JP4864848B2 - Image reproducing apparatus, image reproducing method and program - Google Patents

Image reproducing apparatus, image reproducing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP4864848B2
JP4864848B2 JP2007259407A JP2007259407A JP4864848B2 JP 4864848 B2 JP4864848 B2 JP 4864848B2 JP 2007259407 A JP2007259407 A JP 2007259407A JP 2007259407 A JP2007259407 A JP 2007259407A JP 4864848 B2 JP4864848 B2 JP 4864848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
identifier
sub
information
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007259407A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009089288A (en
Inventor
悟 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007259407A priority Critical patent/JP4864848B2/en
Publication of JP2009089288A publication Critical patent/JP2009089288A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4864848B2 publication Critical patent/JP4864848B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルを取得し、画像データ毎の識別子に情報を設定する撮像装置、画像再生装置、画像生成装置、撮像方法、画像再生方法、画像生成方法及びプログラムに関するものである。   The present invention acquires an image file configured by connecting a plurality of captured image data, and sets information in an identifier for each image data, an image reproducing device, an image generation device, an imaging method, and an image The present invention relates to a reproduction method, an image generation method, and a program.

近年、撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルを利用した画像データ記録方法等が提案されている(特許文献1,2参照)一方、現在の時刻を計時し、計時された時刻を利用して、時刻表やカレンダー等の時刻に関する画像データを検索する画像検索方法等が提案されている(特許文献3,4参照)。
特開2006−13759号公報 特開平11−266420号公報 特開2006−108794号公報 特開2005−130275号公報
In recent years, an image data recording method using one image file configured by connecting a plurality of captured image data has been proposed (see Patent Documents 1 and 2), while the current time is counted, An image search method or the like for searching image data relating to time such as a timetable or a calendar using the time measured has been proposed (see Patent Documents 3 and 4).
JP 2006-13759 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-266420 JP 2006-108794 A JP 2005-130275 A

しかしながら、特許文献1、2に記載された技術では、撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルをどのように編集するか提案されていないため、上記画像データを読み込んだ装置が、複数の画像データにより構成されている画像ファイルであることを知らず、編集作業により画像ファイルを破損する可能性が生じる。また、特許文献3、4に記載された技術では、目的の時刻に関する画像データを表示するための操作が煩雑であるという問題がある。   However, the techniques described in Patent Documents 1 and 2 do not propose how to edit one image file configured by connecting a plurality of captured image data, and therefore read the image data. There is a possibility that the device does not know that it is an image file composed of a plurality of image data, and the image file may be damaged by the editing work. Further, the techniques described in Patent Documents 3 and 4 have a problem that an operation for displaying image data related to a target time is complicated.

本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、簡単な操作で、撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルの編集を可能とする撮像装置、画像再生装置、画像生成装置、撮像方法、画像再生方法、画像生成方法及びプログラムを提供することを目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an imaging apparatus, an image reproduction apparatus, and an image that enable editing of one image file configured by connecting a plurality of captured image data with a simple operation. It is an object of the present invention to provide a generation device, an imaging method, an image reproduction method, an image generation method, and a program.

本発明による撮像装置は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成する撮像装置において、主画像データおよび前記1つ以上の副画像データを取得する撮像手段と、撮像された際の時刻を計時する計時手段と、時刻を表示する表示手段と、再生時に使用する時刻の情報を入力をする入力手段と、入力手段により入力がなされた場合はその入力された時刻の情報を、入力手段により入力がなされない場合に計時手段により計時された時刻の情報を、設定する識別子設定手段と、識別子設定手段により設定された主識別子または副識別子及び撮像手段により取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成する生成手段とを備えたことを特徴とするものである。   An imaging apparatus according to the present invention stores main image data and one or more sub-image data obtained by imaging, a main identifier relating to main image data is provided in front of the main image data, and one or more sub-image data. In an imaging device that generates an image file in which a sub-identifier for each sub-image data is provided before each image data, an imaging unit that acquires main image data and the one or more sub-image data, Clocking means for measuring the time, display means for displaying the time, input means for inputting the time information used at the time of reproduction, and when input by the input means, information on the input time, An identifier setting means for setting time information measured by the time measuring means when no input is made by the input means, and a main identifier or sub-identifier set by the identifier setting means And generation means for generating an image file based on the main image data and the sub-image data acquired by the imaging means.

「主画像データ」とは、撮像された複数の画像データを連結して構成される画像ファイルにおける主要な画像であり、結果として主画像データとして選択されるものを含む。また、主画像データが、撮像された時刻表の画像を構成するものであってもよい。   The “main image data” is a main image in an image file configured by connecting a plurality of captured image data, and includes what is selected as the main image data as a result. Further, the main image data may constitute an image of the captured timetable.

「副画像データ」とは、撮像された複数の画像データを連結して構成される画像ファイルにおける主画像データを除く画像であり、結果として副画像データとして選択されるものを含む。また、副画像データは、撮像された時刻表の画像を構成するものであってもよい。   “Sub-image data” is an image excluding main image data in an image file configured by connecting a plurality of captured image data, and includes images selected as sub-image data as a result. Further, the sub-image data may constitute a captured timetable image.

本発明による画像再生装置は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する時刻の情報が設定された主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生装置において、現在時刻の情報を計時する計時手段と、複数の画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する選択手段と、選択手段により選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析する解析手段と、再生の際に、現在時刻の情報に最も近い解析された時刻の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生する再生手段と、を備えたことを特徴とするものである。   An image reproduction apparatus according to the present invention stores main image data obtained by imaging and one or more sub-image data, and a main identifier in which time information about the main image data is set is provided in front of the main image data. In addition, the current time information is measured in an image reproducing apparatus that reproduces an image file provided with a sub-identifier in which time information about each sub-image data is set before each of the one or more sub-image data. Time measuring means, selecting means for selecting one image file from a plurality of image files, and analyzing means for analyzing time information set in each of the main identifier and the sub-identifier of the image file selected by the selecting means; Reproduction means for reproducing the image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed time information closest to the current time information at the time of reproduction. It is characterized by that.

本発明による画像再生装置は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する位置の情報が設定された主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する位置の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生装置において、現在位置の情報を取得する位置情報取得手段と、複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する選択手段と、選択手段により選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析する解析手段と、再生の際に、前記現在位置の情報に最も近い解析された位置の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生する再生手段と、を備えたことを特徴とするものであってもよい。 The image reproduction apparatus according to the present invention stores main image data obtained by imaging and one or more sub-image data, and a main identifier in which position information related to the main image data is set is provided in front of the main image data. In addition, information on the current position is acquired in an image reproduction apparatus that reproduces an image file provided with a sub-identifier in which position information regarding each sub-image data is set before each of the one or more sub-image data. Position information acquisition means, selection means for selecting one image file from among the plurality of image files, and analysis of position information set for each of the main identifier and sub-identifier of the image file selected by the selection means And replaying image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed position information closest to the current position information at the time of reproduction. And a raw means.

また、本発明の画像再生装置において、画像データが再生された際は、再生された画像データの主識別子または副識別子に再生された時刻の情報または現在位置の情報を再生履歴情報として追記する履歴追記手段を更に備え、再生手段が、解析手段により解析された結果、主識別子および副識別子それぞれに設定された時刻の情報または位置の情報を取得することができなかった際、履歴記憶手段に追記された再生履歴情報から最も近い時刻の情報または現在位置の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生するものであってもよい。   Further, in the image reproducing apparatus of the present invention, when image data is reproduced, a history in which information of the time of reproduction or information of the current position is added as reproduction history information to the main identifier or sub-identifier of the reproduced image data. When the reproduction unit is not able to acquire the time information or the position information set for each of the main identifier and the sub-identifier as a result of the analysis by the analysis unit, the reproduction unit additionally writes to the history storage unit The image data after the main identifier or the sub-identifier having the information of the time closest to the reproduced history information or the information of the current position may be reproduced.

本発明による画像生成装置は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成する画像作成装置において、主画像データおよび前記1つ以上の副画像データを取得する取得手段と、取得された主画像データおよび1つ以上の副画像データの前に設けられた主識別子または副識別子に、時刻の情報または位置の情報を入力する入力手段と、入力手段により情報が入力された主識別子または副識別子及び撮像手段により取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成する生成手段とを備えたことを特徴とするものである。   An image generation apparatus according to the present invention stores main image data obtained by imaging and one or more sub-image data, a main identifier relating to the main image data is provided in front of the main image data, and one or more In an image creating apparatus that generates an image file in which a sub-identifier for each sub-image data is provided before each sub-image data, an acquisition unit that acquires main image data and the one or more sub-image data is acquired. Input means for inputting time information or position information to a main identifier or sub-identifier provided before the main image data and one or more sub-image data, and a main identifier or information input by the input means And a generating unit that generates an image file based on the sub-identifier and the main image data and the sub-image data acquired by the imaging unit. is there.

ここで、本発明の撮像装置は、単一の装置のみならず、例えば、撮像装置(例えば、デジタルカメラ等)および表示装置(例えば、テレビ等)を有線または無線により接続した場合のように、複数の装置を接続することにより一体に構成される装置をも含むものである。   Here, the imaging device of the present invention is not only a single device, but also, for example, when an imaging device (for example, a digital camera) and a display device (for example, a television) are connected by wire or wirelessly, It also includes a device that is configured integrally by connecting a plurality of devices.

本発明による撮像方法は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成する撮像方法において、主画像データおよび1つ以上の副画像データを取得し、撮像された際の時刻を計時し、時刻を表示し、再生時に使用する時刻の情報の入力を受け付け、
入力がなされた場合はその入力された時刻の情報を、入力がなされない場合は計時された時刻の情報を、主識別子または副識別子に設定し、設定された主識別子または副識別子及び取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成することを特徴とする。
The imaging method according to the present invention stores main image data and one or more sub-image data obtained by imaging, a main identifier relating to the main image data is provided in front of the main image data, and the one In the imaging method for generating an image file in which a sub-identifier for each sub-image data is provided before each of the sub-image data, main image data and one or more sub-image data are acquired and captured. Clock the time, display the time, accept input of time information to be used during playback,
If there is an input, the information on the input time is set in the main identifier or sub-identifier if the input is not made, and the set main identifier or sub-identifier and acquired An image file is generated based on the main image data and the sub image data.

本発明による画像生成方法は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する時刻の情報が設定された主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生方法において、現在時刻の情報を計時し、複数の画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析し、再生の際に、現在時刻の情報に最も近い解析された時刻の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生することを特徴とする。   In the image generation method according to the present invention, main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, and a main identifier in which time information related to the main image data is set is provided before the main image data. In the image reproduction method of reproducing an image file provided with a sub-identifier in which time information about each sub-image data is set before each of the one or more sub-image data, the current time information is timed. Selecting one image file from a plurality of image files, analyzing the time information set in each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file, The image data after the main identifier or the sub-identifier having the information of the analyzed time is reproduced.

本発明における画像再生方法は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する位置の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する位置の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生方法において、現在位置の情報を取得し、複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析し、再生の際に、現在位置の情報に最も近い解析された位置の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生することを特徴とするものであってもよい。   In the image reproduction method of the present invention, main image data obtained by taking an image and one or more sub-image data are stored, and a main identifier in which position information related to the main image data is set is set before the main image data. In the image reproduction method for reproducing an image file provided with a sub-identifier in which position information relating to each sub-image data is set before each of the one or more sub-image data, the current position information To select one image file from the plurality of image files, analyze the position information set for each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file, and reproduce the current position The image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed position information closest to the information may be reproduced.

本発明における画像生成方法は、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成する画像作成方法において、主画像データおよび1つ以上の副画像データを取得し、取得された主画像データおよび1つ以上の副画像データの前に設けられた主識別子または副識別子に、時刻の情報または位置の情報を入力し、入力された情報が入力された主識別子または副識別子及び取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、前記画像ファイルを生成することを特徴とする。   In the image generation method of the present invention, main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier related to the main image data is provided in front of the main image data, and one or more In an image creating method for generating an image file in which a sub-identifier for each sub-image data is provided before each sub-image data, main image data and one or more sub-image data are acquired, and the acquired main image data In addition, time information or position information is input to a main identifier or sub-identifier provided before one or more sub-image data, and the input main information or sub-identifier and the acquired main identifier are input. The image file is generated based on image data and sub-image data.

本発明におけるプログラムは、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成することをコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、主画像データおよび前記1つ以上の副画像データを取得する機能と、撮像された際の時刻を計時する機能と、時刻を表示する機能と、再生時に使用する時刻の情報の入力を受け付ける機能と、入力がなされた場合はその入力された時刻の情報を、入力がなされない場合は計時された時刻の情報を、主識別子または副識別子に設定し、設定された主識別子または副識別子及び取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、前記画像ファイルを生成する機能を実行させるものであることを特徴とする。   The program in the present invention stores main image data obtained by imaging and one or more sub-image data, a main identifier relating to the main image data is provided in front of the main image data, and the one or more In a program for causing a computer to generate an image file in which a sub-identifier for each sub-image data is provided before each sub-image data, main image data and the one or more sub-image data are acquired. A function to measure the time when the image was taken, a function to display the time, a function to accept input of time information used at the time of playback, and information of the input time when input is made If the input is not made, the timed time information is set in the main identifier or sub-identifier, and the set main identifier or sub-identifier and acquired The function of generating the image file is executed based on the main image data and the sub image data.

本発明におけるプログラムは、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する時刻の情報が設定された主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生することをコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、現在時刻の情報を計時する機能と、複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する機能と、選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析する機能と、再生の際に、現在時刻の情報に最も近い解析された時刻の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生する機能を実行させるものであることを特徴としてもよい。   In the program of the present invention, main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, and a main identifier in which time information about the main image data is set is provided before the main image data, And a program for causing a computer to reproduce an image file provided with a sub-identifier in which time information about each sub-image data is set before each of the one or more sub-image data. A function for timing information, a function for selecting one image file from the plurality of image files, a function for analyzing time information set for each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file, When reproducing, the image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed time information closest to the current time information is reproduced. It is good also as what makes a performance perform.

本発明におけるプログラムは、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する位置の情報が設定された主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する位置の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生することをコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、現在位置の情報を取得する機能と、複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する機能と、選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析する機能と、再生の際に、現在位置の情報に最も近い解析された位置の情報を有する識別子の後の画像データを再生する機能を実行させるものであることを特徴としてもよい。   The program according to the present invention stores main image data obtained by imaging and one or more sub-image data, and a main identifier in which position information related to the main image data is set is provided before the main image data, In addition, in a program for causing a computer to reproduce an image file provided with a sub-identifier in which position information regarding each sub-image data is set before each of the one or more sub-image data, A function of acquiring information, a function of selecting one image file from the plurality of image files, a function of analyzing information on positions set in the main identifier and the sub-identifier of the selected image file, When playing back, the function to play back the image data after the identifier having the analyzed position information closest to the current position information is executed. It may be characterized by being.

本発明におけるプログラムは、撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成することをコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
主画像データおよび1つ以上の副画像データを取得する機能と、取得された主画像データおよび1つ以上の副画像データの前に設けられた主識別子または副識別子に、時刻の情報または位置の情報を入力する機能と、入力された情報が入力された主識別子または副識別子及び取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成する機能を実行させるものであることを特徴としてもよい。
The program according to the present invention stores main image data and one or more sub-image data obtained by imaging, a main identifier relating to the main image data is provided in front of the main image data, and the one or more sub-image data are stored. In a program for causing a computer to generate an image file provided with a sub-identifier for each sub-image data before each image data,
The function of acquiring the main image data and one or more sub-image data, and the main identifier or sub-identifier provided before the acquired main image data and one or more sub-image data include time information or position information. A function for inputting information, and a function for generating an image file based on the input main identifier or sub-identifier and the acquired main image data and sub-image data. It is good.

本発明の撮像装置および方法及びプログラムによれば、時刻の修正入力を可能とする入力手段と、入力手段により修正入力がなされた場合はその修正入力された時刻の情報を、または入力手段により修正入力がされた場合に計時手段により計時された時刻の情報を、設定する識別子設定手段と、識別子設定手段により設定された主識別子または副識別子及び撮像手段により取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成するものであるから、簡単な操作で撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルの編集作業が可能とすることができる。   According to the imaging apparatus, method, and program of the present invention, an input unit that enables correction input of time, and when the correction input is performed by the input unit, information on the corrected input time is corrected by the input unit. The identifier setting means for setting the time information measured by the timing means when input is made, the main identifier or sub-identifier set by the identifier setting means, and the main image data and sub-image data acquired by the imaging means Since the image file is generated based on the above, it is possible to edit one image file constituted by connecting a plurality of image data captured by a simple operation.

また、本発明の画像再生装置および方法及びプログラムによれば、現在時刻の情報を計時する計時手段と、複数の画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する選択手段と、選択手段により選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析する解析手段と、再生の際に、現在時刻の情報に最も近い解析された時刻の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生するものであるから、簡単な操作で撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルの再生を可能とすることができる。   Further, according to the image reproducing apparatus, method and program of the present invention, the time measuring means for measuring the current time information, the selecting means for selecting one image file from the plurality of image files, and the selecting means are selected. Analysis means for analyzing the time information set in each of the main identifier and sub-identifier of the image file, and the main identifier or sub-identifier having the analyzed time information closest to the current time information at the time of reproduction Since the subsequent image data is reproduced, it is possible to reproduce one image file configured by connecting a plurality of image data captured by a simple operation.

また、本発明の画像再生装置および方法及びプログラムによれば、現在位置の情報を取得する位置情報取得手段と、複数画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する選択手段と、選択手段により選択された画像ファイルの主識別子および副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析する解析手段と、再生の際に、現在位置の情報に最も近い解析された位置の情報を有する主識別子または副識別子の後の画像データを再生するものであるから、簡単な操作で撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルの再生を可能とすることができる。   According to the image reproducing apparatus, method and program of the present invention, the position information acquiring means for acquiring current position information, the selecting means for selecting one image file from a plurality of image files, and the selecting means select Analyzing means for analyzing the position information set in each of the main identifier and sub-identifier of the recorded image file, and the main identifier or sub-identifier having the analyzed position information closest to the current position information during reproduction Since the subsequent image data is reproduced, it is possible to reproduce one image file configured by connecting a plurality of image data captured by a simple operation.

また、本発明の画像生成装置および方法及びプログラムによれば、取得された主画像データおよび1つ以上の副画像データの前に設けられた主識別子または副識別子に、時刻の情報または位置の情報を入力する入力手段と、入力手段により情報が入力された主識別子または副識別子及び撮像手段により取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成するものであるから、簡単な操作で撮像された複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルの生成を可能とすることができる。 Further, according to the image generating apparatus, method and program of the present invention, time information or position information is added to the main identifier or sub-identifier provided before the acquired main image data and one or more sub-image data. The image file is generated based on the input means for inputting the information, the main identifier or sub-identifier for which information is input by the input means, and the main image data and sub-image data acquired by the imaging means. It is possible to generate a single image file configured by connecting a plurality of image data captured by operation.

以下、本発明の撮像装置の実施形態を、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, an embodiment of an imaging device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1及び図2は、デジタルカメラの一例を示すものであり、それぞれ背面側及び前面側から見た外観図である。デジタルカメラ1の本体2の背面には、図1に示す如く、撮像者による操作のためのインターフェースとして、動作モードダイヤル11、メニュー/OKボタン17、ズームボタン18、十字ボタン16、表示/戻るボタン20、フォトモードボタン22が設けられ、更に撮像のためのファインダ15、撮像並びに再生のためのモニタ14及びレリーズボタン7が設けられている。   1 and 2 show an example of a digital camera and are external views as seen from the back side and the front side, respectively. As shown in FIG. 1, an operation mode dial 11, a menu / OK button 17, a zoom button 18, a cross button 16, and a display / return button are provided on the rear surface of the main body 2 of the digital camera 1 as an interface for operation by a photographer. 20, a photo mode button 22 is provided, a finder 15 for imaging, a monitor 14 for imaging and reproduction, and a release button 7 are also provided.

動作モードダイヤル11は、通常撮像モード、複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイル(以下、MPファイルという)を生成するMPファイル撮像モード、MPファイル撮像モードにおける時刻表モード等の各撮像モード、MPファイル作成モード(再生モード時)を切り替えるためのスライドスイッチである。   The operation mode dial 11 includes a normal imaging mode, an MP file imaging mode for generating one image file (hereinafter referred to as an MP file) configured by connecting a plurality of image data, a timetable mode in the MP file imaging mode, and the like. This is a slide switch for switching each imaging mode and MP file creation mode (in playback mode).

メニュー/OKボタン17は、押下される毎に撮像モードの選択後に画像表示するか否かを設定する画像表示モード、識別子の情報の設定、記録画素数や撮像素子感度等の設定を行うための各種メニューをモニタ14に表示させたり、モニタ14に表示されたメニューに基づく選択・設定を決定したりするためのボタンである。   The menu / OK button 17 is used to set an image display mode for setting whether or not to display an image after selecting an imaging mode each time it is pressed, setting of identifier information, the number of recording pixels, imaging device sensitivity, and the like. It is a button for displaying various menus on the monitor 14 and determining selection / setting based on the menu displayed on the monitor 14.

ズームボタン18は、左右いずれかのボタンを押すことによって、撮像時には望遠/広角の調整が行われる。   The zoom button 18 is adjusted for telephoto / wide-angle at the time of imaging by pressing one of the left and right buttons.

十字ボタン16は、各種設定時にモニタ14に表示されるメニュー画面中のカーソルを上下左右に移動して表示させるためのボタンである。   The cross button 16 is a button for moving the cursor in the menu screen displayed on the monitor 14 in various settings to display it by moving up, down, left and right.

Back(戻る)ボタン20は、押下されることによって各種設定操作を中止し、モニタ14に1つ前の画面を表示するためのボタンである。また、再生時には、モニタ14の表示方法を変更することが可能となる。   The Back button 20 is a button for stopping various setting operations when pressed and for displaying the previous screen on the monitor 14. Further, the display method on the monitor 14 can be changed during reproduction.

ファインダ15は、ユーザが被写体を撮像する際に構図やピントを合わせるために覗くためのものである。ファインダ15から見える被写体像は、本体2の前面にあるファインダ窓を介して映し出される。   The viewfinder 15 is used for the user to look into the composition and focus when the subject is imaged. The subject image seen from the viewfinder 15 is projected through a viewfinder window on the front surface of the main body 2.

レリーズボタン7は、半押し及び全押しの二段階操作が可能な操作ボタンであり、レリーズボタン7を押下すると、後述の操作系制御部74を介して半押し信号又は全押し信号をCPU75へ出力する。   The release button 7 is an operation button that can be operated in two steps of half-press and full-press. When the release button 7 is pressed, a half-press signal or a full-press signal is output to the CPU 75 via an operation system controller 74 described later. To do.

以上説明した各ボタンやレバー等の操作によって設定された内容は、モニタ14中の表示や、ファインダ15内のランプ等によって確認可能となっている。また、モニタ14には、撮像の際に被写体確認用のスルー画像データが表示される。これにより、モニタ14は電子ビューファインダとして機能する他、撮像後の静止画や動画の再生表示、各種設定メニューの表示を行う。   The contents set by the operation of each button and lever described above can be confirmed by the display on the monitor 14, the lamp in the finder 15, and the like. The monitor 14 displays through-image data for subject confirmation at the time of imaging. As a result, the monitor 14 functions as an electronic viewfinder, and reproduces and displays still images and moving images after imaging and displays various setting menus.

更に、本体2の前面には、図2に示す如く、撮像レンズ3、ズームリング4、電源レバー8、フラッシュライト13及びAF補助光ランプ/セルフタイマーランプ5が設けられ、側面にはメディアスロット22が設けられている。   Further, as shown in FIG. 2, an imaging lens 3, a zoom ring 4, a power lever 8, a flash light 13, and an AF auxiliary light lamp / self-timer lamp 5 are provided on the front surface of the main body 2, and a media slot 22 is provided on the side surface. Is provided.

撮像レンズ3は、被写体像を所定の結像面上(本体2内部にあるCCD又はCMOS等)に結像させるためのものであり、フォーカスレンズやズームレンズ等によって構成される。   The imaging lens 3 is for imaging a subject image on a predetermined imaging plane (CCD or CMOS inside the main body 2), and includes a focus lens, a zoom lens, and the like.

電源レバー8は、デジタルカメラ1の電源のオン/オフを切り替えるためのレバーであり、同時に静止画撮像モード、動画撮像モード、再生モード、の各動作モードを切り替えるためのレバーである。   The power lever 8 is a lever for switching on / off the power of the digital camera 1 and is a lever for simultaneously switching each operation mode of the still image capturing mode, the moving image capturing mode, and the reproduction mode.

フラッシュライト13は、レリーズボタン7が押下され、本体2の内部にあるシャッタが開いている間に、撮像に必要な光を被写体に対して瞬間的に発光するためのものである。フラッシュライト13はキセノン管により構成されているが、キセノン管以外のフラッシュライトであってもよい。   The flashlight 13 is for instantaneously emitting light necessary for imaging to the subject while the release button 7 is pressed and the shutter inside the main body 2 is opened. The flashlight 13 is composed of a xenon tube, but may be a flashlight other than a xenon tube.

AF補助光ランプ/セルフタイマーランプ5は、セルフタイマーによって撮像する際に、シャッタの開閉タイミングすなわち露光の開始及び終了を被写体に知らせるためのものであり、またAF用に発光する補助ランプも兼ねている。   The AF auxiliary light lamp / self-timer lamp 5 is used to notify the subject of shutter opening / closing timing, that is, the start and end of exposure when taking an image with the self-timer, and also serves as an auxiliary lamp that emits light for AF. Yes.

メディアスロット22は、メモリカード等の外部記録メディア70が充填されるための充填口であり、外部記録メディアが充填されると、データの読み取り/書き込みが行われる。   The media slot 22 is a filling port for filling an external recording medium 70 such as a memory card. When the external recording medium is filled, data reading / writing is performed.

図3にデジタルカメラ1の機能構成を示すブロック図を示す。図3に示す如く、デジタルカメラ1の操作系として、前述の動作モードダイヤル11、メニュー/OKボタン17、ズームボタン18、十字ボタン16、表示/戻るボタン20、レリーズボタン7、電源レバー8と、フォトモードボタン22、これらのスイッチ、ボタン、レバー類の操作内容をCPU75に伝えるためのインターフェースである操作系制御部74が設けられている。   FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the digital camera 1. As shown in FIG. 3, the operation mode of the digital camera 1 includes the operation mode dial 11, the menu / OK button 17, the zoom button 18, the cross button 16, the display / return button 20, the release button 7, the power lever 8, and the like. An operation system control unit 74 that is an interface for transmitting the operation contents of the photo mode button 22 and these switches, buttons, and levers to the CPU 75 is provided.

また、撮像レンズ3を構成するものとして、フォーカスレンズ3a及びズームレンズ3bが設けられている。これらの各レンズは、モータとモータドライバからなるフォーカスレンズ駆動部51、ズームレンズ駆動部52によってステップ駆動され、光軸方向に移動可能な構成となっている。   Further, a focus lens 3 a and a zoom lens 3 b are provided as components constituting the imaging lens 3. Each of these lenses is step-driven by a focus lens driving unit 51 and a zoom lens driving unit 52 including a motor and a motor driver, and is configured to be movable in the optical axis direction.

フォーカスレンズ駆動部51は、AF処理部62から出力されるフォーカス駆動量データに基づいてフォーカスレンズ3aをステップ駆動する。ズームレンズ駆動部52は、ズームボタン18の操作量データに基づいてズームレンズ3bのステップ駆動を制御する。   The focus lens driving unit 51 step-drives the focus lens 3 a based on the focus driving amount data output from the AF processing unit 62. The zoom lens driving unit 52 controls step driving of the zoom lens 3b based on the operation amount data of the zoom button 18.

絞り54は、モータとモータドライバとからなる絞り駆動部55によって駆動される。この絞り駆動部55は、AE処理部63から出力される絞り値データに基づいて絞り54の絞り径の調整を行う。   The diaphragm 54 is driven by a diaphragm driving unit 55 including a motor and a motor driver. The aperture drive unit 55 adjusts the aperture diameter of the aperture 54 based on aperture value data output from the AE processing unit 63.

シャッタ56は、メカニカルシャッタであり、モータとモータドライバとからなるシャッタ駆動部57によって駆動される。シャッタ駆動部57は、レリーズボタン7の押下信号と、AE処理部63から出力されるシャッタ速度データとに応じてシャッタ56の開閉の制御を行う。   The shutter 56 is a mechanical shutter and is driven by a shutter drive unit 57 including a motor and a motor driver. The shutter drive unit 57 controls the opening / closing of the shutter 56 in accordance with the pressing signal of the release button 7 and the shutter speed data output from the AE processing unit 63.

上記光学系の後方には、撮像素子であるCCD(撮像手段)58を有している。CCD58は、多数の受光素子がマトリクス状に配置されてなる光電面を有しており、光学系を通過した被写体像が光電面に結像され、光電変換される。光電面の前方には、各画素に光を集光させるためのマイクロレンズアレイ(不図示)と、RGB各色のフィルタが規則的に配列されてなるカラーフィルタアレイ(不図示)とが配置されている。   A CCD (imaging means) 58 that is an image sensor is provided behind the optical system. The CCD 58 has a photoelectric surface in which a large number of light receiving elements are arranged in a matrix, and a subject image that has passed through the optical system is formed on the photoelectric surface and subjected to photoelectric conversion. In front of the photocathode, a microlens array (not shown) for condensing light on each pixel and a color filter array (not shown) in which RGB filters are regularly arranged are arranged. Yes.

CCD58は、CCD制御部59から供給される垂直転送クロック信号及び水平転送クロック信号に同期して、画素毎に蓄積された電荷を1ラインずつ読み出して画像信号として出力する。各画素における電荷の蓄積時間(即ち露出時間)は、CCD制御部59から与えられる電子シャッタ駆動信号によって決定される。   The CCD 58 reads out the charges accumulated for each pixel line by line in synchronization with the vertical transfer clock signal and the horizontal transfer clock signal supplied from the CCD control unit 59 and outputs them as an image signal. The charge accumulation time (that is, exposure time) in each pixel is determined by an electronic shutter drive signal given from the CCD controller 59.

CCD58が出力する画像像信号は、アナログ信号処理部60に入力される。このアナログ信号処理部60は、画像信号のノイズ除去を行う相関2重サンプリング回路(CDS)と、画像信号のゲイン調整を行うオートゲインコントローラ(AGC)と、画像信号をデジタル画像データに変換するA/Dコンバータ(ADC)とからなる。そしてデジタル画像データは、画素毎にRGBの濃度値を持つCCD−RAWデータである。   The image signal output from the CCD 58 is input to the analog signal processing unit 60. The analog signal processing unit 60 includes a correlated double sampling circuit (CDS) that removes noise from the image signal, an auto gain controller (AGC) that adjusts the gain of the image signal, and an A that converts the image signal into digital image data. / D converter (ADC). The digital image data is CCD-RAW data having RGB density values for each pixel.

タイミングジェネレータ72は、タイミング信号を発生させるものであり、このタイミング信号がシャッタ駆動部57、CCD制御部59、アナログ信号処理部60に入力されて、レリーズボタン7の操作と、シャッタ56の開閉、CCD58の電荷取り込み、アナログ信号処理60の処理の同期が取られる。   The timing generator 72 generates a timing signal. This timing signal is input to the shutter drive unit 57, the CCD control unit 59, and the analog signal processing unit 60, and the operation of the release button 7 and the opening / closing of the shutter 56 are performed. The charge capturing of the CCD 58 and the processing of the analog signal processing 60 are synchronized.

フラッシュ制御部73は、フラッシュライト13の発光動作を制御するものである。   The flash control unit 73 controls the light emission operation of the flashlight 13.

画像入力コントローラ61は、上記アナログ信号処理部60から入力されたCCD−RAWデータをフレームメモリ68に書き込む。このフレームメモリ68は、画像データまたはスルー画像データに対して後述の各種デジタル画像処理を行う際に使用する作業用メモリであり、例えば、一定周期のバスクロック信号に同期してデータ転送を行うSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)から構成されている。   The image input controller 61 writes the CCD-RAW data input from the analog signal processing unit 60 in the frame memory 68. The frame memory 68 is a working memory used when various digital image processing described later is performed on image data or through-image data. For example, an SDRAM that transfers data in synchronization with a bus clock signal having a constant period. (Synchronous Dynamic Random Access Memory).

表示制御部71は、フレームメモリ68に格納された画像データをスルー画像データとしてモニタ14に表示させるためのものであり、例えば、輝度(Y)信号と色(C)信号を一緒にして1つの信号としたコンポジット信号に変換して、モニタ14に出力する。スルー画像データは、撮像モードが選択されている間、所定時間間隔で取得されてモニタ14に表示される。また、表示制御部71は、外部記録メディアに記憶され、メディア制御部69によって読み出された画像ファイルに含まれる画像データに基づいた画像をモニタ14に表示させる。   The display control unit 71 is for causing the monitor 14 to display the image data stored in the frame memory 68 as through image data. For example, the display control unit 71 combines a luminance (Y) signal and a color (C) signal into one. The signal is converted into a composite signal and output to the monitor 14. The through image data is acquired at predetermined time intervals and displayed on the monitor 14 while the imaging mode is selected. In addition, the display control unit 71 causes the monitor 14 to display an image based on the image data stored in the external recording medium and included in the image file read by the media control unit 69.

AF処理部62は、焦点位置を検出し、フォーカスレンズ駆動量データを出力する。本実施の形態においては、焦点位置の検出方法としては、例えば、ピントが合った状態では画像の合焦評価値(コントラスト値)が高くなるという特徴を利用して、合焦位置を検出するパッシブ方式が適用される。なお図示しない測距センサによる測距結果を使用するアクティブ方式を適用してもよい。   The AF processing unit 62 detects the focus position and outputs focus lens drive amount data. In the present embodiment, as a method for detecting a focus position, for example, a passive method for detecting a focus position by using a feature that a focus evaluation value (contrast value) of an image is high in a focused state is used. The method is applied. An active method using a distance measurement result by a distance sensor (not shown) may be applied.

AE処理部63は、被写体輝度を測定し、測定した被写体輝度に基づいて絞り値やシャッタ速度等を決定し、絞り値データやシャッタ速度データを出力する。   The AE processing unit 63 measures subject brightness, determines an aperture value, shutter speed, and the like based on the measured subject brightness, and outputs aperture value data and shutter speed data.

画像処理部67は、画像データに対してガンマ補正、シャープネス補正、コントラスト補正、色補正等の画質補正処理を施すと共に、CCD−RAWデータを輝度信号であるYデータと、青色色差信号であるCbデータ及び赤色色差信号であるCrデータとからなるYCデータに変換するYC処理を行う。   The image processing unit 67 performs image quality correction processing such as gamma correction, sharpness correction, contrast correction, and color correction on the image data, and converts the CCD-RAW data into Y data that is a luminance signal and Cb that is a blue color difference signal. YC processing is performed for conversion into YC data comprising data and Cr data which is a red color difference signal.

また、動作モードダイヤル11により選択された1つ以上の撮像モードに基づいて設定される画像処理条件により、画像データを画像処理する。   Further, the image data is subjected to image processing according to image processing conditions set based on one or more imaging modes selected by the operation mode dial 11.

この画像データとは、レリーズボタン7が全押しされることによってCCD58から画像信号が出力され、アナログ信号処理部60、画像入力コントローラ61経由でフレームメモリ68に格納された画像データに基づいた画像である。   This image data is an image based on the image data output from the CCD 58 when the release button 7 is fully pressed and stored in the frame memory 68 via the analog signal processing unit 60 and the image input controller 61. is there.

画像データの画素数の上限はCCD58の画素数によって決定されるが、例えば、ユーザが設定可能な画質設定(ファイン、ノーマル等の設定)により、記録画素数を変更することができる。一方、スルー画像データの画素数は画像データデータより少なくてもよく、例えば、画像データデータの1/16程度の画素数で取り込まれてもよい。   The upper limit of the number of pixels of the image data is determined by the number of pixels of the CCD 58. For example, the number of recorded pixels can be changed by an image quality setting (setting such as fine and normal) that can be set by the user. On the other hand, the number of pixels of the through image data may be smaller than that of the image data data. For example, the through image data may be captured with a number of pixels about 1/16 of the image data data.

圧縮/伸長処理部65は、画像処理部67によって画質補正等の処理が行われた画像データに対して、例えばJPEG等の圧縮形式で圧縮処理を行って、画像ファイルを生成する。この画像ファイルには、各種データ形式に基づいて付帯情報が付加される。またこの圧縮/伸長処理部65は、再生モードにおいては外部記録メディア70から圧縮された画像ファイルを読み出し、伸長処理を行う。伸長後の画像データは表示制御部71に出力され、表示制御部71は画像データに基づいた画像をモニタ14に表示する。   The compression / decompression processing unit 65 performs compression processing on the image data that has been subjected to processing such as image quality correction by the image processing unit 67 in a compression format such as JPEG, and generates an image file. Additional information is added to the image file based on various data formats. In the playback mode, the compression / decompression processing unit 65 reads the compressed image file from the external recording medium 70 and performs decompression processing. The decompressed image data is output to the display control unit 71, and the display control unit 71 displays an image based on the image data on the monitor 14.

メディア制御部69は、図2におけるメディアスロット22に相当し、外部記録メディア70に記憶された画像ファイル等の読み出し、又は画像ファイルの書き込みを行う。CPU75は、各種ボタン、レバー、スイッチの操作や各機能ブロックからの信号に応じて、デジタルカメラ1の本体各部を制御する。またCPU75は図示しない内部メモリに画像ファイルを記録する記録手段としても機能する。   The media control unit 69 corresponds to the media slot 22 in FIG. 2, and reads an image file or the like stored in the external recording medium 70 or writes an image file. The CPU 75 controls each part of the main body of the digital camera 1 in accordance with operations of various buttons, levers, switches, and signals from the respective function blocks. The CPU 75 also functions as a recording unit that records an image file in an internal memory (not shown).

識別子設定部80は、MPファイルを構成する主画像データ識別子及び副画像データ識別子に時刻または位置の情報等を設定する。   The identifier setting unit 80 sets time or position information or the like in the main image data identifier and the sub image data identifier constituting the MP file.

MPファイル生成部81は、主画像データ、副画像データ、主画像データ識別子及び副画像データ識別子に基づいて、複数の画像データを連結して構成される画像ファイルを生成する(図4参照)。   The MP file generation unit 81 generates an image file configured by connecting a plurality of image data based on the main image data, the sub image data, the main image data identifier, and the sub image data identifier (see FIG. 4).

履歴追記部82は、再生された画像データの識別子に再生された時刻又は位置の情報等を、再生履歴情報として追記する。   The history appending unit 82 appends the reproduced time or position information to the identifier of the reproduced image data as the reproduction history information.

MPファイル解析部83は、主画像データ識別子または副画像データ識別子の時刻又は位置に関する情報(タグ)が記録されているか否かを解析する。   The MP file analysis unit 83 analyzes whether information (tag) related to the time or position of the main image data identifier or the sub image data identifier is recorded.

現在位置取得部79は、デジタルカメラ1の位置情報をGPS等により取得する。   The current position acquisition unit 79 acquires the position information of the digital camera 1 using GPS or the like.

またデータバス76は、画像入力コントローラ61、各種処理部62〜69、78〜83及びCPU75に接続されており、このデータバス76を介して各種信号、データの送受信が行われる。   The data bus 76 is connected to the image input controller 61, various processing units 62 to 69, 78 to 83, and the CPU 75, and various signals and data are transmitted and received through the data bus 76.

次に、以上の構成のデジタルカメラ1において行われる処理について説明する。   Next, processing performed in the digital camera 1 having the above configuration will be described.

<第一の実施形態>
デジタルカメラ1は、位置情報取得部79により現在位置の情報を取得し、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17により外部記録メディア70に記録されたフォルダ内の複数の画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、画像ファイル解析部83は、選択された画像ファイルの主画像データ識別子および副画像データ識別子それぞれに設定された位置の情報を解析し、モニタ14に再生の際に、現在位置の情報に最も近い解析された位置の情報を有する識別子の後の画像データを再生するものである。
<First embodiment>
The digital camera 1 acquires information on the current position by the position information acquisition unit 79, and selects one image from a plurality of image files in the folder recorded on the external recording medium 70 by the cross button 16 and the menu / OK button 17. The file is selected, and the image file analyzing unit 83 analyzes the position information set for each of the main image data identifier and the sub image data identifier of the selected image file, and at the time of reproduction on the monitor 14, The image data after the identifier having the analyzed position information closest to the information is reproduced.

MPファイル(Muluti Page Formatファイル)とは、複数の画像データを連結して構成される1つの画像ファイルを言い、例えば、図4に示す如く撮像して得られた主画像データI1及び1つ以上の副画像データI2〜Inが格納され、主画像データI1に関する時刻の情報や現在位置の情報が設定された主識別子H1が主画像データI1の前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データI2〜Inそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報や現在位置の情報が設定された副識別子H2〜Hnが設けられた画像ファイルである。主画像データに関連する1つ以上の画像データおよび対応する副識別子を拡張データ領域に格納することが可能とする。   The MP file (Multipage Format file) refers to one image file configured by connecting a plurality of image data. For example, main image data I1 obtained by imaging as shown in FIG. Sub-image data I2 to In, a main identifier H1 in which time information and current position information related to the main image data I1 are set is provided in front of the main image data I1, and one or more sub-image data This is an image file provided with sub-identifiers H2 to Hn in which time information and current position information related to each sub-image data is set before each of I2-In. One or more image data related to the main image data and the corresponding sub-identifier can be stored in the extension data area.

図5A、5Bはデジタルカメラ1の一連の処理フローチャートである。まず図5Aに示す如く、CPU75は、動作モードダイヤル11の選択に従って、MPファイル撮像モードを選択する(ステップST1)。そして、CPU75は、電源レバー8により選択された再生モードにおいて、画像表示モードが追加設定されているか否か判断する(ステップST2)。画像表示モードが設定されていない場合(ステップST2;NO)、他の撮像モード処理へと移行する(ステップST15)。一方、画像表示モードが設定されている場合(ステップST2;YES)、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録されたフォルダ(MPファイルが記録されている)を選択させる(ステップST3)。表示制御部71は、選択されたファルダ内のMPファイルに格納されている複数の画像データのサムネイルを、かつ各識別子(主画像データ識別子及び副画像データ識別子)に記録されたファイル名等を、モニタ14に表示する(ステップST4)。ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録された所望の画像ファイルを選択される(ステップST5)。選択されない場合(ステップST5;NO)、選択されるまで待ち制御を繰り返す。   5A and 5B are a series of process flowcharts of the digital camera 1. First, as shown in FIG. 5A, the CPU 75 selects the MP file imaging mode in accordance with the selection of the operation mode dial 11 (step ST1). Then, the CPU 75 determines whether or not an image display mode is additionally set in the reproduction mode selected by the power lever 8 (step ST2). When the image display mode is not set (step ST2; NO), the process proceeds to another imaging mode process (step ST15). On the other hand, when the image display mode is set (step ST2; YES), the folder (MP file is recorded) recorded on the external recording medium 70 by the setting of the cross button 16, the menu / OK button 17, etc. from the user. ) Is selected (step ST3). The display control unit 71 displays thumbnails of a plurality of image data stored in the MP file in the selected folder and the file names recorded in the respective identifiers (main image data identifier and sub image data identifier). The information is displayed on the monitor 14 (step ST4). The user selects a desired image file recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 (step ST5). If not selected (step ST5; NO), the wait control is repeated until it is selected.

一方、選択された場合(ステップST5;YES)、MPファイル解析部83は、画像ファイルの主画像データおよび主画像データ識別子の情報を取得する(ステップST6)。次に計時部66は、現在の時刻に関する情報を取得する(ステップST7)。MPファイル解析部83は、画像ファイルの副画像データ情報および副画像データ識別子の情報を取得する(ステップST8)。まず図5Bに示す如く、MPファイル解析部83は、取得した副画像データ識別子に時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを解析する。1つ以上の副画像データ識別子に記録された時刻に関する情報から計時部66によって取得された現在の時刻に関する情報に最も近い時刻に関する情報があるか否かを解析する(ステップST9)。   On the other hand, when it is selected (step ST5; YES), the MP file analysis unit 83 acquires information on the main image data and main image data identifier of the image file (step ST6). Next, the time measuring part 66 acquires the information regarding the present time (step ST7). The MP file analysis unit 83 acquires the sub image data information and sub image data identifier information of the image file (step ST8). First, as shown in FIG. 5B, the MP file analysis unit 83 analyzes whether or not information (tag) related to time is recorded in the acquired sub-image data identifier. It is analyzed whether there is information on the time closest to the information on the current time acquired by the timekeeping unit 66 from the information on the time recorded in one or more sub-image data identifiers (step ST9).

最も近い時刻とは、ある所定の範囲内において、最も近い時刻をいい、例えば、時刻に関する情報が曜日である場合において、計時部66により取得した時刻に関する情報が火曜日である場合、火曜日の前後の日を所定の範囲内とする。よって、月曜日から水曜日を除く曜日は、最も近い時刻に該当しない。   The closest time refers to the closest time within a predetermined range. For example, when the information about the time is a day of the week, and the information about the time acquired by the time measuring unit 66 is a Tuesday, The day is within a predetermined range. Therefore, the day of the week except Monday to Wednesday does not correspond to the nearest time.

また、時刻の範囲を指定することも可能である。その場合、最も近い時刻とは、上記範囲の中心の時刻を基準としてもよい。例えば、九時半から十時半と指定された際、十時を基準とする。また、十月八日と十月十二日を指定された際、十月十日を基準とする。   It is also possible to specify a time range. In that case, the closest time may be based on the time at the center of the above range. For example, when 9:30 to 10:30 is specified, 10 o'clock is the standard. In addition, when October 8 and October 12 are designated, October 10 is the standard.

MPファイル解析部83は、最も近い時刻に関する情報が記録されていると解析した場合(ステップST9;YES)、上記最も近い時刻に関する情報を記録する副画像データ識別子に対応する副画像データを表示制御部71にモニタ14表示させるように制御する(ステップST10)。モニタ14が、上記副画像データを表示すると(ステップST16;YES)、終了である。一方モニタ14が、上記副画像データを表示しない場合は(ステップST16;NO)、フォルダを選択させる(ステップST3)へとリターンする。   When the MP file analyzing unit 83 analyzes that information on the closest time is recorded (step ST9; YES), the MP file analysis unit 83 controls display of the sub image data corresponding to the sub image data identifier for recording the information on the closest time. Control is performed so that the monitor 14 is displayed on the unit 71 (step ST10). When the monitor 14 displays the sub-image data (step ST16; YES), the process is finished. On the other hand, if the monitor 14 does not display the sub-image data (step ST16; NO), the process returns to selecting a folder (step ST3).

一方、MPファイル解析部83は、所定の範囲内において最も近い時刻に関する情報が記録されていないと解析した場合(ステップST9;NO)、MPファイル解析部は、取得された副画像データ識別子から撮像時刻に関する情報を取得する(ステップST11)。副画像データ識別子に撮像時刻に関する情報が、記録されている場合(ステップST11;YES)、MPファイル解析部83は、上記撮像時刻に関する情報から、計時部66により取得された現在の時刻に関する情報に最も近い情報を抽出し、抽出された最も近い情報を記録した副画像データ識別子に対応する副画像データをモニタ14に表示させるように表示制御部71に指令する。一方、副画像データ識別子に撮像時刻に関する情報が、記録されている場合(ステップST11;NO)、主画像データをそのまま、モニタ14に表示させるように表示制御部71に指令する。   On the other hand, when the MP file analysis unit 83 analyzes that information regarding the nearest time within the predetermined range is not recorded (step ST9; NO), the MP file analysis unit captures an image from the acquired sub-image data identifier. Information about time is acquired (step ST11). When information related to the imaging time is recorded in the sub-image data identifier (step ST11; YES), the MP file analysis unit 83 changes the information related to the current time acquired by the time measuring unit 66 from the information related to the imaging time. The display control unit 71 is instructed to extract the closest information and display the sub image data corresponding to the sub image data identifier in which the extracted closest information is recorded on the monitor 14. On the other hand, when information related to the imaging time is recorded in the sub-image data identifier (step ST11; NO), the display control unit 71 is instructed to display the main image data on the monitor 14 as it is.

また、時刻に関する情報とは、年、月、日、時、分、秒、曜日、休日と平日等の区分のいずれかである。デジタルカメラ1はデーターベース(不図示)を有し、計時部66により取得された時刻または識別子に記録された撮像時刻等から、所望の時刻の区分に変換が可能であり、変換された情報から時刻に関する情報の解析や比較が可能となる。後述する実施形態においても同様である。   The time-related information is any one of a year, a month, a day, an hour, a minute, a second, a day of the week, a holiday and a weekday. The digital camera 1 has a database (not shown), and can be converted into a desired time segment from the time acquired by the time measuring unit 66 or the imaging time recorded in the identifier, and from the converted information. Analysis and comparison of time information is possible. The same applies to the embodiments described later.

なお、MPファイル解析部83は、副画像データ識別子の時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを解析しているが、副画像データに加え、主画像データ識別子の時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを同様に解析し、最も近い時刻に関する情報が主画像データ識別子に記録されていれば、主画像データをモニタ14に表示するように設定してもよい。   Note that the MP file analysis unit 83 analyzes whether or not information (tag) related to the time of the sub image data identifier is recorded, but in addition to the sub image data, information related to the time of the main image data identifier (tag) ) Is recorded in the same manner, and if the information related to the closest time is recorded in the main image data identifier, the main image data may be set to be displayed on the monitor 14.

例えば、本発明のMPファイルが図13のような時刻表に関する画像データである場合において、現在の時刻に最も適した主画像データまたは副画像データの表示が可能となる。主画像データ識別子または副画像データ識別子に時刻の情報が設定されていない場合は、主画像データ識別子または副画像データ識別子に記録された撮像された時刻の情報において、現在の時刻に最も近い画像データがモニタ14に表示される。   For example, when the MP file of the present invention is image data relating to a timetable as shown in FIG. 13, it is possible to display main image data or sub-image data most suitable for the current time. When the time information is not set in the main image data identifier or the sub image data identifier, the image data closest to the current time in the captured time information recorded in the main image data identifier or the sub image data identifier Is displayed on the monitor 14.

また、電車とバスを乗り継いで会社に行く場合、朝は最初に平日の駅方面における午前のバス時刻表に関する画像データを、次に電車の登り方面の時刻表の画像データを表示されるように条件設定することも可能である。   In addition, when you go to the company by transferring trains and buses, the image data for the morning bus timetable in the direction of the station on weekdays will be displayed first, and the image data for the timetable in the direction of climbing the train will be displayed next. It is also possible to set conditions.

なお、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、モニタ14に表示された画像データの変更は可能である。   The image data displayed on the monitor 14 can be changed by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17.

上記説明した構成により、少ない回数で目的の画像データを表示することを可能とする。   With the above-described configuration, it is possible to display target image data with a small number of times.

<第二の実施形態>
ここでは、上述した第一の実施形態に係るデジタルカメラ1と異なる構成についてのみ記載することとし、上述の実施形態と同様の構成要素には同符号を付して詳細な説明を省略する。
<Second Embodiment>
Here, only the configuration different from that of the digital camera 1 according to the above-described first embodiment will be described, and the same components as those in the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、主画像データに関する主識別子が主画像データの前に設けられ、かつ1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する副識別子が設けられた画像ファイルを生成するデジタルカメラ1は、CCD58等により撮像された主画像データおよび1つ以上の副画像データを取得し、計時部68により撮像された際の時刻を計時し、モニタ18に時刻を表示し、
メニュー/OKボタン14、十字ボタン等により再生時に使用する時刻の入力を可能とし、識別子設定部80は、入力がなされた場合はその入力された時刻の情報を、入力がされた場合に計時部66により計時された時刻の情報を設定し、MPファイル生成部81は、識別子設定部80により設定された識別子及び撮像された主画像データ及び副画像データに基づいて、画像ファイルを生成するものである。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier for the main image data is provided before the main image data, and before each of the one or more sub-image data, The digital camera 1 that generates an image file in which a sub-identifier for each sub-image data is provided acquires main image data and one or more sub-image data captured by the CCD 58 or the like, and is captured by the timer unit 68. Time is displayed, the time is displayed on the monitor 18,
The menu / OK button 14, the cross button, and the like can be used to input the time to be used during playback. The identifier setting unit 80 receives the input time information when input, and the time counting unit when input is performed. 66 sets the time information counted by 66, and the MP file generation unit 81 generates an image file based on the identifier set by the identifier setting unit 80 and the captured main image data and sub-image data. is there.

図6A、6Bはデジタルカメラ1の一連の処理フローチャートである。まず図9Aに示す如く、CPU75は、電源レバー8の選択に従って、静止画撮像モードを選択する(ステップST20)。そして、CPU75は、動作モードダイヤル11によりMPファイル撮像モードが選択されない場合(ステップST21;NO)、他のモード処理へ移行する(ステップST36)。一方、CPU75は、動作モードダイヤル11によりMPファイル撮像モードが選択された場合(ステップST21;YES)、MPファイル撮像モードのなかでも時刻表モードが選択されていない場合(ステップST22;NO)、他のモード処理へ移行する(ステップST37)。一方、CPU75は、動作モードダイヤル11により時刻表モードが選択された場合(ステップST22;YES)、レリーズボタン7を押されることにより画像の撮像が開始し、撮像された画像データは外部記録メディア70に記録する(ステップST23)。次に計時部66は、撮像された際の時刻に関する情報を取得する(ステップST24)。位置情報取得部79は、撮像された際の時刻に関する情報を取得する(ステップST25)。表示制御部71は、撮像された画像データと表示指定のための時間設定画面(時刻に関する情報を設定する画面)を、モニタ14に表示する(ステップST26)。ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録された複数の画像ファイルからMPファイルを作成するための画像データを選択させる(ステップST)。MPファイル生成部78は、選択された画像データに対して、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、時刻の情報の入力を受け付ける(ステップST27)。表示制御部71は、撮像された画像データと表示指定のための範囲入力画面(位置に関する情報を設定する画面)を、モニタ14に表示する(ステップST28)。次に表示された画像データに対して、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、MPファイル生成部78が、位置の情報の入力を受け付ける(ステップST29)。MPファイル生成部78が、入力を受け付けた後に、入力された場合は、入力された情報でまた、入力されない場合は、撮像時の時刻または位置の情報で副画像データ及び副画像データ識別子として情報を設定する(ステップST30)。例えば、図7に示すMPファイル構造の識別子(ヘッダ)に、図8に示すようなデータや情報を設定する。   6A and 6B are a series of processing flowcharts of the digital camera 1. First, as shown in FIG. 9A, the CPU 75 selects a still image capturing mode in accordance with the selection of the power lever 8 (step ST20). Then, when the MP file imaging mode is not selected by the operation mode dial 11 (step ST21; NO), the CPU 75 shifts to another mode process (step ST36). On the other hand, when the MP file imaging mode is selected by the operation mode dial 11 (step ST21; YES), the CPU 75 does not select the timetable mode among the MP file imaging modes (step ST22; NO). The mode process is shifted to (step ST37). On the other hand, when the timetable mode is selected by the operation mode dial 11 (step ST22; YES), the CPU 75 starts imaging by pressing the release button 7, and the captured image data is stored in the external recording medium 70. (Step ST23). Next, the time measuring unit 66 acquires information related to the time when the image was taken (step ST24). The position information acquisition unit 79 acquires information related to the time when the image was captured (step ST25). The display control unit 71 displays the captured image data and a time setting screen for specifying display (a screen for setting information related to time) on the monitor 14 (step ST26). The user selects image data for creating an MP file from a plurality of image files recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 (step ST). The MP file generation unit 78 accepts input of time information from the user by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 for the selected image data (step ST27). The display control unit 71 displays the captured image data and a range input screen for designating display (a screen for setting information regarding the position) on the monitor 14 (step ST28). Next, with respect to the displayed image data, the MP file generation unit 78 accepts input of position information by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 from the user (step ST29). If the MP file generation unit 78 receives the input and then inputs the information, the input information is input. If the MP file generation unit 78 does not input the information, the time or position information at the time of imaging is used as the sub image data and the sub image data identifier. Is set (step ST30). For example, data and information as shown in FIG. 8 are set in the identifier (header) of the MP file structure shown in FIG.

図6Bに示す如く、撮像と入力が終了するまで(ステップST31;NO)、撮像を繰り返す。一方、全ての設定が終了すると(ステップST31;YES)、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、副画像データの群から主画像データを選択する(ステップST32)。MPファイル生成部78は、選択された主画像データ、及び主画像データに対応する識別子を主画像データ識別子として生成し、MPファイルを生成する(ステップST34)。時刻表モードが終了しない場合(ステップST35;NO)、撮像を繰り返す。一方、時刻表モードが終了する場合(ステップST35;YES)、終了する。   As shown in FIG. 6B, imaging is repeated until imaging and input are completed (step ST31; NO). On the other hand, when all the settings are completed (step ST31; YES), main image data is selected from the group of sub-image data according to the settings of the cross button 16, the menu / OK button 17 and the like from the user (step ST32). The MP file generation unit 78 generates the selected main image data and an identifier corresponding to the main image data as a main image data identifier, and generates an MP file (step ST34). If the timetable mode does not end (step ST35; NO), imaging is repeated. On the other hand, when the timetable mode ends (step ST35; YES), the process ends.

なお、主画像データの選択(ステップST32)は、画像データの撮像(ステップ
ST23)後、に行っても良い。
The selection of the main image data (step ST32) may be performed after the imaging of the image data (step ST23).

第二の実施形態のような構成により、連続して撮像し、必要な表示指定の情報を入力しながら、MPファイルの作成を可能とする。また、表示指定の情報入力は、ボタン操作や予め設定可能とするモードを備えることにより、より入力の手間を省くことができる。   With the configuration as in the second embodiment, it is possible to create an MP file while continuously capturing images and inputting necessary display designation information. Further, the input of display designation information can be further saved by providing a button operation and a mode that can be set in advance.

<第三の実施形態>
ここでは、上述した第一又は二の実施形態に係るデジタルカメラ1と異なる構成についてのみ記載することとし、上述の実施形態と同様の構成要素には同符号を付して詳細な説明を省略する。
<Third embodiment>
Here, only the configuration different from the digital camera 1 according to the above-described first or second embodiment will be described, and the same components as those in the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. .

デジタルカメラ1は、CCD58等により主画像データおよび1つ以上の副画像データを取得し、計時部66により撮像された際の時刻を計時し、モニタ14により上記時刻を表示し、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等により上記時刻の修正入力を可能し、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等により修正入力がなされた場合はその修正入力された時刻の情報を、MPファイル生成部78が、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等により修正入力がされた場合に計時部66により計時された時刻の情報を、設定し、設定された識別子及び取得された主画像データ及び副画像データに基づいて、MPファイルを生成するものである。   The digital camera 1 acquires the main image data and one or more sub-image data by the CCD 58 or the like, measures the time when the image is captured by the timer unit 66, displays the time on the monitor 14, displays the cross button 16, When the correction input of the time is possible by the menu / OK button 17 or the like, and the correction input is made by the cross button 16 or the menu / OK button 17 or the like, the MP file generation unit 78 provides information on the time of the correction input. When the correction input is made by the cross button 16, the menu / OK button 17 or the like, the time information counted by the timing unit 66 is set, and the set identifier and the acquired main image data and sub-image data are set. Based on this, an MP file is generated.

次に、以上の構成のデジタルカメラ1において行われる処理について説明する。   Next, processing performed in the digital camera 1 having the above configuration will be described.

図9A、9Bはデジタルカメラ1の一連の処理フローチャートである。まず図9Aに示す如く、CPU75は、電源レバー8の選択に従って、再生モードを選択する(ステップST40)。そして、CPU75は、動作モードダイヤル11によりMPファイル作成モードが選択されない場合(ステップST41;NO)、他のモード処理へ移行する(ステップST36)。一方、CPU75は、動作モードダイヤル11により撮像モードが選択された場合(ステップST41;YES)、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録されたフォルダを選択させる(ステップST42)。表示制御部71は、選択されたファルダ内の画像ファイルに格納されている画像データのサムネイルを、かつ識別子に記録されたファイル名を、モニタ14に表示する(ステップST43)。ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録された複数の画像ファイルからMPファイルを作成するための画像データ群を選択させる(ステップST44)。選択されない場合(ステップST45;NO)、選択されるまで待ち制御を繰り返す。   9A and 9B are a series of processing flowcharts of the digital camera 1. First, as shown in FIG. 9A, the CPU 75 selects a playback mode according to the selection of the power lever 8 (step ST40). If the MP file creation mode is not selected by the operation mode dial 11 (step ST41; NO), the CPU 75 shifts to another mode process (step ST36). On the other hand, when the imaging mode is selected by the operation mode dial 11 (step ST41; YES), the CPU 75 selects the folder recorded on the external recording medium 70 by the setting of the cross button 16, the menu / OK button 17, etc. from the user. (Step ST42). The display control unit 71 displays the thumbnail of the image data stored in the image file in the selected folder and the file name recorded in the identifier on the monitor 14 (step ST43). The user selects an image data group for creating an MP file from a plurality of image files recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 (step ST44). If not selected (step ST45; NO), the waiting control is repeated until it is selected.

一方、選択された場合(ステップST45;YES)、MPファイル解析部83は、選択された画像ファイルの主画像データ情報および主画像データ識別子の情報を取得し、(ステップST6)。選択された画像データを表示する(ステップST46)。表示された画像データに対して、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、MPファイル生成部78が、時刻の情報の入力を受け付ける(ステップST47)。次に表示された画像データに対して、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、MPファイル生成部78が、位置の情報の入力を受け付ける(ステップST48)。MPファイル生成部78が、入力を受け付けた後に、入力された場合は、入力された情報でまた、入力されない場合は、撮像時の時刻または位置の情報で副画像データ及び副画像データ識別子として情報を設定する(ステップST49)。図9Bに示す如く、全ての画像データに対して、設定が終了するまで(ステップST50;NO)、撮像を繰り返す。一方、全ての設定が終了すると(ステップST50;NO)、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により、副画像データの群から主画像データを選択する(ステップST51)。MPファイル生成部78は、選択された主画像データ、及び主画像データに対応する識別子を主画像データ識別子として生成し、MPファイルを生成する(ステップST52)。MPファイルの生成が終了しない場合(ステップST53;NO)、フォルダの選択(ステップST42)へリターンする。一方、MPファイルの生成が終了する場合(ステップST53;YES)、終了する。   On the other hand, if selected (step ST45; YES), the MP file analysis unit 83 acquires the main image data information and main image data identifier information of the selected image file (step ST6). The selected image data is displayed (step ST46). For the displayed image data, the MP file generation unit 78 accepts input of time information by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 from the user (step ST47). Next, with respect to the displayed image data, the MP file generation unit 78 accepts input of position information by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 from the user (step ST48). If the MP file generation unit 78 receives the input and then inputs the information, the input information is input. If the MP file generation unit 78 does not input the information, the time or position information at the time of imaging is used as the sub image data and the sub image data identifier. Is set (step ST49). As shown in FIG. 9B, imaging is repeated for all image data until the setting is completed (step ST50; NO). On the other hand, when all the settings are completed (step ST50; NO), the main image data is selected from the group of sub-image data according to the settings of the cross button 16, the menu / OK button 17 and the like from the user (step ST51). The MP file generation unit 78 generates the selected main image data and an identifier corresponding to the main image data as a main image data identifier, and generates an MP file (step ST52). If the generation of the MP file is not completed (step ST53; NO), the process returns to folder selection (step ST42). On the other hand, when the generation of the MP file ends (step ST53; YES), the process ends.

なお、主画像データの選択(ステップST51)は、画像データの選択(ステップ
ST44)後、に行っても良い。
The selection of main image data (step ST51) may be performed after the selection of image data (step ST44).

第三の実施形態のような構成により、複数の画像データをMPファイルとして一つにまとめることが可能となる。また、時刻/位置の情報の入力することで、簡単に表示するための表示条件を設定することも可能となる。   With the configuration as in the third embodiment, a plurality of image data can be combined into one MP file. Also, by inputting time / position information, it is possible to set display conditions for easy display.

また、電車とバスを乗り継いで会社に行く場合、朝は最初に平日の駅方面における午前のバス時刻表に関する画像データを、次に電車の上り方面の時刻表の画像データをMPファイルとして作成し、少ない操作回数で目的の画像データを表示可能とする。   Also, when you go to the company by transferring trains and buses, first create image data for the morning bus timetable in the morning on the weekday station, and then the image data for the timetable on the train upside as an MP file. The target image data can be displayed with a small number of operations.

<第四の実施形態>
ここでは、上述した第一から第三の実施形態に係るデジタルカメラ1と異なる構成についてのみ記載することとし、上述の実施形態と同様の構成要素には同符号を付して詳細な説明を省略する。
<Fourth embodiment>
Here, only the configuration different from that of the digital camera 1 according to the first to third embodiments described above will be described, and the same components as those of the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. To do.

デジタルカメラ1は、位置情報取得部79により現在位置の情報を取得し、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17により外部記録メディア70に記録されたフォルダ内の複数の画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、画像ファイル解析部83は、選択された画像ファイルの主画像データ識別子および副画像データ識別子それぞれに設定された位置の情報を解析し、モニタ14に再生の際に、現在位置の情報に最も近い解析された位置の情報を有する識別子の後の画像データを再生するものである。   The digital camera 1 acquires information on the current position by the position information acquisition unit 79, and selects one image from a plurality of image files in the folder recorded on the external recording medium 70 by the cross button 16 and the menu / OK button 17. The file is selected, and the image file analyzing unit 83 analyzes the position information set for each of the main image data identifier and the sub image data identifier of the selected image file, and at the time of reproduction on the monitor 14, The image data after the identifier having the analyzed position information closest to the information is reproduced.

次に、以上の構成のデジタルカメラ1において行われる処理について説明する。   Next, processing performed in the digital camera 1 having the above configuration will be described.

図10A、10Bはデジタルカメラ1の一連の処理フローチャートである。まず図10Aに示す如く、CPU75は、電源レバー8の選択に従って、再生モードを選択する(ステップST60)。そして、CPU75は、動作モードダイヤル11により選択された画像表示モードが追加設定されているか否か判断する(ステップST61)。画像表示モードが設定されていない場合(ステップST61;NO)、他の撮像モード処理へと移行する(ステップST78)。一方、画像表示モードが設定されている場合(ステップST61;YES)、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70にMPファイルが記録されたフォルダを選択させる(ステップST62)。表示制御部71は、選択されたファルダ内のMPファイルに格納されている画像データ群のサムネイルを、かつ識別子に記録されたファイル名を、モニタ14に表示する(ステップST63)。ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録された画像ファイルを選択させる(ステップST64)。選択されない場合(ステップST64;NO)、選択されるまで待ち制御を繰り返す。   10A and 10B are a series of process flowcharts of the digital camera 1. First, as shown in FIG. 10A, the CPU 75 selects a playback mode according to the selection of the power supply lever 8 (step ST60). Then, CPU 75 determines whether or not the image display mode selected by operation mode dial 11 is additionally set (step ST61). When the image display mode is not set (step ST61; NO), the process proceeds to another imaging mode process (step ST78). On the other hand, when the image display mode is set (step ST61; YES), the user selects the folder in which the MP file is recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16, the menu / OK button 17, and the like (step ST61). ST62). The display control unit 71 displays the thumbnail of the image data group stored in the MP file in the selected folder and the file name recorded in the identifier on the monitor 14 (step ST63). The user selects an image file recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 (step ST64). If not selected (step ST64; NO), the wait control is repeated until it is selected.

一方、選択された場合(ステップST64;YES)、MPファイル解析部83は、画像ファイルの主画像データ情報および主画像データ識別子の情報を取得する(ステップST65)。次に、位置情報取得部79は、現在位置の情報を取得する(ステップST66)。計時部66は、現在の時刻に関する情報を取得する(ステップST67)。MPファイル解析部83は、画像ファイルの副画像データ情報および副画像データ識別子の情報を取得する(ステップST68)。まず図10Bに示す如く、MPファイル解析部83は、取得した副画像データ識別子に位置の情報(タグ)が記録されているか否かを解析する。副画像データ識別子に表示指定として記録された位置の情報がない場合、(ステップST69;NO)、MPファイル解析部83は、取得した副画像データ識別子に時刻の情報(タグ)が記録されているか否かを解析する(ステップST71)。一方、副画像データ識別子に表示指定として、位置の情報がある場合(ステップST69;YES)、次に現在位置取得部79により取得した現在の位置に最も近い、上記記録された位置の情報を記録する副識別子に対応する副画像データを抽出し(ステップST70)、MPファイル解析部83は、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子に時刻の情報(タグ)が記録されているか否かを解析する(ステップST71)。   On the other hand, if it is selected (step ST64; YES), the MP file analysis unit 83 obtains main image data information and main image data identifier information of the image file (step ST65). Next, the position information acquisition unit 79 acquires current position information (step ST66). The timekeeping unit 66 acquires information regarding the current time (step ST67). The MP file analysis unit 83 acquires the sub image data information and sub image data identifier information of the image file (step ST68). First, as shown in FIG. 10B, the MP file analysis unit 83 analyzes whether or not position information (tag) is recorded in the acquired sub-image data identifier. If there is no position information recorded as a display designation in the sub-image data identifier (step ST69; NO), the MP file analyzing unit 83 records time information (tag) in the acquired sub-image data identifier. Whether or not is analyzed (step ST71). On the other hand, when there is position information as a display designation in the sub-image data identifier (step ST69; YES), the recorded position information closest to the current position acquired by the current position acquisition unit 79 is recorded next. The sub image data corresponding to the sub-identifier to be extracted is extracted (step ST70), and the MP file analyzing unit 83 determines whether time information (tag) is recorded in the sub-image data identifier corresponding to the extracted sub-image data. This is analyzed (step ST71).

最も近い位置とは、ある所定の範囲内において、最も近い位置をいい、例えば、位置に関する情報が都道府県である場合において、位置情報所得部79により取得した位置に関する情報が東京都である場合、東京都の隣接する埼玉県、神奈川県等を所定の範囲内とする。よって、東京都に隣接しない都道府県を除くことから、それらは最も近い位置に該当しない。   The closest position refers to the closest position within a predetermined range.For example, when the information about the position is a prefecture, when the information about the position acquired by the position information income unit 79 is Tokyo, Adjacent to Saitama and Kanagawa prefectures in Tokyo. Therefore, since prefectures that are not adjacent to Tokyo are excluded, they do not fall into the closest position.

MPファイル解析部83は、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子に時刻の情報(タグ)が記録されているか否かを解析した場合(ステップST71;YES)、MPファイル解析部83は、最も近い時刻に関する情報が記録されていると解析した場合、上記最も近い時刻に関する情報を記録する副識別子に対応する副画像データを表示制御部71にモニタ14表示させるように制御する(ステップST72)。モニタ14が、上記副画像データを表示すると(ステップST77;YES)、終了である。一方、モニタ14が、上記副画像データを表示しない場合は(ステップST77;NO)、フォルダを選択させる(ステップST62)へとリターンする。一方、副画像データに対応する副画像データ識別子に表示指定として、位置の情報が無い場合(ステップST69;NO)、MPファイル解析部は、副画像データに対応する副画像データ識別子から撮像時刻に関する情報がある場合(ステップST71;NO)、撮像時刻に関する情報を取得する(ステップST73)。上記副画像データ識別子に撮像時刻に関する情報が、記録されている場合(ステップST74;YES)、MPファイル解析部83は、上記撮像時刻に関する情報から、計時部66により取得された現在の時刻に関する情報に最も近い情報を記録した対応する副画像データをモニタ14に表示させるように表示制御部71に指令する(ステップST75)。一方、副画像データ識別子に撮像時刻に関する情報が、記録されていない場合(ステップST74;NO)、主画像データをそのまま、モニタ14に表示させるように表示制御部71に指令する(ステップST76)。   When the MP file analyzing unit 83 analyzes whether time information (tag) is recorded in the sub image data identifier corresponding to the extracted sub image data (step ST71; YES), the MP file analyzing unit 83 When analyzing that information related to the nearest time is recorded, the display control unit 71 is controlled to display the sub image data corresponding to the sub-identifier recording the information related to the nearest time on the monitor 14 (Step S1). ST72). When the monitor 14 displays the sub-image data (step ST77; YES), the process is finished. On the other hand, when the monitor 14 does not display the sub-image data (step ST77; NO), the process returns to selecting a folder (step ST62). On the other hand, when there is no position information as a display designation in the sub-image data identifier corresponding to the sub-image data (step ST69; NO), the MP file analyzing unit relates to the imaging time from the sub-image data identifier corresponding to the sub-image data. When there is information (step ST71; NO), information regarding the imaging time is acquired (step ST73). When information related to the imaging time is recorded in the sub-image data identifier (step ST74; YES), the MP file analysis unit 83 uses the information related to the imaging time to obtain information related to the current time acquired by the time measuring unit 66. The display control unit 71 is instructed to display on the monitor 14 the corresponding sub-image data in which the information closest to is recorded (step ST75). On the other hand, when the information regarding the imaging time is not recorded in the sub-image data identifier (step ST74; NO), the display control unit 71 is instructed to display the main image data as it is on the monitor 14 (step ST76).

なお、MPファイル解析部83は、副画像データ識別子の時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを解析しているが、副画像データに加え、主画像データ識別子の時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを同様に解析し、最も近い時刻に関する情報が主画像データ識別子に記録されていれば、主画像データをモニタ14に表示するように設定してもよい。   Note that the MP file analysis unit 83 analyzes whether or not information (tag) related to the time of the sub image data identifier is recorded, but in addition to the sub image data, information related to the time of the main image data identifier (tag) ) Is recorded in the same manner, and if the information related to the closest time is recorded in the main image data identifier, the main image data may be set to be displayed on the monitor 14.

また、副画像データが抽出されない場合(ステップST69)、フォルダ選択により選択された画像ファイルに格納された副画像データの全てを対象として、ステップST71以降の処理を行う。   If sub-image data is not extracted (step ST69), the processing from step ST71 onward is performed for all sub-image data stored in the image file selected by the folder selection.

また、位置の情報とは、国、都道府県、緯度経度、郡、市、町のいずれかの位置区分に関する情報である。デジタルカメラ1はデーターベース(不図示)を有し、位置情報取得部79により取得された位置または識別子に記録された撮像された位置等から、所望の位置区分に変換が可能であり、変換された情報から位置区分に関する情報の解析や比較が可能となる。また、位置の範囲を指定することも可能である。その場合、最も近い位置とは、上記範囲の中心の時刻を基準としてもよい。例えば、特定の緯度、経度の位置から半径30kmと指定された際、上記特定の緯度、経度の位置を基準とする。また、朝霞台駅から半径20kmを指定された際、朝霞台駅を基準とする。   Further, the position information is information related to the position classification of any of the country, the prefecture, the latitude / longitude, the county, the city, and the town. The digital camera 1 has a database (not shown), and can be converted into a desired position section from the position acquired by the position information acquisition unit 79 or the imaged position recorded in the identifier. It is possible to analyze and compare information on position classification from the obtained information. It is also possible to specify a range of positions. In that case, the closest position may be based on the time at the center of the above range. For example, when a radius of 30 km is specified from a specific latitude / longitude position, the specific latitude / longitude position is used as a reference. When a radius of 20 km is specified from Asakadai Station, Asakadai Station is used as a reference.

後述する実施形態においても同様である。   The same applies to the embodiments described later.

<第五の実施形態>
ここでは、上述した第一から第四の実施形態に係るデジタルカメラ1と異なる構成についてのみ記載することとし、上述の実施形態と同様の構成要素には同符号を付して詳細な説明を省略する。
<Fifth embodiment>
Here, only the configuration different from the digital camera 1 according to the first to fourth embodiments described above will be described, and the same components as those of the above-described embodiment will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. To do.

デジタルカメラ1は、計時部66により現在時刻の情報または、位置情報取得部79により現在位置の情報を取得し、十字ボタン16、メニュー/OKボタン17により外部記録メディア70に記録されたフォルダ内の複数の画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、画像ファイル解析部83は、選択された画像ファイルの主画像データ識別子および副画像データ識別子それぞれに設定された位置/時刻の情報を解析し、解析された結果、主画像データ識別子および副画像データ識別子それぞれに設定された時刻の情報または位置の情報を取得することができなかった際、履歴記憶部82が、再生履歴情報から最も近い時刻の情報または現在位置の情報を有する識別子の後の画像データを再生するものである。   The digital camera 1 acquires the current time information by the time measuring unit 66 or the current position information by the position information acquiring unit 79, and stores the information in the folder recorded on the external recording medium 70 by the cross button 16 and the menu / OK button 17. One image file is selected from the plurality of image files, and the image file analysis unit 83 analyzes the position / time information set in each of the main image data identifier and the sub image data identifier of the selected image file. As a result of the analysis, when the time information or the position information set for each of the main image data identifier and the sub image data identifier could not be acquired, the history storage unit 82 is closest to the reproduction history information. Or the image data after the identifier having the current position information is reproduced.

次に、以上の構成のデジタルカメラ1において行われる処理について説明する。   Next, processing performed in the digital camera 1 having the above configuration will be described.

図11A、11Bはデジタルカメラ1の一連の処理フローチャートである。まず図11Aに示す如く、CPU75は、電源レバー8の選択に従って、再生モードを選択する(ステップST80)。そして、CPU75は、動作モードダイヤル11により画像表示モードが追加設定されているか否か判断する(ステップST81)。画像表示モードが設定されていない場合(ステップST81;NO)、他の撮像モード処理へと移行する(ステップST104)。一方、画像表示モードが設定されている場合(ステップST81;YES)、ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録されたフォルダを選択させる(ステップST82)。表示制御部71は、選択されたファルダ内の画像ファイルに格納されている画像データのサムネイルを、かつ識別子に記録されたファイル名を、モニタ14に表示する(ステップST83)。ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により外部記録メディア70に記録された画像ファイルを選択させる(ステップST84)。選択されない場合(ステップST84;NO)、選択されるまで待ち制御を繰り返す。   11A and 11B are a series of processing flowcharts of the digital camera 1. First, as shown in FIG. 11A, the CPU 75 selects a playback mode in accordance with the selection of the power supply lever 8 (step ST80). Then, CPU 75 determines whether or not an image display mode is additionally set by operation mode dial 11 (step ST81). When the image display mode is not set (step ST81; NO), the process proceeds to another imaging mode process (step ST104). On the other hand, when the image display mode is set (step ST81; YES), the user selects a folder recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16, the menu / OK button 17, and the like (step ST82). The display control unit 71 displays the thumbnail of the image data stored in the image file in the selected folder and the file name recorded in the identifier on the monitor 14 (step ST83). The user selects an image file recorded on the external recording medium 70 by setting the cross button 16 and the menu / OK button 17 (step ST84). If not selected (step ST84; NO), the wait control is repeated until it is selected.

一方、選択された場合(ステップST84;YES)、MPファイル解析部83は、画像ファイルの主画像データ情報および主画像データ識別子の情報を取得する(ステップST85)。次に、位置情報取得部79は、現在位置の情報を取得する(ステップST86)。計時部66は、現在の時刻に関する情報を取得する(ステップST87)。MPファイル解析部83は、画像ファイルの副画像データ情報および副画像データ識別子の情報を取得する(ステップST88)。まず図11Bに示す如く、MPファイル解析部83は、取得した副画像データ識別子に現在位置の情報(タグ)が記録されているか否かを解析する。副画像データ識別子に表示指定として、位置に関する情報が無い場合(ステップST89;NO)、MPファイル解析部83は、取得した副画像データ識別子に時刻の情報(タグ)が記録されているか否かを解析する(ステップST91)。一方、副画像データ識別子に表示指定として、位置に関する情報がある場合(ステップST89;YES)、MPファイル会席部83が、位置取得部84により取得された現在位置の情報に最も近い位置の情報が記録されていると解析した副識別子に対応する副画像データを抽出し(ステップST90)、MPファイル解析部83は、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子に時刻の情報(タグ)が記録されているか否かを解析する(ステップST91)。MPファイル解析部83は、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子に時刻の情報(タグ)が記録されているか否かを解析した場合(ステップST91;YES)、MPファイル解析部83は、最も近い時刻に関する情報が記録されていると解析した場合、上記最も近い時刻に関する情報を記録する副識別子に対応する副画像データを表示制御部71にモニタ14表示させるように制御する(ステップST92)。モニタ14が、上記副画像データを表示すると(ステップST93;YES)、終了である。一方、モニタ14が、上記副画像データを表示しない場合は(ステップST93;NO)、フォルダを選択させる(ステップST82)へとリターンする。一方、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子に表示指定として、位置に関する情報から位置取得部84により取得された現在位置の情報に所定の近い位置の情報が記録されていないと解析した場合(ステップST91;NO)、MPファイル解析部83は、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子に記録された履歴追記部82により追記された履歴情報を取得する(ステップST94)。例えば、図7に示すMPファイル構造の識別子(ヘッダ)に、図12に示すような履歴情報が、データや情報として記録されている。   On the other hand, if it is selected (step ST84; YES), the MP file analysis unit 83 acquires main image data information and main image data identifier information of the image file (step ST85). Next, the position information acquisition unit 79 acquires information on the current position (step ST86). The time measuring unit 66 acquires information related to the current time (step ST87). The MP file analysis unit 83 acquires the sub image data information and sub image data identifier information of the image file (step ST88). First, as shown in FIG. 11B, the MP file analyzing unit 83 analyzes whether or not information (tag) of the current position is recorded in the acquired sub-image data identifier. When there is no position-related information as display designation in the sub-image data identifier (step ST89; NO), the MP file analysis unit 83 determines whether time information (tag) is recorded in the acquired sub-image data identifier. Analysis is performed (step ST91). On the other hand, if the sub-image data identifier has information regarding the position as the display designation (step ST89; YES), the MP file banquet unit 83 has information on the position closest to the current position information acquired by the position acquisition unit 84. The sub-image data corresponding to the sub-identifier analyzed as being recorded is extracted (step ST90), and the MP file analyzing unit 83 adds time information (tag) to the sub-image data identifier corresponding to the extracted sub-image data. Is recorded (step ST91). When the MP file analyzing unit 83 analyzes whether or not time information (tag) is recorded in the sub image data identifier corresponding to the extracted sub image data (step ST91; YES), the MP file analyzing unit 83 When analyzing that information related to the nearest time is recorded, the display control unit 71 is controlled to display the sub image data corresponding to the sub-identifier recording the information related to the nearest time on the monitor 14 (Step S1). ST92). When the monitor 14 displays the sub-image data (step ST93; YES), the process is finished. On the other hand, when the monitor 14 does not display the sub-image data (step ST93; NO), the process returns to selecting a folder (step ST82). On the other hand, as a display designation in the sub-image data identifier corresponding to the extracted sub-image data, it is analyzed that information on a position close to a predetermined position is not recorded on the information on the current position acquired by the position acquisition unit 84 from the information on the position. If so (step ST91; NO), the MP file analysis unit 83 acquires the history information added by the history addition unit 82 recorded in the sub image data identifier corresponding to the extracted sub image data (step ST94). . For example, history information as shown in FIG. 12 is recorded as data and information in the identifier (header) of the MP file structure shown in FIG.

履歴情報を取得できない場合(ステップST94;NO)、MPファイル解析部83は、抽出された副画像データに対応する副画像データ識別子から撮像時刻に関する情報を取得する(ステップST100)。上記副画像データ識別子に撮像時刻に関する情報が、記録されている場合(ステップST101;YES)、MPファイル解析部83は、上記撮像時刻に関する情報から、計時部66により取得された現在の時刻に関する情報に所定の近い情報を記録した対応する副画像データをモニタ14に表示させるように表示制御部71に指令する(ステップST102)。一方、副画像データ識別子に撮像時刻に関する情報が、記録されていない場合(ステップST101;NO)、主画像データをそのまま、モニタ14に表示させるように表示制御部71に指令する(ステップST103)。   When the history information cannot be acquired (step ST94; NO), the MP file analysis unit 83 acquires information related to the imaging time from the sub image data identifier corresponding to the extracted sub image data (step ST100). When information related to the imaging time is recorded in the sub-image data identifier (step ST101; YES), the MP file analysis unit 83 uses the information related to the imaging time to obtain information related to the current time acquired by the time measuring unit 66. The display control unit 71 is instructed to display the corresponding sub-image data in which information close to a predetermined value is displayed on the monitor 14 (step ST102). On the other hand, when the information regarding the imaging time is not recorded in the sub image data identifier (step ST101; NO), the display control unit 71 is instructed to display the main image data as it is on the monitor 14 (step ST103).

一方、履歴情報を取得できた場合(ステップST94;YES)、抽出された副画像データ識別子の履歴情報記録された位置に関する情報から位置取得部84により取得された現在位置の情報に所定の近い位置の情報が記録された副画像データを抽出する(ステップST95)。次に抽出された副画像データ識別子の履歴情報記録された時刻に関する情報から位置取得部84により取得された現在位置の情報に所定の近い時刻の情報が記録された副画像データを抽出する(ステップST96)。抽出された副画像データにおいて、最も位置と時刻が近い画像をモニタ14に表示する。ユーザから十字ボタン16、メニュー/OKボタン17等の設定により次に近い画像を表示するか否かを決定する(ステップST98)。次の画像を表示する場合(ステップST98;YES)は、位置と時刻の情報を考慮して次の画像をモニタ14に表示する(ステップST99)。一方、次の画像を表示しない場合(ステップST98;NO)は、ステップST93へ飛ぶ。   On the other hand, when the history information can be acquired (step ST94; YES), a position close to the current position information acquired by the position acquisition unit 84 from the information regarding the position where the extracted history information of the sub-image data identifier is recorded. The sub-image data in which the information is recorded is extracted (step ST95). Next, sub-image data in which information at a predetermined time close to the information on the current position acquired by the position acquisition unit 84 is extracted from information regarding the time at which the history information of the extracted sub-image data identifier is recorded (step) ST96). In the extracted sub-image data, an image having the closest position and time is displayed on the monitor 14. It is determined whether or not to display the next closest image according to the setting of the cross button 16 and the menu / OK button 17 from the user (step ST98). When the next image is displayed (step ST98; YES), the next image is displayed on the monitor 14 in consideration of the position and time information (step ST99). On the other hand, when the next image is not displayed (step ST98; NO), the process jumps to step ST93.

なお、MPファイル解析部83は、副画像データ識別子の時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを解析しているが、副画像データに加え、主画像データ識別子の時刻に関する情報(タグ)が記録されているか否かを同様に解析し、最も近い時刻に関する情報が主画像データ識別子に記録されていれば、主画像データをモニタ14に表示するように設定してもよい。   Note that the MP file analysis unit 83 analyzes whether or not information (tag) related to the time of the sub image data identifier is recorded, but in addition to the sub image data, information related to the time of the main image data identifier (tag) ) Is recorded in the same manner, and if the information related to the closest time is recorded in the main image data identifier, the main image data may be set to be displayed on the monitor 14.

また、副画像データが抽出されない場合(ステップST69)、フォルダ選択により選択された画像ファイルに格納された副画像データの全てを対象として、ステップST71以降の処理を行う。   If sub-image data is not extracted (step ST69), the processing from step ST71 onward is performed for all sub-image data stored in the image file selected by the folder selection.

また、本発明における撮像装置のモニタ14により、画像データを再生するように説明したが、撮像装置とテレビ等の表示装置を有線または無線により接続することで、表示装置により画像データを再生してもよい。   Further, the image data is reproduced by the monitor 14 of the image pickup apparatus according to the present invention. However, the image data is reproduced by the display device by connecting the image pickup device and a display device such as a television by wire or wireless. Also good.

尚、上述の実施の形態では、本発明における撮像装置としてデジタルカメラを例に説明したが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、例えば、カメラ付き携帯電話、電子撮像機能を備えた他の電子機器に対しても適用可能である。   In the above-described embodiment, the digital camera has been described as an example of the imaging apparatus according to the present invention. However, the scope of the present invention is not limited to this, for example, a camera-equipped mobile phone, an electronic imaging function, and the like. It can be applied to other electronic devices.

更には、医療用途のCT画像、MRI画像をMPファイルとして用いることも可能である。   Furthermore, CT images and MRI images for medical use can be used as MP files.

デジタルカメラの背面図Rear view of digital camera デジタルカメラの前面図Front view of digital camera デジタルカメラの機能ブロック図Functional block diagram of digital camera MPファイルの画像及び識別子の構成例MP file image and identifier configuration example 第一の実施形態における処理のフローチャートAFlowchart A of processing in the first embodiment 第一の実施形態における処理のフローチャートBFlowchart B of processing in the first embodiment 第二の実施形態における処理のフローチャートAFlowchart A of processing in the second embodiment 第二の実施形態における処理のフローチャートBFlowchart B of processing in the second embodiment MPファイルの画像データ及び識別子の構成例Configuration example of MP file image data and identifiers MPファイルにおける時刻または位置に関する情報を記録した識別子、画像データの構成例Configuration example of identifier and image data recording information on time or position in MP file 第三の実施形態における処理のフローチャートAFlowchart A of processing in the third embodiment 第三の実施形態における処理のフローチャートBFlowchart B of processing in the third embodiment 第四の実施形態における処理のフローチャートAFlowchart A of processing in the fourth embodiment 第四の実施形態における処理のフローチャートBFlowchart B of processing in the fourth embodiment 第五の実施形態における処理のフローチャートAFlowchart A of processing in the fifth embodiment 第五の実施形態における処理のフローチャートBFlowchart B of processing in the fifth embodiment MPファイルにおける時刻及び位置並びに履歴に関する情報を記録した識別子、画像データの構成例Configuration example of identifier and image data recording information on time and position and history in MP file 時刻表を表す画像データ例Example of image data representing a timetable

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
14 モニタ
66 計時部
67 画像処理部
70 外部記録メディア
78 MPファイル作成部
79 位置情報取得部
82 履歴追記部
83 MPファイル解析部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera 14 Monitor 66 Timekeeping part 67 Image processing part 70 External recording medium 78 MP file creation part 79 Location information acquisition part 82 History recording part 83 MP file analysis part

Claims (7)

撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する時刻の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生装置において、
現在時刻の情報を計時する計時手段と、
複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する選択手段と、
該選択手段により選択された画像ファイルの前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析する解析手段と、
再生の際に、前記現在時刻の情報に最も近い前記解析された時刻の情報を有する識別子の後の画像データを再生する再生手段と、
画像データが再生された際は、当該再生された画像データの識別子に再生された時刻の情報を再生履歴情報として追記する履歴追記手段とを備え、
前記再生手段が、前記解析手段により解析された結果、前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された時刻の情報を取得することができなかった際、前記履歴追記手段により追記された再生履歴情報から前記最も近い時刻の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生するものであることを特徴とする画像再生装置。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier in which time information related to the main image data is set is provided in front of the main image data, and the one In each of the above image reproduction apparatuses for reproducing an image file provided with a sub-identifier in which time information about each sub-image data is set before each sub-image data,
A timekeeping means for keeping time information,
Selecting means for selecting one image file from the plurality of image files;
Analyzing means for analyzing time information set in each of the main identifier and the sub-identifier of the image file selected by the selecting means;
Reproducing means for reproducing the image data after the identifier having the analyzed time information closest to the current time information at the time of reproduction;
When the image data is reproduced, it is provided with history addition means for adding information of the reproduction time to the identifier of the reproduced image data as reproduction history information,
The reproduction history information added by the history addition means when the reproduction means could not obtain the time information set for each of the main identifier and the sub-identifier as a result of analysis by the analysis means. An image reproducing apparatus for reproducing image data after the main identifier or the sub-identifier having information of the nearest time from
撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する位置の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する位置の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生装置において、
現在位置の情報を取得する位置情報取得手段と、
複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する選択手段と、
該選択手段により選択された画像ファイルの前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析する解析手段と、
再生の際に、前記現在位置の情報に最も近い前記解析された位置の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生する再生手段と、
画像データが再生された際は、当該再生された画像データの識別子に再生された現在位置の情報を再生履歴情報として追記する履歴追記手段を更に備え、
前記再生手段が、前記解析手段により解析された結果、前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された位置の情報を取得することができなかった際、前記履歴追記手段により追記された再生履歴情報から前記最も近い現在位置の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生するものであることを特徴とする画像再生装置。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier in which position information related to the main image data is set is provided in front of the main image data, and the one In each of the above image reproduction apparatuses for reproducing an image file provided with a sub-identifier in which position information relating to each sub-image data is set before each sub-image data,
Position information acquisition means for acquiring current position information;
Selecting means for selecting one image file from the plurality of image files;
Analyzing means for analyzing information of positions set in each of the main identifier and the sub-identifier of the image file selected by the selecting means;
Reproducing means for reproducing the image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed position information closest to the current position information at the time of reproduction;
When the image data is reproduced, it further comprises a history record adding means for additionally adding information of the current position reproduced to the identifier of the reproduced image data as reproduction history information,
The reproduction history information added by the history addition means when the reproduction means could not acquire the information of the positions set in the main identifier and the sub-identifier as a result of the analysis by the analysis means. An image reproducing apparatus for reproducing image data after the main identifier or the sub-identifier having information on the nearest current position from
前記画像データは、撮像された時刻表の画像を構成するものであることを特徴とする請求項1または2記載の画像再生装置。 The image data, the image reproducing apparatus according to claim 1, wherein a and constitutes the image of the timetable imaged. 撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する時刻の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生方法において、
現在時刻の情報を計時し、
複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、
該選択された画像ファイルの前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析し、
再生の際に、前記現在時刻の情報に最も近い前記解析された時刻の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生すると共に、
画像データが再生された際は、当該再生された画像データの識別子に再生された時刻の情報を再生履歴情報として追記し、
前記再生の際に、前記解析された結果、前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された時刻の情報を取得することができなかった際、前記追記された再生履歴情報から前記最も近い時刻の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生することを特徴とする画像再生方法。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier in which time information related to the main image data is set is provided in front of the main image data, and the one In an image reproduction method for reproducing an image file provided with a sub-identifier in which time information about each sub-image data is set before each of the sub-image data,
Time information of the current time,
Select one image file from the plurality of image files,
Analyzing the time information set in each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file,
Upon reproduction, the image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed time information closest to the current time information is reproduced ,
When the image data is reproduced, the information of the reproduced time is added to the identifier of the reproduced image data as reproduction history information,
At the time of the reproduction, when the information of the time set for each of the main identifier and the sub-identifier could not be obtained as a result of the analysis, the information on the nearest time from the additionally recorded reproduction history information is obtained. An image reproducing method, wherein image data after the main identifier or the sub-identifier having information is reproduced.
撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する位置の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する位置の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生する画像再生方法において、
現在位置の情報を取得し、
複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択し、
該選択された画像ファイルの前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析し、
再生の際に、前記現在位置の情報に最も近い前記解析された位置の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生すると共に、
画像データが再生された際は、当該再生された画像データの識別子に再生された現在位置の情報を再生履歴情報として追記し、
前記再生の際に、前記解析された結果、前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された位置の情報を取得することができなかった際、前記追記された再生履歴情報から前記最も近い現在位置の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生することを特徴とする画像再生方法。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier in which position information related to the main image data is set is provided in front of the main image data, and the one In an image reproduction method for reproducing an image file provided with a sub-identifier in which position information related to each sub-image data is set before each of the sub-image data,
Get current location information
Select one image file from the plurality of image files,
Analyzing the information of the position set in each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file;
Upon reproduction, the image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed position information closest to the current position information is reproduced ,
When the image data is reproduced, the information of the current position reproduced in the identifier of the reproduced image data is added as reproduction history information,
During the reproduction, when it is not possible to acquire the position information set for each of the main identifier and the sub-identifier as a result of the analysis, the nearest current position from the additionally recorded reproduction history information An image reproduction method comprising reproducing image data after the main identifier or the sub-identifier having the following information :
撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する時刻の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する時刻の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生することをコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
現在時刻の情報を計時する機能と、
複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する機能と、
該選択された画像ファイルの前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された時刻の情報を解析する機能と、
再生の際に、前記現在時刻の情報に最も近い前記解析された時刻の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生する機能と、
画像データが再生された際は、当該再生された画像データの識別子に再生された時刻の情報を再生履歴情報として追記する機能と、
前記再生の際に、前記解析された結果、前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された時刻の情報を取得することができなかった際、前記追記された再生履歴情報から前記最も近い時刻の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生する機能とを実行させるものであることを特徴とするプログラム。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier in which time information related to the main image data is set is provided in front of the main image data, and the one In each of the programs for causing a computer to reproduce an image file provided with a sub-identifier in which time information about each sub-image data is set before each of the sub-image data,
A function to keep time information,
A function of selecting one image file from the plurality of image files;
A function of analyzing time information set in each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file;
A function of reproducing the image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed time information closest to the information of the current time at the time of reproduction ;
When the image data is reproduced, a function of adding the information of the reproduced time to the identifier of the reproduced image data as reproduction history information;
At the time of the reproduction, when the information of the time set for each of the main identifier and the sub-identifier could not be obtained as a result of the analysis, the information on the nearest time from the additionally recorded reproduction history information is obtained. A program for executing a function of reproducing image data after the main identifier or the sub-identifier having information .
撮像して得られた主画像データ及び1つ以上の副画像データが格納され、前記主画像データに関する位置の情報が設定された主識別子が前記主画像データの前に設けられ、かつ前記1つ以上の副画像データそれぞれの前に、各副画像データに関する位置の情報が設定された副識別子が設けられた画像ファイルを再生することをコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
現在位置の情報を取得する機能と、
複数の前記画像ファイルの中から1つの画像ファイルを選択する機能と、
該選択された画像ファイルの前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された位置の情報を解析する機能と、
再生の際に、前記現在位置の情報に最も近い前記解析された位置の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生する機能と、
画像データが再生された際は、当該再生された画像データの識別子に再生された現在位置の情報を再生履歴情報として追記する機能と、
前記再生の際に、前記解析された結果、前記主識別子および前記副識別子それぞれに設定された位置の情報を取得することができなかった際、前記追記された再生履歴情報から前記最も近い現在位置の情報を有する前記主識別子または前記副識別子の後の画像データを再生する機能とを実行させるものであることを特徴とするプログラム。
Main image data obtained by imaging and one or more sub-image data are stored, a main identifier in which position information related to the main image data is set is provided in front of the main image data, and the one In each of the programs for causing a computer to reproduce an image file provided with a sub-identifier in which position information about each sub-image data is set before each of the sub-image data,
A function to acquire current position information,
A function of selecting one image file from the plurality of image files;
A function of analyzing information on a position set in each of the main identifier and the sub-identifier of the selected image file;
A function of reproducing image data after the main identifier or the sub-identifier having the analyzed position information closest to the information of the current position at the time of reproduction ;
When the image data is reproduced, a function of adding the information of the current position reproduced to the identifier of the reproduced image data as reproduction history information;
During the reproduction, when it is not possible to acquire the position information set for each of the main identifier and the sub-identifier as a result of the analysis, the nearest current position from the additionally recorded reproduction history information And a function of reproducing image data after the main identifier or the sub-identifier having the following information .
JP2007259407A 2007-10-03 2007-10-03 Image reproducing apparatus, image reproducing method and program Expired - Fee Related JP4864848B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259407A JP4864848B2 (en) 2007-10-03 2007-10-03 Image reproducing apparatus, image reproducing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007259407A JP4864848B2 (en) 2007-10-03 2007-10-03 Image reproducing apparatus, image reproducing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009089288A JP2009089288A (en) 2009-04-23
JP4864848B2 true JP4864848B2 (en) 2012-02-01

Family

ID=40662029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259407A Expired - Fee Related JP4864848B2 (en) 2007-10-03 2007-10-03 Image reproducing apparatus, image reproducing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4864848B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108774A (en) * 1991-10-14 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture access system
JP4273379B2 (en) * 2000-03-28 2009-06-03 ソニー株式会社 Information processing apparatus and method, and recording medium
JP3630104B2 (en) * 2001-02-16 2005-03-16 カシオ計算機株式会社 CAMERA DEVICE, SAMPLE IMAGE DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM
JP2006279764A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Casio Comput Co Ltd Image reproducing apparatus
JP2006338553A (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Sharp Corp Content reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009089288A (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799511B2 (en) Imaging apparatus and method, and program
CN101796814B (en) Image picking-up device and image picking-up method
CN1534985A (en) Photographing device and photographing method
JP2008219428A (en) Imaging apparatus
JP2002101329A (en) Digital camera, image reproduction device and method
US20100253801A1 (en) Image recording apparatus and digital camera
JP2009077026A (en) Imaging apparatus and method, and program
JP4189820B2 (en) Imaging apparatus and image recording method
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP2007299339A (en) Image reproducing device, method and program
US8531575B2 (en) Image production device, image production method, and program for driving computer to execute image production method
JP2008022216A (en) Device and method for displaying image, program, photographing apparatus with information recorder, and animation recording device
JP4864848B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method and program
JP2012235393A (en) Controller, imaging system, and program
JP2005080056A (en) Moving picture reproducing device and electronic camera
JP2007266664A (en) Thumbnail sorter and imaging apparatus
JP2005109658A (en) Photographing apparatus
JP4304200B2 (en) Mobile device with camera and image display program for mobile device with camera
JP2010050599A (en) Electronic camera
CN113615156A (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
JP4842232B2 (en) Imaging apparatus and image reproduction apparatus
JP3913046B2 (en) Imaging device
JP2005275978A (en) Photographing apparatus
JP2006237963A (en) Image display device, photographing device and image display method
JP2004328039A (en) Digital camera system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees