JP2005173061A - Exercise assistance system and exercise assistance method - Google Patents

Exercise assistance system and exercise assistance method Download PDF

Info

Publication number
JP2005173061A
JP2005173061A JP2003411202A JP2003411202A JP2005173061A JP 2005173061 A JP2005173061 A JP 2005173061A JP 2003411202 A JP2003411202 A JP 2003411202A JP 2003411202 A JP2003411202 A JP 2003411202A JP 2005173061 A JP2005173061 A JP 2005173061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
annotation
learner
exercise support
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003411202A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruhiko Nishiyama
晴彦 西山
Akihiko Koga
明彦 古賀
Hiroshi Iijima
飯島  弘
Hiroshi Wakayama
浩志 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003411202A priority Critical patent/JP2005173061A/en
Publication of JP2005173061A publication Critical patent/JP2005173061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve a problem in which it is difficult for a teacher to give hints and explanations beforehand for all problems although high educational effects are obtained by implementing many problems in an education method like case study. <P>SOLUTION: In an exercise wherein a plurality of learners try to solve one problem, a place in the problem to which a fixed number of learners give annotations is detected and the place is shown as a hint to learners who do not give annotations to the place. A place to which only a small number of learners give annotations is detected and judged as a place which learners less understand or a place which is misunderstood, and the place is presented to the teacher. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンピュータを利用した学習支援システムの分野に係り、詳しくは、複数の学習者がコンピュータによって接続された端末をそれぞれ利用しながら学習し、教師も学習者の支援に参加できる学習支援システムおよび演習支援方法に関する。   The present invention relates to the field of computer-aided learning support systems. More specifically, the present invention relates to a learning support system in which a plurality of learners can learn while using terminals connected by a computer, and teachers can also participate in the support of learners. And an exercise support method.

企業などでの人材育成においては、教科書や講義で知識を獲得させるだけでなく、知識を実践できるまでの深い理解を学習者が得るようにすることが必要である。このような実践力を身に付けるための教育方法として、事例研究という手法がよく行われている。事例研究の一手法としては、仕事の場面を想定した文書や映像・静止画などのマルチメディアデータを使い、これらマルチメディアデータに対して、学習者が気づいた点を抽出していく、という演習がよく行われている。また、気づいた点を抽出するだけでなく、抽出の対象になった場面を特定したり、どのような観点から抽出したのかというキーワードを関連付けたりすることがある。つまり、学習のテーマに沿って情報を抽出するという作業である。抽出する作業自体により、学習した知識を利用するため、知識の定着に役立つ演習となる。   In human resource development in companies, it is necessary not only to acquire knowledge through textbooks and lectures, but also to ensure that learners have a deep understanding until they can practice knowledge. Case studies are often used as an educational method for acquiring such practical skills. One method of case study is to use multimedia data such as documents, videos, still images, etc., assuming work situations, and to extract points that learners have noticed from these multimedia data Is well done. In addition to extracting the noticed points, the scene that is the extraction target may be identified, or a keyword indicating from what point of view may be associated. In other words, it is an operation of extracting information according to the theme of learning. The extracted work itself uses the learned knowledge, so it is an exercise that helps to establish knowledge.

このような演習では、まず学習者自らが取り組むことが重要である。一方、学習者の中に、学習した概念がきちんと身についていないと、情報をうまく抽出できずに、学習意欲が低下してしまうことがある。また、他の学習者の学習成果を参照してしまうと、自ら考えるというプロセスがなくなり、学習効果が薄れてしまう。そこで、学習の行き詰まりを解消するために、適切なヒントを提示する方法が提案されている。   In such exercises, it is important that learners themselves first work. On the other hand, if the learner does not have the learned concept properly, information cannot be extracted well and the willingness to learn may be reduced. In addition, when referring to the learning results of other learners, the process of thinking for themselves disappears and the learning effect is diminished. Therefore, a method for presenting an appropriate hint has been proposed in order to eliminate the learning deadlock.

特許文献1に記載された学習支援方法では、学習者がヘルプボタンを押すことなどによって、学習支援システムが学習の行き詰まりを検出し、あらかじめ蓄積しておいた解説を教材データベースから検索して、学習者に提示できるようにしている。   In the learning support method described in Patent Literature 1, when the learner presses a help button or the like, the learning support system detects a deadlock in learning, searches the teaching material database for explanations accumulated in advance, and learns. It can be shown to the person.

また、特許文献2に記載された学習システムにおけるヒント表示方法によれば、学習者に段階別にヒントを出せる方法を提供している。すなわち、図を使った問題文に対する解答を作成するような学習システムにおいて、教師は、あらかじめ、1つの課題に対して、段階別にヒントを用意しておく。学習者が、「ヒント表示」ボタンを押すと、問題文の図と、あらかじめ用意しておいたヒントの図を差し替える。このとき、段階別にヒントを用意しておくので、ボタンを押すたびに、表示するヒントのレベルが変更される。問題文の中にヒントを挿入するので、学習者は適切なレベルのヒントを参照しながら、集中して課題に取り組むことができる。   In addition, according to the hint display method in the learning system described in Patent Document 2, a method is provided in which hints can be given to the learner in stages. That is, in a learning system that creates an answer to a question sentence using a diagram, a teacher prepares hints for each task in advance for each stage. When the learner presses the “hint display” button, the figure of the question sentence and the figure of the hint prepared in advance are exchanged. At this time, since a hint is prepared for each stage, the level of the hint to be displayed is changed each time the button is pressed. By inserting hints into the question sentence, the learner can focus on the task while referring to the appropriate level of hints.

また、特許文献3には、データのクラスタリング方法が開示されている。   Patent Document 3 discloses a data clustering method.

特開2001−356678号公報JP 2001-356678 A

特開2000−98864号公報JP 2000-98864 A 特開平5−205058号公報JP-A-5-205058

事例研究のような課題では、数多くの課題を実施するのが有効である。しかし、教師にとっては、すべての事例に適切なヒントや詳細な解説を与えるのは困難である。また、学習者にとってはうまく指摘できずに行き詰ってしまうと学習意欲が低下してしまう。学習者に対して、早い段階で正解や他の学習者の学習成果を見せてしまうだけでは、「別の視点がある」ということは認識できるかもしれないが、自ら考える前に解答を参照してしまうことになって、学習者は課題に対する深い理解を得られない。   For issues such as case studies, it is effective to implement a number of issues. However, it is difficult for teachers to give appropriate tips and detailed explanations for all cases. Also, for learners, if they are unable to point out well and get stuck, their willingness to learn decreases. It may be possible to recognize that there is a different perspective just by showing the learner the correct answer or the learning outcome of another learner at an early stage, but refer to the answer before thinking about it. As a result, the learner cannot obtain a deep understanding of the task.

また、従来の技術では、どれもあらかじめ教師が解説やヒントとなる情報を用意しておく必要があった。   Moreover, in the conventional technology, it is necessary for the teacher to prepare information for explanation and hints in advance.

本発明の第1の目的は、学習用の教材を提供するにあたって、学習者の学習意欲を高めるヒント情報を、教師に負担をかけずに自動的にまたは半自動的に生成できる、学習支援システムおよび演習支援方法を提供することである。   A first object of the present invention is to provide a learning support system capable of automatically or semi-automatically generating hint information that enhances a learner's willingness to learn without burdening the teacher when providing learning materials. It is to provide a practice support method.

本発明の他の目的は、学習者の理解度を自動的に判定し、教師が学習者に対して与えるアドバイスのために利用できる、学習支援システムおよび演習支援方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a learning support system and an exercise support method that can automatically determine the degree of understanding of a learner and can be used for advice given to the learner by a teacher.

本発明は、複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、前記演習支援システムは、学習用のマルチメディアデータを素材データとして記憶する素材データ記憶部と、前記利用者用端末からの要求に従って前記素材データを学習者用端末に出力する素材データ提供部と、前記学習者用端末に表示された前記素材データ中に利用者によって付与されたアノテーション情報を記憶するアノテーション情報記憶部と、前記アノテーション情報をアノテーションの付与状況により分類集計するアノテーション情報集計部と、他の複数の利用者の付与状況も含めた前記アノテーション情報の集計結果を利用して各学習者へのヒント情報を生成するヒント情報生成部と、を有する。   The present invention is an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network, and the exercise support system stores material data for learning as multimedia data A storage unit, a material data providing unit that outputs the material data to the learner's terminal in accordance with a request from the user terminal, and the material data displayed on the learner's terminal are given by the user An annotation information storage unit that stores annotation information, an annotation information totaling unit that classifies and aggregates the annotation information according to the annotation grant status, and a summary result of the annotation information including the grant status of other users A hint information generation unit that generates hint information for each learner.

また、本発明は、複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムを利用した演習支援方法であって、利用者からの素材情報取得要求を受けると、素材データベースから該当する素材を検索して利用者用端末に出力表示し、素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付け、入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶し、複数の利用者の付与状況を含めた前記アノテーション情報の集計結果を利用してヒント情報を生成し、生成された前記ヒント情報をヒント情報出力要求のあった学習者用端末へ表示する。   Further, the present invention is an exercise support method using an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network, and upon receiving a material information acquisition request from a user, Search for the corresponding material from the material database, output and display it on the user terminal, accept input of annotations associated with locations in the material data, store the input annotation information in the annotation information database, and allow multiple users Hint information is generated using a result of the annotation information including the status of the assignment, and the generated hint information is displayed on the learner's terminal that requested the hint information output.

本発明によれば、学習用の教材を提供するにあたって、学習者の学習意欲を高めるヒント情報を、教師に負担をかけずに自動的にまたは半自動的に生成できる。たとえば、各学習者が、教師から提示された課題に従って、共有したマルチメディア情報内の場所を指定して「目印」をつける、という演習形態がある。本発明によれば、このような演習形態において、学習者が指摘した場所の近さに従って集計し、その場所を指摘していなかった学習者に対して、ヒントとして表示する手段または方法を提供する。これにより、学習者は、理解度に応じた的確なヒントを得られるので学習意欲が高まる。また、教師にとっても、ヒントをあらかじめ作成しておく手間を省くことができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in providing the learning material, the hint information which raises a learner's willingness to learn can be generated automatically or semi-automatically without imposing a burden on a teacher. For example, there is an exercise form in which each learner designates a place in the shared multimedia information and places a “mark” in accordance with the assignment presented by the teacher. According to the present invention, in such an exercise form, there is provided means or a method for tabulating according to the proximity of the place pointed out by the learner and displaying it as a hint to the learner who did not point out the place. . Thereby, since the learner can obtain an accurate hint corresponding to the degree of understanding, the motivation for learning increases. In addition, it is possible for the teacher to save the trouble of creating hints in advance.

また、本発明によれば、教師に対して、学習者の理解が浅いところ、間違えている可能性があるところを提示し、アドバイスのために利用できる情報を提供することができる。たとえば、指摘した学習者数が一定数以下の場所については、見つけにくい場所なのか、間違っている場所であると判断し、教師にその場所を提示する手段を提供する。このため、教師に対して、解説すべきポイントを絞り込んで提示できるようになるので、教師は学習者に対するアドバイスを効率よく行うことができるようになる。   In addition, according to the present invention, it is possible to provide the teacher with information that can be used for advice by presenting the teacher with a place where the learner has little understanding or a possibility of being mistaken. For example, for a place where the number of learners pointed out is less than a certain number, it is determined that the place is difficult to find or wrong, and means for presenting the place to the teacher is provided. For this reason, since the points to be explained can be narrowed down and presented to the teacher, the teacher can efficiently give advice to the learner.

以下、図面を参照しながら発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施例になる学習支援システムの利用形態の全体的な概要を示した図である。本学習支援システムは、演習支援サーバ103、複数の学習者用端末101、教師用端末102、及びこれら学習者用端末、教師用端末、演習支援サーバを結ぶインターネットやその他のネットワーク106で構成される。演習支援サーバ103には、素材データベース104、アノテーション情報データベース105およびクライアントデータベース107が接続されている。なお、学習者用端末と教師用端末を総称して、利用者端末という。
Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an overall outline of a usage pattern of a learning support system according to an embodiment of the present invention. This learning support system includes an exercise support server 103, a plurality of learner terminals 101, a teacher terminal 102, and the Internet and other networks 106 connecting these learner terminals, teacher terminals, and exercise support servers. . A material database 104, an annotation information database 105, and a client database 107 are connected to the exercise support server 103. Note that the learner terminal and the teacher terminal are collectively referred to as a user terminal.

本学習支援システムでは、それぞれのIDコードを有する複数の学習者が、学習者用端末101を使って、インターネットやその他のネットワーク106を介して演習支援サーバ103に接続し、演習支援サーバが素材データベース104に保持する素材データを学習者用端末上で参照する。このとき、教師から与えられた課題にしたがって、素材中に「目印」を付けていく。さらに、その目印はどのような見地から付与したものか、というキーワードである「観点」をその目印に関連付けて指定する。たとえば、「作業現場における危険予知訓練」という演習においては、工場や事務作業の場面を描いたイラスト等を素材として用い、その素材が示す場面において、危険と思われる箇所を指摘していく、という演習方法が取られる。また、その危険性がどのような観点から生じるものなのかというキーワードも関連付けておく。学習者によるこのような作業により、素材に付与した目印の位置と、観点を関連付けて「アノテーション情報」とし、演習支援サーバのアノテーション情報データベース105に蓄積する。クライアントデータベース107には、各学習者の学習状況に関する情報や、教師のアドバイスに関する情報などが記録される。   In this learning support system, a plurality of learners having respective ID codes connect to the exercise support server 103 via the Internet or other network 106 using the learner's terminal 101, and the exercise support server is a material database. The material data held in 104 is referred to on the learner's terminal. At this time, according to the assignment given by the teacher, “marks” are added to the material. Furthermore, the “viewpoint”, which is a keyword indicating from what point of view the mark is given, is specified in association with the mark. For example, in an exercise called “Danger Prediction Training at the Work Site”, illustrations depicting scenes of factories and office work are used as materials, and points that seem to be dangerous are pointed out in the scenes indicated by the materials. Practice methods are taken. In addition, a keyword indicating from what viewpoint the risk arises is also associated. By such work by the learner, the position of the mark given to the material and the viewpoint are associated with each other as “annotation information”, which is accumulated in the annotation information database 105 of the exercise support server. In the client database 107, information related to the learning status of each learner, information related to teacher advice, and the like are recorded.

一方、学習者は、行き詰ったときやヒントをほしいときは、学習者用端末101を介して、演習支援サーバ103にヒントを要求する。演習支援サーバは、学習者からの要求を受けて、後述する方法によって、それまでに蓄積された複数の学習者によるアノテーション情報を集計し、ヒントを要求した学習者がどのような観点でつまずいているのか、また、素材中のどのような場所で認識できていないのかを検出し、つまずいている観点、または認識できていない箇所を、ヒント情報として学習者に提示する。このため、各学習者に合わせたヒント情報を自動的に生成できるようになるので、教師は、演習の題材にあわせたヒント情報をあらかじめ作成しておく必要がなくなる。   On the other hand, when the learner is stuck or wants a hint, the learner requests the practice support server 103 for a hint via the learner's terminal 101. In response to a request from the learner, the exercise support server aggregates the annotation information from a plurality of learners accumulated so far by the method described below, and the learner who requested the hint stumbles from any viewpoint. And where it is not recognized in the material, the stumble viewpoint or the unrecognized location is presented to the learner as hint information. For this reason, since it becomes possible to automatically generate hint information suitable for each learner, the teacher does not need to create hint information suitable for the subject of the exercise in advance.

また、演習支援サーバ103は、教師が利用している教師用端末102からアドバイス情報表示の要求を受け取ると、蓄積されているアノテーション情報より、後述する方法によって少数の学習者しか抽出できなかった観点や箇所を検出する。この情報を使うことにより、教師は、課題に使用されている素材を全て参照しなくても、学習者の理解が不足している観点を認識でき、抽出しにくい箇所を効率よく参照することができるようになる。   Further, when the exercise support server 103 receives a request for advice information display from the teacher terminal 102 used by the teacher, the viewpoint that only a small number of learners can be extracted from the accumulated annotation information by a method described later. Detects and places. By using this information, the teacher can recognize the viewpoint that the learner lacks understanding without referring to all the materials used in the assignment, and can efficiently refer to the places that are difficult to extract. become able to.

図2に、本発明の一実施形態になる学習支援システムの構成図を示す。また、図3に、図2の演習支援サーバの処理の流れを示す。
本演習支援システムの学習者用端末101は、素材データ表示部201、アノテーション情報入力部202、ヒント情報表示部203を備えている。また、演習支援サーバ103は、共有素材データ記憶部204、アノテーション情報記憶部205、アノテーション情報集計部206、ヒント情報生成部207、アドバイス補助情報生成部208および演習管理部210を備えている。さに、教師用端末102は、アドバイス補助情報表示部209を含む入出力機能部を備えている。
FIG. 2 shows a configuration diagram of a learning support system according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 shows a processing flow of the exercise support server of FIG.
The learner's terminal 101 of this exercise support system includes a material data display unit 201, an annotation information input unit 202, and a hint information display unit 203. The exercise support server 103 includes a shared material data storage unit 204, an annotation information storage unit 205, an annotation information totaling unit 206, a hint information generation unit 207, an advice auxiliary information generation unit 208, and an exercise management unit 210. In addition, the teacher terminal 102 includes an input / output function unit including an advice auxiliary information display unit 209.

なお、この例では、教師に対してアドバイス情報を表示できるような手段を備えているが、演習支援サーバと学習者用端末のみの構成としてもよいし、さらに、複数の教師用端末を接続した構成としてもよい。また、学習者へのヒント情報を生成せずに、教師用端末へアドバイス情報を出力する方法のみを備える構成としても良い。また、学習者用端末の利用者は、あらかじめヒント情報の元のデータとなるアノテーション情報を入力する教師や学習補助を行う利用者が利用しても良い。   In this example, there is provided a means for displaying advice information to the teacher. However, only the exercise support server and the learner terminal may be configured, and a plurality of teacher terminals are connected. It is good also as a structure. Moreover, it is good also as a structure provided only with the method of outputting advice information to the terminal for teachers, without producing | generating the hint information to a learner. In addition, the user of the learner terminal may be used by a teacher who inputs annotation information that is the original data of the hint information in advance or a user who assists learning.

図3により、演習支援サーバ103の処理の流れを説明する。演習管理部210は、クライアントからの要求を受け付けると(302)、そのクライアントに対応した情報をクライアントデータベース107から読み込む(305)。そして、学習者用端末、および教師用端末からの要求の種別によって、演習支援サーバ103が行う処理を振り分ける(306)。   The flow of processing of the exercise support server 103 will be described with reference to FIG. When the exercise management unit 210 receives a request from a client (302), the exercise management unit 210 reads information corresponding to the client from the client database 107 (305). Then, the process performed by the exercise support server 103 is assigned according to the type of request from the learner's terminal and the teacher's terminal (306).

もし、学習者が、学習者用端末を介して素材の表示を要求すると、共有素材データ記憶部204が要求された素材データを素材データベース104から検索する。検索された素材データは、学習者用端末に送信され、素材データ表示部201で表示する(307)。   If the learner requests display of the material via the learner's terminal, the shared material data storage unit 204 searches the material database 104 for the requested material data. The retrieved material data is transmitted to the learner's terminal and displayed on the material data display unit 201 (307).

学習者は、学習者用端末のアノテーション情報入力部202を使って、表示された素材について、場所を特定してアノテーションを設定する。なお、以降の説明では、このとき同時に入力する「観点」と、アノテーションを設定した場所とを関連付けたものとして説明しているが、「観点」については設定できなくてもよい。観点を設定しない場合には、以降の説明において特定の観点を設定したものとして扱うことにより、同等の効果が得られる。また、素材が映像の場合と、静止画像、文書ファイルなどの場合にはアノテーションの設定方法が異なるが、それぞれ後で説明する。   The learner uses the annotation information input unit 202 of the learner's terminal to specify the location and set the annotation for the displayed material. In the following description, the “viewpoint” input simultaneously at this time is described as being associated with the location where the annotation is set. However, it is not necessary to set the “viewpoint”. In the case where the viewpoint is not set, an equivalent effect can be obtained by treating it as a specific viewpoint set in the following description. An annotation setting method differs depending on whether the material is a video, a still image, a document file, or the like, which will be described later.

アノテーション情報入力部202で設定したアノテーション情報は、演習支援サーバ103にネットワーク106を介して送信し、演習管理部210を介してアノテーション情報記憶部205で受信される。受信されたアノテーション情報は、アノテーション情報データベース105に保存する(308)。   The annotation information set by the annotation information input unit 202 is transmitted to the exercise support server 103 via the network 106 and received by the annotation information storage unit 205 via the exercise management unit 210. The received annotation information is stored in the annotation information database 105 (308).

ヒントの要求があったとき、アノテーション情報集計部206は、アノテーション情報データベース105に保存されたアノテーション情報を集計する(309)。集計する方法については、後で説明する。集計するタイミングは、アノテーション情報記憶部でアノテーション情報を受け取ったタイミング、学習者からヒント情報を要求されたタイミング、教師からアドバイス補助情報の要求があったタイミング、または一定の間隔などにおいて集計する。   When a hint is requested, the annotation information totaling unit 206 totals the annotation information stored in the annotation information database 105 (309). A method of counting will be described later. The timing of counting is totaled at the timing when the annotation information is received in the annotation information storage unit, the timing when hint information is requested by the learner, the timing when advice auxiliary information is requested from the teacher, or at a fixed interval.

学習者用端末101から、学習者がヒントの表示を要求するか、学習開始後からの時間が一定以上を超えるか、他の学習者が付与したアノテーションとの差が一定以上になった、といったタイミングで、学習者用端末にヒント情報を表示する(311)。このとき、ヒント情報生成部207は、対象となる学習者に応じたヒント情報を、アノテーション情報集計部206が集計した結果を基に生成する。ヒント情報表示部203では、生成されたヒント情報を画面に表示することで、学習者に提示する。ヒント情報の生成方法については、後で説明する。なお、ここでは2種類のヒントを出力するようにしている。すなわち、学習者がうまく抽出できなかった「観点」に関するヒントと、学習者がうまく抽出できなかった「場所」に関するヒントである。これらは、まず前者の観点に関するヒントを生成し、全ての観点についてヒントを出してしまったら、次に後者の場所に関するヒントを出力するようにすることで、段階的なヒントを学習者に与えることができる。   From the learner's terminal 101, the learner requests to display a hint, the time after the start of learning exceeds a certain value, or the difference from the annotation given by another learner has become more than a certain value At the timing, hint information is displayed on the learner's terminal (311). At this time, the hint information generation unit 207 generates hint information corresponding to the target learner based on the result obtained by the annotation information totaling unit 206. The hint information display unit 203 presents the generated hint information to the learner by displaying it on the screen. A method for generating hint information will be described later. Here, two types of hints are output. In other words, the hint is related to the “point of view” that the learner has not successfully extracted and the “location” that the learner has not been able to extract well. These give the learner step-by-step hints by first generating hints for the first viewpoint, and then outputting hints for the second place once hints have been issued for all viewpoints. Can do.

一方、教師に対して、教師用端末からアドバイス補助情報の表示を要求されるか、学習開始後からの時間が一定以上を超えるか、学習者が付与したアノテーションの数が、学習者間で一定以上の差が生じたときなどのタイミングにより、アドバイス補助情報を集計し(310)、教師用端末に表示する。アドバイス補助情報生成部208は、アノテーション情報集計部206が集計した結果を基に、後で説明する方法によってアドバイスの補助となる情報を生成し、アドバイス補助情報表示部209に表示する(312)。
なお、演習支援サーバ103のアノテーション情報集計部206が集計した結果等は、アノテーション情報記憶部205に記録すると共に、各学習者または教師毎のクライアント情報として、クライアントデータベース107にも記録され、あるいは更新される(313)。
On the other hand, the teacher is required to display advice auxiliary information from the teacher terminal, the time after the start of learning exceeds a certain level, or the number of annotations given by the learner is constant among learners The auxiliary advice information is aggregated (310) at the timing when the above difference occurs, and displayed on the teacher terminal. The advice auxiliary information generation unit 208 generates information for assisting the advice by a method described later based on the results obtained by the annotation information totaling unit 206 and displays the information on the advice auxiliary information display unit 209 (312).
The results and the like collected by the annotation information totaling unit 206 of the exercise support server 103 are recorded in the annotation information storage unit 205 and also recorded in the client database 107 or updated as client information for each learner or teacher. (313).

図4は、素材として映像を利用したときに、学習者が学習者用端末101上で素材を参照し、アノテーションを付与し、ヒント情報を要求及び表示する画面の例である。例えば、教師から与えられる課題は「荷物を移動する作業現場を撮影したビデオから、その作業中に潜む危険を列挙する」というものである。学習者は、危険と思うところでビデオを止めて、どのような観点から危険と思うかを指定して、アノテーションを設定する。学習者がヒントを欲しいときに「ヒント表示」ボタンをクリックすると、学習支援サーバ103のヒント情報生成部207によって生成されたヒント情報が画面に表示される。   FIG. 4 is an example of a screen in which when a video is used as a material, a learner refers to the material on the learner's terminal 101, adds an annotation, and requests and displays hint information. For example, the task given by the teacher is “listing the dangers lurking during the work from the video of the work site where the luggage is moved”. The learner stops the video where he / she thinks it is dangerous, specifies what viewpoint he / she thinks dangerous, and sets an annotation. When the learner wants a hint and clicks the “display hint” button, the hint information generated by the hint information generation unit 207 of the learning support server 103 is displayed on the screen.

図5は、素材が映像の場合のときに、アノテーション情報データベース内で保持しているアノテーション情報の例である。学習者が付与したアノテーションは、それぞれを識別するアノテーションIDを付与して保持する。さらに、アノテーションを付与した箇所、アノテーションを付与した学習者のID、及び抽出した際の観点を関連付けて保持する。図5の例では、アノテーションを設定した指摘箇所としては、映像素材の再生位置を保存している。すなわち、アノテーションA1として、映像の開始から0分58秒の位置に、IDがL1の学習者が、「作業姿勢」という観点を付与した、というデータが保存されていることを示している。   FIG. 5 is an example of annotation information held in the annotation information database when the material is video. The annotation given by the learner is assigned with an annotation ID for identifying the annotation. Furthermore, the location to which the annotation is added, the ID of the learner to which the annotation is added, and the viewpoint at the time of extraction are stored in association with each other. In the example of FIG. 5, the playback position of the video material is stored as the pointed-out point where the annotation is set. That is, the annotation A1 indicates that data indicating that the learner with the ID L1 has given the viewpoint of “working posture” is stored at the position 0 minute 58 seconds from the start of the video.

なお、アノテーション情報を保持するテーブルは、素材ごとに保持しても良いし、素材の識別子を保持するフィールドを追加したひとつのテーブルとして保持しても良い。   Note that the table holding annotation information may be held for each material, or may be held as one table to which a field for storing material identifiers is added.

図6は、素材として静止画を利用したときに、学習者が学習者用端末上で素材を参照し、アノテーションを付与し、ヒント情報を要求及び表示する画面の例である。素材中の特定の箇所を指定する操作は、静止画中の特定の座標を指定することにより行う画面を提供している。   FIG. 6 is an example of a screen in which when a still image is used as a material, the learner refers to the material on the learner's terminal, adds an annotation, and requests and displays hint information. The operation of designating a specific location in the material provides a screen that is performed by designating specific coordinates in the still image.

図7は、素材として静止画を利用したときに、アノテーション情報データベース内で保持しているアノテーション情報の例である。指摘された箇所は、静止画上の座標として保存する。   FIG. 7 is an example of annotation information held in the annotation information database when a still image is used as a material. The pointed out part is stored as coordinates on the still image.

また、素材が文書の場合は、ページ数・行・列などを組み合わせて、アノテーションの位置を指定する。   When the material is a document, the annotation position is specified by combining the number of pages, rows, columns, and the like.

図2のアノテーション情報集計部206では、図5や図7のようにして収集されたアノテーション情報を集計する。アノテーション情報集計部は、同じ箇所を指摘しているアノテーションを分類するようにクラスタリングする。データのクラスタリング方法には、さまざまな方法がある。たとえば、特許文献3によるクラスタリング方法がある。   The annotation information totaling unit 206 in FIG. 2 totals the annotation information collected as shown in FIGS. The annotation information totaling unit performs clustering so as to classify annotations pointing out the same part. There are various data clustering methods. For example, there is a clustering method according to Patent Document 3.

ここでは、クラスタリングする手法の例として、図8、図9を用いて説明する。図8は、クラスタリングを行うアルゴリズムの例として、2点間の距離を基にクラスタリングする方法である。図9は、映像データと、その映像データにつけられたアノテーションの関係を模式図に表したものである。   Here, an example of a clustering method will be described with reference to FIGS. FIG. 8 shows a clustering method based on the distance between two points as an example of an algorithm for performing clustering. FIG. 9 is a schematic diagram showing the relationship between video data and annotations attached to the video data.

図8は、あらかじめ指定されたしきい値よりも近くに設定されたアノテーションを、1つの「指摘箇所」として結合していく方法である。まず、学習者情報を読み込み(ステップ700)、現在着目中のクラスとアノテーションを指定するカウンタを初期化する(ステップ701)。アノテーションをまとめていくクラスUiを作成し(ステップ702)、現在着目中のアノテーションAiをそのクラスに追加する(ステップ703)。次のアノテーションがあれば(ステップ704)、現在着目中のアノテーションと、次のアノテーションとの距離を計測する。この距離が、別途定められたしきい値T1よりも小さければ、次のアノテーションを現在着目中のアノテーションとして次に進む(ステップ709)。   FIG. 8 shows a method of combining annotations set closer to a predetermined threshold value as one “pointed point”. First, learner information is read (step 700), and a counter for designating the class and annotation currently being focused is initialized (step 701). A class Ui for collecting annotations is created (step 702), and the annotation Ai that is currently focused on is added to the class (step 703). If there is a next annotation (step 704), the distance between the currently focused annotation and the next annotation is measured. If this distance is smaller than the threshold value T1 determined separately, the next annotation is set as the annotation currently focused on (step 709).

一方、ステップ705において、2つのアノテーションの距離がしきい値T1よりも大きければ、そこまでの指摘箇所の集合Uiの中点を、当該の指摘箇所の集合が指定する場所として保持し(ステップ706)、次のステップに進む(ステップ707)。ステップ704で次のアノテーションがなければ、アノテーション情報記憶部205やクライアントデータベース107に、学習者情報を記録、更新して終了する。もし、次のアノテーションがある場合には、ステップ701に戻る。   On the other hand, if the distance between the two annotations is larger than the threshold value T1 in step 705, the midpoint of the set Ui of pointed locations up to that point is held as the location specified by the set of pointed locations (step 706). ), Proceed to the next step (step 707). If there is no next annotation in step 704, the learner information is recorded and updated in the annotation information storage unit 205 and the client database 107, and the process ends. If there is a next annotation, the process returns to step 701.

なお、しきい値の元になるアノテーションは、学習者の操作に基づいて自動的に生成されるという特徴がある。逆に言えば、学習の回数の少ない初期には、アノテーションの数が少なく誤差が大きくなることも予想される。そこで、教師など所定以上の知識を有するものがあらかじめ予備的に操作して得られた結果から、アノテーション情報の初期値を与えるようにしても良い。   Note that the annotation that is the basis of the threshold is automatically generated based on the learner's operation. In other words, it is expected that the number of annotations will be small and the error will be large in the early stage when the number of learning is small. Therefore, an initial value of annotation information may be given based on a result obtained by preliminary operation of a teacher or other person who has a predetermined knowledge or more.

ここまでのステップ(ステップ702~709)を、図4に示したアノテーションのデータを使って、図9で具体的に説明する。しきい値T1を5秒とすると、アノテーションIDがA1からA4までは、それぞれが1から4秒間隔なので、これを1つのクラスとする。また、A1からA4このクラスの中点「1分1秒」の位置を、このクラスが指定する位置として保持する。   The steps so far (steps 702 to 709) will be described in detail with reference to FIG. 9, using the annotation data shown in FIG. Assuming that the threshold T1 is 5 seconds, each of annotation IDs A1 to A4 has an interval of 1 to 4 seconds. Also, the position of the middle point “1 minute 1 second” of this class A1 to A4 is held as the position designated by this class.

同様に、A5からA8、A9をそれぞれ同じクラスへとまとめていく。すると、図9のように、近い位置に指定されたアノテーションが1つのクラスへとまとめられる。   Similarly, A5 to A8 and A9 are grouped into the same class. Then, as shown in FIG. 9, annotations designated at close positions are grouped into one class.

このようなステップにより、図10のようなアノテーション情報集計テーブル801の基本的なデータが作成される。   By such steps, basic data of the annotation information totaling table 801 as shown in FIG. 10 is created.

さらに、ステップ708により、各学習者が、各観点をどれだけの割合抽出したかを表す「観点抽出割合」を計算する。これは、各指摘箇所の集合Uiにおいて、観点Vjを付けた学習者の割合を計算する。すなわち、学習者の数をLN、指摘箇所の集合Uiにおいて、観点Vjが付与された数をN(Ui, Vj)とすると、観点Vjの抽出割合は、N(Ui, Vj)÷LNにより計算する。この計算結果を図10のアノテーション情報集計テーブル801に記入していく。   Further, in step 708, a “viewpoint extraction ratio” representing how much each learner has extracted each viewpoint is calculated. This calculates the percentage of learners with viewpoint Vj in each pointed set Ui. In other words, if the number of learners is LN, and the number of viewpoints Ui given the viewpoint Vj is N (Ui, Vj), the extraction ratio of the viewpoint Vj is calculated by N (Ui, Vj) ÷ LN To do. This calculation result is entered in the annotation information totaling table 801 in FIG.

図11は、図10のアノテーション情報集計テーブル801を使って、学習者Lnに対して観点に関するヒントを出す処理の流れの例である。この処理は、ヒントを要求した学習者Lnが、他の学習者と比べて抽出割合が低い観点を、ヒントとして表示する処理である。まず、学習者情報を読み込み(ステップ900)、注目中の観点を示すカウンタを初期化する(ステップ901)。次に、観点Vjの予想抽出数C(Vj)を数える(ステップ902)。C(Vj)は、アノテーション情報集計テーブル801において、別途指定されたしきい値T2よりも大きい箇所の数である。すなわち、ある一定数以上の学習者が同じ観点によって抽出した箇所は正解であると判断し、当該の観点Vjが抽出されるべき数である。例えば、図10に示すアノテーション情報テーブルの場合、しきい値T2=0.4とすると、観点「作業姿勢」の予想抽出数は2となり、この課題で使用している素材には、観点「作業姿勢」は2ヶ所に含まれる、ということを表す。   FIG. 11 is an example of a flow of processing for giving a hint regarding the viewpoint to the learner Ln using the annotation information totaling table 801 of FIG. This process is a process in which a learner Ln who has requested a hint displays a viewpoint having a lower extraction ratio than other learners as a hint. First, learner information is read (step 900), and a counter indicating the viewpoint of interest is initialized (step 901). Next, the expected number C (Vj) of viewpoint Vj is counted (step 902). C (Vj) is the number of locations in the annotation information tabulation table 801 that are larger than the separately specified threshold value T2. That is, it is determined that a part extracted by a certain number of learners from the same viewpoint is a correct answer, and that viewpoint Vj should be extracted. For example, in the case of the annotation information table shown in FIG. 10, if the threshold value T2 = 0.4, the expected number of extractions of the viewpoint “working posture” is 2, and the material used in this task includes the viewpoint “working”. “Attitude” indicates that it is included in two places.

予想抽出数C(Vj)に対する、学習者Lnが抽出したVjの数N(Ln,Vj)の割合Q(Ln,Vj)を求める(ステップ903)。この割合が別途設定されたしきい値T3よりも小さい場合(ステップ904)、学習者Lnに対して、ヒントを表示する(ステップ905)。このときに表示するヒントは、例えば観点Vjが「作業姿勢」である場合は、「作業姿勢について、重点的に見てみましょう」といった内容になる。観点が他にもある場合(ステップ906)、ヒントを表示するかどうかを判定する対象の観点を次のものに変更し(ステップ907)、上記ステップを繰り返し実行する。   A ratio Q (Ln, Vj) of the number N (Ln, Vj) of Vj extracted by the learner Ln with respect to the expected extraction number C (Vj) is obtained (step 903). When this ratio is smaller than the threshold value T3 set separately (step 904), a hint is displayed to the learner Ln (step 905). For example, when the viewpoint Vj is “work posture”, the hint displayed at this time is “Let's focus on the work posture”. If there are other viewpoints (step 906), the viewpoint for determining whether to display the hint is changed to the following (step 907), and the above steps are repeatedly executed.

なお、表示するヒントは、前回の学習記録の情報を参照して、生成される。もし、学習者の学習が第一回目の時は、前回の学習記録の情報がないので、学習者がヒントを要求したときのみ、ヒントが提示される。ステップ906で次の観点がなければ、アノテーション情報記憶部205やクライアントデータベース107に、学習者情報を記録、更新して終了する。学習者が学習の継続を希望する場合には、ステップ901に戻る。   The hint to be displayed is generated with reference to the information of the previous learning record. If the learner learns for the first time, there is no information on the previous learning record, so the hint is presented only when the learner requests a hint. If there is no next viewpoint in step 906, the learner information is recorded and updated in the annotation information storage unit 205 and the client database 107, and the process ends. If the learner wishes to continue learning, the process returns to step 901.

図12は、図10のアノテーション情報集計テーブル801を使って、学習者Lnに対して場所に関するヒントを出す処理の流れの例である。この処理は、ヒントを要求した学習者が、他の学習者と比べて、うまく抽出できていない箇所を検出し、その場所をヒントとして表示するための処理である。まず、学習者情報を読み込み(ステップ900)、注目中の場所、および観点を示すカウンタを初期化する(ステップ1001、1002)。次に指摘箇所Uiについて、観点Vjの抽出割合が、別途指定されているしきい値T4を超える場合、ステップ1004に進む(ステップ1003)。ステップ1003は、指摘箇所Uiが観点Vjとして抽出すべき箇所かどうかを判定する処理である。少数の学習者しか抽出していない箇所は、その学習者が間違えている場合か、レアケースであって別途解説が必要である内容の場合であると想定し、ヒントとして表示しないようにするためである。   FIG. 12 is an example of a flow of processing for giving a hint related to a place to the learner Ln using the annotation information totaling table 801 of FIG. This process is a process for a learner who has requested a hint to detect a location that has not been successfully extracted compared to other learners and to display the location as a hint. First, learner information is read (step 900), and a counter indicating a place of interest and a viewpoint is initialized (steps 1001 and 1002). Next, when the extraction ratio of the viewpoint Vj exceeds the threshold value T4 specified separately for the indicated point Ui, the process proceeds to step 1004 (step 1003). Step 1003 is a process for determining whether or not the indicated point Ui is a point to be extracted as the viewpoint Vj. In order not to display as a hint, it is assumed that only a small number of learners have been extracted, or that the learner has made a mistake, or that it is a rare case that requires additional explanation. It is.

次に、ヒントを要求した学習者Lnが観点Vjをすでに抽出しているかを判定する(ステップ1004)。抽出できていない場合は、この場所Uiはヒントを表示する候補である。次に、指摘箇所Uiにおいて、現在着目している観点Vj以外の観点によって抽出しているかを判定する(ステップ1005)。抽出している場合は、指摘箇所Ui付近について別の観点からも観察するように促すメッセージを出力する(ステップ1006)。一方、ステップ1005において観点Vjを抽出していないならば、単に指摘箇所Uiを重点的に参照するように促すメッセージを出力する。ここでは、ステップ1005、1006を実行せずに、単にステップ1007だけを実行してもよい。   Next, it is determined whether the learner Ln who has requested the hint has already extracted the viewpoint Vj (step 1004). If it cannot be extracted, this location Ui is a candidate for displaying a hint. Next, it is determined whether or not the indicated point Ui is extracted from a viewpoint other than the viewpoint Vj that is currently focused on (step 1005). If it has been extracted, a message that prompts the user to observe the vicinity of the indicated point Ui from another viewpoint is output (step 1006). On the other hand, if the viewpoint Vj is not extracted in step 1005, a message that prompts the user to refer to the pointed portion Ui with priority is output. Here, steps 1005 and 1006 may not be executed, but only step 1007 may be executed.

さらに、学習者Lnが参照している画面に、ヒントの場所Uiを表示する(ステップ1008)。上記のステップを、全ての観点、全ての箇所について実行する(ステップ1009〜1012)。ステップ1011で次の観点がなければ、アノテーション情報記憶部205やクライアントデータベース107に、学習者情報を記録、更新して終了する。学習者が学習の継続を希望する場合には、ステップ1001に戻る。   Further, the hint location Ui is displayed on the screen referred to by the learner Ln (step 1008). The above steps are executed for all viewpoints and all locations (steps 1009 to 1012). If there is no next viewpoint in step 1011, the learner information is recorded and updated in the annotation information storage unit 205 and the client database 107, and the process ends. If the learner wishes to continue learning, the process returns to step 1001.

素材が映像の場合、上記のような方法によれば、映像を再生している最中に、自動的にヒント情報を表示することも可能である。すなわち、図10において、各クラスの前後一定の範囲を再生しているときに、「この場所に着目」といったようなメッセージを学習者用端末の画面に表示することで、学習者に注意を促すことが可能になる。   When the material is a video, according to the method as described above, the hint information can be automatically displayed while the video is being reproduced. That is, in FIG. 10, when a certain range before and after each class is being played back, a message such as “focus on this place” is displayed on the screen of the learner's terminal to alert the learner. It becomes possible.

また、すでに正解の指摘を付与した箇所を含む一定の範囲について飛ばして再生したり、次にヒントを表示すべき箇所から再生を始めたりすることも可能になる。このような手段を用いると、すでに習得した部分については参照することがなく、学習時間も短くすることができるので、学習者の学習意欲を維持することができる。   It is also possible to skip and reproduce a certain range including a part to which a correct answer is already given, or to start reproduction from a part where a hint should be displayed next. By using such means, the already learned part is not referred to and the learning time can be shortened, so that the learner's willingness to learn can be maintained.

図13は、図10のアノテーション情報集計テーブル801を使って、学習者がどの観点についてうまく抽出ができていないかという情報を集計し、教師に提供する情報を生成する処理である。   FIG. 13 is a process for generating information to be provided to the teacher by using the annotation information totaling table 801 in FIG. 10 to collect information about which viewpoint the learner has not successfully extracted.

まず、教師情報を読み込み(ステップ1100)注目中の観点を示すカウンタを初期化する(ステップ1101)。次に、ステップ902と同様に、観点Vjの予想抽出数C(Vj)を求める(ステップ1102)。予想抽出数をカウントする際に検出された箇所において、学習者がVjを抽出した述べ数B(Vj)を数える。B(Vj)は、以下のようにして求める。すなわち、図10のアノテーション情報集計テーブル801を例にすると、観点「作業姿勢」の予想抽出数C(Vj)は、しきい値T2=0.4の場合は、指摘箇所U1、U4の2ヶ所となる。さらに、学習者が観点「作業姿勢」を抽出した述べ数B(Vj)は、指摘箇所U1、U4において観点「作業姿勢」が付与された数の6となる。   First, teacher information is read (step 1100), and a counter indicating the point of interest is initialized (step 1101). Next, similarly to step 902, the expected number C (Vj) of viewpoints Vj is obtained (step 1102). The number of statements B (Vj) from which the learner has extracted Vj is counted at the points detected when counting the expected number of extractions. B (Vj) is obtained as follows. That is, taking the annotation information tabulation table 801 of FIG. 10 as an example, the estimated number C (Vj) of viewpoint “working posture” is two points U1 and U4 when the threshold value T2 = 0.4. It becomes. Further, the number of statements B (Vj) from which the learner has extracted the viewpoint “working posture” is 6, which is the number of points given the viewpoint “working posture” at the indicated points U1 and U4.

次に、全体における観点Vjの、抽出率R(Vj)を求める。これは、学習者数をLNとすると、全学習者が観点Vjを本来抽出すべき総数C(Vj)×LNに対するB(Vj)の割合として求める(ステップ1104)。   Next, the extraction rate R (Vj) of the overall viewpoint Vj is obtained. When the number of learners is LN, this is obtained as the ratio of B (Vj) to the total number C (Vj) × LN that all learners should originally extract the viewpoint Vj (step 1104).

ここで計算されるR(Vj)が、別途指定されるしきい値T5に満たない場合は、その観点は学習者にとって抽出しにくかったものと判断し、教師に提示する(ステップ1106)。以上のステップを、全ての観点について繰り返す(ステップ1107、1108)。ステップ1007で次の観点がなければ、アノテーション情報記憶部205やクライアントデータベース107に、教師情報を記録、更新して終了する。学習者が学習の継続を希望する場合には、ステップ1101に戻る。   If R (Vj) calculated here is less than the separately designated threshold value T5, it is determined that the viewpoint is difficult for the learner to extract, and is presented to the teacher (step 1106). The above steps are repeated for all viewpoints (steps 1107 and 1108). If there is no next viewpoint in step 1007, the teacher information is recorded and updated in the annotation information storage unit 205 and the client database 107, and the process ends. If the learner wishes to continue learning, the process returns to step 1101.

図14は、図10のアノテーション情報集計テーブル801を使って、学習者がどの箇所についてうまく抽出ができていないかという情報を集計し、教師に提供する情報を生成する処理である。   FIG. 14 is a process for generating information to be provided to the teacher by using the annotation information totaling table 801 of FIG. 10 to totalize information about which part the learner has not successfully extracted.

まず、教師情報を読み込み(ステップ1200)注目中の箇所、及び観点を示すカウンタを初期化する(ステップ1201)。次に、指摘箇所Uiにおいて、観点Vjの抽出割合が、0.0より大きく、別途指定したしきい値T6よりも小さいかどうかを判定する(ステップ1203)。このステップにより、1人以上の学習者が抽出し、且つ一定数以下の学習者しか抽出できなかった箇所を検出することができる。ステップ1203によって検出された指摘箇所Uiを、現在注目中の観点Vjとともに教師に提示する。上記のステップを、全ての観点、全ての箇所について実行する(ステップ1205〜1208)。ステップ1207で次の観点がなければ、アノテーション情報記憶部205やクライアントデータベース107に、教師情報を記録、更新して終了する。学習者が学習の継続を希望する場合には、ステップ1201に戻る。   First, teacher information is read (step 1200), and a counter indicating a point of interest and a viewpoint is initialized (step 1201). Next, in the indicated point Ui, it is determined whether or not the extraction ratio of the viewpoint Vj is larger than 0.0 and smaller than a separately designated threshold value T6 (step 1203). By this step, it is possible to detect a place where one or more learners have extracted and only a certain number of learners or less have been extracted. The indicated point Ui detected in step 1203 is presented to the teacher together with the viewpoint Vj that is currently focused. The above steps are executed for all viewpoints and all locations (steps 1205-1208). If there is no next viewpoint in step 1207, the teacher information is recorded and updated in the annotation information storage unit 205 and the client database 107, and the process ends. If the learner wishes to continue learning, the process returns to step 1201.

上記の例では、アノテーションを指定する際に、素材中のある1点を指定するようにしていた。すなわち、素材が映像の場合は特定のフレームを指定し、素材が画像の場合は特定の座標、素材が文書などの場合には、特定のページ、行・列数などにより指定した例を挙げた。   In the above example, when an annotation is designated, a certain point in the material is designated. In other words, a specific frame is specified when the material is an image, a specific coordinate is specified when the material is an image, and a specific page, the number of rows / columns is specified when the material is a document, etc. .

一方、指摘する際には、ある所定の範囲をもって指定することも可能である。素材が映像の場合は始点と終点、画像の場合は任意の形状で囲まれた領域などである。また、映像の場合はそれらを組み合わせ、指摘するフレームと画面上の領域、指摘箇所の始点・終点と画面上の座標、始点・終点と画面上の領域といったように指定することも可能である。   On the other hand, when pointing out, it is also possible to specify with a certain predetermined range. When the material is a video, it is a start point and an end point, and when it is an image, it is an area surrounded by an arbitrary shape. In the case of a video, it is also possible to specify such as a frame to be pointed out and a region on the screen, a start point / end point of the pointed point and coordinates on the screen, a start point / end point and a region on the screen.

これらは、指摘箇所をクラスタリングすることで、上記の例と同様に、学習者に対するヒントや教師に対するアドバイス情報を生成することが可能である。クラスタリングの方法は図15および図16を使って説明する。   By clustering the points to be pointed out, it is possible to generate hints for learners and advice information for teachers as in the above example. The clustering method will be described with reference to FIGS.

図15では、素材として映像を使用し、所定の範囲の指摘箇所として始点と終点を指定したものを示している。他の組み合わせでは、図15、図16の1次元の軸を、2次元、3次元と拡張することにより、同様に計算可能である。   In FIG. 15, an image is used as a material, and a start point and an end point are designated as indicated points in a predetermined range. In other combinations, the calculation can be similarly performed by expanding the one-dimensional axis in FIGS. 15 and 16 to two dimensions and three dimensions.

まず、指摘箇所について、図15のように指摘範囲を中心として、指摘の「確からしさ」を表すメンバシップ関数を定義する。ここでは、説明を簡単にするために、メンバシップ関数の斜辺の傾きは一定であるとする。   First, a membership function representing the “probability” of the indication is defined with respect to the indicated location, with the indication range as the center as shown in FIG. Here, in order to simplify the explanation, it is assumed that the slope of the hypotenuse of the membership function is constant.

各指摘箇所について同様のメンバシップ関数を定義しておく。指摘箇所を集計する際には、まず、メンバシップ値をそれぞれ足し合わせる。足し合わせた結果は、例えば図16のようになる。図16では、P1からP4までの4つの頂点がある。ある一定のしきい値以上の箇所を、「多くの人が指摘した」と考え、その範囲をそれぞれクラスC1、C2、C3として設定する。   A similar membership function is defined for each indicated point. When summing up the points indicated, first, the membership values are added together. The added result is, for example, as shown in FIG. In FIG. 16, there are four vertices from P1 to P4. Considering that a point above a certain threshold is “many people pointed out”, the ranges are set as classes C1, C2, and C3, respectively.

ヒント情報を表示する際には、ヒントを要求してきた学習者が、このクラスに含まれる箇所を指摘しているかを判定し、指摘していなければ、この範囲をヒントとして出力する。ヒントの表示方法は、再生中にこの範囲に入ったら「この辺りに着目」というメッセージを表示したり、それぞれのクラスの最初の点から再生を開始したりするなどにより、学習者に提示する。   When displaying the hint information, it is determined whether the learner who has requested the hint points out a location included in this class. If not, the range is output as a hint. The hint display method is presented to the learner by displaying a message “focus on this area” when entering this range during playback or by starting playback from the first point of each class.

教師に対するアドバイス補助情報としては、各頂点のうち、しきい値に満たなかった場所(P4)を提示することで、より適切なアドバイスを提供するための補助となる。   As advice assistance information for the teacher, by presenting a place (P4) that does not satisfy the threshold value among the vertices, assistance is provided for providing more appropriate advice.

次に、本発明の他の実施形態を図17、図18で説明する。
図17は、この実施例における演習支援サーバ103の処理の流れを示す。この実施例では、前回の学習者の学習結果を踏まえて、次回の素材データベースの提示方式を変更するものである。たとえば、先に述べた実施例で、図5、図9のようにアノテーションが付与されたとき、アノテーションIDがA1からA3までの時間帯については、各学習者ともよく理解していると判断される。この判断は、例えば以下のようなアルゴリズムにより実現することができる。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 17 shows the flow of processing of the exercise support server 103 in this embodiment. In this embodiment, the presentation method of the next material database is changed based on the learning result of the previous learner. For example, in the embodiment described above, when an annotation is given as shown in FIGS. 5 and 9, it is determined that each learner understands well the time zone where the annotation ID is from A1 to A3. The This determination can be realized by the following algorithm, for example.

すなわち、図8および図10の説明のような方法で集計した結果、各学習者が各観点をどれだけの割合抽出したか、をあらわす「観点抽出割合」を、その箇所に該当する観点で指摘すべき事項がどれだけの確からしさで存在するかという判断基準に使う。つまり、所定のしきい値以上のもの(例えば、0.3以上のもの)を探す。指摘箇所U1では、「作業姿勢」、指摘箇所U2では「準備不足」と「作業環境」、指摘箇所U3では「部品取扱」という観点が該当する。   That is, as a result of aggregation by the method described in FIG. 8 and FIG. 10, the “perspective extraction ratio” that indicates how much each learner has extracted each viewpoint is pointed out from the viewpoint corresponding to that part. This is used as a criterion for how much certainty there should be. That is, a search is made for a value above a predetermined threshold (for example, a value above 0.3). The point of view U1 corresponds to the viewpoint of “working posture”, the point of point U2 “not ready” and “work environment”, and the point of point U3 “part handling”.

素材データの出力を要求した学習者がL2のとき、指摘箇所U1は、「作業姿勢」を指摘すべきところを、学習者L2はすでに付与している。したがって、指摘箇所U1を含む所定の範囲の素材データを学習者に提示することを省略する。   When the learner who has requested the output of the material data is L2, the indicated location U1 has already given the place where the “working posture” should be indicated. Therefore, presentation of material data in a predetermined range including the pointed portion U1 is omitted.

また、残された領域に関しては、適切なヒントを早い段階で提示することも考えられる。指摘箇所U2は、「準備不足」、「作業環境」の2種類の観点から指摘すべきところ、学習者L2は「準備不足」のみを指摘している。したがって、U2付近では、別の観点があるというヒント、具体的には、「作業環境という観点からもう一度見直してみましょう」というヒントを表示する。指摘箇所U3は、「部品取扱」という観点から指摘すべきところ、学習者L2は指摘できていない。そこで、場所に関するヒント「この付近で、何か気づくことはありませんか?」というヒントを表示する。   In addition, regarding the remaining area, it may be possible to present an appropriate hint at an early stage. The point to be pointed out U2 should be pointed out from two viewpoints of “under preparation” and “work environment”, but the learner L2 points out only “under preparation”. Accordingly, in the vicinity of U2, a hint that there is another point of view, specifically, a hint that "let's review again from the viewpoint of the work environment" is displayed. The point to be pointed U3 should be pointed out from the viewpoint of “part handling”, but the learner L2 has not pointed out. Therefore, a hint about a place “Are you not aware of anything near here?” Is displayed.

このような方法で、図17に示すように、各学習者の学習度、理解度に応じた、換言すると、しきい値以上のフレーム領域を除去する形で素材データベースを再編集し(1701)、クライアントデータベース107に保存する。この方法によれば、学習者は、自己の学習の成果が反映され、前回とは異なった素材データに基づく学習を行うことになるので、学習意欲の向上や高い集中度が得られ、学習効果が高められると考えられる。   In this way, as shown in FIG. 17, the material database is re-edited in accordance with the learning level and understanding level of each learner, in other words, the frame area above the threshold is removed (1701). And stored in the client database 107. According to this method, the learner reflects the results of his / her learning and performs learning based on material data different from the previous one. Is thought to be enhanced.

本発明の演習支援システムの利用モデルを表す説明図である。It is explanatory drawing showing the utilization model of the exercise assistance system of this invention. 本発明の1実施形態の演習支援システムの構成図である。It is a lineblock diagram of the practice support system of one embodiment of the present invention. 本発明の1実施形態の演習支援サーバの処理の流れである。It is a flow of processing of the exercise support server of one embodiment of the present invention. 演習に利用する素材が映像の場合の学習者用端末の画面の例である。It is an example of the screen of the terminal for learners when the material used for the exercise is a video. 演習に利用する素材が映像の場合のアノテーション情報を保持するテーブルである。This table holds annotation information when the material used for the exercise is a video. 演習に利用する素材が静止画の場合の学習者用端末の画面の例である。It is an example of the screen of the terminal for learners when the material used for the exercise is a still image. 演習に利用する素材が静止画の場合のアノテーション情報を保持するテーブルである。This table holds annotation information when the material used for the exercise is a still image. アノテーション情報を集計する流れを示す図である。It is a figure which shows the flow which totals annotation information. 映像データと、その映像データにつけられたアノテーションの関係の模式図である。It is a schematic diagram of the relationship between video data and annotations attached to the video data. アノテーション情報を集計した後のテーブルである。It is a table after totaling annotation information. 学習者に対して、観点に関するヒントを出力する処理の流れである。This is a process flow for outputting a hint related to the viewpoint to the learner. 学習者に対して、場所に関するヒントを出力する処理の流れである。This is a process flow for outputting a hint about a place to a learner. 教師に、抽出箇所別のアドバイス補助情報を出力する処理の流れである。It is a flow of processing for outputting advice auxiliary information for each extracted portion to the teacher. 教師に、抽出箇所別のアドバイス補助情報を出力する処理の流れである。It is a flow of processing for outputting advice auxiliary information for each extracted portion to the teacher. 抽出箇所の指定方法として、範囲を指定したときの値の持ち方の模式図である。It is a schematic diagram of how to hold a value when a range is specified as a method for specifying an extraction location. 抽出箇所の指定方法として、範囲を指定したときのクラスタリングの方法の模式図である。It is a schematic diagram of the clustering method when a range is designated as the extraction location designation method. 本発明の他の実施形態の演習支援サーバの処理の流れである。It is a flow of processing of the exercise support server of another embodiment of the present invention. 図17の実施例における、映像データと、その映像データにつけられたアノテーションの関係の模式図である。FIG. 18 is a schematic diagram of the relationship between video data and annotations attached to the video data in the example of FIG. 17.

符号の説明Explanation of symbols

101…学習者用端末
102…教師用端末
103…演習支援サーバ
104…素材データベース
105…アノテーション情報データベース
106…ネットワーク
107…クライアントデータベース
201…素材データ表示部
202…アノテーション情報入力部
203…ヒント情報表示部
204…共有素材データ記憶部
205…アノテーション情報記憶部
206…アノテーション情報集計部
207…ヒント情報生成部
208…アドバイス補助情報生成部
209…アドバイス補助情報表示部
801…アノテーション情報集計テーブル。
101 ... Learner's terminal 102 ... Teacher's terminal 103 ... Exercise support server 104 ... Material database 105 ... Annotation information database 106 ... Network 107 ... Client database 201 ... Material data display unit 202 ... Annotation information input unit 203 ... Hint information display unit 204 ... Shared material data storage unit 205 ... Annotation information storage unit 206 ... Annotation information totaling unit 207 ... Hint information generating unit 208 ... Advice auxiliary information generating unit 209 ... Advice auxiliary information display unit 801 ... Annotation information totaling table.

Claims (12)

複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、
前記演習支援システムは、学習用のマルチメディアデータを素材データとして記憶する素材データ記憶部と、前記利用者用端末からの要求に従って前記素材データを学習者用端末に出力する素材データ提供部と、前記学習者用端末に表示された前記素材データ中に利用者によって付与されたアノテーション情報を記憶するアノテーション情報記憶部と、前記アノテーション情報をアノテーションの付与状況により分類集計するアノテーション情報集計部と、他の複数の利用者の付与状況も含めた前記アノテーション情報の集計結果を利用して各学習者へのヒント情報を生成するヒント情報生成部と、を有することを特徴とする演習支援システム。
An exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
The exercise support system includes a material data storage unit that stores multimedia data for learning as material data, a material data providing unit that outputs the material data to a learner terminal according to a request from the user terminal, An annotation information storage unit for storing annotation information given by a user in the material data displayed on the learner's terminal, an annotation information totaling unit for classifying and adding the annotation information according to an annotation grant status, and others And a hint information generation unit that generates hint information for each learner using the totaled result of the annotation information including the granting status of the plurality of users.
複数の学習者用端末と少なくとも1つ以上の教師用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、
前記演習支援システムは、学習用のマルチメディアデータを素材データとして記憶する素材データ記憶部と、前記学習者用端末からの要求に従って前記素材データを前記学習者用端末に出力する素材データ提供部と、前記学習者用端末に表示された前記素材データ中に利用者によって付与されたアノテーション情報を記憶するアノテーション情報記憶部と、前記アノテーション情報をアノテーションの付与状況により分類集計するアノテーション情報集計部と、複数の利用者により付与された前記アノテーション情報の集計結果からアノテーションを付けた利用者が一定数よりも少ない箇所を検出し該当箇所をアドバイス補助情報として生成するアドバイス補助情報生成部と、を持つことを特徴とする演習支援システム。
An exercise support system in which a plurality of learner terminals and at least one teacher terminal are connected to an exercise support server via a network,
The exercise support system includes a material data storage unit that stores multimedia data for learning as material data, and a material data providing unit that outputs the material data to the learner terminal according to a request from the learner terminal. An annotation information storage unit that stores annotation information provided by a user in the material data displayed on the learner terminal; an annotation information totaling unit that classifies and adds the annotation information according to an annotation application state; An advice auxiliary information generating unit that detects a part where the number of users who have annotated from a total result of the annotation information given by a plurality of users is less than a certain number and generates the corresponding part as advice auxiliary information; An exercise support system characterized by
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、
前記演習支援システムは、学習者用端末からの要求を要求種別によって振り分ける演習管理部と、学習者用端末に表示されるマルチメディアデータを記憶する素材データベースと、利用者から学習者用端末に入力された要求に従って素材データを出力する素材データ記憶部と、学習者用端末に表示された素材データ中の場所に関連付けたアノテーションを利用者が付与するためのアノテーション情報入力部と、付与されたアノテーション情報を演習支援サーバで受け取るアノテーション情報記憶部と、付与されたアノテーション情報を記憶しておくアノテーション情報データベースと、記憶されたアノテーション情報をアノテーションが付与された場所情報に従って分類するアノテーション情報集計部と、アノテーション情報の集計結果をもとに、一定数以上の利用者がアノテーションを付けており且つヒントを要求した利用者が付与できていない箇所を検出しヒントとして当該箇所を出力するヒント情報生成部と、生成されたヒント情報を学習者用端末で表示するヒント情報表示部と、を有することを特徴とする演習支援システム。
An exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
The exercise support system includes an exercise management unit that sorts requests from learner terminals according to request types, a material database that stores multimedia data displayed on the learner terminals, and inputs from the user to the learner terminals. A material data storage unit that outputs material data according to the requested request, an annotation information input unit for the user to assign annotations associated with locations in the material data displayed on the learner's terminal, and the provided annotations An annotation information storage unit for receiving information by the exercise support server, an annotation information database for storing the assigned annotation information, an annotation information totaling unit for classifying the stored annotation information according to the location information to which the annotation is provided, The result of annotation information In addition, a hint information generation unit that detects a part where a certain number of users have annotated and the user who requested the hint has not been granted and outputs the part as a hint, and learning the generated hint information An exercise support system comprising a hint information display unit displayed on a terminal for a user.
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、
前記演習支援システムは、学習者用端末からの要求を要求種別によって振り分ける演習管理部と、学習者用端末に表示されるマルチメディアデータを記憶する素材データベースと、利用者から学習者用端末に入力された要求に従って素材データを出力する素材データ記憶部と、学習者用端末で素材データを参照する素材データ表示部と、素材データ中の場所に関連付けたアノテーションを利用者が付与する際に、キーワードと関連付けてアノテーション情報を生成するアノテーション情報入力部と、該アノテーション情報を演習支援サーバで受け取るアノテーション情報記憶部と、アノテーション情報としてキーワードと関連付けて記憶するアノテーション情報データベースと、アノテーション情報を集計する際に、付与されたキーワードごとに集計するアノテーション情報集計部と、ヒントを要求した利用者がアノテーションを付与した際にアノテーションと関連付けたキーワードの出現頻度が他の利用者と比較して一定割合よりも低いキーワードをヒント情報として出力するヒント情報生成部と、生成されたヒント情報を学習者用端末で表示するヒント情報表示部と、を有することを特徴とする演習支援システム。
An exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
The exercise support system includes an exercise management unit that sorts requests from learner terminals according to request types, a material database that stores multimedia data displayed on the learner terminals, and inputs from the user to the learner terminals. When a user assigns a material data storage unit that outputs material data in accordance with a requested request, a material data display unit that references material data on a learner's terminal, and an annotation associated with a location in the material data An annotation information input unit that generates annotation information in association with the annotation, an annotation information storage unit that receives the annotation information by the exercise support server, an annotation information database that stores the annotation information in association with a keyword, and aggregating annotation information , Your assigned keywords Annotation information totaling unit that aggregates the keywords, and when the user who requested the hint assigns the annotation, the keyword associated with the annotation appears less frequently than other users as a hint. An exercise support system comprising: a hint information generation unit that performs a hint information display unit that displays the generated hint information on a learner's terminal.
複数の学習者用端末と少なくとも1つ以上の教師用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、
前記演習支援システムは、学習者用端末および教師用端末からの要求を要求種別によって振り分ける演習管理部と、学習者用端末に表示されるマルチメディアデータを記憶する素材データベースと、利用者から学習者用端末に入力された要求に従って素材データを出力する素材データ記憶部と、学習者用端末で素材データを参照する素材データ表示部と、利用者が素材データ中の場所に関連付けたアノテーションを付与するためのアノテーション情報入力部と、付与されたアノテーション情報を演習支援サーバで受け取るアノテーション情報記憶部と、付与されたアノテーション情報を記憶しておくアノテーション情報データベースと、記憶されたアノテーション情報をアノテーションが付与された場所情報に従って分類するアノテーション情報集計部と、アノテーション集計結果からアノテーションを付けた利用者が一定数よりも少ない箇所を検出し該当箇所をアドバイス補助情報として生成するアドバイス補助情報生成部と、教師用端末においてアドバイス補助情報を表示するアドバイス補助情報表示部と、を持つことを特徴とする演習支援システム。
An exercise support system in which a plurality of learner terminals and at least one teacher terminal are connected to an exercise support server via a network,
The exercise support system includes an exercise management unit that distributes requests from learner terminals and teacher terminals according to request types, a material database that stores multimedia data displayed on the learner terminals, and a user to a learner. A material data storage unit that outputs material data in accordance with a request input to the terminal for the user, a material data display unit that references the material data on the learner's terminal, and an annotation associated with the location in the material data by the user Annotation information input unit, an annotation information storage unit that receives the assigned annotation information by the exercise support server, an annotation information database that stores the assigned annotation information, and annotations that are stored. To classify according to location information The report summarizing section, the advice assisting information generating section that detects less than a certain number of annotated users from the annotation summing result and generating the corresponding section as advice assisting information, and displaying the advice assisting information on the teacher terminal An exercise support system characterized by having an advice auxiliary information display unit.
複数の学習者用端末と少なくとも1つ以上の教師用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムであって、
前記演習支援システムは、学習者用端末および教師用端末からの要求を要求種別によって振り分ける演習管理部と、学習者用端末に表示されるマルチメディアデータを記憶する素材データベースと、利用者から学習者用端末に入力された要求に従って素材データを出力する素材データ記憶部と、学習者用端末で素材データを参照する素材データ表示部と、利用者が素材データ中の場所に関連付けたアノテーションを付与する際にキーワードと関連付けてアノテーション情報を生成するためのアノテーション情報入力部と、該アノテーション情報を演習支援サーバで受け取るアノテーション情報記憶部と、アノテーション情報としてキーワードと関連付けて記憶するアノテーション情報データベースと、アノテーション情報を集計する際に、付与されたキーワードごとに集計するアノテーション情報集計部と、アノテーション集計結果からアノテーションを付けた利用者が一定数よりも少ないキーワードを検出し該当キーワードをアドバイス補助情報として生成するアドバイス補助情報生成部と、教師用端末においてアドバイス補助情報を表示するアドバイス補助情報表示部と、を持つことを特徴とする演習支援システム。
An exercise support system in which a plurality of learner terminals and at least one teacher terminal are connected to an exercise support server via a network,
The exercise support system includes an exercise management unit that distributes requests from learner terminals and teacher terminals according to request types, a material database that stores multimedia data displayed on the learner terminals, and a user to a learner. A material data storage unit that outputs material data in accordance with a request input to the terminal for the user, a material data display unit that references the material data on the learner's terminal, and an annotation associated with the location in the material data by the user An annotation information input unit for generating annotation information in association with a keyword, an annotation information storage unit for receiving the annotation information by an exercise support server, an annotation information database for storing the annotation information in association with a keyword, and annotation information When counting An annotation information totaling unit that counts up for each keyword, an advice auxiliary information generating unit that detects fewer than a certain number of annotated users from the annotation totaling result, and generates the corresponding keyword as advice auxiliary information, and a teacher An exercise assistance system characterized by having an advice assistance information display unit for displaying advice assistance information on a terminal.
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムを利用した演習支援方法であって、
利用者からの素材情報取得要求を受けると、素材データベースから該当する素材を検索して利用者用端末に出力表示し、
素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付け、
入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶し、
複数の利用者の付与状況を含めた前記アノテーション情報の集計結果を利用してヒント情報を生成し、生成された前記ヒント情報をヒント情報出力要求のあった学習者用端末へ表示する演習支援方法。
An exercise support method using an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
When a material information acquisition request is received from a user, the corresponding material is searched from the material database, output and displayed on the user terminal,
Accepts annotations associated with locations in the material data,
Store the input annotation information in the annotation information database,
A practice support method for generating hint information using a result of the annotation information including the granting status of a plurality of users, and displaying the generated hint information on a learner's terminal that has requested the hint information output .
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムを利用した演習支援方法であって、
利用者からの素材情報取得要求を受けると、素材データベースから該当する素材を検索し、学習者用端末の画面にその素材データを表示し、
素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付け、
入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶し、
利用者からのヒント情報出力要求を受け付けると、記憶されたアノテーション情報を、一定数以上の利用者がアノテーションをつけており、かつヒントを要求した利用者が付与していない場所を検出し、ヒント情報として出力し、生成されたヒント情報を学習者用端末へ表示する演習支援方法。
An exercise support method using an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
When a material information acquisition request is received from a user, the corresponding material is searched from the material database, the material data is displayed on the screen of the learner's terminal,
Accepts annotations associated with locations in the material data,
Store the input annotation information in the annotation information database,
When a hint information output request is received from a user, the stored annotation information is detected by a location where a certain number or more of the users have annotated and the user who requested the hint does not give it. A practice support method that outputs information as information and displays the generated hint information on the learner's terminal.
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムを利用した演習支援方法であって、
利用者からの素材情報取得要求を受けると、素材データベースから該当する素材を検索し、学習者用端末の画面にその素材データを表示し、
キーワードとともに素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付け、
入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶し、
利用者からのヒント情報出力要求を受け付けると、記憶されたアノテーション情報を、キーワードごとに集計し、ヒントを要求した利用者がアノテーションを付与した際に、アノテーションと関連付けたキーワードの出現頻度が他の利用者と比較して一定割合よりも低いキーワードをヒント情報として出力し、生成されたヒント情報を学習者用端末へ表示する演習支援方法。
An exercise support method using an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
When a material information acquisition request is received from a user, the corresponding material is searched from the material database, the material data is displayed on the screen of the learner's terminal,
Accepts input of annotations associated with locations in the material data along with keywords,
Store the input annotation information in the annotation information database,
When a hint information output request is received from the user, the stored annotation information is aggregated for each keyword, and when the user who requested the hint assigns the annotation, the frequency of occurrence of the keyword associated with the annotation is different from the other. A practice support method for outputting keywords that are lower than a certain percentage as hint information in comparison with a user and displaying the generated hint information on the learner's terminal.
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムを利用した演習支援方法であって、
利用者からの素材情報取得要求を受けると、素材データベースから該当する素材を検索し、学習者用端末の画面にその素材データを表示し、
素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付け、
入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶し、
アドバイス補助情報の出力要求を受け付けると、アノテーションを付けた利用者が一定数よりも少ない場所を検出し、該当箇所をアドバイス補助情報として生成し、教師用端末においてアドバイス補助情報を表示する演習支援方法。
An exercise support method using an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
When a material information acquisition request is received from a user, the corresponding material is searched from the material database, the material data is displayed on the screen of the learner's terminal,
Accepts annotations associated with locations in the material data,
Store the input annotation information in the annotation information database,
Upon receiving an advice auxiliary information output request, an exercise support method for detecting locations where the number of annotated users is less than a certain number, generating the corresponding locations as advice auxiliary information, and displaying the advice auxiliary information on the teacher terminal .
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムを利用した演習支援方法であって、
利用者からの素材情報取得要求を受けると、素材データベースから該当する素材を検索し、学習者用端末の画面にその素材データを表示し、
キーワードとともに素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付け、
入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶し、
アドバイス補助情報の出力要求を受け付けると、アノテーション集計結果から、アノテーションを付けた利用者が一定数よりも少ないキーワードを検出し、該当キーワードをアドバイス補助情報として生成し、教師用端末においてアドバイス補助情報を表示する演習支援方法。
An exercise support method using an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
When a material information acquisition request is received from a user, the corresponding material is searched from the material database, the material data is displayed on the screen of the learner's terminal,
Accepts input of annotations associated with locations in the material data along with keywords,
Store the input annotation information in the annotation information database,
Upon receiving an output request for advice assistance information, the annotation user detects fewer than a certain number of keywords from the annotation aggregation result, generates the corresponding keyword as advice assistance information, and the advice assistance information is sent to the teacher terminal. Exercise support method to be displayed.
複数の利用者用端末がネットワークを介して演習支援サーバと接続されている演習支援システムにおける演習支援用のプログラムであって、
前記演習支援サーバを構成するコンピュータを、
利用者端末からの素材情報取得要求を受けたとき、素材データベースから該当する素材を検索して利用者用端末に出力表示する手段、
利用者端末から前記素材データ中の場所に関連付けたアノテーションの入力を受け付ける手段、
入力されたアノテーション情報をアノテーション情報データベースへ記憶する手段、
利用者端末からのヒント情報出力要求を受け付けたとき、他の複数の利用者の付与状況も含めた前記アノテーション情報の集計結果を利用してヒント情報を生成し、生成された前記ヒント情報を学習者用端末へ表示する手段、
として機能させるための演習支援用のプログラム。
A program for exercise support in an exercise support system in which a plurality of user terminals are connected to an exercise support server via a network,
A computer constituting the exercise support server;
When receiving a material information acquisition request from the user terminal, a means for searching for the corresponding material from the material database and outputting and displaying it on the user terminal;
Means for receiving an annotation input associated with a location in the material data from a user terminal;
Means for storing the input annotation information in the annotation information database;
When a hint information output request from a user terminal is received, hint information is generated using the totaled result of the annotation information including the grant status of other users, and the generated hint information is learned. Means for displaying on the terminal for the user,
A program for supporting exercises to function as
JP2003411202A 2003-12-10 2003-12-10 Exercise assistance system and exercise assistance method Pending JP2005173061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411202A JP2005173061A (en) 2003-12-10 2003-12-10 Exercise assistance system and exercise assistance method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411202A JP2005173061A (en) 2003-12-10 2003-12-10 Exercise assistance system and exercise assistance method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173061A true JP2005173061A (en) 2005-06-30

Family

ID=34732006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411202A Pending JP2005173061A (en) 2003-12-10 2003-12-10 Exercise assistance system and exercise assistance method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173061A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509626A (en) * 2006-11-10 2010-03-25 ジェレイック カンパニー Sports referee simulator
JP2010288163A (en) * 2009-06-15 2010-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Evaluation system, control method of marker display and program
CN104778871A (en) * 2015-04-08 2015-07-15 江苏金智教育信息技术有限公司 Method and system for assigning, submitting and electronically answering exercises
CN106325669A (en) * 2016-08-15 2017-01-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 New event prompting information eliminating method and device on mobile terminal

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010509626A (en) * 2006-11-10 2010-03-25 ジェレイック カンパニー Sports referee simulator
JP2010288163A (en) * 2009-06-15 2010-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Evaluation system, control method of marker display and program
US8619096B2 (en) 2009-06-15 2013-12-31 International Business Machines Corporation Instant message analytics of historical conversations in relation to present communication
US8643672B2 (en) 2009-06-15 2014-02-04 International Business Machines Corporation Instant message analytics of historical conversations in relation to present communication
CN104778871A (en) * 2015-04-08 2015-07-15 江苏金智教育信息技术有限公司 Method and system for assigning, submitting and electronically answering exercises
CN106325669A (en) * 2016-08-15 2017-01-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 New event prompting information eliminating method and device on mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8832584B1 (en) Questions on highlighted passages
US11138899B2 (en) Cheating detection in remote assessment environments
Fusco et al. The tactile graphics helper: providing audio clarification for tactile graphics using machine vision
JP5353148B2 (en) Image information retrieving apparatus, image information retrieving method and computer program therefor
Shimada et al. Automatic summarization of lecture slides for enhanced student previewtechnical report and user study
US10497275B2 (en) Systems and methods for inquiry-based learning including collaborative question generation
CN112073741A (en) Live broadcast information processing method and device, electronic equipment and storage medium
US9761149B2 (en) Presenter selection support apparatus, presenter selection support system, and presenter selection support method
US20120107789A1 (en) Learning environment with user defined content
JP7147185B2 (en) Information processing device, information processing method and information processing program
CN111279404B (en) Language fluent system
CN113254708A (en) Video searching method and device, computer equipment and storage medium
Nicolaou Qualitative methods research through the Internet Applications and Services: The contribution of audiovisual media technology as technology-enhanced research
Tran et al. Comparing interactive retrieval approaches at the Lifelog Search Challenge 2021
Tran et al. MyEachtra: Event-based interactive lifelog retrieval system for lsc’23
US20140370489A1 (en) Processing apparatus, processing system, and processing method
CN110019862B (en) Courseware recommendation method, device, equipment and storage medium
JP2005173061A (en) Exercise assistance system and exercise assistance method
Blackler et al. Studies of Intuitive Interaction employing observation and concurrent protocol
CN116416839A (en) Training auxiliary teaching method based on Internet of things training system
Willever-Farr et al. Tell me about my family: A study of cooperative research on Ancestry. com
US10186162B2 (en) Dynamic educational system incorporating physical movement with educational content
Pentland Desperately seeking structures: grammars of action in information systems research
Abdullah et al. Collaborative digital library of historical resources: Evaluation of first users
JP2008216661A (en) Storage medium for educational material learning