JP4837009B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4837009B2
JP4837009B2 JP2008235233A JP2008235233A JP4837009B2 JP 4837009 B2 JP4837009 B2 JP 4837009B2 JP 2008235233 A JP2008235233 A JP 2008235233A JP 2008235233 A JP2008235233 A JP 2008235233A JP 4837009 B2 JP4837009 B2 JP 4837009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
backlight
detection
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008235233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010066710A (ja
Inventor
武志 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
ATRC Corp
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
ATRC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd, ATRC Corp filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2008235233A priority Critical patent/JP4837009B2/ja
Priority to CN200880131031.3A priority patent/CN102150193B/zh
Priority to PCT/JP2008/072448 priority patent/WO2010029650A1/ja
Priority to US13/063,086 priority patent/US8780035B2/en
Publication of JP2010066710A publication Critical patent/JP2010066710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837009B2 publication Critical patent/JP4837009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関するものであり、特に、バックライト等の光源を有する液晶表示装置に関する。
液晶表示装置における画質の高品位化の要求は高く、高品位化に関する技術開発も進んでいる。通常、カラー表示をすることが可能な液晶表示装置では、液晶表示素子、カラーフィルター、バックライトから構成されており、液晶表示素子の背面からバックライトの光を照射し、液晶表示素子がこの光の透過を制御し、カラーフィルターを通して表示されるものが人間の目に画像として認識させるものである。
このようなバックライトの光源としては、従来より、冷陰極管(CCFL管)が用いられているが、CCFL管に含まれる水銀等の有害物質の存在や、消費電力が高い等の環境に悪影響を与えることから、発光ダイオード(LED)を用いた光源への移行が進みつつある。このようにLEDを用いた光源では、この他にも、点滅をダイナミックに行うことが可能であり、より一層の消費電力の低減や、画質の高品位化、高信頼性化することができる。このため、現在では携帯電話等における小型の液晶表示装置には用いられており、今後、大型の液晶表示装置に用いられつつある。
図11に、従来のCCFL管を用いた液晶表示装置の構成を示す。この液晶表示装置は、液晶表示素子101とこの液晶表示素子101の背面に設けられた光源となるCCFL管102により構成されている。入力された映像信号は、信号処理手段103において信号処理がされ、画質改善手段104により画質改善が行われた後、液晶表示素子101に入力されて、画像の表示が行われる。
特許文献1では、このような液晶表示装置に関して画質の調整を行う方法について記載されている。
特開2008−134466号公報
しかしながら、図11に示した構成の液晶表示装置では、画質の改善が液晶表示素子101においてのみ行われる。また、液晶表示装置全体の輝度が応答速度の遅いバックライトであるCCFL管102の輝度に大きく依存しており、白の輝度を上げようとすると、黒の輝度も上がってしまい、また、黒の輝度を下げようとすると、白の輝度も下がってしまう。よって、輝度の調整には限界を有している。
特に、液晶表示装置の画面を分割してバックライト光源を制御するTop型バックライトによるローカルディミング技術においては、図12に示すように、分割された境界付近でのバックライトの輝度変化部132と映像信号における輝度変化部131とが不自然に時間ずれして重なり合うため、逆に画質を劣化させるといった問題が生じる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、特に、バックライトを有する液晶表示装置において、高品位で高画質な映像を表示することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、バックライトと液晶表示素子とを有する液晶表示装置において、前記液晶表示装置に入力する映像信号における映像の画像解析を行い、前記画像解析の結果に基づいて、前記液晶表示素子における制御と、前記バックライトにおける制御との双方において画質調整を行うものであり、前記画像解析は、前記映像信号における映像について、輝度ヒストグラム、色度ヒストグラム、色彩ヒストグラム、空間周波数ヒストグラムの4要素について分析しヒストグラムを作成するマクロ分析と、前記映像信号の水平成分と垂直成分に分けて各々の信号成分について分析して、前記水平成分を表わす水平データと前記垂直成分を表わす垂直データを生成するディテール分析と、に分けて解析し、前記マクロ分析及び前記ディテール分析の解析結果から、前記バックライトの輝度を増減制御するための前記映像信号における映像の黒レベルを検出し、前記映像信号のコントラスト量を制御するための白レベルを検出し、前記バックライトの輝度の増減制御と前記映像信号のコントラスト量制御とのバランスを制御するための平均輝度を検出し、赤系統、緑系統、青系統の色彩のうち支配的な色彩の色温度を所定の方向にシフトするための色彩を検出し、前記黒レベルの検出、前記白レベルの検出、前記平均輝度の検出、前記色彩の検出を順に行なって前記バックライトが制御され、前記バックライトにおける制御をした後に、前記黒レベルの検出、前記白レベルの検出、前記平均輝度の検出、前記色彩の検出に加え、色度検出、空間周波数検出を順に行なって前記液晶素子がチューニングレベル制御されることを特徴とする。
また、本発明は、前記画像解析は、前記映像信号における映像の黒レベル、白レベル、平均輝度、色度、色彩、空間周波数成分について行うものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記バックライトにおける制御をした後に、前記液晶表示素子における制御を行うことを特徴とする。
また、本発明は、前記バックライトにおける制御は、前記映像信号における映像の黒レベルの検出、白レベルの検出、平均輝度の検出、色彩の検出を順に行った結果に基づき、制御を行うものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記バックライトはLED又は複数のLEDの集合体からなるものであることを特徴とする。
また、本発明は、前記画像解析は、前記映像信号における映像について、輝度、色度、色彩、空間周波数成分について解析を行うマクロ分析と、水平データ及び垂直データについて解析を行うディテール分析とに分けて行うことを特徴とする。
また、本発明は、ホワイトバランスの制御は、前記バックライトにおける制御において行うことを特徴とする。
本発明によれば、高品位の高画質な映像を表示することが可能な液晶表示装置を提供することができる。
本実施の形態に用いられる液晶表示装置について説明する。
図1に、本実施の形態に用いられる光源としてLEDを用いた液晶表示装置の構成を示す。この液晶表示装置は、液晶表示素子11とこの液晶表示素子11の背面に設けられた光源となるLED12により構成されている。入力された映像信号は、信号処理回路13において信号処理がされ、画質改善回路14により画質改善がされた後、液晶表示素子11の制御系に送られる信号と、LEDドライバ15に送られる信号とに分岐され、液晶表示素子11の制御系に送られた信号に基づき液晶表示素子11が制御されるとともに、LEDドライバ15に送られた信号に基づき、LED12における制御がなされる。
このような構成の液晶表示装置においては、画質の改善を液晶表示素子11とバックライト光源であるLED12の双方において行うことが可能である。
即ち、LEDは応答性が高いため、CCFL管とは異なり、光源であっても画質改善のための制御に用いることが可能であり、本実施の形態では、このようなLEDの特性を生かし、液晶表示装置に表示させる画質の改善を行うためのものである。
尚、本実施の形態では、LEDについて説明するが、LED以外の応答性の高い光源であれば、本実施の形態における液晶表示装置のバックライトとして用いることができる。
ところで、液晶表示素子11とは無関係にLED12単体での輝度制御等を行った場合では、期待された画質の改善効果が得られないどころか、逆に表示品位を低下させてしまう。
本発明における実施の形態では、入力された映像信号について、マクロ分析とディテール分析との2つの分析を行い、この分析の結果に基づき、液晶表示素子とバックライトの双方を有機的に関連付けて制御を行うことにより、液晶表示装置全体の画質を大幅に改善することを可能とするものである。
即ち、映像信号における映像において、ディテール分析とマクロ分析を行った結果に基づき画質制御パラメータを生成し、この画質制御パラメータに基づき液晶表示素子における制御とバックライトにおける制御とを有機的に関連付けして画質改善を行うものである。これにより、液晶表示装置において容易に高品位で高画質な表示を行うことが可能となる。
図2に基づき、本実施の形態における液晶表示装置の画質改善の方法について説明する。液晶表示装置に入力された信号は、液晶表示装置内に設けられたプロファイル分析回路21と、ヒストグラム分析回路31とに各々入力される。
プロファイル分析回路21では、ディテール分析が行われる。具体的には、映像信号の水平成分と垂直成分に分けて各々の信号成分について分析を行い、水平データ22、垂直データ23を生成する。
一方、ヒストグラム分析回路31では、マクロ分析が行われる。具体的には、輝度ヒストグラム32、色度ヒストグラム33、色彩ヒストグラム34、空間周波数ヒストグラム35の4つの要素について分析を行い、ヒストグラムを生成する。
輝度ヒストグラム32は、図3に示すように、輝度と度数との相関関係のヒストグラムである。
色度ヒストグラム33は、図4に示すように、色相環における角度と度数との相関関係のヒストグラムである。
色彩ヒストグラム34は、図5に示すように、色彩と度数との相関関係の円状のヒストグラムである。
空間周波数ヒストグラム35は、図6に示すように、空間周波数と度数との相関関係のヒストグラムである。
この後、画質制御回路41に、水平データ22、垂直データ23、輝度ヒストグラム32、色度ヒストグラム33、色彩ヒストグラム34、空間周波数ヒストグラム35の6つの要素を入力し、映像信号における映像の白検出、黒検出、平均輝度レベル(APL)検出、色度検出、色彩検出、空間周波数検出を行う。この結果に基づき、液晶表示素子11における画質改善を行った信号を液晶表示素子11の制御系に、また、バックライトであるLED12における画質改善を行った信号をLEDドライバ15に各々出力し、液晶表示装置全体として画質改善を行うものである。
次に、液晶表示装置の画質改善の手法について説明する。
液晶表示装置の画質改善においては、最初に液晶表示装置の基礎的要素を整備することが重要である。この基礎的要素は、液晶表示装置の場合、特に、LED12等のバックライト光源が大きな影響を及ぼす。基礎的要素を決定付けるものとしては、輝度の決定、白の決定、黒の決定、色彩に影響を与えるホワイトバランスの決定が挙げられる。
図7は、CCFL管とLEDにおいて、各々ホワイトバランスを変化させたときの輝度変化特性を示している。破線で示すCCFL管の場合では、ホワイトバランスの調整は、輝度のピークと合致する一点調整であり、通常色温度が約10000度となるように設定されている。CCFL管の場合では、ホワイトバランスを変化させることにより、輝度は著しく変化する。一方、実線で示すLEDの場合では、ホワイトバランスの調整は、色温度を6500度から12000度まで変化させても、輝度に変化は殆どなく安定している。よって、ホワイトバランスの調整は、CCFL管よりもLEDの方が容易に行うことが可能であるため、高品質な画像を得るための液晶表示装置のバックライトとしては、LEDの方がより好ましい。
次に、液晶表示装置におけるホワイトバランスについて説明する。
図8に基づき、従来からあるバックライトとしてCCFL管102を用いた画像表示装置におけるホワイトバランスの調整法を説明する。
液晶表示素子101のバックライトとしてCCFL管102を用いた場合、ホワイトバランスを調整する際には、CCFL管102の色温度が約10000度固定されていることを前提として、液晶表示素子101のホワイトバランスの制御を画質改善回路104内に設けられたRGB増幅器105において行う。RGB増幅器105では調整器106により、RGB各々のバイアスやゲインを制御して、ホワイトバランスの調整を行う。
これにより、映像信号は信号処理回路103において信号処理された後、画質改善回路104に入力し、ホワイトバランスの調整が行われた画像信号が液晶表示素子101に送られ、バックライトであるCCFL管102により背後から光が照射され表示が行われる。
また、図9に基づき、本実施の形態におけるバックライトとしてLEDを用いた画像表示装置におけるホワイトバランスの調整法を説明する。
液晶表示素子11のバックライトとしてLED12を用いた場合、ホワイトバランスを調整する際には、バックライトであるLED12によりホワイトバランスの調整が可能であるため、液晶表示素子11におけるホワイトバランスの調整は不要となる。映像信号は、信号処理回路13において信号処理がなされた後、画質改善回路14に入力される。画質改善回路14においては、ホワイトバランスについては調整が行われることなく、ホワイトバランスを調整する旨の制御信号はLEDドライバ15に送られ,LEDドライバ15においてホワイトバランスの調整が行われる。具体的には、LEDドライバ15内におけるバックライトドライバ16を、調整器17により調整することにより、RGB各々のバイアスやゲインを制御して、LED12によりホワイトバランスの調整を行う。
これにより、映像信号は信号処理回路13において信号処理された後、画質改善回路14に入力され、映像信号に基づいた映像が液晶表示素子11に表示されるとともに、LED12においてホワイトバランスの調整が行われた光が液晶表示素子11に照射され表示が行われる。
尚、一般的にテレビジョン等におけるホワイトバランスは、ユーザーの好みに応じて、色温度が6500度から12000の間で、3〜4種類設定可能である。このように、複数のホワイトバランスが調整可能である場合では、液晶表示素子によりホワイトバランスを調整しようとすると、ダイナミックレンジを狭めてしまったり、黒レベルのオフセット量が大きくなったりして、ホワイトバランスの階調機能を大きく悪化させてしまう。これに対し、バックライトであるLEDによりホワイトバランスを調整する場合には、ホワイトバランスによる調整の影響が液晶表示素子には及ばないため、このような問題はない。
図10に、バックライトとしてLLFC管102を用いた液晶表示装置とLED12を用いた液晶表示装置とにおける消費電力の比較を示す。破線に示すLLFC管102を用いた場合では、APLに関係なく常に一定の消費電力を必要としているが、実線に示すLED12を用いた場合では、APLに応じて変化させることが可能であり、消費電力もAPLに比例して変化する。テレビジョン等の一般的な動画映像においては、APLが35〜45%になるため、消費電力もこれに応じて低下させることができる。バックライトとしてLED12を用いた場合では、APL以外にも消費電力が削減する方法があり、具体的には、0D、1D、2Dと呼ばれるダイナミックなインパルスドライブを行うことにより、さらに10〜12%消費電力を低減することができる。
次に、画質改善のための制御の手順について説明する。最初にバックライトであるLEDにおける制御を行った後、液晶表示素子における制御を行う。
具体的には、本実施の形態においては、バックライトであるLED12における制御を行うための要素を見つけだすための検出手段として、「黒レベル検出」→「白レベル検出」→「APL検出」→「色彩検出」を順に行う。
黒レベル検出では、バックライトの輝度の増減量をダイナミックに行うことができ、消費電力を大幅に削減することができる。通常は、バックライトは、高輝度状態になっているので、バックライトの輝度を低下させることにより、消費電力を低減することができる。
白レベル検出は、映像信号におけるコントラスト量を制御する。通常は、バックライトは高輝度状態であり、この状態に基づきコントラストの規定値も設定されている。前述のように、黒レベル検出で輝度低下させたときに、白レベルも同時に低下させてしまうのを防ぐため、液晶表示素子におけるコントラストの制御幅を増やし、白レベルの輝度の維持を行うことが可能となる。
APL検出は、LEDの輝度の制御量と映像信号のコントラスト量のバランスをとり、最適なコントラストが得られるように制御している。このように、黒レベルと白レベルのとの相関をAPLで判定し、最適なLEDの制御量と液晶表示素子におけるコントラストの制御量を見出し消費電力の削減を行うとともに、映像のコントラストを高めることができる。
色彩の検出は、基準のホワイトバランスをカラートーンに合わせてシフト量の制御を行う。初めに白黒時に設定されたホワイトバランス値を基準として以下の制御を行っている。具体的には、ウォーム、グリーン、クールの3つの代表的な色彩検出から適度な重み付けを行う。例えば、ウォームが支配的な場合には、ホワイトバランスを色温度6500度の方向にシフトさせ赤系統の色鮮やかさを強調する。また、グリーンが支配的な場合には、ホワイトバランスを色温度10000度の方向にシフトさせ緑系統の色鮮やかさを強調する。また、クールが支配的な場合には、ホワイトバランスを色温度12000度の方向にシフトさせ青系統の色鮮やかさを強調する。
このときの基準としては、白黒のホワイトの色温度、肌色、緑の発色、赤の発色、青の発色、中間色(イエロー、シアン、マゼンタ)の発色に基づき行う。
このようなバックライトであるLED12における制御を行った後、液晶表示素子11における制御を行う。
この液晶表示素子11における制御を行うための要素を見つけだすための検出手段としては、「黒レベル検出」→「白レベル検出」→「APL検出」→「色彩検出」→「色度検出」→「空間周波数検出」を順に行う。
バックライトであるLED12において、黒レベル、白レベル、APL、色彩に関する制御がなされているため、この状態を基準に検出及び制御がなされる。
ここで、黒レベル、白レベル、APLについては、コントラストエンハンスで非線形制御を行い、黒レベル調整用のブライトネスは、チューニング用として使用し大きな制御は行う必要がない。また、色彩、色度の色系制御についても、チューニング用として使用し、こちらも大きく制御を行う必要がない。また、空間周波数の状態に対応して、シャープネス機能やノイズ低減機能の制御を直接的に行うことも可能である。
つまり、信号系の調整時には、黒レベルやホワイトバランス等の調整制御は、チューニングレベルに抑えてバックライト系の調整に大きく依存させて消費電力の低減を行うとともに、ハイコントラスト化と色鮮やかさを有機的な関連付けを行って実現することが可能である。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
本発明における液晶表示装置の構成図 画質改善回路内における画質改善のために必要な部分の構成図 輝度ヒストグラムの概要図 色度ヒストグラムの概要図 色彩ヒストグラムの概要図 空間周波数ヒストグラムの概要図 色温度と輝度の相関図 従来の液晶表示装置におけるホワイトバランスの説明図 本実施の形態の液晶表示装置におけるホワイトバランスの説明図 CCFL管とLEDの消費電力の比較図 従来の液晶表示装置の構成図 Top型バックライトでのローカルディミング技術の説明図
符号の説明
11 液晶表示素子
12 LED(バックライト)
13 信号処理回路
14 画質改善回路
15 LEDドライバ
16 バックライトドライバ
17 調整器
21 プロファイル分析回路
22 水平データ
23 垂直データ
31 ヒストグラム分析回路
32 輝度ヒストグラム
33 色度ヒストグラム
34 色彩ヒストグラム
35 空間周波数ヒストグラム
41 画質調整回路

Claims (3)

  1. バックライトと液晶表示素子とを有する液晶表示装置において、
    前記液晶表示装置に入力する映像信号における映像の画像解析を行い、
    前記画像解析の結果に基づいて、前記液晶表示素子における制御と、前記バックライトにおける制御との双方において画質調整を行うものであり、
    前記画像解析は、
    前記映像信号における映像について、輝度ヒストグラム、色度ヒストグラム、色彩ヒストグラム、空間周波数ヒストグラムの4要素について分析しヒストグラムを作成するマクロ分析と、
    前記映像信号の水平成分と垂直成分に分けて各々の信号成分について分析して、前記水平成分を表わす水平データと前記垂直成分を表わす垂直データを生成するディテール分析と、
    に分けて解析し、
    前記マクロ分析及び前記ディテール分析の解析結果から、前記バックライトの輝度を増減制御するための前記映像信号における映像の黒レベルを検出し、前記映像信号のコントラスト量を制御するための白レベルを検出し、前記バックライトの輝度の増減制御と前記映像信号のコントラスト量制御とのバランスを制御するための平均輝度を検出し、赤系統、緑系統、青系統の色彩のうち支配的な色彩の色温度を所定の方向にシフトするための色彩を検出し、
    前記黒レベルの検出、前記白レベルの検出、前記平均輝度の検出、前記色彩の検出を順に行なって前記バックライトが制御され、
    前記バックライトにおける制御をした後に、前記黒レベルの検出、前記白レベルの検出、前記平均輝度の検出、前記色彩の検出に加え、色度検出、空間周波数検出を順に行なって前記液晶素子がチューニングレベル制御されることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記バックライトはLED又は複数のLEDの集合体からなるものであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. ホワイトバランスの制御は、前記バックライトにおける制御において行うことを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
JP2008235233A 2008-09-12 2008-09-12 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4837009B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235233A JP4837009B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 液晶表示装置
CN200880131031.3A CN102150193B (zh) 2008-09-12 2008-12-10 液晶显示装置
PCT/JP2008/072448 WO2010029650A1 (ja) 2008-09-12 2008-12-10 液晶表示装置
US13/063,086 US8780035B2 (en) 2008-09-12 2008-12-10 Liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008235233A JP4837009B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010066710A JP2010066710A (ja) 2010-03-25
JP4837009B2 true JP4837009B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=42004918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008235233A Expired - Fee Related JP4837009B2 (ja) 2008-09-12 2008-09-12 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8780035B2 (ja)
JP (1) JP4837009B2 (ja)
CN (1) CN102150193B (ja)
WO (1) WO2010029650A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032911B2 (ja) * 2007-07-31 2012-09-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5284444B2 (ja) * 2011-11-11 2013-09-11 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5221780B1 (ja) * 2012-02-03 2013-06-26 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP5085792B1 (ja) * 2012-02-08 2012-11-28 シャープ株式会社 映像表示装置およびテレビ受信装置
JP2014068145A (ja) 2012-09-25 2014-04-17 Kyocera Corp 携帯端末、表示制御プログラムおよび表示制御方法
CN105848003A (zh) * 2016-03-29 2016-08-10 乐视控股(北京)有限公司 一种适用于显示屏的护眼方法及装置
CN112382242B (zh) * 2020-11-13 2022-10-04 深圳Tcl新技术有限公司 色温调整方法、装置、终端设备及计算机可读存储介质

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3215400B1 (ja) * 1999-05-10 2001-10-02 松下電器産業株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP4594510B2 (ja) * 2000-11-02 2010-12-08 三菱電機株式会社 透過型画像表示装置および透過型画像表示装置の駆動方法
JP2002197454A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Sony Corp 画像変換装置及び方法
JP3766042B2 (ja) * 2002-06-21 2006-04-12 三菱電機株式会社 ディスプレイ装置用背面光源及び液晶ディスプレイ装置
JP4689204B2 (ja) * 2004-07-16 2011-05-25 シャープ株式会社 画像表示装置
JP5116208B2 (ja) 2004-11-19 2013-01-09 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像信号表示装置
US8319714B2 (en) * 2004-12-22 2012-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, and method of operation thereof
JP4736487B2 (ja) 2005-03-22 2011-07-27 株式会社日立製作所 映像処理装置
JP2006270421A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Sharp Corp エッジ強調処理装置及び液晶表示装置
JP2007148095A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2007272023A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置
JP5114872B2 (ja) * 2006-06-03 2013-01-09 ソニー株式会社 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2008003257A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Sharp Corp 液晶表示モジュールのバックライト駆動装置、及び液晶表示モジュール
JP2006345550A (ja) * 2006-07-10 2006-12-21 Olympus Corp 映像表示装置
JP4643545B2 (ja) * 2006-11-20 2011-03-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2008134466A (ja) 2006-11-28 2008-06-12 Sharp Corp 透過型液晶表示装置
US8941580B2 (en) * 2006-11-30 2015-01-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Liquid crystal display with area adaptive backlight
US8228272B2 (en) * 2006-12-22 2012-07-24 Hong Kong Applied Science And Technlogy Research Institute Company Limited Backlight device and liquid crystal display incorporating the backlight device
JP2008203292A (ja) 2007-02-16 2008-09-04 Seiko Epson Corp 画像表示装置、及び画像表示方法
US8063873B2 (en) * 2008-02-29 2011-11-22 Research In Motion Limited System and method for adjusting a backlight level for a display on an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102150193A (zh) 2011-08-10
US8780035B2 (en) 2014-07-15
JP2010066710A (ja) 2010-03-25
CN102150193B (zh) 2014-04-02
US20110164050A1 (en) 2011-07-07
WO2010029650A1 (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124050B1 (ja) 映像表示装置およびテレビ受信装置
US20190325817A1 (en) Display unit, image processing unit, and display method for improving image quality
JP4837009B2 (ja) 液晶表示装置
US9378685B2 (en) Artifact mitigation method and apparatus for images generated using three dimensional color synthesis
EP2413309B1 (en) Display device and display control method
US9105242B2 (en) Image display system, image display apparatus and calibration method
US20070132680A1 (en) Image display apparatus
US8358293B2 (en) Method for driving light source blocks, driving unit for performing the method and display apparatus having the driving unit
EP2378508A1 (en) Display control for multi-primary display
US20080117160A1 (en) Liquid crystal display, as well as, a backlight controller and a method for the same
JP4864076B2 (ja) バックライトの輝度制御装置及び映像表示装置
RU2479049C1 (ru) Устройство отображения изображений и способ отображения изображений
JP2004054250A (ja) 画像表示方法及びその装置
WO2010032442A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR20070114163A (ko) 스크린 상에 디스플레이된 이미지의 시각 인식을 개선하기위한 방법 및/또는 장치
US11024255B2 (en) Method and apparatus for color calibration for reduced motion-induced color breakup
JP4487005B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
WO2010150299A1 (ja) 液晶表示装置
US10777167B2 (en) Color image display adaptation to ambient light
EP3493195A1 (en) Method and computer program for evaluating the colour output of a display device
US20210327395A1 (en) Dynamic power adjustment for oled panels
Schäfer et al. 18‐3: Brilliant Images and Saturated Colors for 4K Edge‐Lit LED TVs generated by an Efficient Versatile SSC Local Dimming Processor
JP4487006B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR20120041372A (ko) 로컬 디밍 백라이트 유닛의 하이 다이나믹 레인지를 이용한 이미지 개선 방법
KR20100048391A (ko) 영상표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees