JP4839434B2 - p28分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 - Google Patents
p28分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4839434B2 JP4839434B2 JP2005070598A JP2005070598A JP4839434B2 JP 4839434 B2 JP4839434 B2 JP 4839434B2 JP 2005070598 A JP2005070598 A JP 2005070598A JP 2005070598 A JP2005070598 A JP 2005070598A JP 4839434 B2 JP4839434 B2 JP 4839434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molecule
- gene
- cells
- immune response
- cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明では、免疫応答の初期相において細胞性免疫応答の活性化に、また免疫応答の後期相においては免疫反応の収斂に深く関与する IL-27 の機能を、可溶性の IL-27 サブユニット分子を用いて、これを阻害しようとした。すなわち、可溶性のサブユニット分子が、IL-27 受容体と結合することによって、当該受容体と IL-27 との結合が阻害され、その結果 IL-27 による細胞内シグナル伝達が阻止されるはずである。この可溶性サブユニット分子は、分子生物学的手法により作成するが、本来生体に存在する分子に基づいて合成されており、IL-27 による免疫応答を特異に抑制する点で、従来の非特異的な免疫抑制剤や抗体医薬とは異なる。したがって、従来の免疫抑制剤に見られる、生体の免疫機能全体を阻害する薬剤と異なり、また抗イデオタイプ抗体産生等の事象が考えられる抗体医薬とは作用機序が異なり、臨床上有用であると考えられる。また、従来の医薬品ではなし得なかった、免疫応答の維持製剤として利用できうる。
従って、p28 分子または p28 分子をコードする遺伝子は、IL−27 による免疫応答を阻害するための医薬製剤の有効成分として用いることができることを見出し本発明を完成させた。
本発明は、可溶性 IL-27 サブユニット分子である p28 分子、または p28 分子をコードする遺伝子を有効成分として含有する、IL-27 による免疫応答を阻害するための医薬製剤である。
上記した遺伝子は、配列番号1に示した p28 分子の遺伝子の塩基配列に基づき PCR 法を利用する周知の方法により得ることができる。これらの方法は、例えば Molecular Cloning 2nd Edt., Cold Spring Harbor Laboratory Press(1989)等の基本書に従い、当業者ならば容易に行うことができる。また、例えば部位特異的突然変異誘発法、PCR 法あるいは通常のハイブリダイゼーション法などにより容易に得ることができ、具体的には上記 Molecular Cloning 等の基本書を参考にして行うことができる。上記した p28 分子も同様に、上記した遺伝子を用いた当業者に周知の組換え DNA 法により容易に得ることができ、また通常の蛋白質合成法により得ることもできる。
これらの製剤は、従来公知の技術を用いて調製され、製剤分野において通常使用される無毒性かつ不活性な担体もしくは賦形剤を含有することができる。また通常の結合剤、安定剤、緩衝剤、溶解補助剤、等張剤などを必要に応じて用いることもできる。
P28 分子の投与量、投与回数は、投与対象の症状、症歴、年齢、体重、投与形態等によって異なるが、例えば成人(体重 60 kg)に、例えば、静脈内などの経口投与で投与する場合、通常、1日当たり 100 〜 5,000 mg、好ましくは 400 〜 2,000 mg 、特に好ましくは 800 〜 1,200 mg の範囲で適宜調製して、一回または数回に分けて投与することができる。
非ウイルスベクターとしては、哺乳動物の生体内で目的遺伝子を発現させ分泌できることのできるベクターであれば如何なる発現ベクターであってもよく、例えば pcDNA3.1、pZeoSV、pBK-CMV(Invitrogene 社、Strategene 社)や pCAGGS(Niwa, H et al., Gene, 108, 193-199, 1991)などの発現ベクターが挙げられる。
これらのベクターに発現し分泌可能なように、シグナルペプチドをコードする遺伝子を上流側に付加した p28 分子をコードする遺伝子を、挿入することにより、本発明の医薬製剤を調製することができる。これらの非ウイルスベクターおよびウイルスベクターの調製法、投与法などは既に当業者に公知であり、例えば、別冊実験医学、遺伝子治療の基礎技術、羊土社、1996;別冊実験医学、遺伝子導入&発現解析実験法、羊土社、1997;日本遺伝子治療学会編遺伝子治療開発研究ハンドブック、エヌ・ティー・エス、1999などが参考とされる。
また、上記の p28 分子をコードする遺伝子が発現し分泌可能なように挿入されたウイルスベクターあるいは非ウイルスベクターを、予め細胞に導入し、その後に該細胞を投与することもできる。このような投与の際に担体として使用する細胞としては、例えば繊維芽細胞、筋芽細胞、末梢血細胞、各種幹細胞、放射線処理した腫瘍細胞などが挙げられる。細胞に、ウイルスベクターあるいは非ウイルスベクターを用いて遺伝子を導入するには、例えば、LXSN(Miller, AD, Rosman, GJ, BioTechniques, 7, 980-990, 1989)、MGF、α−SCG、PLJ、pEm(特表平6-503968号公報)などのレトロウイルスベクターのクローニング部位に、p28 分子をコードする遺伝子を発現し分泌可能なように挿入し、次いでこの DNA をパッケージング細胞に導入し、p28 分子をコードする遺伝子が導入された細胞の培養上清に含まれるレトロウイルスを用いて、細胞を感染させることにより、細胞に p28 分子をコードする遺伝子を導入することができる。導入された細胞は、通常、半透過性のポリマーなどに抱埋させて、アルギニン−ポリ−L-リジン−アルギネートカプセルやアガロースマイクロビーズなどの形態で投与することができる(Suzuki, R et al., Cell Transplant., 11, 787-797, 2002; Al-Hendy, A et al., Hum. Gene Ther., 7, 61-70, 1996)。
p28 分子をコードする遺伝子の投与量は、投与対象の症状、年齢、性別、投与経路、剤型などによって異なるが、一般に、成人では一日当たり p28 分子をコードする遺伝子の重量として、通常、約 10 μgから 500 mgである。
以下に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
BALB/cマウスの大腿骨から採取し、リポ多糖(10μg/ml)で6時間刺激した骨髄細胞の RNA から RT-PCR 法によって、p28 および EBI3 の完全長 cDNA を単離し、これを動物細胞発現ベクター pcDNA3.1/myc-His (Invitrogen社)のクローニング部位にそれぞれ挿入した。また、IL-27 の発現については pcDNA3.1ベクターに、p28 および EBI3 cDNA を internal ribosomal entry site (IRES)(Duke, GM et al., J. Virol., 66, 1602-1609, 1992)を介して挿入した。したがって、IL-27 発現ベクターはサイトメガロウイルスプロモーターの下流に p28/IRES/EBI3 の順で遺伝子が並び、p28 と EBI3 cDNA は同プロモーターによって転写が行われることになる。これらの DNA をチャイニーズハムスターの卵巣がん細胞であるCHO細胞、あるいはサルの上皮細胞であるCOS-7細胞(共にAmerican Type Culture Collection, ATCC)にリポフェクチン(Invitrogen社)を用いて導入し、48-96 時間後に培養上清を回収し、以下の実験ではこれらの培養液を、IL-27 および可溶性サブユニット分子として利用した。ここで使用したマウス p28 分子および EBI3 分子をコードする遺伝子は、配列表の配列番号2および3に示した塩基配列からなる。配列番号2に示した塩基配列はシグナルペプチドをコードする塩基配列を5' 末端側(1 番目から 84 番目まで)に含むものである。
CHO 細胞にベクター(pcDNA3.1/myc-His)のみ、あるいは同ベクターに p28、EBI3 cDNA を挿入した DNA を導入し、96 時間後の細胞培養液、細胞融解液と抗myc 抗体を用いてウエスタンブロット解析を行なった(図1)。その結果、EBI3遺伝子導入細胞では、細胞融解液にのみ当該遺伝子産物が検出され、細胞培養液には全く検出されなかった。p28 遺伝子導入細胞では、細胞融解液で検出される当該遺伝子産物は僅かであったが、細胞培養液では多くの同産物が、当該分子量に一致して検出された。すなわち、p28 分子は単独で分泌されるが、EBI3 分子は基本的に非分泌型であることが判明した。
pcDNA3.1 ベクターに IL-12 (p35/IRES/p40)(Tasaki, K et al., Cancer Gene Ther., 7, 247-254, 2000)、IL-27 および p28 遺伝子を挿入した DNA を COS-7細胞に導入し、この培養上清、あるいは遺伝子導入を行わなかった同細胞の培養上清を用いて、C57BL/6 マウスの脾臓より精製した CD4+ 細胞を培養した。培養開始後 48 時間で、同細胞の培養上清を回収し、そこに含まれるIFN-γ量をELISA法(e-Bioscience社)により測定した(図2)。遺伝子導入しなかった COS-7 細胞の培養上清のみで CD4+ 細胞を培養した場合、その上清には IFN-γは全く検出されなかったが、IL-12 分子を含む培養上清添加で、IFN-γが産生された。そこで、IL-12 分子を含む培養上清と IL-27 分子を含む培養上清を添加すると、IFN-γ産生量がさらに増加した。この IL-27 による IFN-γ産生量の増加は、p28 分子を含む培養上清が共存すると完全に消失した。IL-12 分子を含む培養上清と p28 分子を含む培養上清添加の場合、IFN-γ産生量の有意な変化はなかった。したがって、p28 分子は、IL-27 依存性の IFN-γ産生を阻害したが、IL-12 依存性の IFN-γ産生量には影響を与えなかった。
p28 および EBI3 cDNA、あるいは IRES を用いて p28/IRES/EBI3 とした遺伝子をレトロウイルスベクター LXSN(Miller, AD, Rosman, GJ, BioTechniques 7, 980-990, 1989)に挿入した。この DNA をパッケージング細胞 Psi-2 (ATCC)にリポフェクチンを用いて導入後、G418(400μg/ml、Invitrogen社)添加培地で選択し、その培養上清とポリブレン(8μg/ml、Aldrich社)を用いてさらに PA317 細胞(ATCC)に遺伝子導入をおこない、G418(400μg/ml)添加培地で選択し、PA317 細胞培養上清中のレトロウイルスを得た。このレトロウイルスをマウス大腸癌細胞(Colon26)に感染させ、p28、EBI3 および IL-27 遺伝子導入細胞を確立した(Colon26/p28、Colon26/EBI3、Colon26/IL-27)。これらの遺伝子導入細胞の各遺伝子発現をノザンブロット法を用いて確認した(図3)。また腫瘍抗原の提示に重要な主要組織適合抗原の H-2K/H-2D/H-2L 発現が、親株と各遺伝子導入細胞では大差ないこと、さらに各遺伝子導入細胞の in vitro における増殖も親株と同一であることを確認した。
Colon26/IL-27 細胞(1x106個)を同系マウス BALB/c の皮下に接種したところ、腫瘍は一旦生着するものの、時間経過とともに全例退縮し、最終的に腫瘍は完全に拒絶された。しかし、Colon26/p28 および Colon26/EBI3 細胞(1x106 個)を接種すると、マウスに生着し、その腫瘍増大は親株腫瘍の場合と大差がなかった。また、これらの細胞を同系マウスの腹腔内に投与して、その生存を検討したところ、Colon26/IL-27 細胞を投与したマウスは全例生存したが、Colon26/p28 あるいは Colon26/EBI3 細胞を投与したマウスは全例死亡し、しかもその生存は親株を投与した場合と変わらなかった。したがって、IL-27 遺伝子を腫瘍に発現させ、同系マウスに接種すると抗腫瘍効果が生じるが、p28 あるいは EBI3 遺伝子導入細胞では、そのような効果は全く見られないことが判明した。そこで、p28 分子が IL-27 の機能を in vivo で阻害するかどうかを検討した。Colon26/IL-27 細胞と親株を1:1の比率で混和して総細胞数 1x106 個とし、同系マウスの皮下に接種すると、腫瘍は時間経過とともに全例退縮し、最終的に腫瘍は完全に拒絶された(図4)。しかし、Colon26/IL-27 細胞と Colon26/p28細胞を1:1の比率で混和して(総細胞数 1x106 個)同系マウスの皮下に接種すると、その増殖は親株のみを接種した場合(総細胞数 1x106 個)や Colon/p28 細胞接種の場合(総細胞数 1x106 個)と同様に増殖し、腫瘍は生着し拒絶されなかった。すなわち、IL-27による抗腫瘍効果が、可溶性の p28 分子によって阻害されることが判明した。
Claims (3)
- 配列番号1の85番目−732番目までの塩基配列にコードされる可溶性p28タンパク質もしくは配列番号2の85番目−732番目までの塩基配列にコードされる可溶性p28タンパク質を主成分として含むIL−27シグナル伝達阻害のための薬剤。
- 前記IL−27シグナル伝達阻害がIF−γの分泌を阻害することを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
- 前記IL−27シグナル伝達阻害がin vivoでの移植細胞の増殖を促進させることを特徴とする請求項1に記載の薬剤。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070598A JP4839434B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | p28分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 |
CNA2006100677385A CN1973898A (zh) | 2005-03-14 | 2006-03-13 | 一种含p28分子或其基因的医药制剂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005070598A JP4839434B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | p28分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006249033A JP2006249033A (ja) | 2006-09-21 |
JP4839434B2 true JP4839434B2 (ja) | 2011-12-21 |
Family
ID=37089897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005070598A Expired - Fee Related JP4839434B2 (ja) | 2005-03-14 | 2005-03-14 | p28分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4839434B2 (ja) |
CN (1) | CN1973898A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5822248B2 (ja) * | 2009-10-27 | 2015-11-24 | 国立大学法人佐賀大学 | ノックアウト非ヒト動物 |
JP6187985B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2017-08-30 | 国立大学法人佐賀大学 | ノックアウト非ヒト動物 |
EP3619228A1 (en) * | 2017-05-04 | 2020-03-11 | Technische Universität München | Secretion-competent muteins of the human il-27 alpha-subunit |
US20220380426A1 (en) * | 2019-11-12 | 2022-12-01 | Technische Universitat Mu | Homogeneous muteins of the human il-27 alpha-subunit |
CN116832146B (zh) * | 2023-06-30 | 2024-02-13 | 广东暨安特博生物科技有限公司 | Il-27蛋白在制备治疗阿尔茨海默症的产品的应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MXPA05007129A (es) * | 2002-12-31 | 2005-08-26 | Schering Corp | Usos de la citocina de mamifero; reactivos relacionados. |
MXPA05008131A (es) * | 2003-01-31 | 2005-10-05 | Univ Pennsylvania | Metodos para la modulacion de una respuesta inflamatoria. |
-
2005
- 2005-03-14 JP JP2005070598A patent/JP4839434B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-13 CN CNA2006100677385A patent/CN1973898A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1973898A (zh) | 2007-06-06 |
JP2006249033A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Numasaki et al. | IL-28 elicits antitumor responses against murine fibrosarcoma | |
Lamont et al. | IL-12: a key cytokine in immune regulation | |
EP1589990B1 (en) | Il-21 for use in treating cancer | |
ES2629395T3 (es) | Métodos y composiciones para modular la actividad de la interleucina-21 | |
KR20170094341A (ko) | 인터류킨 15 단백질 복합체 및 그의 용도 | |
US20180037648A1 (en) | Methods for treating melanoma | |
US8298790B2 (en) | Methods for effectively coexpressing IL-12 and IL-23 | |
JP2001510035A (ja) | インターロイキン−20 | |
US20070212370A1 (en) | Soluble CD83 proteins and use thereof for the treatment and prevention of a disease or medical condition caused by dysfunction or undesired function of a cellular immune response involving T cells | |
JP4839434B2 (ja) | p28分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 | |
US7820156B2 (en) | Method of treatment using a cytokine able to bind IL-18BP to inhibit the activity of a second cytokine | |
KR20050067141A (ko) | 제어성 t세포의 활성을 제어하는 방법 및 조성물 | |
US20240018213A1 (en) | Modulators of notch signaling and methods of use thereof | |
TW202143996A (zh) | 使用可溶性cd24治療病毒性肺炎之方法 | |
Li et al. | Mechanism of action differences in the antitumor effects of transmembrane and secretory tumor necrosis factor-alpha in vitro and in vivo | |
WO2010042697A1 (en) | Regulation of lymphocytes and uses therefor | |
WO2007101949A2 (fr) | Variants de l'interferon- gamma humain (infgamma) | |
EP4103218A1 (en) | Methods of use of soluble cd24 for treating sars-cov-2 infection | |
JP2005060313A (ja) | p40分子またはその遺伝子を含む医薬製剤 | |
EP3564264B1 (en) | Vaccine composition comprising a mutant of human interleukin-15 | |
WO2023093888A1 (zh) | 基于efna1构建的嵌合抗原受体免疫细胞制备及其应用 | |
WO2022032592A1 (en) | Interleukin-17d and cd93 as a new cytokine-receptor pair in the immune system | |
WO2024011946A1 (en) | Polypeptide dimers for the treatment of systemic sclerosis | |
US20240342245A1 (en) | Cancer treatment agent | |
WO2024075851A1 (ja) | 核酸構築物およびタンパク複合体の設計方法および製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4839434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |