JP4865070B2 - 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法 - Google Patents

複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4865070B2
JP4865070B2 JP2010188376A JP2010188376A JP4865070B2 JP 4865070 B2 JP4865070 B2 JP 4865070B2 JP 2010188376 A JP2010188376 A JP 2010188376A JP 2010188376 A JP2010188376 A JP 2010188376A JP 4865070 B2 JP4865070 B2 JP 4865070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power control
weight
control command
power
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010188376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030236A (ja
Inventor
ハーシム・バッサム
セコード・ノーマン
リー・ウクウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nortel Networks Ltd
Original Assignee
Nortel Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nortel Networks Ltd filed Critical Nortel Networks Ltd
Publication of JP2011030236A publication Critical patent/JP2011030236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4865070B2 publication Critical patent/JP4865070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/56Detection of errors of TPC bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/54Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure
    • H04W52/60Signalisation aspects of the TPC commands, e.g. frame structure using different transmission rates for TPC commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Description

本発明は、一般にDS/CDMA無線システムに関し、特にDS/CDMA無線システムにおいて、移動局がソフト・ハンドオフ状態にあり2つ以上の基地局から電力制御コマンドを受信しているときに、移動局の出力電力を制御することに関する。
IS-95A規格によって定められるようなセルラーCDMAシステムにおいては、サービス・モバイル・ユーザには複数の基地局が割り当てられる。基地局のカバーするエリアはセルとして知られている。セルは、典型的に重なり合う。通話中のモバイル・ユーザは、セルの端の方へ移動することがあり、従って2つ以上のセルが重なり合う領域に入ることがある。
基地局は、移動局から受信される信号の電力レベルを監視して、各移動局にその電力を増加するかまたは減少するように指示して、通信の維持に十分でありかつ他の移動局からの送信との干渉を排除するのに十分低いレベルの電力を供給することができる。
「ハンドオフ」プロシージャは、1つの基地局から別の基地局へとモバイル・ユーザを受け渡すための技術として当分野において周知である。移動局が現在の基地局との伝送を切断し、「ゼロから」新しい基地局との伝送を再開するとき、移動局は「ハード・ハンドオフ」を経ると言う。移動局がそのハンドオフに含まれる2つ以上の基地局と同時に通信することができる場合は、「ソフト・ハンドオフ」という。この場合、基地局の各々が移動局に電力制御コマンドを送信する。
移動局がこれら複数の電力制御コマンドに応答するための従来の方法は、基地局の何れかが電力の減少を要求する場合は電力を減少させ、全ての基地局が電力の増加を要求する場合にのみ電力を増加させるというものである。これは一般に「オア・オブ・ザ・ダウンズ(or of the downs)」ルールとして知られている。
無線伝送においては、基地局と移動局の間に信頼性の高い通信リンクを維持する際に、様々な困難に遭遇する。しばしば遭遇する困難のうちの1つは、無線伝送環境の性質と移動局の移動性のために起こる、時間変化する受信信号強度変動であり、これはフェージングとして知られている。フェージングチャネルにおいては、下りリンク(基地局から移動局へ)または上りリンク(移動局から基地局へ)のいずれかの無線リンク接続の一部が強くなることもあるし、他の一部が弱くなることもある。さらに、下りリンクおよび上りリンクにおけるマルチパス・フェージングは、リンクの時間変化する性質によって異なることもある。
上りリンクにおける電力を制御するために、電力制御コマンドは下りリンクに符号化されない状態で送信されて、符号化された情報の復号化に伴う遅延を回避する。従って、これらのコマンドの誤り率は情報ビットの誤り率より相対的に高い。従来のDS/CDMAセルラー・システムにおいては、良好な接続とみなされる接続として典型的な電力制御ビットの誤り率がおよそ5%となるように下りリンクが設計される。下りリンクにおける受信信号強度が公称操作信号強度より弱い場合、このレートはさらに高い値になりうる。電力制御ビットが特別な電力で送信される場合、この誤り率はさらに低い値になりうる。従って、(i)従来の「オア・オブ・ザ・ダウンズ」結合方法と、(ii)この5%誤り率を用いては、たとえ全ての基地局が電力の増加を要求したとしても、ただ1つの電力制御コマンドビットの伝送におけるエラーのために、移動局は誤ってその送信電力を減少させてしまう可能性がある。
電力制御コマンドが移動局で誤って解釈され、移動局が望ましい方向とは逆方向に動作するとき、他の移動局からの信号との干渉を増大させるおそれがあるので、システム容量に対するその影響は重大なものとなりうる。1つの基地局が受け持つ移動局(またはモバイル・ユーザ)の有効数が減少したり、またはサービスの品質が劣化したりする可能性がある。さらに、必要とされるより高い品質の信号を維持しようとして、移動局がその限られたバッテリの電力を不必要に消費する可能性がある。
大きなトラフィックを有するセルラーCDMAシステムは、干渉が限定的であることが知られている。干渉の低減はシステム容量の増加に結び付く。干渉を低減するための方法の1つは、電力制御によるものである。電力制御は、下りリンク(基地局から移動局へ)及び上りリンク(移動局から基地局へ)の双方において使用される。上りリンク電力制御は2つの部分からなる。すなわち開ループと閉ループである。開ループは、通常両方のリンク(下りリンクおよび上りリンク)において相反する距離の差とシャドウイングの影響を補償するために使用される。マルチパス・フェージング条件は下りリンク及び上りリンクから独立しているので、基地局はフェージング補償(閉ループ)のためにその電力を調節する方法を移動局に伝える必要がある。
移動局から受信したビット・エネルギー/ノイズスペクトル密度(Eb/No(広く使われている信号対雑音比))が目標Eb/Noより高い場合は、基地局はその送信電力を減少させるように移動局に要求する電力制御コマンドを送信し、また逆に移動局から受信したEb/Noが目標Eb/Noより低い場合は、基地局はその送信電力を増加させるように移動局に要求する。一般に1ビットのコマンドがこの目的のために使用され、例えば1は電力の減少を要求し、一方0は固定ステップΔだけ電力を増加させることを要求する。
時間の大部分は、移動局はソフト・ハンドオフの状態にあるが、これは典型的に移動局は2つ以上のセル間で重なり合う領域内にあるからである。ソフト・ハンドオフの間、移動信号は複数の異なる基地局で受信され、フレーム単位でその移動局の信号を表す信号を複数の信号から取り出すために選択的な結合が実行される。この場合、移動局は複数の異なる基地局から電力制御コマンドを受信していることになる。干渉を低減するために、移動局は「オア・オブ・ザ・ダウンズ」ルール( その応用例を図1に示す)を適用する。
受信電力制御コマンドにエラーがなければ、「オア・オブ・ザ・ダウンズ」ルールは干渉を最小化するので適切な方式である。しかし現実には、電力制御コマンドはエラーを持って受信される可能性がある。
従って、電力制御コマンドの伝送が伝送におけるエラーに影響されるとき、基地局からの電力制御コマンドにより正確に応答するCDMA移動局の電力制御に対する必要性がある。
本発明の目的は、移動局のサービス品質(QoS)を改善することである。
本発明の別の目的は、電力制御コマンドが送信におけるエラーに影響されるとき、基地局からの正確な電力制御コマンドに応答しかつ不正確な電力制御コマンドを区別するCDMA移動局を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、ソフト・ハンドオフ中の干渉を最小にすることである。
本発明のさらに別の目的は、移動局のソフト・ハンドオフ中の移動局における電力消費を削減することである。
本発明は先行技術の欠点を克服して、ソフト・ハンドオフ中の干渉の最小化、システム容量の改善、及び移動局のバッテリの電力消費の削減を含む目的を達成するものである。
本発明の一実施形態において、ソフト・ハンドオフ中に複数の関係する基地局からの複数の電力制御コマンドに応答するために移動局において「オア・オブ・ザ・ダウンズ」ルールを適用する代わりに、移動局は、受信した信号電力対雑音プラス干渉電力比(SINR)に関して個々のリンクの品質を測定し、そのリンク品質に関連する各受信電力制御コマンドに重み付けをする。電力制御の判定は、重み付けされたコマンドからなされる。
本発明は、ある典型的な実施形態と関連して以下に説明される。しかし、本発明の範囲から逸脱することなく種々の修正、追加及び削減が可能であることは当業者には明らかであろう。
本発明は、以下に詳細に述べる典型的な実施形態を添付の図面と共に参照することによってより明確に理解されるであろう。
「オア・オブ・ザ・ダウンズ」ルールの応用例を示す図である。 本発明の動作を示す図である。
ソフト・ハンドオフの間、移動局はソフト・ハンドオフに関連する全ての基地局から電力制御信号を受信しそれらを結合する。これらの信号のうち一つ以上は弱い可能性があり、これは高い誤り確率につながる。従って、弱い電力制御コマンドを誤って解釈することによって、たとえ全ての基地局が電力の増加を要求しているとしても、移動局はその電力を減少しつづける可能性がある。信号の強度は、基地局と移動局との間のパス損失と、信号に割り当てられる(当分野において周知のRakeレシーバにおける)Rakeフィンガーの数に左右される。移動局は、異なる信号に割り当てるための限られた数のフィンガーを有している。
本発明は、ソフト・ハンドオフの間に移動局において受信される電力制御(PC)コマンドを結合するための新しい方式を提供する。移動局は、ソフト・ハンドオフ・プロセスに関連する基地局mから受信したSINRを測定し、この測定に基づいて対応する電力制御コマンドに重み(W)を割り当てる。移動局は、重みと関連する信頼性の測定に従って、全ての電力制御コマンドを結合する。干渉を低減するために、信頼の高い接続をしている任意の基地局が電力の減少を要求すると、移動局は、所定のステップサイズΔだけその電力を減少させる(λを所定のしきい値とするとき、W>λならば接続cは信頼性が高いとみなされる)。
電力の減少を要求する信頼性の高い信号が受信されないときは、移動局はγだけその電力を調節する(但し、−Δ≦γ≦Δである)。実際の実施形態では、γは所定の値のセットから選択することもできる。
本発明の方式が図2においてフローチャートの形態で示される。これは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの結合において実施されることができる。
n個の基地局と通信している移動局は、1からnの基地局から信号を受信する。この信号には電力制御(PC)ビットPCからPCが含まれ、値0を有するそれぞれのビットは対応する基地局が移動局の送信電力の増加を要求していることを示し、値1を有するそれぞれのビットは送信電力の減少を要求していることを示す。しかし、上述したように、これらのビットは正しく受信されなかった可能性がある(当業者は、別の実施形態において反対のビット値を採用したり、または1ビットより多いフィールドを採用したりすることもできることを認めるであろう)。
信号対雑音比推定器2‐1から2−nは、基地局1からnについて伝送品質Eb/NoからEb/Noを評価する。品質の評価は、その基地局と移動局との間のチャネル状態を移動局が正確に測定することが可能な基地局からの任意の伝送信号に基づいて行うことができる。重み計算器3は、各基地局からのEb/Noに従って、各基地局からの伝送品質について重みWからWを決定する。
判定ブロック4は、すべての基地局に対して、重みが所定のしきい値λを超えているか否か、及び受信した電力制御ビットが1であるかを判定する。肯定(高い信頼性で受信されている基地局が電力の減少を要求したことを示す)であれば、電力はブロック5において 所定の量Δだけ減少される。
判定ブロック4が電力の減少を要求する信頼性の高い伝送を検出しない場合は、ブロック6は次式によってγ(-Δ≦γ≦Δ)を計算する。
(数1)
γ=f(W,W,…W,PC,PC,…PC,Δ)
そして、γだけ送信電力を変更する。γを計算するために使用される実行可能な関数の1つは、次の通りである。
(数2)
PC=1(減少の要求)ならば、C=−1
PC=0(増加の要求)ならば、C=1
=W+W+…W (式1)
x=W/W*C+W/W*C2…+W/W*C(式2)
γ=x*Δ (式3)
本発明の別の実施形態では、受信されたPCビットが電力を増加するべきことを示すときには、Cビットに+1の値を与え、電力を減少するべきことを示すときには−1の値を与える。品質標識W,W,…Wは各PCビットに対して計算される。品質標識の大きさが所与のしきい値より大きい場合は、対応するCビットは変更されない。しきい値より大きくない場合は、Cビットはゼロにセットされる。このゼロは、電力を変更しないでおくべきことを示すために使用される。もし−1が得られた場合は、電力はΔだけ減少される。−1はないが少なくとも1つ+1がある場合は、γは上述の式1、式2、及び式3によって決定され、電力はγだけ増加される 全てのCビットが0にセットされる場合は、電力は変更されない。
本発明のさらに別の実施形態では、受信信号はmビット(mは1より大きい値)からなる電力制御フィールドを含む。特定の基地局からの電力制御フィールドに含まれる値が所定の第1のしきい値を上回るとき、対応するCビットは+1にセットされる。電力制御フィールドに含まれる値が第1のしきい値より低い第2のしきい値より小さいときは、Cビットは−1にセットされる。電力制御フィールドに含まれる値が2つのしきい値の間にあるときは、Cビットは0にセットされる。−1が得られる場合は、電力はΔだけ減少される。−1はないが少なくとも1つの+1がある場合は、γが上述したように計算されて、電力はγだけ増加される。全てのC値が0と等しいならば、電力は変更されない。
本発明により上述の目的が効果的に達成されることは、以上の説明から明らかであろう。本発明は、ソフト・ハンドオフ中の干渉を最小化し、移動局における電力消費を最小化する、改善されたCDMA無線伝送を提供する。当業者は、電力制御コマンドが伝送におけるエラーの可能性に影響されるとき、CDMA移動局が基地局からの電力制御コマンドを評価し応答する方法が図2に示す構成によって改善されることを認めるであろう。
上記構造において、また本発明の範囲から逸脱しない上述の動作のシーケンスにおいて、種々の変更をすることができることを理解されたい。従って、上述の説明に含まれ、また添付の図面に示される全ての事項は、限定された意味ではなく例示として解釈されるように意図されている。
請求項は、本明細書において記述した本発明の一般的な及び特定の特徴の全てを包含するように意図されており、また本発明の範囲の全ての記載は、言語の問題として、それらの特徴の間にあるということもできることを理解されたい。

Claims (8)

  1. 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法であって、
    前記基地局の1つから電力制御コマンドを受信し、
    前記電力制御コマンドに重みを付与し、
    前記基地局の別の1つから別の電力制御コマンドを受信し、
    前記別の電力制御コマンドに別の重みを付与し、
    前記重みおよび前記別の重みが予定のしきい値の重みを超えるか、該しきい値の重み以下であるかを判定し、
    前記判定に基づいて、前記付与された重み、前記付与された別の重み、前記電力制御コマンド、および前記別の電力制御コマンドの関数として結合電力制御コマンドを導出することを含む方法。
  2. 記重みが前記予定のしきい値の重みより大きいと判定され、かつ前記電力制御コマンドが値0を有している場合は、前記関数は1となる、請求項に記載の方法。
  3. 記重みが前記予定のしきい値の重みより大きいと判定され、前記別の重みが前記予定のしきい値の重みより大きいと判定され、前記電力制御コマンドが値1を有し、かつ前記別の電力制御コマンドが値1を有している場合には、前記関数は−1となる、請求項に記載の方法。
  4. 記重みが前記予定のしきい値の重みより大きいと判定され、かつ前記電力制御コマンドが値0を有する場合は、前記関数は−1となる、請求項に記載の方法。
  5. 前記重みが前記しきい値の重みより大きいと判定され、前記別の重みが前記しきい値の重みより大きいと判定され、前記電力制御コマンドが値1を有し、かつ前記別の電力制御コマンドが値1を有している場合には、前記関数は1となる、請求項に記載の方法。
  6. 記重みが前記予定のしきい値の重み以下と判定され、かつ前記別の重みが前記予定のしきい値の重み以下と判定された場合は、前記関数は−1と1の間の値となる、請求項に記載の方法。
  7. 前記関数は、次式のxで表され、
    x = W 1 /W T *C 1 + W 2 /W T *C 2 + …. + W n /W T *C n
    W i は、前記複数の基地局のうちi(i = 1, 2, …. n、nは整数)番目の基地局から受信した電力制御コマンドに割り当てられた重みであり、 W T = W 1 + W 2 + …. + W n であり、
    PCiが前記複数の基地局のうちi番目の基地局からの電力制御コマンドを示すとして、PC i = 1 ならば、 C i = -1であり、PC i = 0 ならば、 C i = 1である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記関数に基づいて前記基地局の一つの伝送電力を調整することを含む、請求項7に記載の方法。
JP2010188376A 1998-12-11 2010-08-25 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法 Expired - Lifetime JP4865070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11195498P 1998-12-11 1998-12-11
US60/111,954 1998-12-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237390A Division JP4741700B2 (ja) 1998-12-11 2009-10-14 Ds/cdmaセルラー・システムにおいてソフト・ハンドオフ中に電力制御コマンドを結合するシステムおよび方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190256A Division JP5076018B2 (ja) 1998-12-11 2011-09-01 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030236A JP2011030236A (ja) 2011-02-10
JP4865070B2 true JP4865070B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=22341348

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588908A Expired - Lifetime JP4557431B2 (ja) 1998-12-11 1999-12-06 Ds/cdmaセルラー・システムにおいてソフト・ハンドオフ中に電力制御コマンドを結合するシステムおよび方法
JP2009237390A Expired - Lifetime JP4741700B2 (ja) 1998-12-11 2009-10-14 Ds/cdmaセルラー・システムにおいてソフト・ハンドオフ中に電力制御コマンドを結合するシステムおよび方法
JP2010188376A Expired - Lifetime JP4865070B2 (ja) 1998-12-11 2010-08-25 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法
JP2011190256A Expired - Lifetime JP5076018B2 (ja) 1998-12-11 2011-09-01 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588908A Expired - Lifetime JP4557431B2 (ja) 1998-12-11 1999-12-06 Ds/cdmaセルラー・システムにおいてソフト・ハンドオフ中に電力制御コマンドを結合するシステムおよび方法
JP2009237390A Expired - Lifetime JP4741700B2 (ja) 1998-12-11 2009-10-14 Ds/cdmaセルラー・システムにおいてソフト・ハンドオフ中に電力制御コマンドを結合するシステムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011190256A Expired - Lifetime JP5076018B2 (ja) 1998-12-11 2011-09-01 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6269239B1 (ja)
EP (1) EP1135869B1 (ja)
JP (4) JP4557431B2 (ja)
CN (1) CN1330105C (ja)
BR (1) BR9916066B1 (ja)
CA (1) CA2354701A1 (ja)
DE (1) DE69926654T2 (ja)
HK (1) HK1040019B (ja)
MX (1) MXPA01005901A (ja)
WO (1) WO2000036762A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116112B (fi) * 1996-11-27 2005-09-15 Hitachi Ltd Menetelmä ja laitteisto lähetystehon ohjaamiseksi matkaviestinjärjestelmässä
US6128330A (en) 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
US6717976B1 (en) * 1998-12-21 2004-04-06 Nortel Networks Ltd. Method and apparatus for signal to noise power ratio estimation in a multi sub-channel CDMA receiver
US6463296B1 (en) * 1999-02-16 2002-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Power control in a CDMA mobile communications system
US7076264B2 (en) * 1999-02-19 2006-07-11 Qualcomm, Inc. Power control in a cellular system using ES/IO and NT/I0 values
JP3287405B2 (ja) * 1999-05-06 2002-06-04 日本電気株式会社 クローズドループ送信電力制御方法
US6628958B1 (en) * 1999-09-15 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Method for adjusting the transmit power level during soft handoff in wireless communication systems
US6628637B1 (en) * 1999-12-15 2003-09-30 Nortel Networks Limited Spread-spectrum carrier transmission power control in wireless telecommunications systems
EP1119213B1 (en) * 2000-01-19 2007-07-11 Lucent Technologies Inc. Radio resource allocation method
US6996069B2 (en) * 2000-02-22 2006-02-07 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for controlling transmit power of multiple channels in a CDMA communication system
AU2002210482A1 (en) 2000-09-15 2002-04-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Secondary station and method of operating the station
GB0022633D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Secondary station and method of operating the station
GB0022634D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Secondary station and method of operating the station
US6963752B1 (en) * 2000-09-18 2005-11-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for setting transmit power control command energy
US6799045B1 (en) 2000-11-07 2004-09-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reliable congestion control in a CDMA-based mobile radio commmunications system
JP4403347B2 (ja) * 2000-11-16 2010-01-27 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに通信システムおよび通信方法
US6985739B2 (en) * 2000-12-15 2006-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Admission and congestion control in a CDMA-based mobile radio communications system
US7020112B2 (en) * 2000-12-28 2006-03-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for combining signals at multiple base station receivers
US8605686B2 (en) * 2001-02-12 2013-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for power control in a wireless communication system
FR2824685B1 (fr) * 2001-05-14 2003-10-03 Evolium Sas Procede pour fixer des parametres d'adaptation de debit specifiques a chaque service dans un systeme de radiocommunications mobiles
KR100749900B1 (ko) 2001-07-24 2007-08-21 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동통신 시스템에 있어서의 송신전력 제어장치와 방법,이동국 및 통신장치
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
US6807429B2 (en) * 2001-08-22 2004-10-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for combining power control commands received in a wireless communication system
US7986672B2 (en) * 2002-02-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for channel quality feedback in a wireless communication
JP4025979B2 (ja) * 2002-04-24 2007-12-26 日本電気株式会社 Cdma移動通信方式における送信電力制御方法および無線基地局とcdma通信システム
US7061971B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for diversity searching and demodulator assignment in a wireless communication system
US20050232177A1 (en) * 2002-08-30 2005-10-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for transmission power control of a multicast signal
US7184791B2 (en) 2002-09-23 2007-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods, receivers, and computer program products for determining transmission power control commands using biased interpretation
KR20040060274A (ko) * 2002-12-30 2004-07-06 엘지전자 주식회사 무선링크의 전력제어방법
JP4165238B2 (ja) * 2003-01-29 2008-10-15 日本電気株式会社 パスサーチ回路及びその方法ならびにプログラム
KR100983262B1 (ko) 2003-02-06 2010-09-24 엘지전자 주식회사 상향 링크 신호의 전송 전력을 제어하는 방법
JP4528765B2 (ja) * 2003-02-04 2010-08-18 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド アップリンク送信電力の制御方法
US7340268B2 (en) * 2003-02-26 2008-03-04 Qualcomm Incorporated Reliability determination and combining of power control commands received in a wireless communication system
WO2005002083A1 (en) * 2003-06-28 2005-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radio communication system
JPWO2005008921A1 (ja) * 2003-07-18 2007-09-20 日本電気株式会社 送信電力制御の追従性を向上させた移動通信システム
GB0400081D0 (en) * 2004-01-05 2004-02-04 Nokia Corp Radio network relocation
CN100394826C (zh) * 2004-09-02 2008-06-11 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 信道质量内插方法
US7657278B2 (en) * 2005-07-27 2010-02-02 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for deriving a combined transmit power control command during handover
US7493503B2 (en) * 2005-12-22 2009-02-17 International Business Machines Corporation Programmable throttling in blade/chassis power management
US7809395B2 (en) * 2006-02-15 2010-10-05 Broadcom Corporation Method and system for controlling transmit circuitry in a wide band CDMA network
US8731593B2 (en) * 2006-02-15 2014-05-20 Broadcom Corporation Method and apparatus for processing transmit power control (TPC) commands in a wideband CDMA (WCDMA) network
US7706827B2 (en) * 2006-02-15 2010-04-27 Broadcom Corporation Method and apparatus for processing transmit power control (TPC) commands in a wideband CDMA (WCDMA) network based on a sign metric
US7907961B2 (en) * 2006-06-07 2011-03-15 Broadcom Corporation Method and apparatus for improving noise power estimate in a WCDMA network
JP4684124B2 (ja) * 2006-02-16 2011-05-18 富士通株式会社 移動局装置及び同装置における送信電力制御方法
JP4856174B2 (ja) * 2006-04-11 2012-01-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機の送信電力制御装置および送信電力制御方法
US7634235B2 (en) * 2006-05-30 2009-12-15 Broadcom Corporation Method and apparatus to improve closed loop transmit diversity modes performance via interference suppression in a WCDMA network equipped with a rake receiver
US8107983B2 (en) * 2009-03-16 2012-01-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Systems and method for coordinated multipoint downlink transmissions
KR20130026668A (ko) 2011-09-06 2013-03-14 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 기지국의 에너지 효율을 기반으로 운영하는 중앙제어 장치 및 방법
CN102404032B (zh) * 2011-11-21 2014-03-12 华为技术有限公司 发射分集的权值向量调整方法和终端设备
US9055537B2 (en) 2012-06-05 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for sire-based DLTPC rejection

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485486A (en) * 1989-11-07 1996-01-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmission power in a CDMA cellular mobile telephone system
US5412686A (en) * 1993-09-17 1995-05-02 Motorola Inc. Method and apparatus for power estimation in a communication system
DE69307343T2 (de) * 1993-09-24 1997-04-24 Nokia Telecommunications Oy Verfahren und einrichtung zur steuerung der signalqualität in einem cdma-zellularkommunikationssystem
JP2911090B2 (ja) 1993-09-29 1999-06-23 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信の基地局装置及び移動局装置
JP2904335B2 (ja) * 1994-04-27 1999-06-14 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 送信電力制御方法および移動局装置
US5603096A (en) * 1994-07-11 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Reverse link, closed loop power control in a code division multiple access system
US5574747A (en) * 1995-01-04 1996-11-12 Interdigital Technology Corporation Spread spectrum adaptive power control system and method
US5761622A (en) * 1995-05-18 1998-06-02 Ericsson Inc. Method and apparatus for controlling operation of a portable or mobile battery-operated radios
EP0755127B1 (en) * 1995-07-19 2003-08-27 Nec Corporation CDMA diversity transmission system
AU3260195A (en) * 1995-08-31 1997-03-19 Nokia Telecommunications Oy Method and device for controlling transmission power of a radio transmitter in a cellular communication system
US5737327A (en) * 1996-03-29 1998-04-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for demodulation and power control bit detection in a spread spectrum communication system
JP3212019B2 (ja) * 1996-05-20 2001-09-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Cdma移動通信システムにおける送信電力制御方法およびcdma移動通信システム
JP3352593B2 (ja) 1996-05-22 2002-12-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムおよび移動通信システムにおけるソフトハンドオーバ中送信電力制御方法
JP2839014B2 (ja) 1996-07-05 1998-12-16 日本電気株式会社 符号分割多重方式セルラシステムの送信電力制御方法
US5859838A (en) * 1996-07-30 1999-01-12 Qualcomm Incorporated Load monitoring and management in a CDMA wireless communication system
CA2214743C (en) * 1996-09-20 2002-03-05 Ntt Mobile Communications Network Inc. A frame synchronization circuit and communications system
JP3006679B2 (ja) * 1997-01-16 2000-02-07 日本電気株式会社 セルラー移動電話システム
US6029074A (en) * 1997-05-02 2000-02-22 Ericsson, Inc. Hand-held cellular telephone with power management features
US5982760A (en) * 1997-06-20 1999-11-09 Qualcomm Inc. Method and apparatus for power adaptation control in closed-loop communications
US6154450A (en) * 1997-08-22 2000-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Signaling method for CDMA quality based power control
US6097972A (en) * 1997-08-29 2000-08-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing power control signals in CDMA mobile telephone system
US6154659A (en) * 1997-12-24 2000-11-28 Nortel Networks Limited Fast forward link power control in a code division multiple access system
US6144861A (en) * 1998-04-07 2000-11-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Downlink power control in a cellular mobile radio communications system
KR100277071B1 (ko) * 1998-09-15 2001-01-15 윤종용 셀룰러시스템의역방향전력제어방법
US6192249B1 (en) * 1998-12-03 2001-02-20 Qualcomm Inc. Method and apparatus for reverse link loading estimation
US6151328A (en) * 1998-12-31 2000-11-21 Lg Information & Communications Ltd. Apparatus and method for controlling power in code division multiple access system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1330105C (zh) 2007-08-01
BR9916066B1 (pt) 2014-07-29
BR9916066A (pt) 2001-09-04
EP1135869B1 (en) 2005-08-10
JP5076018B2 (ja) 2012-11-21
JP4557431B2 (ja) 2010-10-06
CA2354701A1 (en) 2000-06-22
DE69926654T2 (de) 2006-04-06
JP2010050999A (ja) 2010-03-04
JP2002533009A (ja) 2002-10-02
US6269239B1 (en) 2001-07-31
HK1040019B (zh) 2005-10-14
EP1135869A1 (en) 2001-09-26
US6330456B1 (en) 2001-12-11
MXPA01005901A (es) 2003-08-20
JP2012023748A (ja) 2012-02-02
CN1330814A (zh) 2002-01-09
JP4741700B2 (ja) 2011-08-03
HK1040019A1 (en) 2002-05-17
WO2000036762A1 (en) 2000-06-22
JP2011030236A (ja) 2011-02-10
DE69926654D1 (de) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4865070B2 (ja) 複数の基地局から受信する電力制御コマンドを結合する方法
US6754505B1 (en) Radio communication system
US6473624B1 (en) Determining a reference power level for diversity handover base stations
EP1142408B1 (en) System and method for estimating interfrequency measurements used for radio network function
EP1275211B1 (en) Power control in a radio data communication system adapted using transmission load
EP1847074B1 (en) Methods and arrangements for handling unreliable scheduling grants in a telecommunication network
US6535723B1 (en) Method of power control for a wireless communication system having multiple information rates
US7366130B2 (en) Base station and transmission power determining method in mobile communications systems
US6792248B1 (en) Method for controlling transmission power in WCDMA system
EP1759474B1 (en) Common rate control method for reverse link channels in cdma networks
EP1087542B1 (en) A method for adjusting the transmit power level during soft handoff in wireless communication systems
US6553016B1 (en) Downlink power control at soft handover
KR20010014029A (ko) 폐쇄루프 통신에서 전력 적응 제어를 하기 위한 방법 및장치
US20080051126A1 (en) Method for allocating transmit power in a wireless communication system
US9961644B2 (en) Fast fading power restriction
AU4175999A (en) Method for protecting power control commands used for uplink power control
KR101012364B1 (ko) 역방향 데이터 전송률 제어 정보의 상태 결정 방법
GB2407233A (en) Power control in a wireless communication system
CN1759544A (zh) 软切换情况下下行功率平衡技术中参考功率的确定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4865070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term