JP2003296278A - System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system - Google Patents

System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system

Info

Publication number
JP2003296278A
JP2003296278A JP2002104566A JP2002104566A JP2003296278A JP 2003296278 A JP2003296278 A JP 2003296278A JP 2002104566 A JP2002104566 A JP 2002104566A JP 2002104566 A JP2002104566 A JP 2002104566A JP 2003296278 A JP2003296278 A JP 2003296278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
data management
user
data
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002104566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Ono
浩一郎 小野
Yasushi Sunada
裕史 砂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIPASU KK
MAIKA KK
SIMPLE NET INTERNAT GROUP KK
SIMPLE NET INTERNATIONAL GROUP KK
Original Assignee
AIPASU KK
MAIKA KK
SIMPLE NET INTERNAT GROUP KK
SIMPLE NET INTERNATIONAL GROUP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIPASU KK, MAIKA KK, SIMPLE NET INTERNAT GROUP KK, SIMPLE NET INTERNATIONAL GROUP KK filed Critical AIPASU KK
Priority to JP2002104566A priority Critical patent/JP2003296278A/en
Publication of JP2003296278A publication Critical patent/JP2003296278A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide excellent operability of a user terminal for a user and to prevent hacking even when registered data are managed after the user is specified (authenticated) by sending blank mail to the user. <P>SOLUTION: The URL of an HP for authentication is opened to the public in a television program. A user A inputs the URL to the user terminal 5 to access the authentication HP (system 1). The system 1 generates unique electronic mail address for each user and informs the user terminal 5 by using the authentication HP. The user A sends electronic mail including the reported unique electronic mail address as a destination to the system 1. Consequently, the system 1 can know that the user A is viewing the authentication HP, and then sends data for a registration HP for inputting registration data to the user terminal 5. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話等の利用
者端末とインターネット等を介して相互通信可能であ
り、上記利用者端末から送信されて来たデータを管理す
るデータ管理システム、データ管理方法、データ管理シ
ステム用プログラム、及びデータ管理システム用記録媒
体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is capable of mutual communication with a user terminal such as a mobile phone via the Internet or the like and manages data transmitted from the user terminal. The present invention relates to a method, a data management system program, and a data management system recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来よりテレビやラジオで懸賞付クイズ
やアンケートを行うとともに、視聴者からの応答をイン
ターネットを介して収集すべく、応答用HP(Home Pag
e)を開設していた。また、この応答用HPのURL(Uni
form Resource Locators)を視聴者に告知すべく、テレ
ビ放送やラジオ放送において応答用HPのURLを公開
していた。しかし、この公開されたURLにアクセスし
た視聴者が、この応答用HPでアンケート等の応答を行
ったとしても、HPの開設者にとっては、誰からアクセ
スがあったのかを認識することができない。そのため、
本当に視聴者がテレビ番組を見たりラジオ番組を聞いて
いた者であるかということを把握することができず、ひ
いては成り済ましによる応答を招くおそれがあった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to collect quizzes and questionnaires with prizes on TV and radio and to collect responses from viewers via the Internet, a response HP (Home Pag.
e) was open. Also, the URL of this response HP (Uni
In order to notify the viewer of the form resource locators), the URL of the response HP has been made public in television broadcasting and radio broadcasting. However, even if the viewer who has accessed the published URL makes a response such as a questionnaire on the response HP, the HP founder cannot recognize who accessed the URL. for that reason,
It was not possible to know whether the viewer was really watching the TV program or listening to the radio program, which could lead to spoofed responses.

【0003】そこで、従来は、視聴者を特定(認証)す
るために、図6に示すような方法で視聴者からの応答を
収集していた。尚、図6は、システム(サーバ・コンピ
ュータ)101を使用して利用者端末(携帯電話機)1
05から通信ネットワーク(携帯電話網及びインターネ
ット)を介して送信された各種データを管理するための
データ管理方法を示したシーケンス図である。また、シ
ステム101には、Webサイトが開設され、このWe
bサイトには、利用者の電子メールアドレスを入手して
利用者を特定(認証)するための認証用HPと、利用者
からアンケートの回答等の登録データを収集し、利用者
に関するデータとして登録するための登録用HPとが含
まれている。更に、システム101には、上記認証用H
Pによって入手した利用者の電子メールアドレスと、上
記登録用HPによって収集した利用者からの登録データ
を関連付けて管理するためのデータ管理DB111が構
築されている。
Therefore, conventionally, in order to identify (authenticate) the viewer, responses from the viewer have been collected by the method shown in FIG. Note that FIG. 6 shows a user terminal (mobile phone) 1 using the system (server computer) 101.
5 is a sequence diagram showing a data management method for managing various data transmitted from 05 via a communication network (a mobile phone network and the Internet). FIG. In addition, a website is opened in the system 101, and
On the b site, an HP for authentication for obtaining the user's e-mail address to identify (authenticate) the user, and registration data such as questionnaire responses from the user are collected and registered as data about the user. HP for registration to do is included. Further, the system 101 includes the authentication H
A data management DB 111 for managing the user's electronic mail address obtained by P and the registration data from the user collected by the registration HP in association with each other is constructed.

【0004】まず、テレビ番組等により公開された認証
用HPのURLを認識した利用者(視聴者)は、利用者
端末105からインターネットにアクセスする(ステッ
プS101)。そして、公開されたURLを利用者端末
105に入力して、HTTP(Hypertext Transfer Prot
ocol)に基づきシステム101の認証用HPにアクセス
する(ステップS102)。これにより、システム10
1では、アクセスを受け付ける(ステップS103)。
そして、システム101は、HTTPに基づいて利用者
端末105に認証用HPデータを送信する(ステップS
104)。また、認証用HPデータには、後述の空メー
ルの宛先(システム101)とリンクした認証ボタンを
示すデータも含まれている。この空メールの宛先アドレ
スは、システム101側において予め設定されたもの
で、全ての利用者に共通のアドレスである。また、認証
ボタンは、電子メールの送信を促す文字列(数字、記号
を含む)なら成り、利用者にクリックされることによっ
て、いわゆるMail to link機能を実行することができる
ボタンである。このMail to link機能は、利用者が認証
ボタンをクリックすると利用者端末105にデフォルト
設定されているメーラ(Mailer)が起動し、利用者端末1
05のディスプレイにシステム101をあて先とした新
規の電子メール作成用画面を表示する機能である。
First, a user (viewer) who has recognized the URL of the authentication HP published by a television program or the like accesses the Internet from the user terminal 105 (step S101). Then, the published URL is input to the user terminal 105, and HTTP (Hypertext Transfer Prot.
access to the authentication HP of the system 101 (step S102). This allows the system 10
In 1, access is accepted (step S103).
Then, the system 101 transmits the authentication HP data to the user terminal 105 based on HTTP (step S
104). The HP data for authentication also includes data indicating an authentication button linked to the destination (system 101) of an empty mail described later. The destination address of this empty mail is set in advance on the system 101 side and is an address common to all users. Also, the authentication button is a button that is composed of a character string (including numbers and symbols) that prompts the user to send an electronic mail, and can execute a so-called Mail to link function when clicked by the user. With this Mail to link function, when the user clicks the authentication button, the default mailer (Mailer) on the user terminal 105 is activated, and the user terminal 1
05 is a function of displaying a new electronic mail creation screen with the system 101 as the destination.

【0005】次に、利用者端末105のディスプレイに
は認証ボタンを含んだ認証用HP画像が表示される(ス
テップS105)。そこで、利用者が認証ボタンをクリ
ックするとメーラが起動する(ステップS106)。こ
のメーラの起動により、システム101をあて先とした
新規の電子メール作成画面が表示されることになる。
Next, an HP image for authentication including an authentication button is displayed on the display of the user terminal 105 (step S105). Then, when the user clicks the authentication button, the mailer is activated (step S106). When the mailer is activated, a new e-mail creation screen with the system 101 as the destination is displayed.

【0006】次に、利用者は、何も文字(数字及び記号
を含む)を入力しないまま(空のまま)で、電子メール
作成画面の送信ボタンをクリックすることにより、SM
TP(Simple Mail Transfer Protocol)に基づいてシス
テム101側に空メールを送信する(ステップS10
7)。そして、利用者は、利用者端末105を一旦イン
ターネットから切断する(ステップS108)。このよ
うに一旦インターネットから切断する理由については後
ほど説明する。
[0006] Next, the user clicks the send button on the e-mail creation screen without inputting any characters (including numbers and symbols) (leaves blank), and the SM is clicked.
An empty mail is transmitted to the system 101 side based on TP (Simple Mail Transfer Protocol) (step S10).
7). Then, the user disconnects the user terminal 105 from the Internet once (step S108). The reason for disconnecting from the Internet will be described later.

【0007】次に、上記ステップS107によって送信
された空メールは、一旦電気通信事業者の携帯メールサ
ーバ・コンピュータに送られ、その後にシステム101
に送信される(ステップS109)。これにより、シス
テム101では、空メールを受信する(ステップS11
0)。尚、携帯メールサーバ・コンピュータでは、悪戯
/迷惑/ダイレクト・メールを排除するために、電子メ
ールのチェックを行うサービスが実施されているが、こ
れは送信元がサーバ・コンピュータの場合であって、送
信元が携帯電話機等の場合には、電子メールのチェック
を行っていない。よって、上記ステップS109におい
ては、電子メール(空メール)のチェックを行わずにシ
ステム101に送信している。
Next, the empty mail transmitted in step S107 is once sent to the mobile mail server computer of the telecommunications carrier, and then the system 101
(Step S109). As a result, the system 101 receives the empty mail (step S11).
0). In addition, in the mobile mail server computer, in order to eliminate mischief / junk / direct mail, a service for checking e-mail is implemented. However, this is only when the sender is the server computer. If the sender is a mobile phone, the e-mail is not checked. Therefore, in step S109, the electronic mail (empty mail) is sent to the system 101 without being checked.

【0008】次に、システム101では、受信した空メ
ールに付随している利用者(送信元)個人の電子メール
アドレスをデータ管理DB(Data Base)111に管理す
る(ステップS111)。これによって、利用者を特定
(認証)することができるため、一定の成り済ましによ
る応答を防止することができる。
Next, the system 101 manages the electronic mail address of the individual user (sender) attached to the received empty mail in the data management DB (Data Base) 111 (step S111). As a result, the user can be identified (authenticated), and a response due to a certain impersonation can be prevented.

【0009】次に、システム101は、あて先を利用者
端末(送信元)105にして、SMTPに基づき登録用
HPのURLを通知するための通知メールを送信する
(ステップS112)。この通知メールには、登録用H
PのURLを示すデータが含まれている。この登録用H
PのURLの記述部分は登録用HPのURLにリンクさ
れており、利用者が登録用HPのURLの記述部分をク
リックすると、登録用HPのURLにアクセスすること
ができる。
Next, the system 101 sets the destination to the user terminal (source) 105 and transmits a notification mail for notifying the URL of the registration HP based on SMTP (step S112). This notification e-mail contains the registration H
Data indicating the URL of P is included. This registration H
The description part of the URL of P is linked to the URL of the registration HP, and the user can access the URL of the registration HP by clicking the description part of the registration HP URL.

【0010】次に、送信された通知メールは、一旦電気
通信事業者の携帯メールサーバ・コンピュータに送られ
る。この場合は、送信元がサーバ・コンピュータ(シス
テム101)であるため、悪戯/迷惑/ダイレクト・メ
ールか否かがチェックされてから、利用者端末105に
送信される(ステップS113)。これにより、システ
ム101では、登録用HPの通知メールを受信する(ス
テップS114)。
Next, the transmitted notification mail is once sent to the mobile mail server computer of the telecommunications carrier. In this case, since the transmission source is the server computer (system 101), it is checked whether it is mischief / junk / direct mail, and then it is transmitted to the user terminal 105 (step S113). As a result, the system 101 receives the registration HP notification mail (step S114).

【0011】次に、登録用HPの通知メールを受信した
ことに気付いた利用者は、再度、利用者端末105をイ
ンターネットに接続する(ステップS115)。このよ
うに、一旦インターネットから切断して再度インターネ
ットに接続するのは、SMTPに基づく通信量(Traffi
c)がHTTPに基づく通信量によりも圧倒的に少ないた
めに、データがあて先に届くまでの時間が多く掛かり、
しかもSMTPに基づいてシステム101から電子メー
ルを送信する場合には、ステップS113に示すよう
に、電気通信事業者等によって悪戯/迷惑/ダイレクト
・メールか否かのチェックを行うために更に多くの時間
が掛かるため、利用者が上記ステップS107で空メー
ルを送信してからステップS114で通知メールを受信
するまでに数分から数時間も待たなくてはならないから
である。
Next, the user who notices that he has received the registration HP notification mail connects the user terminal 105 to the Internet again (step S115). In this way, disconnecting from the Internet and reconnecting to the Internet is the amount of traffic (Traffi) based on SMTP.
Since c) is overwhelmingly smaller than the amount of communication based on HTTP, it takes a long time for the data to reach the destination,
Moreover, when sending an electronic mail from the system 101 based on the SMTP, as shown in step S113, more time is required for checking whether it is a mischief / junk / direct mail by a telecommunications carrier or the like. This is because the user has to wait several minutes to several hours from the time the empty mail is sent in step S107 to the time when the notification mail is received in step S114.

【0012】尚、上記ステップS112,S113にお
いて、わざわざSMTPに基づいて登録用HPの通知メ
ールを送信せずに、HTTPに基づいて登録用HPデー
タを送信すれば、待ち時間が少なくて済むとも考えられ
る。しかし、利用者が空メールの送り先アドレスを他人
から聞いただけで認証用HPを閲覧中でない場合や、空
メールの送り先アドレスをシステム101から取得して
もインターネットへの接続を切断して認証用HPを閲覧
していない場合も考えられる。このように、認証用HP
を閲覧中でないにも拘わらず、認証用HPから登録用H
Pに切り換えるために登録用HPデータを利用者端末1
05に送ったとしても無駄になるだけである。そのた
め、以下のステップS116,S117に示すように、
利用者からの積極的な登録用HPへのアクセスを受け付
けてからでなければ登録用HPデータを利用者端末10
5へ送信しないこととしている。よって、この利用者か
らの積極的なアクセスを促すために、わざわざ上記ステ
ップS112において、登録用HPの通知メールを利用
者端末105に送信しなければならなのである。
It should be noted that in steps S112 and S113 described above, waiting time may be reduced if the registration HP data is transmitted based on HTTP without sending the registration HP notification mail on purpose based on SMTP. To be However, if the user is not browsing the authentication HP just by asking the destination address of the empty mail from another person, or if the destination address of the empty mail is acquired from the system 101, the connection to the Internet is disconnected and the authentication HP It is possible that you are not browsing. In this way, the HP for authentication
Even though you are not browsing the
User data for registration HP data for switching to P
Sending it to 05 is just a waste. Therefore, as shown in steps S116 and S117 below,
The registration HP data is sent to the user terminal 10 only after positive access from the user to the registration HP is accepted.
It will not be sent to 5. Therefore, in order to encourage this user to actively access, the notification HP of the registration HP must be transmitted to the user terminal 105 in step S112.

【0013】次に、利用者は、上記通知された登録用H
PのURLの記述部分をクリックして、HTTPに基づ
き自ら積極的にシステム101の登録用HPにアクセス
する(ステップS116)。これにより、システム10
1では、アクセスを受け付ける(ステップS117)。
[0013] Next, the user is notified of the registration H
The user clicks the description part of the URL of P to actively access the registration HP of the system 101 based on HTTP (step S116). This allows the system 10
In 1, the access is accepted (step S117).

【0014】次に、システム101は、HTTPに基づ
いて利用者端末105に登録用HPデータを送信する
(ステップS118)。これにより、利用者端末105
のディスプレイには登録用HP画像が表示される(ステ
ップS119)。この登録用HP画像には、上記ステッ
プS111による特定(認証)完了の通知、及び登録デ
ータの入力を促す画面が表示されている。そこで、利用
者が自己の氏名、性別、アンケートに対する回答等の登
録データを入力して、HTTPに基づきシステム101
に送信する(ステップS120)。これにより、システ
ム101では、登録データを受信して(ステップS12
1)、データ管理DB111に管理する(ステップS1
22)。
Next, the system 101 transmits registration HP data to the user terminal 105 based on HTTP (step S118). As a result, the user terminal 105
The registration HP image is displayed on the display (step S119). On the registration HP image, a screen for notifying the completion of the identification (authentication) in step S111 and prompting the user to input registration data is displayed. Therefore, the user inputs registration data such as his / her name, sex, and answer to the questionnaire, and the system 101 is used based on HTTP.
(Step S120). As a result, the system 101 receives the registration data (step S12).
1), managing in the data management DB 111 (step S1)
22).

【0015】以上説明したように従来のデータ管理方法
では、ステップS102に示す如く、利用者から直接登
録用HPにアクセスさせることを避け、ステップS10
4〜S115に示すように、利用者に空メールを送信さ
せることによって、この空メールに付随して送信されて
来た利用者の電子メールアドレスから、利用者を特定
(認証)する。そして、利用者を特定(認証)した後
に、ステップS116に示す如く登録用HPにアクセス
させることで、アンケート等の回答者(利用者)を特定
した状態で回答を収集することができる。
As described above, in the conventional data management method, as shown in step S102, direct access from the user to the registration HP is avoided, and step S10 is performed.
As shown in 4 to S115, by causing the user to send an empty mail, the user is specified (authenticated) from the electronic mail address of the user transmitted accompanying the empty mail. Then, after the user is specified (authenticated), by accessing the registration HP as shown in step S116, the answers can be collected in a state in which the respondents (users) such as the questionnaire are specified.

【0016】また、利用者としては、特定(認証)され
るために、空メールを送信する手間が掛かるが、この空
メールは何も文字を入力せずに送信するだけでよいた
め、利用者に掛かる手間を最小限に抑えることができ
る。
As a user, it takes time and effort to send a blank mail in order to be identified (authenticated), but since this blank mail only needs to be sent without inputting any characters, the user can be sent. It is possible to minimize the time and effort involved.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ管理方法では、上記ステップS108のように一
旦インターネットから切断しなければならない程の長い
待ち時間が必要であるため、例えば、ラジオ・テレビ番
組のクイズやアンケートに対する回答(登録データ)を
番組放送中に回答しなければならない場合のように、短
時間内に登録データをシステム101に送信しなければ
ならない場合には、登録データの送信が間に合わないと
いう問題が生じていた。特に、クイズやアンケートを行
う番組は、いわゆるゴールデンタイム(午後7時〜午後
9時)に放送されることが多いにも拘わらず、この時間
帯は会社や学校から帰宅又は帰宅途中の人達によって電
子メールの送受信が頻繁に行われる時間帯でもあるた
め、電気通信事業者の携帯メールサーバが混雑して待ち
時間が長くなってしまい、クイズやアンケートに答えら
れない可能性が高いという問題が生じていた。
However, in the conventional data management method, a long waiting time required to disconnect from the Internet is required as in step S108, and therefore, for example, in the case of radio / TV programs. If the registration data must be transmitted to the system 101 within a short period of time, such as when an answer to a quiz or questionnaire (registration data) must be answered during program broadcasting, the registration data cannot be transmitted in time. There was a problem. In particular, although programs for conducting quizzes and questionnaires are often broadcast during so-called golden time (7:00 pm to 9:00 pm), this time zone is used by people who come home from the company or school or who are on their way home. Since emails are sent and received frequently, the telecommunications carrier's mobile mail server is overcrowded and the waiting time becomes long, and there is a high possibility that quizzes and questionnaires cannot be answered. It was

【0018】また、システム101から利用者端末10
5へ登録用HPの通知メールを送信する必要があるた
め、通知メールの送信中にハッカーによって通知メール
をハッキングされる心配があった。そのため、ハッカー
によってハッキングされた通知メールを利用して不正に
Webサイトにアクセスされ、誤った登録データをシス
テム101側に送るといった不正行為が行われる可能性
があった。
Further, from the system 101 to the user terminal 10
Since it is necessary to send the notification email of the registration HP to No. 5, there was a concern that the notification email might be hacked by a hacker while the notification email was being sent. Therefore, there is a possibility that the website is illegally accessed by using the notification email hacked by the hacker, and an illegal act such as sending incorrect registration data to the system 101 side is performed.

【0019】そこで、本発明は上述した事情を鑑みてな
されたものであり、空メールを利用者に送信させること
によって利用者を特定(認証)してから登録データを管
理する場合であっても、利用者に利用者端末の良好な操
作性を提供するとともに、ハッキングを阻止することを
目的としたものである。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and even when the registration data is managed after the user is specified (authenticated) by sending a blank mail to the user. The object of the present invention is to provide a user with good operability of the user terminal and prevent hacking.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、利用者端末と通信ネットワ
ークを介して相互通信可能であり、前記利用者端末から
送信されて来たデータを管理するデータ管理システムで
あって、前記利用者端末からWebサイトへのアクセス
に基づき、ユニークな電子メールアドレスを前記利用者
端末に通知するアドレス通知手段と、前記ユニークな電
子メールアドレス宛てに前記利用者端末から送信されて
来た電子メールを受信する電子メール受信手段と、前記
電子メール受信手段による電子メールの受信を以て、前
記利用者端末に前記Webサイトの更新データを送信す
る更新データ送信手段と、を有することを特徴とするデ
ータ管理システムである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is capable of mutual communication with a user terminal via a communication network, and data transmitted from the user terminal. A data management system for managing the above, wherein an address notifying means for notifying the user terminal of a unique electronic mail address on the basis of access to the website from the user terminal, and the address notification means for addressing the unique electronic mail address E-mail receiving means for receiving the e-mail transmitted from the user terminal, and update data transmitting means for transmitting the update data of the website to the user terminal by receiving the e-mail by the e-mail receiving means. And a data management system characterized by having:

【0021】ここで、本発明の「通信ネットワーク」に
おける「通信」には、インターネット等の公共網を利用
した双方向通信、専用線を利用した双方向通信、携帯電
話網を利用した双方向通信、又はデータ放送を利用して
利用者にデータを送信し(下り)、利用者からインター
ネットを介してデータを受信する(上り)双方向通信等
が含まれる(以下、同様)。尚、「データ放送」は、地
上波、放送衛星(BS)、通信衛星(CS)、ケーブル
テレビシステム等を介して文字やプログラムなどのデー
タを分配することであり、データ形式はデジタルデータ
又はアナログデータであってもよい(以下、同様)。
Here, "communication" in the "communication network" of the present invention includes two-way communication using a public network such as the Internet, two-way communication using a dedicated line, and two-way communication using a mobile telephone network. Alternatively, two-way communication, etc., in which data is transmitted to a user using data broadcasting (downlink) and data is received from the user via the Internet (uplink), etc. are included (hereinafter the same). Note that "data broadcasting" is to distribute data such as characters and programs via terrestrial waves, broadcasting satellites (BS), communication satellites (CS), cable television systems, etc. The data format is digital data or analog. It may be data (hereinafter the same).

【0022】また、本発明の「ユニークな電子メールア
ドレス」は、利用者毎に異なったアドレスであればよ
く、そのために多数のアドレス予めを用意したり、アド
レスを構成する文字(数字及び記号を含む)をランダム
に発生させることにより多数のアドレスを生成してもよ
い(以下、同様)。
The "unique e-mail address" of the present invention may be an address that differs for each user. For that purpose, a large number of addresses are prepared in advance, and the characters (numerals and symbols forming the address) A large number of addresses may be generated by randomly generating (including).

【0023】更に、本発明の「データ管理システム」
は、単一のサーバ・コンピュータにより構築されている
場合だけでなく、各手段(ステップの実行、手段の機能
化)を分割して2つ以上のコンピュータによって構築さ
れ、同等の機能を発揮する構成であってもよい(以下、
同様)。
Further, the "data management system" of the present invention
Is not only constructed by a single server computer, but is also constructed by dividing each means (execution of steps, functionalization of means) by two or more computers and exhibiting equivalent functions. May be (hereinafter,
As well).

【0024】請求項2に係る発明は、利用者端末と通信
ネットワークを介して相互通信可能であり、前記利用者
端末から送信されて来たデータを管理するデータ管理シ
ステムを使用して、前記利用者端末からのデータを管理
するデータ管理方法であって、前記利用者端末からWe
bサイトへのアクセスに基づき、ユニークな電子メール
アドレスを前記利用者端末に通知するアドレス通知ステ
ップと、前記ユニークな電子メールアドレス宛てに前記
利用者端末から送信されて来た電子メールを受信する電
子メール受信ステップと、前記電子メール受信ステップ
による電子メールの受信を以て、前記利用者端末に前記
Webサイトの更新データを送信する更新データ送信ス
テップと、を前記データ管理システムに実行させること
を特徴とするデータ管理方法である。
According to a second aspect of the present invention, the user terminal is capable of mutual communication via a communication network and uses the data management system for managing the data transmitted from the user terminal. A data management method for managing data from a user terminal, comprising:
An address notifying step of notifying the user terminal of a unique electronic mail address based on access to the site b, and an electronic mail receiving an electronic mail sent from the user terminal to the unique electronic mail address The data management system is caused to perform a mail receiving step and an update data transmitting step of transmitting update data of the website to the user terminal by receiving an email by the electronic mail receiving step. It is a data management method.

【0025】請求項3に係る発明は、利用者端末と通信
ネットワークを介して相互通信可能であり、前記利用者
端末から送信されて来たデータを管理するデータ管理シ
ステムで用いられるデータ管理システム用プログラムで
あって、前記利用者端末からWebサイトへのアクセス
に基づき、ユニークな電子メールアドレスを前記利用者
端末に通知するアドレス通知手段と、前記ユニークな電
子メールアドレス宛てに前記利用者端末から送信されて
来た電子メールを受信する電子メール受信手段と、前記
電子メール受信手段による電子メールの受信を以て、前
記利用者端末に前記Webサイトの更新データを送信す
る更新データ送信手段と、をデータ管理システムに機能
させることを特徴とするデータ管理システム用プログラ
ムである。
The invention according to claim 3 is for a data management system used in a data management system capable of mutual communication with a user terminal via a communication network and managing data transmitted from the user terminal. A program, which is an address notifying means for notifying the user terminal of a unique electronic mail address based on access to the website from the user terminal, and transmitted from the user terminal to the unique electronic mail address Data management means for receiving the received electronic mail, and update data transmission means for transmitting the update data of the website to the user terminal by receiving the electronic mail by the electronic mail receiving means It is a program for a data management system characterized by causing a system to function.

【0026】ここで、本発明における「プログラム」と
は、データ管理システム(コンピュータ)による処理に
適した命令の順番付けられた列からなるものをいい、コ
ンピュータのHDD、CD−RW等にインストールされ
ているものや、CD−ROM、DVD、FD、半導体メ
モリ、コンピュータのHDD等の各種記録媒体に記録さ
れているものや、インターネット等を介して配信される
ものも含まれる(以下、同様)。
Here, the "program" in the present invention refers to a program consisting of an ordered sequence of instructions suitable for processing by the data management system (computer), and is installed in the HDD, CD-RW or the like of the computer. Included, those recorded on various recording media such as CD-ROM, DVD, FD, semiconductor memory, and HDD of computer, and those distributed via the Internet and the like (hereinafter the same).

【0027】請求項4に係る発明は、請求項3に記載の
データ管理システム用プログラムを記録したことを特徴
とするデータ管理システムで読み取り可能なデータ管理
システム用記録媒体である。
The invention according to claim 4 is a data management system recording medium readable by a data management system, wherein the data management system program according to claim 3 is recorded.

【0028】ここで、本発明における「記録媒体」と
は、データ管理システム(コンピュータ)で各処理を実
現するためのプログラムの読み取りに使用することがで
きればよく、情報を媒体の物理的特性を利用してどのよ
うに記録するか等の物理的な記録方法には依存しない。
例えば、FD、CD−ROM(R、RW)、DVD−R
OM(RAM、R、RW)、半導体メモリ、MO、M
D、磁気テープ等が該当する(以下、同様)。
Here, the "recording medium" in the present invention has only to be usable for reading a program for realizing each process in a data management system (computer), and information is used by utilizing the physical characteristics of the medium. It does not depend on the physical recording method such as how to record.
For example, FD, CD-ROM (R, RW), DVD-R
OM (RAM, R, RW), semiconductor memory, MO, M
D, magnetic tape, etc. are applicable (hereinafter the same).

【0029】[0029]

【発明の実施の形態】以下に、図面を用いて本発明に係
る一実施形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0030】図1は、本実施形態に係るデータ管理シス
テム(以下、「システム」という)1を使用して利用者
端末5から通信ネットワークを介して送信された各種デ
ータを管理するための通信インフラストラクチャ(Infra
structure)を示している。
FIG. 1 is a communication infrastructure for managing various data transmitted from a user terminal 5 via a communication network using a data management system (hereinafter referred to as “system”) 1 according to this embodiment. Structure (Infra
structure) is shown.

【0031】図1に示すように、システム1はデータ管
理センタ(甲)に設置されており、システム1が一つの
サーバ・コンピュータによって構成されている場合を示
している。また、図1では、システム1がインターネッ
ト2、携帯電話網3、及び最寄りの基地局4からなる通
信ネットワークを介して利用者(乙)の利用者端末5と
相互通信可能な状態を示すとともに、システム1がイン
ターネット2からなる通信ネットワークを介して放送局
(丙)の図示していないコンピュータと相互通信可能な
状態を示している。
As shown in FIG. 1, the system 1 is installed in a data management center (A), and the system 1 is composed of one server computer. Further, FIG. 1 shows a state in which the system 1 is capable of mutual communication with the user terminal 5 of the user (B) via the communication network including the Internet 2, the mobile phone network 3, and the nearest base station 4. 1 shows a state in which the system 1 can intercommunicate with a computer (not shown) of a broadcasting station (Hei) via a communication network composed of the Internet 2.

【0032】このうち、データ管理センタ(甲)は、い
わゆるASP(Application ServiceProvider)であり、
例えば本出願人によって運営される。データ管理センタ
(甲)は、放送局(丙)との契約により放送局(丙)か
ら通信ネットワークを介して提供されたテレビ番組に関
するアンケート、クイズ等のデータを管理するととも
に、利用者(乙)に提示したアンケート、クイズ等の回
答等を収集・分析し、この分析結果を放送局(丙)に提
供する事業を行い、放送局(丙)から収集・分析等の対
価を受ける。
Of these, the data management center (A) is a so-called ASP (Application Service Provider),
For example, it is operated by the applicant. The data management center (A) manages data such as questionnaires and quizzes about TV programs provided by the broadcasting station (H) via the communication network under the contract with the broadcasting station (H) and the user (B). Collect and analyze the answers, such as questionnaires and quizzes, presented to, and provide the analysis results to the broadcasting station (丙), and receive the consideration for the collection and analysis from the broadcasting station (丙).

【0033】また、利用者(乙)は、ラジオ番組やテレ
ビ番組の視聴者等であり、本実施形態では放送局(丙)
が放送したテレビ番組を自宅のテレビ6で視聴している
者である。本実施形態における利用者端末5は、携帯電
話機、PHS(Personal Handy-phone System)電話機、
PC(Personal Computer:パソコン)、PDA(Personal
Digital Assistant:携帯情報端末)、データ放送によ
る双方向通信可能なデジタルテレビのリモコン等である
が、本実施形態では、携帯電話機の場合を説明する。
The user (B) is a viewer of a radio program or a television program, and in the present embodiment, the broadcasting station (H)
Is a person who is watching a television program broadcast by the television 6 at home. The user terminal 5 in this embodiment is a mobile phone, a PHS (Personal Handy-phone System) phone,
PC (Personal Computer), PDA (Personal Computer)
Digital Assistant: a portable information terminal), a remote controller of a digital television capable of bidirectional communication by data broadcasting, and the like, but in the present embodiment, a case of a mobile phone will be described.

【0034】また、システム1には、後述のステップ
(S3〜S6,S11〜S15,S18,S19)を実
行するためのプログラム(p)が記録されている。
The system 1 also stores a program (p) for executing the steps (S3 to S6, S11 to S15, S18, S19) described later.

【0035】更に、システム1には、Webサイトが開
設され、このWebサイトには、利用者(乙)の電子メ
ールアドレスを入手して利用者(乙)を特定(認証)す
るための認証用HPと、利用者(乙)からアンケートの
回答等の登録データを収集し、利用者(乙)に関するデ
ータとして登録するための登録用HPとが含まれてい
る。
Further, a website is established in the system 1, and for this website, for authentication for obtaining the electronic mail address of the user (B) and identifying (certifying) the user (B). An HP and a registration HP for collecting registration data such as questionnaire responses from the user (Otsu) and registering it as data regarding the user (Otsu) are included.

【0036】また、システム1内の図示していないHD
D(Hard Disk Drive)には、データ管理DB(Data Base)
11が構築されている。このデータ管理DB11は、利
用者端末5から送信されて来る電子メール(空メール)
に付随している送信元(利用者(乙)の個人)の電子メ
ールアドレスを、後述のユニークな電子メールアドレス
に関連付けて管理することによって利用者を特定(認
証)するとともに、その後に利用者端末5から送信され
て来る登録データも関連付けて管理するためのDBであ
る。
The HD (not shown) in the system 1
D (Hard Disk Drive) has a data management DB (Data Base)
11 have been built. This data management DB 11 is an electronic mail (empty mail) sent from the user terminal 5.
The user is identified (authenticated) by managing the sender's (user's (person's) individual) 's e-mail address associated with the user by associating it with the unique e-mail address described below, and then This is a DB for managing the registration data transmitted from the terminal 5 in association with each other.

【0037】続いて、図1乃至図3を用い、本実施形態
に係るシステム1を利用してデータを管理するデータ管
理方法を説明する。尚、図2は、システム1を使用して
利用者端末5から通信ネットワークを介して送信された
各種データを管理するためのデータ管理方法を示したシ
ーケンス図である。また、図3は、利用者端末5のディ
スプレイ7に表示される画像(a,b,c,d、e)を
示すとともに、システム1における処理イメージ(A,
B,C)を示した図である。
Next, a data management method for managing data using the system 1 according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3. 2 is a sequence diagram showing a data management method for managing various data transmitted from the user terminal 5 via the communication network using the system 1. Further, FIG. 3 shows images (a, b, c, d, e) displayed on the display 7 of the user terminal 5 and a processing image (A,
It is the figure which showed B, C).

【0038】まず、テレビ番組等により公開された認証
用HPのURLを認識した利用者(乙)は、図1に示さ
れる利用者端末5から基地局4及び携帯電話網3を介し
てインターネット2にアクセスする(ステップS1)。
そして、利用者(乙)は、図3(a)に示すように、上
記公開されたURLを利用者端末5に入力して、HTT
Pに基づきシステム101の認証用HPにアクセスする
(ステップS2)。これにより、システム1では、アク
セスを受け付ける(ステップS3)。
First, the user (Otsu) who has recognized the URL of the authentication HP published by a television program or the like uses the Internet 2 via the base station 4 and the mobile phone network 3 from the user terminal 5 shown in FIG. Is accessed (step S1).
Then, the user (Otsu) inputs the published URL into the user terminal 5 as shown in FIG.
The authentication HP of the system 101 is accessed based on P (step S2). As a result, the system 1 accepts the access (step S3).

【0039】次に、システム1では、図3(A)に示す
ように、電子メールアドレスを構成する文字をランダム
(無作為)に選択して、利用者毎にユニークな電子メー
ルアドレスを生成する(ステップS4)。このユニーク
な電子メールアドレスは、一定時間にランダムに発生し
た32文字を繋げて構成された電子メールアドレス(2
1,22,23,…)であり、具体的な生成方法に関し
ては後ほど説明する。
Next, in the system 1, as shown in FIG. 3 (A), the characters forming the electronic mail address are randomly (randomly) selected to generate a unique electronic mail address for each user. (Step S4). This unique e-mail address is an e-mail address (2
1, 22, 23, ...), and a specific generation method will be described later.

【0040】次に、システム1では、上記ステップS4
において生成したユニークな電子メールアドレス、上記
ステップS3において受け付けた日時(時刻)を示すタ
イムスタンプ(Time Stamp)、及び、初期値がfalse(偽)
の処理済みフラグ(f)等を関連付けて管理する。
Next, in the system 1, the above step S4
The unique e-mail address generated in step 3, the time stamp (Time Stamp) indicating the date and time (time) accepted in step S3, and the initial value is false (false)
The processed flag (f) and the like are managed in association with each other.

【0041】次に、システム1は、HTTPに基づいて
利用者端末5に認証用HPデータを送信する(ステップ
S6)。この認証用HPデータには、後述の空メールの
宛先(システム1)とリンクした「認証」ボタン31を
示すデータも含まれている。この空メールの宛先アドレ
スは、上記ステップS4において生成したユニークな電
子メールアドレスである。また、「認証」ボタン31
は、電子メールの送信を促す文字列(数字、記号を含
む)から成り、利用者(乙)にクリックされることによ
って、いわゆるMail to link機能を実行することができ
るボタンである。このMail to link機能は、利用者
(乙)が認証ボタンをクリックすると利用者端末5にデ
フォルト設定されているメーラ(Mailer)が起動し、利用
者端末5のディスプレイ7にシステム1をあて先とした
新規の電子メール作成用画面を表示する機能である。
Next, the system 1 transmits the authentication HP data to the user terminal 5 based on HTTP (step S6). The authentication HP data also includes data indicating an “authentication” button 31 linked to a destination (system 1) of an empty mail described later. The destination address of this empty mail is the unique electronic mail address generated in step S4. In addition, "Authentication" button 31
Is a button that consists of a character string (including numbers and symbols) that prompts you to send an e-mail, and can be clicked by the user (B) to execute the so-called Mail to link function. With this Mail to link function, when the user (B) clicks the authentication button, the default mailer (Mailer) on the user terminal 5 is activated, and the system 1 is addressed to the display 7 of the user terminal 5. This is a function to display a new e-mail creation screen.

【0042】次に、利用者端末5のディスプレイ7に
は、図3(b)に示すように、「認証」ボタン31及び
「次へ」ボタン32を含んだ認証用HP画像が表示され
る(ステップS7)。そこで、利用者(乙)が「認証」
ボタン31をクリックするとメーラが起動する(ステッ
プS8)。このメーラの起動によって、図3(c)に示
すように、システム1をあて先とした新規の電子メール
作成画面が表示される。即ち、電子メール作成画面の宛
先入力欄33には、システム1のあて先アドレスが自動
的に入力されることになる。尚、空メールの送信が終了
した場合には、「次へ」ボタン32をクリックすると、
次の処理に進む。
Next, on the display 7 of the user terminal 5, as shown in FIG. 3B, an authentication HP image including an "authentication" button 31 and a "next" button 32 is displayed ( Step S7). Therefore, the user (B) is "certified"
Clicking the button 31 activates the mailer (step S8). Upon activation of this mailer, as shown in FIG. 3C, a new electronic mail creation screen with the system 1 as the destination is displayed. That is, the destination address of the system 1 is automatically entered in the destination entry field 33 of the e-mail creation screen. If you have finished sending the blank email, click the "Next" button 32
Go to the next process.

【0043】次に、利用者(乙)は、タイトル入力欄3
4及びメール文章入力欄35に何も文字(数字及び記号
を含む)を入力しないまま(空のまま)で、電子メール
作成画面の(図示していない)送信ボタンをクリックす
ることにより、SMTPに基づいてシステム1側に空メ
ールを送信する(ステップS9)。また、本実施形態に
おいては、従来の場合と異なり、利用者(乙)は、利用
者端末5を一旦インターネット2から切断する必要はな
い。このように一旦インターネットから切断しなくて済
む理由については後ほど説明する。
Next, the user (B) receives the title input field 3
4 and the mail text input field 35 without any characters (including numbers and symbols) being input (empty) and clicking the send button (not shown) on the email creation screen Based on this, an empty mail is transmitted to the system 1 side (step S9). Further, in the present embodiment, unlike the conventional case, the user (second party) does not need to disconnect the user terminal 5 from the Internet 2 once. The reason why it is not necessary to disconnect from the Internet will be explained later.

【0044】次に、上記ステップS9によって送信され
た空メールは、一旦電気通信事業者の携帯メールサーバ
・コンピュータに送られ、その後にシステム1に送信さ
れる(ステップS10)。これにより、システム1で
は、空メールを受信する(ステップS11)。尚、送信
元が携帯電話機であるため、従来(ステップS109)
と同様に、携帯メールサーバ・コンピュータでは、電子
メールのチェックを行わない。
Next, the empty mail sent in step S9 is sent to the mobile mail server computer of the telecommunications carrier and then sent to the system 1 (step S10). As a result, the system 1 receives the empty mail (step S11). It should be noted that since the transmission source is a mobile phone, the conventional method (step S109)
Similarly, the mobile mail server computer does not check e-mail.

【0045】次に、システム1は、HTTPに基づいて
利用者端末5に「メール認証中」表示データを送信する
(ステップS12)。これにより、利用者端末5のディ
スプレイ7には、図3(d)に示す「メール認証中」画
像が表示される(ステップS13)。この「メール認証
中」画像には、只今利用者(乙)を特定(認証)する処
理を行っているために、数十秒後に「確認」ボタン36
をクリックするように促すメッセージが表示されてい
る。
Next, the system 1 transmits "mail authentication in progress" display data to the user terminal 5 based on HTTP (step S12). As a result, the “mail authentication in progress” image shown in FIG. 3D is displayed on the display 7 of the user terminal 5 (step S13). In this “mail authentication” image, since the process to identify (authenticate) the user (B) is now being performed, the “confirm” button 36 will be displayed after several tens of seconds.
A message prompting you to click is displayed.

【0046】一方、システム1では、図3(B)に示す
ように、上記ステップS11において受信した空メール
に付随している利用者(送信元)(乙)の電子メールア
ドレス(41)を、利用者(乙)に通知したユニークな
電子メールアドレス(22)に関連付けてデータ管理D
B11で管理する(ステップS14)。これによって、
利用者(乙)を特定(認証)することができるため、一
定の成り済ましによる応答を防止することができる。
On the other hand, in the system 1, as shown in FIG. 3B, the electronic mail address (41) of the user (sender) (B) attached to the empty mail received in step S11 is Data management D in association with the unique email address (22) notified to the user (B)
It is managed in B11 (step S14). by this,
Since the user (B) can be specified (authenticated), it is possible to prevent a response due to a certain impersonation.

【0047】次に、システム1は、HTTPに基づいて
利用者端末5に登録用HPデータを送信する(ステップ
S15)。これにより、利用者端末5のディスプレイ7
には、図3(e)に示すような登録用HP画像が表示さ
れる(ステップS16)。この登録用HP画像には、上
記ステップS14による特定(認証)完了の通知、及び
登録データの入力欄37,登録データの選択欄38が表
示されている。そこで、利用者(乙)が登録データ(氏
名、性別)を入力・選択し、「次へ」ボタン39をクリ
ックすることによって、HTTPに基づきシステム1に
送信する(ステップS17)。これにより、システム1
では、登録データを受信する(ステップS18)。そし
て、システム1では、図3(C)に示すように、データ
管理DB11に、利用者(乙)のユニークなメールアド
レス(22)及び利用者(乙)の個人メールアドレス
(41)に関連付けて、登録データ(42,43)を管
理する(ステップS19)。このように、利用者端末5
とシステム1との相互通信によって、様々な登録データ
をシステム1に送信することができる。但し、利用者端
末5を一旦インターネットから切断し、再度、認証用H
Pにアクセスした場合には、上記ステップS4の処理を
行い、新たなユニークな電子メールアドレスが付与され
る。即ち、同じ利用者(乙)であっても、1セッション
毎に異なったユニークな電子メールアドレスが付与され
ることになる。
Next, the system 1 transmits registration HP data to the user terminal 5 based on HTTP (step S15). As a result, the display 7 of the user terminal 5
A registration HP image as shown in FIG. 3E is displayed on the screen (step S16). In this registration HP image, the notification of the identification (authentication) completion in step S14, the registration data input field 37, and the registration data selection field 38 are displayed. Then, the user (Otsu) inputs / selects the registration data (name, gender) and clicks the "Next" button 39 to transmit the data to the system 1 based on HTTP (step S17). As a result, the system 1
Then, the registration data is received (step S18). Then, in the system 1, as shown in FIG. 3C, the data management DB 11 is associated with the unique email address (22) of the user (B) and the personal email address (41) of the user (B). , The registration data (42, 43) is managed (step S19). In this way, the user terminal 5
Various registration data can be transmitted to the system 1 by mutual communication between the system 1 and the system 1. However, the user terminal 5 is disconnected from the Internet once, and the authentication H
When P is accessed, the process of step S4 is performed and a new unique e-mail address is assigned. In other words, even the same user (B) will be given a different unique email address for each session.

【0048】続いて、図4を用いて、図2のステップS
4におけるユニークな電子メールアドレスの生成方法に
関して説明する。
Next, referring to FIG. 4, step S of FIG.
A method of generating a unique email address in 4 will be described.

【0049】図4(a)に示すように、まず、ユニーク
な電子メールアドレスの長さ(文字の数)l(エル)を設定し
(ステップS21)、次に乱数nを生成する(ステップ
S22)。この乱数nを生成する方法に関しては、図4
(b)に示している。即ち、まず、上記ステップS3で
アクセスを受け付けた日時・時刻(タイムスタンプ
(t))を取得する(ステップS31)。そして、これま
でシステム1へアクセスした人数wを取得する(ステッ
プS32)。更に、システム1のメモリ使用量mを取得
する(ステップS33)。これにより、Mersenne Twist
er方式で用いるseed(=m*t−w)を導き出す(ステ
ップS34)。そして、この導き出したseedをもとにMe
rsenne Twister方式で乱数nを生成する(ステップS3
5)。
As shown in FIG. 4A, first, the length (number of characters) l (ell) of the unique electronic mail address is set (step S21), and then the random number n is generated (step S22). ). The method of generating this random number n is shown in FIG.
It is shown in (b). That is, first, the date and time (time stamp) when the access is accepted in step S3.
(t)) is acquired (step S31). Then, the number w of persons who have accessed the system 1 so far is acquired (step S32). Further, the memory usage m of the system 1 is acquired (step S33). This allows the Mersenne Twist
The seed (= m * t-w) used in the er method is derived (step S34). And based on this derived seed, Me
A random number n is generated by the rsenne Twister method (step S3)
5).

【0050】続いて、図4(a)に戻り、ステップS2
2で生成した乱数nを26で割った剰余mに該当するア
ルファベットを選出することにより、メールアドレスの
1文字目を決定する(ステップS23)。この1文字目
は、常にアルファベットで表すべく、剰余m=0のとき
は「a」、剰余m=1のときは「b」といったように、
mの値が大きくなるに従ってアルファベット順に選出す
る。
Then, returning to FIG. 4A, step S2
The first character of the mail address is determined by selecting the alphabet corresponding to the remainder m obtained by dividing the random number n generated in 2 by 26 (step S23). This first character is always expressed in alphabets, such as "a" when the remainder m = 0 and "b" when the remainder m = 1.
They are selected in alphabetical order as the value of m increases.

【0051】次に、再度、上記ステップS22と同じよ
うに、乱数nを生成する(ステップ24)。そして、メ
ールアドレスの2文字目以降について、乱数nを38で
割った剰余mに該当する文字(アルファベット、数字を
含む)を選出する(ステップ25)。この文字は、m=
0からm=25まではアルファベットを用い、m=26
以降は0から順に9までの数字を用い、m=36以降は
「−」等の記号を用いる。そして、アドレスを構成する
文字数が31文字未満か否かを判断し(ステップ2
6)、31文字未満の場合には(Yes)、再度、ステ
ップ24,25を実行する。一方、32文字に達した場
合には(No)、次に、これまで選出した32文字を一
つの文字列sとする(ステップ27)。
Then, again, the random number n is generated in the same manner as in step S22 (step 24). Then, for the second and subsequent characters of the mail address, a character (including alphabets and numbers) corresponding to the remainder m obtained by dividing the random number n by 38 is selected (step 25). This character is m =
Alphabet is used from 0 to m = 25, m = 26
After that, numbers from 0 to 9 are used in order, and after m = 36, a symbol such as "-" is used. Then, it is determined whether the number of characters forming the address is less than 31 (step 2
6) If the number of characters is less than 31 (Yes), steps 24 and 25 are executed again. On the other hand, when the number of characters reaches 32 (No), the 32 characters selected so far are set as one character string s (step 27).

【0052】次に、データ管理DB11を検索すること
により、既に同じ文字列sが存在しているか否かの重複
チェックを行う(ステップ28)。そして、重複した文
字列sがある場合には(Yes)、再度、ステップ22
からやり直す。一方、重複した文字列sがない場合には
(No)、文字列sをデータ管理DB11に書き込む
(ステップ30)。この書き込み処理は、図2に示すス
テップ5と同じ処理を示している。
Next, the data management DB 11 is searched to check whether or not the same character string s already exists (step 28). Then, if there is a duplicated character string s (Yes), the step 22 is performed again.
Start over. On the other hand, when there is no duplicated character string s (No), the character string s is written in the data management DB 11 (step 30). This writing process shows the same process as step 5 shown in FIG.

【0053】続いて、図5を用いて、図2のステップS
14における利用者(乙)の個人の電子メールアドレス
の管理に関して説明する。
Next, referring to FIG. 5, step S in FIG.
The management of the personal e-mail address of the user (B) in 14 will be described.

【0054】図5において、まず、前述の図3中に示し
た空メールの宛先アドレス(33)に基づき、データ管
理DB11に管理されている該当するフィールド(fiel
d)を抽出することによって、前述の図3中に示したユニ
ークな電子メールアドレス22の問い合わせを行う(ス
テップS41)。
In FIG. 5, first, based on the destination address (33) of the empty mail shown in FIG. 3 described above, the corresponding field (fiel
By extracting d), the inquiry about the unique electronic mail address 22 shown in FIG. 3 is performed (step S41).

【0055】次に、ユニークな電子メールのアドレス・
データがあるか否か、即ち、上記ステップS5において
管理したユニークな電子メールアドレス22と空メール
の宛先アドレス(33)が一致するか否かを判断する
(ステップS42)。そして、ユニークな電子メールの
アドレス・データがある場合には(Yes)、データ管
理DB11から、ユニークな電子メールのアドレスに関
連付けて管理しているタイムスタンプ(t)と処理済フラ
グ(f)を取得する(ステップS43)。
Next, the unique e-mail address
It is determined whether or not there is data, that is, whether or not the unique electronic mail address 22 managed in step S5 and the destination address (33) of the empty mail match (step S42). Then, if there is unique e-mail address data (Yes), the time stamp (t) and the processed flag (f) managed in association with the unique e-mail address are stored in the data management DB 11. It is acquired (step S43).

【0056】次に、上記ステップS11における空メー
ルの受信日時が、タイムスタンプ(t1)から設定許容時間
内であるか否かを判断する(ステップS44)。この設
定許容時間は、成り済ましによる登録用HPへのアクセ
スの可能性を極力減少させるため、わずかな時間(例え
ば、数分間)に設定されている。そして、設定許容時間
内である場合には(Yes)、処理済フラグ(f)がfalse
(偽)か否かを判断する(ステップS45)。上記ステ
ップS5に示すように、初期値をfalse(偽)として管
理しているため、利用者(乙)がユニークなメールアド
レスを通知されてから1回目の空メール送信の場合には
false(偽)と判断することになる。
Next, it is judged whether or not the reception date and time of the empty mail in the above step S11 is within the set allowable time from the time stamp (t1) (step S44). This setting allowable time is set to a short time (for example, several minutes) in order to reduce the possibility of access to the registration HP by impersonation as much as possible. Then, if it is within the set allowable time (Yes), the processed flag (f) is false.
It is determined whether or not (false) (step S45). As shown in step S5 above, since the initial value is managed as false, in the case of the first empty mail transmission after the user (B) has been notified of the unique mail address
It will be judged as false.

【0057】次に、上記ステップS45においてfalse
(偽)と判断した場合には(Yes)、データ管理DB
11に管理している処理済みフラグ(f)をtrue(真)に
更新する(ステップS46)。これにより、たとえ利用
者(乙)がユニークなメールアドレスを通知されていて
も、2回目以降の空メール送信の場合には、上記ステッ
プ45においてtrue(真)と判断されるため、登録用H
Pを閲覧することはできない。よって、再び登録用HP
を閲覧したい場合には、もう一度ステップS1からやり
直して、新たなユニークな電子メールアドレスを通知し
てもらう必要がある。これによっても、成り済ましによ
る登録用HPへのアクセスの可能性を極力減少させるこ
とができる。
Next, in step S45, false
If it is determined to be (false) (Yes), the data management DB
The processed flag (f) managed in 11 is updated to true (step S46). As a result, even if the user (Otsu) is notified of the unique email address, it is determined to be true in step 45 in the case of the second and subsequent empty email transmissions.
You cannot browse P. Therefore, HP for registration again
If you want to browse, you need to start over from step S1 again and have a new unique e-mail address notified. Also by this, the possibility of access to the registration HP by impersonation can be reduced as much as possible.

【0058】次に、データ管理DB11で管理している
errorフラグをfalse(偽)にする(ステップS47)。
そして、errorフラグがfalse(偽)かtrue(真)かを判
断し(ステップS49)、上記ステップS47の処理を
経ている場合にはfalse(偽)であるため、認証完了メ
ッセージを作成する(ステップS50)。このメッセー
ジは、図2のステップ15によって登録用HPデータの
一部として、利用者端末5に送信される。そして、図3
(e)に示すように、メール認証完了のメッセージが表
示されることになる。
Next, the data is managed by the data management DB 11.
The error flag is set to false (step S47).
Then, it is determined whether the error flag is false (true) or not (step S49), and if the process of the step S47 has been completed, since it is false, an authentication completion message is created (step S49). S50). This message is transmitted to the user terminal 5 as a part of the registration HP data in step 15 of FIG. And FIG.
As shown in (e), a message indicating the completion of mail authentication is displayed.

【0059】一方、上記ステップS42においてユニー
クなメールアドレス・データがないと判断した場合(N
o)、上記ステップS44において設定許容時間を越え
ていると判断した場合(No)、又は、上記ステップS
45において2回目以降の空メールの送信であるために
false(偽)ではないと判断した場合(No)には、い
ずれもerrorフラグをtrue(真)にする(ステップS4
8)。これにより、ステップS49ではtrue(真)と判
断し(ステップS49)、認証失敗メッセージを作成す
る(ステップS50)。このメッセージ・データは、図
2のステップ15における登録用HPデータに代わって
利用者端末5に送信されることになる。
On the other hand, if it is determined in step S42 that there is no unique mail address data (N
o), when it is determined that the set allowable time is exceeded in step S44 (No), or the above step S44
Because it is the second empty mail transmission after 45
When it is determined that the error flag is not false (No), the error flag is set to true (step S4).
8). As a result, it is determined to be true in step S49 (step S49), and an authentication failure message is created (step S50). This message data will be transmitted to the user terminal 5 instead of the registration HP data in step 15 of FIG.

【0060】以上のように、利用者端末5を一旦インタ
ーネット2から切断しなくても済むため、利用者端末5
に対して登録用HPデータを送信する前は、前述の図6
を用いて説明した従来技術にみられる登録用HPの通知
メールを送信する必要がない。このため、利用者(乙)
は従来よりも格段に早く登録用HPを閲覧することがで
き、これにより登録データを良好な操作性をもって速や
かに送信することができる。
As described above, since it is not necessary to disconnect the user terminal 5 from the Internet 2 once, the user terminal 5
Before sending registration HP data to
It is not necessary to send the registration HP notification mail found in the related art described with reference to. Therefore, the user (Otsu)
Can browse the registration HP much faster than in the past, and thus can quickly send the registration data with good operability.

【0061】ここで、一旦インターネットから切断しな
くて済むのは、システム1側では利用者(乙)に付与さ
れたユニークなメールアドレスが変更されない限りにお
いて認証用HPを閲覧中であるということを把握できる
ため、認証用HPから登録用HPに切り換えるために、
当該登録用HPデータに対する画像変更情報を利用者端
末105のみに配信することが可能となるからである。
Here, it is not necessary to disconnect from the Internet once because the system 1 side is browsing the authentication HP unless the unique mail address assigned to the user (B) is changed. Because it can be grasped, in order to switch from the HP for authentication to the HP for registration,
This is because it becomes possible to deliver the image change information for the registration HP data only to the user terminal 105.

【0062】更に詳述するならば、システム1側では、
利用者(乙)が必ず認証用HPを閲覧中であるという事
を把握できるかという事に関して説明すると、利用者
(乙)がシステム1側に空メールを送信する場合には、
現在閲覧中の認証用HP画像に表示される「認証」ボタ
ン31をクリックするとともに、このクリックによりメ
ーラが起動した際の宛先がユニークな電子メールアドレ
スであるため、このユニークな電子メールアドレス宛に
空メールを送信して来る利用者(乙)は、必ず認証用H
Pを閲覧中であって、他の手段をもってして当該ユニー
クな電子メールアドレスを知り得ることは非常に困難だ
からである。尚、従来は、利用者全員に共通の電子メー
ルアドレスをシステム101への宛先として使用してい
たため、空メールが送信されて来たとしても、アクセス
してきた利用者が登録用HPを、その時点で閲覧中であ
るか否かを知り得ることはできなかった。
More specifically, on the system 1 side,
Explaining whether the user (Otsu) can understand that he is always browsing the authentication HP, when the user (Otsu) sends a blank email to the system 1 side,
Click the "Authenticate" button 31 displayed on the HP image for authentication currently being viewed, and the destination when the mailer is activated by this click is a unique email address. The user (B) who sends a blank email must be the authentication H
This is because it is very difficult to know the unique e-mail address by other means while browsing P. In the past, since an email address common to all users was used as a destination for the system 101, even if a blank email is sent, the accessing user can obtain the registration HP at that time. I couldn't know if I was browsing in.

【0063】即ち、本実施形態によれば、Webサイト
によって利用者(乙)にユニークな電子メールアドレス
を付与し、このユニークな電子メールアドレス宛てに送
信されてきた電子メールを受信することにより、利用者
(乙)がWebサイトに接続中であることが確認でき
る。これにより、システムか1らユニークな電子メール
アドレスを通知した利用者端末5のみへWebサイトの
更新情報を配信することができるため、利用者(乙)は
上記Webサイトへのアクセスを切断する必要がなくな
ることから、利用者(乙)に利用者端末5の良好な操作
性を提供することができるという効果を奏する。また、
システム1から利用者端末5へ登録専用のWebサイト
(登録用HP)を通知するための通知メールを送信する
必要がないため、通知メールの送信中に通知メールのハ
ッキングを阻止することができるという効果も奏する。
That is, according to the present embodiment, a unique e-mail address is given to the user (second party) by the Web site, and the e-mail sent to this unique e-mail address is received, It can be confirmed that the user (B) is connecting to the website. As a result, the update information of the website can be delivered only to the user terminal 5 notified from the system of the unique email address, so that the user (B) needs to disconnect the access to the website. This eliminates the problem that the user (second party) can be provided with good operability of the user terminal 5. Also,
Since it is not necessary to send the notification mail from the system 1 to the user terminal 5 to notify the registration-dedicated website (HP for registration), it is possible to prevent hacking of the notification mail during the sending of the notification mail. Also effective.

【0064】また、従来のデータ管理DB111に管理
する登録データは、利用者の氏名等の機密性の高い個人
情報であるにも拘わらず、空メールの宛先アドレスは、
システム101側において予め設定され、全ての利用者
に共通のアドレスであるため、クラッカー(ハッカー)
から空メールの宛先アドレスを窓口にしてデータ管理D
B111へ不正アクセスされやすいという問題が生じて
いた。しかし、本実施形態によれば、登録データを関連
付けて管理するユニークな電子メールアドレスは、文字
をランダムに選択することによって構成されているた
め、クラッカーからの不正アクセスを防ぐことができる
という効果を奏する。しかも、同じ利用者であっても、
1セッション毎に異なったユニークな電子メールアドレ
スが付与されることにより、クラッカーからの不正アク
セスをほぼ完全に防止することができるという効果を奏
する。
Although the registered data managed in the conventional data management DB 111 is highly confidential personal information such as the name of the user, the destination address of the empty mail is
It is a preset address on the system 101 side and is a common address for all users, so it is a cracker (hacker).
Data management using the empty mail destination address as a window
There has been a problem that the B111 is apt to be illegally accessed. However, according to the present embodiment, since the unique email address that manages the registration data in association with each other is configured by randomly selecting characters, it is possible to prevent an unauthorized access from a cracker. Play. Moreover, even if the same user,
By giving different unique e-mail addresses for each session, it is possible to almost completely prevent unauthorized access from crackers.

【0065】また更に、ステップS3においてアクセス
を受け付けた日時(時刻)をステップS5によってタイ
ムスタンプ(t)により管理し、一定時間経過後に利用者
(乙)から空メールが送信されて来ても「認証失敗」メ
ッセージを送信して、登録用HPデータを送信していな
い。これにより、ランダムに生成したユニークな電子メ
ールアドレスの使用期間を限定することができ、クラッ
カーからの不正アクセスを更に完全に防止することがで
きる。
Furthermore, the date and time (time) at which the access is accepted in step S3 is managed by the time stamp (t) in step S5, and even if a blank mail is sent from the user (B) after a lapse of a certain time. The authentication HP message has been sent but the registration HP data has not been sent. As a result, it is possible to limit the period of use of the randomly generated unique e-mail address, and it is possible to more completely prevent unauthorized access from a cracker.

【0066】尚、上記実施形態においては、利用者
(乙)は、ラジオ番組やテレビ番組の視聴者等である
が、これ以外に、保険加入者、商品購入者、サービスを
受ける者であってもよい。例えば、保険加入者の場合に
は、本発明を特許公開公報(特開2002−4976
0)に開示されている保険販売方法に適用することが可
能である。
In the above embodiment, the user (B) is a viewer of a radio program or a television program, but in addition to this, it is an insurance subscriber, a product purchaser, or a person who receives a service. Good. For example, in the case of an insurance subscriber, the present invention is disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2002-4976.
It can be applied to the insurance sales method disclosed in 0).

【0067】また、図1に示すように、システム1は単
一のサーバ・コンピュータにより構築されている場合だ
けでなく、各手段(ステップの実行、手段の機能化)を
分割して2つ以上のコンピュータによって構築され、同
等の機能を発揮する構成であってもよい。
Further, as shown in FIG. 1, the system 1 is not only constructed by a single server computer, but also each means (execution of steps, functionalization of means) is divided into two or more. The computer may be configured to exhibit equivalent functions.

【0068】また、図1に示すデータ管理DB11は、
データ管理システム1内に構築されている場合だけでな
く、別の装置やシステム内に構築されていてもよい。こ
の場合、別の装置やシステムは、データ管理システム1
とは別の場所に設置され、安データ管理システム1から
インターネット2や専用線等を介して情報(データ)等
の記憶(管理)又は読み出しを行うことができるように
してもよい。
Further, the data management DB 11 shown in FIG.
It may be built not only in the data management system 1 but also in another device or system. In this case, another device or system is the data management system 1
It may be installed in a place different from that, and the information (data) or the like can be stored (managed) or read from the safety data management system 1 via the Internet 2 or a dedicated line.

【0069】更に、上記実施形態におけるシステム1へ
のプログラム(p)の記録、インストール作業は、システ
ム1で読み取り可能なプログラム(p)が記録されている
CD−ROM等の記録媒体を利用することによって行う
ことも可能である。
Further, for recording and installing the program (p) in the system 1 in the above embodiment, a recording medium such as a CD-ROM in which the program (p) readable by the system 1 is recorded is used. It is also possible to do by.

【0070】〔その他〕ところで、上記実施形態によっ
て、以下に示すような発明を導き出すことができる。
[Others] By the way, the following embodiments can be derived from the above-described embodiments.

【0071】〔付記項1〕 利用者端末と通信ネットワ
ークを介して相互通信可能であり、前記利用者端末から
送信されて来たデータを管理するデータ管理システムで
あって、前記利用者端末からのアクセスに基づき、利用
者毎に異なるユニークな電子メールアドレスを前記利用
者端末に通知する固有メールアドレス通知手段と、前記
固有メールアドレス通知手段によって前記利用者端末へ
通知したユニークな電子メールアドレスをあて先とし
て、前記利用者端末から送信されて来た電子メールを受
信する電子メール受信手段と、前記電子メール受信手段
によって受信した電子メールに付随している送信元のの
電子メールアドレスを前記ユニークな電子メールアドレ
スに関連付けて管理することによって利用者を特定する
とともに、前記利用者端末から送信されて来る登録デー
タも関連付けて管理することが可能なデータ管理手段
と、を有することを特徴とするデータ管理システム。
[Additional Item 1] A data management system capable of mutual communication with a user terminal via a communication network and managing data transmitted from the user terminal, comprising: A unique email address notifying means for notifying the user terminal of a unique email address different for each user based on access, and a unique email address notified to the user terminal by the unique email address notifying means As the electronic mail receiving means for receiving the electronic mail transmitted from the user terminal, and the electronic mail address of the sender attached to the electronic mail received by the electronic mail receiving means, the unique electronic mail The user is identified by managing it by associating it with an email address and A data management system comprising: a data management unit capable of managing registration data transmitted from a terminal in association therewith.

【0072】〔付記項2〕 付記項1に記載のデータ管
理システムであって、更に、前記固有メールアドレス通
知手段によって通知するユニークな電子メールアドレス
を構成する文字をランダムに選択することによって、利
用者毎に異なるユニークな電子メールアドレスを生成す
る固有メールアドレス生成手段を有することを特徴とす
るデータ管理システム。
[Additional Item 2] The data management system according to Additional Item 1, further comprising randomly selecting characters constituting a unique electronic mail address to be notified by the unique mail address notifying means. A data management system having a unique email address generating means for generating a unique electronic mail address which differs for each person.

【0073】〔付記項3〕 付記項1又は2に記載のデ
ータ管理システムであって、更に、前記データ管理手段
によって、送信元のの電子メールアドレスを前記ユニー
クな電子メールアドレスに関連付けて管理することによ
って利用者を特定している場合には、前記利用者端末に
対して、利用者を特定(認証)中である旨の通知を行う
特定(認証)中通知手段を有することを特徴とするデー
タ管理システム。
[Additional Item 3] In the data management system according to Additional Item 1 or 2, further, the data management means manages the sender's electronic mail address in association with the unique electronic mail address. When the user is specified by the above, it is characterized by having a specification (authentication) notification means for notifying the user terminal that the user is being specified (authentication). Data management system.

【0074】これにより、利用者は、現在の状況が分か
るとともに、通信ネットワークへの接続を切断する必要
がないことを認識することができる。
With this, the user can know the current situation and recognize that it is not necessary to disconnect the connection to the communication network.

【0075】〔付記項4〕 前記データ管理手段は、前
記ユニークな電子メールアドレス対して更に、前記利用
者端末からのアクセスを受け付けた時刻を示す受付時刻
情報を関連付けて管理することを特徴とする付記項1又
は2に記載のデータ管理システム。
[Supplementary Note 4] The data management means further manages the unique electronic mail address in association with reception time information indicating a time at which access from the user terminal is received. The data management system according to appendix 1 or 2.

【0076】これにより、一定時間経過後に利用者端末
から電子メール(空メール)が送信されて来ても登録用
HPデータを送信しないようにして、ランダムに生成し
たユニークな電子メールアドレスの使用期間を限定する
ことにより、クラッカーからの不正アクセスを更に完全
に防止することができる。
As a result, even if an e-mail (empty e-mail) is sent from the user terminal after a certain period of time, the registration HP data is not sent, and the randomly generated unique e-mail address usage period is used. By restricting, it is possible to more completely prevent unauthorized access from crackers.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、W
ebサイトによって利用者にユニークな電子メールアド
レスを付与し、このユニークな電子メールアドレス宛て
に送信されてきた電子メールを受信することにより、利
用者がWebサイトに接続中であることが確認できる。
これにより、システムからユニークな電子メールアドレ
スを通知した利用者端末のみへWebサイトの更新情報
を配信することができるため、利用者は上記Webサイ
トへのアクセスを切断する必要がなくなることから、利
用者に利用者端末の良好な操作性を提供することができ
るという効果を奏する。また、システムから利用者端末
へ登録専用のWebサイトを通知するための通知メール
を送信する必要がないため、通知メールの送信中に通知
メールのハッキングを阻止することができるという効果
も奏する。
As described above, according to the present invention, W
It is possible to confirm that the user is connected to the website by giving the user a unique electronic mail address by the eb site and receiving the electronic mail sent to this unique electronic mail address.
As a result, the update information of the website can be delivered only to the user terminal notified of the unique e-mail address by the system, and the user does not need to disconnect the access to the website. It is possible to provide the user with good operability of the user terminal. Further, since it is not necessary to send the notification mail for notifying the website dedicated to registration from the system to the user terminal, it is possible to prevent hacking of the notification mail during the sending of the notification mail.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一本実施形態に係るデータ管理システ
ム1を使用して利用者端末5から通信ネットワークを介
して送信された各種データを管理するための通信インフ
ラストラクチャを示した図。
FIG. 1 is a diagram showing a communication infrastructure for managing various data transmitted from a user terminal 5 via a communication network using a data management system 1 according to an embodiment of the present invention.

【図2】データ管理システム1を使用して利用者端末5
から通信ネットワークを介して送信された各種データを
管理するためのデータ管理方法を示したシーケンス図。
FIG. 2 is a user terminal 5 using the data management system 1.
FIG. 6 is a sequence diagram showing a data management method for managing various data transmitted from the computer via the communication network.

【図3】利用者端末5のディスプレイ7に表示される画
面(a,b,c,d,e)を示すとともに、データ管理
システム1における処理イメージ(A,B,C)を示し
た。
FIG. 3 shows screens (a, b, c, d, e) displayed on the display 7 of the user terminal 5 as well as processing images (A, B, C) in the data management system 1.

【図4】図2のステップS4に示す処理を更に詳細に示
した処理フロー図。
FIG. 4 is a process flow chart showing the process of step S4 of FIG. 2 in more detail.

【図5】図2のステップS14に示す処理を更に詳細に
示した処理フロー図。
5 is a process flow chart showing the process of step S14 of FIG. 2 in more detail.

【図6】従来の発明に係るシステム(サーバ・コンピュ
ータ)101を使用して利用者端末(携帯電話機)10
5から通信ネットワーク(携帯電話網及びインターネッ
ト)を介して送信された各種データを管理するためのデ
ータ管理方法を示したシーケンス図。
FIG. 6 shows a user terminal (mobile phone) 10 using a system (server computer) 101 according to a conventional invention.
5 is a sequence diagram showing a data management method for managing various data transmitted from 5 via a communication network (a mobile phone network and the Internet).

【符号の説明】 1 データ管理システム 2 インターネット(通信ネットワークの一例) 3 携帯電話網(通信ネットワークの一例) 4 基地局 5 利用者端末 6 テレビ 7 ディスプレイ) 11 データ管理DB(データ管理部の一例) (p) プログラム(データ管理システム用プログラムの
一例)
[Explanation of Codes] 1 Data Management System 2 Internet (Example of Communication Network) 3 Mobile Phone Network (Example of Communication Network) 4 Base Station 5 User Terminal 6 Television 7 Display 11 Data Management DB (Example of Data Management Unit) (p) Program (example of data management system program)

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年9月10日(2002.9.1
0)
[Submission date] September 10, 2002 (2002.9.1)
0)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0020[Correction target item name] 0020

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、利用者端末と通信ネットワークを介して
相互通信可能であり、前記利用者端末から送信されて来
たデータ及びWebサイトを管理するデータ管理システ
ムであって、前記利用者端末から前記Webサイトへの
アクセスに基づき、ユニークな電子メールアドレスを前
記利用者端末に通知するアドレス通知手段と、前記ユニ
ークな電子メールアドレス宛てに前記利用者端末から送
信されて来た電子メールを受信する電子メール受信手段
と、前記電子メール受信手段による電子メールの受信を
以て、前記利用者端末に前記Webサイトの更新データ
を送信する更新データ送信手段と、を有することを特徴
とするデータ管理システムである。また、本発明は、ユ
ニークな電子メールアドレスを、その使用期間を任意に
設定可能であることを特徴とするデータ管理システムで
ある。
In order to achieve the above object, the present invention is capable of mutually communicating with a user terminal via a communication network, and stores data and a Web site transmitted from the user terminal. A data management system for managing, comprising: an address notifying means for notifying a unique electronic mail address to the user terminal based on an access to the website from the user terminal; E-mail receiving means for receiving the e-mail transmitted from the user terminal, and update data transmitting means for transmitting the update data of the website to the user terminal by receiving the e-mail by the e-mail receiving means. And a data management system characterized by having: Further, the present invention is a data management system characterized in that a unique e-mail address can be arbitrarily set in its usage period.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0022[Name of item to be corrected] 0022

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0022】また、本発明の「ユニークな電子メールア
ドレス」は、利用者毎に異なったアドレスであればよ
く、そのために多数のアドレス予めを用意したり、アド
レスを構成する文字(数字及び記号を含む)をランダム
に発生させることにより多数のアドレスを生成してもよ
い(以下、同様)。さらに、本発明の「ユニークな電子
メールアドレス」は、その使用期間を任意の時間に設定
することが可能であることから、不正アクセスを防止、
すなわち、セキュリティを高めることが可能となる。
The "unique e-mail address" of the present invention may be an address that differs for each user. For that purpose, a large number of addresses are prepared in advance, and the characters (numerals and symbols forming the address) A large number of addresses may be generated by randomly generating (including). Furthermore, since the "unique e-mail address" of the present invention can set the usage period to any time, it prevents unauthorized access,
That is, security can be enhanced.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0024[Name of item to be corrected] 0024

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0024】本発明は、利用者端末と通信ネットワーク
を介して相互通信可能であり、前記利用者端末から送信
されて来たデータ及びWebサイトを管理するデータ管
理システムを使用して、前記利用者端末からのデータを
管理するデータ管理方法であって、前記利用者端末から
前記Webサイトへのアクセスに基づき、ユニークな電
子メールアドレスを前記利用者端末に通知するアドレス
通知ステップと、前記ユニークな電子メールアドレス宛
てに前記利用者端末から送信されて来た電子メールを受
信する電子メール受信ステップと、前記電子メール受信
ステップによる電子メールの受信を以て、前記利用者端
末に前記Webサイトの更新データを送信する更新デー
タ送信ステップと、を前記データ管理システムに実行さ
せることを特徴とするデータ管理方法である。また、本
発明は、ユニークな電子メールアドレスを、その使用期
間を任意に設定可能であることを特徴とするデータ管理
方法である。
The present invention is capable of mutually communicating with a user terminal via a communication network, and uses a data management system for managing data transmitted from the user terminal and a website, A data management method for managing data from a terminal, comprising an address notifying step of notifying a unique electronic mail address to the user terminal based on an access from the user terminal to the website, and the unique electronic The update data of the website is transmitted to the user terminal by an email receiving step of receiving an email sent from the user terminal to an email address and an email receiving by the email receiving step. And a step of transmitting the updated data, which is executed by the data management system. That is a data management method. Further, the present invention is a data management method characterized in that the usage period of a unique electronic mail address can be set arbitrarily.

【手続補正5】[Procedure Amendment 5]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0025[Name of item to be corrected] 0025

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0025】本発明は、利用者端末と通信ネットワーク
を介して相互通信可能であり、前記利用者端末から送信
されて来たデータ及びWebサイトを管理するデータ管
理システムで用いられるデータ管理システム用プログラ
ムであって、前記利用者端末から前記Webサイトへの
アクセスに基づき、ユニークな電子メールアドレスを前
記利用者端末に通知するアドレス通知手段と、前記ユニ
ークな電子メールアドレス宛てに前記利用者端末から送
信されて来た電子メールを受信する電子メール受信手段
と、前記電子メール受信手段による電子メールの受信を
以て、前記利用者端末に前記Webサイトの更新データ
を送信する更新データ送信手段と、をデータ管理システ
ムに機能させることを特徴とするデータ管理システム用
プログラムである。また、本発明は、ユニークな電子メ
ールアドレスを、その使用期間を任意に設定可能である
ことを特徴とするデータ管理システム用プログラムであ
る。
The present invention is a program for a data management system that is capable of mutual communication with a user terminal via a communication network and is used in a data management system for managing data transmitted from the user terminal and a website. An address notification means for notifying the user terminal of a unique electronic mail address based on access to the website from the user terminal, and transmission from the user terminal to the unique electronic mail address Data management means for receiving the received electronic mail, and update data transmission means for transmitting the update data of the website to the user terminal by receiving the electronic mail by the electronic mail receiving means A data management system program characterized by causing the system to function. Further, the present invention is a program for a data management system, characterized in that a unique e-mail address can be arbitrarily set for its usage period.

【手続補正6】[Procedure correction 6]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0027[Name of item to be corrected] 0027

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0027】本発明は、前記データ管理システム用プロ
グラムを記録したことを特徴とするデータ管理システム
で読み取り可能なデータ管理システム用記録媒体であ
る。
The present invention is a data management system recording medium readable by a data management system, characterized in that the data management system program is recorded.

【手続補正7】[Procedure Amendment 7]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0065[Correction target item name] 0065

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0065】また更に、ステップS3においてアクセス
を受け付けた日時(時刻)をステップS5によってタイ
ムスタンプ(t)により管理し、一定時間経過後に利用者
(乙)から空メールが送信されて来ても「認証失敗」メ
ッセージを送信して、登録用HPデータを送信していな
い。これにより、ランダムに生成したユニークな電子メ
ールアドレスの使用期間を限定することができ、クラッ
カーからの不正アクセスを更に完全に防止することがで
きる(高セキュリティ化)。
Furthermore, the date and time (time) when the access is accepted in step S3 is managed by the time stamp (t) in step S5, and even if a blank mail is sent from the user (B) after a lapse of a certain time. The authentication HP message has been sent but the registration HP data has not been sent. As a result, it is possible to limit the period of use of a randomly generated unique e-mail address, and it is possible to completely prevent unauthorized access from crackers (higher security).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 浩一郎 千葉県千葉市花見川区検見川町1−103− 3 合資会社 マイカ内 (72)発明者 砂田 裕史 埼玉県さいたま市西堀5−13−1−405 有限会社 アイパス内 Fターム(参考) 5B085 AA08 AE23 BA07 BG02 BG07   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koichiro Ono             1-103 Kemigawa-cho, Hanamigawa-ku, Chiba-shi, Chiba Prefecture             3 Joint-stock company Mica (72) Inventor Hiroshi Sunada             5-13-1-405 Nishihori, Saitama City, Saitama Prefecture             Limited company ipass F term (reference) 5B085 AA08 AE23 BA07 BG02 BG07

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者端末と通信ネットワークを介して
相互通信可能であり、前記利用者端末から送信されて来
たデータを管理するデータ管理システムであって、 前記利用者端末からWebサイトへのアクセスに基づ
き、ユニークな電子メールアドレスを前記利用者端末に
通知するアドレス通知手段と、 前記ユニークな電子メールアドレス宛てに前記利用者端
末から送信されて来た電子メールを受信する電子メール
受信手段と、 前記電子メール受信手段による電子メールの受信を以
て、前記利用者端末に前記Webサイトの更新データを
送信する更新データ送信手段と、 を有することを特徴とするデータ管理システム。
1. A data management system which is capable of mutual communication with a user terminal via a communication network and manages data transmitted from the user terminal, comprising: Address notifying means for notifying the user terminal of a unique e-mail address based on access; and e-mail receiving means for receiving an e-mail sent from the user terminal to the unique e-mail address. A data management system comprising: an update data transmission unit that transmits update data of the website to the user terminal upon receipt of an email by the email reception unit.
【請求項2】 利用者端末と通信ネットワークを介して
相互通信可能であり、前記利用者端末から送信されて来
たデータを管理するデータ管理システムを使用して、前
記利用者端末からのデータを管理するデータ管理方法で
あって、 前記利用者端末からWebサイトへのアクセスに基づ
き、ユニークな電子メールアドレスを前記利用者端末に
通知するアドレス通知ステップと、 前記ユニークな電子メールアドレス宛てに前記利用者端
末から送信されて来た電子メールを受信する電子メール
受信ステップと、 前記電子メール受信ステップによる電子メールの受信を
以て、前記利用者端末に前記Webサイトの更新データ
を送信する更新データ送信ステップと、 を前記データ管理システムに実行させることを特徴とす
るデータ管理方法。
2. A data management system, which is capable of mutual communication with a user terminal via a communication network and manages data transmitted from the user terminal, is used to store data from the user terminal. A data management method for managing, comprising an address notifying step of notifying a unique electronic mail address to the user terminal based on an access to a website from the user terminal, and the use to the unique electronic mail address. An e-mail receiving step of receiving an e-mail sent from a user terminal, and an update data sending step of sending update data of the website to the user terminal by receiving the e-mail by the e-mail receiving step, And a data management system for executing the data management method.
【請求項3】 利用者端末と通信ネットワークを介して
相互通信可能であり、前記利用者端末から送信されて来
たデータを管理するデータ管理システムで用いられるデ
ータ管理システム用プログラムであって、 前記利用者端末からWebサイトへのアクセスに基づ
き、ユニークな電子メールアドレスを前記利用者端末に
通知するアドレス通知手段と、 前記ユニークな電子メールアドレス宛てに前記利用者端
末から送信されて来た電子メールを受信する電子メール
受信手段と、 前記電子メール受信手段による電子メールの受信を以
て、前記利用者端末に前記Webサイトの更新データを
送信する更新データ送信手段と、 をデータ管理システムに機能させることを特徴とするデ
ータ管理システム用プログラム。
3. A data management system program used in a data management system for managing data transmitted from the user terminal, the program being capable of mutual communication with the user terminal via a communication network. Address notifying means for notifying the user terminal of a unique electronic mail address based on access to the website from the user terminal, and an electronic mail sent from the user terminal to the unique electronic mail address And an update data transmission unit that transmits update data of the website to the user terminal by receiving an email by the email reception unit. Characteristic data management system program.
【請求項4】 請求項3に記載のデータ管理システム用
プログラムを記録したことを特徴とするデータ管理シス
テムで読み取り可能なデータ管理システム用記録媒体。
4. A data management system recording medium readable by a data management system, wherein the data management system program according to claim 3 is recorded.
JP2002104566A 2002-04-05 2002-04-05 System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system Pending JP2003296278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104566A JP2003296278A (en) 2002-04-05 2002-04-05 System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104566A JP2003296278A (en) 2002-04-05 2002-04-05 System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003296278A true JP2003296278A (en) 2003-10-17

Family

ID=29389725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104566A Pending JP2003296278A (en) 2002-04-05 2002-04-05 System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003296278A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053825A (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Access code issuance device, access control system, access code issuance method and access code issuance program
WO2007129635A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Keytel Co., Ltd. Authentication computer and program
JP2007304750A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Keytel:Kk Authentication system, authentication computer and program
JP2008210052A (en) * 2007-02-23 2008-09-11 Ricoh Co Ltd Service management system, method and program
US7596604B2 (en) 2005-09-27 2009-09-29 Dwango Co., Ltd. Email information providing server, email information providing system, email information providing method and email information providing program
JP2010530101A (en) * 2007-06-08 2010-09-02 サンディスク コーポレイション MEMORY DEVICE HAVING CIRCUIT FOR IMPROVING ACCURACY OF TIME ESTIMATION USED FOR ENTITENT AUTHENTICATION AND METHOD USED IN THE DEVICE
US8448009B2 (en) 2009-08-17 2013-05-21 Sandisk Il Ltd. Method and memory device for generating a time estimate
US8688924B2 (en) 2007-06-08 2014-04-01 Sandisk Technologies Inc. Method for improving accuracy of a time estimate from a memory device
US8688588B2 (en) 2007-06-08 2014-04-01 Sandisk Technologies Inc. Method for improving accuracy of a time estimate used in digital rights management (DRM) license validation
US8869288B2 (en) 2007-06-08 2014-10-21 Sandisk Technologies Inc. Method for using time from a trusted host device
JP7573449B2 (en) 2021-01-19 2024-10-25 Sansan株式会社 Invoice processing device, invoice processing method, and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4675596B2 (en) * 2004-08-13 2011-04-27 日本電信電話株式会社 Access code issuing device, access control system, access code issuing method, and access code issuing program
JP2006053825A (en) * 2004-08-13 2006-02-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Access code issuance device, access control system, access code issuance method and access code issuance program
US7596604B2 (en) 2005-09-27 2009-09-29 Dwango Co., Ltd. Email information providing server, email information providing system, email information providing method and email information providing program
WO2007129635A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Keytel Co., Ltd. Authentication computer and program
JP2007304750A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Keytel:Kk Authentication system, authentication computer and program
JP2008210052A (en) * 2007-02-23 2008-09-11 Ricoh Co Ltd Service management system, method and program
JP2010530101A (en) * 2007-06-08 2010-09-02 サンディスク コーポレイション MEMORY DEVICE HAVING CIRCUIT FOR IMPROVING ACCURACY OF TIME ESTIMATION USED FOR ENTITENT AUTHENTICATION AND METHOD USED IN THE DEVICE
US8688924B2 (en) 2007-06-08 2014-04-01 Sandisk Technologies Inc. Method for improving accuracy of a time estimate from a memory device
US8688588B2 (en) 2007-06-08 2014-04-01 Sandisk Technologies Inc. Method for improving accuracy of a time estimate used in digital rights management (DRM) license validation
US8869288B2 (en) 2007-06-08 2014-10-21 Sandisk Technologies Inc. Method for using time from a trusted host device
US8448009B2 (en) 2009-08-17 2013-05-21 Sandisk Il Ltd. Method and memory device for generating a time estimate
US8751855B2 (en) 2009-08-17 2014-06-10 Sandisk Il Ltd. Method and memory device for generating a time estimate
JP7573449B2 (en) 2021-01-19 2024-10-25 Sansan株式会社 Invoice processing device, invoice processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101253757B (en) Communication system and communication terminal
US20070224979A1 (en) Opt-in data communication to wireless devices
US20030211844A1 (en) System and method for automatically changing user data
US20130182849A1 (en) Contact management system and method
JP2005536787A (en) Method and system for managing cookies according to privacy policy
WO2005096165A1 (en) Portal system
CN101771676A (en) Setting and authentication method for cross-domain authorization and relevant device and system
CN102119525A (en) Method and apparatus for notifying remote user interface client about event of remote user interface server in home network
JP6898680B2 (en) Information processing equipment and programs
JP2003296278A (en) System and method for data management, program for the data management system, and recording medium for the data management system
US20080005228A1 (en) Method and system for communicating to networks using mobile phones
CN100397822C (en) Advertisement information transfering method
EP1276286A2 (en) Method for providing auxiliary services relating to e-mail
US20110197114A1 (en) Electronic message response and remediation system and method
WO2011081181A1 (en) Voice-connection establishment server, voice-connection establishment method, computer program, and recording medium with a computer program recorded thereon
JP4249105B2 (en) Information providing method and system, program, and recording medium
US20040117400A1 (en) Method and apparatus for requesing information
JP2009187163A (en) Questioning and responding apparatus
TWI342149B (en)
JP2007156534A (en) Communication apparatus
US20020099566A1 (en) Network service applying apparatus, network service applying method, strorage medium and computer data signal
US20080033961A1 (en) Electronic Document Browsing
JP3652230B2 (en) Report management apparatus and method
WO2020179451A1 (en) Information processing device and program
JP2004192532A (en) E-mail information distribution server and e-mail information distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418