JP4841649B2 - 熱交換器の配管の補修方法 - Google Patents

熱交換器の配管の補修方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4841649B2
JP4841649B2 JP2009143183A JP2009143183A JP4841649B2 JP 4841649 B2 JP4841649 B2 JP 4841649B2 JP 2009143183 A JP2009143183 A JP 2009143183A JP 2009143183 A JP2009143183 A JP 2009143183A JP 4841649 B2 JP4841649 B2 JP 4841649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pipes
cut
pressure side
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009143183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011002114A (ja
Inventor
孝浩 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2009143183A priority Critical patent/JP4841649B2/ja
Publication of JP2011002114A publication Critical patent/JP2011002114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841649B2 publication Critical patent/JP4841649B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、排熱回収ボイラの節炭器などの複数の配管からなる熱交換器の配管の補修方法に関する。
ガスタービンの排ガスから熱交換によって蒸気を発生させる装置として排熱回収ボイラが設置されている。排熱回収ボイラは、内部を冷媒が流れる複数の配管が上下方向に延びるように接続された複数のパネルからなる節炭器を備え、節炭器の配管の間に排ガスを通過させることで、排ガスと冷媒との間で熱交換を行って蒸気を発生させ、この蒸気により発電を行う(例えば、特許文献1参照)。
ここで、節炭器の配管には内部を通過する水により流れ加速腐食が生じることがあり、点検作業や補修作業が必要となる。従来より、節炭器の配管の補修作業は、腐食箇所の上下を切断し、新たな配管を接続することにより行っている。特に、節炭器の配管は密集して設けられているため、奥部の配管に腐食が生じた場合には、作業スペースを確保するために手前側の配管も切断していた。
特開2007―298245号公報
上記のような奥部の配管の補修作業を行う際に、補修の対象となる配管の切断した部分や、手前側の配管の作業スペースを確保するために切断した部分には、健全な配管を接続する。このような健全な配管として、作業スペースを確保するために切断した手前側の配管を再利用する。しかしながら、これら配管は適宜な長さで切断していたため、切断後の配管の長さがまばらになってしまい、再利用可能な配管数が少なくなっていた。
本発明は、上記の問題に鑑みなされたものであり、節炭器の補修作業を行う際に、再利用可能な配管を多数確保することができる方法を提供することである。
本発明の熱交換器の補修方法は、複数の熱交換用の配管が手前側から奥側へ並ぶように密集して配置された熱交換器において、腐食が生じた前記配管を補修する方法であって、
前記複数の配管のうち、前記腐食が生じた配管及び当該配管よりも手前の配管を切断する切断ステップと、前記配管の切断した部分に健全な配管を接続する接続ステップと、を備え、前記切断ステップでは、前記腐食が生じた配管よりも手前の配管を、奥側から手前側に向かって切断する部分の長さが長くなるように切断し、前記接続ステップでは、前記切断ステップにおいて切断した配管のうち前記腐食が生じた配管を除く配管に仕上げを施し、前記切断ステップにおいて切断した位置よりも奥側の配管の切断された部分に接続することを特徴とする。
上記の熱交換器の配管の補修方法において、前記切断ステップでは、前記腐食が生じた配管よりも手前の配管を、下方の切断位置が略等しい高さに、上方の切断位置が手前側に向かって高くなるように切断してもよい。
本発明によれば、切断の対象となる配管を奥から手前に向かって切断する部分の長さが長くなるように切断することで、健全な配管を切断した部分に接続する際に、健全な配管として一列手前側の配管を用いることができるため、再利用可能な配管を多数確保できる。
排熱回収ボイラの構成を示す図である。 低圧側節炭器を示す図であり、(A)は正面図、(B)は(A)におけるI−I断面図、(C)は(A)におけるII−II断面図である。 低圧側節炭器の構成を示す構成図である。 低圧側節炭器を構成する配管パネル構造の拡大断面図である。 配管の切断位置の決定方法を説明するための図である。 図5におけるA部の拡大図である。 切断した配管を再利用して接続する方法を説明するための図である。
以下、本発明の熱交換器の配管の補修方法の一実施形態について、節炭器を補修する場合を例として図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、排熱回収ボイラ10の構成を示す図である。同図に示すように、排熱回収ボイラ10は、煙道60内に設けられた低圧側節炭器20、低圧側蒸発器21、高圧側節炭器30、及び高圧側蒸発器31と、煙道60外に設けられた低圧側ドラム22、高圧側ドラム32、過熱器40、低圧側ポンプ50、及び高圧側ポンプ51と、を含んで構成される。
排熱回収ボイラ10は、煙道60内に燃焼排ガスが供給され、排ガスの流れに沿って過熱器40、高圧側蒸発器31、高圧側節炭器30、低圧側蒸発器21、低圧側節炭器20の順序で配置されている。ガスタービンから排出された高温の排ガスの熱は、過熱器40、高圧側蒸発器31、高圧側節炭器30、低圧側蒸発器21、及び低圧側節炭器20において内部を流れる水との間で熱交換が行われる。なお、低圧側節炭器20の詳細な構成は後に詳述する。
低圧側ポンプ50から圧送された水は、低圧側節炭器20において排ガスにより加熱されて低圧側蒸発器21へと送られ、低圧側蒸発器21において排ガスにより加熱されて水蒸気が発生する。そして、低圧側蒸発器21において発生した水蒸気は低圧側ドラム22へと送られ、低圧側ドラム22において水蒸気が分離され、分離された水蒸気はタービンへと送られる。
また、高圧側ポンプ51から圧送された水は、高圧側節炭器30において排ガスにより加熱されて高圧側蒸発器31へと送られ、高圧側蒸発器31において排ガスにより加熱されて水蒸気が発生する。そして、高圧側蒸発器31において発生した水蒸気は高圧側ドラム32へと送られ、高圧側ドラム32において水蒸気が分離され、分離された水蒸気は過熱器40で過熱されてタービンへと送られる。
図2は、低圧側節炭器20の詳細な構造を示す図であり、(A)は正面図、(B)は(A)におけるI−I断面図、(C)は(A)におけるII−II断面図である。図3は、低圧側節炭器20の構成を示す構成図、図4は、低圧側節炭器20を構成する配管パネル構造100Aの拡大断面図である。なお、図3に示すように、第1〜第4のパネル構造100A〜100Dは左右に二枚並ぶが、図2(B)、(C)では一枚のみを示す。また、高圧側節炭器30は、低圧側節炭器20と同様の構成であるため、説明を省略する。
図2及び図3に示すように、低圧側節炭器20は、第1〜第4のパネル構造100A〜100Dが、積層されてなる。
第1〜第3のパネル構造100A〜100Cは、複数の配管104、105からなる一対の配管群114、115と、上部配管101と、上流側及び下流側の下部配管102、103とにより構成される。配管群114、115を構成する配管104は奥行き方向に複数列(本実施形態では3列)、横方向に複数列並べられている。一対の配管群114、115を構成する複数の配管104、105は、夫々その上端が上部配管101に接続されている。また、一方の配管群114を構成する複数の配管104の下端は上流側の下部配管102に接続され、他方の配管群115を構成する複数の配管105の下端は下流側の下部配管103に接続されている。かかる構成により、上流側の下部配管102に供給された水は、一方の配管群114の配管104を下方から上方に向かって流れ、上部配管101を通り、下流側の配管群115の配管105を上方から下方に向かって流れ、下流側の下部配管103より排出される。
また、第4のパネル構造100Dは、複数の配管124からなる配管群123と、配管群123の配管124の上端及び下端が夫々接続された上部配管122と、下部配管121とにより構成される。かかる構成により下部配管121に供給された水は、配管群123の配管124を下方から上方に向かって上部配管122へと流れる。
図2及び図3に示すように、第1のパネル構造100Aの下流側の下部配管103は、第2のパネル構造100Bの上流側の下部配管102に接続されている。また、第2のパネル構造100Bの下流側の下部配管103は、第3のパネル構造100Cの上流側の下部配管102に接続されている。また、第3のパネル構造100C下流側の下部配管103は、第4のパネル構造100Dの下部配管121に接続されている。
かかる構成により、第1のパネル構造100Aの上流側の下部配管102へ供給された水は、第1〜第4のパネル構造100A〜100Dの配管群114、115,123を流れ、第4のパネル構造100Dの上部配管112から排出される。この際、第1〜第4のパネル構造100A〜100Dを構成する配管群114、115,123の間を排ガスが流通し、排ガスと配管104、105、124の内部を流通する水との間で熱交換が行われ、水が加熱される。
ここで、上流側の下部配管102や下部配管121が接続される配管群114,123を構成する配管104、124の下部は、下部配管102、121を流れる水が上方に送られるため、非常に強い圧力がかかるとともに流れが乱れる。このように流れに乱れが生じるような箇所では、例えば、椎原裕美、外4名、“舶用蒸気プラント配管の流れ加速腐食によるエロージョン・コロージョン減肉について”「2.流れ腐食加速のメカニズム」、[online]、日本海事協会、[平成21年3月30日検索]、インターネット〈URL:http://www.classnk.or.jp/hp/ja/activities/rd/H17_05.pdf〉に、記載されているように、流れ腐食加速が発生しやすい。このため、下部配管102、121が接続される配管群114、123を構成する配管104、124の下部には流れ腐食加速が生じやすい。
そこで、本実施形態の節炭器の補修方法は、以下のように行うこととした。なお、以下の説明では、低圧側節炭器20の補修を行う場合について説明するが、同様に高圧側節炭器30の補修を行うこともできる。
まず、各パネル構造100A〜100Dの配管群114、115、123の配管104、105、124内にファイバスコープを挿入して、配管104、105、124内部の腐食の有無を確認する。そして、配管104、105、124に腐食が確認された場合には、補修作業を行う。なお、以下の説明では、第2のパネル構造100Bの配管群114の奥側の配管104に腐食が確認された場合について説明する。
補修作業を行うにあたり、まず、腐食の発生が確認された配管104及びこの配管104の切断作業の障害となる配管104、105の切断位置を決定する。図5は、配管104、105の切断位置の決定方法を説明するための図であり、図6は図5のA部の拡大図である。図5及び図6に示すように、奥側の配管104に腐食が発生した場合には、腐食が発生した配管104よりも手前側の配管104、105も切断の対象とする。そして、同図に破線で示すように、腐食が発生した配管104の切断位置は腐食部分の上下に設定し、切断の対称となる各配管104、105の下方の切断位置は、腐食が生じた配管104の切断位置と同じ高さに、また、上方の切断位置は、奥から手前に向かって順次高くなるような位置に設定する。 そして、上記決定した位置で各配管104、105を切断する。この際、各配管104、105の上方の切断面は階段状になるように水平に切断する。
次に、配管104、105を切断した部分に健全な配管を接続する。ここで、上記切断した配管のうち、腐食が生じた配管以外の作業スペースを確保するために切断した配管は健全であり、再利用可能であるため、切断した部分に作業スペースを確保するために切断した配管を健全な配管として用いることができる。
図7は切断した配管200を再利用して接続する方法を説明するための図である。切断した配管200を再利用する際には、上端部及び下端部に接続可能なように仕上げを施すため、長さが多少短くなる。そこで、図7に示すように、切断した部分に接続する配管210として、一列手前側の列の切断した配管200を用いる。そして、切断した部分に適合する長さに、一列手前側の列の切断した配管210を加工し、加工した配管200を接続する。なお、この際、各配管104、105の下方の切断位置を一定の高さとし、上方の切断位置を奥から手前に向かって順次高くなるように決定しており、手前側に向かって広がるような作業スペースが確保されるため、接続作業を容易に行うことができる。
以上の工程により、節炭器を補修することができる。
本実施形態によれば、切断した配管210のうち健全なものを再利用する際に、切断した配管210の上下に接続するために必要な仕上げを施すため、長さが多少短くなる。しかしながら、本実施形態では、配管104、105の上方の切断位置を奥から手前に向かって順次高くなるように決定したため、一列手前側の切断後の配管210を用いることで、仕上げを施しても切断した部分に必要な長さを確保することができる。
また、配管104、105の下方の切断位置を略同じ高さとし、上方の切断位置を奥から手前に向かって順次高くなるように決定したため、手前側に向かって広がった作業スペースを確保することができるため、スムーズな作業を行うことができる。
なお、本実施形態では、配管104、105の腐食が生じた部分を除去して、健全な配管を接続する場合について説明したが、これに限らず、点検のために配管104、105を切断する場合であっても、本発明を適用できる。
また、本実施形態では、節炭器の配管の補修を行う場合について説明したが、これに限らず、蒸発器などの複数の配管が上下方向に延び、配管外部と内部の間で熱交換を行う熱交換器であれば本発明を適用できる。
10 排熱回収ボイラ 20 低圧側節炭器
21 低圧側蒸発器 22 低圧側ドラム
30 高圧側節炭器 31 高圧側蒸発器
32 高圧側ドラム 40 過熱器
50 低圧側ポンプ 51 高圧側ポンプ
60 煙道
100A、100B、100C、100D パネル構造
101,112、122 上部配管 102 上流側の下部配管
103 下流側の下部配管 104、105 配管
114、115、123 配管群 121 下部配管
200、210 配管

Claims (2)

  1. 複数の熱交換用の配管が手前側から奥側へ並ぶように密集して配置された熱交換器において、腐食が生じた前記配管を補修する方法であって、
    前記複数の配管のうち、前記腐食が生じた配管及び当該配管よりも手前の配管を切断する切断ステップと、
    前記配管の切断した部分に健全な配管を接続する接続ステップと、を備え、
    前記切断ステップでは、前記腐食が生じた配管よりも手前の配管を、奥側から手前側に向かって切断する部分の長さが長くなるように切断し、
    前記接続ステップでは、前記切断ステップにおいて切断した配管のうち前記腐食が生じた配管を除く配管に仕上げを施し、前記切断ステップにおいて切断した位置よりも奥側の配管の切断された部分に接続することを特徴とする熱交換器の配管の補修方法。
  2. 請求項1記載の熱交換器の配管の補修方法であって、
    前記切断ステップでは、前記腐食が生じた配管よりも手前の配管を、下方の切断位置が略等しい高さになり、かつ、上方の切断位置が手前側に向かって高くなるように切断することを特徴とする熱交換器の配管の補修方法。
JP2009143183A 2009-06-16 2009-06-16 熱交換器の配管の補修方法 Active JP4841649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143183A JP4841649B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 熱交換器の配管の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143183A JP4841649B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 熱交換器の配管の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011002114A JP2011002114A (ja) 2011-01-06
JP4841649B2 true JP4841649B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=43560215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143183A Active JP4841649B2 (ja) 2009-06-16 2009-06-16 熱交換器の配管の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4841649B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6632438B2 (ja) * 2016-03-18 2020-01-22 大阪瓦斯株式会社 排熱回収ボイラの補修方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367576U (ja) * 1989-11-06 1991-07-02
JPH08159402A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Babcock Hitachi Kk ボイラ装置と伝熱器補修方法
JP2002139201A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp 排熱回収ボイラおよびその補修方法
JP4977398B2 (ja) * 2006-05-02 2012-07-18 バブコック日立株式会社 節炭器ならびにそれを備えた排熱回収ボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011002114A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nicol Status of advanced ultra-supercritical pulverised coal technology
JP4959756B2 (ja) 熱交換器の補修方法
JP4912430B2 (ja) 熱交換器の配管の補修方法
EP2573360A3 (en) Fuel heating in combined cycle turbomachinery
Ahmadi et al. Energy and exergy analyses of partial repowering of a natural gas-fired steam power plant
JP4841649B2 (ja) 熱交換器の配管の補修方法
JP5116733B2 (ja) 熱交換器
WO2014048742A3 (de) Gas- und dampfturbinenanlage mit speisewasser-teilstrom-entgaser
JP6632438B2 (ja) 排熱回収ボイラの補修方法
JP5780520B2 (ja) 排熱回収ボイラ
Zaryankin et al. Super powerful steam superheaters and turbines for hybrid nuclear power plants
Albrecht et al. Use of a vertical separator design for a natural circulation HRSG boiler
JP2009204184A (ja) 多管円筒式の熱交換器
KR101274091B1 (ko) 배기가스 챔버 분리형 폐열보일러
JP6671146B2 (ja) 節炭器及びボイラ並びに伝熱管の補修方法
JP6696788B2 (ja) 一軸型コンバインドサイクルパワープラントの軸配列
Pankov et al. Methods to combat the causes of damage to the steam-forming pipes of the low-pressure circuit in CCPP heat recovery steam generators
JP6736936B2 (ja) ボイラ補修方法
CN103196129B (zh) 一种燃机余热锅炉的模块化抗振方法
Caligiuri et al. Thermal constraint considerations in design of a heat recovery boiler
JP2002139201A (ja) 排熱回収ボイラおよびその補修方法
JP2020029977A (ja) ボイラのブローイングアウト用仮設配管系統およびボイラのブローイングアウト方法
Saito Technologies for High Performance and Reliability of Geothermal Power Plant
RU2321791C1 (ru) Способ соединения элементов трубопроводов
Maslov et al. Search for a Solution to the Problem of Flow-Accelerated Corrosion in Heat-Recovery Steam Generators

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250