JP4856492B2 - Rfidタグ - Google Patents

Rfidタグ Download PDF

Info

Publication number
JP4856492B2
JP4856492B2 JP2006212799A JP2006212799A JP4856492B2 JP 4856492 B2 JP4856492 B2 JP 4856492B2 JP 2006212799 A JP2006212799 A JP 2006212799A JP 2006212799 A JP2006212799 A JP 2006212799A JP 4856492 B2 JP4856492 B2 JP 4856492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin case
rfid tag
inlet
resin
storage groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006212799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008040704A (ja
Inventor
米満 新村
聡 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006212799A priority Critical patent/JP4856492B2/ja
Publication of JP2008040704A publication Critical patent/JP2008040704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856492B2 publication Critical patent/JP4856492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ICチップに記録されたID(Identification:識別情報)などの情報をRF(Radio Frequency:無線周波数)で送信するRFID(Radio Frequency Identification)タグに関し、特に、塗装用の部品などに装着して好適なRFIDタグに関する。
RFIDタグは、微小なICチップと小型アンテナとによって構成されており、ICチップに記録されているIDなどの情報を小型アンテナより無線(RF)で送信することができる。これによって、RFIDタグにリーダライタを接近させるとICチップに記録されている情報が非接触でリーダライタに読み取られる。したがって、このようなRFIDタグを物品に貼付すれば、それぞれの物品を識別したり物品に関する情報を管理したりすることができる。また、このRFIDタグを物流製品に貼付すれば物流管理を行うことができ、さらに、生産現場などにおいて組立部品に貼付すれば組立工程を管理することもできる。
また、洗濯工場などにおいてRFIDタグを衣類などに貼付してクリーニングを行えば、洗濯物の個別管理、工程管理、あるいは在庫管理などを行うことができる。このようなクリーニングの用途に用いられるRFIDタグは、耐水性、耐溶剤性、耐熱性などが優れた構造になっている。例えば、クリーニングの用途に用いられるRFIDタグは、ICチップと小型アンテナからなるインレットをポリイミド樹脂やポリエチレン樹脂などの樹脂材料に埋め込んで耐水性や耐溶剤性などを考慮した構造になっている(例えば、特許文献1参照)。
また、下部シートの樹脂及び封止樹脂としてPPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂を用いた非接触式ICタグ(RFIDタグ)の技術も知られている。このようなPPS樹脂を用いることにより、樹脂の流れをよくして製造歩留りを向上させて信頼性の高い非接触式ICタグ(RFIDタグ)を実現することができる(例えば、特許文献2参照)。さらに、ICチップとアンテナからなるインレットをPPS樹脂によってモールドして、耐熱性を向上させた非接触式ICタグ(RFIDタグ)の技術も知られている(例えば、特許文献3参照)。
特開2006−98866号公報(段落0010〜0014、図1〜図3) 特開2000−285213号公報(段落0015〜0023、図1〜図3) 特開2005−332116号公報(段落0015、図1)
しかしながら、工業製品の生産現場などの塗装工程においてRFIDタグを用いて工程管理を行う場合は、上記の特許文献1に開示されているようなクリーニング用途のRFIDタグでは各種の耐性に対応することができない。すなわち、塗装工程においては、加工対象品(以下、ワークという)は、塗装前に酸性洗浄剤やアルカリ洗浄剤によって所定の洗浄が行われ、その後に熱風による乾燥作業が行われるので、耐水性や耐溶剤性などに優れたRFIDタグであっても塗装の用途には対応することができない。
そのため、塗装工程を通過するワークをRFIDタグによって管理しようとする場合は、酸性洗浄剤やアルカリ洗浄剤が直接かからない場所にRFIDタグを取り付けなければならない。例えば、塗装ラインを移動するフックにワークを引っ掛け、ワークに対してのみ塗装を施している。したがって、塗料がかからないフックの部分にRFIDタグを取り付ければ塗装工程内のワークの工程管理を行うことができる。しかし、塗装ラインの移動中に、ワークがフックから外れたりワークをフックに掛け直したりすることもあるので、フックにRFIDタグを取り付けてもRFIDタグとワークとの対応関係が一致しなくなるおそれがある。そのような場合は、異なるRFIDタグによる間違った指図(さしず)によってワークに塗装が施されてしまうことになる。
また、上記の特許文献2に開示されているRFIDタグは、下部シート及び封止樹脂にPPS樹脂を用いてインレットを形成し、さらに、特許文献3に開示されているRFIDタグはインレットをPPS樹脂でモールド形成しているので、何れも耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性を保持することができる。しかし、PPS樹脂でコーティングされたインレットそのものがRFIDタグであるので、使用周波数に応じてアンテナとICチップからなるインレット毎に製作することになる。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、過酷な環境にある工程ラインを通過するワークに貼付されても、所定の通信距離を維持することが可能なRFIDタグを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明のRFIDタグは、ICチップとアンテナからなるインレットを実装したRFIDタグであって、インレットは、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂からなる樹脂ケースの収納溝に収納され、樹脂ケースは、上側樹脂ケースと下側樹脂ケースからなり、上側樹脂ケースには、インレットを収納するための収納溝を備えるとともに、該収納溝の外周に凹部のタブ溝を備えており、下側樹脂ケースには、タブ溝と嵌合する凸部のタブが設けられるとともに、被装着物に当該樹脂ケースを取り付けるための取付孔が設けられており、上側樹脂ケースと下側樹脂ケースは、凹部のタブ溝と凸部のタブとが嵌合されて、超音波による加熱によって固着されている、または、耐熱性、耐酸性、及び耐アルカリ性を有する熱硬化性接着剤を用い熱硬化によって接着されている。
このようにして上側樹脂ケースと下側樹脂ケースが組み合わされた樹脂ケースは、インレットを収納溝に収納した後に、耐熱性、耐酸性、及び耐アルカリ性を有する熱硬化性接着剤で封止される。したがって、インレットが収納されて熱硬化性接着剤で封止された樹脂ケースは、塗装ラインを流れる被塗装物(ワーク)に直接装着されても、内部のインレットは塗装工程の環境に対しても充分に保護される。そのため、塗装ラインにおける酸性、アルカリ性、及び高温の環境下にあっても、RFIDタグは所定の通信距離を維持することができる。
本発明のRFIDタグによれば、過酷な環境にある工程ラインを通過するワークに貼付されても、所定の通信距離を維持することができる。
《発明の概要》
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態(以下「実施形態」という)に係るRFIDタグについて好適な例をあげて説明する。はじめに、理解を容易にするために、本発明におけるRFIDタグの概要について説明する。
本発明のRFIDタグは、ICチップと小型アンテナからなるインレットが、PPS樹脂ケースに覆われた構造になっている。PPS樹脂は耐熱性、耐酸性、耐アルカリ性に優れると共に極めて軽量である。したがって、このような物理的性質を有するPPS樹脂によって形成された樹脂ケースの内部に情報エレメントであるインレットを収納すれば、インレットは過酷な環境に耐えることができる。例えば、塗装ラインを通過させるワークに対してこのRFIDタグを貼付すれば、RFIDタグは、塗装工程で行われる酸性洗浄剤やアルカリ洗浄剤による洗浄や熱風乾燥に対しても耐え、所定の通信距離を維持することができる。また、インレットを交換してPPS樹脂ケースに収納すれば、所望の使用周波数に対応したRFIDタグを実現することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明におけるRFIDタグの実施形態について詳細に説明する。
《好適な実施形態》
図1は、本発明の一実施形態に係るRFIDタグに用いられるインレットを示す構造図である。図1(a)はインレットを分解した状態を示す斜視図、図1(b)はインレットの上面図である。図1に示すインレット1は、ポリイミド樹脂などの樹脂材料からなる厚さが0.1mm程度のフィルム2の上面に、錫メッキなどを施した銅箔製のアンテナ3が形成されている。なお、アンテナ3は厚さが数十ミクロン程度であるので、フィルム2の上面に金属蒸着を施すことによってアンテナ3を形成することも可能である。このアンテナ3の中央部付近にはインピーダンスマッチング用のスリット3aが形成され、スリット3aを跨ぐようにしてICチップ4が搭載されている。
前記のように、アンテナ3にインピーダンスマッチング用のスリット3aを形成することで、アンテナ3をダイポールアンテナで形成した場合、電波周波数の波長をλとしたときにアンテナ3の長さは、0.2〜0.5λ程度で数十センチメートル以上の通信距離を確保することができる。例えば、周波数が2.45GHzの電波を使用した場合、アンテナ3の長さは、52mm程度であっても50mm程度の通信距離を実現することができる。なお、周波数が13.56MHzの電波を使用した場合、アンテナ3の長さは、波長が長い分52mmよりも長く設定される。
また、アンテナ3の幅は、特に制約はないが、例えば2mm程度になっている。したがって、フィルム2とアンテナ3とICチップ4を含めたインレット1の大きさは、例えば、幅が3mm、長さが55mm、厚さが0.6mm程度になっている。
次に、図1に示すようなインレット1を実装した本実施形態のRFIDタグについて説明する。図2は、本発明のRFIDタグを実現するための樹脂ケースを示す分解斜視図である。また、図3は、図2の樹脂ケースを示すA−A断面図である。図2または図3に示すように、樹脂ケース10は、上側樹脂ケース11及び下側樹脂ケース12より構成され、上側樹脂ケース11及び下側樹脂ケース12の断面形状はそれぞれコの字の形状になっている。
上側樹脂ケース11と下側樹脂ケース12は、何れもPPS樹脂で形成されており、それぞれ、図1(b)に示すインレット1を収納するための上側収納溝11a及び下側収納溝12aが形成されている。上側収納溝11a及び下側収納溝12aの長手方向の長さは、インレット1の長さよりやや長くなっている。例えば、インレット1の長さが55mmであれば、上側収納溝11a及び下側収納溝12aの長さは、それぞれ60mm程度である。
また、上側収納溝11a及び下側収納溝12aの幅及び深さは、図1(b)に示すインレット1を収納できる大きさであればよい。例えば、インレット1の幅が3mm、厚さが0.5mmであれば、上側収納溝11a及び下側収納溝12aの幅はそれぞれ4mm程度、深さはそれぞれ0.5mm程度でよい。なお、上側樹脂ケース11または下側樹脂ケース12の一方に収納溝を設けてもよい。その場合は、収納溝の深さは0.7mm程度にする。
PPS樹脂は、ベンゼンと硫黄(S)からなる簡単な化学構造を有する単結晶の耐熱性ポリマーである。したがって、このPPS樹脂は約280℃の融点を持ち、優れた耐薬品性(つまり、耐酸性、耐アルカリ性)を有すると共に、難燃剤を添加せずに自己消火性を示す燃え難い物性を有している。PPS樹脂は、このような物性により、200℃以上で連続使用が可能な耐熱性を有し、かつ広い温度領域での高い剛性と強度を保持することができる。また、PPS樹脂は、樹脂固有の難燃性と、高温、多湿、高周波のもとで高い誘電率及び高絶縁性を有している。
図4は、図2の上側樹脂ケースと下側樹脂ケースを組み合わせて一体化した樹脂ケースを示す一方から見た斜視図である。図4に示すように、上側樹脂ケース11と下側樹脂ケース12の端面を揃えるのではなく、上側端面11bと下側端面12bは若干ずらして(段差をつけて)上側樹脂ケース11と下側樹脂ケース12を組み合わせる。例えば、上側端面11bと下側端面12bは2mm程度ずらす。当然のことながら、図示していない他方の端面も同じ長さだけずれている。
このようにして、上側端面11bと下側端面12bを若干ずらして上側樹脂ケース11と下側樹脂ケース12を組み合わせた後、超音波による加熱によって上側樹脂ケース11と下側樹脂ケース12を固着する。あるいは、耐熱性、耐酸性、及び耐アルカリ性を有する接着剤を用い、上側樹脂ケース11と下側樹脂ケース12を熱硬化によって接着してもよい。
図4に示すように、上側樹脂ケース11の上側端面11bと下側樹脂ケース12の下側端面12bを若干ずらすことにより、例えば、下側収納溝12aの入口部分が受け皿になり、図1(b)に示すインレット1を上側収納溝11aと下側収納溝12aとの間に容易に挿入することができる。このとき、使用周波数に対応したインレット1を上側収納溝11aと下側収納溝12aとの間に挿入する。これによって、任意の使用周波数に対応したRFIDタグを実現することができる。すなわち、樹脂ケース10は、同一として、異なる使用周波数に対応したインレット1により、RFIDタグを実現することができる。
図4に示す樹脂ケース10に対して図1(b)に示すインレット1を収納した後は、上側収納溝11a、下側収納溝12aの入口より封止樹脂剤を注入する。なお、封止樹脂剤は、上側収納溝11a及び下側収納溝12aの内部が完全に充填されるまで注入する。そして、封止樹脂剤が注入された後は、100℃程度の高温乾燥炉に樹脂ケース10を収納して封止樹脂剤を熱硬化させる。なお、封止樹脂剤は、耐熱性、耐酸性、及び耐アルカリ性を有していて熱硬化性のある樹脂剤を用いる。
このようにして、PPS樹脂による樹脂ケース10にインレット1を収納して封止樹脂剤で熱硬化して形成されたRFIDタグは、200℃で60分程度の高温環境に耐えることができる耐熱性を有すると共に、耐酸性や耐アルカリ性などの耐薬品性を有している。また、高温・多湿な環境にあっても高い絶縁性を有すると共に高い難燃性を有している。
したがって、このようにして形成されたRFIDタグは、直接、ワークに貼付されてそのワークと共に塗装ラインを通過させることができる。ワークが塗装ラインを通過する過程においては、ワーク及びRFIDタグは酸性洗浄剤やアルカリ洗浄剤によって洗浄された後、高温雰囲気中で乾燥される。
しかし、RFIDタグの要部であるICチップ4とアンテナ3からなるインレット1は樹脂ケース10に覆われているので、RFIDタグは、これらの塗装工程においても所定の通信距離を維持することができる。よって、塗装ライン中を移動するワークの工程内情報は、リーダライタとRFIDタグとの間の通信によって正確に読み書きされる。
本発明の実施形態のRFIDタグによれば、ICチップ4とアンテナ3からなるインレット1がPPS樹脂からなる樹脂ケース10に収納されているので、インレット1は、塗装ラインで実施される酸性洗剤やアルカリ性洗剤による洗浄、及び高温乾燥に対しても充分に保護されている。したがって、RFIDタグが、過酷な環境にある塗装ラインを通過するワークに直接貼付されても、RFIDタグは所定の通信距離を維持して工程管理に関する情報を正確に読み書きすることができる。しかも、樹脂ケース10は、同一として、異なる使用周波数に対応したインレット1により、RFIDタグを実現することができる。本発明のRFIDタグは、生産工場における工程内管理に有効に利用することができる。特に、塗装工場における組立部品の塗装工程などに有効に利用することができる。なお、RFIDタグの形状もICカードのようなカード型の形状を利用する際には、そのタグが収まる樹脂ケースにするのがよい。
図5は、本発明のRFIDタグを実現するための他の樹脂ケースを示す構造図である。
図5(a)は、上側樹脂ケースと下側樹脂ケースとを組み合わせて一体化した組立後の樹脂ケースを示す外観斜視図であり、図5(b)は、上側樹脂ケースを示す構成図及びB−B断面図、図5(c)は、下側樹脂ケースを示す構成図及びC−C断面図である。図5に示す樹脂ケース20は、上側樹脂ケース21及び下側樹脂ケース22より構成され、図2に示す樹脂ケース10と比較して、被装着物に取り付けることを考慮し、取付孔22dを下側樹脂ケース22に設けている。また、上側樹脂ケース21及び下側樹脂ケース22とを組み合わせて一体化した組立後の密封度を向上させるために、上側樹脂ケース21には、上側収納溝21aの外周に凹部のタブ溝21cを設け、下側樹脂ケース22には、タブ溝21cと嵌合する凸部のタブ22cを設けている。なお、下側樹脂ケース22には、収納溝は設けていない。
上側樹脂ケース21と下側樹脂ケース22は、何れもPPS樹脂で形成されており、図1(b)に示すインレット1は、上側収納溝21aに収納される。上側収納溝21aの長さは、インレット1の長さよりやや長くなっている。例えば、インレット1の長さが55mmであれば、上側収納溝21aの長さは、60mm程度である。また、上側収納溝21aの幅及び深さは、図1(b)に示すインレット1を収納できる大きさであればよい。例えば、インレット1の幅が3mm、厚さが0.3mmであれば、上側収納溝21aの幅は4mm程度、深さは0.5mm程度でよい。なお、上側樹脂ケース21または下側樹脂ケース22の両方に収納溝を設けてもよい。その場合は、収納溝の深さは0.3mm程度にする。
上側樹脂ケース21と下側樹脂ケース22を組み合わせた後、超音波による加熱によって上側樹脂ケース21と下側樹脂ケース22を固着する。あるいは、耐熱性、耐酸性、及び耐アルカリ性を有する接着剤を用い、上側樹脂ケース21と下側樹脂ケース22を熱硬化によって接着してもよい。
下側樹脂ケース22の厚みは、インレットがこの厚みをもって被装着物との間に所定の距離を形成するように構成することで、インレットと被装着物との間に介在されるスペーサとして機能し、RFIDタグの通信距離の長さが確保されて良好な通信状態が確保される。ここで、「所定の厚み」とは、RFIDタグの通信性が阻害されるような性質を備えた例えば金属製の被装着物に対してRFIDタグが装着される場合に、リーダライタとの間で正確な通信が確保されるように被装着物からインレットが適正に離される厚みをいう。
図5に示すように、図1(b)に示すインレット1を上側収納溝21aに容易に挿入することができる。インレット1を挿入した樹脂ケース20は、取付孔22dを利用して過酷な環境にある工程ラインを通過するワークに貼付されても、所定の通信距離を維持することができる。
本発明の一実施形態に係るRFIDタグに用いられるインレットを示す構造図である。 本発明のRFIDタグを実現するための樹脂ケースを示す分解斜視図である。 図2の樹脂ケースを示すA−A断面図である。 図2の上側樹脂ケースと下側樹脂ケースを組み合わせて一体化した樹脂ケースを示す一方から見た斜視図である。 本発明のRFIDタグを実現するための他の樹脂ケースを示す構造図である。
符号の説明
1 インレット
2 フィルム
3 アンテナ
3a スリット
4 ICチップ
10,20 樹脂ケース
11,21 上側樹脂ケース
11a,21a 上側収納溝
11b 上側端面
12,22 下側樹脂ケース
12a 下側収納溝
12b 下側端面
21c タブ溝
22c タブ
22d 取付孔

Claims (2)

  1. ICチップとアンテナからなるインレットを実装したRFIDタグであって、
    前記インレットは、PPS樹脂からなる樹脂ケースに収納され
    前記樹脂ケースは、上側樹脂ケースと下側樹脂ケースからなり、
    前記上側樹脂ケースには、前記インレットを収納するための収納溝を備えるとともに、該収納溝の外周に凹部のタブ溝を備えており、
    前記下側樹脂ケースには、前記タブ溝と嵌合する凸部のタブが設けられるとともに、被装着物に当該樹脂ケースを取り付けるための取付孔が設けられており、
    前記上側樹脂ケースと前記下側樹脂ケースは、前記凹部のタブ溝と前記凸部のタブとが嵌合されて、超音波による加熱によって固着されている、または、耐熱性、耐酸性、及び耐アルカリ性を有する熱硬化性接着剤を用い熱硬化によって接着されている
    ことを特徴とするRFIDタグ。
  2. 前記インレットが収納され、前記固着または接着された前記樹脂ケースは、塗装ラインを流れる被塗装物に前記取付孔を利用して直接装着される
    ことを特徴とする請求項に記載のRFIDタグ。
JP2006212799A 2006-08-04 2006-08-04 Rfidタグ Expired - Fee Related JP4856492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212799A JP4856492B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 Rfidタグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006212799A JP4856492B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 Rfidタグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008040704A JP2008040704A (ja) 2008-02-21
JP4856492B2 true JP4856492B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39175642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006212799A Expired - Fee Related JP4856492B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 Rfidタグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4856492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111293415A (zh) * 2020-04-10 2020-06-16 江苏科睿坦电子科技有限公司 一种新型基材pps薄膜的rfid标签天线及其制作方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100060458A1 (en) * 2008-09-10 2010-03-11 Smartrac Ip B.V. Transponder device
JP4982581B2 (ja) * 2010-03-26 2012-07-25 株式会社日立システムズ Rfid用広帯域保護金具を備えたrfidタグ
JP2013045286A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd Icチップ及びicチップの配置方法
CN108577986B (zh) * 2018-05-21 2024-04-23 赛斐信息科技(南通)有限公司 一种射频标签安装组件、安装方法以及器械
JP6630805B1 (ja) * 2018-11-16 2020-01-15 株式会社新来島どっく 無線icタグ用耐衝撃保護ケース

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764144B2 (ja) * 1989-11-10 1995-07-12 三菱電機株式会社 耐熱・耐水idカード装置
JP2004220141A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Renesas Technology Corp Icインレットの製造方法、idタグ、idタグリーダおよびそれらのデータ読み出し方法
JP2005054107A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Showa Highpolymer Co Ltd 耐熱性接着剤およびその使用方法
JP2005115845A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissho Kk Icタグ収容体とその製造方法ならびにicタグ収容体製造用シート
JP2006048498A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Hitachi Maxell Ltd コイン型情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111293415A (zh) * 2020-04-10 2020-06-16 江苏科睿坦电子科技有限公司 一种新型基材pps薄膜的rfid标签天线及其制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008040704A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856492B2 (ja) Rfidタグ
KR100843285B1 (ko) Rfid 태그
EP2348461B1 (en) RFID tag for high temperature environment
KR20090035418A (ko) Rfid 태그
JP2010515119A5 (ja)
JP2010074809A (ja) Rfidトランスポンダのアンテナ構造
JP6142873B2 (ja) 非接触icラベルおよび銘板
KR100567840B1 (ko) 내열성을 갖는 금속용 무선주파수 인식 태그 및 그 제조방법
KR100567842B1 (ko) 내열성을 갖는 금속용 무선주파수 인식 태그
US7916029B2 (en) RFID tag and method for manufacturing the same
CN103514474A (zh) 薄型天线分离式超高频智能标签
WO2012157596A1 (ja) 無線icデバイス
KR20130108797A (ko) 타이어용 알에프아이디 태그
KR200399612Y1 (ko) 전자인식 태그
CN105488559A (zh) 一种服装电子标签
KR101210399B1 (ko) 안테나 탈락 방지 수단을 구비하는 알에프아이디 태그 및 그 제조방법
JP7360292B2 (ja) 非接触型データ受送信体
Rizwan et al. Reliability study of flexible inkjet-and thermal-printed RFID antennas in high humidity conditions
JP4077442B2 (ja) 無線タグの保持構造
RO132616B1 (ro) Transponder de identificare prin radiofrecvenţă pentru medii agresive
KR101504609B1 (ko) Pcb 식별용 rfid 태그
CN105184354B (zh) 一种宽带rfid电子标签
JP2019071059A (ja) Uhfデータキャリアおよびその製造方法
JP2008040671A (ja) Rfidタグ
EP4339833A1 (en) Rfid assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees