JP4845268B2 - 高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク - Google Patents

高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP4845268B2
JP4845268B2 JP2001007206A JP2001007206A JP4845268B2 JP 4845268 B2 JP4845268 B2 JP 4845268B2 JP 2001007206 A JP2001007206 A JP 2001007206A JP 2001007206 A JP2001007206 A JP 2001007206A JP 4845268 B2 JP4845268 B2 JP 4845268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical signal
light
filter
branching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001007206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002214473A (ja
JP2002214473A5 (ja
Inventor
伸治 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001007206A priority Critical patent/JP4845268B2/ja
Priority to US09/942,539 priority patent/US6611638B2/en
Priority to EP01120881A priority patent/EP1223442B1/en
Priority to DE60130091T priority patent/DE60130091T2/de
Publication of JP2002214473A publication Critical patent/JP2002214473A/ja
Publication of JP2002214473A5 publication Critical patent/JP2002214473A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4845268B2 publication Critical patent/JP4845268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • G02B6/2932With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0206Express channels arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0209Multi-stage arrangements, e.g. by cascading multiplexers or demultiplexers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/0213Groups of channels or wave bands arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
光ファイバ通信の波長多重伝送にかかり、特に複数のノード間で通信を行うために使用する光分岐挿入部の構成おとび、その光分岐挿入部をもつ光ネットワークに関する。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバを利用した長距離光伝送では、1本の光ファイバの中に複数の異なる波長に独立した信号を載せる波長多重技術の導入により、1本の光ファイバによる伝送容量が飛躍的に拡張した。例えば、エルビウムを添加した光ファイバの1.5μm帯光増幅特性を利用した光ファイバ増幅器と波長多重技術を組み合わせることにより、10Gbit/sのレートを各波長に載せて、160波長を数百km伝送することが可能となっている。
【0003】
さらに、近年では複数地点間の光信号伝送を共通の光ファイバ伝送路を利用して、多重化された信号の波長毎に往来の地点を変えるために、光信号を電気信号に変換することなく中継して直接結ぶ光分岐挿入(分離多重)技術が導入されるようになった。波長多重化伝送技術と信号光分岐挿入技術を組み合わせるより、共通の光ファイバを利用しながらもあたかも特定2地点ノード間の通信を波長毎に行えることができることから、多地点間で低コストな光伝送が実現できるようになった。
【0004】
多重化された信号からの波長分離には、大きく2つの方法がとられて来た。一括して総ての波長を分離する方法と特定の波長のみを波長フィルタで切り出す単波長分岐の方法がある。例えば、センターノードでは総ての光信号から電気信号を取り出して処理するため、前者の総ての波長を分離する方法が使われる。しかし、数十あるいは百数十という波長多重された光信号の中から、少数の波長光信号のみしか分離する必要がないローカルノードでは、全ての波長信号を分離し、さらに合波することは経済的でなく、複数のノードを経由する場合には波長フィルタの形状累積現象が起こるなどの問題があった。形状累積の現象とは、一つのフィルタでの形状で0.3dBの損失低下でも、10回透過すると3dBの損失を生じる事になり、トータルでの3dB帯域は一つのフィルタの0.3dB帯域に相当するという、帯域狭窄化の現象である。後者の単波長分岐を組み合わせた構成が経済的であることおよび通過波長信号は波長フィルタによる切り出しがないために波長フィルタの形状累積の影響がないことから、少数の波長光信号のみを分岐挿入する箇所に利用されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
単波長信号光を分岐挿入するためには少なくとも単波長分岐部と単波長挿入部が必要である。単波長分岐部には屈折率差の大きな誘電体層を複数重ねた構造からなる誘電体多層膜フィルタと光ファイバを伝送する光信号が周期的に微妙に屈折率が変化する構造である光ファイバブラッググレーティングフィルタを利用すると方法がある。光は相反性があるため、単波長分岐部の光経路を逆にすることにより単波長挿入部が構成できる。
【0006】
誘電多層膜フィルタを利用した波長分岐挿入の構成では単波長分岐フィルタを波長多重化された光ファイバに結合し、特定の波長のみを分離、取り出し、他の波長の光信号はそのまま通過して、同じ波長の単波長挿入フィルタに達し、分岐波長と同じ波長の挿入信号光が合波される。誘電体多層膜フィルタは数波長分の膜厚で波長分離や合波が行え、フィルタ構成も多層膜であるため量産性に優れているが、原理的に分岐光の他波長信号光通過経路への遮断特性がよくなく、十数dB程度である。他波長信号光の通過経路への漏れ光は次の挿入フィルタでまた数十dBの損失を受けるが合計でも30dB程度であり、分岐光信号と挿入光信号のコヒーレントクロストーク(同一波長信号間干渉)を生じる。コヒーレントクロストークは1996年電子情報通信学会総合大会SB−11−7(p.747)によれば、38dB以上の遮断が必要とされている。通常、単波長分岐挿入を使用するシステムでは複数のノードを経由するリング構成や、複数のノードを経由する長距離伝送が多く、中継の繰り返しによる波長間偏差の累積が大きくなり、特定の波長信号についてみると平均既定値よりも光レベルが高くなることがあるため、さらに高い遮断特性が要求される。
【0007】
従来は遮断特性を改善するために、分岐フィルタと挿入フィルタの間にもう一段同じフィルタを挿入する方法がとられたが、他波長通過信号光の通過損失の増大、すなはち一段のフィルタで1 dB程度の損失が増加、コストの増大を招いた。本構成は、santec社カタログ(Components Guide 2000/Ver. 1.5)12頁に記載がある。
【0008】
これに対してファイバブラッググレーティングフィルタを利用した波長分岐挿入の構成では1996年電子情報通信学会総合大会SB-11-7(p.747)記載のようにファイバブラッググレーティングが進入経路と同じ光ファイバ中を逆行く反射逆行型のフィルタであるため、分岐光の取り出しや挿入光の合波にはサーキュレータを利用する必要がある。サーキュレータは3つの入力位置と出力位置を光進行方向によって分離できため、逆行光を入射ファイバとは別の分岐光取り出しファイバに出力することができる。ファイバブラッググレーテイングは波長選択性に優れ、分岐光の他波長信号光の通過経路への漏れは40dB以上遮断される。しかし、ファイバブラッググレーティング単体では製造工程の容易でコストは低いにもかかわらず量産効果があまりきかないサーキュレータを必要とするため、分岐挿入機能を得るためにはコストは結果的に高くなる。
【0009】
また、近年、光信号の変調速度の高まりと高密度波長多重化が進み、10Gbit/sのレートを100GHz間隔や50GHz間隔に多重するシステムの構成が検討されている。この場合、ファイバブラッググレーティングを用いると、次のような大き問題を生じた。波長間隔が狭くなるとファイバブラッググレーティングのフィルタ帯域を狭くするため、グレーティングを形成する屈折率変化を小さくする必要がある。例えば、100GHz間隔向けでは5×10 4程度まで下げる必要がある。この状態で高い遮断特性を得るためには、屈折率変化が下がった分だけ単位領域長での反射係数が下がるため、反射域をより長くとる必要がある。例えば上記例では10mm以上とする必要がある。ところが、このとき10Gbit/sのデジタル信号を入力した場合にグレーティングの入射端からの反射と反射域の深い点からの反射で時間差を生じる。例えば、10mmでは100psの遅延を生じるため、NRZ信号の場合の100psのパルス幅に対して波形劣化を招くという問題を生じる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記波長間隔の狭い波長多重システムにおける高速変調信号の分岐挿入で生じる波形劣化や低コストでコヒーレントクロストークの発生を抑えるために、多重化された光信号から特定の波長を分岐するフィルタと、他波長通過信号光へ特定の波長を重畳し、挿入するフィルタには誘電体多層膜からなるフィルタを使用し、分岐した光信号の他波長信号光通過経路への漏れを遮断するための遮断フィルタとしてファイバブラッググレーティングフィルタを使用するものである。
【0011】
誘電体多層膜フィルタは多重反射領域が数μmと短く、波形の劣化を招くことなくして分岐もしくは挿入ができる。また、本構成ではサーキュレータを使用する必要がなく、ファイバブラッググレーティング単体のコストが低く、通過光に対しては低損失であり、遮断波長光に対しては40dB程度の高い遮断特性が高いという特徴を活かせる。
【0012】
遮断用に利用するファイバブラッググレーティングからは反射逆行の形で分岐光の漏れ光である通過遮断信号光が戻るため、その戻り光が分岐端への漏れることが懸念される。通常は誘電体多層膜フィルタを2回通過し20dB以上減衰し、さらに入力ファイバのコネクタからの反射は通常ガラスファイバ同士が接触するため、反射率は−20dBとなるが仮にガラスと空気のフレネル反射という最悪値を想定して−14dB以下であるので問題ないが、それでも問題となるような場合には光アイソレータを挿入し、ファイバブラッググレーティングフィルタからの反射逆行光を遮断することにより除去する。
【0013】
分岐光と挿入光の波形劣化を抑えて分岐光と挿入光のコヒーレントクロストークを低く抑え、通過光の損失を低く抑えた信号光分岐挿入部を使用することにより、信号品質ならびに低コスト化した光ネットワークが実現できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
一つの実施形態を図1に示す。波長多重化された光信号1−1が光チャネル分岐挿入器12−1の入射ファイバ11−1を介して入射する。波長分岐部22−1では誘電体多層膜フィルタ23−1からなっており、分岐した特定の波長の信号光2−1が分岐端光ファイバ21−1を介して出射する。図1は透過型の多層膜フィルタの構成であるが分岐光が反射となるフィルタ構成でもよく、そのときには反射側に分岐端光ファイバ21−1が接続されることになる。このときの分岐光の分岐端への損失は最大で1.2dBで通過端への損失は最小で10dBである。
【0015】
波長分岐部22−1を通過した他波長信号光および分岐光の漏れ光は分岐光漏れ遮断部32−1に入射する。分岐光漏れ遮断フィルタはファイバブラッググレーティング33−1からなる。通過光の損失は最大で0.5dB、遮断光の損失は40dB以上である。
【0016】
分岐光漏れ遮断部32−1を通過した他波長信号光は挿入部42−1に達する。ここでは分岐光と同じ波長を持った挿入信号光4−1が入射端光ファイバ41−1を介して入射し、挿入用合波フィルタ43−1を介して通過他波長信号光に多重化される。合波フィルタ43−1は厚みが数μmの誘電体多層膜フィルタである。このため、10Gbit/sの高速変調であっても、ほとんど波形劣化は生じない。挿入信号光の挿入損失は最大で1.2dBであり、他の波長の通過信号光の損失は最大0.8dBである。多重化された信号光1−2は出射用光ファイバ11−2を介して出射する。また、先の漏れ遮断光の損失は最小で10dBである。挿入部も分岐部と同様に透過型を図に示しているが反射型でもよい。
【0017】
以上より、他波長信号光の通過損失は最大で2.1dBに抑えられ、分岐光の挿入光への干渉擾乱となる漏れは50dB以上に減衰させることができる。仮に波長多重信号の波長間レベル偏差が10dBある場合においても38dBのコヒーレントクロストークの許容レベルを維持するに必要な48dB以下に抑えることができる。
【0018】
別の実施形態を図2に示す。先の実施形態では1波長の分岐挿入を示したが、ここでは複数の波長の分岐挿入の構成を示す。波長多重化された光信号1−1が光チャネル分岐挿入器12−1の入射ファイバ11−1を介して入射する。波長分岐部22−1では第1の波長を分岐する誘電体多層膜フィルタ23−1〜第Nの波長を分岐する誘電体多層膜フィルタ23−Nからなっており、分岐した特定の波長の信号光2−1〜2−Nが分岐端光ファイバ21−1〜21−Nを介して出射する。第1から第Nの波長は別々の任意波長の組み合わせがとれる。図中では透過型の多層膜フィルタの構成であるが分岐光が反射となるフィルタ構成でもよく、そのときには反射側に分岐端光ファイバ21−1〜21−Nが接続されることになる。このときの分岐光の分岐端への損失は第1の波長の最大で1.2dBで、第Nの波長の最大では0.8dB*N+1.2dB程度になる。各分岐光漏れの通過端への損失は最小で10dBである。
【0019】
波長分岐部22−1を通過した他波長信号光および分岐光の漏れ光は分岐光漏れ遮断部32−1に入射する。分岐光漏れ遮断フィルタは各波長に対応した遮断特性を有するファイバブラッググレーティング33−1〜33−Nからなる。通過光の損失は最大で0.5dB、各漏れ遮断光の損失は40dB以上である。
【0020】
分岐光漏れ遮断部32−1を通過した他波長信号光は挿入部42−1に達する。ここでは分岐光と同じ波長を持った挿入信号光4−1〜4−Nが入射端光ファイバ41−1〜41−Nを介して入射し、挿入用合波フィルタ43−1〜43−Nを介して通過他波長信号光に多重化される。各波長の挿入用合波フィルタ43−1〜43−Nは厚みが数μmの誘電体多層膜フィルタである。このため、10Gbit/sの高速変調であっても、ほとんど波形劣化は生じない。挿入信号光の最小損失を受ける波長の挿入損失は最大で1.2dBであり、最大の損失を受ける波長の挿入損失は最大で(0.8*N+1.2)dBである。他波長通過信号光の損失は最大で0.8dB*Nで多重化された信号光1−2は出射用光ファイバ11−2を介して出射する。ある。また、先の分岐光の漏れ損失は最小で10dBである。挿入部も分岐部と同様に透過型を図に示しているが反射型でもよい。
【0021】
以上より、他波長信号光の通過損失は最大で(0.8dB*2*N+0.5)dBに抑えられ、分岐光の挿入光への干渉擾乱となる漏れは50dB以上に減衰させることができる。仮に波長多重信号の波長間レベル偏差が10dBある場合においても38dBのコヒーレントクロストークの許容レベルを維持するに必要な48dB以下に抑えることができる。
【0022】
図2に示した実施形態において、分岐光漏れ遮断時の反射逆行光が分岐光へ漏れ込み、擾乱を起こさないように対処した構成を図3に示す。波長分岐部22−1を通過した他波長信号光および分岐光の漏れ光は分岐光漏れ遮断部32−1に入射する。分岐光漏れ遮断フィルタは各波長に対応した遮断特性を有するファイバブラッググレーティング33−1〜33−Nからなる。通過光の損失は最大で0.5dB、各遮断光の損失は40dB以上である。さて、ファイバブラッググレーティングでは遮断光は進入経路を逆行して入射光ファイバ11−1へ戻ろうとする。反射逆行光に対して逆行遮断部5−2を挿入することにより、逆行光を強度を30dB以上低下させることができる。逆行遮断部は光アイソレータ5−1からなっており、順方向の損失は0.5dB程度であり問題ない。逆行遮断部を挿入することにより、分岐フィルタ23−1〜23−Nの分岐光の通過への漏れを10dBよりも緩和できるので、波長数を増大させたときの生産を挙げることができ、コストの低減を可能とする。
【0023】
上述した低信号光分岐挿入時波形劣化、高分岐光漏れ遮断の信号光分岐挿入器をローカルノードに有する光リングネットワークシステムの構成例を図4に示す。リングは反時計回りに信号を伝播する光ファイバ伝送路60と時計回りに伝播する光ファイバ61からなる。以下反時計回りの光ファイバ伝送路60に沿った光信号について記述するが、時計回りの光ファイバ伝送路61においても同様である。
【0024】
センタノード6−1では全ての波長信号λ1〜λ8を挿入する。波長多重化された光信号1−1は最初のローカルノード6−2で単波長λ1のセンターノードからの光信号を分岐すると共に、センターノードへの送信光信号λ1を挿入する。このとき、最初の実施例の単波長に対応した誘電体多層膜フィルタを分岐部と挿入部にファイバブラッググレーティングを分岐光漏れ遮断に用いることにより、10Gbit/sのレートの信号であってもフィルタによる波形劣化なほとんどなく、コヒーレントクロストークの影響もない高い伝送品質を保ことができる。2番目ローカルノード6−3でN=2の2波長λ2、λ3の信号光を3番目のローカルノード6−4では単波長λ4の信号光、4番目のローカルノード6−5では3つの波長λ5、λ6、λ7の信号光、5番目のローカルノード6−6では単波長λ8の分岐挿入を行う。分岐挿入にあたり、単波長あるいはN波長に対応した誘電体多層膜フィルタと分岐光漏れ遮断用ファイバブラッググレーティングを用いた信号光分岐挿入器を使用する。これによって、高い信号品質を保った光ネットワークシステムを構築できる。また、センタノードからの波長λ8の信号光はローカルノード6−6で分岐するまでに4つのノードを経由し、その間にレベル偏差が累積する。最悪4dB高い光レベルになり得るが、分岐挿入部の分岐光の漏れの遮断は50dB程度までとれるので38dBの許容干渉レベルより遥かに漏れ光レベルは低くなる。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、分岐光の遮断特性が悪いフィルタを用いても、漏れ光と挿入光との間のコヒーレントクロストークを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】単波長に対応した誘電体多層膜フィルタを分岐部と挿入部にファイバブラッググレーティングを分岐光漏れ遮断部に有する信号光分岐挿入器
【図2】N個の波長に対応した誘電体多層膜フィルタを分岐部と挿入部にファイバブラッググレーティングを分岐光漏れ遮断部に有する信号光分岐挿入器
【図3】ファイバブラッググレーティングからの遮断光の逆行を阻止する光アイソレータを有する信号光分岐挿入器
【図4】低信号光分岐挿入時波形劣化、高分岐光漏れ遮断の信号光分岐挿入を有する光リングネットワークシステム
【符号の説明】
1−1:波長多重化された光信号、1−2:多重化された信号光、2−1:最初に分岐した特定の波長の信号光、2−N:N番目に分岐した特定の波長の信号光、4−1:最初の分岐光と同じ波長を持った挿入信号光、4−N:N番目の分岐光と同じ波長を持った挿入信号光、5−1:光アイソレータ、5−2:逆行遮断部、6−1:センタノード、6−2:最初のローカルノード、6−3:2番目のローカルノード、6−4:3番目のローカルノード、6−5:4番目のローカルノード、6−6:5番目のローカルノード、11−1:入射ファイバ、11−2:出射用光ファイバ、12−1:光チャネル分岐挿入器、21−1:分岐端光ファイバ、22−1:波長分岐部、23−1:誘電体多層膜フィルタ、32−1:分岐光漏れ遮断部、33−1:ファイバブラッググレーティング、23−1〜23−N:第Nの波長を分岐する誘電体多層膜フィルタ、33−N:N番目の波長に対応した遮断特性を有するファイバブラッググレーティング、41−1:入射端光ファイバ、41−N:N番目の入射端光ファイバ、42−1:挿入部、43−1:最初の波長の挿入用合波フィルタ、43−N:N番目の波長の挿入用合波フィルタ、60:反時計回りに信号を伝播する光ファイバ伝送路、61:時計回りに伝播する光ファイバ伝送路。

Claims (2)

  1. 複数波長の光信号が多重化された波長多重光信号を受信し、前記複数の波長に含まれる任意の波長の光信号を前記波長多重光信号から分岐して出力し、前記出力した光信号と同じ波長を有する他の光信号を入力され、前記入力された光信号を前記波長多重光信号から前記任意の波長の光信号を分岐た前記波長多重信号に挿入して出力する光信号伝送装置において、
    前記波長多重光信号から前記複数波長に含まれる第1の波長の光信号を分岐して出力する、それぞれ屈折率の異なる複数の誘電体の膜を積層してなるフィルタを有する第1の波長分岐部と、
    前記第1の波長分岐部を通過した波長多重光信号から前記複数波長に含まれる第2の波長の光信号を分岐して出力する、それぞれ屈折率の異なる複数の誘電体の膜を積層してなるフィルタを有する第2の波長分岐部と、
    前記第2の波長分岐部を通過した波長多重光信号を入力され、前記波長多重光信号に含まれる前記第1の波長分岐部により分岐された前記第1の波長の光信号と前記第2の波長分岐部により分岐された前記第2の波長の光信号の通過を妨げるファイバブラッググレーティングフィルタと、
    前記ファイバブラッググレーティングフィルタを通過した波長多重光信号に、前記第1の波長分岐部で分岐された前記第1の波長の光信号または前記第2の波長分岐部で分岐された前記第2の波長の光信号のいずれかを合波する、それぞれ屈折率の異なる複数の誘電体の膜を積層してなるフィルタを有する第1の波長合波部と、
    前記第1の波長合波部を通過した波長多重光信号に、前記第1の波長の光信号または前記第2の波長の光信号のいずれかであって前記第1の波長合波部が合波する光信号の波長とは異なる波長の光信号を合波する、それぞれ屈折率の異なる複数の誘電体の膜を積層してなるフィルタを有する第2の波長合波部とを有し、前記ファイバブラッググレーティングフィルタは、前記第2の波長分岐部と前記第1の波長合波部の間に設置されていることを特徴とする光信号伝送装置。
  2. 前記第2の波長分岐部と前記ファイバブラッググレーティングフィルタの間に設置され、前記ファイバブラッググレーティングフィルタから前記第2の波長分岐部へ漏れこむ光信号を減衰する光アイソレータを有することを特徴とする請求項1に記載の光信号伝送装置。
JP2001007206A 2001-01-16 2001-01-16 高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク Expired - Fee Related JP4845268B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007206A JP4845268B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク
US09/942,539 US6611638B2 (en) 2001-01-16 2001-08-30 High performance optical add/drop multiplexer and optical wavelength multiplexing network
EP01120881A EP1223442B1 (en) 2001-01-16 2001-08-30 High performance optical add/drop multiplexer and optical wavelength multiplexing network
DE60130091T DE60130091T2 (de) 2001-01-16 2001-08-30 Leistungsstarker optischer Einfüge-/Abzweigungsmultiplexer und optisches Netzwerk mit Wellenlängenmultiplex

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007206A JP4845268B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002214473A JP2002214473A (ja) 2002-07-31
JP2002214473A5 JP2002214473A5 (ja) 2008-01-10
JP4845268B2 true JP4845268B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=18874987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007206A Expired - Fee Related JP4845268B2 (ja) 2001-01-16 2001-01-16 高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6611638B2 (ja)
EP (1) EP1223442B1 (ja)
JP (1) JP4845268B2 (ja)
DE (1) DE60130091T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100478508B1 (ko) * 2002-08-29 2005-03-28 한국전자통신연구원 광신호 삽입/추출장치
US20040136653A1 (en) * 2002-10-17 2004-07-15 Kiyotaka Murashima Grating device, method of fabricating the same and optical communication system including the same
JP4707399B2 (ja) * 2004-07-30 2011-06-22 富士通株式会社 光分岐挿入装置
US7450851B2 (en) 2004-08-27 2008-11-11 Fujitsu Limited System and method for modularly scalable architecture for optical networks
JP4425105B2 (ja) * 2004-09-30 2010-03-03 富士通株式会社 光ネットワークおよび光分岐挿入装置
WO2007083365A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Fujitsu Limited 光ネットワークシステム
WO2021043424A1 (en) * 2019-09-06 2021-03-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optical node and optical transceiver for auto tuning of operational wavelength

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2731280B1 (fr) * 1995-03-03 1997-04-04 Hamel Andre Multiplexeur optique a insertion-extraction a haute isolation
JP3329655B2 (ja) * 1996-03-04 2002-09-30 ケイディーディーアイ株式会社 光adm装置
US5778118A (en) * 1996-12-03 1998-07-07 Ciena Corporation Optical add-drop multiplexers for WDM optical communication systems
CA2310586A1 (en) * 1998-01-05 1999-07-15 Robert W. Lafreniere Add/drop optical multiplexing device
CA2310949A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-15 Jon Anderson Wideband optical packet ring network
WO2001018573A1 (en) * 1999-09-08 2001-03-15 Corning Incorporated Hybrid integrated optical add-drop multiplexer

Also Published As

Publication number Publication date
US6611638B2 (en) 2003-08-26
JP2002214473A (ja) 2002-07-31
EP1223442A2 (en) 2002-07-17
DE60130091T2 (de) 2008-05-21
DE60130091D1 (de) 2007-10-04
EP1223442B1 (en) 2007-08-22
EP1223442A3 (en) 2004-03-10
US20020094155A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754411B2 (en) Mach-zehnder based filter demultiplexers and method
US6256433B1 (en) Expandable interleaving optical add/drop filter module
US6040932A (en) Method and circuit for demultiplexing an optical signal
KR100334432B1 (ko) 하나의도파관열격자다중화기를이용한양방향애드/드롭광증폭기모듈
JPH11337765A (ja) 光多重分離化方法およびその光フィルタ配置システムと光フィルタ装置
JP2002280967A (ja) 光デバイス及びこれを用いる波長多重通信システム
EP1088417B1 (en) Method and device for dropping optical channels in an optical transmission system
US6201907B1 (en) Optical drop circuit having group delay compensation
US20010024542A1 (en) Method and device for dropping optical channels in an optical transmission system
US20030026529A1 (en) Optical demultiplexer
JP4845268B2 (ja) 高性能光分岐挿入器ならび波長多重光ネットワーク
US6081368A (en) Optical amplifier for bi-directional WDM optical communications systems
US7085447B2 (en) System for optically demultiplexing wavelength bands
EP0874489A2 (en) Method and circuit for demultiplexing an optical signal
KR20010034668A (ko) Wdm 전송 중계기, wdm 전송 시스템, 및 wdm 전송방법
US6552834B2 (en) Methods and apparatus for preventing deadbands in an optical communication system
JP2008227994A (ja) 光伝送装置および光伝送方法
JPH10242943A (ja) 波長分割多重光処理装置
US7418168B2 (en) Optical add/drop module
JP3058265B2 (ja) 波長多重光伝送システムに用いる光合分波装置
US6768843B1 (en) Cascaded fourier filter interleaver having enhanced performance
JP3562610B2 (ja) 光周波数アッド・ドロップ回路およびそれを用いた光周波数多重ネットワーク
JPH09153861A (ja) 波長多重通信方式用光海底ケーブル分岐装置およびそれを用いた波長多重光海底ケーブルネットワーク
US7133612B1 (en) Bidirectional WDM transmission system having transmission format for reducing adverse effects of filter concatonation
JPH11186960A (ja) 光ノード装置、光合分波方法及び光伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees