JP4843584B2 - 環境助長割れ監視試験方法および環境助長割れ監視試験装置 - Google Patents
環境助長割れ監視試験方法および環境助長割れ監視試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4843584B2 JP4843584B2 JP2007234645A JP2007234645A JP4843584B2 JP 4843584 B2 JP4843584 B2 JP 4843584B2 JP 2007234645 A JP2007234645 A JP 2007234645A JP 2007234645 A JP2007234645 A JP 2007234645A JP 4843584 B2 JP4843584 B2 JP 4843584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test
- potential difference
- test piece
- terminal
- current supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
Description
これに対し、実機構造物での損傷が報告される一方で、実験室での加速試験では、その割れ感受性が明瞭に検出されない場合があることが報告されてきている。この対策として、実機構造物よりも荷重条件をきびしく設定した試験体を実機環境にそのまま浸漬し、割れ発生の可能性を評価する方法が考えられてきている。
まず、図1 を用いて第1の実施形態について説明する。 本第1の実施形態は、計測用フレーム13内に冶具12が位置決め機構14を介して配置されている。この冶具12には一定の力が加えられた状態で試験片11が設置されている。
図2および図3を用いて第2の実施形態について説明する。なお、図1と同一部分には同一符号を付し構成の説明は省略する。 本第2の実施形態は、上述した第1の実施形態の試験片11に変えて、予き裂34が形成された平板予き裂試験片31または予き裂入り小型試験片32とした例である。予き裂入り小型試験片32においては予き裂34が形成され、応力を試験片32に与えるために負荷用ボルト33が設けられている。
図4を用いて第3の実施形態について説明する。 本第3の実施形態は、第1の実施形態に加えて、絶縁材41を冶具12の下部に配設して構成し、図1と同一部分には同一符号を付し構成の説明は省略する。 本第3の実施形態では、試験冶具12と、計測用フレーム13間を絶縁して電位差の計測を行なう。本方法により、試験冶具12と計測用フレーム13間の絶縁を図ることができ、計測対象部以外への付与電流の流出を抑制し、電位差法によるき裂モニタリングを行なう際のS/N比を高めることができる。
図5を用いて第4の実施形態について説明する。なお、図1と同一部分には同一符号を付し構成の説明は省略する。
本第4の実施形態は、第1の実施形態に加えて、試験片11に電流供給端子15および電位差計測端子16用の端子用突起51または端子用穴52を設けたものである。
12…冶具
13…計測用フレーム
14…位置決め機構
15…電流供給端子
16…電位差計測端子
17…電位差計測装置および制御装置
18…保持機構
21…ばね機構
22…ねじ込み機構
31…平板予き裂試験片
32…予き裂入り小型試験片
33…負荷用ボルト
34…予き裂
41…絶縁材
51…端子用突起
52…端子用穴
Claims (6)
- 予め定められた腐食環境中に、応力およびひずみを予め付与した試験片を浸漬し、この試験片を定期的に取り出して、この試験片の電位差を測定しき裂の発生および進展を検出する環境助長割れ監視試験において、
電流供給端子、電位差計測端子を内部に配置する計測用フレームと、
この計測用フレーム内に配置され、前記試験片を設置する試験冶具と、
この試験冶具と前記計測用フレームの相対的な位置関係を一定となるように決定することによって、前記電流供給端子、前記電位差計測端子に対する前記試験片の相対位置を同一にする前記試験冶具の位置決め機構とを設けて、
試験前および試験期間中の定期取り出し時に、毎回同一の端子位置に前記電位差計測端子、前記電流供給端子を接触させて、電位差計測を行なうことを特徴とする環境助長割れ監視試験方法。 - 前記電位差計測での、電流供給端子、電位差計測端子の押し付け力を任意の力以上とするため、両端子を保持機構により試験片に接触させることを特徴とする請求項1記載の環境助長割れ監視試験方法。
- 前記試験片に、平滑試験片または予き裂入りの試験片を用いて浸漬期間中のき裂発生を監視することを特徴とする請求項1または2記載の環境助長割れ監視試験方法。
- 前記試験冶具とこの試験冶具を収納する計測用フレームとの間を絶縁材によって絶縁することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の環境助長割れ監視試験方法。
- 前記試験片に電流供給端子および電位差計測端子の接点となる端子突起または端子用穴を設けたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の環境助長割れ監視試験方法。
- 予め定められた腐食環境中に、応力およびひずみを予め付与した試験片を浸漬し、この試験片を定期的に取り出して、この試験片の電位差を測定しき裂の発生および進展を検出する環境助長割れ監視装置において、
電流供給端子、電位差計測端子を内部に配置する計測フレームと、
この計測用フレーム内に配置され、前記試験片を設置する試験冶具と、
この試験冶具と前記計測フレームの相対的な位置関係を一定となるように決定することによって、前記電流供給端子、前記電位差計測端子に対する前記試験片の相対位置を同一にする前記試験冶具の位置決め機構とを設けたことを特徴とする環境助長割れ監視試験装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007234645A JP4843584B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 環境助長割れ監視試験方法および環境助長割れ監視試験装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007234645A JP4843584B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 環境助長割れ監視試験方法および環境助長割れ監視試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009068862A JP2009068862A (ja) | 2009-04-02 |
JP4843584B2 true JP4843584B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=40605299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007234645A Expired - Fee Related JP4843584B2 (ja) | 2007-09-10 | 2007-09-10 | 環境助長割れ監視試験方法および環境助長割れ監視試験装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4843584B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113588417A (zh) * | 2021-06-24 | 2021-11-02 | 中国特种设备检测研究院 | 一种腐蚀环境下的金属涂层应力腐蚀测试方法及装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2512178B2 (ja) * | 1989-12-20 | 1996-07-03 | 株式会社日立製作所 | 腐食環境き裂進展試験装置 |
JP2512818B2 (ja) * | 1990-03-19 | 1996-07-03 | 株式会社日立製作所 | ダブルカンチレバ―型試験片及び腐食環境測定装置 |
JP3230840B2 (ja) * | 1992-06-10 | 2001-11-19 | 株式会社日立製作所 | 腐食環境センサー及び腐食環境制御装置 |
US5323429A (en) * | 1993-01-15 | 1994-06-21 | Westinghouse Electric Corporation | Electrochemical monitoring of vessel penetrations |
JP2001050888A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-02-23 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 環境試験装置 |
JP2001153789A (ja) * | 1999-11-25 | 2001-06-08 | Hitachi Ltd | き裂進展試験装置 |
JP2001235104A (ja) * | 2000-02-23 | 2001-08-31 | Hitachi Ltd | 亀裂進展モニタリング方法とその装置 |
JP2003315250A (ja) * | 2002-04-18 | 2003-11-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | き裂進展試験装置 |
JP4000089B2 (ja) * | 2003-05-13 | 2007-10-31 | 株式会社東芝 | 応力腐食割れ試験方法 |
JP2006010427A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Toshiba Corp | 応力腐食割れ試験体の製作方法及び製作装置 |
-
2007
- 2007-09-10 JP JP2007234645A patent/JP4843584B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009068862A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107505256B (zh) | 可模拟受力状态下的焊缝腐蚀监测装置及其监测方法 | |
RU2663272C1 (ru) | Измерение скорости коррозии с использованием расходуемого зонда | |
CN103926146B (zh) | 一种小试样恒载荷应力腐蚀测试装置及其测试方法 | |
US7387031B1 (en) | Method for monitoring corrosion damage to a metal sample | |
CA2711951C (en) | Localized corrosion monitoring device for limited conductivity fluids | |
JP2008051632A (ja) | 応力腐食割れ進展試験方法及びその装置 | |
US5883311A (en) | Methods and apparatus for detection of crack initiation | |
US3858114A (en) | Method and apparatus for the testing of protective linings | |
TW201435338A (zh) | 孔蝕監控用測試件、孔蝕監控裝置以及孔蝕監控方法 | |
JPH095175A (ja) | 応力測定センサ | |
JP4843584B2 (ja) | 環境助長割れ監視試験方法および環境助長割れ監視試験装置 | |
KR101477962B1 (ko) | 음향 방출법을 이용한 금속의 공식부식 측정장치 및 방법 | |
JP2008292408A (ja) | ステンレス鋼のすきま腐食発生の時間的評価方法 | |
JP2008008750A (ja) | 原子炉冷却水の腐食環境定量方法およびその装置 | |
JP2673129B2 (ja) | コンクリート中鋼材の腐食モニタリング用プローブおよびこれを使用したコンクリート中鋼材の腐食評価方法 | |
JP7411459B2 (ja) | 腐食管理システム | |
JP7234040B2 (ja) | 酸素濃度計測システムおよび酸素濃度計測方法 | |
JP2004028818A (ja) | 腐食環境モニタ方法およびその装置 | |
US20240167936A1 (en) | Corrosion rate measuring probe | |
Birbilis et al. | Monitoring the corrosion and remediation of reinforced concrete on‐site: An alternative approach | |
CN114279946B (zh) | 金属样品电化学监测应力腐蚀敏感性评价装置及方法 | |
CN111398023B (zh) | 同时实现紧凑拉伸加载试样腐蚀溶液环境和阴极保护试验环境的装置、方法及应用 | |
KR20080053499A (ko) | 전기화학적 피로 센서 시스템 및 그 방법 | |
JP2014173928A (ja) | 腐食電位センサ | |
US20230333003A1 (en) | Corrosive environment monitoring system and corrosive environment monitoring method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111007 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4843584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |