JP4848218B2 - コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4848218B2
JP4848218B2 JP2006204462A JP2006204462A JP4848218B2 JP 4848218 B2 JP4848218 B2 JP 4848218B2 JP 2006204462 A JP2006204462 A JP 2006204462A JP 2006204462 A JP2006204462 A JP 2006204462A JP 4848218 B2 JP4848218 B2 JP 4848218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
content
server
base
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006204462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008033502A (ja
Inventor
順 塚原
誠 高川
Original Assignee
株式会社アナライズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アナライズ filed Critical 株式会社アナライズ
Priority to JP2006204462A priority Critical patent/JP4848218B2/ja
Publication of JP2008033502A publication Critical patent/JP2008033502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848218B2 publication Critical patent/JP4848218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明はコンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体に係り、特に、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、ユーザ端末及びサーバ間で通信を行ってユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体に関する。
一般に、ネットワークに繋がったコンピュータ(ユーザ端末)が、オンラインでネットワーク上のサーバからコンテンツを取得した場合に、取得したコンテンツは容易にコンピュータに保存が可能であり、保存できないように工夫しても、インターネットブラウザのキャッシュに残ってしまい、キャッシュ内の情報を参照することでコンテンツの再利用や複製がなされるおそれがある。
この問題を防止するために、専用モデムを利用し特殊な機器によってコンテンツの保護を行う技術(例えば、特許文献1参照)や、暗号鍵と耐タンパ性回路を利用してコンテンツの保護を行う技術(例えば、特許文献2参照)が開示されている。
特表2004−507124号公報 特開2001−175605号公報
しかしながら、従来技術では、特殊なソフトウエアをユーザ端末側にインストールさせたり、一般には普及していない特殊な機器を装備させること以外、サーバから提供されたコンテンツを保護することが難しかった。
本発明は上記事案に鑑み、キャッシュ・メモリから取り出されて使用されても、コンテンツが実行できない仕組みを一般に普及しているソフトウエアとサーバ側のシステムで実現することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供システムであって、前記ユーザ端末においては、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手段と、キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手段と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手段と、を備え、前記コンテンツ実行手段は、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手段と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手段と、を備え、前記コンテンツプログラム送信手段は、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。
第1の態様では、ユーザ端末においては、ベースプログラム取得手段により、認証用IDをサーバに引き渡し、サーバから、識別情報を有し、サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、ベースプログラムを実行することにより一定時間のサーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとが取得され、コンテンツプログラム取得手段により、キャッシュ・メモリに展開されたベースプログラムが実行されると共に、セッションIDをサーバに引き渡し、サーバから、識別情報を有し、ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムが取得される。そして、コンテンツ実行手段により、キャッシュ・メモリに展開されたベースプログラム及びコンテンツプログラムを実行することでコンテンツが実行される。このとき、コンテンツ実行手段は、コンテンツプログラムの実行にあたり、キャッシュ・メモリにベースプログラムが展開されており、かつ、コンテンツプログラムの識別情報がベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときにベースプログラムを実行することによりコンテンツプログラムを実行し、キャッシュ・メモリにベースプログラムが展開されていないとき、又は、コンテンツプログラムの識別情報がベースプログラムの識別情報に一致していないときにコンテンツプログラムの実行を中止する。一方、サーバにおいては、ベースプログラム送信手段により、ユーザ端末にベースプログラムとセッションIDとが送信され、コンテンツプログラム送信手段により、ユーザ端末にコンテンツプログラムが送信される。コンテンツプログラムの送信にあたり、コンテンツプログラム送信手段は、セッションIDに基づいて、ユーザ端末によるサーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときにコンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときにコンテンツプログラムを送信する。このため、ユーザ端末側では、ベースプログラム取得手段、コンテンツプログラム取得手段でサーバから適正にベースプログラム、セッションID及びコンテンツを取得し、コンテンツ実行手段でコンテンツを実行する場合には何らの問題なくコンテンツの実行が可能である。
これに対し、コンテンツプログラム取得手段によりユーザ端末のキャッシュ・メモリに残ったベースプログラムが不正に実行される場合には、ベースプログラムの中で指定されているコンテンツプログラムをサーバ側で呼び出そうとするが、サーバ側では、コンテンツプログラム送信手段により、セッションIDに基づいて、ユーザ端末によるサーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、アクセス許容時間が経過したときには、コンテンツプログラムの送信を中止するので、ユーザ端末はコンテンツプログラムを取得できず、コンテンツ実行手段によりコンテンツを実行しようとしても、コンテンツを実行することができない。一方、コンテンツ実行手段によりユーザ端末のキャッシュ・メモリに残ったコンテンツプログラムが不正に実行される場合には、コンテンツ実行手段は、コンテンツプログラムの実行にあたり、コンテンツプログラムの識別情報がベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断するが、不正にコンテンツプログラムを実行する際には、キャッシュ・メモリにベースプログラムが残っていない(コンテンツプログラムがローディングされる契機で生成された仮想メモリ空間上には、ベースプログラムが存在しない)ため、コンテンツを実行することができない。従って、キャッシュ・メモリからベースプログラム及びコンテンツプログラムが不正に取り出されて使用されても、コンテンツが実行できない仕組みをソフトウエアとサーバ側のシステムで実現することができる。
また、上記課題を解決するために、本発明の第2の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供システムであって、前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手段と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手段と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手段と、を備え、前記コンテンツ実行手段は、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手段と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手段と、を備え、前記コンテンツプログラム送信手段は、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。
第2の態様では、第1の態様と比較し、ユーザ端末側で、ベースプログラムの取得時期が相違している。すなわち、第1の態様では、ベースプログラム取得手段でベースプログラム及びセッションIDを取得するのに対し、第2の態様では、ユーザ端末側のセッションID取得手段でサーバにアクセスする前に、ベースプログラムがユーザ端末のキャッシュ・メモリに予め展開されている。このようなベースプログラムのキャッシュ・メモリへの展開は、例えば、記録媒体に記録されたベースプログラムをキャッシュ・メモリに展開しても、セッションID取得手段でサーバにアクセスする前に、サーバからベースプログラムを取得してキャッシュ・メモリに展開するようにしてもよい。第2の態様によれば、第1の態様と同様に、キャッシュ・メモリからベースプログラム及びコンテンツプログラムが不正に取り出されて使用されても、コンテンツが実行できない仕組みをソフトウエアとサーバ側のシステムで実現することができる。
更に、上記課題を解決するために、本発明の第3の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、前記ユーザ端末においては、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手順と、キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手順と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。
また、第4の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記セッションIDを送信するセッションID送信手順と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。
上記(第1〜第4の)態様において、ベースプログラムはコンテンツを構成するデータの一部を含んでいてもよい。また、ベースプログラム及びコンテンツプログラムは、例えば、ムービー再生用プログラムとムービーのような関係ではなく、制御プログラムを含む同種のアプリケーションソフトウエアであることが好ましい。更に、コンテンツプログラムは、ベースプログラムの識別情報を有することが好ましい。このとき、ベースプログラムは実行可能な複数のコンテンツプログラムに対応した制御プログラムを有しているようにしてもよい。また、セッションIDはユニークな数字ないし文字列で構成してもよい。このとき、セッションIDは、ユーザ端末がサーバにアクセスする度に更新され、アクセス許容時間が延長されることが望ましい。
また、上記課題を解決するために、本発明の第5の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムであって、前記ユーザ端末においては、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手順と、キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手順と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。更に、本発明の第6の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムであって、前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記セッションIDを送信するセッションID送信手順と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。
そして、上記課題を解決するために、本発明の第7の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、前記ユーザ端末においては、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手順と、キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手順と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。また、本発明の第8の態様は、ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、前記サーバにおいては、前記ユーザ端末に前記セッションIDを送信するセッションID送信手順と、前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザ端末のキャッシュ・メモリに残ったベースプログラムが不正に実行される場合には、コンテンツプログラムをサーバ側から呼び出しても、サーバ側では、セッションIDに基づいて、ユーザ端末によるサーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、アクセス許容時間が経過したときには、コンテンツプログラムの送信を中止するため、ユーザ端末はコンテンツプログラムを取得できず、一方、ユーザ端末のキャッシュ・メモリに残ったコンテンツプログラムが不正に実行される場合には、キャッシュ・メモリにベースプログラムが残っておらず、コンテンツを実行することができないので、キャッシュ・メモリからベースプログラム及びコンテンツプログラムが不正に取り出されて使用されても、コンテンツが実行できない仕組みをソフトウエアとサーバ側のシステムで実現することができる、という効果を得ることができる。
以下、図面を参照して、本発明に係るコンテンツ提供システムの実施の形態について説明する。
(構成)
図1に示すように、インターネット3にはサーバ1が接続されている。サーバ1は、例えば、ユーザ(クライアント)認証のためのアカウント管理を行う認証用サーバ、画像、動画、音声等のコンテンツの閲覧サービスを提供するコンテンツサーバ、ユーザのプロファイルを管理するためのプルファイルサーバ、クライアントへの課金を管理するための課金サーバを含み、これらサーバ間をLANを介して互いに接続することで商用サーバとして構成することができるが、本実施形態では、説明の簡単のために、1台の汎用コンピュータで構成されているものとして説明する。
また、インターネット3にはパーソナルコンピュータ(以下、PCと略称する。)2が接続可能である。この接続形態には、例えば、PC2から直接、又は、インターネット3に接続されたプロバイダ(プロバイダサイトのサーバ)4及びプロバイダ4との間で通信リンクを確立するための公衆回線5を介して間接的に接続する形態がある。
(動作)
次に、図2を参照して、本実施形態のコンテンツ提供システムの動作(サーバ1からPC2にコンテンツを提供するためのコンテンツ提供ルーチン)について、PC2及びサーバ1を主体として説明する。なお、PC2は起動しインターネット3に接続されているものとする。
図2に示すように、まず、クライアント側では、ステップ102で、PC2からサーバ1に認証用IDを引き渡し、サーバ1にログインするための認証を求める。クライアント側のユーザが認証用IDを取得していない場合には、ユーザは、PC2のキーボード等の入力装置を介してディスプレイに表示されたブラウザのインプットボックス等に所定事項を記載する(認証登録をする)ことで、サーバ1側から認証用IDを取得した後、このステップ102が実行される。
次に、サーバ側では、ステップ104において、認証用IDに基づいて、認証登録時のアカウントと同じアカウントからの認証要求かを判断する。否定判断のときは、ステップ106で、PC2にエラーを返し、肯定判断のときは、ステップ108で、発行後一定時間(例えば、10分間)、サーバ1に対するアクセスを許容するためのセッションIDを生成する。セッションIDは、発行時に任意でユニークとなるように英数字で構成されている。次いで、ステップ110において、ベースプログラムとセッションIDとをPC2に送信する。
図3(A)に示すように、ベースプログラムは、制御プログラムとコンテンツデータとで構成されており、ヘッダ部に格納された情報を含めて、識別子(識別情報)、サイズ(容量)、ベースプログラムや後述するコンテンツプログラムの別を表す種別、呼び出し可能コンテンツ名(ファイル名)等の情報を含んでいる。ベースプログラムが有する制御プログラムは、例えば、Flash等の言語で記述することが可能であり、コンテンツを特定してPC2側からサーバ1側にアクセスすると共に、コンテンツを実行する(後述するコンテンツプログラムの実行を制御する)ためのアプリケーションプログラムであり、ベースプログラムが有するコンテンツデータには、例えば、PC2のユーザがコンテンツを特定するための画面を構成する壁紙のデータ等が含まれる。
次に、クライアント側では、ステップ112において、サーバ1から送信されたベースプログラムとセッションIDとを受信し、次のステップ114で、ベースプログラムを実行することで、ユーザが所望するコンテンツプログラムの選択が行われ、サーバ1にセッションIDと選択されたコンテンツプログラムを特定する情報とが送信される。すなわち、ベースプログラムは、PC2のキャッシュ・メモリに展開され(更に容量に応じてハードディスクをバッファとして格納され)、CPUで実行されることにより、コンテンツプログラム選択用のブラウザをディスプレイに表示し、ユーザのコンテンツプログラムの選択を許容し、ユーザによるコンテンツプログラムの選択後、セッションIDと、選択されたコンテンツプログラムを特定する情報とをサーバ1に引き渡すことで、PC2からサーバ1にコンテンツプログラムを要求する。
サーバ側では、ステップ116において、ステップ108で発行後、一定時間(アクセス許容時間)が経過したか否かを判定することにより、受信したセッションIDが有効か
否か(アクセス許容時間が経過した場合は無効、経過していない場合は有効)を判断する。否定判断(無効)のときは、ステップ118で、(要求されたコンテンツプログラムの送信を中止して)PC2にエラーを返し、肯定判断(有効)のときは、ステップ120で、セッションIDのアクセス許容時間を更新する(例えば、更に10分間延ばす。)。次いで、ステップ122において、受信したコンテンツプログラムを特定する情報に対応したコンテンツプログラムと、更新されたセッションIDとをPC2に送信する。
図3(B)に示すように、コンテンツプログラムは、制御プログラムとコンテンツデータとで構成されており、ヘッダ部に格納された情報を含めて、識別子(識別情報)、サイズ、ベースプログラムやコンテンツプログラムの別を表す種別、ベースプログラムの識別子等の情報を含んでいる。コンテンツプログラムが有する制御プログラムは、例えば、Flash等の言語で記述することが可能であり、キャッシュ・メモリにベースプログラムが展開(更に容量に応じてハードディスクをバッファとして格納)されており、かつ、コンテンツプログラムの識別子(コンテンツプログラムの書誌事項のベースプログラムの識別子)がベースプログラムの識別子と一致しているかをPC2のCPUに判断させ、肯定判断のときに、PC2にベースプログラムを呼び出してベースプログラムを実行させることでコンテンツプログラムを実行させ、キャッシュ・メモリにベースプログラムが展開されていないとき、又は、コンテンツプログラムの書誌事項のベースプログラムの識別子がベースプログラムの識別子に一致していないときにPC2にコンテンツプログラムの実行を中止させるためのアプリケーションプログラムである。なお、ベースプログラムとコンテンツプログラムとは、例えば、ムービー再生用プログラムとムービーのような関係ではなく、同種のアプリケーションプログラムである。一方、コンテンツプログラムが有するコンテンツデータには、上述したように、画像、動画、音楽等のデータが含まれ、本実施形態では、図4に示すように、動画や音楽等のデータが含まれている。
次に、クライアント側では、ステップ124において、サーバ1から送信されたコンテンツプログラムと、更新されたセッションIDとを受信し、次のステップ126で、上述したように、PC2が、コンテンツプログラムの制御プログラムに従って、キャッシュ・メモリにベースプログラムが展開されており、かつ、コンテンツプログラムの書誌事項のベースプログラムの識別子がベースプログラムの識別子と一致しているかを判断する(図4も参照)。否定判断のとき(キャッシュ・メモリにベースプログラムが展開されていないとき、又は、コンテンツプログラムの書誌事項のベースプログラムの識別子がベースプログラムの識別子に一致していないとき)は、ステップ128において、コンテンツプログラムの実行を中止してディスプレイにその旨を表示し、肯定判断のときは、PC2は、コンテンツプログラムからベースプログラムを呼び出して、ベースプログラムを実行することによりコンテンツプログラムを実行する。従って、コンテンツプログラムはベースプログラム上でないとPC2により実行されない。
次のステップ132では、ブラウザに割り付けられた所定ボタンが押下されたか否かを判定することにより、ベースプログラムの実行が終了したか否かの判断を行い、否定判断のときは、ユーザが所望する別のコンテンツプログラムの選択を行うためにステップ114に戻り、肯定判断のときは、サーバ2に終了を通知してコンテンツ提供ルーチンを終了する。
(作用等)
次に、本実施形態のコンテンツ提供システムの作用等について説明する。
本実施形態のコンテンツ提供システムでは、上記コンテンツ提供ルーチンで説明したように、ベースプログラムとコンテンツプログラムとを別々にサーバ1からPC2へ送信する。これらのプログラムをPC2上で不正に作動された場合は、以下の通り、コンテンツを実行することができない。
まず、PC2で、キャッシュ・メモリに残ったベースプログラムを起動させて(ブラウザで開いて)、コンテンツプログラムを特定する情報をサーバ2に送信しても、サーバ1はセッションIDが有効か否かを判断し、有効でない場合はエラーを返す(ステップ106)ので、ベースプログラムはエラーを受け取ることによりPC2のディスプレイに何も表示しない。従って、PC2はサーバ1からコンテンツプログラムを取得することができない。
一方、PC2で、キャッシュ・メモリに残ったコンテンツプログラムを起動させる(ブラウザで開く)と、コンテンツプログラムはプログラム中で指定されているベースプログラムが、自身が実行されているプログラム空間(キャッシュ・メモリ)の中で存在しているかを確認する。コンテンツプログラムがローディングされる契機で生成された仮想メモリ空間上にはベースプログラムが存在せず、コンテンツプログラムはベースプログラム上でないと実行されないため、PC2はコンテンツの実行を行わない。
従って、PC2のキャッシュ・メモリからベースプログラム、コンテンツプログラムが不正に取り出されて使用されても、コンテンツが実行できない仕組みを、ベースプログラム及びコンテンツプログラムのアプリケーションソフトウエアと、サーバ2側のシステムとで実現することができる。
なお、本実施形態では、ベースプログラムとセッションIDとをサーバ側からクライアント側に同時に送信する例を示したが(図2のステップ110)、本発明はこれに制限されるものではない。例えば、図2のステップ102を実行する前に、CD等の記録媒体に記録されたベースプログラムをPC2に読み込ませておき、ステップ110ではセッションIDのみ送信(ステップ112ではセッションIDのみ受信)するようにしてもよい。
また、本実施形態では、ベースプログラムが有するコンテンツデータとして、ユーザがコンテンツを特定するための画面を構成する壁紙のデータを例示したが、本発明はこれに限るものではない。例えば、コンテンツプログラムが有するコンテンツデータの一部を含むようにしてもよい。この場合、コンテンツデータはベースプログラムとコンテンツプログラムに分割されるので、オンラインコンテンツの保護の点ではより優れたものとなる。
更に、本実施形態では、ベースプログラムとコンテンツプログラムとが1:複数の関係にあり、1つのベースプログラムで複数のコンテンツを実行可能な例を示したが(図2においてステップ132で否定判断されたときにステップ114に戻ってステップ130で別のコンテンツプログラムを実行する点、図4に複数のコンテンツプログラムを示した点)、本発明はこれに限らず、ベースプログラムとコンテンツプログラムとを1:1の関係とするようにしてもよい。
また、本実施形態では、ユーザ端末にPC(パーソナルコンピュータ)2を例示したが、本発明はこれに制限されず、例えば、モバイルコンピュータや携帯電話等にも適用可能である。この場合には、パケット通信センター等を介してこれらの移動体機器がインターネット3に接続される。
そして、上述したコンテンツ提供ルーチンを実行するためのプログラムは、FD、CD等の記録媒体に記録されており、パーソナルコンピュータ等が読み取り可能に構成してもよい。
本発明はキャッシュ・メモリから取り出されて使用されても、コンテンツが実行できない仕組みを一般に普及しているソフトウエアとサーバ側のシステムで実現するものであるため、オンラインコンテンツの生産、販売に寄与するので、産業上の利用可能性を有する。
本発明が適用可能な実施形態のコンテンツ提供システムの構成を模式的に示すブロック図である。 実施形態のコンテンツ提供システムのコンテンツ提供ルーチンを示すフローチャートである。 ベースプログラム及びコンテンツプログラムのデータ構造を模式的に示す説明図であり、(A)はベースプログラム、(B)はコンテンツプログラムを示す。 ベースプログラムとコンテンツプログラムが1:多の関係にあることを模式的に示す説明図である。
符号の説明
1 サーバ(ベースプログラム送信手段、コンテンツプログラム送信手段)
2 PC(ユーザ端末、ベースプログラム取得手段、セッションID取得手段、コンテンツプログラム取得手段、コンテンツ実行手段)
3 インターネット(ネットワーク)

Claims (20)

  1. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供システムであって、
    前記ユーザ端末においては、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手段と、
    キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手段と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手段と、
    を備え、前記コンテンツ実行手段は、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手段と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手段と、
    を備え、前記コンテンツプログラム送信手段は、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするコンテンツ提供システム。
  2. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供システムであって、
    前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手段と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手段と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手段と、
    を備え、前記コンテンツ実行手段は、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手段と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手段と、
    を備え、前記コンテンツプログラム送信手段は、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするコンテンツ提供システム。
  3. 前記ベースプログラムは前記コンテンツを構成するデータの一部を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ提供システム。
  4. 前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムは、制御プログラムを含む同種のアプリケーションソフトウエアであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。
  5. 前記コンテンツプログラムは、前記ベースプログラムの識別情報を有することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。
  6. 前記ベースプログラムは実行可能な複数の前記コンテンツプログラムに対応した制御プログラムを有していることを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ提供システム。
  7. 前記セッションIDはユニークな数字ないし文字列で構成されることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のコンテンツ提供システム。
  8. 前記セッションIDは、前記ユーザ端末が前記サーバにアクセスする度に更新され、前記アクセス許容時間が延長されることを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ提供システム。
  9. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、
    前記ユーザ端末においては、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手順と、
    キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手順と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするコンテンツ提供方法。
  10. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するコンテンツ提供方法であって、
    前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記セッションIDを送信するセッションID送信手順と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするコンテンツ提供方法。
  11. 前記ベースプログラムは前記コンテンツを構成するデータの一部を含むことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のコンテンツ提供方法。
  12. 前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムは、制御プログラムを含む同種のアプリケーションソフトウエアであることを特徴とする請求項9ないし請求項11のいずれか1項に記載のコンテンツ提供方法。
  13. 前記コンテンツプログラムは、前記ベースプログラムの識別情報を有することを特徴とする請求項9ないし請求項12のいずれか1項に記載のコンテンツ提供方法。
  14. 前記ベースプログラムは実行可能な複数の前記コンテンツプログラムに対応した制御プログラムを有していることを特徴とする請求項13に記載のコンテンツ提供方法。
  15. 前記セッションIDはユニークな数字ないし文字列で構成されることを特徴とする請求項9ないし請求項14のいずれか1項に記載のコンテンツ提供方法。
  16. 前記セッションIDは、前記ユーザ端末が前記サーバにアクセスする度に更新され、前記アクセス許容時間が延長されることを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ提供方法。
  17. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムであって、
    前記ユーザ端末においては、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手順と、
    キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手順と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするプログラム。
  18. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムであって、
    前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記セッションIDを送信するセッションID送信手順と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするプログラム。
  19. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、
    前記ユーザ端末においては、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムと、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDとを取得するベースプログラム取得手順と、
    キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記ベースプログラムと前記セッションIDを送信するベースプログラム送信手順と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み出し可能な記録媒体。
  20. ユーザ端末と少なくとも1台のサーバとをネットワークで接続させ、前記ユーザ端末及びサーバ間で通信を行って前記ユーザ端末にコンテンツを提供するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み出し可能な記録媒体であって、
    前記ユーザ端末においては、識別情報を有し、前記サーバにアクセスすると共にコンテンツの実行を制御するための制御プログラムを含むベースプログラムが予めキャッシュ・メモリに展開されており、
    認証用IDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、前記ベースプログラムを実行することにより一定時間の前記サーバに対するアクセスを許容するためのセッションIDを取得するセッションID取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラムを実行すると共に、前記セッションIDを前記サーバに引き渡し、前記サーバから、識別情報を有し、前記ベースプログラムを実行することにより実行されるコンテンツを含むコンテンツプログラムを取得するコンテンツプログラム取得手順と、
    前記キャッシュ・メモリに展開された前記ベースプログラム及び前記コンテンツプログラムを実行することで前記コンテンツを実行するコンテンツ実行手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツ実行手順において、前記コンテンツプログラムの実行にあたり、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されており、かつ、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致しているかを判断し、肯定判断のときに前記ベースプログラムを実行することにより前記コンテンツプログラムを実行し、前記キャッシュ・メモリに前記ベースプログラムが展開されていないとき、又は、前記コンテンツプログラムの識別情報が前記ベースプログラムの識別情報に一致していないときに前記コンテンツプログラムの実行を中止することを特徴とし、
    前記サーバにおいては、
    前記ユーザ端末に前記セッションIDを送信するセッションID送信手順と、
    前記ユーザ端末に前記コンテンツプログラムを送信するコンテンツプログラム送信手順と、
    をコンピュータに実行させ、前記コンテンツプログラム送信手順において、前記セッションIDに基づいて、前記ユーザ端末による前記サーバへのアクセス許容時間が経過したかを判断し、経過したときに前記コンテンツプログラムの送信を中止し、経過していないときに前記コンテンツプログラムを送信することを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み出し可能な記録媒体。
JP2006204462A 2006-07-27 2006-07-27 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4848218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204462A JP4848218B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204462A JP4848218B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008033502A JP2008033502A (ja) 2008-02-14
JP4848218B2 true JP4848218B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39122877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204462A Expired - Fee Related JP4848218B2 (ja) 2006-07-27 2006-07-27 コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848218B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197070A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Pioneer Electronic Corp コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供サーバ及びコンテンツ提供プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3921057B2 (ja) * 2001-05-11 2007-05-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセス方法および通信端末
JP2003162340A (ja) * 2001-09-14 2003-06-06 Sony Computer Entertainment Inc 情報処理プログラム,情報送信プログラム,情報送信システム,情報処理装置、及び情報処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4222774B2 (ja) * 2002-05-20 2009-02-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 携帯端末およびプログラムの起動方法
JP2005339247A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Secured Communications:Kk 双方向ワンタイムid認証システム及び認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008033502A (ja) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102306256B (zh) 对获取的文件进行信誉检查
US8756227B2 (en) Extended user profile
US20030065951A1 (en) Information providing server, terminal apparatus, control method therefor, and information providing system
JP5222427B1 (ja) ネットワークシステム、及び、プログラム
TW200405159A (en) Memory area management method in accordance with application program utilization
JP2004080245A (ja) データ保管システム
CN101978665B (zh) 对网络通信请求的选择性过滤
JP4932047B1 (ja) コンテンツ又はアプリケーションの提供システム、コンテンツ又はアプリケーションの提供システムの制御方法、端末装置、端末装置の制御方法、認証装置、認証装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
CA2361538A1 (en) Registering device and method, information processing device and method, providing device and method, and program storage medium
JP2011193264A (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツサーバ、クライアント装置、コンテンツ配信方法、コンテンツサーバのコンテンツ配信方法、クライアント装置のコンテンツ取得方法及びプログラム
US20130326601A1 (en) Communication system
JP4815481B2 (ja) ネットワーク中継機器、ユーザ情報管理システム、およびユーザ情報管理方法
CN102004729A (zh) 一种网站网页的展现方法、系统及网站服务器
WO2009104352A1 (ja) 端末装置、情報提供システム、ファイルアクセス方法およびデータ構造
JP4180953B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP4848218B2 (ja) コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、プログラム及び記録媒体
JP4054626B2 (ja) 情報端末装置、及びプログラム
JP4373480B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JPWO2006006241A1 (ja) コンテンツ配信システム及びランチャー
JP2004112555A (ja) ダウンロードシステム及びダウンロード方法
JP4971275B2 (ja) ストリーミング配信システム及びストリーミング配信方法
US20070168952A1 (en) Methods for producing, transferring, and renewing virtual machine applications using flash, and system thereof
JP2011134255A (ja) Webサーバ及び方法
JP2008003744A (ja) 認証システムおよび認証方法
JP2007121729A (ja) 学習管理サーバ、コンテンツ配信サーバ、学習システム、学習管理方法、学習管理プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees