顧客に提供することができる。
In the present embodiment, when the user authentication is completed (step S3-5), the control unit 21 of the ASP service engine 20 acquires the primary customer name and each item name from the portal information database 24, and sends this secondary customer to the secondary customer. Data to be output is acquired from the physical distribution information database 26 associated with the site sub ID used for user authentication. And the control part 21 produces | generates information provision screen data using the acquired data, and transmits to the secondary customer terminal 55. FIG. For this reason, the control part 21 can provide the information regarding the physical distribution containing a present condition to a corresponding secondary customer.

・ 本実施形態では、ASPサービスエンジン20の制御部21は、2次顧客端末55からのログイン要求を受けると、このログイン要求に含まれるURLから特定される1次顧客のポータル情報データ240を抽出する。そして、ポータル情報データ240のログイン定義データが「パスワード有」の場合(ステップS3−2において「YES」の場合)には、制御部21は、パスワードありログイン画面の出力処理を実行する(ステップS3−4)。このため、1次顧客の設定によっては、パスワードを知らない第三者に、物流に関する情報が漏洩することを回避することができる。   In this embodiment, when receiving a login request from the secondary customer terminal 55, the control unit 21 of the ASP service engine 20 extracts the portal information data 240 of the primary customer specified from the URL included in the login request. To do. When the login definition data of the portal information data 240 is “password present” (in the case of “YES” in step S3-2), the control unit 21 executes an output process of the login screen with password (step S3). -4). For this reason, depending on the setting of the primary customer, it is possible to avoid information relating to physical distribution from leaking to a third party who does not know the password.

・ 本実施形態では、物流の現在状況が更新されて、1次顧客の機能として状況通知機能がある場合(ステップS4−1において「YES」の場合)には、制御部21は、通知処理を行なう(ステップS4−2)。また、更新された現在状況が着荷、案内又は納品のいずれかであった場合には、制御部21は、完了通知処理を実行する(ステップS4−4)。このため、2次顧客に対して、更新された現在状況や完了したことなどを通知することができる。   In the present embodiment, when the current status of physical distribution is updated and there is a status notification function as a primary customer function (in the case of “YES” in step S4-1), the control unit 21 performs notification processing. Perform (step S4-2). If the updated current status is any of arrival, guidance, or delivery, the control unit 21 executes a completion notification process (step S4-4). For this reason, it is possible to notify the secondary customer of the updated current situation or completion.

・ 本実施形態では、ポータル設定処理において、サブバージョンが選択されると、1次顧客端末51は、サブバージョンの識別子データをASPシステム10に送信する。制御部21は、受信したサブバージョン識別子に対応するテンプレートデータ220のログイン定義、数量定義、印刷項目定義及び標準機能定義データを抽出して、作成したポータル情報データ240のログイン定義データ領域、数量定義データ領域、印刷項目データ領域及び標準機能データ領域のそれぞれに記録する。次に、取得したテンプレートにおける選択データの設定処理を実行する(ステップS1−3)。更に、拡張機能を個別に追加する場合には、拡張機能を設定し(ステップS1−4)、1次顧客に応じた各項目名及び印刷タイトル名の設定処理を実行する(ステップS1−5)。このため、1次顧客の業務形態に対応する各定義や標準機能に適するテンプレートを用いながら、1次顧客に特有の拡張機能や項目名を設定することができるので、1次顧客に適したポータルサイトを効率的に生成することができる。   In the present embodiment, when a subversion is selected in the portal setting process, the primary customer terminal 51 transmits the subversion identifier data to the ASP system 10. The control unit 21 extracts the login definition, quantity definition, print item definition, and standard function definition data of the template data 220 corresponding to the received subversion identifier, and creates the login definition data area and quantity definition of the created portal information data 240. Recording is performed in each of the data area, the print item data area, and the standard function data area. Next, a selection data setting process in the acquired template is executed (step S1-3). Furthermore, when adding an extended function individually, an extended function is set (step S1-4), and each item name and print title name setting process corresponding to the primary customer is executed (step S1-5). . For this reason, it is possible to set extended functions and item names specific to the primary customer while using templates suitable for each definition and standard function corresponding to the business form of the primary customer, so a portal suitable for the primary customer The site can be generated efficiently.

・ 本実施形態では、2次顧客は、提供された物流伝票に記載されている1次顧客のURLを用いて、2次顧客端末55をウェブサーバ15にアクセスさせる。ウェブサーバ15は、指定されたURLに関連付けられているポータルサイトのデータを、2次顧客端末55に送信する。そして、ウェブサーバ15は、2次顧客端末55からログイン要求を受信すると、このログイン要求をASPサービスエンジン20に供給する。そして、ASPサービスエンジン20の制御部21は、ユーザ認証処理を実行し(ステップS3−5)、このユーザ認証が完了すると、ウェブサーバ15を介さずに、直接ネットワークを介して、2次顧客端末55とデータの送受信を行なう。これにより、ASPシステム10は、効率よく2次顧客に対して、この2次顧客に関係する情報を提供することができる。   In this embodiment, the secondary customer causes the secondary customer terminal 55 to access the web server 15 using the URL of the primary customer described in the provided logistics slip. The web server 15 transmits the portal site data associated with the designated URL to the secondary customer terminal 55. When the web server 15 receives a login request from the secondary customer terminal 55, the web server 15 supplies the login request to the ASP service engine 20. Then, the control unit 21 of the ASP service engine 20 executes user authentication processing (step S3-5), and when this user authentication is completed, the secondary customer terminal is directly connected via the network without using the web server 15. Data is exchanged with 55. Thus, the ASP system 10 can efficiently provide information related to the secondary customer to the secondary customer.

また、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
○ 上記実施形態において、物流情報データベース26に記録される物流情報データ260には、2次顧客メールアドレスと受付メールアドレスとをそれぞれ記録するためのデータ領域が設けられている。これに代えて、受付メールアドレスを記録するデータ領域と2次顧客メールアドレスを記録するデータ領域とを共通にしてもよい。この場合、2次顧
客からサービスの提供の申込を受けた場合には、このメールアドレスデータ領域に、受付メールアドレスを記録する。その後、この受付メールアドレスを用いて2次顧客メールアドレスを取得した場合には、制御部21は、受付メールアドレスの代わりに2次顧客メールアドレスを記録する。これにより、メモリ負荷を軽減するとともに、2次顧客メールアドレスの取得という目的を達成したメールアドレスを利用可能にすることができる。
Moreover, you may change the said embodiment as follows.
In the above embodiment, the distribution information data 260 recorded in the distribution information database 26 is provided with data areas for recording the secondary customer mail address and the reception mail address, respectively. Alternatively, the data area for recording the reception mail address and the data area for recording the secondary customer mail address may be shared. In this case, when a service application is received from a secondary customer, the received mail address is recorded in this mail address data area. Thereafter, when the secondary customer email address is acquired using this reception email address, the control unit 21 records the secondary customer email address instead of the reception email address. As a result, it is possible to reduce the memory load and to use an e-mail address that achieves the purpose of acquiring a secondary customer e-mail address.

○ 上記実施形態においては、空メールを用いて取得したメールアドレスは2次顧客用携帯端末56のメールアドレスであった。2次顧客のメールアドレスであれば、携帯端末に限らず、ブラウザプログラムを搭載した2次顧客端末55のメールアドレスを取得してもよい。   In the above embodiment, the e-mail address acquired using the empty e-mail is the e-mail address of the secondary customer mobile terminal 56. If it is a secondary customer's mail address, you may acquire not only a portable terminal but the mail address of the secondary customer terminal 55 carrying a browser program.

○ 上記実施形態においては、状況閲覧処理において、ユーザ認証を行なう場合のログインデータとして、サイトサブIDを用いた。このサイトサブIDに限らず、ログインデータに用いるデータとしては、物流情報データ260を特定できるデータであればよい。例えば、2次顧客の電話番号やメールアドレスを用いてもよい。この場合、同じ1次顧客と同じ2次顧客との間で、複数の物流情報データ260が存在する場合には、該当する物流情報データ260を一覧表示してもよい。具体的には、制御部21は、該当する物流情報データ260を、物流情報データベース26から抽出し、これらを特定する情報(例えばサイトサブIDや物流名等)と、現在状況とを含めた一覧表示画面データを生成する。そして、制御部21は、生成した一覧表示画面データを送信して、2次顧客端末55に一覧表示画面を表示する。これにより、2次顧客は、1次顧客に依頼している物流の現在状況を一度に把握することができる。   In the above embodiment, the site sub ID is used as login data when performing user authentication in the situation browsing process. The data used for the login data is not limited to the site sub ID, and any data that can identify the distribution information data 260 may be used. For example, a secondary customer's telephone number or email address may be used. In this case, when a plurality of physical distribution information data 260 exist between the same primary customer and the same secondary customer, the corresponding physical distribution information data 260 may be displayed as a list. Specifically, the control unit 21 extracts the relevant logistics information data 260 from the logistics information database 26, and includes a list including information (for example, a site sub ID and a logistics name) for specifying these and the current situation. Generate display screen data. Then, the control unit 21 transmits the generated list display screen data and displays the list display screen on the secondary customer terminal 55. Thereby, the secondary customer can grasp the present situation of physical distribution requested to the primary customer at a time.

○ 上記実施形態においては、2次顧客の利用申込処理において、制御部21は、1次顧客端末51から、入力されたエントリー内容及び2次顧客に関する情報を取得した。これらの情報は、1次顧客端末51ではなく、2次顧客端末55や2次顧客用携帯端末56から取得してもよい。   In the above embodiment, in the secondary customer use application process, the control unit 21 acquires the input entry information and information about the secondary customer from the primary customer terminal 51. These pieces of information may be acquired from the secondary customer terminal 55 or the secondary customer portable terminal 56 instead of the primary customer terminal 51.

○ 上記実施形態においては、サービス照会システム、空席予約システム及び物流追跡システムの3つのサブバージョンに基づいて説明した。これに限らず、汎用できるサブバージョンであれば、他のサブバージョンを定義して、テンプレートデータベース22に記録してもよい。なお、「サービス照会システム」のサブバージョンは、上述した「書籍予約照会システム」だけでなく、その他の発注物のステータスを管理するシステムにも用いられる。「空席予約システム」のサブバージョンは、上述した「飲食店空席予約システム」だけでなく、その他のシステム、例えば乗り物の空席を予約するシステムにも用いられる。更に、「物流追跡システム」のサブバージョンは、上述した「配送状況照会システム」だけでなく、例えば修理状況を参照するシステムなど、2次顧客から預かった物流を2次顧客の依頼先に配送するシステムにも用いられる。   In the above embodiment, the description has been made based on the three sub-versions of the service inquiry system, the vacancy reservation system, and the logistics tracking system. However, the present invention is not limited to this, and other subversions may be defined and recorded in the template database 22 as long as they are general-purpose subversions. The sub-version of the “service inquiry system” is used not only for the “book reservation inquiry system” described above but also for a system that manages the status of other orders. The sub-version of the “vacant seat reservation system” is used not only for the “restaurant vacant seat reservation system” described above, but also for other systems, for example, a system for reserving a seat for a vehicle. Further, the sub-version of the “logistics tracking system” delivers not only the above-mentioned “delivery status inquiry system” but also the logistics checked by the secondary customer such as a system for referring to the repair status to the secondary customer request destination. Also used in systems.

実施形態におけるシステムの概略図。1 is a schematic diagram of a system in an embodiment. テンプレートデータベースに記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the template database. ポータル情報データベースに記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the portal information database. 物流情報データベースに記録されたデータの説明図。Explanatory drawing of the data recorded on the physical distribution information database. ポータル設定処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of a portal setting process. 2次顧客の利用申込処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of a secondary customer's use application process. 状況閲覧処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of a situation browsing process. 通知処理の処理手順を説明するための流れ図。The flowchart for demonstrating the process sequence of a notification process. 情報提供画面におけるデータ配置についての説明図。Explanatory drawing about the data arrangement | positioning in an information provision screen. 書籍予約照会システムにおける情報提供画面の説明図。Explanatory drawing of the information provision screen in a book reservation inquiry system. 飲食店空席予約システムにおける情報提供画面の説明図。Explanatory drawing of the information provision screen in a restaurant vacant seat reservation system. 配送状況照会システムにおける情報提供画面の説明図。Explanatory drawing of the information provision screen in a delivery status inquiry system.

符号の説明Explanation of symbols

10…サービス管理システムとしてのASPシステム、21…制御部、22…テンプレート記憶手段としてのテンプレートデータベース、24…専用サイトデータ記憶手段としてのポータル情報データベース、26…取引データ記憶手段、第1メールアドレスデータ記憶手段、ステータスデータ記憶手段及び第2メールアドレスデータ記憶手段としての物流情報データベース、51…第1顧客端末としての1次顧客端末、55…第2顧客端末としての2次顧客端末、56…第2顧客端末としての2次顧客用携帯端末。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... ASP system as a service management system, 21 ... Control part, 22 ... Template database as template storage means, 24 ... Portal information database as exclusive site data storage means, 26 ... Transaction data storage means, 1st mail address data Logistics information database as storage means, status data storage means and second mail address data storage means, 51 ... primary customer terminal as first customer terminal, 55 ... secondary customer terminal as second customer terminal, 56 ... first A mobile terminal for a secondary customer as a two-customer terminal.

Claims (5)

第1顧客を特定する第1顧客IDと、前記第1顧客の顧客である第2顧客を特定するための第2顧客IDと、前記第1顧客と前記第2顧客との取引を特定するための取引IDとを関連付けて、前記取引の進捗状況に関する情報を含む取引情報を記憶する取引データ記憶手段と、
前記取引IDに関連付けられた受付メールアドレスを記録する第1メールアドレスデータ記憶手段と、
前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客が用いる取引の物流状態名の各ステータスが記録されているポータル情報記憶手段と、
前記取引ID及びステータス毎状態別メールアドレスを記録する第2メールアドレスデータ記憶手段と、
前記第1顧客が用いる第1顧客端末及び前記第2顧客が用いる第2顧客端末にネットワークを介して接続される制御部とを備え、第2顧客に前記取引情報を提供し、前記第1顧客が用いる第1顧客専用画面を管理するサービス管理システムであって、
前記制御部が、
第1顧客端末の第1顧客専用画面を介して、第2顧客との前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、この取引ID、第1顧客ID、前記第2顧客との取引に関する情報を前記取引データ記憶手段に記録する取引ID付与手段と、
前記取引IDに対して受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録する受付メールアドレス付与手段と、
前記取引情報及び前記受付メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する受付メールアドレス出力手段と、
前記第1顧客IDで取引に用いる各ステータスを前記ポータル情報記憶手段において特定し、各ステータスに対して状態別メールアドレスを付与して、この取引の取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する状態別メールアドレス付与手段と、
前記取引情報に関連付けられた前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する状態別メールアドレス出力手段と、
前記受付メールアドレスに対して前記第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、前記取引IDに関連付けられた前記第2顧客のメールアドレスとして前記取引データ記憶手段に記録する第2顧客メールアドレス登録手段と、
記状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDによって特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定した取引のステータスに更新する進捗状況更新手段と
前記第2顧客の取引に関する進捗状況が変更された場合、この第2顧客に対して状況が変更された旨の通知を、前記取引データ記憶手段に記録した第2顧客のメールアドレスに送信する手段と
を備えたことを特徴とするサービス管理システム。
A first customer ID for identifying a first customer, a second customer ID for identifying a second customer that is the customer of the first customer, and a transaction between the first customer and the second customer Transaction data storage means for storing transaction information including information related to the progress of the transaction,
First email address data storage means for recording a reception email address associated with the transaction ID;
Portal information storage means in which each status of the logistics state name of the transaction used by the first customer is recorded in association with the first customer ID;
Second mail address data storage means for recording the transaction ID and the mail address according to the state for each status;
A control unit connected via a network to a first customer terminal used by the first customer and a second customer terminal used by the second customer, providing the transaction information to the second customer; A service management system for managing the first customer-only screen used by
The control unit is
Via the first customer terminal screen of the first customer terminal, information related to the transaction with the second customer is acquired, a transaction ID is given, and the transaction ID, the first customer ID, and the transaction with the second customer. Transaction ID giving means for recording information on the transaction data storage means,
Said grant acceptance mail address for transaction ID, a reception mail address providing means for recording the first email address data storing means,
A reception mail address output means for outputting the transaction information and the reception mail address via the first customer dedicated screen;
Each status used for the transaction by the first customer ID is specified in the portal information storage means, a status-specific mail address is assigned to each status, and the second mail address data storage is associated with the transaction ID of the transaction. Means for assigning email addresses according to status to be recorded in the means;
The state-specific e-mail address output means for outputting the state-specific e-mail address associated with the transaction information via the first customer dedicated screen;
When an e-mail is received from the second customer terminal for the reception e-mail address, the e-mail address of the transmission source that has transmitted the e-mail is used as the e-mail address of the second customer associated with the transaction ID. Second customer email address registration means for recording in the transaction data storage means;
When receiving the e-mail for pre SL state by email address, to identify the status and the transaction ID associated with this state per email address, the progress of the transaction specified by the transaction ID, the Progress update means to update the status of the transaction identified from the email address by state ,
Means for transmitting to the second customer's e-mail address recorded in the transaction data storage means a notification that the situation has been changed to the second customer when the progress status relating to the transaction of the second customer is changed; And <br/> a service management system.
前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客の第1顧客専用画面データを記憶する専用サイトデータ記憶手段を更に備え、
前記制御部が、
前記第2顧客端末から、第1顧客ID及び取引IDを含むアクセス要求を受信するアクセス要求受入手段と、
前記アクセス要求に含まれる第1顧客IDに応じた第1顧客専用画面データを前記専用サイトデータ記憶手段から取得し、前記アクセス要求に含まれる前記取引IDに応じた前記取引情報を前記取引データ記憶手段から取得するデータ取得手段と、
前記第1顧客専用画面データに、取得した前記取引情報を組み込んで前記第2顧客のための情報提供画面データを生成し、前記第2顧客端末に送信する情報提供手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項に記載のサービス管理システム。
In addition to the first customer ID, it further comprises dedicated site data storage means for storing screen data dedicated to the first customer of the first customer,
The control unit is
An access request receiving means for receiving an access request including a first customer ID and a transaction ID from the second customer terminal;
First customer dedicated screen data corresponding to the first customer ID included in the access request is acquired from the dedicated site data storage means, and the transaction information corresponding to the transaction ID included in the access request is stored in the transaction data storage. Data acquisition means for acquiring from the means;
Information providing means for generating the information providing screen data for the second customer by incorporating the acquired transaction information into the first customer dedicated screen data and transmitting the data to the second customer terminal; The service management system according to claim 1 , wherein
第1顧客の第1顧客専用画面データを作成するために、サブバージョン毎のテンプレートを記憶したテンプレート記憶手段を更に備え、
前記テンプレートには、このサブバージョンのテンプレートを用いて生成されるポータルサイトにおいて用いられる物流状態の選択パターンが記録されており、
前記制御部が、
前記第1顧客端末から、前記第1顧客が用いるサブバージョンを特定するデータを取得し、このサブバージョンに対応するテンプレートを前記テンプレート記憶手段から取得するテンプレート選択手段と、
取得したテンプレートに基づいて前記第1顧客専用画面データを生成し、前記専用サイトデータ記憶手段に記憶する専用画面生成手段と、
前記第1顧客端末から、物流状態名のパターンを特定するためのデータを受信した場合には、特定されているテンプレートデータから、選択された物流状態名のパターンに対応する各物流状態名を取得し、前記第1顧客の第1顧客IDに関連付けて前記ポータル情報記憶手段に記録する手段と
を更に備えたことを特徴とする請求項2に記載のサービス管理システム。
In order to create the first customer dedicated screen data of the first customer, further comprising a template storage means for storing a template for each subversion,
In the template, the distribution pattern selection pattern used in the portal site generated using this sub-version template is recorded,
The control unit is
From the first customer terminal, obtaining data for specifying a subversion used by the first customer, a template selection means for obtaining a template corresponding to the subversion from the template storage means,
Dedicated screen generation means for generating the first customer-specific screen data based on the acquired template and storing it in the dedicated site data storage means;
When data for specifying a distribution state name pattern is received from the first customer terminal, each distribution state name corresponding to the selected distribution state name pattern is acquired from the specified template data. The service management system according to claim 2, further comprising means for recording in the portal information storage means in association with the first customer ID of the first customer .
第1顧客を特定する第1顧客IDと、前記第1顧客の顧客である第2顧客を特定するための第2顧客IDと、前記第1顧客と前記第2顧客との取引を特定するための取引IDとを関連付けて、前記取引の進捗状況に関する情報を含む取引情報を記憶する取引データ記憶手段と、
前記取引IDに関連付けられた受付メールアドレスを記録する第1メールアドレスデータ記憶手段と、
前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客が用いる取引の物流状態名の各ステータスが記録されているポータル情報記憶手段と、
前記取引ID及びステータス毎状態別メールアドレスを記録する第2メールアドレスデータ記憶手段と、
前記第1顧客が用いる第1顧客端末及び前記第2顧客が用いる第2顧客端末にネットワ
ークを介して接続される制御部とを備え、第2顧客に前記取引情報を提供し、前記第1顧客が用いる第1顧客専用画面を管理するサービス管理方法であって、
前記制御部が、
第1顧客端末の第1顧客専用画面を介して、第2顧客との前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、この取引ID、第1顧客ID、前記第2顧客との取引に関する情報を前記取引データ記憶手段に記録する取引ID付与段階と、
前記取引IDに対して受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録する受付メールアドレス付与段階と、
前記取引情報及び前記受付メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する受付メールアドレス出力段階と、
前記第1顧客IDで取引に用いる各ステータスを前記ポータル情報記憶手段において特定し、各ステータスに対して状態別メールアドレスを付与して、この取引の取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する状態別メールアドレス付与段階と、
前記取引情報に関連付けられた前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する状態別メールアドレス出力段階と、
前記受付メールアドレスに対して前記第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、前記取引IDに関連付けられた前記第2顧客のメールアドレスとして前記取引データ記憶手段に記録する第2顧客メールアドレス登録段階と、
記状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDによって特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定した取引のステータスに更新する進捗状況更新段階と
前記第2顧客の取引に関する進捗状況が変更された場合、この第2顧客に対して状況が変更された旨の通知を、前記取引データ記憶手段に記録した第2顧客のメールアドレスに送信する段階と
を実行することを特徴とするサービス管理方法。
A first customer ID for identifying a first customer, a second customer ID for identifying a second customer that is the customer of the first customer, and a transaction between the first customer and the second customer Transaction data storage means for storing transaction information including information related to the progress of the transaction,
First email address data storage means for recording a reception email address associated with the transaction ID;
Portal information storage means in which each status of the logistics state name of the transaction used by the first customer is recorded in association with the first customer ID;
Second mail address data storage means for recording the transaction ID and the mail address according to the state for each status;
A control unit connected via a network to a first customer terminal used by the first customer and a second customer terminal used by the second customer, providing the transaction information to the second customer; Is a service management method for managing the first customer dedicated screen used by
The control unit is
Via the first customer terminal screen of the first customer terminal, information related to the transaction with the second customer is acquired, a transaction ID is given, and the transaction ID, the first customer ID, and the transaction with the second customer. A transaction ID granting step for recording information on the transaction data storage means;
Said grant acceptance mail address for transaction ID, a reception mail address allocation step of recording the first email address data storing means,
A reception e-mail address output stage for outputting the transaction information and the reception e-mail address via the first customer dedicated screen;
Each status used for the transaction by the first customer ID is specified in the portal information storage means, a status-specific mail address is assigned to each status, and the second mail address data storage is associated with the transaction ID of the transaction. A state-specific e-mail address assignment stage recorded in the means;
A state-specific e-mail address output step for outputting the state-specific e-mail address associated with the transaction information via the first customer-specific screen;
When an e-mail is received from the second customer terminal for the reception e-mail address, the e-mail address of the transmission source that has transmitted the e-mail is used as the e-mail address of the second customer associated with the transaction ID. A second customer email address registration step for recording in the transaction data storage means;
When receiving the e-mail for pre SL state by email address, to identify the status and the transaction ID associated with this state per email address, the progress of the transaction specified by the transaction ID, the A progress update stage that updates the status of the transaction identified from the email address by state ,
When the progress status relating to the transaction of the second customer has been changed, a notification that the status has been changed is sent to the second customer's email address recorded in the transaction data storage means. And a service management method.
第1顧客を特定する第1顧客IDと、前記第1顧客の顧客である第2顧客を特定するための第2顧客IDと、前記第1顧客と前記第2顧客との取引を特定するための取引IDとを関連付けて、前記取引の進捗状況に関する情報を含む取引情報を記憶する取引データ記憶手段と、
前記取引IDに関連付けられた受付メールアドレスを記録する第1メールアドレスデータ記憶手段と、
前記第1顧客IDに関連付けて、この第1顧客が用いる取引の物流状態名の各ステータスが記録されているポータル情報記憶手段と、
前記取引ID及びステータス毎状態別メールアドレスを記録する第2メールアドレスデータ記憶手段と、
前記第1顧客が用いる第1顧客端末及び前記第2顧客が用いる第2顧客端末にネットワークを介して接続される制御部とを備え、第2顧客に前記取引情報を提供し、前記第1顧客が用いる第1顧客専用画面を管理するサービス管理プログラムであって、
前記制御部を、
第1顧客端末の第1顧客専用画面を介して、第2顧客との前記取引に関する情報を取得し、取引IDを付与して、この取引ID、第1顧客ID、前記第2顧客との取引に関する
情報を前記取引データ記憶手段に記録する取引ID付与手段、
前記取引IDに対して受付メールアドレスを付与して、前記第1メールアドレスデータ記憶手段に記録する受付メールアドレス付与手段、
前記第1顧客IDで取引に用いる各ステータスを前記ポータル情報記憶手段において特定し、各ステータスに対して状態別メールアドレスを付与して、この取引の取引IDに関連付けて前記第2メールアドレスデータ記憶手段に記録する状態別メールアドレス付与手段、
前記取引情報に関連付けられた前記状態別メールアドレスを、前記第1顧客専用画面を介して出力する状態別メールアドレス出力手段、
前記受付メールアドレスに対して前記第2顧客端末から電子メールを受信した場合には、この電子メールを送信した送信元のメールアドレスを、前記取引IDに関連付けられた前記第2顧客のメールアドレスとして前記取引データ記憶手段に記録する第2顧客メールアドレス登録手段、
記状態別メールアドレスに対して電子メールを受信した場合には、この状態別メールアドレスに関連付けられたステータス及び前記取引IDを特定し、この取引IDに特定される取引の進捗状況を、前記状態別メールアドレスから特定した取引のステータスに更新する進捗状況更新手段、及び
前記第2顧客の取引に関する進捗状況が変更された場合、この第2顧客に対して状況が変更された旨の通知を、前記取引データ記憶手段に記録した第2顧客のメールアドレスに送信する手段
として機能させることを特徴とするサービス管理プログラム。
A first customer ID for identifying a first customer, a second customer ID for identifying a second customer that is the customer of the first customer, and a transaction between the first customer and the second customer Transaction data storage means for storing transaction information including information related to the progress of the transaction,
First email address data storage means for recording a reception email address associated with the transaction ID;
Portal information storage means in which each status of the logistics state name of the transaction used by the first customer is recorded in association with the first customer ID;
Second mail address data storage means for recording the transaction ID and the mail address according to the state for each status;
A control unit connected via a network to a first customer terminal used by the first customer and a second customer terminal used by the second customer, providing the transaction information to the second customer; A service management program for managing the first customer-only screen used by
The control unit
Via the first customer terminal screen of the first customer terminal, information related to the transaction with the second customer is acquired, a transaction ID is given, and the transaction ID, the first customer ID, and the transaction with the second customer. About
Transaction ID giving means for recording information in the transaction data storage means,
Said grant acceptance mail address for transaction ID, reception mail address assignment means for recording the first email address data storing means,
Each status used for the transaction by the first customer ID is specified in the portal information storage means, a status-specific mail address is assigned to each status, and the second mail address data storage is associated with the transaction ID of the transaction. Means for assigning an email address by state to be recorded in the means,
State-specific e-mail address output means for outputting the state-specific e-mail address associated with the transaction information via the first customer dedicated screen;
When an e-mail is received from the second customer terminal for the reception e-mail address, the e-mail address of the transmission source that has transmitted the e-mail is used as the e-mail address of the second customer associated with the transaction ID. Second customer email address registration means for recording in the transaction data storage means;
When receiving the e-mail for pre SL state by email address, to identify the status and the transaction ID associated with this state per email address, the progress of the transactions identified in the transaction ID, the Progress update means for updating the status of the transaction specified from the email address by state , and
Means for transmitting to the second customer's e-mail address recorded in the transaction data storage means a notification that the situation has been changed to the second customer when the progress status relating to the transaction of the second customer is changed; <br/> A service management program characterized by functioning as.
JP2007044521A 2007-02-23 2007-02-23 Service management system, service management method, and service management program Expired - Fee Related JP4865591B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044521A JP4865591B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Service management system, service management method, and service management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044521A JP4865591B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Service management system, service management method, and service management program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008210052A JP2008210052A (en) 2008-09-11
JP2008210052A5 JP2008210052A5 (en) 2010-02-12
JP4865591B2 true JP4865591B2 (en) 2012-02-01

Family

ID=39786312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044521A Expired - Fee Related JP4865591B2 (en) 2007-02-23 2007-02-23 Service management system, service management method, and service management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4865591B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265957A (en) * 2000-01-11 2001-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd Method for operating seller participation type virtual store and virtual store system
JP2003296278A (en) * 2002-04-05 2003-10-17 Simple Net International Group Kk System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system
JP2005182160A (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Ricoh Co Ltd Web page management method and web page management program
JP2005202733A (en) * 2004-01-16 2005-07-28 Dainippon Printing Co Ltd Sales support system and sales support method using internet
JP2005234863A (en) * 2004-02-19 2005-09-02 Fujitsu Support & Service Kk Work management system, work management device and work management method
JP2005242577A (en) * 2004-02-25 2005-09-08 Ms Variety:Kk Application result inquiry system and information providing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008210052A (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7792705B2 (en) Method and system for placing a purchase order via a communications network
EP0927945B1 (en) Method and system for placing a purchase order via a communications network
KR101939803B1 (en) Online to offline business system
US11023872B2 (en) Systems for collecting retailer-specific data
US20090177544A1 (en) Campaign system, campaign method, and campaign service program
JP3209767U (en) Service provision system
JP5331848B2 (en) Server, inter-company information control method and program
WO2001086531A1 (en) Method of offering member services, member service offering system, and mobile telephone customer reservation administrating system
JP3297037B2 (en) Information registration support system, information registration support device and method, and information storage medium
JP2009129080A (en) Anonymous online mail-order system
JP2019160062A (en) Business support method for store and server
US7363241B1 (en) Ticket booking and issuing system and method for the same
JP2001222574A (en) Method and system for processing intellectual property job, server and recording medium
JP2007299065A (en) Shareholder special benefit support system and shareholder special benefit support method
JP5501633B2 (en) Delivery management system, delivery management method, and delivery management program
KR20070098141A (en) System for network-based delivery service and method thereof
JP5521949B2 (en) A coupon management apparatus and method for managing the use of coupons distributed using a social network service.
JP2021177336A (en) Blog posting system
JP4865591B2 (en) Service management system, service management method, and service management program
JP7419857B2 (en) Content usage management device, program and content distribution system
JP2002157521A (en) Method and system for preparing and distributing catalog for gift
JP5648833B2 (en) Personal ID integrated server system, personal ID integrated server, and hardware ID registration server
JP2006091977A (en) Server device, catalog delivery system, catalog delivery method, and program
JP7399484B2 (en) Work support system and work support method
JP2019096063A (en) Method, computer, and program for interactive customer hearing, gas appliance sales, and settlement

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees