JP4863431B2 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP4863431B2
JP4863431B2 JP2005030690A JP2005030690A JP4863431B2 JP 4863431 B2 JP4863431 B2 JP 4863431B2 JP 2005030690 A JP2005030690 A JP 2005030690A JP 2005030690 A JP2005030690 A JP 2005030690A JP 4863431 B2 JP4863431 B2 JP 4863431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
answer
question
storage unit
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030690A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006215482A (en
Inventor
桂一 町田
一郎 田中
晃 仲下
進 太田
Original Assignee
株式会社ワオ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワオ・コーポレーション filed Critical 株式会社ワオ・コーポレーション
Priority to JP2005030690A priority Critical patent/JP4863431B2/en
Publication of JP2006215482A publication Critical patent/JP2006215482A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4863431B2 publication Critical patent/JP4863431B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、教育サービス等を提供するための情報処理システム等に関する。   The present invention relates to an information processing system for providing educational services and the like.

教育サービス等を提供する情報処理システムとして、双方向通信可能なネットワークを介して、テキスト教材等の学習に必要なコンテンツ等を提供するものがある。(例えば、特許文献1参照)。   Some information processing systems that provide educational services provide content necessary for learning such as text materials via a network capable of two-way communication. (For example, refer to Patent Document 1).

このような情報処理システムにおいては、適宜、テスト等を行うことにより、ユーザの学習理解度等を判定し、その判定結果に基づいて、最適な教育プログラムの提供を行うものがある。
特開2002−341735号公報(第7頁−第11頁、第1図等)
Some of such information processing systems determine a user's learning comprehension degree by appropriately performing a test or the like, and provide an optimal educational program based on the determination result.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-341735 (pages 7 to 11, FIG. 1, etc.)

しかしながら、通常、このようなシステムにおいて行われるテストは、全てのユーザに対して、同じテストを実施するものであるため、個々のユーザの学習理解度等を詳細に判定することが困難であった。   However, since the tests performed in such a system are usually performed for all users, it is difficult to determine the learning comprehension level of each user in detail. .

このため、個々のユーザの学習理解度等を正確に把握することができず、個々のユーザに最適な教育プログラムを提供できなくなってしまう。この結果、ユーザの学習効率を向上させることができないという課題があった。   For this reason, the learning comprehension degree of each user cannot be accurately grasped, and an optimal educational program cannot be provided to each user. As a result, there is a problem that the learning efficiency of the user cannot be improved.

本発明に係る情報処理システムは、サーバ装置と、情報処理端末とを備えた情報処理システムであって、前記サーバ装置は、問題についての情報である問題情報を、複数格納している問題情報格納部と、前記複数の問題情報から、1以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、前記取得した問題情報を前記情報処理端末に送信する問題情報送信部と、前記情報処理端末から送信された、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部とを具備し、前記情報処理端末は、前記サーバ装置から送信された問題情報を受信する問題情報受信部と、前記サーバ装置から送信された問題情報を出力する問題情報出力部と、前記サーバ装置から送信された問題情報に対応した解答情報を受け付ける解答情報受付部と、前記受け付けた解答情報を、前記サーバ装置に送信する解答情報送信部とを具備し、前記問題情報取得部は、前記解答情報受信部が受信した解答情報に基づいて、前記一以上の問題情報を取得するものである。
かかる構成により、個々のユーザに応じた問題で構成したテストを行うことができ、ユーザの学習の効率を向上させることができる。
An information processing system according to the present invention is an information processing system including a server device and an information processing terminal, and the server device stores a plurality of problem information that is information about a problem. A problem information acquisition unit that acquires one or more problem information from the plurality of problem information, a problem information transmission unit that transmits the acquired problem information to the information processing terminal, and the information processing terminal. An answer information receiving unit that receives answer information that is information about an answer corresponding to the question information, and the information processing terminal receives the question information transmitted from the server device. A problem information output unit that outputs the problem information transmitted from the server device, and an answer information reception unit that receives the answer information corresponding to the problem information transmitted from the server device An answer information transmitting unit that transmits the received answer information to the server device, and the question information acquiring unit is configured to receive the one or more pieces of question information based on the answer information received by the answer information receiving unit. Is something to get.
With such a configuration, it is possible to perform a test composed of problems according to individual users, and improve the learning efficiency of the users.

また、前記情報処理システムにおいて、前記解答情報を評価するための情報である評価情報を格納している評価情報格納部と、前記受信した解答情報を、前記評価情報に基づいて評価する解答情報評価部とをさらに具備し、前記問題情報取得部は、前記解答情報評価部の評価結果に基づいて、前記一以上の問題情報を取得するものである。
かかる構成により、個々のユーザに応じた問題で構成したテストを行うことができ、ユーザの学習の効率を向上させることができる。
In the information processing system, an evaluation information storage unit that stores evaluation information that is information for evaluating the answer information, and answer information evaluation that evaluates the received answer information based on the evaluation information The problem information acquisition unit acquires the one or more pieces of problem information based on an evaluation result of the answer information evaluation unit.
With such a configuration, it is possible to perform a test composed of problems according to individual users, and improve the learning efficiency of the users.

また、前記情報処理システムにおいて、前記問題情報取得部は、前記一以上の問題情報の取得を、3回以上繰り返し行うものである。
かかる構成により、ユーザの理解度等を精度よく判別して、個々のユーザに最適な問題で構成したテストを行うことができる。また、ユーザの学力であれば、無理なく解答できる問題が繰り返し出題されることとなり、ユーザが無理なくテストについていくことができ、ユーザの理解度を高めることができる。
In the information processing system, the problem information acquisition unit repeatedly acquires the one or more pieces of problem information three or more times.
With such a configuration, it is possible to accurately determine the user's degree of understanding and perform a test composed of problems that are optimal for each user. In addition, if the user's academic ability, questions that can be answered without difficulty are repeatedly given, the user can reasonably follow the test, and the degree of understanding of the user can be improved.

また、前記情報処理システムにおいて、前記問題情報取得部は、前記複数の問題情報からの問題情報の取得を行うか否かを、前記解答情報に基づいて判定するものである。
かかる構成により、ユーザの理解度等に応じた回数のテストを行うことができ、ユーザの学習の効率を向上させることができる。
In the information processing system, the problem information acquisition unit determines whether to acquire problem information from the plurality of problem information based on the answer information.
With this configuration, the number of tests corresponding to the degree of understanding of the user can be performed, and the user's learning efficiency can be improved.

また、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部をさらに備え、前記問題情報取得部は、前記解答情報と、前記正答率情報に基づいて、前記一以上の問題情報を取得するものである。
かかる構成により、正答率という客観的に得られたデータに基づいて取得した問題情報を用いて、ユーザの理解度を判断することとなり、ユーザの理解度を、より客観的に、かつ正確に判断することが可能となり、学習効率をさらに向上させることができる。
In addition, a correct answer rate information storage unit that stores correct answer rate information that is information indicating a correct answer rate with respect to the question information stored in the question information storage unit, the question information acquisition unit includes the answer information and The one or more pieces of question information are acquired based on the correct answer rate information.
With this configuration, the user's understanding level is determined using problem information acquired based on objectively obtained data such as the correct answer rate, and the user's understanding level is determined more objectively and accurately. Learning efficiency can be further improved.

本発明による情報処理システムによれば、個々のユーザに応じた問題で構成したテストを行うことができ、ユーザの学習の効率を向上させることができる。   According to the information processing system of the present invention, it is possible to perform a test composed of problems according to individual users, and to improve the efficiency of user learning.

以下、情報処理システム等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素およびステップは同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of an information processing system and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component and step which attached | subjected the same code | symbol in embodiment perform the same operation | movement, re-explanation may be abbreviate | omitted.

図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。この情報処理システムは、ネットワーク3を介して接続されたサーバ装置1及び情報処理端末2を備えている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. This information processing system includes a server device 1 and an information processing terminal 2 connected via a network 3.

サーバ装置1は、問題情報格納部11と、問題情報取得部12と、問題情報送信部13と、解答情報受信部14と、評価情報格納部15と、解答情報評価部16と、難易度情報格納部17と、カテゴリー情報格納部18と、正答率情報格納部19とを備えている。
情報処理端末2は、問題情報受信部20と、問題情報出力部21と、解答情報受付部22と、解答情報送信部23とを備えている。
The server device 1 includes a problem information storage unit 11, a problem information acquisition unit 12, a problem information transmission unit 13, an answer information reception unit 14, an evaluation information storage unit 15, an answer information evaluation unit 16, and difficulty level information. A storage unit 17, a category information storage unit 18, and a correct answer rate information storage unit 19 are provided.
The information processing terminal 2 includes a problem information receiving unit 20, a problem information output unit 21, an answer information receiving unit 22, and an answer information transmitting unit 23.

問題情報格納部11は、問題についての情報である問題情報を、複数格納している。問題は、どのような問題であってもよい。例えば、国語、理科、算数等、どのような科目の問題であってもよい。また、文章問題、計算問題等、どのような出題形態の問題であってもよい。また、応用問題、基礎問題等、どのようなレベルの問題であってもよい。問題情報は、具体的には、問題を出力するための情報であり、その情報はどのような情報であってもよい。例えば、文字データにより構成されるデータであってもよいし、画像データにより構成されるデータであってもよい。また、動画像や、音声、音楽等を用いたデータであってもよいし、これらのデータを組み合わせたものであってもよい。問題情報のデータ構造は問わない。問題情報格納部11は、例えば、問題情報を、問題情報を識別するための識別情報と関連付けて格納している。問題情報格納部11は、ハードディスクや、CD−ROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The problem information storage unit 11 stores a plurality of pieces of problem information that is information about a problem. The problem may be any problem. For example, it may be a problem of any subject such as Japanese language, science, and arithmetic. Further, any question type problem such as a sentence problem or a calculation problem may be used. In addition, any level of problems such as applied problems and basic problems may be used. The problem information is specifically information for outputting a problem, and the information may be any information. For example, data composed of character data or data composed of image data may be used. Further, it may be data using moving images, voice, music, or the like, or may be a combination of these data. The data structure of problem information does not matter. For example, the problem information storage unit 11 stores problem information in association with identification information for identifying problem information. The problem information storage unit 11 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or a CD-ROM, but can also be realized by a volatile recording medium such as a RAM.

問題情報取得部12は、問題情報格納部11に格納されている複数の問題情報から、1以上の問題情報を取得する。問題情報取得部12は、問題情報をどのように取得してもよい。例えば、サーバ装置2の外部等から指定された問題情報を取得してもよいし、外部等から指定された条件に合致する問題情報を取得するようにしてもよい。問題情報取得部12は、解答情報評価部16から後述する評価結果を示す情報である評価結果情報を得た場合には、この評価結果情報に基づいて、1以上の問題情報を取得する。あるいは、この評価結果情報と、カテゴリー情報格納部18のカテゴリー情報、難易度情報格納部17の難易度情報、または正答率情報格納部19の正答率情報のうちの少なくとも一つとに基づいて、1以上の問題情報を取得する。この評価結果情報等に基づいて問題情報をどのように取得するかについては後述する。問題情報取得部12が、1以上の問題情報を取得するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、専用回路等のハードウェアで実現してもよい。   The problem information acquisition unit 12 acquires one or more pieces of problem information from the plurality of problem information stored in the problem information storage unit 11. The problem information acquisition unit 12 may acquire the problem information in any way. For example, problem information designated from outside the server device 2 or the like may be acquired, or problem information matching a condition designated from outside or the like may be obtained. When the problem information acquisition unit 12 obtains evaluation result information that is information indicating an evaluation result described later from the answer information evaluation unit 16, the problem information acquisition unit 12 acquires one or more pieces of problem information based on the evaluation result information. Alternatively, based on the evaluation result information and at least one of the category information in the category information storage unit 18, the difficulty level information in the difficulty level information storage unit 17, or the correct answer rate information in the correct answer rate information storage unit 19, 1 Obtain the above problem information. How to obtain the problem information based on this evaluation result information will be described later. A processing procedure for the problem information acquisition unit 12 to acquire one or more pieces of problem information is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware such as a dedicated circuit.

問題情報送信部13は、問題情報取得部12が取得した問題情報を、ネットワーク3経由で、情報処理端末2に送信する。なお、問題情報取得部12が取得した問題情報が複数ある場合、問題情報送信部13が、複数の問題情報に対してレイアウトの整形等を行って送信するようにしてもよい。また、問題情報送信部13が、送信する問題情報の数に応じた解答欄等を、必要に応じて設けるようにしてもよい。問題情報送信部13は、有線または無線の通信手段、または放送手段等により実現される。   The problem information transmission unit 13 transmits the problem information acquired by the problem information acquisition unit 12 to the information processing terminal 2 via the network 3. In addition, when there are a plurality of pieces of problem information acquired by the problem information acquisition unit 12, the problem information transmission unit 13 may perform transmission by shaping the layout of the plurality of pieces of problem information. Further, the question information transmission unit 13 may provide an answer column or the like according to the number of pieces of problem information to be transmitted as necessary. The problem information transmission unit 13 is realized by a wired or wireless communication unit, a broadcast unit, or the like.

解答情報受信部14は、情報処理端末2から送信された、問題情報送信部13が送信した問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する。解答情報は、具体的には、問題情報送信部13が送信した問題情報が示す問題に対する、ユーザの解答を示す情報であり、その情報はどのような情報であってもよい。例えば、文字データにより構成されるデータであってもよいし、ビットマップデータ等の画像データにより構成されるデータであってもよい。また、動画像や、音声、音楽等を用いたデータであってもよいし、これらのデータを組み合わせたものであってもよい。解答情報のデータ構造は問わない。また、例えば、ビットマップデータ等として解答情報の入力を受け付けた場合、解答情報受付部22において、ビットマップデータ等を文字や図形として認識して、テキストデータやベクトルデータ等に変換するようにしてもよい。なお、このような文字や図形を認識してテキストデータ等に変換する技術は、周知の技術であるので説明は省略する。解答情報受信部14は、有線または無線の通信手段、または放送手段等により実現される。   The answer information receiving unit 14 receives answer information that is information about the answer that is transmitted from the information processing terminal 2 and that corresponds to the problem information transmitted by the question information transmitting unit 13. Specifically, the answer information is information indicating a user's answer to the problem indicated by the problem information transmitted by the problem information transmitting unit 13, and the information may be any information. For example, it may be data composed of character data, or data composed of image data such as bitmap data. Further, it may be data using moving images, voice, music, or the like, or may be a combination of these data. The data structure of the answer information does not matter. Also, for example, when input of answer information is received as bitmap data or the like, the answer information receiving unit 22 recognizes the bitmap data or the like as characters or figures and converts it into text data or vector data or the like. Also good. Note that the technology for recognizing such characters and figures and converting them into text data or the like is a well-known technology and will not be described. The answer information receiving unit 14 is realized by a wired or wireless communication unit, a broadcast unit, or the like.

評価情報格納部15は、解答情報受信部14が受信した解答情報を評価するための評価情報を格納している。評価情報は、具体的には、解答情報が示す解答に対する答え合わせに用いられる情報であり、問題情報取得部12が取得した問題情報についての、正解である答えを示す情報や、間違いである答え、すなわち不正解である答えを示す情報である。評価情報格納部15は、例えば、評価情報を、問題情報を識別するための識別情報と関連付けて格納している。評価情報格納部15は、ハードディスクや、CD−ROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The evaluation information storage unit 15 stores evaluation information for evaluating the answer information received by the answer information receiving unit 14. Specifically, the evaluation information is information used for matching the answers indicated by the answer information, and information indicating the correct answer or the answer that is incorrect with respect to the problem information acquired by the problem information acquisition unit 12. That is, it is information indicating an answer that is an incorrect answer. For example, the evaluation information storage unit 15 stores evaluation information in association with identification information for identifying problem information. The evaluation information storage unit 15 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or a CD-ROM, but can also be realized by a volatile recording medium such as a RAM.

解答情報評価部16は、解答情報受信部14が受信した解答情報を、評価情報格納部15が格納している評価情報に基づいて評価する。そして、その評価結果を示す情報である評価結果情報を、問題情報取得部12に出力する。評価結果は、例えば、各解答情報が「正解」、または「間違い」であるかを評価した結果や、各解答情報の、正解に近い度合いを、段階的に評価した値等である。解答情報評価部16が、解答情報を評価する処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、専用回路等のハードウェアで実現してもよい。   The answer information evaluation unit 16 evaluates the answer information received by the answer information receiving unit 14 based on the evaluation information stored in the evaluation information storage unit 15. Then, evaluation result information, which is information indicating the evaluation result, is output to the problem information acquisition unit 12. The evaluation result is, for example, a result of evaluating whether each piece of answer information is “correct” or “wrong”, or a value obtained by stepwise evaluation of the degree of closeness of each piece of answer information. The processing procedure in which the answer information evaluation unit 16 evaluates the answer information is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware such as a dedicated circuit.

難易度情報格納部17は、問題情報格納部11に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している。難易度は、問題の難しさや易しさのことである。また、難易度情報は、難易度を示すための情報であり、例えば80%などの、後述する正答率や、小学一年生向け、小学2年生向けといった学校教育の学習進度に基づく分類や、上級や、レベル1、レベル2といった客観的あるいは相対的に判定したレベルとして示される。難易度情報格納部17は、例えば、難易度情報を、問題情報を識別するための識別情報と関連付けて格納している。難易度情報格納部17は、ハードディスクや、CD−ROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The difficulty level information storage unit 17 stores difficulty level information that is information indicating the difficulty level of the problem information stored in the problem information storage unit 11. The difficulty level is the difficulty or difficulty of the problem. The difficulty level information is information for indicating the difficulty level. For example, 80% or the like, a correct answer rate (to be described later), a classification based on the learning progress of school education such as for first graders and second graders, , Level 1 and level 2 are shown as objective or relatively determined levels. The difficulty level information storage unit 17 stores, for example, difficulty level information in association with identification information for identifying problem information. The difficulty level information storage unit 17 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or a CD-ROM, but can also be realized by a volatile recording medium such as a RAM.

カテゴリー情報格納部18は、問題情報格納部11に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納している。カテゴリー情報は、具体的には、各問題情報がどのカテゴリーに属するかを示す情報である。カテゴリーはどのようなものであってもよい。例えば、国語、理科、算数等の科目についてのカテゴリーや、文章問題、計算問題という問題の出題形態のカテゴリーなどであってもよい。また、応用問題、基礎問題等の問題のレベルについてのカテゴリーや、小学1年生、中学3年生といった問題の対応する学年のカテゴリーや、計算、図形といった分野のカテゴリーであってもよい。カテゴリー情報格納部18は、例えば、カテゴリー情報を、問題情報を識別するための識別情報と関連付けて格納している。カテゴリー情報格納部18は、ハードディスクや、CD−ROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The category information storage unit 18 stores category information that is information indicating a category for the problem information stored in the problem information storage unit 11. Specifically, the category information is information indicating which category each problem information belongs to. Any category can be used. For example, it may be a category for subjects such as Japanese language, science, mathematics, or a category of question types of problems such as sentence problems and calculation problems. Moreover, the category about the level of problems, such as an application problem and a basic problem, the category of the grade corresponding to problems, such as the 1st grader and the 3rd grader, and the category of fields, such as calculation and a figure, may be sufficient. The category information storage unit 18 stores, for example, category information in association with identification information for identifying problem information. The category information storage unit 18 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or a CD-ROM, but can also be realized by a volatile recording medium such as a RAM.

正答率情報格納部19は、問題情報格納部11に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している。正答率とは、予め他の複数のユーザの各問題情報についての解答結果に基づいて求められた、正答者、すなわち正しい答えを解答したユーザの割合である。具体的には、問題情報の示す問題に対して解答した全ユーザ数に対する、正答者の割合として示され、正答率が高いほど、正答者の割合が高いことを示している。正答率情報格納部19は、例えば、正答率情報を、問題情報を識別するための識別情報と関連付けて格納している。正答率情報格納部19は、ハードディスクや、CD−ROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The correct answer rate information storage unit 19 stores correct answer rate information, which is information indicating the correct answer rate for the question information stored in the question information storage unit 11. The correct answer rate is a ratio of correct answerers, that is, users who have answered the correct answer, which is obtained in advance based on the answer results for each piece of question information of a plurality of other users. Specifically, it is shown as the percentage of correct answerers with respect to the total number of users who answered the question indicated by the question information, and the higher the correct answer rate, the higher the percentage of correct answerers. The correct answer rate information storage unit 19 stores, for example, correct answer rate information in association with identification information for identifying problem information. The correct answer rate information storage unit 19 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or a CD-ROM, but can also be realized as a volatile recording medium such as a RAM.

問題情報受信部20は、サーバ装置1から送信された問題情報を、ネットワーク3経由で受信する。問題情報受信部20は、有線または無線の通信手段、または放送手段等により実現される。   The problem information receiving unit 20 receives the problem information transmitted from the server device 1 via the network 3. The problem information receiving unit 20 is realized by a wired or wireless communication unit, a broadcasting unit, or the like.

問題情報出力部21は、サーバ装置1から送信された問題情報を出力する。出力とは、ディスプレイの表示、プリンタへの印字、音出力、外部の装置への送信等を含む概念である。問題情報出力部21は、ディスプレイやプリンタ等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えてもよい。問題情報出力部21は、出力デバイスのドライバーソフト、または出力デバイスとドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。   The problem information output unit 21 outputs the problem information transmitted from the server device 1. The output is a concept including display on a display, printing on a printer, sound output, transmission to an external device, and the like. The problem information output unit 21 may or may not include an output device such as a display or a printer. The problem information output unit 21 may be implemented by output device driver software, or output device, driver software, and output device.

解答情報受付部22は、サーバ装置1から送信された問題情報に対応した解答情報を受け付ける。具体的には、ユーザが、問題情報出力部21から出力される問題情報の示す問題についての解答についての情報を受け付ける。解答情報受付部22の受け付ける入力は、テンキーやキーボードやマウスやタブレット、メニュー画面による入力等で、入力手段はどのようなものであってもよい。例えば、スキャナや、カメラ等を用いて、紙等にプリントアウトした解答用紙に書き込んだ解答情報を、ビットマップデータの入力データとして受け付けるようにしてもよい。また、ファクシミリであってもよいし、マークシートに記入した解答を、マークシートリーダ等を用いて入力受付してもよい。また、解答情報受付部22が、例えば、ビットマップデータとして解答情報の入力を受け付けるものである場合、解答情報受付部22が、ビットマップデータ等を文字や図形等して認識して、テキストデータ等に変換するようにしてもよい。解答情報受付部22は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。   The answer information receiving unit 22 receives answer information corresponding to the problem information transmitted from the server device 1. Specifically, the user receives information about the answer to the problem indicated by the problem information output from the problem information output unit 21. The input received by the answer information receiving unit 22 is input using a numeric keypad, keyboard, mouse, tablet, menu screen, and the like, and any input means may be used. For example, answer information written on an answer sheet printed out on paper or the like using a scanner or a camera may be received as input data of bitmap data. Further, it may be a facsimile, or an answer entered on a mark sheet may be input and received using a mark sheet reader or the like. For example, when the answer information receiving unit 22 receives input of answer information as bitmap data, the answer information receiving unit 22 recognizes the bitmap data or the like as characters or graphics, and the text data. Or the like. The answer information receiving unit 22 can be realized by a device driver of an input means such as a numeric keypad or a keyboard, control software for a menu screen, or the like.

解答情報送信部23は、解答情報受付部22の受け付けた解答情報を、ネットワーク3を介してサーバ装置2に送信する。解答情報送信部23は、有線または無線の通信手段、または放送手段等により実現される。   The answer information transmitting unit 23 transmits the answer information received by the answer information receiving unit 22 to the server device 2 via the network 3. The answer information transmission unit 23 is realized by a wired or wireless communication unit, a broadcasting unit, or the like.

ネットワーク3は、サーバ装置1と情報処理端末2との間での、データの送受信を可能とするものであれば、どのようなネットワークであっても良い。ネットワーク3は、例えば、IPプロトコル等を用いた無線または有線のネットワークであってもよい。また、このネットワークにおける通信を、地上波放送、ケーブルテレビ放送、衛星放送等により実現しても良い。   The network 3 may be any network as long as data can be transmitted and received between the server device 1 and the information processing terminal 2. The network 3 may be a wireless or wired network using an IP protocol or the like, for example. Communication in this network may be realized by terrestrial broadcasting, cable television broadcasting, satellite broadcasting, or the like.

次に、サーバ装置1の動作について、図2に示したフローチャートを用いて説明する。
(ステップS201)問題情報取得部12が、情報処理端末2に対して送信する問題情報を取得する指示を受けたか否かを判定する。問題情報取得部12が、この問題情報を送信する指示をどこから受けるかは問わない。例えば、情報処理端末2から受けてもよいし、他のサーバ装置等から受けてもよい。受け付けた場合、ステップS202へ進み、受け付けていない場合、ステップS201に戻る。
(ステップS202)問題情報取得部12が、内部のカウンターの値iを1に設定する。
(ステップS203)問題情報取得部12が、問題情報を取得する指示が指定する問題情報を、問題情報格納部11から取得する。
(ステップS204)問題情報送信部13が、ステップS203により取得された問題情報を、情報処理端末2に対して送信する。
Next, operation | movement of the server apparatus 1 is demonstrated using the flowchart shown in FIG.
(Step S201) The problem information acquisition unit 12 determines whether an instruction to acquire problem information to be transmitted to the information processing terminal 2 has been received. It does not matter where the problem information acquisition unit 12 receives an instruction to transmit the problem information. For example, you may receive from the information processing terminal 2, and you may receive from another server apparatus. If accepted, the process proceeds to step S202. If not accepted, the process returns to step S201.
(Step S202) The problem information acquisition unit 12 sets the internal counter value i to 1.
(Step S203) The problem information acquisition unit 12 acquires the problem information specified by the instruction to acquire the problem information from the problem information storage unit 11.
(Step S204) The problem information transmission unit 13 transmits the problem information acquired in step S203 to the information processing terminal 2.

(ステップS205)解答情報受信部14が、情報処理端末2が送信した解答情報を受信したか否かを判定する。受信した場合、ステップS206に進み、受信していない場合ステップS205に戻る。   (Step S205) The answer information receiving unit 14 determines whether or not the answer information transmitted from the information processing terminal 2 has been received. If received, the process proceeds to step S206. If not received, the process returns to step S205.

(ステップS206)解答情報評価部16が、ステップS205において受信した解答情報に対応する問題情報の評価情報を、評価情報格納部15から取得する。   (Step S206) The answer information evaluation unit 16 acquires the evaluation information of the problem information corresponding to the answer information received in Step S205 from the evaluation information storage unit 15.

(ステップS207)解答情報評価部16が、ステップS206において取得した評価情報を用いて、解答情報が示す解答が、「正解」であるか、「不正解」であるかを評価し、評価結果情報を得る。   (Step S207) The answer information evaluation unit 16 uses the evaluation information acquired in Step S206 to evaluate whether the answer indicated by the answer information is “correct” or “incorrect”, and the evaluation result information Get.

(ステップS208)問題情報取得部12が、カウンターの値iが所定のテスト回数の上限を定める値k(kは2以上の値)より小さいか否か判定する。kより小さい場合、ステップS209に進み、k以上である場合、ステップS201に戻る。
(ステップS209)問題情報取得部12が、ステップS207で得られた評価結果情報を取得する。
(ステップS210)問題情報取得部12が、ステップS210で取得した評価結果情報に基づき、問題情報格納部11から問題情報を取得する。
(ステップS211)問題情報取得部12が、カウンターの値iを1インクリメントし、ステップS204へ戻る。
なお、図2のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより、処理は終了する。
(Step S208) The problem information acquisition unit 12 determines whether or not the counter value i is smaller than a value k (k is a value of 2 or more) that defines an upper limit of the predetermined number of tests. When it is smaller than k, the process proceeds to step S209, and when it is equal to or larger than k, the process returns to step S201.
(Step S209) The problem information acquisition unit 12 acquires the evaluation result information obtained in step S207.
(Step S210) The problem information acquisition unit 12 acquires problem information from the problem information storage unit 11 based on the evaluation result information acquired in step S210.
(Step S211) The problem information acquisition unit 12 increments the counter value i by 1, and returns to Step S204.
In the flowchart of FIG. 2, the process ends when the power is turned off or the process ends.

次に、情報処理端末2の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)問題情報受信部20が、問題情報を受信したか否か判定する。受信した場合、ステップS302へ進み、受信していない場合、ステップS301へ戻る。
(ステップS302)問題情報出力部21が、ステップS301で取得した問題情報を出力する。
Next, the operation of the information processing terminal 2 will be described using the flowchart of FIG.
(Step S301) The problem information receiving unit 20 determines whether or not problem information has been received. If received, the process proceeds to step S302. If not received, the process returns to step S301.
(Step S302) The problem information output unit 21 outputs the problem information acquired in step S301.

(ステップS303)解答情報受付部22が、解答情報を受け付けたか否かを判定する。受け付けた場合、ステップS304へ進み、受け付けていない場合、ステップS303へ戻る。
(ステップS304)解答情報送信部23が、ステップS303で受け付けた解答情報を、サーバ装置2に対して送信する。そして、ステップS301へ戻る。
なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより、処理は終了する。
(Step S303) The answer information receiving unit 22 determines whether or not answer information has been received. If accepted, the process proceeds to step S304, and if not accepted, the process returns to step S303.
(Step S304) The answer information transmitting unit 23 transmits the answer information received in step S303 to the server device 2. Then, the process returns to step S301.
In the flowchart of FIG. 3, the process ends when the power is turned off or the process ends.

次に、問題情報取得部12が、解答情報評価部16から取得した評価結果情報に基づいて、1以上の問題情報を取得する処理の例について説明する。
問題情報取得部12は、評価結果情報を取得した場合、評価結果情報が示す解答情報の評価結果、具体的には、解答情報が正解であるか、不正解であるかという評価結果に基づいて、問題情報格納部11から問題情報を取得する。例えば、解答情報に対する解答情報評価部16の評価結果が不正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報を、再度、取得するようにしてもよい。また、解答情報評価部16の評価結果が正解である解答情報に対応する問題情報を、再び取得しないことを条件として、この条件を満たす問題情報を取得してもよい。
Next, an example of processing in which the problem information acquisition unit 12 acquires one or more pieces of problem information based on the evaluation result information acquired from the answer information evaluation unit 16 will be described.
When the problem information acquisition unit 12 acquires the evaluation result information, the problem information acquisition unit 12 is based on the evaluation result of the answer information indicated by the evaluation result information, specifically, the evaluation result indicating whether the answer information is correct or incorrect. The problem information is acquired from the problem information storage unit 11. For example, if the evaluation result of the answer information evaluation unit 16 for the answer information is an incorrect answer, the problem information acquisition unit 12 may acquire the problem information corresponding to the answer information again. Moreover, you may acquire the problem information which satisfy | fills this condition on condition that the problem information corresponding to the answer information whose evaluation result of the answer information evaluation part 16 is a correct answer is not acquired again.

具体的には、問題情報格納部11の格納している問題情報に、値が「1」であれば解答情報評価部16の評価結果が正解、値が「0」であれば不正解であることを示すフラグを持たせるようにし、このフラグの初期値を「1」としておく。そして、解答情報評価部16の評価結果が「不正解」であれば、問題情報取得部12が、この評価結果に対応する問題情報のフラグを「0」に設定するようにし、問題情報取得部12が、次に問題情報を取得する際に、このフラグが「0」である問題情報を問題情報格納部11から取得するようにする。これにより、解答情報評価部16の評価結果が不正解であった解答情報に対応する問題情報を、再度取得することができる。   Specifically, if the value of the question information stored in the question information storage unit 11 is “1”, the evaluation result of the answer information evaluation unit 16 is correct, and if the value is “0”, the answer is incorrect. And an initial value of this flag is set to “1”. If the evaluation result of the answer information evaluation unit 16 is “incorrect”, the problem information acquisition unit 12 sets the flag of the problem information corresponding to the evaluation result to “0”, and the problem information acquisition unit When the problem information is acquired next time, the problem information whose flag is “0” is acquired from the problem information storage unit 11. Thereby, the problem information corresponding to the answer information in which the evaluation result of the answer information evaluation unit 16 is incorrect can be acquired again.

また、上記のフラグの初期値を「0」としておき、解答情報評価部16の評価結果が「正解」であれば、問題情報取得部12が、この評価結果に対応する問題情報のフラグを「1」に設定するようにし、問題情報取得部12が、次に問題情報を取得する際に、このフラグが「0」である問題情報を問題情報格納部11から取得するようにする。これにより、解答情報評価部16の評価結果が正解であった解答情報に対応する問題情報を、再度取得しないようにすることができる。   If the initial value of the flag is set to “0” and the evaluation result of the answer information evaluation unit 16 is “correct”, the problem information acquisition unit 12 sets the flag of the problem information corresponding to the evaluation result to “ The problem information acquisition unit 12 acquires the problem information whose flag is “0” from the problem information storage unit 11 next time the problem information is acquired. Thereby, it is possible to prevent the problem information corresponding to the answer information for which the evaluation result of the answer information evaluation unit 16 is correct from being acquired again.

また、問題情報取得部12は、解答情報評価部16から取得した評価結果情報に加えて、難易度情報格納部17の格納する難易度情報に基づいて、問題情報を取得するようにしてもよい。例えば、解答情報に対する評価結果情報が不正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報の難易度情報を難易度情報格納部17から取得し、この取得した難易度情報よりも難易度の低いことを条件として、この条件を満たす問題情報を取得するようにしてもよい。また、解答情報に対する評価結果情報が正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報の難易度情報を取得し、この取得した難易度情報よりも難易度の高いことを条件として、この条件を満たす問題情報を取得するようにしてもよい。   The problem information acquisition unit 12 may acquire the problem information based on the difficulty level information stored in the difficulty level information storage unit 17 in addition to the evaluation result information acquired from the answer information evaluation unit 16. . For example, if the evaluation result information for the answer information is an incorrect answer, the problem information acquisition unit 12 acquires the difficulty level information of the problem information corresponding to the answer information from the difficulty level information storage unit 17, and the acquired difficulty level You may make it acquire the problem information which satisfy | fills this condition on condition that the difficulty level is lower than information. Moreover, if the evaluation result information with respect to the answer information is correct, the problem information acquisition unit 12 acquires the difficulty level information of the problem information corresponding to the answer information, and is more difficult than the acquired difficulty level information. As a condition, problem information that satisfies this condition may be acquired.

また、問題情報取得部12は、解答情報評価部16から取得した評価結果情報に加えて、カテゴリー情報格納部18の格納するカテゴリー情報に基づいて、取得する問題情報を決定するようにしてもよい。例えば、解答情報に対する評価結果情報が不正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報のカテゴリー情報をカテゴリー情報格納部18から取得し、このカテゴリー情報と同じカテゴリーであることを条件として、この条件を満たす問題情報を取得するようにしてもよい。また、解答情報に対する評価結果情報が正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報のカテゴリー情報をカテゴリー情報格納部18から取得し、このカテゴリー情報と異なるカテゴリーであることを条件として、この条件を満たす問題情報を取得するようにしてもよい。   The problem information acquisition unit 12 may determine the problem information to be acquired based on the category information stored in the category information storage unit 18 in addition to the evaluation result information acquired from the answer information evaluation unit 16. . For example, if the evaluation result information for the answer information is an incorrect answer, the question information acquisition unit 12 acquires the category information of the question information corresponding to the answer information from the category information storage unit 18 and uses the same category as the category information. If there is a certain condition, problem information satisfying this condition may be acquired. If the evaluation result information for the answer information is correct, the question information acquisition unit 12 acquires the category information of the question information corresponding to the answer information from the category information storage unit 18 and is a category different from the category information. As a condition, problem information satisfying this condition may be acquired.

また、問題情報取得部12は、解答情報評価部16から取得した評価結果情報に加えて、正答率情報格納部19の格納する正答率情報に基づいて、取得する問題情報を決定するようにしてもよい。例えば、解答情報に対する評価結果情報が不正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報の正答率情報を正答率情報格納部19から取得し、この取得した正答率よりも正答率が高いことを条件として、この条件を満たす問題情報を取得するようにしてもよい。また、解答情報に対する評価結果情報が正解であれば、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報の正答率情報を正答率情報格納部19から取得し、この取得した正答率よりも正答率が低いことを条件として、この条件を満たす問題情報を取得するようにしてもよい。   The question information acquisition unit 12 determines the problem information to be acquired based on the correct answer rate information stored in the correct answer rate information storage unit 19 in addition to the evaluation result information acquired from the answer information evaluation unit 16. Also good. For example, if the evaluation result information for the answer information is an incorrect answer, the question information acquisition unit 12 acquires the correct answer rate information of the question information corresponding to the answer information from the correct answer rate information storage unit 19, and the acquired correct answer rate On the condition that the correct answer rate is higher than that, problem information satisfying this condition may be acquired. If the evaluation result information for the answer information is correct, the question information acquisition unit 12 acquires the correct answer rate information of the question information corresponding to the answer information from the correct answer rate information storage unit 19, and from the acquired correct answer rate. However, on condition that the correct answer rate is low, problem information satisfying this condition may be acquired.

また、この正答率情報を利用し、テストの全ての問題に対する解答情報についての評価結果が、正解である場合には、問題情報取得部12が、次のテスト用の問題として、予め設定した所定の正答率よりも正答率の低い問題情報を優先的に取得するようにしてもよい。このようにして、全問正解のユーザに対しては、多くの人が間違えている問題を与えるようにすることで、ユーザの能力をさらに伸ばすことが可能となる。   In addition, when the correct answer rate information is used and the evaluation result for the answer information for all the questions in the test is correct, the question information acquisition unit 12 sets a predetermined preset question as a question for the next test. Problem information with a correct answer rate lower than the correct answer rate may be acquired preferentially. In this way, it is possible to further improve the user's ability by giving a problem that many people make a mistake to all users who are correct answers.

また、問題情報取得部12が、解答情報評価部16から取得した評価結果情報に加えて、上記の難易度情報や、カテゴリー情報や、正答率情報以外の情報に基づいて、問題情報を取得するようにしてもよい。例えば、評価結果情報に加えて、問題情報に対する他のユーザの解答状況を示す情報を蓄積しておき、この情報に基づいて、問題情報を取得するようにしてもよい。具体的には、まず、解答情報受信部14が、解答情報とともに、この解答情報を送信したユーザを識別するための、会員番号やユーザID等のユーザ識別情報を受信する。そして、問題情報取得部12が、解答情報受信部14が受信した解答情報に対する評価結果情報と、この解答情報とともに受信されたユーザ識別情報と、この解答情報に対応する問題情報とを、一つのレコードとして、図示しないハードディスク等の記憶媒体に蓄積していく。そして、あるユーザの解答情報が、解答情報評価部16により間違っていると評価された場合、問題情報取得部12が、この解答情報に対応する問題情報と同じ問題情報に対応する解答情報であって、他のユーザ識別情報とともに受信され、解答情報評価部16により正解であると評価された解答情報があるか否かを、上記のレコードを用いて検出し、このような解答情報がある場合には、この解答情報に対応する問題情報を取得するようにしてもよい。   In addition to the evaluation result information acquired from the answer information evaluation unit 16, the problem information acquisition unit 12 acquires problem information based on information other than the above-described difficulty level information, category information, and correct answer rate information. You may do it. For example, in addition to the evaluation result information, information indicating the answer status of other users with respect to the problem information may be accumulated, and the problem information may be acquired based on this information. Specifically, first, the answer information receiving unit 14 receives user identification information such as a member number and a user ID for identifying the user who transmitted the answer information together with the answer information. Then, the problem information acquisition unit 12 uses the evaluation result information for the answer information received by the answer information receiving unit 14, the user identification information received together with the answer information, and the problem information corresponding to the answer information as one piece. Records are stored in a storage medium such as a hard disk (not shown). If the answer information of a certain user is evaluated as wrong by the answer information evaluation unit 16, the question information acquisition unit 12 is the answer information corresponding to the same question information as the question information corresponding to the answer information. When there is such answer information, it is detected whether there is answer information received together with other user identification information and evaluated as being correct by the answer information evaluation unit 16. The problem information corresponding to the answer information may be acquired.

また、複数のユーザの、同じ問題情報に対する解答情報から、その問題情報に対する正解率を算出し、この正解率に応じて、問題情報の取得を行うようにしてもよい。例えば、あるユーザが情報処理端末2から送信した、複数の問題情報に対する解答情報の解答情報評価部による評価結果が、全問正解である場合、次に取得する問題情報として、正解率が所定の値よりも低い問題情報を取得するようにしてもよい。   Moreover, the correct answer rate with respect to the problem information may be calculated from the answer information with respect to the same question information of a plurality of users, and the problem information may be acquired according to the correct answer rate. For example, when the evaluation result by the answer information evaluation unit of answer information for a plurality of pieces of question information transmitted from the information processing terminal 2 by a certain user is a correct answer for all questions, the correct answer rate is a predetermined rate as the question information to be acquired next Problem information lower than the value may be acquired.

なお、本実施の形態においては、評価結果情報と、上記のカテゴリー情報や、難易度情報や、正答率情報等のうちの少なくとも2つ以上とに基づいて、問題情報取得部12が問題を取得するようにしてもよい。   In the present embodiment, the problem information acquisition unit 12 acquires a problem based on the evaluation result information and at least two or more of the above category information, difficulty information, correct answer rate information, and the like. You may make it do.

次に本実施の形態の第一の具体例について説明する。なお、ここでは、難易度情報格納部17、カテゴリー情報格納部18、正答率情報格納部19を設ける代わりに、問題情報格納部11が、問題情報に対応する難易度情報、カテゴリー情報、正答率情報を格納している場合を例として説明を行う。また、サーバ装置1は、会員制の学習システムの一部を構成するサーバ装置で、情報処理端末2は、ユーザである小学2年生の家庭にあるPC(パーソナルコンピュータ)、ネットワーク3は、インターネットであるとする。また、問題情報出力部21はPCのディスプレイ、解答情報受付部22は、キーボード、マウスおよびディスプレイ上に表示される入力フィールドにより構成されるものとする。   Next, a first specific example of the present embodiment will be described. Here, instead of providing the difficulty level information storage unit 17, the category information storage unit 18, and the correct answer rate information storage unit 19, the question information storage unit 11 has a difficulty level information corresponding to the problem information, category information, and correct answer rate. A case where information is stored will be described as an example. The server device 1 is a server device that forms part of a membership-based learning system. The information processing terminal 2 is a PC (personal computer) in the home of a second grader who is a user. The network 3 is the Internet. Suppose there is. The question information output unit 21 is configured by a PC display, and the answer information receiving unit 22 is configured by a keyboard, a mouse, and an input field displayed on the display.

図4は、問題情報格納部11が格納している問題情報と、難易度情報と、カテゴリー情報とを管理するための問題情報管理表である。この問題情報管理表は、「問題ID」、「問題情報」、「学習レベル」、「科目」、「分野」、「テーマ名称」、「難易度」という属性を有している。「問題ID」は、問題情報を識別するための識別情報である。「問題情報」は、問題情報格納部11に格納されている問題情報のファイル名である。なお、ファイル名の代わりに、データの格納場所等を指定する情報であってもよいし、問題情報自身を有していてもよい。「学習レベル」は、問題情報の対象とするユーザを示す指標であり、ここではユーザの学年を示している。「科目」は、算数や、国語等の問題情報の科目である。「分野」は、問題情報の科目内における、問題情報の分野を示している。「テーマ名称」は、問題情報の分野内におけるテーマの名称を示している。「難易度」は、問題情報の難易度で、ここでは0から100までの数値で表している。値の大きいほうが難易度が高い、すなわち難しいことを示している。「科目」、「学習レベル」、「分野」、「テーマ名称」の属性は、それぞれカテゴリー情報に相当する。また、ここでは、問題情報格納部11に格納されている一つの問題情報からは、一つの解答情報のみが得られるものであるとする。「問題ID」、「問題情報」、「科目」、「学習レベル」、「分野」、「テーマ名称」、「難易度」のデータ構造は問わない。   FIG. 4 is a problem information management table for managing problem information, difficulty information, and category information stored in the problem information storage unit 11. This problem information management table has attributes of “problem ID”, “problem information”, “learning level”, “subject”, “field”, “theme name”, and “degree of difficulty”. “Problem ID” is identification information for identifying problem information. “Problem information” is a file name of the problem information stored in the problem information storage unit 11. Instead of the file name, information specifying a data storage location or the like may be used, or problem information itself may be included. The “learning level” is an index indicating the user who is the subject of the problem information, and here indicates the grade of the user. “Course” is a subject of problem information such as arithmetic and Japanese. “Field” indicates the field of problem information in the subject of problem information. “Theme name” indicates the name of the theme in the field of problem information. The “difficulty level” is the difficulty level of the problem information, and is represented by a numerical value from 0 to 100 here. A higher value indicates a higher difficulty level, that is, a difficulty. The attributes of “subject”, “learning level”, “field”, and “theme name” correspond to category information. Here, it is assumed that only one piece of answer information can be obtained from one piece of question information stored in the question information storage unit 11. The data structure of “problem ID”, “problem information”, “subject”, “learning level”, “field”, “theme name”, and “difficulty” is not limited.

まず、ユーザが、情報処理端末2から、ネットワーク3経由で、ユーザを識別するための会員番号と、本人確認のためのパスワードとを入力して、サーバ装置1にアクセスする。サーバ装置1は、ユーザの会員番号とともにそのユーザの会員の学習の進捗状況についての情報を、図示しないメモリ等に格納しているものとする。サーバ装置1は、この進捗状況の情報に基づいて、ユーザに対して、現在学習中の算数についての学習内容の理解度をチェックするためにテストを行うと判断し、このテストに用いる問題情報を取得する指示を、問題情報取得部12に出力する。この指示には、どの問題情報を取得するかを指示するために、1以上の問題IDが含まれているものとする。ここでは、ユーザが小学2年生であるとすると、現在、算数で学習している内容が、「整数のたし算、ひき算」、および「長さと単位」であるため、「学習レベル」が小学2年生を指す「小2」であり、「科目」が「算数」、「分野」が「数と計算」、および「量と測定」、「テーマ名称」が「整数のたし算、ひき算」、および「長さの単位」である、4つの問題情報を取得する指示が含まれるものとする。具体的には、問題IDが「2003E0424」、「2003E0425」、「2003E0432」、「2003E0433」により識別される問題情報を取得する指示が含まれるものとする。   First, the user accesses the server apparatus 1 by inputting a member number for identifying the user and a password for identifying the user from the information processing terminal 2 via the network 3. It is assumed that the server device 1 stores information on the progress of learning of the member of the user together with the member number of the user in a memory or the like not shown. Based on this progress information, the server apparatus 1 determines that the user will perform a test to check the level of understanding of the learning content regarding the arithmetic currently being learned, and sets problem information used for this test. An instruction to acquire is output to the problem information acquisition unit 12. This instruction includes one or more problem IDs to indicate which problem information is to be acquired. Here, assuming that the user is in the second grade of elementary school, the contents currently being learned by arithmetic are “integer addition and subtraction” and “length and unit”, so that “learning level” is “Elementary 2”, which refers to the second grade of elementary school, “Subject” is “Mathematics”, “Field” is “Number and Calculation”, “Quantity and Measurement”, “Theme Name” is “integer addition, subtraction” It is assumed that instructions for acquiring four pieces of problem information, which are “calculation” and “unit of length”, are included. Specifically, an instruction to acquire problem information identified by the problem IDs “2003E0424”, “2003E0425”, “2003E0432”, and “2003E0433” is included.

問題情報取得部12は、この指示に基づいて、問題情報格納部11から、問題情報「E0424」、「E0425」、「E0432」、「E0433」を取得し、メモリ等に一時的に格納する。このとき、それぞれの問題IDも、各問題情報と関連付けた状態で取得する。指示を受けた全ての問題情報の取得が終了した場合、問題情報取得部12は内部のカウンターの値iを1に設定する。カウンターの値iは、テストの行われた回数に相当する。   Based on this instruction, the problem information acquisition unit 12 acquires the problem information “E0424”, “E0425”, “E0432”, and “E0433” from the problem information storage unit 11 and temporarily stores them in a memory or the like. At this time, each problem ID is also acquired in a state associated with each problem information. When the acquisition of all the problem information that has been instructed is completed, the problem information acquisition unit 12 sets the value i of the internal counter to 1. The counter value i corresponds to the number of times the test has been performed.

図5は、問題情報取得部12が取得して、メモリに一時的に格納されている問題情報の構成を示す図である。「問題ID」、「問題情報」は、図4に示した「問題ID」、「問題情報」にそれぞれ相当する。
問題情報送信部13は、図5に示した問題情報取得部12が取得した問題情報を、それぞれの問題IDとともに、ユーザの使用する情報処理端末2に送信する。
情報処理端末2の問題情報受信部20が、問題情報を受信すると、この問題情報を問題情報出力部21が出力する。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of the problem information acquired by the problem information acquisition unit 12 and temporarily stored in the memory. “Problem ID” and “Problem information” correspond to “Problem ID” and “Problem information” shown in FIG. 4, respectively.
The problem information transmission unit 13 transmits the problem information acquired by the problem information acquisition unit 12 illustrated in FIG. 5 to the information processing terminal 2 used by the user together with each problem ID.
When the problem information receiving unit 20 of the information processing terminal 2 receives the problem information, the problem information output unit 21 outputs the problem information.

図6は、情報処理端末2の問題情報出力部21に出力、すなわちディスプレイに表示された、問題情報の表示例を示す図である。図において、問題1から問題4は、ぞれぞれ、問題情報「E0424」、「E0425」、「E0432」、「E0433」に基づいて表示される問題である。また、問題IDは、ここでは、表示されてはいないが、各問題情報との対応関係が保たれているものとする。   FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of problem information output to the problem information output unit 21 of the information processing terminal 2, that is, displayed on the display. In the figure, problem 1 to problem 4 are problems displayed based on problem information “E0424”, “E0425”, “E0432”, and “E0433”, respectively. Further, although the problem ID is not displayed here, it is assumed that the correspondence with each problem information is maintained.

つぎに、ユーザが、ディスプレイに表示された問題に対して、解答情報受付部22であるキーボードやマウスを用いて、図6に示す入力フィールド51から54に、「117」,「9」,「1」,「15」という解答をそれぞれ入力し、送信ボタン55を、マウスでクリックする。これにより、入力フィールド51から54に入力された解答情報が、解答情報送信部23から、サーバ装置1に対して送信される。このとき、問題情報E0424の示す問題に対する解答を入力するための入力フィールド51に入力された第一の解答情報である「117」は、問題情報「E0424」の問題IDである「2003E0424」とともに、サーバ装置1に対して送信される。同様に、問題情報E0425に対する第二の解答情報である「9」は、問題IDの「2003E0425」とともに、問題情報「E0432」に対する第三の解答情報である「1」は、問題IDの「2003E0432」とともに、問題情報E0433に対する第四の解答情報である「15」は、問題IDの2003E0433とともに、それぞれサーバ装置1に対して送信される。   Next, with respect to the problem displayed on the display, the user uses the keyboard or mouse that is the answer information receiving unit 22 to input fields 117 to 54 shown in FIG. 6 to “117”, “9”, “ Input answers “1” and “15”, respectively, and click the send button 55 with the mouse. Accordingly, the answer information input in the input fields 51 to 54 is transmitted from the answer information transmitting unit 23 to the server device 1. At this time, “117” that is the first answer information input to the input field 51 for inputting the answer to the question indicated by the question information E0424 is together with “2003E0424” that is the question ID of the question information “E0424”. It is transmitted to the server device 1. Similarly, “9”, which is the second answer information for the question information E0425, is “2003E0425” for the problem ID, and “1”, which is the third answer information for the question information “E0432”, is “2003E0432”. "15" which is the fourth answer information for the question information E0433 is transmitted to the server device 1 together with the question ID 2003E0433.

図7は、評価情報格納部15に格納されている評価情報管理表を示す図である。評価情報管理表は、「問題ID」、および「評価情報」の属性を有している。問題IDは、図4に示した「問題ID」に相当するものである。また、「評価情報」は解答情報を評価、ここでは解答情報が正解であるか不正解であるかを評価するための情報であり、ここでは、問題IDに対応した問題情報の正解を示す情報である。   FIG. 7 is a diagram showing an evaluation information management table stored in the evaluation information storage unit 15. The evaluation information management table has attributes of “problem ID” and “evaluation information”. The problem ID corresponds to the “problem ID” shown in FIG. The “evaluation information” is information for evaluating the answer information, here, for evaluating whether the answer information is correct or incorrect. Here, information indicating the correct answer of the problem information corresponding to the problem ID. It is.

解答情報受信部14が、情報処理端末2からの解答情報を受信すると、解答情報評価部16は、各解答情報とともに受信された問題IDと同じ問題IDを持つレコードを、評価情報格納部15に格納されている評価情報管理表から判定し、そのレコードが有する評価情報を取得する。そして、その評価情報と、取得した解答情報とを比較し、両者が合致した場合、解答情報の示す解答が正解であるとする評価結果を示す評価結果情報を構成する。また、両者が合致しなければ、解答情報の示す解答が不正解であるとする評価結果を示す評価結果情報を構成する。   When the answer information receiving unit 14 receives the answer information from the information processing terminal 2, the answer information evaluating unit 16 stores a record having the same problem ID as the question ID received together with each answer information in the evaluation information storing unit 15. Judgment is made from the stored evaluation information management table, and the evaluation information of the record is acquired. Then, the evaluation information is compared with the acquired answer information, and when both match, evaluation result information indicating an evaluation result indicating that the answer indicated by the answer information is correct is configured. If the two do not match, evaluation result information indicating an evaluation result indicating that the answer indicated by the answer information is an incorrect answer is configured.

ここでは、問題IDが「2003E0424」である問題情報に対する、ユーザの第一の解答情報は「117」であり、評価情報格納部15に格納されている評価情報は「127」であるため、不正解であることを示す評価結果情報が構成される。また、問題IDが「2003E0425」である問題情報に対する、ユーザの第二の解答情報は「9」であり、評価情報格納部15に格納されている評価情報は「9」であるため、正解であることを示す評価結果情報が構成される。また、問題IDが「2003E0432」である問題情報に対する、ユーザの第三の解答情報は「1」であり、評価情報格納部15に格納されている評価情報は「100」であるため、不正解であることを示す評価結果情報が構成される。また、問題IDが「2003E0433」である問題情報に対する、ユーザの第四の解答情報は「15」であり、評価情報格納部15に格納されている評価情報は「15」であるため、正解であることを示す評価結果情報が構成される。   Here, the first answer information of the user for the problem information with the problem ID “2003E0424” is “117”, and the evaluation information stored in the evaluation information storage unit 15 is “127”. Evaluation result information indicating that the answer is correct is configured. Further, since the user's second answer information is “9” and the evaluation information stored in the evaluation information storage unit 15 is “9” with respect to the problem information whose problem ID is “2003E0425”, the answer is correct. The evaluation result information indicating that there is is configured. Further, since the third answer information of the user for the problem information with the problem ID “2003E0432” is “1” and the evaluation information stored in the evaluation information storage unit 15 is “100”, the incorrect answer Evaluation result information indicating that is configured. In addition, the fourth answer information of the user for the question information with the question ID “2003E0433” is “15”, and the evaluation information stored in the evaluation information storage unit 15 is “15”. The evaluation result information indicating that there is is configured.

そして、すべての解答情報、ここでは4つの解答情報についての評価結果情報を、問題情報取得部12に出力する。この評価結果情報には、問題IDと、その問題IDに対応する評価結果を含むものとする。なお、評価情報を、上述した問題情報管理表の一つの属性として問題情報格納部11に格納するようにし、必要に応じて解答情報評価部16が、問題IDを用いて評価情報を問題情報格納部11から取得するようにしてもよい。   Then, the evaluation result information about all the answer information, here, the four answer information is output to the question information acquisition unit 12. This evaluation result information includes a problem ID and an evaluation result corresponding to the problem ID. Note that the evaluation information is stored in the problem information storage unit 11 as one attribute of the above-described problem information management table, and the answer information evaluation unit 16 stores the evaluation information using the question ID as necessary. You may make it acquire from the part 11. FIG.

問題情報取得部12は、評価結果情報を取得すると、まず、カウンターの値iが予め設定した値より小さいか否かを判定する。カウンターの値iが予め設定した値kより小さければ、評価結果情報に基づいて、以下に説明するように、新たに問題情報格納部11から問題情報を取得する。   When acquiring the evaluation result information, the problem information acquisition unit 12 first determines whether or not the counter value i is smaller than a preset value. If the value i of the counter is smaller than the preset value k, the problem information is newly acquired from the problem information storage unit 11 as described below based on the evaluation result information.

まず、この具体例における、評価結果情報に基づいて問題情報を取得する処理を図8のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS801)問題情報取得部12が、内部のカウンターの値jを1に設定して、カウンターを初期化する。
(ステップS802)問題情報取得部12が、j番目の評価結果情報が示す評価結果が「正解」であるか否かを判定する。「正解」であれば、ステップS803へ進み、「正解」でなければ、ステップS806へ進む。
First, the process of acquiring problem information based on the evaluation result information in this specific example will be described using the flowchart of FIG.
(Step S801) The problem information acquisition unit 12 initializes the counter by setting the internal counter value j to 1.
(Step S802) The problem information acquisition unit 12 determines whether or not the evaluation result indicated by the jth evaluation result information is “correct”. If it is “correct”, the process proceeds to step S803, and if it is not “correct”, the process proceeds to step S806.

(ステップS803)問題情報取得部12が、問題情報格納部11から、j番目の評価結果情報に対応する問題情報とカテゴリーが同じであって、この問題情報よりも難易度が高い問題情報を取得する。なお、このような条件を満たす問題情報が複数ある場合、どのようにそのうちの問題を選ぶようにしてもよい。例えば、ランダムに選ぶようにしてもよいし、j番目の評価結果情報に対応する問題情報にたいして、難易度が最も近いもの、あるいは最も離れているものを、選ぶようにしてもよい。
(ステップS804)問題情報取得部12が、カウンターの値jを1インクリメントする。
(ステップS805)問題情報取得部12が、j番目の評価結果情報があるか否かを判定する。あれば、ステップS802に戻り、なければ、処理を終了する。
(Step S803) The problem information acquisition unit 12 acquires, from the problem information storage unit 11, problem information that has the same category as the problem information corresponding to the jth evaluation result information and is more difficult than the problem information. To do. In addition, when there are a plurality of pieces of problem information that satisfy such a condition, any problem may be selected. For example, it may be selected randomly, or the problem information corresponding to the j-th evaluation result information may be selected with the closest difficulty level or the most distant one.
(Step S804) The problem information acquisition unit 12 increments the counter value j by one.
(Step S805) The problem information acquisition unit 12 determines whether there is j-th evaluation result information. If there is, the process returns to step S802, and if not, the process ends.

(ステップS806)問題情報取得部12が、問題情報格納部11から、j番目の評価結果情報に対応する問題情報とカテゴリーが同じであって、この問題情報よりも難易度が低い問題情報を取得する。そしてステップS805へ進む。なお、このような条件を満たす問題情報が複数ある場合、どのようにそのうちの問題を選ぶようにしてもよい。例えば、ランダムに選ぶようにしてもよいし、j番目の評価結果情報に対応する問題情報にたいして、難易度が最も近いもの、あるいは最も離れているものを、選ぶようにしてもよい。   (Step S806) The problem information acquisition unit 12 acquires, from the problem information storage unit 11, problem information that has the same category as the problem information corresponding to the j-th evaluation result information and is less difficult than the problem information. To do. Then, the process proceeds to step S805. In addition, when there are a plurality of pieces of problem information that satisfy such a condition, any problem may be selected. For example, it may be selected randomly, or the problem information corresponding to the j-th evaluation result information may be selected with the closest difficulty level or the most distant one.

以下、評価結果情報に基づいて問題情報を取得する処理を具体的に説明する。まず、問題情報取得部12が、問題IDが「2003E0424」に対応した評価結果情報を選択する。この評価結果情報は、評価結果が「不正解」であることを示しているため、問題情報取得部12は、この問題IDが「2003E0424」である問題情報「E0424」と同じカテゴリーに属する問題情報であって、難易度が、この問題情報よりも低いという条件を満たす問題情報の中から、例えば、問題IDが「2003E0426」に対応する問題情報「E0426」を取得する。同じカテゴリーとは、ここでは、「学習レベル」,「科目」,「分野」、「テーマ名称」の属性が同じということである。このようにして、ユーザの解答が「不正解」であった問題については、それよりも難易度の低い問題を提供することで、ユーザの理解度をより正確に把握できるとともに、このようなテストを繰り返すことで、ユーザの学力に適応した問題を繰り返し提供してやることが可能となり、ユーザの学力を向上させることが可能となる。   Hereinafter, the process of acquiring the problem information based on the evaluation result information will be specifically described. First, the problem information acquisition unit 12 selects evaluation result information corresponding to the problem ID “2003E0424”. Since this evaluation result information indicates that the evaluation result is “incorrect answer”, the problem information acquisition unit 12 has the problem information belonging to the same category as the problem information “E0424” having the problem ID “2003E0424”. Then, for example, problem information “E0426” corresponding to the problem ID “2003E0426” is acquired from the problem information that satisfies the condition that the degree of difficulty is lower than the problem information. Here, the same category means that the attributes of “learning level”, “subject”, “field”, and “theme name” are the same. In this way, for questions where the user's answer is “incorrect”, by providing a less difficult question, the user's degree of understanding can be grasped more accurately, and such a test can be performed. By repeating the above, it becomes possible to repeatedly provide a problem adapted to the user's academic ability, and it is possible to improve the user's academic ability.

次に、問題情報取得部12が、問題IDが「2003E0425」に対応した評価結果情報を選択する。この評価結果情報は、評価結果が「正解」であることを示しているため、問題情報取得部12は、問題IDが「2003E0425」である問題情報「E0425」と同じカテゴリーに属する問題情報であって、難易度が、この問題情報よりも高いという条件を示す問題情報の中から、例えば、問題IDが「2003E0427」である問題情報「E0427」を取得する。このようにして、ユーザの解答が「正解」であった問題については、それよりも難易度の高い問題を提供することで、ユーザの理解度をより正確に把握できるとともに、このようなテストを繰り返すことで、ユーザの学力に適応した問題を繰り返し提供してやることが可能となり、ユーザの学力を向上させることが可能となる。   Next, the problem information acquisition unit 12 selects evaluation result information corresponding to the problem ID “2003E0425”. Since this evaluation result information indicates that the evaluation result is “correct”, the problem information acquisition unit 12 is problem information belonging to the same category as the problem information “E0425” having the problem ID “2003E0425”. Thus, for example, the problem information “E0427” having the problem ID “2003E0427” is acquired from the problem information indicating that the difficulty level is higher than the problem information. In this way, for questions for which the user's answer is “correct”, by providing a more difficult question, the user's level of understanding can be grasped more accurately, and such a test can be performed. By repeating, it becomes possible to repeatedly provide a problem adapted to the user's academic ability, and the user's academic ability can be improved.

次に、問題情報取得部12が、問題IDが「2003E0432」に対応した評価結果情報を選択する。この評価結果情報は、評価結果が「不正解」であることを示しているため、問題情報取得部12は、この問題IDが「2003E0432」である問題情報「E0432」と同じカテゴリーに属する問題情報であって、難易度が、この問題情報よりも低いという条件を示す問題情報の中から、例えば、問題IDが「2003E0430」である問題情報「E0430」を取得する。   Next, the problem information acquisition unit 12 selects evaluation result information corresponding to the problem ID “2003E0432”. Since this evaluation result information indicates that the evaluation result is “incorrect”, the problem information acquisition unit 12 has the problem information belonging to the same category as the problem information “E0432” having the problem ID “2003E0432”. Then, for example, problem information “E0430” having a problem ID “2003E0430” is acquired from the problem information indicating that the difficulty level is lower than the problem information.

次に、問題情報取得部12が、問題IDが「2003E0433」に対応した評価結果情報を選択する。この評価結果情報は、評価結果が「正解」であることを示しているため、問題情報取得部12は、問題IDが「2003E0433」である問題情報「E0433」と同じカテゴリーに属する問題情報であって、難易度がこの問題情報「E0433」よりも高いという条件を満たす問題情報の中から、問題IDが「2003E0435」である問題情報「E0435」を取得する。
以上のようにして、全ての問題情報の取得が終了すると、問題情報取得部12は内部のカウンターの値iを1インクリメントする。
Next, the problem information acquisition unit 12 selects evaluation result information corresponding to the problem ID “2003E0433”. Since this evaluation result information indicates that the evaluation result is “correct”, the problem information acquisition unit 12 is problem information belonging to the same category as the problem information “E0433” having the problem ID “2003E0433”. The problem information “E0435” having the problem ID “2003E0435” is acquired from the problem information satisfying the condition that the degree of difficulty is higher than the problem information “E0433”.
As described above, when acquisition of all the problem information is completed, the problem information acquisition unit 12 increments the value i of the internal counter by 1.

図9は、メモリ等に一時的に格納されている、問題情報取得部12が、評価結果情報に基づいて取得した問題情報の構成を示す図である。「問題ID」、「問題情報」は、図4に示した「問題ID」、「問題情報」にそれぞれ相当する。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the problem information that is temporarily stored in the memory or the like and acquired by the problem information acquisition unit 12 based on the evaluation result information. “Problem ID” and “Problem information” correspond to “Problem ID” and “Problem information” shown in FIG. 4, respectively.

図10は、問題情報取得部12が、評価結果情報に基づいて取得した問題情報、すなわち図9に示した問題情報を、情報処理端末2の問題情報出力部21に表示した表示例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a display example in which the problem information acquisition unit 12 displays the problem information acquired based on the evaluation result information, that is, the problem information illustrated in FIG. 9 on the problem information output unit 21 of the information processing terminal 2. It is.

これ以降は、上記と同様に、この問題情報取得部12が取得した問題情報を、問題情報送信部13が送信する処理以降の処理を繰り返すことで、テストを構成する問題情報を、テストに対する解答情報に基づいて、変更しながら、テストが繰り返される。   Thereafter, similar to the above, the problem information acquired by the problem information acquisition unit 12 is repeatedly processed after the process of transmitting the problem information transmission unit 13, so that the problem information constituting the test is obtained as an answer to the test. The test is repeated with changes based on the information.

カウンターの値iが予め設定した値以上となった場合には、それ以降の問題情報取得部12による評価結果情報に基づく問題情報の取得処理等を行わないようにし、テストは終了される。   When the value i of the counter becomes equal to or greater than a preset value, the problem information acquisition process based on the evaluation result information by the problem information acquisition unit 12 is not performed, and the test is terminated.

なお、カウンターの値iの上限値となる値kは2以上の値であればよいが、本実施の形態においては、テストを繰り返すことで、学習の理解度等を精度よく判別できるようにするものであり、kを2とした場合、テストは2回しか行われず、ユーザの単なる記入ミス等が、判別結果に与える影響が大きくなり、理解度を精度よく判別できない場合があるため、値kを3以上の値とし、テストが3回以上繰り返されるようにすることが好ましい。   Note that the value k, which is the upper limit value of the counter value i, may be 2 or more, but in this embodiment, by repeating the test, it is possible to accurately determine the degree of understanding of learning, etc. When k is set to 2, the test is performed only twice, and a user's mere entry error or the like has a great influence on the determination result, and the degree of understanding may not be accurately determined. Is preferably set to a value of 3 or more so that the test is repeated three or more times.

次に本実施の形態の第二の具体例について説明する。この第二の具体例においては、上記第一の具体例と同様に、図2に示すフローチャートに従って処理が行われるものとする。また、第1回目のテストとしては、8つの問題が出題されるとともに、第二回目以降のテストは、4つの問題が出題されるものとする。   Next, a second specific example of the present embodiment will be described. In the second specific example, similarly to the first specific example, the processing is performed according to the flowchart shown in FIG. In addition, as the first test, eight questions are given, and in the second and subsequent tests, four questions are given.

図11は、問題情報格納部11が格納している問題情報と、難易度情報と、カテゴリー情報と、正答率情報とを管理するための問題情報管理表である。この問題情報管理表は、「問題ID」、「問題情報」、「科目」、「分野」、「テーマ名称」、「難易度」「正答率」という属性を有している。「問題ID」は、問題情報を識別するための識別情報である。「問題情報」は、問題情報格納部11に格納されている問題情報である。「科目」は、算数や、国語等の問題情報の科目である。「分野」は、問題情報の科目内における、問題情報の分野を示している。「テーマ名称」は、問題情報の分野内におけるテーマの名称を示している。「難易度」は、問題情報の難しさを4つのレベルで示しており、「基礎」から、「標準」、「応用」、「発展」の順に問題が難しくなることを示している。「正答率」は、予め他の複数のユーザの各問題情報についての解答結果に基づいて求められた、正答者、すなわち正しい答えを解答したユーザの割合であり、ここでは、問題情報に対して解答したユーザ数に対する、正答者の割合として示している。正答率が高いほど、正答者の割合が高いことを示している。「科目」、「学習レベル」、「分野」、「テーマ名称」の属性は、それぞれカテゴリー情報に相当する。また、ここでは、問題情報格納部11に格納されている一つの問題情報からは、一つの解答情報のみが得られるものであるとする。「問題ID」、「データ」、「科目」、「分野」、「テーマ名称」、「難易度」「正答率」のデータ構造は問わない。   FIG. 11 is a problem information management table for managing problem information, difficulty level information, category information, and correct answer rate information stored in the problem information storage unit 11. This question information management table has attributes of “question ID”, “question information”, “subject”, “field”, “theme name”, “difficulty”, and “correct answer rate”. “Problem ID” is identification information for identifying problem information. “Problem information” is problem information stored in the problem information storage unit 11. “Course” is a subject of problem information such as arithmetic and Japanese. “Field” indicates the field of problem information in the subject of problem information. “Theme name” indicates the name of the theme in the field of problem information. “Difficulty” indicates difficulty of problem information in four levels, and indicates that the problem becomes difficult in the order of “basic”, “standard”, “application”, and “development”. The “correct answer rate” is a ratio of correct answerers, that is, users who answered correct answers, which are obtained in advance based on the answer results for each of the question information of a plurality of other users. It is shown as the ratio of correct answerers to the number of users who answered. The higher the correct answer rate, the higher the percentage of correct answerers. The attributes of “subject”, “learning level”, “field”, and “theme name” correspond to category information. Here, it is assumed that only one piece of answer information can be obtained from one piece of question information stored in the question information storage unit 11. The data structure of “question ID”, “data”, “subject”, “field”, “theme name”, “difficulty”, and “correct answer rate” does not matter.

図12は、評価情報格納部15に格納されている評価情報管理表を示す図である。評価情報管理表は、「問題ID」、および「評価情報」の属性を有している。問題IDは、図11に示した「問題ID」に相当するものである。また、「評価情報」は解答情報を評価、ここでは解答情報が正解であるか不正解であるかを評価するための情報であり、ここでは、問題IDに対応した問題情報の正解を示す情報である。   FIG. 12 is a diagram showing an evaluation information management table stored in the evaluation information storage unit 15. The evaluation information management table has attributes of “problem ID” and “evaluation information”. The problem ID corresponds to the “problem ID” shown in FIG. The “evaluation information” is information for evaluating the answer information, here, for evaluating whether the answer information is correct or incorrect. Here, information indicating the correct answer of the problem information corresponding to the problem ID. It is.

まず、第1回目のテストとして、問題情報取得部12が、図13に示すような問題IDが、「3」、「4」、「8」、「9」、「13」、「14」、「18」、「19」である8つの問題情報を取得したとする。これらが、情報処理端末2に送信されると、図14に示すような問題が出力される。そして、ユーザが、問題に対する解答情報を、サーバ装置1に送信すると、サーバ装置1の解答情報評価部16において、解答情報の評価が行われる。そして、その評価結果情報として、問題IDが、「3」、「4」、「14」、「18」、「19」である問題情報に対応した解答情報が、「正解」であり、問題IDが、「8」、「9」、「13」である問題情報に対応した解答情報が、「不正解」であるという評価結果情報が得られたとする。問題情報取得部12は、この評価結果情報に基づいて、以下に説明するように、4つの問題情報を問題情報格納部11から取得する。   First, as a first test, the problem information acquisition unit 12 has the problem IDs “3”, “4”, “8”, “9”, “13”, “14”, as shown in FIG. It is assumed that eight pieces of problem information “18” and “19” are acquired. When these are transmitted to the information processing terminal 2, a problem as shown in FIG. 14 is output. And if a user transmits the answer information with respect to a problem to the server apparatus 1, the answer information evaluation part 16 of the server apparatus 1 will evaluate the answer information. Then, as the evaluation result information, the answer information corresponding to the question information whose problem ID is “3”, “4”, “14”, “18”, “19” is “correct answer”, and the problem ID However, it is assumed that the evaluation result information that the answer information corresponding to the question information “8”, “9”, and “13” is “incorrect answer” is obtained. The problem information acquisition unit 12 acquires four pieces of problem information from the problem information storage unit 11 based on the evaluation result information as described below.

まず、この第二の具体例における、サーバ装置1の問題情報取得部12が、解答情報評価部16の評価結果情報に基づいて、問題情報を取得する処理の詳細を、図15のフローチャートを用いて説明する。この処理は、図2のステップS210の処理に相当するものである。なお、ここでは、予め、2回目以降のテストの問題数をn個と決めておくこととする。また、最初のテストの問題数はこのn個以上であるとする。   First, details of the process in which the problem information acquisition unit 12 of the server device 1 acquires problem information based on the evaluation result information of the answer information evaluation unit 16 in the second specific example will be described with reference to the flowchart of FIG. I will explain. This process corresponds to the process of step S210 in FIG. Here, the number of questions for the second and subsequent tests is determined to be n in advance. It is assumed that the number of questions in the first test is n or more.

(ステップS1501)問題情報取得部12は、評価結果情報が解答情報評価部16から入力されたか否か判断する。入力された場合、ステップS1502へ進み、入力されていない場合、ステップS1501へ戻る。
(ステップS1502)問題情報取得部12が、入力された評価結果情報から、不正解であることを示す評価結果情報の数mを取得する。
(Step S1501) The question information acquisition unit 12 determines whether or not the evaluation result information is input from the answer information evaluation unit 16. If it is input, the process proceeds to step S1502. If it is not input, the process returns to step S1501.
(Step S1502) The problem information acquisition unit 12 acquires the number m of evaluation result information indicating an incorrect answer from the input evaluation result information.

(ステップS1503)問題情報取得部12は、mがn個以下であるか否かを判定する。mがn個以下であれば、ステップS1504へ進み、mがn個より多ければ、ステップS1513に進む。   (Step S1503) The problem information acquisition unit 12 determines whether m is n or less. If m is n or less, the process proceeds to step S1504, and if m is greater than n, the process proceeds to step S1513.

(ステップS1504)問題情報取得部12は、mとnとが同数であるか否かを判定する。同数であれば、ステップS1511へ進み、同数でなければ、ステップS1505へ進む。
(ステップS1505)問題情報取得部12は、「正解」であることを示す評価結果情報に対応する問題情報のカテゴリー数kを取得する。
(Step S1504) The problem information acquisition unit 12 determines whether or not m and n are the same number. If the number is the same, the process proceeds to step S1511. If the number is not the same, the process proceeds to step S1505.
(Step S1505) The problem information acquisition unit 12 acquires the category number k of the problem information corresponding to the evaluation result information indicating “correct answer”.

(ステップS1506)問題情報取得部12は、「正解」であることを示す評価結果情報に対応する問題情報を各カテゴリー別に並べ替え、この並べ替えた各問題情報の中から、各カテゴリーごとに正答率の一番低い問題情報を1つずつ抽出する。   (Step S1506) The question information acquisition unit 12 sorts the question information corresponding to the evaluation result information indicating “correct answer” for each category, and the correct answer for each category from the sorted question information. The problem information with the lowest rate is extracted one by one.

(ステップS1507)問題情報取得部12は、カテゴリー数kが、n−m以下であるか否かを判定する。以下であれば、ステップS1508へ進み、以下でなければステップS1512へ進む   (Step S1507) The problem information acquisition unit 12 determines whether the category number k is equal to or less than nm. If not, the process proceeds to step S1508. If not, the process proceeds to step S1512.

(ステップS1508)問題情報取得部12は、問題情報のカテゴリー数kが、n−mと同数であるか否か判定する。同数でなけば、ステップS1509に進み、同数であれば、ステップS1510へ進む。   (Step S1508) The problem information acquisition unit 12 determines whether or not the number k of categories of problem information is the same as nm. If the number is not the same, the process proceeds to step S1509. If the number is the same, the process proceeds to step S1510.

(ステップS1509)問題情報取得部12は、さらに、「正解」であることを示す評価結果情報に対応する問題情報のうちの、ステップS1507による抽出後の残りの問題情報から、カテゴリーに関係なく、正答率の低い順に、問題情報をn−m−k個取得する。これにより、ステップS1508により抽出した問題とあわせてn−m個の問題情報を抽出したこととなる。   (Step S1509) The problem information acquisition unit 12 further determines, from the problem information corresponding to the evaluation result information indicating “correct”, from the remaining problem information extracted in Step S1507, regardless of the category. Nmk pieces of problem information are acquired in the order of the correct answer rate. As a result, nm problem information is extracted together with the problem extracted in step S1508.

(ステップS1510)問題情報取得部12が、抽出したn−m個の問題情報のそれぞれと同じカテゴリーの問題情報で、かつn−m個の問題情報のそれぞれよりも難易度が高い問題情報を取得する。

(Step S1510) issue information acquiring unit 12, respectively problematic information of the same category of the extracted n-m number of issues information, and obtains the degree of difficulty is higher problems than each information n-m number of problems Information To do.

(ステップS1511)問題情報取得部12が、「不正解」であることを示す評価結果情報に対応するm個の問題情報のそれぞれと同じカテゴリーの問題情報で、かつm個の問題情報のそれぞれよりも難易度が低い問題情報を取得して、処理を終了する。   (Step S1511) The problem information acquisition unit 12 has the same category of problem information as each of the m pieces of problem information corresponding to the evaluation result information indicating “incorrect answer”, and from each of the m pieces of problem information. The problem information with a low difficulty level is acquired, and the process is terminated.

(ステップS1512)問題情報取得部12は、ステップS1506で取得した問題情報の中から、正答率の低い順に、n−m個の問題情報を抽出する。そして、ステップS1510へ進む。
(ステップS1513)問題情報取得部12は、「不正解」であることを示す評価結果情報に対応する問題情報のカテゴリー数lを取得する。
(Step S1512) The question information acquisition unit 12 extracts mn pieces of question information from the question information acquired in step S1506 in order from the lowest correct answer rate. Then, the process proceeds to step S1510.
(Step S1513) The problem information acquisition unit 12 acquires the number of categories l of problem information corresponding to the evaluation result information indicating “incorrect answer”.

(ステップS1514)問題情報取得部12は、「不正解」であることを示す評価結果情報に対応する問題情報を各カテゴリー別に並べ替え、この並べ替えた各問題情報の中から、各カテゴリーごとに正答率の一番高い問題情報を1つずつ抽出する。   (Step S1514) The problem information acquisition unit 12 sorts the problem information corresponding to the evaluation result information indicating “incorrect answer” for each category, and for each category from the sorted problem information. The problem information with the highest correct answer rate is extracted one by one.

(ステップS1515)問題情報取得部12は、問題情報のカテゴリー数lが、n以下であるか否か判定する。n以下であれば、ステップS1516に進み、n以下でなければ、ステップS1508へ進む。   (Step S1515) The problem information acquisition unit 12 determines whether the number of categories 1 of the problem information is n or less. If n or less, the process proceeds to step S1516, and if not n or less, the process proceeds to step S1508.

(ステップS1516)問題情報取得部12は、nとkとが同数であるか否かを判定する。同数であれば、ステップS1518に進み、同数でなければ、ステップS1517に進む。   (Step S1516) The problem information acquisition unit 12 determines whether n and k are the same number. If the number is the same, the process proceeds to step S1518, and if not, the process proceeds to step S1517.

(ステップS1517)問題情報取得部12は、「不正解」であることを示す評価結果情報に対応する問題情報のうちの、ステップS1514による抽出後の残りの問題情報から、カテゴリーに関係なく、正答率の高い順に、問題情報をn−l個抽出する。これにより、ステップS1514により抽出した問題情報とあわせてn個の問題情報を抽出したこととなる。   (Step S1517) The problem information acquisition unit 12 corrects the correct answer from the remaining problem information extracted in step S1514 out of the problem information corresponding to the evaluation result information indicating “incorrect answer” regardless of the category. N-1 pieces of problem information are extracted in descending order of rate. As a result, n pieces of problem information are extracted together with the problem information extracted in step S1514.

(ステップS1518)問題情報取得部12は、抽出したn個の問題情報のそれぞれと同じカテゴリーの問題情報で、かつn個の問題情報のそれぞれよりも難易度が低い問題情報を取得して処理を終了する。   (Step S1518) The problem information acquisition unit 12 acquires problem information in the same category as each of the extracted n pieces of problem information and has a lower difficulty level than each of the n pieces of problem information. finish.

(ステップS1519)問題情報取得部12は、ステップS1514により抽出した問題情報から、正答率の高い順に、n個の問題情報を抽出する。そして、ステップS1518に進む。   (Step S1519) The question information acquisition unit 12 extracts n pieces of question information in descending order of the correct answer rate from the question information extracted in step S1514. Then, the process proceeds to step S1518.

以下、評価結果情報に基づいて問題情報を取得する処理を具体的に説明する。
まず、評価結果情報から、「不正解」を示す評価結果情報数mを取得する。ここでは、上述したように、問題IDが、「8」、「9」、「13」である問題情報に対応した解答情報が、「不正解」であるという評価結果情報が得られているため、m=3となる。
Hereinafter, the process of acquiring the problem information based on the evaluation result information will be specifically described.
First, the number m of evaluation result information indicating “incorrect answer” is acquired from the evaluation result information. Here, as described above, the evaluation result information that the answer information corresponding to the question information with the question IDs “8”, “9”, and “13” is “incorrect answer” is obtained. , M = 3.

次に、第二回目以降のテストの問題数nを「4」に設定しており、n>mとなるため、「正解」であるという評価結果を示す評価結果情報に対応する問題情報のカテゴリー数kを取得する。「正解」の評価結果情報に対応した問題情報のうち、問題IDが「3」と「4」の問題情報のテーマ名称は、「整数のたし算・ひき算」であり、問題IDが「14」である問題情報のテーマ名称は、「整数のかけ算」であり、問題IDが「18」、「19」である問題情報のテーマ名称は、「量と測定」であり、3つの異なるテーマ名称を含むため、カテゴリー数kとして「3」を取得する。   Next, since the number n of questions in the second and subsequent tests is set to “4” and n> m, the category of problem information corresponding to the evaluation result information indicating the evaluation result of “correct” Get the number k. Among the problem information corresponding to the evaluation result information of “correct answer”, the theme name of the problem information with the problem IDs “3” and “4” is “integer addition / subtraction”, and the problem ID is “ The theme name of the problem information that is “14” is “integer multiplication”, the theme name of the problem information that has the problem ID “18” and “19” is “quantity and measurement”, and three different themes Since the name is included, “3” is acquired as the category number k.

そして、「正解」の評価結果情報に対応する問題情報のうち、各カテゴリーにおける正答率が最も低いものを、一つずつ抽出する。問題IDが、「3」と「4」の問題情報は、同じカテゴリーにあり、正答率は、問題IDが「4」のものの方が低いため、問題IDが「4」の問題情報が抽出される。問題IDが、「14」の問題情報は、同じカテゴリーに「正解」の評価結果情報に対応する他の問題情報がないため、問題IDが「14」の問題情報が抽出される。問題IDが、「18」と「19」の問題情報は、同じカテゴリーにあり、正答率は、問題IDが「19」のものの方が低いため、問題IDが「19」の問題情報が抽出される。   Then, the problem information corresponding to the “correct answer” evaluation result information is extracted one by one with the lowest correct answer rate in each category. The problem information with the problem IDs “3” and “4” are in the same category, and the correct answer rate is lower for the problem ID “4”, so the problem information with the problem ID “4” is extracted. The The problem information with the problem ID “14” has no other problem information corresponding to the evaluation result information with the “correct answer” in the same category, so the problem information with the problem ID “14” is extracted. Since the problem information with the problem IDs “18” and “19” are in the same category and the correct answer rate is lower for the problem ID “19”, the problem information with the problem ID “19” is extracted. The

このカテゴリー数k=3は、第二回目以降のテストの問題数であるn=4から「不正解」を示す評価結果情報数であるm=3を引いた値よりも大きいため、各カテゴリーから抽出した問題IDが「4」、「14」、および「19」である問題情報のうちから、正答率の低い順にn−m=4−3=1個の問題情報を抽出する。ここでは、正答率が「30%」である問題IDが「14」の問題情報が抽出される。   This category number k = 3 is larger than the value obtained by subtracting m = 3 which is the number of evaluation result information indicating “incorrect answer” from n = 4 which is the number of questions in the second and subsequent tests. Out of the problem information with the extracted problem IDs “4”, “14”, and “19”, nm = 4-3 = 1 piece of problem information is extracted in order from the lowest correct answer rate. Here, the problem information with the problem ID “14” having the correct answer rate “30%” is extracted.

そして、この問題IDが「14」の問題情報と同じカテゴリーで、かつ難易度が高い問題情報、ここでは、テーマ名称が「整数のかけ算」で、難易度が「標準」よりも一段階高い「応用」である、問題IDが「15」の問題情報を取得する。   The problem information is the same category as the problem information with the problem ID “14” and has a high degree of difficulty. Here, the theme name is “multiplication by an integer”, and the degree of difficulty is one step higher than “standard”. The problem information with the problem ID “15”, which is “application”, is acquired.

また、「不正解」を示す評価結果情報に対応する問題情報と、同じカテゴリーで、かつ、難易度が低い問題情報を取得する。すなわち、問題IDが「8」、「9」の問題については、テーマ名称が「整数のわり算」で、難易度がいずれも「標準」であるため、テーマ名称か「整数のわり算」で、難易度が「標準」よりも一段階低い「基礎」である問題IDが「6」、「7」の問題情報が取得される。また、問題IDが「13」の問題については、テーマ名称が「整数のわり算」で、難易度が「標準」であるため、テーマ名称か「整数のかけ算」で、難易度が「標準」よりも一段階低い「基礎」である、問題IDが「12」の問題情報が取得される
この結果、問題情報取得部12は、図16に示すような問題情報を取得し、情報処理端末には、図17に示すような問題が出力される。
Also, the problem information corresponding to the evaluation result information indicating “incorrect answer” is acquired in the same category as the problem information having a low difficulty level. That is, for the problems with the problem IDs “8” and “9”, the theme name is “integer division” and the difficulty level is “standard”. The problem information with the problem IDs “6” and “7”, which is “basic” whose level is one step lower than “standard”, is acquired. For the problem with the problem ID “13”, since the theme name is “integer division” and the difficulty level is “standard”, the difficulty level is “standard” or the theme name is “integer multiplication”. As a result, the problem information acquisition unit 12 acquires the problem information as shown in FIG. 16, and the information processing terminal receives the problem information with the problem ID “12”. A problem as shown in FIG. 17 is output.

ここで、他の例として、問題IDが、「3」、「4」、「14」である問題情報に対応した解答情報が、「正解」であり、問題IDが、「8」、「9」、「13」、「18」、「19」である問題情報に対応した解答情報が、「不正解」であるという評価結果情報が得られた場合を考える。この場合、「不正解」であるという評価結果情報数mは「5」であり、n=「4」よりも値が大きい。そして、「不正解」の評価結果情報に対応する問題情報のカテゴリー数lは、「3」となる。この各カテゴリーにおいて正答率の最も高い問題情報を抽出する。抽出された問題情報は、問題IDが「8」、「13」、「18」に対応する問題情報となる。   Here, as another example, the answer information corresponding to the question information whose question IDs are “3”, “4”, and “14” is “correct”, and the question IDs are “8”, “9”. Consider a case where the evaluation result information that the answer information corresponding to the question information “13”, “18”, and “19” is “incorrect answer” is obtained. In this case, the number m of evaluation result information indicating “incorrect answer” is “5”, which is larger than n = “4”. The number of categories l of the problem information corresponding to the evaluation result information of “incorrect answer” is “3”. The question information with the highest correct answer rate is extracted in each category. The extracted problem information becomes the problem information corresponding to the problem IDs “8”, “13”, and “18”.

さらに、抽出されずに残った問題IDが「9」、「19」に対応する問題情報の中から、正答率の高い順に、n−l=4−3=1個の問題情報を抽出する。ここでは、正答率が62%である問題IDが「19」に対応する問題情報を抽出する。   Further, n−1 = 4−3 = 1 pieces of problem information are extracted from the problem information corresponding to the problem IDs “9” and “19” remaining without being extracted, in descending order of the correct answer rate. Here, the problem information corresponding to the problem ID “19” with a correct answer rate of 62% is extracted.

そして、抽出した問題IDが「8」、「13」、「18」、「19」に対応する問題情報のそれぞれと、同じカテゴリーで、難易度がそれぞれ1段階低い問題情報を、問題情報取得部12が取得する。ここでは、問題IDが「6」、「12」、「16」、「17」に対応する問題情報を取得する。   Then, the problem information corresponding to the extracted problem IDs “8”, “13”, “18”, and “19” is the same category and the problem information is one level lower in difficulty level, and the problem information acquisition unit 12 gets. Here, the problem information corresponding to the problem IDs “6”, “12”, “16”, and “17” is acquired.

なお、上記の具体例においては、正答率の同じ問題情報のうちのいずれかを抽出する必要がある場合や、難易度の同じ問題情報のうちのいずれか一方を抽出する必要がある場合などのように、所定の条件を満たす複数の問題情報の中から1以上の問題情報を抽出する場合においては、どのように問題情報を抽出するようにしてもよい。例えば、ランダムに抽出してもよいし、問題情報が対応する正答率や難易度の大小などにより抽出する問題情報を決定するようにしてもよい。   In the above specific example, when it is necessary to extract any of the problem information with the same correct answer rate, or when it is necessary to extract any one of the problem information with the same difficulty level, etc. As described above, when extracting one or more pieces of problem information from a plurality of pieces of problem information satisfying a predetermined condition, the problem information may be extracted in any way. For example, the problem information to be extracted may be determined according to the correct answer rate corresponding to the problem information, the degree of difficulty, or the like.

以上、本実施の形態によれば、問題情報取得部12が、解答情報評価部16の評価結果に基づいて、問題情報格納部11に格納されている複数の問題情報から、一以上の問題情報を取得し、この問題情報を、問題情報送信部13から、情報処理端末2に対して送信するようにしたので、個々のユーザに応じた問題により構成されるテストを行うことができ、ユーザの学習理解度等を正確に把握することができる。この結果、正確な学習理解度に基づいた教育プログラム等を用意することが可能となり、ユーザの学習の効率を向上させることができる。   As described above, according to the present embodiment, the problem information acquisition unit 12 determines one or more pieces of problem information from a plurality of pieces of problem information stored in the problem information storage unit 11 based on the evaluation result of the answer information evaluation unit 16. Since the problem information is transmitted from the problem information transmission unit 13 to the information processing terminal 2, it is possible to perform a test composed of problems according to individual users. Learning comprehension etc. can be accurately grasped. As a result, it is possible to prepare an education program or the like based on an accurate learning comprehension level, and the efficiency of user learning can be improved.

なお、本実施の形態において、ユーザの解答を、ユーザ自身がサーバ装置2から送られる評価情報等に基づいて、正解であるか不正解であるかを評価するようにし、この評価結果を、解答情報受付部22が受け付ける解答情報とし、この解答情報を解答情報送信部23から、解答情報受信部14に送信するようにし、この解答情報に基づいて、問題情報取得部12が、一以上の問題情報を取得するようにしてもよい。このようにすることで、評価情報格納部15および解答情報評価部16を設けないようにすることができる。   In the present embodiment, the user's answer is evaluated based on the evaluation information or the like sent from the server device 2 by the user himself / herself, and the evaluation result is expressed as the answer. The answer information received by the information receiving unit 22 is transmitted from the answer information transmitting unit 23 to the answer information receiving unit 14. Based on the answer information, the problem information acquiring unit 12 can receive one or more questions. Information may be acquired. By doing in this way, it can avoid providing the evaluation information storage part 15 and the answer information evaluation part 16. FIG.

なお、本実施の形態においては、テストの回数により、解答情報に基づく更なるテストを行うか否かを決定するようにしたが、本発明においては、解答情報に基づく更なるテストを行うか否かを、問題情報取得部12等が、評価結果情報等に基づいて決定するようにしてもよい。例えば、評価結果情報から、ユーザがテストの全ての問題に正解したと判定された場合に、テストを終了するようにしてもよい。   In the present embodiment, whether or not to perform a further test based on the answer information is determined based on the number of tests. In the present invention, whether or not a further test based on the answer information is performed. This may be determined by the problem information acquisition unit 12 or the like based on the evaluation result information or the like. For example, the test may be terminated when it is determined from the evaluation result information that the user has correctly answered all the questions in the test.

また、本実施の形態においては、問題情報取得部12が、解答情報評価部16の評価結果情報に基づいて、一度に一つの問題のみを取得するようにし、問題情報送信部13が、問題情報取得部12が一つの問題を取得した時点で、この問題を送信するようにしてもよい。このようにすることで、ユーザが一つの問題情報の示す問題に解答すると、この解答に関する評価結果情報に基づいて、次の問題情報が取得されてユーザに提供されることとなる。この結果、ユーザは、自分の学習の理解度にあっていない問題や、理解度を精度よく判定することのできない問題を解く回数を減らすことができ、無駄な労力を減らして、学習効率を向上させることができる。   Further, in the present embodiment, the problem information acquisition unit 12 acquires only one question at a time based on the evaluation result information of the answer information evaluation unit 16, and the problem information transmission unit 13 You may make it transmit this problem, when the acquisition part 12 acquires one problem. In this way, when the user answers a question indicated by one piece of question information, the next question information is acquired and provided to the user based on the evaluation result information regarding the answer. As a result, users can reduce the number of times they solve problems that are not in their learning comprehension level, or problems that cannot be accurately determined, and reduce learning and improve learning efficiency. Can be made.

また、本実施の形態においては、例えば、第一の問題の答えを利用して解く必要のあるような第二の問題のように、2つ以上の関連した問題がある場合においては、第一の問題の回答が間違えている場合には、第二の問題の評価結果を、次のテストの問題取得の際の判断に利用しないようにしてもよい。なぜならば、このような第二の問題の答えについては、ユーザが、問題について理解していたから正解であったのか、理解しておらず、単なる偶然で正解したかを判断できないからである。このような場合には、例えば、ある問題の解答を利用しなければ解答できない問題に対して、問題情報間の関連を示す情報、例えば、どの問題情報の解答を利用するかを指定するための情報を、問題情報とともに問題情報格納部11等に格納するようにし、問題情報取得部12が、問題情報間の関連を示す情報が格納されている問題情報については、その関連を示す情報が指定する問題情報に対する評価結果情報に基づいて、その問題情報に対する評価結果情報を、次のテストの問題選択の際に利用するか否かを決定するようにしてもよい。   In this embodiment, for example, when there are two or more related problems such as the second problem that needs to be solved using the answer of the first problem, If the answer to the question is wrong, the evaluation result of the second problem may not be used for the determination at the time of obtaining the problem for the next test. This is because the answer to the second problem is not correct because the user understands the problem, or does not understand whether the answer is correct by chance. In such a case, for example, for a problem that cannot be answered without using the answer of a certain problem, information indicating the relationship between problem information, for example, specifying which problem information is to be used The information is stored in the problem information storage unit 11 together with the problem information, and the problem information acquisition unit 12 specifies the information indicating the relationship for the problem information in which the information indicating the relationship between the problem information is stored. Whether or not to use the evaluation result information for the problem information when selecting the problem for the next test may be determined based on the evaluation result information for the problem information.

また、上記各実施の形態において、各処理または各機能は、単一の装置または単一のシステムによって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置または複数のシステムによって分散処理されることによって実現されてもよい。   In each of the above embodiments, each processing or each function may be realized by centralized processing by a single device or a single system, or distributed processing by a plurality of devices or a plurality of systems. May be realized.

また、上記各実施の形態において、各構成要素は専用のハードウェアにより構成されてもよく、あるいは、ソフトウェアにより実現可能な構成要素については、プログラムを実行することによって実現されてもよい。例えば、ハードディスクや半導体メモリ等の記録媒体に記録されたソフトウェア・プログラムをCPU等のプログラム実行部が読み出して実行することによって、各構成要素が実現され得る。なお、上記各実施の形態における情報処理端末を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、格納されている複数の、問題に関する情報である問題情報から、1以上の問題情報を取得する問題情報取得ステップと、前記取得した問題情報を送信する問題情報送信ステップと、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信ステップとを実行させるためのプログラムであって、前記問題情報取得ステップにおいて、前記受信した解答情報に基づいて、前記一以上の問題情報を取得するプログラムである。   In each of the above embodiments, each component may be configured by dedicated hardware, or a component that can be realized by software may be realized by executing a program. For example, each component can be realized by a program execution unit such as a CPU reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory. In addition, the software which implement | achieves the information processing terminal in each said embodiment is the following programs. That is, the program includes a problem information acquisition step for acquiring one or more pieces of problem information from a plurality of pieces of problem information stored in the computer, and problem information transmission for transmitting the acquired problem information. And an answer information receiving step for receiving answer information, which is information about an answer corresponding to the question information, based on the received answer information in the question information acquiring step. A program for acquiring the one or more pieces of problem information.

なお、上記プログラムにおいて、情報を送信する送信ステップや、情報を受信する受信ステップなどでは、ハードウェアでしか行われない処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理は、少なくとも含まれない。   In the above program, at least a process performed only by hardware in a transmission step for transmitting information, a reception step for receiving information, or the like, for example, a process performed by a modem or an interface card in the transmission step is included. I can't.

また、このプログラムは、サーバなどからダウンロードされることによって実行されてもよく、所定の記録媒体、例えば、CD−ROMなどの光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなど、に記録されたプログラムが読み出されることによって実行されてもよい。   Further, this program may be executed by being downloaded from a server or the like, and a program recorded on a predetermined recording medium, for example, an optical disk such as a CD-ROM, a magnetic disk, or a semiconductor memory is read out. May be executed by

また、このプログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
また、本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
Further, the computer that executes this program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

本発明は、教育サービス等を提供するための情報処理システム等として適しており、特に、ユーザに対してテストを行うための情報処理システム等として最適である。   The present invention is suitable as an information processing system or the like for providing an educational service or the like, and is particularly suitable as an information processing system or the like for performing a test for a user.

本発明の実施の形態による情報処理システムの構成を示すブロック図The block diagram which shows the structure of the information processing system by embodiment of this invention 同情報処理システムの動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation of the information processing system 同情報処理システムの動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation of the information processing system 同情報処理システムの問題情報管理表を示す図The figure which shows the problem information management table of the same information processing system 同情報処理システムの問題情報取得部が取得した問題情報の構成を示す図The figure which shows the structure of the problem information which the problem information acquisition part of the information processing system acquired 同情報処理システムの表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the information processing system 同情報処理システムの評価情報管理表を示す図The figure which shows the evaluation information management table of the same information processing system 同情報処理システムの動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation of the information processing system 同情報処理システムの問題情報取得部が取得した問題情報の構成を示す図The figure which shows the structure of the problem information which the problem information acquisition part of the information processing system acquired 同情報処理システムの表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the information processing system 同情報処理システムの問題情報管理表を示す図The figure which shows the problem information management table of the same information processing system 同情報処理システムの評価情報管理表を示す図The figure which shows the evaluation information management table of the same information processing system 同情報処理システムの問題情報取得部が取得した問題情報の構成を示す図The figure which shows the structure of the problem information which the problem information acquisition part of the information processing system acquired 同情報処理システムの表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the information processing system 同情報処理システムの動作を説明するためのフローチャートFlow chart for explaining the operation of the information processing system 同情報処理システムの問題情報取得部が取得した問題情報の構成を示す図The figure which shows the structure of the problem information which the problem information acquisition part of the information processing system acquired 同情報処理システムの表示例を示す図The figure which shows the example of a display of the information processing system

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ装置
2 情報処理端末
3 ネットワーク
11 問題情報格納部
12 問題情報取得部
13 問題情報送信部
14 解答情報受信部
15 評価情報格納部
16 解答情報評価部
17 難易度情報格納部
18 カテゴリー情報格納部
19 正答率情報格納部
20 問題情報受信部
21 問題情報出力部
22 解答情報受付部
23 解答情報送信部
51〜54 入力フィールド
55 送信ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server apparatus 2 Information processing terminal 3 Network 11 Problem information storage part 12 Problem information acquisition part 13 Problem information transmission part 14 Answer information reception part 15 Evaluation information storage part 16 Answer information evaluation part 17 Difficulty information storage part 18 Category information storage part DESCRIPTION OF SYMBOLS 19 Correct answer rate information storage part 20 Problem information reception part 21 Problem information output part 22 Answer information reception part 23 Answer information transmission part 51-54 Input field 55 Send button

Claims (14)

サーバ装置と、情報処理端末とを備えた情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、
問題についての情報である問題情報を、複数格納している問題情報格納部と、
前記複数の問題情報から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、
前記取得した問題情報を前記情報処理端末に送信する問題情報送信部と、
前記情報処理端末から送信された、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部とを具備し、
前記情報処理端末は、
前記サーバ装置から送信された問題情報を受信する問題情報受信部と、
前記サーバ装置から送信された問題情報を出力する問題情報出力部と、
前記サーバ装置から送信された問題情報に対応した解答情報を受け付ける解答情報受付部と、
前記受け付けた解答情報を、前記サーバ装置に送信する解答情報送信部とを具備し、
前記サーバ装置は、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納しているカテゴリー情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している難易度情報格納部と、をさらに備え、
前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が不正解であると評価された場合であって、この不正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、前記正答率情報に基づいて、当該不正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が高いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が低い問題情報を、前記カテゴリー情報と難易度情報とに基づいて取得する情報処理システム。
An information processing system comprising a server device and an information processing terminal,
The server device
A problem information storage unit storing a plurality of problem information, which is information about the problem, and
A problem information acquisition unit that acquires two or more pieces of problem information from the plurality of problem information;
A problem information transmitter for transmitting the acquired problem information to the information processing terminal;
An answer information receiving unit that receives answer information, which is information about an answer corresponding to the question information, transmitted from the information processing terminal;
The information processing terminal
A problem information receiving unit for receiving problem information transmitted from the server device;
A problem information output unit for outputting the problem information transmitted from the server device;
An answer information receiving unit for receiving answer information corresponding to the question information transmitted from the server device;
An answer information transmitting unit that transmits the received answer information to the server device;
The server device, a correct answer rate information storage unit that stores correct answer rate information that is information indicating a correct answer rate for the question information stored in the question information storage unit,
A category information storage unit storing category information which is information indicating a category for the problem information stored in the problem information storage unit;
A difficulty level information storage unit that stores difficulty level information that is information indicating a level of difficulty with respect to the problem information stored in the problem information storage unit;
The question information acquisition unit is a case where two or more pieces of answer information of the answer information are evaluated to be incorrect, and a predetermined number of pieces of question information smaller than the number of answer information that are incorrect In the case of obtaining the correct answer rate information, based on the correct answer rate information, the predetermined number of pieces of question information are extracted in descending order of the correct answer rate from the question information corresponding to the answer information evaluated as the incorrect answer. An information processing system that acquires problem information that is in the same category as the extracted problem information and that has a lower difficulty level than the problem information based on the category information and the difficulty level information.
サーバ装置と、情報処理端末とを備えた情報処理システムであって、
前記サーバ装置は、
問題についての情報である問題情報を、複数格納している問題情報格納部と、
前記複数の問題情報から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、
前記取得した問題情報を前記情報処理端末に送信する問題情報送信部と、
前記情報処理端末から送信された、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部とを具備し、
前記情報処理端末は、
前記サーバ装置から送信された問題情報を受信する問題情報受信部と、
前記サーバ装置から送信された問題情報を出力する問題情報出力部と、
前記サーバ装置から送信された問題情報に対応した解答情報を受け付ける解答情報受付部と、
前記受け付けた解答情報を、前記サーバ装置に送信する解答情報送信部とを具備し、
前記サーバ装置は、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納しているカテゴリー情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している難易度情報格納部と、をさらに備え、
前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が正解であると評価された場合であって、この正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、前記正答率情報に基づいて、当該正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が低いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が高い問題情報を、前記カテゴリー情報と難易度情報とに基づいて取得する情報処理システム。
An information processing system comprising a server device and an information processing terminal,
The server device
A problem information storage unit storing a plurality of problem information, which is information about the problem, and
A problem information acquisition unit that acquires two or more pieces of problem information from the plurality of problem information;
A problem information transmitter for transmitting the acquired problem information to the information processing terminal;
An answer information receiving unit that receives answer information, which is information about an answer corresponding to the question information, transmitted from the information processing terminal;
The information processing terminal
A problem information receiving unit for receiving problem information transmitted from the server device;
A problem information output unit for outputting the problem information transmitted from the server device;
An answer information receiving unit for receiving answer information corresponding to the question information transmitted from the server device;
An answer information transmitting unit that transmits the received answer information to the server device;
The server device, a correct answer rate information storage unit that stores correct answer rate information that is information indicating a correct answer rate for the question information stored in the question information storage unit,
A category information storage unit storing category information which is information indicating a category for the problem information stored in the problem information storage unit;
A difficulty level information storage unit that stores difficulty level information that is information indicating a level of difficulty with respect to the problem information stored in the problem information storage unit;
The question information acquisition unit acquires a predetermined number of pieces of question information less than the number of pieces of answer information that are correct answers when two or more pieces of answer information of the answer information are evaluated to be correct answers. In this case, based on the correct answer rate information, the problem information corresponding to the answer information evaluated to be the correct answer is extracted from the question information corresponding to the correct answer rate in ascending order of the correct answer rate. An information processing system that acquires problem information that is in the same category as the problem information that has a higher degree of difficulty than the problem information, based on the category information and the difficulty level information.
前記サーバ装置は、
前記解答情報を評価するための情報である評価情報を格納している評価情報格納部と、
前記受信した解答情報を、前記評価情報に基づいて評価する解答情報評価部とをさらに具備し、
前記問題情報取得部は、前記解答情報評価部の評価結果に基づいて、前記問題情報を取得する請求項1または請求項2記載の情報処理システム。
The server device
An evaluation information storage unit storing evaluation information which is information for evaluating the answer information;
An answer information evaluation unit that evaluates the received answer information based on the evaluation information;
The information processing system according to claim 1, wherein the problem information acquisition unit acquires the problem information based on an evaluation result of the answer information evaluation unit.
前記問題情報取得部は、前記問題情報の取得を、3回以上繰り返し行う請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, wherein the problem information acquisition unit repeatedly acquires the problem information three or more times. 前記問題情報取得部は、前記複数の問題情報からの問題情報の取得を行うか否かを、前記解答情報に基づいて判定する請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, wherein the problem information acquisition unit determines whether or not to acquire problem information from the plurality of problem information based on the answer information. 前記問題情報取得部は、前記解答情報が、全て正解であると評価された場合、正答率が所定の比率よりも低い問題を取得する請求項1から請求項5いずれか記載の情報処理システム。 The information processing system according to any one of claims 1 to 5, wherein the problem information acquisition unit acquires a problem having a correct answer rate lower than a predetermined ratio when all of the answer information is evaluated to be correct. 前記問題情報取得部は、前記問題として、一度取得した問題を除く問題を取得する請求項1から請求項6いずれか記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 1, wherein the problem information acquisition unit acquires a problem excluding a problem acquired once as the problem. 前記問題情報取得部は、前記問題として、前記解答情報評価部により正解であると評価された問題を除く問題を取得する請求項記載の情報処理システム。 The information processing system according to claim 3, wherein the problem information acquisition unit acquires, as the problem, a problem excluding a problem evaluated as a correct answer by the answer information evaluation unit. サーバ装置と、情報処理端末とを備えた情報処理システムを構成する前記サーバ装置であって、
問題についての情報である問題情報を、複数格納している問題情報格納部と、
前記複数の問題情報から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、
前記取得した問題情報を前記情報処理端末に送信する問題情報送信部と、
前記情報処理端末から送信された、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部とを具備し、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納しているカテゴリー情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している難易度情報格納部と、をさらに備え、
前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が不正解であると評価された場合であって、この不正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、前記正答率情報に基づいて、当該不正解であると評価された解答情報の中から正答率が高いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が低い問題情報を、前記カテゴリー情報と難易度情報とに基づいて取得するサーバ装置。
The server device constituting an information processing system including a server device and an information processing terminal,
A problem information storage unit storing a plurality of problem information, which is information about the problem, and
A problem information acquisition unit that acquires two or more pieces of problem information from the plurality of problem information;
A problem information transmitter for transmitting the acquired problem information to the information processing terminal;
An answer information receiving unit that receives answer information, which is information about an answer corresponding to the question information, transmitted from the information processing terminal;
A correct answer rate information storage unit storing correct answer rate information which is information indicating a correct answer rate for the question information stored in the question information storage unit;
A category information storage unit storing category information which is information indicating a category for the problem information stored in the problem information storage unit;
A difficulty level information storage unit that stores difficulty level information that is information indicating a level of difficulty with respect to the problem information stored in the problem information storage unit;
The question information acquisition unit is a case where two or more pieces of answer information of the answer information are evaluated to be incorrect, and a predetermined number of pieces of question information smaller than the number of answer information that are incorrect In the case of acquiring the correct answer rate information, the predetermined number of pieces of question information are extracted in descending order of the correct answer rate from the answer information evaluated as the incorrect answer based on the correct answer rate information. A server device that acquires problem information that is in the same category as information and has a lower difficulty level than the problem information, based on the category information and the difficulty level information.
サーバ装置と、情報処理端末とを備えた情報処理システムを構成する前記サーバ装置であって、
問題についての情報である問題情報を、複数格納している問題情報格納部と、
前記複数の問題情報から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、
前記取得した問題情報と当該問題情報の識別情報とを前記情報処理端末に送信する問題情報送信部と、
前記情報処理端末から送信された、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部とを具備し、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納しているカテゴリー情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している難易度情報格納部と、をさらに備え、
前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が正解であると評価された場合であって、この正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、前記正答率情報に基づいて、当該正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が低いものから順に上記所定数だけ抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が高い問題情報を、前記カテゴリー情報と難易度情報とに基づいて取得するサーバ装置。
The server device constituting an information processing system including a server device and an information processing terminal,
A problem information storage unit storing a plurality of problem information, which is information about the problem, and
A problem information acquisition unit that acquires two or more pieces of problem information from the plurality of problem information;
A problem information transmitter that transmits the acquired problem information and identification information of the problem information to the information processing terminal;
An answer information receiving unit that receives answer information, which is information about an answer corresponding to the question information, transmitted from the information processing terminal;
A correct answer rate information storage unit storing correct answer rate information which is information indicating a correct answer rate for the question information stored in the question information storage unit;
A category information storage unit storing category information which is information indicating a category for the problem information stored in the problem information storage unit;
A difficulty level information storage unit that stores difficulty level information that is information indicating a level of difficulty with respect to the problem information stored in the problem information storage unit;
The question information acquisition unit acquires a predetermined number of pieces of question information less than the number of pieces of answer information that are correct answers when two or more pieces of answer information of the answer information are evaluated to be correct answers. In this case, based on the correct answer rate information, the predetermined number is extracted in order from the problem information corresponding to the answer information evaluated to be the correct answer in order from the correct answer rate, and the extracted question information The server apparatus which acquires the problem information which is the same category and higher in difficulty than the problem information based on the category information and the difficulty information.
問題についての情報である問題情報を複数格納している問題情報格納部と、問題情報取得部と、問題情報送信部と、解答情報受信部と、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部と、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納しているカテゴリー情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している難易度情報格納部と、を用いて行われる情報処理方法であって、
前記問題情報取得部が、前記複数の問題情報から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得ステップと、
前記問題情報送信部が、前記取得した問題情報を送信する問題情報送信ステップと、
前記解答情報受信部が、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信ステップとを具備し、
前記問題情報取得ステップにおいて、前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が不正解であると評価された場合であって、この不正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、前記正答率情報に基づいて、当該不正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が高いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が低い問題情報を、前記カテゴリー情報と難易度情報とに基づいて取得する情報処理方法。
A problem information storage unit that stores a plurality of pieces of problem information that is information about a problem, a problem information acquisition unit, a problem information transmission unit, an answer information reception unit, and problem information stored in the problem information storage unit A correct answer rate information storage unit that stores correct answer rate information that is information indicating the correct answer rate for the category, and a category that stores category information that is information indicating a category for the question information stored in the question information storage unit An information storage unit;
A difficulty level information storage unit storing difficulty level information that is information indicating a level of difficulty with respect to the problem information stored in the problem information storage unit,
A problem information acquisition step in which the problem information acquisition unit acquires two or more pieces of problem information from the plurality of problem information;
The problem information transmitting unit transmits the acquired problem information.
The answer information receiving unit includes an answer information receiving step of receiving answer information that is information about an answer corresponding to the question information,
In the question information acquisition step, the question information acquisition unit is a case where two or more pieces of answer information in the answer information are evaluated to be incorrect, and the number of pieces of answer information that are incorrect answers. In the case of acquiring a predetermined number of pieces of question information, based on the correct answer rate information, the predetermined answer items are ordered in descending order of the correct answer rate from the question information corresponding to the answer information evaluated as the incorrect answer. An information processing method for extracting problem information by the number, and acquiring problem information in the same category as the extracted problem information and having a lower difficulty level than the problem information based on the category information and the difficulty level information.
問題についての情報である問題情報を複数格納している問題情報格納部と、問題情報取得部と、問題情報送信部と、解答情報受信部と、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報を格納している正答率情報格納部と、前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報を格納しているカテゴリー情報格納部と、
前記問題情報格納部に格納されている問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報を格納している難易度情報格納部と、を用いて行われる情報処理方法であって、
前記問題情報取得部、前記複数の問題情報から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得ステップと、
前記問題情報送信部が、前記取得した問題情報を送信する問題情報送信ステップと、
前記解答情報受信部が、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部とを具備し、
前記問題情報取得ステップにおいて、前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が正解であると評価された場合であって、この正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、前記正答率情報に基づいて、当該正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が低いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が高い問題情報を、前記カテゴリー情報と難易度情報とに基づいて取得する情報処理方法。
A problem information storage unit that stores a plurality of pieces of problem information that is information about a problem, a problem information acquisition unit, a problem information transmission unit, an answer information reception unit, and problem information stored in the problem information storage unit A correct answer rate information storage unit that stores correct answer rate information that is information indicating the correct answer rate for the category, and a category that stores category information that is information indicating a category for the question information stored in the question information storage unit An information storage unit;
A difficulty level information storage unit storing difficulty level information that is information indicating a level of difficulty with respect to the problem information stored in the problem information storage unit,
The problem information acquiring unit, from said plurality of issue information, and issues the information obtaining step of obtaining two or more problems information,
The problem information transmitting unit transmits the acquired problem information.
The answer information receiving unit includes an answer information receiving unit that receives answer information that is information about an answer corresponding to the question information;
In the question information acquisition step, the question information acquisition unit is a case where two or more pieces of answer information in the answer information are evaluated to be correct, and is smaller than the number of answer information that are correct answers. When acquiring a predetermined number of pieces of question information, based on the correct answer rate information, the predetermined number of questions in order from the question information corresponding to the answer information evaluated to be the correct answer in descending order of the correct answer rate An information processing method for extracting information, and acquiring problem information in the same category as the extracted problem information and having a higher difficulty level than the problem information based on the category information and the difficulty level information.
コンピュータを、
問題についての情報である問題情報を複数格納している問題情報格納部から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、
前記取得した問題情報を送信する問題情報送信部と、
前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部として機能させるためのプログラムであって、
前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が不正解であると評価された場合であって、この不正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、正答率情報格納部に格納されている前記問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報に基づいて、当該不正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が高いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が低い問題情報を、カテゴリー情報格納部に格納されている前記問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報と、難易度情報格納部に格納されている前記問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報とに基づいて取得するプログラム。
Computer
A problem information acquisition unit that acquires two or more pieces of problem information from a problem information storage unit that stores a plurality of pieces of problem information that is information about the problem;
A problem information transmitter for transmitting the acquired problem information;
A program for functioning as an answer information receiving unit that receives answer information that is information about an answer corresponding to the question information,
The question information acquisition unit is a case where two or more pieces of answer information of the answer information are evaluated to be incorrect, and a predetermined number of pieces of question information smaller than the number of answer information that are incorrect In the case of acquiring the correct answer rate information, the problem corresponding to the answer information evaluated as the incorrect answer based on the correct answer rate information that is the information indicating the correct answer rate for the question information stored in the correct answer rate information storage unit From the information, the problem information is extracted by the predetermined number in order from the highest correct answer rate, and the problem information that is in the same category as the extracted problem information and less difficult than the problem information is stored in the category information storage unit Category information which is information indicating a category for the problem information being performed, difficulty level information which is information indicating a difficulty level for the problem information stored in the difficulty information storage unit, and Program to be acquired on the basis of.
コンピュータを、
問題についての情報である問題情報を複数格納している問題情報格納部から、2以上の問題情報を取得する問題情報取得部と、
前記取得した問題情報を前記情報処理端末に送信する問題情報送信部と、
前記情報処理端末から送信された、前記問題情報に対応した解答についての情報である解答情報を受信する解答情報受信部として機能させるためのプログラムであって、
前記問題情報取得部は、前記解答情報のうちの、2以上の解答情報が正解であると評価された場合であって、この正解である解答情報の数よりも少ない所定数の問題情報を取得する場合においては、正答率情報格納部に格納されている前記問題情報に対する正答率を示す情報である正答率情報に基づいて、当該正解であると評価された解答情報に対応する問題情報の中から正答率が低いものから順に上記所定数だけ問題情報を抽出し、当該抽出した問題情報と同一カテゴリーでかつ当該問題情報よりも難易度が高い問題情報を、カテゴリー情報格納部に格納されている前記問題情報に対するカテゴリーを示す情報であるカテゴリー情報と、難易度情報格納部に格納されている前記問題情報に対する難易度を示す情報である難易度情報とに基づいて取得するプログラム。
Computer
A problem information acquisition unit that acquires two or more pieces of problem information from a problem information storage unit that stores a plurality of pieces of problem information that is information about the problem;
A problem information transmitter for transmitting the acquired problem information to the information processing terminal;
A program for functioning as an answer information receiving unit that receives answer information that is information about an answer corresponding to the question information transmitted from the information processing terminal,
The question information acquisition unit acquires a predetermined number of pieces of question information less than the number of pieces of answer information that are correct answers when two or more pieces of answer information of the answer information are evaluated to be correct answers. In the case where the correct answer rate information is stored in the correct answer rate information storage unit, the correct answer rate information, which is information indicating the correct answer rate for the question information, is included in the question information corresponding to the answer information evaluated as the correct answer. The problem information is extracted by the predetermined number in order from the lowest correct answer rate, and the problem information that is in the same category as the extracted problem information and is more difficult than the problem information is stored in the category information storage unit Based on category information which is information indicating a category for the problem information and difficulty level information which is information indicating a difficulty level for the problem information stored in the difficulty level information storage unit. Program to get Te.
JP2005030690A 2005-02-07 2005-02-07 Information processing system Expired - Fee Related JP4863431B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030690A JP4863431B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030690A JP4863431B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215482A JP2006215482A (en) 2006-08-17
JP4863431B2 true JP4863431B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=36978746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030690A Expired - Fee Related JP4863431B2 (en) 2005-02-07 2005-02-07 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4863431B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105704520A (en) * 2016-01-21 2016-06-22 上海第九城市教育科技股份有限公司 Video on-line live broadcast method and system based on interactive contents

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100786786B1 (en) * 2007-04-23 2007-12-18 주식회사 해피에듀 On-line education method coupled with an item pool and a lecture
JP4958886B2 (en) * 2008-11-17 2012-06-20 株式会社環境経営戦略総研 User education system
JP6142491B2 (en) * 2012-09-27 2017-06-07 大日本印刷株式会社 Learning system, program, and learning communication system
JP6357832B2 (en) * 2014-03-31 2018-07-18 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Problem generation system, processing server, problem generation system control method, processing server control method, problem generation system program, processing server program
JP2017111292A (en) * 2015-12-16 2017-06-22 富士通株式会社 Presentation question determination method, presentation question determination apparatus, and program
JP7195570B2 (en) * 2018-03-28 2022-12-26 株式会社High-Standard&Co. Teaching material data creation program and teaching material creation method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685681B2 (en) * 1991-11-29 1997-12-03 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 Learning support system
JPH10260625A (en) * 1997-03-17 1998-09-29 Ee I Soft Kk Device and method for generating learning problem
JP2002341740A (en) * 2001-05-18 2002-11-29 Nec Corp Examination apparatus and examination method
JP2003029613A (en) * 2001-07-12 2003-01-31 Takayuki Tanaka Online educational question distribution system
JP2004272135A (en) * 2003-03-12 2004-09-30 Soken Kk Problem exercise device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105704520A (en) * 2016-01-21 2016-06-22 上海第九城市教育科技股份有限公司 Video on-line live broadcast method and system based on interactive contents

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006215482A (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863431B2 (en) Information processing system
JP5255773B2 (en) Education support system, information processing apparatus, and program
US20170025027A1 (en) Interactive Oral Presentation Display System
JP5972707B2 (en) Learning content structuring apparatus, learning content selection support system and support method using the same
JP2003280516A (en) Learning support method and learning support program
EP3113032B1 (en) Communication apparatus, server, communication apparatus control method, server control method, recording medium containing communication apparatus control program and recording medium containing server control program
CN109151520A (en) A kind of method, apparatus, electronic equipment and medium generating video
JP4815218B2 (en) Movie data extraction system and computer program
JP5224499B2 (en) Storage medium for learning materials
JP4575796B2 (en) Information processing system
JP6432128B2 (en) Evaluation method, program, apparatus and system
KR102408328B1 (en) System for producing and managing contents using recommendation template and operating method thereof
JP2022121072A (en) e-learning system and e-learning method
KR20220121517A (en) Method and ststem for providing class
JP5071208B2 (en) Course support device
JP4628121B2 (en) Information processing apparatus and program
CN111209320A (en) Method and system for collecting education information data
Kuc Teaching the nonscience major: EE101-The digital information age
JP5304007B2 (en) Course support device and course support system
US20230145814A1 (en) Multifunction peripheral, server, and system
CN111858844B (en) System and method for determining matching accuracy of topic text paragraph relative to reference text paragraph
Garcia et al. Usability dimensions and behavioral intention to use markdown to moodle in test construction
WO2021075091A1 (en) Consideration calculation device, control method, and program
JP2007334652A (en) Information processor, attendance management method, and program
JP2005173061A (en) Exercise assistance system and exercise assistance method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees