JP4852363B2 - トータルステーションによる測定方法 - Google Patents
トータルステーションによる測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4852363B2 JP4852363B2 JP2006189829A JP2006189829A JP4852363B2 JP 4852363 B2 JP4852363 B2 JP 4852363B2 JP 2006189829 A JP2006189829 A JP 2006189829A JP 2006189829 A JP2006189829 A JP 2006189829A JP 4852363 B2 JP4852363 B2 JP 4852363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- total station
- measurement
- oblique distance
- angle
- measured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
この装置は、マトリクス演算を行うことで、トータルステーションの設置状態の微妙な変化に対応した三次元の座標変換を行い、常に安定した測定結果を提供することができる。
<1> 精密な測定結果を求めることから、1測点の三次元測定値を得るために、1点当たり15秒から20秒程度の測定時間を要している。
<2> しかし例えば頻繁に車両が通過する鉄道における工事のように、その状況によっては、高速測量が求められる。
<3> そこで従来のトータルステーションの作動内容を分析すると、精密な距離の測定にその大半の時間を要していることが判明した。
一般的に測量機は極座標系(水平角:H、鉛直角:V、斜距離:L)を測定しこれを直交座標に変換して用いる。
もし測角のみで測定したとすると、斜距離のデータがないのでそのままでは直交三次元座標には変換できない。
わずかな量であっても、一般にトータルステーションから対象物までの距離はある程度大きいので、沈下、隆起が発生した場合その変化は鉛直角:V に大きく表れる。
一方、トータルステーションから対象物までの距離が大きいから、斜距離の変化量は、鉛直角の変化量に比較してその影響はきわめて小さい。
例えばトータルステーションの測距精度を±1mm、測角精度を±1 秒とすれば、100m先で1 秒の変化は0.5mmとして求められる値である。
このように測定分解能は、鉛直角の変化量の方が大きいから、斜距離の変化を無視しても問題は少ない。そのため新たな測角測定に対して、前回測定した斜距離データを用いても測定精度に大きな影響を与えないと判断することができる。
1) まず通常の測定を行って、水平角(H)、鉛直角(V)、斜距離(L)を得る。前記したように、この測定においては、斜距離測定に費やす時間がそのほとんどを占めている。
2) そこで得られた斜距離(L)の情報を保持する。
3) 次に測角測定のみを行う。すなわち水平角(H)、鉛直角(V)を得るが、この測角測定作業は簡単であり、例えば1点を数秒(概ね1〜2秒)程度で行うことができる。
4) 測角測定で不足している斜距離(L)データは、以前に測定した斜距離(L)の数値を利用してマトリックス演算を行う。
5) 状況により使い分け高速化に対応する。
初期に基準点4点の測量する。その時の座標系は図1のxyz座標系で測定されている。
初期の基準点座標を(x1、y1、z1)、(x2、y2、z2)、(x3、y3、z3)、(x4、y4、z4)とする。
これらの4点座標は三次元直交座標が傾斜する前に測定されたものである。
数学的に三次元座標の回転と平行移動は、初期の座標系xyzから回転および平行移動したx‘y’z‘座標系への変換式は下記のように表せる。
Claims (2)
- 同一平面上にない既知の4点をトータルステーションから測定し、
このトータルステーションの位置のずれを修正するために座標変換係数を求め、
その後の測定において求めた水平角、鉛直角、斜距離を、この座標変換係数を使用して修正して行うトータルステーションによる測定方法において、
初めに全点を通常の測定、すなわち水平角(H)、鉛直角(V)、斜距離(L)の測定を行い、各測点の斜距離(L)の情報を保持しておき、
次に各点の測角のみを測定し、
斜距離データは、先だって測定して保持してある斜距離(L)データを採用し直交三次元座標に変換して行う、
トータルステーションによる測定方法。
- トータルステーションの位置のずれ、または傾きの影響を補正するため
マトリックス演算によって座標変換係数を求めて行う、
請求項1記載の、トータルステーションによる測定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189829A JP4852363B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | トータルステーションによる測定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189829A JP4852363B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | トータルステーションによる測定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008020213A JP2008020213A (ja) | 2008-01-31 |
JP4852363B2 true JP4852363B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=39076273
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189829A Active JP4852363B2 (ja) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | トータルステーションによる測定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4852363B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5623227B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-11-12 | 株式会社トプコン | 測定方法及び測定装置 |
CN109446497A (zh) * | 2018-12-28 | 2019-03-08 | 中国水利水电第四工程局有限公司 | 一种长大隧洞导线测量记录与数据处理方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3641818B2 (ja) * | 1998-02-04 | 2005-04-27 | 東日本旅客鉄道株式会社 | トータルステーションによる測定方法 |
JP2001221635A (ja) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | East Japan Railway Co | トータルステーション測量機による測量方法 |
JP2002022442A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-01-23 | East Japan Railway Co | トータルステーション測量機による測量方法 |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189829A patent/JP4852363B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008020213A (ja) | 2008-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2492636A3 (en) | Method of calibrating a scanning system | |
JP4889928B2 (ja) | 基準座標算出方法、基準座標算出プログラム、その記録媒体、定盤および形状測定装置 | |
CN110103229B (zh) | 设于机器人末端的工具的重力补偿方法和系统 | |
JP2014102246A (ja) | 位置姿勢検出システム | |
JP2008539408A (ja) | プローブの較正 | |
CN108362262A (zh) | 利用空间坐标旋转矩阵反解出构建物倾斜角度的方法 | |
CN108317999B (zh) | 一种基于惯性传感器的通信铁塔倾角测量方法 | |
JP2018205006A (ja) | 地盤変動観測装置及び地盤変動観測プログラム | |
JP6285146B2 (ja) | アーム型三次元測定機及びアーム型三次元測定機を支持する基部の傾斜補正方法 | |
JP4852363B2 (ja) | トータルステーションによる測定方法 | |
JP2022159481A (ja) | アナログ測定工具の測定値の読み取り装置 | |
JP2007303916A (ja) | 構造物の応力測定方法 | |
JP2009157787A (ja) | 標準時系列データ算出方法、異常検出方法、標準時系列データ算出装置、および異常検出装置 | |
JP2010164380A (ja) | 基準墨の位置精度の監視システム、基準墨の位置精度の監視方法 | |
JP5496033B2 (ja) | 欠陥寸法測定装置、欠陥寸法測定方法、及びプログラム | |
CN112623945B (zh) | 塔机臂架的平稳性评测系统、方法、装置及控制系统 | |
JP7409517B2 (ja) | 3d点群の座標を変換する装置、方法及びプログラム | |
JP6751930B1 (ja) | 変位計測装置および変位計測方法 | |
JP2005062041A (ja) | 健全度評価方法、評価プログラム、及び評価装置 | |
JP6733127B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JPH1139490A (ja) | 写真画像を用いた既設構造物の外形図面作成用データの生成方法および外形図面作成用データの生成処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5746651B2 (ja) | 数値計算装置 | |
JP4426915B2 (ja) | トータルステーションを用いた測定方法 | |
TWI397668B (zh) | 影像校正系統及方法 | |
CN111141254B (zh) | 建筑物变形监测边点沉降缺失信息的获取方法和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4852363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171028 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |