JP4836083B2 - Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program - Google Patents

Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4836083B2
JP4836083B2 JP2007038447A JP2007038447A JP4836083B2 JP 4836083 B2 JP4836083 B2 JP 4836083B2 JP 2007038447 A JP2007038447 A JP 2007038447A JP 2007038447 A JP2007038447 A JP 2007038447A JP 4836083 B2 JP4836083 B2 JP 4836083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
information
print
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007038447A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007249959A5 (en
JP2007249959A (en
Inventor
基史 安藤
寛幸 森井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2007038447A priority Critical patent/JP4836083B2/en
Publication of JP2007249959A publication Critical patent/JP2007249959A/en
Publication of JP2007249959A5 publication Critical patent/JP2007249959A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836083B2 publication Critical patent/JP4836083B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置で作成された印刷データを画像形成装置から出力する技術であって、特に印刷データを画像形成装置の記憶装置にいったん記憶させ、画像形成装置の操作部を介して印刷指示がなされた場合に、記憶装置に記憶している印刷データを出力する技術に関する。   The present invention is a technique for outputting print data created by an information processing apparatus from an image forming apparatus, and in particular, print data is temporarily stored in a storage device of the image forming apparatus and printed via an operation unit of the image forming apparatus. The present invention relates to a technique for outputting print data stored in a storage device when an instruction is given.

従来より、情報処理装置で作成された印刷データをプリンタ等の画像形成装置から出力させ、配布資料を作成したりすることが広く行われている。プリンタは一般的に複数のユーザで共有されている場合が多く、その排紙部には複数のユーザが作成し印刷命令を行った印刷物がそのユーザが取りに来るまで残されることになる。ユーザが印刷命令を行って作成された印刷物には極めて機密性が高いものがある。その場合にはユーザは印刷命令を行った後に直ちにプリンタのところに行き印刷物を他人に見られないように回収してくる必要があった。よって、取り忘れによる機密文書の内容が洩れてしまう危険性があった。このような問題に対処するために、印刷命令を行った印刷データをいったんプリンタのハードディスク等の印刷データの記憶領域に記憶させ、印刷命令を行ったユーザは、プリンタのタッチパネル等の操作部から印刷データを指定して、印刷命令を行うことにより、印刷を行うことが行われるようになってきている。プリンタ機能の他にスキャナ機能やファクシミリ機能を有している複合機では、印刷データ以外にもファックスデータやスキャナで読み取った文書の画像データなども記憶領域に保存することが可能である。   2. Description of the Related Art Conventionally, print data created by an information processing apparatus is output from an image forming apparatus such as a printer to create distribution materials. In general, a printer is often shared by a plurality of users, and a printed matter created by a plurality of users and subjected to a print command is left in the paper discharge unit until the user comes to pick it up. Some printed matter created by a user issuing a print command has extremely high confidentiality. In that case, the user had to go to the printer immediately after issuing a print command and collect the printed material so that others could not see it. Therefore, there is a risk that the contents of confidential documents will be leaked due to forgetting to remove them. In order to deal with such problems, the print data for which the print command has been issued is temporarily stored in the print data storage area such as the hard disk of the printer, and the user who has issued the print command can print from the operation unit such as the touch panel of the printer. Printing is performed by designating data and issuing a print command. In a multifunction peripheral having a scanner function and a facsimile function in addition to a printer function, fax data and image data of a document read by a scanner can be stored in a storage area in addition to print data.

そのようなシステムにおいては、プリンタの記憶領域にはボックスという論理的な記憶領域設定が行われており、そのボックスを部署や個人に割り当てて、そのボックス保存されているデータにアクセスするために必要なパスワードを設定しておく。印刷データをボックスに保存する際には特にパスワードは必要としないことが多いが、印刷を行う際には、データを保存したボックスを指定してパスワードを入力して保存されている印刷データの選択画面を表示させる必要がある。その選択画面で実際に印刷を行うデータを選択して印刷指示を行う。   In such a system, a logical storage area called a box is set in the storage area of the printer, and it is necessary to assign the box to a department or individual and access the data stored in the box. Set a valid password. When you save print data in a box, a password is often not required. However, when printing, specify the box where the data was saved and enter the password to select the saved print data. The screen needs to be displayed. On the selection screen, data to be actually printed is selected to give a print instruction.

このようにすることで、記憶装置に記憶されている印刷データを第三者に勝手に出力されることもなく、また、プリンタのところまで行って印刷指示を行わなくてはならないので、印刷物の取り忘れにより情報が洩れてしまう危険性も少なくなる。   By doing so, the print data stored in the storage device is not output to a third party without permission, and it is necessary to go to the printer and give a print instruction. There is less risk of information leaking if you forget it.

また、このような機能を使用した場合には、コンピュータ上で間違えて印刷命令を行ってしまい、印刷データをプリンタに送信した後であっても、印刷命令を取り消すことが可能になり、印刷ミスによる余計な印刷を抑制することも可能になっている。   In addition, when such a function is used, a print command is mistakenly performed on the computer, and even after print data is transmitted to the printer, the print command can be canceled. It is also possible to suppress unnecessary printing due to.

なお、このようなシステムにおいては、パスワードを忘れてしまうと、印刷物を印刷できないという不具合が発生してしまう。そこで、複数のボックスに対して有効となるパスワードを設定しておき、それを管理者が把握しておくことで、もしパスワードを忘れてしまったユーザがいた場合にも、そのパスワードを入力することでボックスにアクセスすることが可能になるので、印刷を行うことが出来る(特許文献1)。
特開2004−104411号公報
In such a system, if the password is forgotten, there is a problem that the printed matter cannot be printed. Therefore, by setting a password that is valid for multiple boxes and having the administrator know it, even if there is a user who has forgotten the password, the password can be entered. Thus, the box can be accessed, so that printing can be performed (Patent Document 1).
JP 2004-104411 A

上記特許文献1に記載の発明は、ユーザが使用するものとして設定されているボックスのパスワードを忘れてしまった場合などには有効である。   The invention described in Patent Document 1 is effective when the user forgets the password of the box set for use by the user.

しかし、上記複数のボックスに対して有効となるパスワードを用いて印刷を行う場合、他のユーザのボックスの印刷データをも印刷することができてしまう。よって、このような方法では、ボックスに保存された印刷データの機密性を保つことができないという問題点があった。   However, when printing is performed using a password that is valid for the plurality of boxes, the print data of the boxes of other users can also be printed. Therefore, such a method has a problem that the confidentiality of the print data stored in the box cannot be maintained.

また、画像形成装置の記憶装置に保存された印刷データのセキュリティを考慮する際には、ユーザがログイン後に保存されたデータに対する対処も必要となる。このような印刷データとしては、例えば、ユーザが画像形成装置にログインした状態のまま一端画像形成装置から離れ、情報処理装置から画像形成装置に対して送信した印刷データがある。画像形成装置から離れた後に保存された印刷データを印刷可能としてしまうと、例えば印刷データのリストを更新することで、更新前に印刷指定が可能であった印刷データだけでなく、新たに保存された印刷データの印刷処理を他のユーザが行うことが可能となってしまう。新たに保存された印刷データが機密性の高い場合を考慮し、このような印刷データに対して印刷処理を禁止するように制御し、印刷データに対する一定レベルのセキュリティを確保する必要がある。 Further, when considering the security of print data stored in the storage device of the image forming apparatus, it is necessary to deal with data stored after the user logs in. As such print data, for example, there is print data transmitted from the information processing apparatus to the image forming apparatus after leaving the image forming apparatus while the user is logged in to the image forming apparatus. If print data saved after leaving the image forming apparatus can be printed, for example, by updating the print data list, not only the print data that could be specified for printing before the update but also newly saved. It becomes possible for another user to perform print processing of the print data. In consideration of the case where the newly stored print data is highly confidential, it is necessary to control such print data to be prohibited from print processing and to ensure a certain level of security for the print data.

本発明は、上記した課題に鑑み、ユーザが画像形成装置にログインした後に保存された印刷データの印刷出力を行えないようにすることで、画像形成装置の記憶装置に保存されている印刷データに対するに印刷に対して一定レベルのセキュリティを確保することを目的とする。 In view of the above-described problems, the present invention prevents print data stored in a storage device of an image forming apparatus from being output after the user has logged in to the image forming apparatus. The objective is to ensure a certain level of security for printing .

本発明の画像形成装置は、印刷データを保存する記憶装置を備え、前記記憶装置に保存されている印刷データに対する印刷指示を受け付けた後に、該印刷指示を受け付けた印刷データの印刷出力を行う画像形成装置であって、情報処理装置から受信した保存指定を受けた印刷データを前記記憶装置に保存する保存手段と、前記印刷データの印刷要求を行ったユーザ情報を含む書誌情報と、前記印刷データの保存先情報と、を含む、前記印刷データのキャッシュ情報を作成する第1の作成手段と、ユーザを特定するための認証情報の入力を受け付ける第1の受付手段と、前記キャッシュ情報のうち、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を作成する第2の作成手段と、前記リスト情報に基づいて生成される印刷データの指定を受け付ける画面を、表示部に表示する表示手段と、前記画面を介して印刷出力を行う印刷データの指定を受け付ける第2の受付手段と、前記第2の受付手段で受け付けた印刷データを前記キャッシュ情報に含まれる保存先情報に従って前記記憶装置より取得して、印刷出力を行う印刷制御手段と、を備え、前記キャッシュ情報には時刻情報が含まれており、前記第2の作成手段は、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報に従った認証が行われた時刻と前記時刻情報とに従って、前記認証が行われた時刻よりも新しい時刻情報を持つ印刷データが含まれないように前記リスト情報を作成することを特徴とする An image forming apparatus of the present invention includes a storage device for storing print data, and after receiving a print instruction for the print data stored in the storage device, an image for performing print output of the print data that has received the print instruction A storage unit that stores, in the storage device, print data that is received from the information processing device, and bibliographic information that includes user information that has requested printing of the print data; and the print data of including a storage destination information, and a first generating means for generating a cache information of the print data, a first receiving means for receiving an input of authentication information for identifying the user, among the cache information, based on the cache information corresponding to the user identified by the authentication information received by the first reception unit, the hot water stored in the storage device A second creation unit that creates list information of print data corresponding to the user, a display unit that displays designation of print data generated based on the list information on a display unit, and A second accepting unit that accepts designation of print data to be printed out, and print data received by the second accepting unit is acquired from the storage device in accordance with the storage destination information included in the cache information , and the print output And the cache information includes time information, and the second creation unit is authenticated according to the authentication information received by the first receiving unit. According to the time and the time information, the list information is created so that print data having time information that is newer than the time when the authentication is performed is not included.

また、本発明の画像形成装置の制御方法は、印刷データを保存する記憶装置を備え、前記記憶装置に保存されている印刷データに対する印刷指示を受け付けた後に、該印刷指示を受け付けた印刷データの印刷出力を行う画像形成装置の制御方法であって、情報処理装置から受信した保存指定を受けた印刷データを前記記憶装置に保存する保存工程と、前記印刷データの印刷要求を行ったユーザ情報を含む書誌情報と、前記印刷データの保存先情報と、を含む、前記印刷データのキャッシュ情報を作成する第1の作成工程と、ユーザを特定するための認証情報の入力を受け付ける第1の受付工程と、前記キャッシュ情報のうち、前記第1の受付工程で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を作成する第2の作成工程と、前記リスト情報に基づいて生成される印刷データの指定を受け付ける画面を、表示部に表示する表示工程と、前記画面を介して印刷出力を行う印刷データの指定を受け付ける第2の受付工程と、前記第2の受付工程で受け付けた印刷データを前記キャッシュ情報に含まれる保存先情報に従って前記記憶装置より取得して、印刷出力を行う印刷制御工程と、を備え、前記キャッシュ情報には時刻情報が含まれており、前記第2の作成工程は、前記第1の受付工程で受け付けた認証情報に従った認証が行われた時刻と前記時刻情報とに従って、前記認証が行われた時刻よりも新しい時刻情報を持つ印刷データが含まれないように前記リスト情報を作成することを特徴とする。
また、本発明のコンピュータプログラムは、印刷データを保存する記憶装置を備え、前記記憶装置に保存されている印刷データに対する印刷指示を受け付けた後に、該印刷指示を受け付けた印刷データの印刷出力を行う画像形成装置を、情報処理装置から受信した保存指定を受けた印刷データを前記記憶装置に保存する保存手段と、前記印刷データの印刷要求を行ったユーザ情報を含む書誌情報と、前記印刷データの保存先情報と、を含む、前記印刷データのキャッシュ情報を作成する第1の作成手段と、ユーザを特定するための認証情報の入力を受け付ける第1の受付手段と、前記キャッシュ情報のうち、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を作成する第2の作成手段と、前記リスト情報に基づいて生成される印刷データの指定を受け付ける画面を、表示部に表示する表示手段と、前記画面を介して印刷出力を行う印刷データの指定を受け付ける第2の受付手段と、前記第2の受付手段で受け付けた印刷データを前記キャッシュ情報に含まれる保存先情報に従って前記記憶装置より取得して、印刷出力を行う印刷制御手段と、として機能させ、前記キャッシュ情報には時刻情報が含まれており、前記第2の作成手段は、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報に従った認証が行われた時刻と前記時刻情報とに従って、前記認証が行われた時刻よりも新しい時刻情報を持つ印刷データが含まれないように前記リスト情報を作成することを特徴とする。
The image forming apparatus control method according to the present invention includes a storage device for storing print data, and after receiving a print instruction for the print data stored in the storage device, the print data received by the print instruction is received. A method of controlling an image forming apparatus that performs print output, comprising: a storage step of storing print data received from an information processing apparatus in response to a storage specification in the storage device; and user information that has made a print request for the print data. A first creation step for creating cache information of the print data including bibliographic information including the print data storage destination information, and a first reception step for accepting input of authentication information for specifying a user When the one of the cache information, based on the cache information corresponding to the user identified by the authentication information received by the first receiving step, the storage A display for displaying a second creation step of creating list information of print data corresponding to the user stored in the screen and a screen for accepting designation of print data generated based on the list information on the display unit And a second receiving step for receiving designation of print data to be printed out via the screen, and the storage device according to the storage destination information included in the cache information for the print data received in the second receiving step. more acquires, and a print control step of performing print output, the includes the time information in the cache information, the second forming step, the authentication information received by the first receiving step According to the time when the authentication is performed and the time information, the list information is set so that print data having time information newer than the time when the authentication is performed is not included Characterized in that it formed.
The computer program according to the present invention includes a storage device for storing print data, and after receiving a print instruction for the print data stored in the storage device, prints out the print data that has received the print instruction. An image forming apparatus, a storage unit that stores print data received from an information processing apparatus in response to a storage designation, in the storage device, bibliographic information including user information that has made a print request for the print data, and the print data First creation means for creating cache information of the print data including storage destination information , first acceptance means for accepting input of authentication information for specifying a user, and among the cache information , based on the cache information corresponding to the user identified by the authentication information received by the first reception means, stored in said storage device Second creation means for creating print data list information corresponding to the user, display means for displaying on the display section a screen for accepting designation of print data generated based on the list information, and the screen A second accepting unit that accepts designation of print data to be printed via the print data received by the second accepting unit from the storage device according to the storage location information included in the cache information , The cache information includes time information, and the second creation unit performs authentication according to the authentication information received by the first receiving unit. The list information is created according to the performed time and the time information so that print data having time information newer than the authentication time is not included. And wherein the door.

本発明によれば、ユーザのログイン後に記憶装置に保存された当該ユーザの印刷データに対する印刷処理を行わせないようにすることが可能であり、機密文書に対する一定レベルのセキュリティを保つことが可能となる。 According to the present invention, it is possible to prevent print processing of the user's print data stored in the storage device after the user logs in, and to maintain a certain level of security for confidential documents. Become.

以下、図面を参照して、本発明の画像形成システムの構成について説明する。   The configuration of the image forming system of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態を示す画像形成システムの構成の一例を示すシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of the configuration of an image forming system showing an embodiment of the present invention.

図1において、101−1及び101−2は画像形成装置である(以後、これらを総称して画像形成装置101とする)。なお、画像形成装置101は、2つに限られるものではなく幾つあってもよい。   In FIG. 1, reference numerals 101-1 and 101-2 denote image forming apparatuses (hereinafter collectively referred to as an image forming apparatus 101). Note that the number of image forming apparatuses 101 is not limited to two, and may be any number.

画像形成装置101は、情報処理装置(ユーザ端末)102−1及び102−2から受信した印刷データを印刷する印刷機能やコピー機能、ファクシミリ機能を備えている。   The image forming apparatus 101 has a print function, a copy function, and a facsimile function for printing print data received from the information processing apparatuses (user terminals) 102-1 and 102-2.

また、画像形成装置101は、スキャナで読み込んだ画像データをもとに指定されたフォーマットのデータを作成し、指定された情報処理装置に対して送信するファイル転送機能も備えている。   The image forming apparatus 101 also has a file transfer function that creates data in a specified format based on image data read by a scanner and transmits the data to a specified information processing apparatus.

さらに、画像形成装置101は、情報処理装置102−1及び102−2から受信した印刷データを一旦外部記憶装置に蓄積し、画像形成装置のタッチパネルやテンキー等の操作部を介しての印刷指示を受けた場合に、外部記憶装置に記憶してある印刷データの印刷処理を行うボックス印刷機能もさらに備えている。   Furthermore, the image forming apparatus 101 temporarily stores the print data received from the information processing apparatuses 102-1 and 102-2 in an external storage device, and issues a print instruction via an operation unit such as a touch panel or a numeric keypad of the image forming apparatus. A box printing function is also provided for performing print processing of print data stored in the external storage device when received.

また、画像形成装置101は、情報処理装置102や管理サーバ103に対して、画像形成装置101の状態を通知する機能や、設定情報を変更するための画面情報を送信し、その画面情報を介しての操作指示に従って設定情報を変更する機能も備えている。   Further, the image forming apparatus 101 transmits a function for notifying the state of the image forming apparatus 101 and screen information for changing setting information to the information processing apparatus 102 and the management server 103, and via the screen information. It also has a function to change the setting information in accordance with all operation instructions.

なお、本実施形態では、画像形成装置101として複合機を図示しているが、プリンタのように単機能の画像形成装置であってもよい。   In the present embodiment, a multifunction peripheral is illustrated as the image forming apparatus 101. However, a single-function image forming apparatus such as a printer may be used.

情報処理装置102−1及び102−2(以後、これらを総称して情報処理装置102とする)は、画像形成装置101に対して印刷データを送信し、印刷処理を行わせる。なお、情報処理装置102は2つに限られるものではなく幾つあってもよい。 The information processing apparatuses 102-1 and 102-2 (hereinafter collectively referred to as the information processing apparatus 102) transmit print data to the image forming apparatus 101 to perform print processing. Note that the number of information processing apparatuses 102 is not limited to two, and may be any number.

103は管理サーバであって、本システムの管理者が使用する端末で、画像形成装置101の設定情報の変更を行うために使用される。   A management server 103 is a terminal used by an administrator of this system, and is used for changing setting information of the image forming apparatus 101.

104は上記各装置を相互に接続するためのLAN(Local Area Network)である。   Reference numeral 104 denotes a LAN (Local Area Network) for connecting the above devices to each other.

尚、本図はシステムの構成の一例であって、必ずしもこの構成でなくともかまわない。例えば、認証サーバやプリントサーバを備える構成であってもよい。   In addition, this figure is an example of a system configuration | structure, Comprising: It does not necessarily need to be this structure. For example, a configuration including an authentication server and a print server may be used.

以下、図2を参照して、図1に示した画像形成装置101を制御するコントローラユニットのハードウェア構成について説明する。   The hardware configuration of the controller unit that controls the image forming apparatus 101 shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIG.

図2は、図1に示した画像形成装置101を制御するコントローラユニットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a controller unit that controls the image forming apparatus 101 illustrated in FIG. 1.

図2において、220はコントローラユニットである。コントローラユニット220は、画像入力デバイスとして機能するスキャナ部216や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部214と接続する一方、LAN(例えば、図1に示したLAN104)や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。   In FIG. 2, 220 is a controller unit. The controller unit 220 is connected to a scanner unit 216 that functions as an image input device and a printer unit 214 that functions as an image output device, while a LAN (for example, the LAN 104 shown in FIG. 1) or a public line (WAN) (for example, By connecting to PSTN or ISDN, image data and device information are input and output.

コントローラユニット220において、201はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。202はRAMで、CPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   In the controller unit 220, 201 is a CPU, which is a processor for controlling the entire system. A RAM 202 is a system work memory for the CPU 201 to operate, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

203はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。204はハードディスクドライブ(HDD)で、システムを制御するための各種プログラム,画像データ等を格納する。また、保存要求があった印刷データもこのHDD204に記憶されることになる。   A ROM 203 stores a system boot program and various control programs. A hard disk drive (HDD) 204 stores various programs for controlling the system, image data, and the like. In addition, the print data requested to be stored is also stored in the HDD 204.

207は操作部I/F(インタフェース)で、操作部(UI;ユーザインタフェース)208とのインタフェース部であり、操作部208に表示する画像データを操作部208に対して出力する。また、操作部I/F207は、操作部208から本システム使用者が入力した情報(例えば、ユーザ情報等)をCPU201に伝える役割をする。なお、操作部208は、タッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示をCPU201に対して入力することができる。   An operation unit I / F (interface) 207 is an interface unit with an operation unit (UI; user interface) 208, and outputs image data to be displayed on the operation unit 208 to the operation unit 208. The operation unit I / F 207 serves to transmit information (for example, user information) input by the system user from the operation unit 208 to the CPU 201. The operation unit 208 includes a display unit having a touch panel, and various instructions can be input to the CPU 201 by the user pressing (touching with a finger or the like) a button displayed on the display unit. .

205はネットワークI/F(インタフェース)で、ネットワーク(例えばLAN104)に接続し、データの入出力を行う。206はモデムで、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   Reference numeral 205 denotes a network I / F (interface), which is connected to a network (for example, the LAN 104) and inputs and outputs data. A modem 206 is connected to the public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

209は外部I/F(インタフェース)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、本実施形態においては認証で必要となるICカードの読み取り用のカードリーダ210が外部I/F209に接続されている。   Reference numeral 209 denotes an external I / F (interface), which is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, and RS-232C. In this embodiment, it is used for reading an IC card required for authentication. A card reader 210 is connected to the external I / F 209.

そして、CPU201は、この外部I/F209を介してカードリーダ210によるICカードからの情報読み取りを制御し、該ICカードから読み取られた情報を取得可能である。以上のデバイスがシステムバス218上に配置される。   The CPU 201 can control reading of information from the IC card by the card reader 210 via the external I / F 209, and can acquire information read from the IC card. The above devices are arranged on the system bus 218.

211はイメージバスI/F(インタフェース)であり、システムバス218と画像データを高速で転送する画像バス219とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。   Reference numeral 211 denotes an image bus I / F (interface), which is a bus bridge that connects the system bus 218 and an image bus 219 that transfers image data at high speed, and converts the data structure.

画像バス219は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス219上には以下のデバイスが配置される。   The image bus 219 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 219.

212はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。213はプリンタI/F(インタフェース)で、プリンタ部214とコントローラユニット220を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) 212 expands vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer I / F (interface) 213 connects the printer unit 214 and the controller unit 220, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

また、215はスキャナI/F(インタフェース)で、スキャナ部216とコントローラユニット220を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A scanner I / F (interface) 215 connects the scanner unit 216 and the controller unit 220, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

217は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部217は、画像データの回転や、多値画像データに対してはJPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   An image processing unit 217 corrects, processes, and edits input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 217 performs rotation of image data and compression / decompression processing such as JPEG for binary image data and JBIG, MMR, MH for binary image data.

スキャナ部216は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。また、スキャナ部216は、図示しない原稿フィーダを備える。この原稿フィーダのトレイに原稿用紙がセットされた状態で、装置使用者が操作部208から読み取り起動指示する。これにより、CPU201は、スキャナ部216に指示を与え、原稿フィーダが原稿用紙を1枚ずつフィードしスキャナ部216で原稿画像の読み取り動作が行われる。   The scanner unit 216 illuminates an image on paper serving as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting the image into electrical signals as raster image data. The scanner unit 216 includes a document feeder (not shown). In a state where the original paper is set on the tray of the original feeder, the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 208. As a result, the CPU 201 gives an instruction to the scanner unit 216, the document feeder feeds document sheets one by one, and the scanner unit 216 performs a document image reading operation.

プリンタ部214は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分である。プリンタ部214のプリント方式には、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式、昇華式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU201からの指示によって開始する。なお、プリンタ部214には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   The printer unit 214 is a part that converts raster image data into an image on paper. The printing method of the printer unit 214 includes an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, an inkjet method in which ink is ejected from a minute nozzle array and an image is directly printed on paper, a sublimation method, and the like. Any method is acceptable. Activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 201. The printer unit 214 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding to the paper feed stages.

操作部208は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F207を介してCPU201に伝える。また、操作部208は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。   The operation unit 208 includes an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 208 displays an operation screen of the system, and when a displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I / F 207. To the CPU 201. The operation unit 208 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys.

ここで、操作部208のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部208のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部208のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。   Here, the start key of the operation unit 208 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 208 serves to stop the operation in operation. The ID key of the operation unit 208 is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit.

カードリーダ210は、CPU201からの制御により、ICカード(例えば、ソニー社のフェリカ(FeliCa)(登録商標))内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F209を介してCPU201へ通知する。   The card reader 210 reads information stored in an IC card (for example, Sony FeliCa (registered trademark)) under the control of the CPU 201, and reads the read information via the external I / F 209. The CPU 201 is notified.

以上のような構成によって、画像形成装置101は、スキャナ部216から読み込んだ画像データをLAN104上に送信したり、LAN104から受信した印刷データをプリンタ部214により印刷出力したりすることができる。   With the above configuration, the image forming apparatus 101 can transmit the image data read from the scanner unit 216 to the LAN 104, and can print out the print data received from the LAN 104 by the printer unit 214.

また、スキャナ部216から読み込んだ画像データをモデム206により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部214により出力したり、LAN104上に送信したりすることできる。   Also, the image data read from the scanner unit 216 can be faxed to the public line by the modem 206, the image data received by fax from the public line can be output by the printer unit 214, or transmitted to the LAN 104. .

以下、図3を参照して、図1に示した情報処理装置102及び管理サーバ103に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成について説明する。   Hereinafter, the hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the information processing apparatus 102 and the management server 103 illustrated in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図3は、図1に示した情報処理装置102及び管理サーバ103に適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the information processing apparatus applicable to the information processing apparatus 102 and the management server 103 illustrated in FIG.

図3において、301はCPUで、システムバス312に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM303或いはHDD304には、CPU301の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OSとする)や、情報処理装置102或いは管理サーバ103が実行する後述する機能を実現するために必要な各種プログラム等が記憶されている。   In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a CPU that comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 312. Further, the ROM 303 or the HDD 304 has a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS) that is a control program of the CPU 301, and functions to be described later executed by the information processing apparatus 102 or the management server 103. Various programs necessary for realization are stored.

302はRAMで、CPU301の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU301は、処理の実行に際して必要なプログラム等をROM303あるいはHDD304からRAM302にロードして、該ロードしたプログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   Reference numeral 302 denotes a RAM that functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 301. The CPU 301 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing from the ROM 303 or the HDD 304 into the RAM 302 and executing the loaded program.

305はネットワークI/F(インタフェース)であって、ネットワーク(例えば、図1に示したLAN104)を介して外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いた通信等が可能である。   Reference numeral 305 denotes a network I / F (interface) that is connected to and communicates with an external device via a network (for example, the LAN 104 shown in FIG. 1), and executes communication control processing in the network. For example, communication using TCP / IP is possible.

306はビデオI/F(インタフェース)であって、例えばCRTディスプレイ(CRT)や液晶ディスプレイ等で構成されるディスプレイ装置311等の表示器への表示を制御する。   Reference numeral 306 denotes a video I / F (interface), which controls display on a display device such as a display device 311 constituted by, for example, a CRT display (CRT) or a liquid crystal display.

307はポインティングデバイス、308はキーボードであって、情報処理装置を操作するユーザはこれら装置を操作することでCPU301に対しての指示を入力することが可能である。これらは入力部として機能する。   Reference numeral 307 denotes a pointing device, and reference numeral 308 denotes a keyboard. A user operating the information processing apparatus can input an instruction to the CPU 301 by operating these apparatuses. These function as an input unit.

309は記録媒体ドライブであって、例えばCD−ROM等の記録媒体に記録されているデータをCPU301の制御に従って読み出す。   Reference numeral 309 denotes a recording medium drive, which reads data recorded on a recording medium such as a CD-ROM according to the control of the CPU 301.

310は外部装置I/F(インタフェース)であって、例えばUSBやIEEE1394等のポートで構成され、情報処理装置102に周辺機器を接続するのに用いられる。   Reference numeral 310 denotes an external device I / F (interface), which includes, for example, a port such as USB or IEEE1394, and is used to connect a peripheral device to the information processing device 102.

以下、図4〜図30を参照して、本発明の画像形成システムによって行われる一連の処理について説明する。   Hereinafter, a series of processing performed by the image forming system of the present invention will be described with reference to FIGS.

図4は、本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される一連の処理に対応する。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a first control processing procedure according to the present invention. The CPU 201 of the image forming apparatus 101 reads out and executes a program stored in the ROM 203 or the HDD 204 and executes a series of processing. Correspond.

まず、電源が投入され画像形成装置101が起動されると、CPU201は、ボックス印刷アプリケーションを起動し、ステップS401において、ボックスの設定処理を実行する。なお、このボックスの設定処理の詳細については図7を用いて後述する。   First, when the power is turned on and the image forming apparatus 101 is activated, the CPU 201 activates a box printing application, and executes box setting processing in step S401. Details of the box setting process will be described later with reference to FIG.

次に、ステップS402において、CPU201は、キャッシュ情報の作成処理を実行する。このキャッシュ情報の作成処理では、CPU201は、画像形成装置101のHDD204に記憶されている印刷データの書誌データの作成を行い、キャッシュ情報(後述する図11)を作成する。このキャッシュ情報の作成処理の詳細については図9を用いて後述する。   Next, in step S402, the CPU 201 executes cache information creation processing. In this cache information creation process, the CPU 201 creates bibliographic data of print data stored in the HDD 204 of the image forming apparatus 101 to create cache information (FIG. 11 described later). Details of the cache information creation process will be described later with reference to FIG.

なお、ステップS402のキャッシュ情報の作成処理が終了すると、図示しないステップにおいて、CPU201は、図5に示すログイン画面を操作部208の表示部に表示するように制御する。   When the cache information creation process in step S402 ends, in a step (not shown), the CPU 201 controls to display the login screen shown in FIG. 5 on the display unit of the operation unit 208.

図5は、図2に示した画像形成装置101の操作部208の表示部に表示されるログイン画面の一例を示す模式図である。   FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a login screen displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 illustrated in FIG.

次に、CPU201は、ボックス設定の変更要求を受けたか(設定変更指示受け:S403)、ボックス印刷機能を使用しての印刷要求がある印刷データを受信したか(印刷データの保存要求あり:S405)、ユーザのログイン要求を受けたか(S407)、ユーザがログイン中の場合には、ユーザから保存中のデータの印刷要求を受けたか(ステップS410)、ユーザのログアウト要求を受けたか(ステップS414)等を常時監視している。以下詳細に説明する。   Next, the CPU 201 has received a box setting change request (setting change instruction received: S403), or has received print data having a print request using the box printing function (print data storage request: S405). ), A user login request has been received (S407), or if the user is logged in, has received a print request for saved data from the user (step S410), or has received a user logout request (step S414) Etc. are constantly monitored. This will be described in detail below.

まず、ステップS403において、CPU201は、管理サーバ103から設定変更の指示を受けたか否かを判定し、設定変更の指示を受けたと判定した場合には、ステップS404に処理を進める。ステップS404では、CPU201は、ボックスの設定変更処理を実行し、ステップS405に処理を進める。なお、ボックスの設定変更処理の詳細については図12を用いて後述する。   First, in step S403, the CPU 201 determines whether a setting change instruction has been received from the management server 103. If it is determined that a setting change instruction has been received, the process proceeds to step S404. In step S404, the CPU 201 executes a box setting change process, and proceeds to step S405. Details of the box setting change processing will be described later with reference to FIG.

一方、ステップS403で、CPU201が、管理サーバ103から設定変更の指示を受けていないと判定した場合には、そのままステップS405に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S403 that the CPU 201 has not received a setting change instruction from the management server 103, the process proceeds directly to step S405.

ステップS405では、CPU201は、ボックス印刷機能を使用しての印刷要求がある印刷データを情報処理装置102から受信したか否かを判定し、受信したと判定した場合には、ステップS406に処理を進める。ステップS406では、CPU201は、データの保存処理を実行し、ステップS405に処理を進める。なお、データの保存処理の詳細については図19を用いて後述する。   In step S405, the CPU 201 determines whether or not print data having a print request using the box print function has been received from the information processing apparatus 102. If it is determined that the print data has been received, the process proceeds to step S406. Proceed. In step S406, the CPU 201 executes a data saving process, and proceeds to step S405. Details of the data storage process will be described later with reference to FIG.

一方、ステップS405でCPU201が、ボックス印刷機能を使用しての印刷要求がある印刷データを情報処理装置102から受信していないと判定した場合には、そのままステップS407に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S405 that the CPU 201 has not received from the information processing apparatus 102 print data that has a print request using the box print function, the process proceeds directly to step S407.

ステップS407では、CPU201が、操作部208からユーザのログイン要求を受けたか否かを判定する。   In step S <b> 407, the CPU 201 determines whether a user login request has been received from the operation unit 208.

なお、ユーザは図5に示したログイン画面が表示された状態で、カードリーダ210に自身が保有するICカードをかざし、カードリーダ210がICカードに記憶されている情報を取得しCPU201に入力することで、ログイン要求を行うことができる。なお、ICカードを紛失してしまった場合に対応するために、例えば図5中の「キーボード入力」ボタン2601をタッチすることで、不図示のユーザID・パスワード入力画面を操作部208に表示させ、その画面に入力された情報(ユーザ名,パスワード等)を基にログイン要求を行うことも勿論可能である。   In the state where the login screen shown in FIG. 5 is displayed, the user holds his / her IC card over the card reader 210, and the card reader 210 acquires information stored in the IC card and inputs it to the CPU 201. Thus, a login request can be made. In order to deal with the case where the IC card is lost, for example, by touching the “keyboard input” button 2601 in FIG. 5, a user ID / password input screen (not shown) is displayed on the operation unit 208. Of course, it is also possible to make a login request based on information (user name, password, etc.) entered on the screen.

ステップS407で、CPU201が、操作部208からユーザのログイン要求を受けたと判定した場合には、ステップS408において、CPU201は、ユーザのログイン処理を実行する。ログイン処理では、ログイン要求の際にカードリーダ210より読み取られたICカード内の情報(ユーザ名,パスワード)に基づいてユーザ認証を行い、ユーザ認証に成功した場合に、該ユーザをログイン状態とする。そして、ログイン処理の終了後にステップS409に処理を進める。   If it is determined in step S407 that the CPU 201 has received a user login request from the operation unit 208, in step S408, the CPU 201 executes a user login process. In the login process, user authentication is performed based on information (user name, password) in the IC card read by the card reader 210 at the time of the login request, and when the user authentication is successful, the user is set in the login state. . Then, after the login process is completed, the process proceeds to step S409.

なお、ステップS408のユーザのログイン処理が成功すると(ユーザ認証が成功すると)、図示しないステップにおいて、CPU201は、図6に示す初期画面を操作部208の表示部に表示するように制御する。   If the user login process in step S408 is successful (user authentication is successful), the CPU 201 controls to display the initial screen shown in FIG.

図6は、図2に示した画像形成装置101の操作部208の表示部に表示される初期画面の一例を示す模式図である。   FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of an initial screen displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 illustrated in FIG.

一方、ステップS407で、CPU201が、操作部208からユーザのログイン要求を受けていないと判定した場合には、そのままステップS409に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S407 that the CPU 201 has not received a user login request from the operation unit 208, the process directly proceeds to step S409.

次に、ステップS409では、CPU201が、ユーザログイン中であるか否かを判定し、ユーザログイン中でないと判定した場合には、CPU201は、ステップS416に処理を進める。   Next, in step S409, the CPU 201 determines whether or not the user is logged in. If the CPU 201 determines that the user is not logged in, the CPU 201 advances the process to step S416.

一方、ステップS409で、CPU201が、ユーザログイン中であると判定した場合には、CPU201は、ステップS410に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S409 that the user is logged in, the CPU 201 advances the process to step S410.

ステップS410で、CPU201は、ボックスに保存されている文書の印刷を行うか否かを判定する。   In step S410, the CPU 201 determines whether to print the document stored in the box.

ユーザは、図6に示した初期画面で、ボックス印刷タブ2901にタッチすることにより、ボックスに保存されている文書の印刷を画像形成装置101に要求することができる。   The user can request the image forming apparatus 101 to print the document stored in the box by touching the box print tab 2901 on the initial screen shown in FIG.

ステップS410で、CPU201が、ボックスに保存されている文書の印刷を行うと判定した場合には、ステップS411に処理を進める。なお、本フローチャートでは、ログイン後、図6に示した初期画面を表示し、該初期画面からボックスに保存されている文書の印刷を行う指示があると、ステップS411に処理を移行させる場合を示している。しかし、ユーザがログインした際に、該ユーザに対応する印刷データが使用するボックス(後述する図13の1303,1304で設定指示)内に存在する場合、自動的に(ユーザによる指示無しに)、該ボックスに保存されている文書の印刷を要求するように構成してもよい(即ち、ログイン後そのまま、ステップS411に処理を進めるように構成してもよい)。   If it is determined in step S410 that the CPU 201 prints the document stored in the box, the process proceeds to step S411. In this flowchart, after logging in, the initial screen shown in FIG. 6 is displayed, and when there is an instruction to print the document stored in the box from the initial screen, the process proceeds to step S411. ing. However, when the user logs in, if the print data corresponding to the user exists in the box used (setting instruction in 1303 and 1304 in FIG. 13 to be described later), automatically (without an instruction from the user) You may comprise so that the printing of the document preserve | saved at this box may be requested | required (that is, you may comprise so that a process may be advanced to step S411 as it is after login).

次に、ステップS411では、CPU201は、ダイレクト印刷モードが設定されているか否かを判定する。なお、このダイレクト印刷モードの設定(後述する図13の1301で設定指示)は、ステップS404のボックスの設定変更処理によって行われ、HDD204に格納される。   Next, in step S411, the CPU 201 determines whether or not the direct print mode is set. The setting of the direct printing mode (setting instruction in 1301 in FIG. 13 described later) is performed by the box setting changing process in step S404 and stored in the HDD 204.

ステップS411で、CPU201が、ダイレクト印刷モードが設定されていないと判定した場合には、ステップS412に処理を進め、印刷処理(UIあり)を実行し、終了後にステップS414に処理を進める。なお、印刷処理(UIあり)の詳細については図23を用いて後述する。   If the CPU 201 determines in step S411 that the direct print mode has not been set, the process proceeds to step S412 to execute the print process (with UI), and the process proceeds to step S414 after completion. Details of the printing process (with UI) will be described later with reference to FIG.

一方、ステップS411で、CPU201が、ダイレクト印刷モードが設定されていると判定した場合には、ステップS413に処理を進め、印刷処理(UIなし)を実行し、終了後にステップS414に処理を進める。なお、印刷処理(UIなし)詳細については図20を用いて後述する。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S411 that the direct print mode is set, the process proceeds to step S413, print processing (no UI) is performed, and the process proceeds to step S414 after the end. Details of the printing process (without UI) will be described later with reference to FIG.

一方、ステップS410で、CPU201が、ボックスに保存されている文書の印刷を行わないと判定した場合には、CPU201は、そのままステップS414に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S410 not to print the document stored in the box, the CPU 201 advances the process to step S414 as it is.

次に、ステップS414では、CPU201は、ログアウト要求があったか否かを判定する。なお、ユーザは、操作部208の図示しないIDキーを押下することにより、画像形成装置101にログアウト要求を行うことができる。   Next, in step S414, the CPU 201 determines whether or not there is a logout request. The user can make a logout request to the image forming apparatus 101 by pressing an ID key (not shown) of the operation unit 208.

ステップS414で、CPU201が、ログアウト要求があったと判定した場合には、ステップS415において、CPU201は、ユーザログアウト処理を実行し、終了後ステップS416に処理を進める。また、一定時間ユーザからの操作部208を介しての操作指示が入力されなかった場合にも、CPU201はログアウト要求があったものと見なすことになる。   If the CPU 201 determines in step S414 that there has been a logout request, in step S415, the CPU 201 executes user logout processing, and proceeds to step S416 after completion. Further, even when an operation instruction from the user via the operation unit 208 is not input for a certain period of time, the CPU 201 considers that a logout request has been made.

一方、ステップS414で、CPU201が、ログアウト要求がなかったと判定した場合には、そのままステップS416に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S414 that there is no logout request, the process proceeds directly to step S416.

次に、ステップS416では、CPU201は、電源遮断等による終了であるか否かを判定し、終了でないと判定した場合には、ステップS403に処理を戻す。   Next, in step S416, the CPU 201 determines whether or not it is an end due to a power shutdown or the like. If it is determined that the end is not an end, the process returns to step S403.

一方、ステップS416で、CPU201が、終了であると判定した場合には、そのまま処理を終了する。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S416 that the processing has ended, the processing ends.

以下、図7を参照して、図4のステップS401で示したボックスの設定処理について説明する。   The box setting process shown in step S401 of FIG. 4 will be described below with reference to FIG.

図7は、本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a second control processing procedure according to the present invention, which is realized by the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the HDD 204.

なお、このフローチャートの処理は、図4のステップS401で示したボックスの設定処理に対応するものである。また、この処理は、画像形成装置101の電源がONになった場合に、ボックス印刷アプリケーションプログラムが起動され、その制御に基づき行われる。なお、図中、S501〜S509は各ステップを示す。   Note that the processing in this flowchart corresponds to the box setting processing shown in step S401 in FIG. This process is performed based on the control of the box printing application program that is activated when the power of the image forming apparatus 101 is turned on. In the figure, S501 to S509 indicate each step.

まずステップS501において、CPU201は、HDD204に設定変更前の設定情報を記録している旧設定ファイルがあるか否かを検索する。なお、ここで旧設定ファイルについて説明する。旧設定ファイルとは、ボックス設定に変更が加えられた場合に(即ち、図4のステップS404において)生成されるものであり、再起動後にボックス設定の変更を行うために前回設定を初期化するために必要なデータが記録されている。具体的には、当該アプリケーションプログラムが使用する印刷データが保存されている処理対象となるボックス情報や、そのボックスにアクセスするために必要なパスワード情報などである。旧設定ファイルについては予め設定されたファイル名で保存されることになり、CPU201はそのファイル名を持つファイルがHDD204の所定の領域(論理的)に存在するかを検索することになる。 First, in step S <b> 501, the CPU 201 searches the HDD 204 for an old setting file in which setting information before setting change is recorded. Here, the old setting file will be described. The old setting file is generated when a change is made to the box setting (that is, in step S404 in FIG. 4), and the previous setting is initialized in order to change the box setting after rebooting. Data necessary for this is recorded. Specifically, it is box information to be processed in which print data used by the application program is stored, password information necessary for accessing the box, and the like. The old setting file is saved with a preset file name, and the CPU 201 searches whether a file having the file name exists in a predetermined area (logical) of the HDD 204.

ステップS501で、CPU201が旧設定ファイルがあると判定した場合には、ステップS502に処理を進める。ステップS502では、CPU201は、旧設定ファイルに記録されている変更前のボックス設定に従ってボックスに対してアクセスし、アプリケーションプログラムの処理対象となるボックス全てについて設定されているパスワードを解除することにより、前回の設定をキャンセルしてボックスに対する設定を初期化する。そして、ステップS503に処理を進める。   If the CPU 201 determines in step S501 that there is an old setting file, the process proceeds to step S502. In step S502, the CPU 201 accesses the box according to the box setting before change recorded in the old setting file, and cancels the password set for all the boxes to be processed by the application program. Cancel the settings of and initialize the settings for the box. Then, the process proceeds to step S503.

一方、ステップS501で、CPU201が旧設定ファイルがないと判定した場合には、そのままステップS503に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S501 that there is no old setting file, the process proceeds directly to step S503.

次に、ステップS503では、CPU201は、ボックスの設定を行うために必要な設定ファイルがHDD204にあるか否かを判定し、無いと判定した場合には、ステップS504に処理を進める。ステップ504では、CPU201は、アプリケーションプログラムの制御に基づいて、(HDD204に格納されたデフォルトの設定で)設定ファイルを新規に作成する。そして、ステップS505に処理を進める。   Next, in step S503, the CPU 201 determines whether or not the HDD 204 has a setting file necessary for setting the box. If it is determined that there is no setting file, the process proceeds to step S504. In step 504, the CPU 201 creates a new setting file (with default settings stored in the HDD 204) based on the control of the application program. Then, the process proceeds to step S505.

一方、ステップS503で、CPU201が、ボックスの設定を行うために必要な設定ファイルがHDD204にあると判定した場合には、そのままステップS505に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S503 that the setting file necessary for setting the box exists in the HDD 204, the process proceeds directly to step S505.

次に、ステップS505では、CPU201は、設定ファイルに基づいて処理対象となるボックスに対する設定を行い、ステップS506に処理を進める。   Next, in step S505, the CPU 201 performs setting for the box to be processed based on the setting file, and proceeds to step S506.

次に、ステップS506では、CPU201は、ボックスに対する設定処理が正常に終了したかを判定し、正常に終了したと判定した場合には、ステップS507に処理を進める。   Next, in step S506, the CPU 201 determines whether the setting process for the box has ended normally. If it is determined that the setting process has ended normally, the CPU 201 advances the process to step S507.

ステップS507では、CPU201は、旧設定ファイルがHDD204に記憶されているか否かを判定し、HDD204に旧設定ファイルが記憶されていると判定した場合には、ステップS508に処理を進める。ステップS508では、CPU201は、旧設定ファイルを削除し、処理を終了する。   In step S507, the CPU 201 determines whether or not the old setting file is stored in the HDD 204. If the CPU 201 determines that the old setting file is stored in the HDD 204, the process proceeds to step S508. In step S508, the CPU 201 deletes the old setting file and ends the process.

一方、ステップS507で、CPU201が、旧設定ファイルがHDD204に記憶されていないと判定した場合には、そのまま処理を終了する。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S507 that the old setting file is not stored in the HDD 204, the processing ends.

また、ステップS506で、CPU201が、ボックスに対する設定処理が正常に終了しなかったと判定した場合には、ステップS509に処理を進める。ステップS509では、CPU201は、エラー通知処理を行う。例えば、CPU201は、操作部208の表示部に図8に示すようなメッセージ画面を表示制御し、さらに、予めHDDに登録されている管理者等のメールアドレスに対してメール等の手段でエラー通知を行う。そして、ステップS509のエラー通知後、処理を終了する。以上が、画像形成装置の起動時に行われるボックス設定の処理である。   If the CPU 201 determines in step S506 that the setting process for the box has not ended normally, the process proceeds to step S509. In step S509, the CPU 201 performs error notification processing. For example, the CPU 201 controls the display of the message screen as shown in FIG. 8 on the display unit of the operation unit 208, and further notifies the error to the email address of an administrator or the like registered in advance in the HDD by means such as email. I do. Then, after the error notification in step S509, the process ends. The above is the box setting process performed when the image forming apparatus is activated.

尚、ステップS506で、アプリケーションの処理対象として指定されているボックスのうち一部のボックスについての設定(パスワード設定)が正常に行われなかったこと(設定ファイルにあるパスワードを使用してのアクセスに失敗したこと)により、CPU201がボックスに対する設定処理が正常に終了しなかったと判断した場合には、アプリケーションの処理対象から前記一部のボックスを処理対象から除外して、後述の処理を行っても勿論良い。その際には、前記一部のボックスが「監視対象ボックス」として設定されている場合には振り分け処理は行われない。また、「使用するボックス」に指定されている場合には、「保存する文書の振り分け」をすると設定されている場合には、当該ボックスにはデータの振り分けは行われないし、当該ボックスに保存された印刷データの書誌情報を作成することもない。振り分け処理や書誌情報の作成処理については後述する。   In step S506, setting (password setting) for some of the boxes designated as application processing targets has not been performed normally (access using a password in the setting file). If the CPU 201 determines that the setting process for the box did not end normally due to the failure, the part of the boxes may be excluded from the processing targets of the application and the processing described below may be performed. Of course it is good. At that time, if the part of the boxes are set as “monitoring target boxes”, the sorting process is not performed. In addition, when “Used box” is specified, if “Distribute documents to be saved” is set, data is not sorted into the box, but is stored in the box. The bibliographic information of the print data is not created. The distribution process and bibliographic information creation process will be described later.

図8は、ボックスに対する設定処理が正常に終了しなかった場合に操作部208の表示部に表示されるメッセージ画面の一例をしめす模式図である。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a message screen displayed on the display unit of the operation unit 208 when the setting process for the box does not end normally.

以下、図9を参照して、図4のステップS402で示したキャッシュ情報の作成処理について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 9, the cache information creation processing shown in step S402 of FIG. 4 will be described.

図9は、本発明における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。なお、このフローチャートの処理は、図4のステップS402で示したキャッシュ情報の作成処理に対応するものであり、情報処理装置102から受信しHDD204に保存されている印刷データの書誌情報であるキャッシュ情報を作成するための処理である。また、図中、S601〜S613は各ステップを示す。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a third control processing procedure according to the present invention, which is realized by the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the HDD 204. Note that the processing in this flowchart corresponds to the cache information creation processing shown in step S <b> 402 of FIG. 4, and cache information that is bibliographic information of print data received from the information processing apparatus 102 and stored in the HDD 204. It is a process for creating. In the figure, S601 to S613 indicate each step.

まずステップS601において、CPU201は、HDD204に保存されている設定ファイルを読み込み、ボックス印刷アプリケーションプログラムの処理対象となっているボックスの範囲(使用するボックスの範囲;後述する図13の1304で設定指示)を取得する。   First, in step S601, the CPU 201 reads a setting file stored in the HDD 204, and the range of the box to be processed by the box printing application program (the range of the box to be used; setting instruction in 1304 in FIG. 13 described later). To get.

次にステップS602において、CPU201は、当該ボックス印刷アプリケーションプログラムがステップS601で取得した使用するボックスにアクセスするためのポインタ(ボックスを特定するデータ)のリストを取得する。   In step S602, the CPU 201 acquires a list of pointers (data for specifying boxes) for accessing the box used by the box printing application program acquired in step S601.

次にステップS603において、CPU201は、正常にポインタリストを取得できたか否かを判定し、取得できなかったと判定した場合には、ステップS613に処理を進め、エラー通知処理を行う。例えば、CPU201は、操作部208の表示部にメッセージ画面を表示制御し、さらに、予めHDDに登録されている管理者等のメールアドレスに対してメール等の手段でエラー通知を行う。そして、ステップS613のエラー通知後、処理を終了する。なお、エラー終了した場合には、当該ボックス印刷アプリケーションは、図4のステップS403以降の一連の処理を行うことなく終了することになる。   In step S603, the CPU 201 determines whether or not the pointer list has been successfully acquired. If it is determined that the pointer list has not been acquired, the CPU 201 proceeds to step S613 to perform error notification processing. For example, the CPU 201 controls the display of a message screen on the display unit of the operation unit 208, and further notifies the error to the mail address of an administrator or the like registered in advance in the HDD by means such as mail. And a process is complete | finished after the error notification of step S613. Note that when the process ends in an error, the box printing application ends without performing a series of processes after step S403 in FIG.

一方、ステップS603で、CPU201が、正常にポインタリストを取得できたと判定した場合には、ステップS604に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S603 that the pointer list has been successfully acquired, the process proceeds to step S604.

次に、ステップS604〜S611において、CPU201は、当該アプリケーションが使用する全てのボックスに保存されている全ての印刷データを取得する処理を行う。以下、詳細に説明する。   Next, in steps S604 to S611, the CPU 201 performs processing for obtaining all print data stored in all boxes used by the application. Details will be described below.

まず、ステップS604では、CPU201は、当該アプリケーションが使用する全てのボックスについてステップS605〜S611の処理が終了したか否かを判定し、まだ終了していないと判定した場合には、ステップS605に処理を進める。   First, in step S604, the CPU 201 determines whether or not the processing in steps S605 to S611 has been completed for all boxes used by the application. If it is determined that the processing has not yet been completed, the process proceeds to step S605. To proceed.

ステップS605では、CPU201は、印刷文書の取得を行うボックスのIDを設定する。次に、ステップS606において、CPU201は、ステップS602で取得したポインタリストのうち、当該IDを持つボックスへアクセスするためのポインタ情報を使用してボックスにアクセスし、当該ボックスに保存されている全てのボックス内データ情報を取得する。なお、各ボックスに保存されている印刷データは、各ボックス毎に図10に示すようなボックス内データ情報で管理されている。ここで、図10を用いてボックス内データ情報について説明する。   In step S605, the CPU 201 sets an ID of a box for acquiring a print document. Next, in step S606, the CPU 201 accesses the box using the pointer information for accessing the box having the ID in the pointer list acquired in step S602, and stores all the information stored in the box. Get in-box data information. Note that the print data stored in each box is managed by the in-box data information as shown in FIG. 10 for each box. Here, the in-box data information will be described with reference to FIG.

図10は、図1に示した画像形成装置101のボックス毎に設定されているボックス内データ情報の一例を示すデータ構成図である。   FIG. 10 is a data configuration diagram showing an example of in-box data information set for each box of the image forming apparatus 101 shown in FIG.

図10に示すように、ボックス内データ情報は、文書ID2701,パス情報2702,ユーザ情報2703から構成されている。文書ID2701は、画像形成装置101が文書毎に付加したユニークなデータである。パス情報2702は、データが実際に格納されているHDD204内のパス情報が格納されている。ユーザ情報2703は、ユーザ名等のユーザ情報が格納されている。なお、ユーザ情報2703は、ボックス内データ情報に含まれず、実際のデータ内に含まれるように構成されてもよい。   As shown in FIG. 10, the in-box data information includes a document ID 2701, path information 2702, and user information 2703. The document ID 2701 is unique data added for each document by the image forming apparatus 101. The path information 2702 stores path information in the HDD 204 in which data is actually stored. User information 2703 stores user information such as a user name. The user information 2703 may be configured not to be included in the box data information but to be included in actual data.

以上示したボックス内データ情報を用いて、CPU201は、使用する範囲のボックスに保存されている全ての印刷データを取得することが可能である。なお、ボックスにはファクシミリデータやスキャナで読み取り作成したイメージデータ等の印刷データ以外も登録することが可能であるが、それらデータについてはステップS606では取得しないものとする。例えばデータ構造(ヘッダ情報など)に基づいて、印刷データを特定して印刷データのみを取得するようにする。   Using the in-box data information shown above, the CPU 201 can acquire all the print data stored in the box in the range to be used. It is possible to register other than print data such as facsimile data or image data read and created by a scanner in the box, but it is assumed that such data is not acquired in step S606. For example, the print data is specified based on the data structure (header information or the like) and only the print data is acquired.

次に、ステップS607において、CPU201は、ステップS606で印刷データの取得に成功したか否かを判定する。なお、アプリケーション起動後に本ボックス印刷アプリケーションとは別の手段で管理者はそれぞれのボックスのパスワードを変更することが可能である。そして、例えば、設定情報ファイルでボックスに設定されているパスワードとは違うパスワードが本ボックス印刷アプリケーションが処理対象としているボックスに対して設定されてしまった場合、認証エラーが起きてしまい情報が取得できなくなってしまう場合がある。このような場合、印刷データの取得に失敗する。   Next, in step S607, the CPU 201 determines whether or not the print data has been successfully acquired in step S606. Note that the administrator can change the password of each box after the application is started by means different from the box printing application. For example, if a password that is different from the password set for the box in the setting information file is set for the box that is to be processed by this box printing application, an authentication error occurs and the information can be acquired. It may disappear. In such a case, acquisition of print data fails.

ステップS607で、CPU201がステップS606で印刷データの取得に失敗したと判定した場合には、ステップS613に処理を進め、エラー通知を行い、処理を終了する。   If the CPU 201 determines in step S607 that acquisition of print data has failed in step S606, the process proceeds to step S613, an error is notified, and the process ends.

尚、本実施例では処理対象としているボックスに対してのアクセス処理がエラーになってしまった場合には処理を終了しているが、アクセスに失敗した当該ボックスを、キャッシュ情報を作成する対象となるボックスから除外して処理を継続することも勿論可能である。   In this embodiment, when an error occurs in the access process for the box to be processed, the process is terminated, but the box that has failed to access is regarded as a target for creating cache information. Of course, it is possible to continue the processing by excluding the box.

一方、ステップS607で、CPU201がステップS606で印刷データの取得に成功したと判定した場合には、ステップS608に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 determines in step S607 that the print data has been successfully acquired in step S606, the process proceeds to step S608.

次に、ステップS608〜S611において、CPU201は、ステップS606で取得した全ての印刷データから書誌情報を取得しキャッシュ情報に追加する処理を実行する。以下、詳細に説明する。   Next, in steps S608 to S611, the CPU 201 executes processing for acquiring bibliographic information from all the print data acquired in step S606 and adding it to the cache information. Details will be described below.

ステップS608では、CPU201は、ステップS606で取得した全ての印刷データについてステップS609〜S611までの処理を終了したか否かを判定し、まだ終了していないと判定した場合には、ステップS609に処理を進める。   In step S608, the CPU 201 determines whether or not the processing from steps S609 to S611 has been completed for all the print data acquired in step S606. If it is determined that the processing has not yet been completed, the processing proceeds to step S609. To proceed.

ステップS609では、CPU201は、印刷データを特定するために文書IDを設定し、ステップS610において、該文書IDで特定される印刷データの中に含まれる書誌情報を取得する。ここで書誌情報とは、具体的には印刷指示を行ったユーザ名、ファイル名、印刷データが作成されたアプリケーション名(APP名)、頁数、印刷部数、受信日時を示すタイムスタンプ等である。   In step S609, the CPU 201 sets a document ID to specify print data, and in step S610, acquires bibliographic information included in the print data specified by the document ID. Here, the bibliographic information is specifically the name of the user who issued the print instruction, the name of the file, the name of the application (APP name) in which the print data was created, the number of pages, the number of copies, and the time stamp indicating the date and time of reception. .

そして、ステップS611において、CPU201は、ステップS610で取得した書誌情報情報を印刷データを一意に識別する文書ID、その印刷データが保存されているボックスのID情報とともにキャッシュ情報として図11に示すようにRAM202に追加保存する。なお、キャッシュ情報の保存先としてはHDD204であってもかまわない。ここで、図11を用いてキャッシュ情報について説明する。   In step S611, the CPU 201 shows the bibliographic information information acquired in step S610 as cache information together with the document ID for uniquely identifying the print data and the ID information of the box in which the print data is stored, as shown in FIG. It is additionally stored in the RAM 202. The cache information storage destination may be the HDD 204. Here, the cache information will be described with reference to FIG.

図11は、図1に示した画像形成装置101に保存される印刷データから取得されるキャッシュ情報の一例を示すデータ構成図である。   FIG. 11 is a data configuration diagram illustrating an example of cache information acquired from print data stored in the image forming apparatus 101 illustrated in FIG. 1.

図11に示すように、キャッシュ情報は、文書ID,ユーザ名,ファイル名,APP名,保存ボックス,頁数,部数,タイムスタンプ等から構成されている。以上示したキャッシュ情報を用いて、CPU201は、後述する印刷データリストを生成可能である。   As shown in FIG. 11, the cache information includes a document ID, a user name, a file name, an APP name, a storage box, the number of pages, the number of copies, a time stamp, and the like. Using the cache information shown above, the CPU 201 can generate a print data list to be described later.

以下、図9のフローチャートの説明に戻る。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG.

ステップS611の処理を終了すると、CPU201は、ステップS608に処理を戻す。   When the process of step S611 is completed, the CPU 201 returns the process to step S608.

そして、ステップS608で、CPU201は、ステップS606で取得した全ての印刷データについてステップS609〜S611までの処理を終了したと判定した場合には、ステップS604に処理を戻す。   If the CPU 201 determines in step S608 that the processing from steps S609 to S611 has been completed for all the print data acquired in step S606, the process returns to step S604.

そして、ステップS604で、CPU201が、当該アプリケーションが使用する全てのボックスについてステップS605〜S611の処理が終了したと判定した場合には、ステップS612に処理を進める。   If the CPU 201 determines in step S604 that the processes in steps S605 to S611 have been completed for all boxes used by the application, the process proceeds to step S612.

次に、ステップS612では、CPU201は、RAM202に記憶されているキャッシュ情報に含まれる書誌情報を、印刷の優先度が高い順(例えば受信した順番)等にソート処理を行って、本処理を終了する。以上が、画像形成装置の起動時に行われるキャッシュ情報の作成処理である。   Next, in step S612, the CPU 201 sorts the bibliographic information included in the cache information stored in the RAM 202 in the order of high printing priority (for example, the received order), and ends this processing. To do. The above is the cache information creation process performed when the image forming apparatus is activated.

尚、本実施例では、ボックスに保存されているデータにアクセスできなかった場合に(ステップS607でNO)処理を終了しているが、そのボックスに保存されている印刷データのみを取得せず、次のボックスに保存されている印刷データを取得する手法を採用しても勿論かまわない。   In this embodiment, if the data stored in the box cannot be accessed (NO in step S607), the process is terminated. However, only the print data stored in the box is not acquired. Of course, a method of acquiring print data stored in the next box may be adopted.

本発明では、従来行われていたユーザ(グループ)毎に割り当てられているボックスを指定し、そのボックスに保存されているデータを選択可能に表示する手法は異なり、画像形成装置の予め設定されたボックス(複数の場合もある)に保存されているデータのうち、ログインしたユーザが保存した印刷データ(FAXデータやスキャナ部により作成された画像データは除く)を選択可能に表示するものである。   In the present invention, a conventional method for designating a box assigned to each user (group) and displaying the data stored in the box so as to be selectable is different, and is set in advance in the image forming apparatus. Print data (excluding FAX data and image data created by the scanner unit) saved by the logged-in user among the data saved in the box (a plurality of cases) can be displayed in a selectable manner.

本発明においては、上記のような構成をとることにより、ユーザログイン後の当該ユーザ向けの印刷データ選択画面情報をより効率的に行うことが可能になる。   In the present invention, by adopting the configuration as described above, it is possible to more efficiently perform print data selection screen information for the user after user login.

また、従来の方法においては、ユーザのオペレーションミスにより他ユーザに割り当てられたボックスに間違えて保存した場合などにその文書を勝手に印刷されてしまい情報が漏洩する危険性があったが、本発明では、印刷データを保存したユーザのみがそのデータの印刷指示を行える構成であるので、ユーザのオペレーションミスにより情報漏洩の危険性が低減する。   Further, in the conventional method, there is a risk that information may be leaked because the document is printed without permission when the user mistakenly stores it in a box assigned to another user due to an operation error of the user. Since only the user who saved the print data can issue a print instruction for the data, the risk of information leakage due to a user operation error is reduced.

以下、図12を参照して、図4のステップS404で示したボックスの設定変更処理について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 12, the box setting changing process shown in step S404 of FIG. 4 will be described.

図12は、本発明における第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、このフローチャートのS721〜S728の処理は、図4のステップS404で示したボックスの設定変更処理に対応するものであり、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、S701〜S707は、管理サーバ103側の処理に対応するものであり、管理サーバ103のCPU301がHDDに格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of a fourth control processing procedure in the present invention. Note that the processing in steps S721 to S728 in this flowchart corresponds to the box setting change processing shown in step S404 in FIG. 4, and the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reads out the program stored in the ROM 203 or the HDD 204. It is realized by executing. S701 to S707 correspond to processing on the management server 103 side, and are realized by the CPU 301 of the management server 103 reading and executing a program stored in the HDD.

まずステップS701において、管理サーバ103のCPU301は、管理サーバ103を操作する管理者の入力部からの指示でボックスの設定変更要求があった場合には、ボックスの設定用の画面要求を画像形成装置101に対して送信する。   First, in step S <b> 701, when there is a box setting change request in response to an instruction from the input unit of the administrator who operates the management server 103, the CPU 301 of the management server 103 issues a box setting screen request to the image forming apparatus. 101 is transmitted.

画像形成装置101のCPU201は、管理サーバ103からの要求を受信すると(S721)、ステップS722において、図13に示すボックス設定用の画面情報を管理サーバ103に対して送信する。   Upon receiving a request from the management server 103 (S721), the CPU 201 of the image forming apparatus 101 transmits box setting screen information shown in FIG. 13 to the management server 103 in step S722.

また、管理サーバ103のCPU301は、画像形成装置101より画面情報(図13)を受信すると(S702)、ステップS703において、該受信した画面情報を管理サーバ103のディスプレイ装置311に表示制御する。ここで、図13を参照して、ボックス設定用の画面について説明する。   When the CPU 301 of the management server 103 receives the screen information (FIG. 13) from the image forming apparatus 101 (S702), the CPU 301 displays the received screen information on the display device 311 of the management server 103 in step S703. Here, the box setting screen will be described with reference to FIG.

図13は、ボックス設定変更を行う際に画像形成装置101から管理サーバ103に送信されるボックス設定用の画面の一例を示す模式図である。   FIG. 13 is a schematic diagram illustrating an example of a box setting screen transmitted from the image forming apparatus 101 to the management server 103 when the box setting is changed.

図13において、1301は「保存文書のリスト表示」設定であり、この設定でダイレクト印刷を行う(UIなし印刷モード)/行わない(UIあり印刷モード)が設定される。   In FIG. 13, reference numeral 1301 denotes a “stored document list display” setting, which is set to perform direct printing (print mode without UI) or not (print mode with UI).

1302は「保存文書の振り分け」設定であり、監視対象ボックスに保存された印刷データの振り分けをする/しないの設定が可能である。「しない」に設定した場合には、「監視対象ボックス」設定1303は行わない(行っても無効となる)ように制御される。   Reference numeral 1302 denotes a “stored document distribution” setting, which can be set to whether or not to distribute print data stored in the monitoring target box. When “No” is set, control is performed so that the “monitoring target box” setting 1303 is not performed (even if it is performed, it is invalid).

「監視対象ボックス」設定1303は、このボックスの中に印刷データが保存された場合に印刷データが「使用するボックス」設定1304で設定されるボックスのどれかに移動される。   The “monitor target box” setting 1303 is moved to one of the boxes set in the “used box” setting 1304 when the print data is stored in this box.

「使用するボックス」設定1304は、ここで設定されるボックスに保存されている印刷データがボックス印刷アプリケーションプログラムの処理の対象になる(FAXデータやスキャナで読み取られて作成されたイメージデータは対象外)。   The “box to use” setting 1304 is the target of processing of the box print application program for the print data stored in the box set here (excluding FAX data and image data created by reading with a scanner) ).

1305は「ボックスのパスワード」設定、1306は「パスワードの確認入力」であり、「使用するボックス」設定1304で設定されたボックスにアクセスするためのパスワードが設定可能である。なお、ここで設定されるパスワードは「監視対象ボックス」設定1303及び「使用するボックス」設定1304で設定された全てのボックスに適用される。   1305 is a “box password” setting, 1306 is a “password confirmation input”, and a password for accessing the box set in the “used box” setting 1304 can be set. Note that the password set here is applied to all boxes set in the “monitoring target box” setting 1303 and the “used box” setting 1304.

1307は「プリント後文書の自動消去」設定であり、印刷処理が終了したデータをHDDから消去する/しないの設定が可能である。   Reference numeral 1307 denotes an “automatic erasure of a document after printing” setting, which can be set to erase or not erase data from the HDD after print processing.

1308は「設定する」ボタンであり、このボタンがキーボード308又はポインティングデバイス307等で指示されると、管理サーバ103のCPU301は、この画面上で設定した情報を画像形成装置101に送信するように制御する。   Reference numeral 1308 denotes a “set” button. When this button is instructed by the keyboard 308 or the pointing device 307, the CPU 301 of the management server 103 transmits the information set on this screen to the image forming apparatus 101. Control.

以下、図12のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

図13に示した画面情報が管理サーバ103のディスプレイ装置311に表示されると、管理サーバ103のCPU301は、該表示されている画面情報を介してユーザから入力される、監視対象とするボックス(S703)、監視対象のボックスにデータが保存された場合にそのデータを振り分ける振り分け先となるボックス(S704)、それらボックスにアクセスするためのパスワード(S705)の設定を受け付ける。なお、振り分け設定に関しては必須の項目ではない。また、設定受付順序はこれに限られるものではない。   When the screen information shown in FIG. 13 is displayed on the display device 311 of the management server 103, the CPU 301 of the management server 103 displays a box (a monitoring target box) input from the user via the displayed screen information ( In step S703, when data is stored in a monitoring target box, settings of a distribution destination box (S704) and a password for accessing the box (S705) are received. Note that the distribution setting is not an indispensable item. The setting reception order is not limited to this.

そして、「設定する」ボタン1308がキーボード308又はポインティングデバイス307等で指示されると、管理サーバ103のCPU301は、ステップS706において、図13に示した設定画面上で設定された情報を画像形成装置101に送信するように制御する。   When the “set” button 1308 is instructed by the keyboard 308 or the pointing device 307 or the like, the CPU 301 of the management server 103 displays the information set on the setting screen shown in FIG. 13 in step S706 in the image forming apparatus. Control to transmit to 101.

画像形成装置101のCPU201は、管理サーバ103からの設定情報を受信すると(S723)、ステップS724において、画像形成装置101のHDD204に保存されている設定ファイルに記録されている設定情報(監視先ボックス情報、使用するボックスの範囲情報、ボックスのパスワード情報)を旧設定ファイルとしてHDD204に保存する。なお、この際に、旧設定ファイルに保存すべきデータ(監視先ボックス情報、使用するボックスの範囲情報、ボックスのパスワード情報)に変更が加えられていない場合には、旧設定ファイルを作成しなくても良い。   When the CPU 201 of the image forming apparatus 101 receives the setting information from the management server 103 (S723), in step S724, the setting information (monitoring destination box) recorded in the setting file stored in the HDD 204 of the image forming apparatus 101 is received. Information, box range information to be used, and box password information) are stored in the HDD 204 as an old setting file. At this time, if the data to be saved in the old setting file (monitoring destination box information, used box range information, box password information) has not been changed, the old setting file is not created. May be.

次に、ステップS725において、画像形成装置101のCPU201は、設定ファイルの内容をステップS723で管理サーバ103から受信した設定情報に置き換える。   In step S725, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 replaces the contents of the setting file with the setting information received from the management server 103 in step S723.

次に、ステップS726において、画像形成装置101のCPU201は、ステップS725で置き換えた設定ファイルに基づいて、図14に示すような設定終了通知画面情報を生成し、管理サーバ103に対して送信する。   Next, in step S <b> 726, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 generates setting end notification screen information as illustrated in FIG. 14 based on the setting file replaced in step S <b> 725 and transmits it to the management server 103.

そして管理サーバ103のCPU301は、画像形成装置101より設定終了通知画面情報(図14)を受信すると、該受信した設定終了通知画面情報を管理サーバ103のディスプレイ装置311に表示制御し(S707)、処理を終了する。   Upon receiving the setting end notification screen information (FIG. 14) from the image forming apparatus 101, the CPU 301 of the management server 103 controls the display of the received setting end notification screen information on the display device 311 of the management server 103 (S707). The process ends.

図14は、ボックス設定変更の終了の際に画像形成装置101から管理サーバ103に送信される設定終了通知画面情報の一例を示す模式図である。   FIG. 14 is a schematic diagram illustrating an example of setting end notification screen information transmitted from the image forming apparatus 101 to the management server 103 when the box setting change ends.

図14に示すように、設定終了通知画面情報では、1401に示すように、画像形成装置101の再起動を促す指示がされる。なお、画像形成装置101が再起動される際に、1402に示すように、設定が変更される。   As illustrated in FIG. 14, in the setting end notification screen information, as illustrated in 1401, an instruction to prompt the image forming apparatus 101 to restart is issued. When the image forming apparatus 101 is restarted, the setting is changed as indicated by reference numeral 1402.

その後、画像形成装置101のCPU201は、再起動の再起動指示を受け付けると(S727)、ステップS728において、再起動処理を実行し処理を終了する。   Thereafter, when the CPU 201 of the image forming apparatus 101 receives a restart instruction for restart (S727), in step S728, the CPU 201 executes the restart process and ends the process.

なお、画像形成装置101では、再起動が行われた段階で、図4のステップS401(図5)に示した設定処理が行われ、設定の変更が完了することになる。以上がボックスの設定変更処理の一例である。   In the image forming apparatus 101, when the restart is performed, the setting process shown in step S401 (FIG. 5) in FIG. 4 is performed, and the setting change is completed. The above is an example of the box setting change process.

以下、図15を参照して、情報処理装置102によって行われる印刷データの作成・送信処理について説明する。   Hereinafter, print data creation / transmission processing performed by the information processing apparatus 102 will be described with reference to FIG.

図15は、本発明における第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、情報処理装置102によって行われる印刷データの作成・送信処理について説明する。なお、このフローチャートの処理は、情報処理装置102のCPU301がHDD304に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。なお、図中、S801〜S805は各ステップを示す。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a fifth control processing procedure according to the present invention, and print data creation / transmission processing performed by the information processing apparatus 102 will be described. Note that the processing in this flowchart is realized by the CPU 301 of the information processing apparatus 102 reading and executing a program stored in the HDD 304. In the figure, S801 to S805 indicate steps.

まずステップS801において、情報処理装置102のCPU301は、ユーザのポインティングデバイス307やキーボード308からの操作指示に基づいて、文書編集アプリケーションプログラムや表計算アプリケーション等のアプリケーションによって作成されたデータに対しての印刷指示を受けたか否かを判断する。そして、印刷指示を受けたと判定した場合には、情報処理装置102のCPU301は、図16に示すアプリケーションの印刷画面をディスプレイ装置311に表示させる。以下、図16を参照して、アプリケーションの印刷画面について説明する。   First, in step S801, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 prints data created by an application such as a document editing application program or a spreadsheet application based on an operation instruction from the user's pointing device 307 or the keyboard 308. Determine whether an instruction has been received. If it is determined that a print instruction has been received, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 causes the display apparatus 311 to display a print screen of the application illustrated in FIG. Hereinafter, the print screen of the application will be described with reference to FIG.

図16は、印刷指示がなされた際に情報処理装置102のディスプレイ装置311に表示されるアプリケーションの印刷画面の一例を示す模式図である。   FIG. 16 is a schematic diagram illustrating an example of a print screen of an application displayed on the display device 311 of the information processing apparatus 102 when a print instruction is given.

図16において、3001は「プロパティ」ボタンであり、このボタンをポインティングデバイス307で指示すると、情報処理装置102のCPU301は図17に示すの印刷設定画面をディスプレイ装置311に表示させ、印刷設定を受け付ける。   In FIG. 16, reference numeral 3001 denotes a “property” button. When this button is designated by the pointing device 307, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 displays the print setting screen shown in FIG. 17 on the display device 311 and accepts print settings. .

3002は「OK」ボタンであり、このボタンをポインティングデバイス307で指示すると、情報処理装置102のCPU301は印刷処理を実行する。   Reference numeral 3002 denotes an “OK” button. When the pointing device 307 designates this button, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 executes print processing.

以下、図15のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

次に、ステップS802において、「プロパティ」ボタン3001による印刷設定指示を受けると、情報処理装置102のCPU301は、印刷設定を行うために、情報処理装置102のディスプレイ装置311に図17に示すような画面情報(プリンタドライバのユーザインタフェース)を表示し、印刷設定を受け付ける。そして情報処理装置102を操作するユーザがポインティングデバイス307やキーボード308の操作指示を行うと、情報処理装置102のCPU301は該指示に基づいて印刷設定を行う。以下、図17を参照して、印刷設定を行うために情報処理装置102のディスプレイ装置311に表示されるプリンタドライバのユーザインタフェースについて説明する。   Next, in step S802, upon receiving a print setting instruction from the “property” button 3001, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 displays the display apparatus 311 of the information processing apparatus 102 on the display apparatus 311 as shown in FIG. Displays screen information (printer driver user interface) and accepts print settings. When a user operating the information processing apparatus 102 gives an operation instruction for the pointing device 307 or the keyboard 308, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 performs print settings based on the instruction. Hereinafter, the user interface of the printer driver displayed on the display device 311 of the information processing apparatus 102 for performing print setting will be described with reference to FIG.

図17は、印刷設定を行うために情報処理装置102のディスプレイ装置311に表示されるプリンタドライバのユーザインタフェースの一例を示す模式図である。   FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of a user interface of a printer driver displayed on the display device 311 of the information processing apparatus 102 in order to perform print settings.

図17において、2401は「出力方法」コンボボックスであり、この「出力方法」コンボボックス2401を「保存」に設定することによって、印刷データが画像形成装置のボックスに保存されることになる。また、この「出力方法」コンボボックス2401を「保存」に設定すると、保存先ボックスと保存された際のファイル名称を指定するための保存先ダイアログボックス(図18)を表示するためのボタン2402が表示される。   In FIG. 17, reference numeral 2401 denotes an “output method” combo box. By setting this “output method” combo box 2401 to “save”, the print data is saved in the box of the image forming apparatus. When this “output method” combo box 2401 is set to “save”, a button 2402 for displaying a save destination box and a save destination dialog box (FIG. 18) for designating a file name when saved is displayed. Is displayed.

このボタン2402をポインティングデバイス307で指示すると、情報処理装置102のCPU301は図18に示すの保存先ダイアログボックスをディスプレイ装置311に表示させ、保存するデータの名称,ボックス番号の設定を受け付ける。   When this button 2402 is instructed by the pointing device 307, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 displays the save destination dialog box shown in FIG. 18 on the display device 311 and accepts the setting of the name and box number of the data to be saved.

2403は「OK」ボタンであり、このボタンをポインティングデバイス307で指示すると、情報処理装置102のCPU301は印刷設定を確定し、図16の画面に表示を戻す。   Reference numeral 2403 denotes an “OK” button. When this button is designated by the pointing device 307, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 determines the print setting and returns the display to the screen of FIG. 16.

図18は、保存する印刷データの名称とボックス番号を設定する保存先ダイアログボックスの一例を示す模式図である。   FIG. 18 is a schematic diagram showing an example of a save destination dialog box for setting the name and box number of print data to be saved.

図18において、2501は「保存するデータの名称」設定欄であり、保存する印刷データの名称を設定可能である。ここで設定された保存するデータの名称が、印刷データを指定する際の画面情報で表示されることになる。   In FIG. 18, reference numeral 2501 denotes a “name of data to be stored” setting field, in which the name of print data to be stored can be set. The name of the data to be saved set here is displayed in the screen information when the print data is designated.

2502は「ボックス番号」設定欄であり、印刷データを保存するボックス番号を設定可能である。なお、ここで指定されるボックス番号が、図13の1303,1304で設定されたボックス番号に含まれる場合、本発明の対象となる。   Reference numeral 2502 denotes a “box number” setting field, in which a box number for storing print data can be set. In addition, when the box number designated here is included in the box numbers set in 1303 and 1304 in FIG.

2503は「OK」ボタンであり、このボタンをポインティングデバイス307で指示すると、情報処理装置102のCPU301は保存先の設定を確定し、図17の画面に表示を戻す。   Reference numeral 2503 denotes an “OK” button. When this button is instructed by the pointing device 307, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 determines the setting of the storage destination and returns the display to the screen of FIG.

以下、図15のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

ステップS802で印刷設定が終了し、図16に示した「OK」ボタン3002への指示による最終的な印刷指示があると、情報処理装置102のCPU301ステップS803に処理を進める。なお、印刷設定を行う必要がない場合には、ステップS802を行わなくてもよい。   If the print setting is completed in step S802 and there is a final print instruction by an instruction to the “OK” button 3002 shown in FIG. 16, the process proceeds to step S803 in the CPU 301 of the information processing apparatus 102. If it is not necessary to perform print settings, step S802 need not be performed.

ステップS803では、情報処理装置102のCPU301は、情報処理装置102にログインしているユーザ情報を取得し、ステップS804に処理を進める。   In step S803, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 acquires user information logged in to the information processing apparatus 102, and the process proceeds to step S804.

ステップS804では、情報処理装置102のCPU301は、ステップS802で設定した印刷設定,ステップS803で取得したユーザ情報に基づいて印刷データを作成する。   In step S804, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 creates print data based on the print settings set in step S802 and the user information acquired in step S803.

そしてステップS805において、情報処理装置102のCPU301は、ステップS803で取得したユーザ情報、ステップS804で作成した印刷データを指定された画像形成装置101に対して送信し、処理を終了する。なお、ユーザ情報については印刷データから独立していても、印刷データに含まれる形態でもどちらでもかまわない。   In step S805, the CPU 301 of the information processing apparatus 102 transmits the user information acquired in step S803 and the print data created in step S804 to the designated image forming apparatus 101, and the process ends. The user information may be independent of the print data or may be included in the print data.

以下、図19を参照して、図4のステップS406で示したデータ保存処理について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 19, the data storage process shown in step S406 of FIG. 4 will be described.

図19は、本発明における第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS406で示したデータ保存処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、S901〜S907は、各ステップを示す。   FIG. 19 is a flowchart showing an example of a sixth control processing procedure in the present invention, and corresponds to the data storage processing shown in step S406 of FIG. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the HDD 204. S901 to S907 indicate each step.

画像形成装置101のCPU201は、監視対象(図13の1302で設定指示)又は使用するボックスの範囲(図13の1304で設定指示)に設定されたボックスに印刷データが保存されたか監視している(S901)。   The CPU 201 of the image forming apparatus 101 monitors whether print data is stored in a box set as a monitoring target (setting instruction at 1302 in FIG. 13) or a range of a box to be used (setting instruction at 1304 in FIG. 13). (S901).

そして、ステップS902において、画像形成装置101のCPU201は、印刷データが監視対象又は使用するボックスの範囲に設定されたボックスに保存されたか否かを判定し、保存されていない場合には、ステップS901の監視を継続する。   In step S902, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether the print data is stored in a box set as a monitoring target or a box range to be used. If the print data is not stored, step S901 is performed. Continue monitoring.

一方、ステップS902で、画像形成装置101のCPU201は、印刷データが監視対象又は使用するボックスの範囲に設定されたボックスに保存されたと判定した場合には、ステップS903に処理を進める。なお、以下この印刷データを当該印刷データという。   On the other hand, if the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines in step S902 that the print data is stored in a box set as a monitoring target or a box range to be used, the process proceeds to step S903. Hereinafter, this print data is referred to as the print data.

次にステップS903では、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データの保存先が監視対象ボックスか否かを判定する。そして、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データの保存先が監視対象ボックスであると判定した場合には、ステップS904に処理を進める。   In step S903, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether the print data storage destination is a monitoring target box. If the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines that the print data storage destination is the monitoring target box, the process proceeds to step S904.

ステップS904では、画像形成装置101のCPU201は、使用するボックスの範囲に設定されたボックス(図13の1304で設定指示)のうちの任意のボックス(振り分け先ボックス)に、当該印刷データの保存先を変更し、ステップS905において、該変更したボックスに当該印刷データを移動させて保存する。そして、ステップS906に処理を進める。   In step S904, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 stores the print data storage destination in an arbitrary box (distribution destination box) among the boxes set in the range of boxes to be used (setting instruction in 1304 in FIG. 13). In step S905, the print data is moved and stored in the changed box. Then, the process proceeds to step S906.

一方、ステップS903で、画像形成装置101のCPU201が、当該印刷データの保存先が監視対象ボックスでない(即ち、使用するボックスの範囲に設定されたボックス(図13の1304で設定指示)である)と判定した場合には、ステップS906に処理を進める。   On the other hand, in step S903, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines that the print data storage destination is not the monitoring target box (that is, the box set in the range of the box to be used (setting instruction in 1304 in FIG. 13)). If it is determined, the process proceeds to step S906.

ステップS906では、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データから書誌情報データを取得し、ステップS907において、該取得した書誌情報データを追加してキャッシュ情報(図11)を更新し、処理を終了する。以上が印刷データの登録処理である。   In step S906, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 acquires bibliographic information data from the print data. In step S907, the acquired bibliographic information data is added to update the cache information (FIG. 11), and the process ends. To do. The print data registration process has been described above.

以下、図20を参照して、図4のステップS413で示した印刷処理(UIなし)について説明する。   Hereinafter, the printing process (no UI) shown in step S413 in FIG. 4 will be described with reference to FIG.

図20は、本発明における第7の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS413で示した印刷処理(UIなし)に対応する。なお、この処理は、図13に示したボックス設定画面において「保存文書のリスト表示」設定値1302を「しない」と設定指示した場合に行われることになる。また、このフローチャートの処理は、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、S1001〜S1020は、各ステップを示す。   FIG. 20 is a flowchart showing an example of a seventh control processing procedure according to the present invention, and corresponds to the printing processing (no UI) shown in step S413 of FIG. This processing is performed when the setting instruction 1302 for “display stored document list” setting value 1302 is instructed in the box setting screen shown in FIG. The processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the HDD 204. S1001 to S1020 indicate each step.

画像形成装置101のCPU201は、先ず、ステップS1001において、図21に示すようなダイレクトプリントが有効になっている旨を通知する画面情報を表示し、ステップS1002に処理を進める。   First, in step S1001, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 displays screen information notifying that direct printing is enabled as shown in FIG. 21, and advances the process to step S1002.

図21は、ダイレクトプリント時に画像形成装置101の操作部208の表示部に表示されるダイレクトプリントが有効になっている旨を通知する画面情報の一例を示す模式図である。   FIG. 21 is a schematic diagram illustrating an example of screen information for notifying that direct printing displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 is valid during direct printing.

次に、ステップS1002において、画像形成装置101のCPU201は、現在ログインしているユーザ(以下、当該ユーザという)が画像形成装置101のHDD204に保存した印刷データリストの作成処理を行う。詳細は図30を参照して後述する。   In step S <b> 1002, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 performs processing for creating a print data list stored in the HDD 204 of the image forming apparatus 101 by the currently logged-in user (hereinafter referred to as the user). Details will be described later with reference to FIG.

次に、ステップS1003〜1020において、画像形成装置101のCPU201は、当該ユーザの印刷データリスト(ステップS1002で生成されRAM202上に保持される)が示すデータのうち印刷対象のデータとなる全てのデータの印刷処理を実行する。本実施形態では、ここで印刷対象のデータとなるのは例えば当該ユーザが登録した印刷データのうち優先度が高い順から所定数以内のデータになる。優先度は例えば登録された順、印刷優先度設定の高い順等で設定されることになる。このようにすれば、特定のユーザの印刷処理により、他のユーザが印刷処理を行えなくなってしまうことを好適に防止可能である。しかし、ここで当該ユーザが登録した印刷データの全てを印刷対象のデータとするように構成しても勿論よい。   Next, in steps S <b> 1003 to 1020, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 displays all the data to be printed among the data indicated by the user's print data list (generated in step S <b> 1002 and stored on the RAM 202). Execute the printing process. In the present embodiment, the data to be printed here is, for example, data within a predetermined number from the highest priority of the print data registered by the user. The priorities are set, for example, in the order of registration or in the order of higher print priority settings. In this way, it is possible to suitably prevent another user from performing the printing process due to the printing process of the specific user. However, the print data registered by the user may be configured to be data to be printed.

以下、ステップS1003〜1020の処理について詳細に説明する。   Hereinafter, the processing of steps S1003 to 1020 will be described in detail.

まず、ステップS1003では、画像形成装置101のCPU201は、当該ユーザの印刷データリストが示すデータのうち印刷対象のデータとなる全てのデータの印刷処理を終了したか否かを判定する。そして、画像形成装置101のCPU201が、まだ印刷対象のデータとなる全てのデータの印刷処理を終了していないと判定した場合には、ステップS1004に処理を進める。   First, in step S <b> 1003, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether or not the printing process for all the data to be printed among the data indicated by the print data list of the user has been completed. If the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines that the printing process for all data to be printed has not been completed, the process proceeds to step S1004.

ステップS1004では、画像形成装置101のCPU201は、印刷対象のデータから優先度が一番高い印刷データをHDD204から取得する。以下、この印刷データを、当該印刷データと呼ぶ。なお、このとき、RAM202上に当該印刷データのステータスを「未印刷」として保持する。   In step S <b> 1004, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 acquires print data with the highest priority from the print target data from the HDD 204. Hereinafter, this print data is referred to as the print data. At this time, the status of the print data is held in the RAM 202 as “unprinted”.

次に、ステップS1005において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データから印刷すべき用紙情報を取得し、当該用紙情報に対応する用紙が画像形成装置101の給紙段の用紙カセットにあるか否かを判定する。そして、当該用紙情報に対応する用紙が画像形成装置101の給紙段の用紙カセットにあると判定した場合には、ステップS1011に処理を進め、当該印刷データの印刷処理を行う。   In step S <b> 1005, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 acquires paper information to be printed from the print data, and whether the paper corresponding to the paper information is in the paper cassette of the paper feed stage of the image forming apparatus 101. Determine whether or not. If it is determined that the paper corresponding to the paper information is in the paper cassette of the paper feed stage of the image forming apparatus 101, the process proceeds to step S1011 and the print data is printed.

一方、ステップS1005で、画像形成装置101のCPU201が、当該印刷データを印刷すべき用紙が画像形成装置101の給紙段の用紙カセットに無いと判定した場合には、ステップS1006に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines in step S1005 that there is no paper on which the print data is to be printed in the paper cassette of the paper feed stage of the image forming apparatus 101, the process proceeds to step S1006.

ステップS1006では、画像形成装置101のCPU201は、印刷処理を一時中止して、操作部208の表示部にエラー表示を行う。例えば、図22のような画面を表示する。そして、ステップS1007に処理を進める。ここで、図22のエラー表示画面について説明する。   In step S <b> 1006, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 temporarily stops the printing process and displays an error on the display unit of the operation unit 208. For example, a screen as shown in FIG. 22 is displayed. Then, the process proceeds to step S1007. Here, the error display screen of FIG. 22 will be described.

図22は、印刷データに設定されている用紙が画像形成装置101の給紙トレイに無かった場合のエラー表示画面の一例を示す模式図である。   FIG. 22 is a schematic diagram illustrating an example of an error display screen when the paper set in the print data is not in the paper feed tray of the image forming apparatus 101.

図22において、2301は「中止」ボタンであり、印刷キャンセルを指示するためのものである。この「中止」ボタン2301がタッチ指示されると、用紙なしにより印刷エラーになった印刷ジョブをスキップする(印刷をキャンセルする)。   In FIG. 22, reference numeral 2301 denotes a “canceled” button for instructing print cancellation. When the “Cancel” button 2301 is touched, a print job in which a printing error has occurred due to no paper is skipped (printing is canceled).

2302は「中止後文書消去」ボタンであり、印刷キャンセルの指示及び印刷データの削除指示をするためのものである。この「中止後文書消去」ボタン2302がタッチ指示されると、用紙なしにより印刷エラーになった印刷ジョブをスキップする(印刷をキャンセルする)とともに、当該印刷データを画像形成装置101のHDD204から消去する。   Reference numeral 2302 denotes an “erase document after cancel” button for instructing to cancel printing and to delete print data. When the “delete document after cancel” button 2302 is touched, a print job that causes a print error due to no paper is skipped (printing is canceled) and the print data is deleted from the HDD 204 of the image forming apparatus 101. .

なお、「中止」ボタン2301がタッチ指示されると、用紙なしにより印刷エラーになった印刷ジョブをスキップする(印刷をキャンセルする)。   When a “Cancel” button 2301 is touched, a print job that causes a printing error due to no paper is skipped (printing is canceled).

以下、図20のフローチャートの説明に戻る。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG.

次に、ステップS1007〜S1009において、画像形成装置101のCPU201は、予め設定された時間(所定時間)内に印刷のキャンセルが指示されたか(S1008)もしくは所定時間内に該当する用紙が補充されたか(S1009)を判断する。   Next, in steps S1007 to S1009, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 is instructed to cancel printing within a preset time (predetermined time) (S1008), or has the corresponding paper been replenished within the predetermined time? (S1009) is determined.

所定時間内に該当する用紙が補充されたと判定した場合(S1009でYES)には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1010に処理を進める。そして、ステップS1010では、画像形成装置101のCPU201は、操作部208に表示されているエラー表示(図22)を非表示にして画面を図21に戻し、エラー状態から回復したことをユーザに通知するとともに、ステップS1011に進み、当該印刷データの印刷処理を行う。   If it is determined that the corresponding sheet has been replenished within the predetermined time (YES in S1009), the CPU 201 of the image forming apparatus 101 advances the process to step S1010. In step S1010, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 hides the error display (FIG. 22) displayed on the operation unit 208, returns the screen to FIG. 21, and notifies the user that the error state has been recovered. At the same time, the process advances to step S1011 to perform print processing of the print data.

また、所定時間内に印刷のキャンセルが指示された(具体的には図22中の「中止」ボタン2301もしくは「中止後文書消去」ボタン2302が指示された)場合には(S1008でYES)、もしくはキャンセル指示もエラー状態から回復することもなく所定時間が経過した場合(S1007でYES)、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1016に処理を進める。   If cancellation of printing is instructed within a predetermined time (specifically, “Cancel” button 2301 or “Delete document after cancellation” button 2302 in FIG. 22 is instructed) (YES in S1008), Alternatively, if the predetermined time has elapsed without recovery from the error state and the cancel instruction (YES in S1007), the CPU 201 of the image forming apparatus 101 advances the process to step S1016.

ステップS1016では、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データに対するエラー表示(図22)を非表示にして画面を図21に戻し、当該印刷データをスキップすることをユーザに通知するとともに、ステップS1017に進み、当該印刷データを印刷対象のデータから除外する。   In step S1016, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 hides the error display (FIG. 22) for the print data, returns the screen to FIG. 21, notifies the user that the print data is to be skipped, and performs step S1017. Then, the print data is excluded from the print target data.

その後、ステップS1018において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データの削除指示があったか否かを判断する。本実施形態では、図22中の「中止後文書消去」ボタン2303が指示されたことによって印刷が中止された場合には、削除指示があったと判断する。   Thereafter, in step S1018, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether there is an instruction to delete the print data. In the present embodiment, if the printing is canceled due to the instruction of the “delete document after cancellation” button 2303 in FIG. 22, it is determined that a deletion instruction has been issued.

ステップS1018で、削除指示があったと判定した場合には、ステップS1019において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データをHDD204から削除し、ステップS1020において、キャッシュ情報からも当該印刷データの書誌情報を削除する。ここで、当該印刷データを削除したことをユーザに通知するようにしてもよい。そして、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1003に処理を戻し、次の印刷データの印刷処理に移る。   If it is determined in step S1018 that there is a deletion instruction, in step S1019, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the print data from the HDD 204. In step S1020, the bibliographic information of the print data is also obtained from the cache information. Is deleted. Here, the user may be notified that the print data has been deleted. Then, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 returns the process to step S1003, and proceeds to a print process for the next print data.

一方、ステップS1018で、削除指示がなかったと判定した場合には、画像形成装置101のCPU201は、そのままステップS1003に処理を戻し、次の印刷データの印刷処理に移る。   On the other hand, if it is determined in step S1018 that there is no deletion instruction, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 returns the process to step S1003 as it is, and proceeds to a printing process for the next print data.

また、ステップS1011の印刷処理終了後、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1012において、RAM202上に保持する当該印刷データのステータスを「印刷済み」に変更する。   Further, after the printing process in step S1011 is completed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 changes the status of the print data held on the RAM 202 to “printed” in step S1012.

次に、ステップS1013において、画像形成装置101のCPU201は、印刷済みデータの削除設定があるか否かを判断する。具体的には図13で「プリント後文書の自動消去」設定1307を「する」の設定でS404(図4)のボックス設定処理が行われていた場合には、画像形成装置101のCPU201は、印刷済みのデータを消去すると判断することになる。   In step S <b> 1013, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether there is a deletion setting for printed data. Specifically, if the box setting process of S404 (FIG. 4) has been performed with the “automatic erasure of printed document” setting 1307 in FIG. 13 and the setting of S404 (FIG. 4) being performed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 It is determined that the printed data is to be erased.

ステップS1013で、印刷が終了したデータを削除する設定があると判定した場合には、ステップS1014において、画像形成装置101のCPU201は、印刷が終了した当該印刷データをHDD204から削除する。そしてその後、ステップS1015において、画像形成装置101のCPU201は、キャッシュ情報から当該印刷データの書誌情報(文書IDを含む)を削除し、ステップS3に処理を戻し、次の印刷データの印刷処理に移る。   If it is determined in step S1013 that there is a setting for deleting data that has been printed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the print data that has been printed from the HDD 204 in step S1014. Thereafter, in step S1015, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the bibliographic information (including the document ID) of the print data from the cache information, returns the process to step S3, and proceeds to the print process of the next print data. .

一方、ステップS1013で、印刷が終了したデータを削除する設定が無いと判定した場合には、画像形成装置101のCPU201は、そのままステップS1003に処理を戻し、次の印刷データの印刷処理に移る。   On the other hand, if it is determined in step S1013 that there is no setting for deleting data that has been printed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 directly returns to step S1003 and proceeds to print processing for the next print data.

以上の処理を、印刷を行うものとして選択された(ステップS1002で作成された印刷データリスト内の)全ての印刷データの印刷処理が終了するまで行う。即ち、ステップS1003で、画像形成装置101のCPU201が、当該ユーザの印刷データリストが示す全ての印刷データの印刷処理を終了したと判定した場合には、画像形成装置101のCPU201は、本フローチャートの処理を終了する。以上が印刷処理(UIなし)になる。   The above processing is performed until the printing processing of all the print data selected in the print data list (in the print data list created in step S1002) is completed. That is, if the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines in step S1003 that the print processing of all the print data indicated by the print data list of the user has been completed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 The process ends. The above is the printing process (no UI).

このような構成をとることで、従来ではボックスに保存されたデータを印刷するためには、保存先のボックスを指定し、その中から実際に印刷処理をするデータを指定して印刷を行っておりユーザにとっては手間であったが、その手間を省くことが可能となり、処理効率が向上する。   With this configuration, in order to print data stored in a box in the past, a storage destination box is specified, and data to be actually printed is specified and printed. Although this is troublesome for the user, it is possible to save the trouble and improve the processing efficiency.

また、印刷データをボックスに保存させ、その後印刷を行うような構成では、印刷データ作成から画像形成装置による印刷処理を行うのに時間間隔があることが考えられる。印刷指示を行った際には用紙があったのに、実際に印刷を行う際に用紙が切れてしまっている、また、給紙段の用紙カセットの設定が変えられてしまうなどが考えられる。用紙が単に切れてしまった場合には、印刷をスキップすることにより、スムーズな印刷が可能になる。そして用紙を補充して再度印刷処理を行うことが可能である。また、給紙段の用紙カセットの設定が変えられてしまった場合などは再度その用紙カセットに用紙を設定し直すまで印刷処理がエラーになってしまうことも考えられる。その場合には単にスキップするだけでなく印刷データを削除してしまうことが可能である。   In a configuration in which print data is stored in a box and then printed, there may be a time interval between print data creation and print processing by the image forming apparatus. It is conceivable that there is a sheet when the printing instruction is given, but the sheet is cut out when printing is actually performed, or the setting of the sheet cassette in the sheet feeding stage is changed. If the paper is simply cut, the printing can be skipped to enable smooth printing. Then, the printing process can be performed again by replenishing the paper. In addition, when the setting of the paper cassette in the paper feed stage has been changed, it is possible that the printing process will fail until the paper is set again in the paper cassette. In that case, it is possible not only to skip but also to delete the print data.

以下、図23A,図23Bを参照して、図4のステップS412で示した印刷処理(UIあり)について説明する。   Hereinafter, the printing process (with UI) shown in step S412 of FIG. 4 will be described with reference to FIGS. 23A and 23B.

図23A,図23Bは、本発明における第8の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図4のステップS412で示した印刷処理(UIあり)に対応する。なお、この処理は、図13に示したボックス設定画面において、「保存文書のリスト表示」設定値1302を「する」と設定した場合に行われることになる。また、このフローチャートの処理は、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、S1101〜S1127は、各ステップを示す。   23A and 23B are flowcharts showing an example of the eighth control processing procedure in the present invention, and correspond to the printing processing (with UI) shown in step S412 of FIG. This process is performed when the “stored document list display” setting value 1302 is set to “Yes” in the box setting screen shown in FIG. The processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the HDD 204. S1101 to S1127 indicate each step.

画像形成装置101のCPU201は、先ず、ステップS1101において、画像形成装置101のCPU201は、現在ログインしているユーザ(以下、当該ユーザという)が画像形成装置101のHDD204に保存した印刷データリストの作成処理を行う。詳細は図30を参照して後述する。   First, in step S1101, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 creates a print data list stored in the HDD 204 of the image forming apparatus 101 by the currently logged-in user (hereinafter referred to as the user). Process. Details will be described later with reference to FIG.

次に、ステップS1102において、画像形成装置101のCPU201は、図24に示すような印刷データリストを画像形成装置101の操作部208の表示部に表示する。ここで、図24を用いて印刷データリスト画面について説明する。   Next, in step S <b> 1102, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 displays a print data list as illustrated in FIG. 24 on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101. Here, the print data list screen will be described with reference to FIG.

図24は、印刷処理(UIあり)時に画像形成装置101の操作部208の表示部に表示される印刷データリスト画面の一例を示す模式図である。   FIG. 24 is a schematic diagram illustrating an example of a print data list screen displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 during print processing (with UI).

この印刷データリスト画面は、当該ユーザが登録した印刷データのうち所定数以下のデータのみが表示される。即ち、この印刷データリスト画面には、ステップS1101で作成した印刷リストデータにある全ての印刷データが表示されるのではない(印刷対象として指定可能になるのではない)。   On this print data list screen, only a predetermined number or less of the print data registered by the user is displayed. That is, not all print data in the print list data created in step S1101 is displayed on this print data list screen (it cannot be designated as a print target).

この構成は、画像形成装置101は複数のユーザにより共有されているものなので、一人のユーザが印刷処理を行うために画像形成装置101を長時間占有してしまうことを防ぐためである(一度に印刷指示を行える印刷データ数を制限している)。   This configuration is for preventing a single user from occupying the image forming apparatus 101 for a long time in order to perform print processing because the image forming apparatus 101 is shared by a plurality of users (at a time). The number of print data that can be printed is limited.)

図24において、1501はログインユーザ表示欄であり、ログイン中のユーザ情報が表示される(ここでは「ユーザA」がログインしている)。   In FIG. 24, reference numeral 1501 denotes a logged-in user display field, which displays logged-in user information (here, “user A” is logged in).

1502はリストボックスであり、ログイン中のユーザが保存した印刷データが表示され、ユーザはこのリストボックス1502で印刷する文書(若しくは削除する文書)を選択する。なお、このリストボックス1502は複数選択可能である。また、このリストボックス1502に表示しきれない場合には「▲」「▼」ボタンでページ変更(スクロール)可能である。1503は文書数表示欄であり、選択対象であるデータ数が表示される。   A list box 1502 displays print data saved by the logged-in user, and the user selects a document to be printed (or a document to be deleted) from the list box 1502. A plurality of list boxes 1502 can be selected. If the list box 1502 cannot be displayed, the pages can be changed (scrolled) using the “▲” and “▼” buttons. Reference numeral 1503 denotes a document number display field that displays the number of data to be selected.

1504は「更新」ボタンであり、印刷データリストを再作成してリストボックス1502に表示されているデータの更新処理を行うに使用される。この「更新」ボタン150を繰り返し用いることにより、当該ユーザに対応する全ての印刷データの印刷処理,削除処理等を行うことが可能となる。 1504 is the "update" button, is used to perform the update processing of the data that is displayed in the list box 1502 and then re-create the print data list. By repeatedly using this "update" button 150 4, the print processing of all the print data corresponding to the user, it is possible to perform the removal process or the like.

1505は、プリント部数表示欄であり、印刷を行う部数が表示される。なお、このプリント部数表示欄は、操作部208の図示しないテンキー等で変更可能である。また、プリント部数を変更した場合にはリストボックス1502で選択されている全ての印刷データに適用される。   Reference numeral 1505 denotes a print number display column, which displays the number of copies to be printed. Note that this print copy number display column can be changed with a numeric keypad (not shown) of the operation unit 208. Further, when the number of print copies is changed, it is applied to all print data selected in the list box 1502.

1506は「プリント後文書消去」チェックボックスであり、リストボックス1502で選択されている文書の印刷が終了した場合にデータをHDD204から消去する(チェックあり)/しない(チェックなし)の設定が可能である。なお、デフォルトは、ボックス設定に従うものとし、変更可能である。   Reference numeral 1506 denotes a “delete document after printing” check box. When printing of a document selected in the list box 1502 is finished, it is possible to set whether to delete data from the HDD 204 (checked) or not (not checked). is there. Note that the default follows the box setting and can be changed.

1507は「全選択」ボタンであり、リストボックス1502に表示される全ての印刷データを選択状態にする際に使用される。1508は「選択解除」ボタンであり、リストボックス1502の選択状態を全て解除にする際に使用される。   Reference numeral 1507 denotes an “select all” button, which is used to select all print data displayed in the list box 1502. Reference numeral 1508 denotes a “selection release” button, which is used to cancel all selection states of the list box 1502.

1509は「消去」ボタンであり、リストボックス1502で選択状態となっている印刷データを消去する際に使用される。なお、このボタンがタッチされると、図25に示す確認画面1600が表示される。   Reference numeral 1509 denotes an “erase” button, which is used when the print data selected in the list box 1502 is erased. When this button is touched, a confirmation screen 1600 shown in FIG. 25 is displayed.

図25は、図24に示した「消去」ボタン1509が指示された際に表示される確認画面の一例を示す模式図である。   FIG. 25 is a schematic diagram showing an example of a confirmation screen displayed when the “delete” button 1509 shown in FIG. 24 is designated.

図25において、1601は「はい」ボタンであり、このボタンをタッチすることにより、リストボックス1502で選択状態となっている印刷データの削除指示が発行され、確認画面1600が閉じられる。   In FIG. 25, reference numeral 1601 denotes a “Yes” button. When this button is touched, an instruction to delete the print data selected in the list box 1502 is issued, and the confirmation screen 1600 is closed.

1602は「いいえ」ボタンであり、このボタンをタッチすると、削除指示は発行されず、確認画面1600が閉じられる。   Reference numeral 1602 denotes a “No” button. When this button is touched, a delete instruction is not issued and the confirmation screen 1600 is closed.

以下、図24の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

図24において、1510は「プリントボタン」であり、リストボックス1502で選択状態となっている印刷データのプリント実行を指示する際に使用される。なお、このボタンがタッチされると、図26に示す確認画面1700が表示される。   In FIG. 24, reference numeral 1510 denotes a “print button”, which is used when instructing execution of printing of print data selected in the list box 1502. When this button is touched, a confirmation screen 1700 shown in FIG. 26 is displayed.

図26は、図24に示した「プリント」ボタン1510が指示された際に表示される確認画面の一例を示す模式図である。   FIG. 26 is a schematic diagram illustrating an example of a confirmation screen displayed when the “print” button 1510 illustrated in FIG. 24 is designated.

図26において、1701は「はい」ボタンであり、このボタンをタッチすることにより、リストボックス1502で選択状態となっている印刷データの印刷指示が発行され、確認画面1700が閉じられる。   In FIG. 26, reference numeral 1701 denotes a “Yes” button. When this button is touched, a print instruction for print data selected in the list box 1502 is issued, and the confirmation screen 1700 is closed.

1702は「いいえ」ボタンであり、このボタンをタッチすると、印刷指示は発行されず、確認画面1700が閉じられる。   Reference numeral 1702 denotes a “No” button. When this button is touched, a print instruction is not issued and the confirmation screen 1700 is closed.

以下、図24の説明に戻る。   Returning to the description of FIG.

図24において、ボタン1511は、印刷処理(UIあり)の終了を指示する際に使用される。このボタン1511がタッチ指示されると、画像形成装置101のCPU201は、図24の印刷データリスト画面を閉じ、図6に示した初期画面を表示するように制御する。   In FIG. 24, a button 1511 is used when instructing the end of the printing process (with UI). When the button 1511 is touched, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 controls to close the print data list screen of FIG. 24 and display the initial screen shown in FIG.

なお、図24には示していないが、印刷データリスト画面に「印刷設定変更」ボタンを設け、リストボックス1502で選択状態となっている印刷データの印刷設定(例えば、部数、ステイプル処理,製本処理等の後処理、両面/片面等の設定)を変更可能に構成してもよい。   Although not shown in FIG. 24, a “print setting change” button is provided on the print data list screen, and print settings of the print data selected in the list box 1502 (for example, the number of copies, stapling processing, bookbinding processing) The post-processing, etc., and the setting of both sides / one side, etc.) may be changeable.

以下、図23のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

ステップS1102で印刷データリスト表示(図24)が行われた後、ステップS1103において、画像形成装置101のCPU201は、図24中の「更新」ボタン1504をユーザがタッチすることにより発せられる表示更新の指示があったか否かを判断する。   After the print data list display (FIG. 24) is performed in step S1102, in step S1103, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 performs display update issued when the user touches the “update” button 1504 in FIG. It is determined whether there is an instruction.

そして、ステップS1103で、表示更新指示を受けたと判断した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1101に処理を戻し、当該ユーザの再度印刷データリスト作成処理を実行する。   If it is determined in step S1103 that a display update instruction has been received, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 returns the process to step S1101, and executes the print data list creation process for the user again.

一方、ステップS1103で、表示更新指示を受けていないと判断した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1104において、図24中のリストボックス1502での印刷データの選択指示が操作部208を介して入力された否かを判断する。   On the other hand, if it is determined in step S1103 that the display update instruction has not been received, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 receives a print data selection instruction in the list box 1502 in FIG. It is determined whether or not the input has been made.

そして、ステップS1104で、印刷データの選択指示が操作部208を介して入力されたと判定した場合には、ステップS1105において、画像形成装置101のCPU201は、指定された印刷データを選択状態にするように制御する。なお、リストボックス1502で指定された印刷データが既に選択状態であった場合には、その選択状態を解除することになる。そして、ステップS1106に処理を進める。   If it is determined in step S1104 that a print data selection instruction has been input via the operation unit 208, in step S1105, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 selects the designated print data. To control. If the print data designated in the list box 1502 is already selected, the selected state is cancelled. Then, the process proceeds to step S1106.

次に、ステップS1006において、画像形成装置101のCPU201は、印刷データの削除指示が操作部208を介して入力されたか否かを判断する。   In step S <b> 1006, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether a print data deletion instruction has been input via the operation unit 208.

そして、ステップS1006で、印刷データの削除指示が入力されたと判断した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1109において、選択状態の印刷データを示す書誌情報をキャッシュ情報から削除し、その後ステップS1110において、HDD204から当該書誌情報が示す印刷データを削除する。そして、ステップS1101に処理を戻す。なお、「消去」ボタン1509の指示を受けたと判断した場合でも、選択されている印刷データがない場合には、削除指示を受けていないものとして処理を継続するものとする。   If it is determined in step S1006 that a print data deletion instruction has been input, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the bibliographic information indicating the selected print data from the cache information in step S1109. In step S1110, the print data indicated by the bibliographic information is deleted from the HDD 204. Then, the process returns to step S1101. Even if it is determined that the instruction of the “erase” button 1509 has been received, if there is no selected print data, the processing is continued assuming that no deletion instruction has been received.

一方、ステップS1106で、削除指示を受けていないと判断した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1107に処理を移行し、印刷指示を受けたかを判断する。   On the other hand, if it is determined in step S1106 that no deletion instruction has been received, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 proceeds to step S1107 and determines whether a printing instruction has been received.

ステップS1107で、印刷指示を受けていないと判断した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1103に処理を戻す。   If it is determined in step S1107 that a print instruction has not been received, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 returns the process to step S1103.

一方、ステップS1107で、印刷指示を受けたと判断した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1108に処理を進め、印刷対象の印刷データの印刷が全て終了したと判断するまで(S1108でYES)、図23Bに示すステップS1112〜S1127の処理を行うように制御する。以下、ステップS1112〜S1127の処理の詳細について図23Bを用いて説明する。   On the other hand, if it is determined in step S1107 that a print instruction has been received, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 proceeds to step S1108 until it is determined that printing of all print data to be printed has been completed (in step S1108). YES), control is performed so as to perform the processing of steps S1112 to S1127 shown in FIG. 23B. Hereinafter, the details of the processing of steps S1112 to S1127 will be described with reference to FIG. 23B.

まず、図23BのステップS1112では、画像形成装置101のCPU201は、印刷対象のデータから優先度が一番高い印刷データをHDD204から取得する。以下、この印刷データを、当該印刷データと呼ぶ。なお、このとき、RAM202上に当該印刷データのステータスを「未印刷」として保持する。   First, in step S <b> 1112 of FIG. 23B, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 acquires print data with the highest priority from the print target data from the HDD 204. Hereinafter, this print data is referred to as the print data. At this time, the status of the print data is held in the RAM 202 as “unprinted”.

次に、ステップS1113において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データから印刷すべき用紙情報を取得し、当該用紙情報に対応する用紙が画像形成装置101の給紙段の用紙カセットにあるか否かを判定する。そして、当該用紙情報に対応する用紙が画像形成装置101の給紙段の用紙カセットにあると判定した場合には、ステップS1118に処理を進め、当該印刷データの印刷処理を行う。この際、画像形成装置101のCPU201は、図27に示すような画面1800を操作部208の表示部に表示するように制御する。   In step S <b> 1113, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 acquires paper information to be printed from the print data, and whether the paper corresponding to the paper information is in the paper cassette of the paper feed stage of the image forming apparatus 101. Determine whether or not. If it is determined that the paper corresponding to the paper information is in the paper cassette of the paper feed stage of the image forming apparatus 101, the process proceeds to step S1118, and the print data is printed. At this time, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 controls to display a screen 1800 as shown in FIG. 27 on the display unit of the operation unit 208.

図27は、印刷中に画像形成装置101の操作部208の表示部に表示される画面の一例を示す模式図である。   FIG. 27 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 during printing.

図27において、1801は「キャンセル」ボタンであり、印刷処理を中止する際に使用される。このボタンが指示されると、画像形成装置101のCPU201は、図28に示すようなキャンセル画面1900を操作部208の表示部に表示するように制御する。   In FIG. 27, reference numeral 1801 denotes a “cancel” button, which is used when printing processing is stopped. When this button is designated, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 controls to display a cancel screen 1900 as shown in FIG. 28 on the display unit of the operation unit 208.

図28は、印刷キャンセル時に画像形成装置101の操作部208の表示部に表示される画面の一例を示す模式図である。   FIG. 28 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 when printing is canceled.

なお、図23のフローチャートには示していないが、印刷中に「キャンセル」ボタン1801がタッチされると、画像形成装置101のCPU201は、図23のフローチャートの処理を終了するものとする。なお、この際、「プリント後文書削除」が設定されているときには、画像形成装置101のCPU201は、印刷終了した印刷データのみ消去・全て消去などの処理を実行する。   Although not shown in the flowchart of FIG. 23, when the “cancel” button 1801 is touched during printing, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 ends the processing of the flowchart of FIG. At this time, when “delete document after printing” is set, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 executes processes such as deleting only the print data that has been printed and deleting all.

以下、図23Bのフローチャートの説明に戻る。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG. 23B.

一方、ステップS1113で、画像形成装置101のCPU201が、当該印刷データを印刷すべき用紙が画像形成装置101の給紙段の用紙カセットに無いと判定した場合には、ステップS1114に処理を進める。   On the other hand, if the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines in step S1113 that there is no sheet on which the print data is to be printed in the sheet cassette of the paper feed stage of the image forming apparatus 101, the process proceeds to step S1114.

ステップS1114では、画像形成装置101のCPU201は、印刷処理を一時中止して、操作部208の表示部にエラー表示を行う。例えば、図22に示したような画面を表示する。そして、ステップS1115に処理を進める。   In step S <b> 1114, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 temporarily stops the printing process and displays an error on the display unit of the operation unit 208. For example, a screen as shown in FIG. 22 is displayed. Then, the process proceeds to step S1115.

次に、ステップS1115〜S1117において、画像形成装置101のCPU201は、予め設定された時間(所定時間)内に印刷のキャンセルが指示されたか(S1116)もしくは所定時間内に該当する用紙が補充されたか(S1117)を判断する。   Next, in steps S <b> 1115 to S <b> 1117, has the CPU 201 of the image forming apparatus 101 instructed to cancel printing within a preset time (predetermined time) (S <b> 1116) or has the corresponding paper been replenished within the predetermined time? (S1117) is determined.

所定時間内に該当する用紙が補充されたと判定した場合(S1117でYES)には、画像形成装置101のCPU201は、図示しないステップにおいて、操作部208に表示されているエラー表示(図22)を非表示にしてエラー状態から回復したことをユーザに通知するとともに画面を図27に戻し、ステップS1118において、当該印刷データの印刷処理を行う。   If it is determined that the corresponding sheet has been replenished within the predetermined time (YES in S1117), the CPU 201 of the image forming apparatus 101 displays an error display (FIG. 22) displayed on the operation unit 208 in a step not shown. The user is notified that the error state is not displayed and the error state is recovered, and the screen is returned to FIG. 27. In step S1118, the print data is printed.

また、キャンセル指示もエラー状態から回復することもなく所定時間が経過した場合には(S1115でYES)、画像形成装置101のCPU201は、図示しないステップにおいて、当該印刷データの優先度を一番低くするなどの処理を行い、ステップS1108に処理を戻し、次の印刷データに対する処理に移行する。なお、これに限らず、例えば「中止」ボタン2301が押下されて印刷がキャンセルされた場合と同等に扱っても勿論かまわない。   If the predetermined time has passed without the cancel instruction recovering from the error state (YES in S1115), the CPU 201 of the image forming apparatus 101 sets the priority of the print data to the lowest in a step not shown. The process is returned to step S1108, and the process proceeds to the next print data. However, the present invention is not limited to this, and for example, it may be handled in the same manner as when the “Cancel” button 2301 is pressed to cancel printing.

また、所定時間内に印刷のキャンセルが指示された(具体的には図22中の「中止」ボタン2301もしくは「中止後文書消去」ボタン2302が指示された)場合には(S1116でYES)、図示しないステップにおいて、当該印刷データに対するエラー表示(図22)を非表示にして画面を図27に戻し、ステップS1123に処理を進める。   If cancellation of printing is instructed within a predetermined time (specifically, “Cancel” button 2301 or “Delete document after cancellation” button 2302 in FIG. 22 is instructed) (YES in S1116), In a step (not shown), the error display (FIG. 22) for the print data is not displayed, the screen is returned to FIG. 27, and the process proceeds to step S1123.

そして、ステップS1123では、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データの削除指示があったか否かを判断する。本実施形態では、図22中の「中止後文書消去」ボタン2303が指示されたことによって印刷が中止された場合には、削除指示があったと判断する。   In step S1123, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether there is an instruction to delete the print data. In the present embodiment, if the printing is canceled due to the instruction of the “delete document after cancellation” button 2303 in FIG. 22, it is determined that a deletion instruction has been issued.

ステップS1123で、削除指示があったと判定した場合には、ステップS1124において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データを印刷対象から除外し、ステップS1108に処理を戻し、次の印刷データに対する処理に移行する。   If it is determined in step S1123 that there is a deletion instruction, in step S1124, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 excludes the print data from the print target, returns the process to step S1108, and processes the next print data. Migrate to

一方、ステップS1123で、削除指示がなかったと判定した場合には、ステップS1125において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データを印刷対象から除外し、ステップS1126に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S1123 that there is no deletion instruction, in step S1125, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 excludes the print data from the print target, and the process proceeds to step S1126.

そして、ステップS1126では、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データをHDD204から削除し、ステップS1127において、キャッシュ情報から当該印刷データの書誌情報(文書IDを含む)を削除する。そして、ステップS1108に処理を戻し、次の印刷データに対する処理に移行する。   In step S1126, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the print data from the HDD 204, and in step S1127, deletes the bibliographic information (including the document ID) of the print data from the cache information. Then, the process returns to step S1108, and the process proceeds to the process for the next print data.

また、ステップS1118の印刷処理終了後、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1119において、RAM202上に保持する当該印刷データのステータスを「印刷済み」に変更する。   After the printing process in step S1118 is completed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 changes the status of the print data stored on the RAM 202 to “printed” in step S1119.

次に、ステップS1120において、画像形成装置101のCPU201は、印刷済みデータの削除設定があるか否かを判断する。具体的には図13で「プリント後文書の自動消去」設定1307を「する」の設定でS404のボックス設定処理(図4)が行われていた場合には、画像形成装置101のCPU201は、印刷済みのデータを消去すると判断することになる。   In step S1120, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether there is a deletion setting for printed data. Specifically, in the case where the box setting process in S404 (FIG. 4) has been performed with the “automatic erasure after printing” setting 1307 in FIG. 13 set to “Yes”, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 It is determined that the printed data is to be erased.

ステップS1120で、印刷が終了したデータを削除する設定があると判定した場合には、ステップS1121において、画像形成装置101のCPU201は、印刷が終了した当該印刷データをHDD204から削除する。そしてその後、ステップS1122において、画像形成装置101のCPU201は、キャッシュ情報から当該印刷データの書誌情報(文書IDを含む)を削除し、ステップS3に処理を戻し、次の印刷データの印刷処理に移る。   If it is determined in step S1120 that there is a setting for deleting data that has been printed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the print data that has been printed from the HDD 204 in step S1121. Thereafter, in step S1122, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 deletes the bibliographic information (including the document ID) of the print data from the cache information, returns the process to step S3, and proceeds to the print process of the next print data. .

一方、ステップS1122で、印刷が終了したデータを削除する設定が無いと判定した場合には、画像形成装置101のCPU201は、そのままステップS1008に処理を戻し、次の印刷データの印刷処理に移る。   On the other hand, if it is determined in step S1122 that there is no setting for deleting data that has been printed, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 returns to step S1008 and proceeds to print processing for the next print data.

以上の処理を、印刷を行うものとして選択された(ステップS1106で選択された印刷データリスト内の)全ての印刷データの印刷処理が終了するまで行う。   The above processing is performed until the printing processing for all the print data selected in the print data list (in the print data list selected in step S1106) is completed.

そして、図23AのステップS1108において、画像形成装置101のCPU201は、印刷対象の印刷データの印刷が全て終了したと判定した場合には、図示しないステップにおいて、図29に示すような画面2000を操作部208の表示部に表示し、ステップS1111に処理を進める。   If the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines in step S1108 in FIG. 23A that printing of all print data to be printed has been completed, the CPU 2000 operates a screen 2000 as shown in FIG. The information is displayed on the display unit 208, and the process proceeds to step S1111.

図29は、印刷完了時に画像形成装置101の操作部208の表示部に表示される画面の一例を示す模式図である。   FIG. 29 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit of the operation unit 208 of the image forming apparatus 101 when printing is completed.

図29において、2001は「OK」ボタンであり、このボタンをタッチされると、画像形成装置101のCPU201は画面2000を閉じる。   In FIG. 29, reference numeral 2001 denotes an “OK” button. When this button is touched, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 closes the screen 2000.

以下、図23Aのフローチャートの説明に戻る。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG. 23A.

次に、ステップS1111では、画像形成装置101のCPU201は、印刷処理を継続するか否かを判定する。なお、画像形成装置101のCPU201は、印刷対象の印刷データの印刷処理が全て終了した状態で、図24中の「更新」ボタン1504がタッチされると、印刷処理を継続すると判断するものとする。一方、印刷対象の印刷データの印刷処理が全て終了した状態で、図24中のボタン1511がタッチされると、印刷処理を継続しない(印刷処理を終了する)と判断するものとする。   Next, in step S <b> 1111, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines whether to continue the printing process. Note that the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines that the printing process is continued when the “update” button 1504 in FIG. 24 is touched in a state where the printing process of the print data to be printed has been completed. . On the other hand, when all the printing processes of the print data to be printed have been completed, if the button 1511 in FIG. 24 is touched, it is determined that the printing process is not continued (the printing process is terminated).

ステップS1111で、印刷処理を継続すると判定した場合には、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1101に処理を戻す。   If it is determined in step S1111 that the printing process is to be continued, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 returns the process to step S1101.

一方、ステップS1111で、印刷処理を継続しないと判定した場合には、画像形成装置101のCPU201は、そのまま本フローチャートの処理を終了する。以上が印刷処理(UIあり)になる。   On the other hand, if it is determined in step S1111 that the printing process is not continued, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 ends the process of this flowchart as it is. The above is the printing process (with UI).

以下、図30のフローチャートを参照して、図20のステップS1002及び図23AのステップS1101で示した当該ユーザの印刷データリスト作成処理について説明する。即ち、ログイン中のユーザの指示に基づいて、情報処理装置102から画像形成装置101対して送信されて画像形成装置101のHDD204に保存されている印刷データのリスト情報(印刷データリスト)を作成する処理について説明する。   Hereinafter, the print data list creation processing of the user shown in step S1002 in FIG. 20 and step S1101 in FIG. 23A will be described with reference to the flowchart in FIG. That is, print data list information (print data list) that is transmitted from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 and stored in the HDD 204 of the image forming apparatus 101 is created based on an instruction of a logged-in user. Processing will be described.

図30は、本発明における第9の制御処理手順の一例を示すフローチャートであり、図20のステップS1002及び図23AのステップS1101で示した当該ユーザの印刷データリスト作成処理に対応する。なお、このフローチャートの処理は、画像形成装置101のCPU201がROM203又はHDD204に格納されたプログラムを読み出して実行することにより実現される。また、S1201〜S1204は、各ステップを示す。   FIG. 30 is a flowchart showing an example of a ninth control processing procedure according to the present invention, and corresponds to the print data list creation processing of the user shown in step S1002 in FIG. 20 and step S1101 in FIG. 23A. Note that the processing of this flowchart is realized by the CPU 201 of the image forming apparatus 101 reading and executing a program stored in the ROM 203 or the HDD 204. S1201 to S1204 indicate each step.

先ず、ステップS1201において、画像形成装置101のCPU201は、画像形成装置101のRAM202もしくはHDD204に保存されているキャッシュ情報に含まれる当該ユーザの印刷データの書誌情報を取得する。   First, in step S <b> 1201, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 acquires bibliographic information of the user's print data included in the cache information stored in the RAM 202 or the HDD 204 of the image forming apparatus 101.

次に、ステップS1202において、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1201で取得した書誌情報を印刷の優先度順に並びかえ、RAM202上に印刷データリストを作成する。   In step S <b> 1202, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 rearranges the bibliographic information acquired in step S <b> 1201 in order of printing priority, and creates a print data list on the RAM 202.

そして、ステップS1203において、画像形成装置101のCPU201は、ステップS1202で作成した印刷データリスト中に当該ユーザがログイン後、情報処理装置102から画像形成装置101に送信されてきた印刷データの書誌情報(文書ID)が含まれているか否かを判断する。この判断は、ログイン中のユーザに対してログイン処理を行った時刻と、印刷データリストに含まれる全ての印刷データの書誌情報のタイムスタンプ情報とを比較することによって行われる。   In step S1203, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 prints the bibliographic information of the print data transmitted from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 after the user logs in the print data list created in step S1202 ( It is determined whether or not (Document ID) is included. This determination is made by comparing the time when the login process is performed on the logged-in user and the time stamp information of the bibliographic information of all the print data included in the print data list.

そして、ステップS1203で、画像形成装置101のCPU201が、印刷データリスト中に当該ユーザがログイン後に情報処理装置102から画像形成装置101に送信されてきた印刷データの書誌情報が含まれていないと判定した場合には、そのまま処理を終了する。   In step S1203, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines that the print data list does not include the bibliographic information of the print data transmitted from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 after the user logs in. If so, the process ends.

一方、ステップS1203で、画像形成装置101のCPU201が、印刷データリスト中に当該ユーザがログイン後に情報処理装置102から画像形成装置101に送信されてきた印刷データの書誌情報が含まれていると判定した場合には、ステップS1204に処理を進める。   On the other hand, in step S1203, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 determines that the print data list includes the bibliographic information of the print data transmitted from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 after the user logs in. If so, the process advances to step S1204.

そして、ステップS1204において、画像形成装置101のCPU201は、当該印刷データリストからユーザログイン後に受信しHDD204に保存された印刷データの書誌情報を除外し、処理を終了する。以上が印刷データリスト作成処理である。   In step S1204, the CPU 201 of the image forming apparatus 101 excludes the bibliographic information of the print data received after user login from the print data list and stored in the HDD 204, and the process ends. The above is the print data list creation process.

この印刷データリスト作成処理により、ユーザがログインした後に情報処理装置102から送信された印刷データに関しては、印刷データリストに含めないように制御される。   With this print data list creation process, the print data transmitted from the information processing apparatus 102 after the user logs in is controlled not to be included in the print data list.

なお、ユーザがログインした後に情報処理装置102から送信された印刷データとは、以下の(1)(2)のようなものが考えられる。   Note that the print data transmitted from the information processing apparatus 102 after the user logs in can be the following (1) and (2).

(1)ユーザが画像形成装置101の側で操作している間に、第三者が画像形成装置101にログインしているユーザの情報処理装置102を用いて不正に画像形成装置101に送信した印刷データ。   (1) While the user is operating on the image forming apparatus 101 side, a third party illegally transmitted to the image forming apparatus 101 using the information processing apparatus 102 of the user who has logged into the image forming apparatus 101 Print data.

(2)ユーザが画像形成装置101にログイン状態のまま、一旦、画像形成装置101を離れて、該ログインユーザ自身が情報処理装置102から画像形成装置101に送信した印刷データ。   (2) Print data transmitted once from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 by the logged-in user once leaving the image forming apparatus 101 while logged in to the image forming apparatus 101.

このように、ユーザがログインした後に情報処理装置102から送信された印刷データには、(1)のような不正な印刷データが含まれる恐れがある。よって、本実施形態では、このようなデータの印刷処理を禁止するように制御し、セキュリティを確保するように構成している。   As described above, there is a possibility that the print data transmitted from the information processing apparatus 102 after the user logs in includes illegal print data such as (1). Therefore, in the present embodiment, control is performed so as to prohibit such data printing processing, and security is ensured.

また、(2)のような場合には、ログイン後(ログアウトする前)に保存されたデータの印刷を可能にしてしまうと、例えばユーザがログアウト処理を忘れて画像形成装置から離れてしまった場合に、例えば図24の「更新」ボタン1504を他のユーザが指示した場合、既に図24に表示され印刷指示可能になっている印刷データだけでなく、新たに保存された印刷データの印刷処理も行うことが可能になってしまう。その印刷データが機密性の高いものであった場合、情報が洩れてしまう危険性がある。本実施形態ではこのような構成をとることにより、(2)の場合にも一定レベルのセキュリティを確保するように構成している。   In the case of (2), if printing of data stored after login (before logout) is enabled, for example, the user forgets logout processing and leaves the image forming apparatus. In addition, for example, when another user instructs the “update” button 1504 in FIG. 24, not only the print data already displayed in FIG. It becomes possible to do. If the print data is highly confidential, there is a risk of information leaking. In this embodiment, by adopting such a configuration, a certain level of security is ensured even in the case of (2).

なお、ステップS1203で、印刷データリスト中に当該ユーザがログイン後に情報処理装置102から画像形成装置101に送信されてきた印刷データの書誌情報が含まれていると判定した場合に、該印刷データの書誌情報を印刷データリストに含めるか否かをユーザに選択させるように構成してもよい。   If it is determined in step S1203 that the print data list includes the bibliographic information of the print data transmitted from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 after the user logs in, the print data list includes the print data list. You may comprise so that a user may select whether bibliographic information is included in a print data list.

また、印刷データリスト中に当該ユーザがログイン後に情報処理装置102から画像形成装置101に送信されてきた印刷データの書誌情報を印刷データリストに含めるか否かを予め図13の設定画面等から設定させるように構成しておいてもよい。   In the print data list, whether or not the bibliographic information of the print data transmitted from the information processing apparatus 102 to the image forming apparatus 101 after the user logs in is included in the print data list is set in advance from the setting screen of FIG. You may comprise so that it may make it.

以上示したように、本実施形態の画像形成システムでは、画像形成装置101は、本実施形態の対象となるボックス(図13で示した設定画面から監視対象ボックス,使用するボックスの範囲に設定された全てのボックス)から、ログインユーザの全ての印刷データを抽出して印刷可能にするので、従来のようにユーザがボックス毎に印刷データを選択し印刷指示を行う煩雑な操作を簡略化することができる。   As described above, in the image forming system of the present embodiment, the image forming apparatus 101 is set to the target box of the present embodiment (from the setting screen shown in FIG. 13 to the range of the monitoring target box and the box to be used. All of the print data of the logged-in user can be extracted and printed from all the boxes), so that the user can select the print data for each box and simplify the cumbersome operation of issuing a print instruction as in the past. Can do.

また、従来では、各ユーザ毎にボックスを使用していたため、画像形成装置で使用可能なボックス数のユーザ数しかボックスを使用することができなかった。そのため、画像形成装置で使用可能なボックス数以上のユーザでボックスを使用する場合、1つのボックスを複数のユーザで共有していた。なお、1つのボックスを複数のユーザで共有する場合、共有するユーザ間では互いのデータを印刷可能となってしまい、印刷データの機密性を保つことができなかった。   Conventionally, since a box is used for each user, only the number of users that can be used by the image forming apparatus can use the box. Therefore, when a user uses more than the number of boxes that can be used in the image forming apparatus, one box is shared by a plurality of users. When a single box is shared by a plurality of users, the shared users can print each other's data, and the confidentiality of the print data cannot be maintained.

なお、本実施形態でも、複数のボックス(上述の本実施形態の対象となるボックス)を複数のユーザで共有する構成であるが、本実施形態では、ログインしたユーザのデータのみを抽出し印刷可能に表示する構成であるので、印刷データを他のユーザに見られてしまうことがなく、ユーザ毎に印刷データの機密性を保つことができる。   In this embodiment as well, a plurality of boxes (the boxes that are the targets of the above-described embodiment) are shared by a plurality of users. However, in this embodiment, only logged-in user data can be extracted and printed. Therefore, the print data is not seen by other users, and the confidentiality of the print data can be maintained for each user.

また、本実施形態では、このようにセキュリティを保ったまま複数のユーザによりボックスを共有する構成であるので、セキュリティを保ったままボックスを使用可能なユーザ数の制限を事実上超えることができる。例えば、画像形成装置101で使用可能なボックス数が「100」であったとしても、本実施形態の構成を用いることにより、機密性を保ったまま「1000」人のユーザがボックスを使用して印刷処理をすることも可能である。   Further, in the present embodiment, the box is shared by a plurality of users while maintaining the security as described above, so that the limit on the number of users who can use the box while maintaining the security can be effectively exceeded. For example, even if the number of boxes that can be used in the image forming apparatus 101 is “100”, by using the configuration of this embodiment, “1000” users can use the boxes while maintaining confidentiality. It is also possible to perform printing processing.

なお、本実施形態では(例えば、図20のステップS1005,図23BのステップS1113では)、印刷データに対応する用紙が無い場合を「印刷エラー」の例として説明したが、他の印刷エラーであってもよい。例えば、印刷データに対応する印刷資源が不足している場合(カラー印字剤(例えば、カラートナー,カラーインク,カラーインクシート等)が不足している場合)の印刷エラーも、該印刷データをスキップし、モノクロ印刷データを印刷処理するように構成してもよい。また、ステイプラの針が無い又は故障により使用できない場合,製本処理部が糊切れや故障等により使用できない場合,両面ユニットが故障等により使用できない場合等の印刷エラーも、ステイプラ処理,製本処理,両面印刷処理等を含む印刷データをスキップし、ステイプラや製本処理等を含まない印刷データを印刷処理するように構成してもよい。   In the present embodiment (for example, in step S1005 in FIG. 20 and step S1113 in FIG. 23B), the case where there is no paper corresponding to the print data has been described as an example of the “print error”. May be. For example, even when a print error corresponding to print data is insufficient (when a color printing agent (for example, color toner, color ink, color ink sheet, etc.) is insufficient), the print data is also skipped. However, monochrome print data may be printed. In addition, printing errors such as when the stapler needle is missing or cannot be used due to a failure, when the bookbinding processing unit cannot be used due to glue breakage or failure, or when the duplex unit cannot be used due to failure, etc. The print data including the print process may be skipped and the print data not including the stapler or the bookbinding process may be printed.

即ち、本発明の画像形成装置では、ある印刷データが印刷不可能であっても、他の印刷データの印刷が可能な場合には、印刷不可能な印刷データの印刷をスキップして、印刷可能な印刷データの印刷を行うように構成する。   That is, in the image forming apparatus of the present invention, even if some print data is not printable, if other print data can be printed, the print of the print data that cannot be printed can be skipped and printed. The print data is configured to be printed.

また、図20のステップS1016,図23BのステップS1124,1125等で印刷データを印刷対象のデータから除外する際、待ち行列の最後に移動させる(即ち、印刷データリストの最後(優先度を一番低い状態にする))ように構成してもよい。また、該印刷データを割り込み対象の印刷データとするように構成してもよい。またさらに、他の印刷資源を用いて印刷させるように構成してもよい。例えば、他の印刷用紙で印刷処理させたり、ステイプラ処理,製本処理,両面印刷処理を行わないように印刷設定を変更して印刷処理するように構成してよい。   When the print data is excluded from the print target data in steps S1016 and S1124 and 1125 in FIG. 23B, the print data is moved to the end of the queue (that is, at the end of the print data list (priority is highest). You may comprise so that it may be in a low state)). Further, the print data may be configured to be print data to be interrupted. Furthermore, it may be configured to print using another print resource. For example, the printing process may be changed and the print setting may be changed so that the printing process is not performed on other printing paper, or the stapler process, the bookbinding process, and the duplex printing process are not performed.

以上示したように、本実施形態の画像形成システムによれば、あるユーザがプリンタ(画像形成装置101)に記憶させたデータを他人に知られることなく(機密性を保った状態で)出力可能な画像出力環境を構築することができる。   As described above, according to the image forming system of the present embodiment, data stored in the printer (image forming apparatus 101) by a certain user can be output without being known to others (while maintaining confidentiality). A simple image output environment can be constructed.

また、画像形成装置に保存されたデータの印刷処理を行うに際して、印刷が不可能な印刷データの印刷処理をスキップして、他の印刷データの印刷データを先行して行うことが可能な画像出力環境を構築することができる。即ち、画像形成装置に保存されたデータの印刷処理を行うに際して、印刷指示された印刷データ内に印刷が不可能な印刷データが存在している場合でも、一連の印刷処理の全てを中止してしまうことなく、印刷可能な印刷データを先行して印刷処理することを可能とする。   In addition, when performing print processing of data stored in the image forming apparatus, it is possible to skip print processing of print data that cannot be printed and output print data of other print data in advance. An environment can be constructed. That is, when performing print processing of data stored in the image forming apparatus, even if print data that cannot be printed exists in the print data instructed to print, the entire print processing is stopped. Therefore, it is possible to print the printable print data in advance.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

以下、図31に示すメモリマップを参照して本発明に係る画像形成システムを構成する画像形成装置101,情報処理装置102,管理サーバ103で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the image forming apparatus 101, the information processing apparatus 102, and the management server 103 constituting the image forming system according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図31は、本発明に係る画像形成システムを構成する画像形成装置101,情報処理装置102,管理サーバ103で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。   FIG. 31 illustrates a memory map of a recording medium (storage medium) that stores various data processing programs readable by the image forming apparatus 101, the information processing apparatus 102, and the management server 103 that constitute the image forming system according to the present invention. FIG.

なお、特に図示しないが、記録媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not specifically shown, information for managing a program group stored in the recording medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、インストールするプログラムやデータが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, when a program or data to be installed is compressed, a program to be decompressed may be stored.

本実施形態における図4,図7,図9,図12,図15,図19,図20,図23,図30に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記録媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記録媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   4, 7, 9, 12, 15, 19, 20, 23, and 30 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. Good. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a recording medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external recording medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the program code.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, A silicon disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted in the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのソフトウェアによって表されるプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading out a program represented by software for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. It becomes.

なお、上述した各実施形態の変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined the modification of each embodiment mentioned above are also included in this invention.

本発明の一実施形態を示す画像形成システムの構成の一例を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram illustrating an example of a configuration of an image forming system according to an embodiment of the present invention. 図1に示した画像形成装置を制御するコントローラユニットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a controller unit that controls the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した情報処理装置及び管理サーバに適用可能な情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the information processing apparatus applicable to the information processing apparatus and management server shown in FIG. 本発明における第1の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control processing procedure in this invention. 図2に示した画像形成装置の操作部の表示部に表示されるログイン画面の一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a login screen displayed on a display unit of an operation unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 2. 図2に示した画像形成装置の操作部の表示部に表示される初期画面の一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of an initial screen displayed on a display unit of an operation unit of the image forming apparatus illustrated in FIG. 2. 本発明における第2の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control processing procedure in this invention. ボックスに対する設定処理が正常に終了しなかった場合に操作部の表示部に表示されるメッセージ画面の一例をしめす模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a message screen displayed on the display unit of the operation unit when setting processing for a box is not normally completed. 本発明における第3の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd control processing procedure in this invention. 図1に示した画像形成装置のボックス毎に設定されているボックス内データ情報の一例を示すデータ構成図である。FIG. 3 is a data configuration diagram illustrating an example of in-box data information set for each box of the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 図1に示した画像形成装置に保存される印刷データから取得されるキャッシュ情報の一例を示すデータ構成図である。FIG. 2 is a data configuration diagram illustrating an example of cache information acquired from print data stored in the image forming apparatus illustrated in FIG. 1. 本発明における第4の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th control processing procedure in this invention. ボックス設定変更を行う際に画像形成装置から管理サーバに送信されるボックス設定用の画面の一例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a box setting screen transmitted from the image forming apparatus to the management server when changing box settings. ボックス設定変更の終了の際に画像形成装置から管理サーバに送信される設定終了通知画面情報の一例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of setting end notification screen information transmitted from the image forming apparatus to the management server when box setting change ends. 本発明における第5の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 5th control processing procedure in this invention. 印刷指示がなされた際に情報処理装置のディスプレイ装置に表示されるアプリケーションの印刷画面の一例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a print screen of an application displayed on a display device of an information processing device when a print instruction is given. 印刷設定を行うために情報処理装置のディスプレイ装置に表示されるプリンタドライバのユーザインタフェースの一例を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example of a user interface of a printer driver displayed on a display device of an information processing device in order to perform print settings. 保存する印刷データの名称とボックス番号を設定する保存先ダイアログボックスの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram showing an example of a save destination dialog box for setting the name and box number of print data to be saved. 本発明における第6の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th control processing procedure in this invention. 本発明における第7の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 7th control processing procedure in this invention. ダイレクトプリント時に画像形成装置の操作部の表示部に表示されるダイレクトプリントが有効になっている旨を通知する画面情報の一例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of screen information for notifying that direct printing displayed on the display unit of the operation unit of the image forming apparatus is valid during direct printing. 印刷データに設定されている用紙が画像形成装置の給紙トレイに無かった場合のエラー表示画面の一例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of an error display screen when there is no paper set in print data in the paper feed tray of the image forming apparatus. 本発明における第8の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 8th control processing procedure in this invention. 本発明における第8の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 8th control processing procedure in this invention. 印刷処理(UIあり)時に画像形成装置の操作部の表示部に表示される印刷データリスト画面の一例を示す模式図である。6 is a schematic diagram illustrating an example of a print data list screen displayed on the display unit of the operation unit of the image forming apparatus during print processing (with UI). FIG. 図24に示した「消去」ボタンが指示された際に表示される確認画面の一例を示す模式図である。FIG. 25 is a schematic diagram illustrating an example of a confirmation screen displayed when an “erase” button illustrated in FIG. 24 is designated. 図24に示した「プリント」ボタンが指示された際に表示される確認画面の一例を示す模式図である。FIG. 25 is a schematic diagram illustrating an example of a confirmation screen displayed when a “print” button illustrated in FIG. 24 is designated. 印刷中に画像形成装置の操作部の表示部に表示される画面の一例を示す模式図である。6 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on a display unit of an operation unit of the image forming apparatus during printing. FIG. 印刷キャンセル時に画像形成装置の操作部の表示部に表示される画面の一例を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit of the operation unit of the image forming apparatus when printing is canceled. 印刷完了時に画像形成装置の操作部の表示部に表示される画面の一例を示す模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating an example of a screen displayed on the display unit of the operation unit of the image forming apparatus when printing is completed. 本発明における第9の制御処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 9th control processing procedure in this invention. 本発明に係る画像形成システムを構成する画像形成装置,情報処理装置,管理サーバで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記録媒体(記憶媒体)のメモリマップを説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a memory map of a recording medium (storage medium) that stores various data processing programs that can be read by an image forming apparatus, an information processing apparatus, and a management server that constitute an image forming system according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 画像形成装置(複合機)
102 情報処理装置(ユーザ端末)
103 管理サーバ
104 LAN
201 CPU
202 RAM
204 ハードディスクドライブ(HDD)
208 操作部
210 カードリーダ
214 プリンタ部
301 CPU
302 RAM
303 ROM
307 ポインティングデバイス
308 キーボード
311 ディスプレイ装置
101 Image forming device (multifunction machine)
102 Information processing device (user terminal)
103 Management server 104 LAN
201 CPU
202 RAM
204 Hard disk drive (HDD)
208 Operation Unit 210 Card Reader 214 Printer Unit 301 CPU
302 RAM
303 ROM
307 Pointing device 308 Keyboard 311 Display device

Claims (7)

印刷データを保存する記憶装置を備え、前記記憶装置に保存されている印刷データに対する印刷指示を受け付けた後に、該印刷指示を受け付けた印刷データの印刷出力を行う画像形成装置であって、
情報処理装置から受信した保存指定を受けた印刷データを前記記憶装置に保存する保存手段と、
前記印刷データの印刷要求を行ったユーザ情報を含む書誌情報と、前記印刷データの保存先情報と、を含む、前記印刷データのキャッシュ情報を作成する第1の作成手段と、
ユーザを特定するための認証情報の入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記キャッシュ情報のうち、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を作成する第2の作成手段と、
前記リスト情報に基づいて生成される印刷データの指定を受け付ける画面を、表示部に表示する表示手段と、
前記画面を介して印刷出力を行う印刷データの指定を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段で受け付けた印刷データを前記キャッシュ情報に含まれる保存先情報に従って前記記憶装置より取得して、印刷出力を行う印刷制御手段と、
を備え、
前記キャッシュ情報には時刻情報が含まれており、
前記第2の作成手段は、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報に従った認証が行われた時刻と前記時刻情報とに従って、前記認証が行われた時刻よりも新しい時刻情報を持つ印刷データが含まれないように前記リスト情報を作成すること
を特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that includes a storage device that stores print data, and that receives a print instruction for print data stored in the storage device and then prints out the print data that has received the print instruction.
Storage means for storing the print data received from the information processing apparatus in response to the storage designation in the storage device;
First creation means for creating cache information of the print data, including bibliographic information including user information that has made a print request for the print data, and storage destination information of the print data ;
First accepting means for accepting input of authentication information for identifying a user;
Among the cache information, based on the cache information corresponding to the user identified by the authentication information received by the first reception means, a list information of the print data corresponding to the user stored in the storage device A second creation means for creating;
Display means for displaying on the display unit a screen for accepting designation of print data generated based on the list information;
Second accepting means for accepting designation of print data to be printed out via the screen;
Acquired from the storage device in accordance with the storage destination information included print data received by said second receiving means to said cache information, and print control means for printing out,
With
The cache information includes time information,
The second creating means is a print having time information that is newer than the time when the authentication is performed according to the time when the authentication is performed according to the authentication information received by the first receiving means and the time information. An image forming apparatus characterized in that the list information is created so as not to include data.
前記表示手段により前記表示部に表示された前記画面の更新要求を受け付ける第3の受付手段を更に備え、
前記第2の作成手段は、前記第3の受付手段による前記画面の更新要求の受付に応じて、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を再作成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A third receiving means for receiving an update request for the screen displayed on the display unit by the display means;
The second creating means is based on cache information corresponding to the user specified by the authentication information received by the first accepting means in response to accepting the screen update request by the third accepting means. The image forming apparatus according to claim 1, wherein list information of print data corresponding to the user stored in the storage device is recreated.
前記記憶装置には論理的な記憶領域である複数のボックスが設定され、前記印刷データの前記保存指定は、前記ボックスを特定するためのボックス番号の指定により行われ、
前記保存手段は、前記複数のボックスのうち、前記印刷データの保存先として指定を受けた前記ボックス番号により特定されるボックスに当該印刷データを保存し、
前記第1の作成手段は、前記キャッシュ情報に含まれる前記保存先情報に、前記印刷データが保存されるボックスのボックス番号を設定すること
を特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
A plurality of boxes that are logical storage areas are set in the storage device, and the storage specification of the print data is performed by specifying a box number for specifying the box,
The storage unit stores the print data in a box specified by the box number specified as a storage destination of the print data among the plurality of boxes.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the first creation unit sets a box number of a box in which the print data is stored in the storage destination information included in the cache information. .
前記複数のボックスのうち、前記第1の作成手段による前記印刷データのキャッシュ情報の作成対象とする対象ボックスを設定する設定手段をさらに備え、
前記第1の作成手段は、前記印刷データの保存先として指定されたボックス番号が示すボックスが前記対象ボックスに含まれる場合に、当該印刷データのキャッシュ情報を作成すること
を特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
A setting unit configured to set a target box as a creation target of the print data cache information by the first creation unit among the plurality of boxes;
The first creation unit creates cache information of the print data when the target box includes a box indicated by a box number designated as a storage destination of the print data. The image forming apparatus described in 1.
前記設定手段は、更に前記ボックスにアクセスするためのパスワードを設定し、
前記印刷制御手段は、前記パスワードを用いて前記ボックスにアクセスし印刷指示を受け付けた印刷データを取得すること
を特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
The setting means further sets a password for accessing the box,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the print control unit obtains print data that accesses the box using the password and receives a print instruction.
印刷データを保存する記憶装置を備え、前記記憶装置に保存されている印刷データに対する印刷指示を受け付けた後に、該印刷指示を受け付けた印刷データの印刷出力を行う画像形成装置の制御方法であって、
情報処理装置から受信した保存指定を受けた印刷データを前記記憶装置に保存する保存工程と、
前記印刷データの印刷要求を行ったユーザ情報を含む書誌情報と、前記印刷データの保存先情報と、を含む、前記印刷データのキャッシュ情報を作成する第1の作成工程と、
ユーザを特定するための認証情報の入力を受け付ける第1の受付工程と、
前記キャッシュ情報のうち、前記第1の受付工程で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を作成する第2の作成工程と、
前記リスト情報に基づいて生成される印刷データの指定を受け付ける画面を、表示部に表示する表示工程と、
前記画面を介して印刷出力を行う印刷データの指定を受け付ける第2の受付工程と、
前記第2の受付工程で受け付けた印刷データを前記キャッシュ情報に含まれる保存先情報に従って前記記憶装置より取得して、印刷出力を行う印刷制御工程と、
を備え、
前記キャッシュ情報には時刻情報が含まれており、
前記第2の作成工程は、前記第1の受付工程で受け付けた認証情報に従った認証が行われた時刻と前記時刻情報とに従って、前記認証が行われた時刻よりも新しい時刻情報を持つ印刷データが含まれないように前記リスト情報を作成すること
を特徴とする画像形成装置の制御方法。
A control method for an image forming apparatus, comprising: a storage device that stores print data; and a print instruction for print data that has received the print instruction after receiving a print instruction for the print data stored in the storage device. ,
A storage step of storing, in the storage device, print data received from the information processing apparatus and received the storage designation;
A first creation step of creating cache information of the print data, including bibliographic information including user information that has made a print request for the print data, and storage destination information of the print data ;
A first accepting step for accepting input of authentication information for identifying a user;
Among the cache information, based on the cache information corresponding to the user identified by the authentication information received by the first receiving step, a list information of the print data corresponding to the user stored in the storage device A second creation step to create;
A display step of displaying on the display unit a screen for accepting designation of print data generated based on the list information;
A second accepting step for accepting designation of print data to be printed out via the screen;
Acquired from the storage device in accordance with the storage destination information included print data received by said second reception step to the cache information, and a print control step of performing print output,
With
The cache information includes time information,
In the second creation step, printing having time information that is newer than the time at which the authentication is performed is performed according to the time at which authentication is performed according to the authentication information received at the first reception step and the time information. A method for controlling an image forming apparatus, wherein the list information is created so as not to include data.
印刷データを保存する記憶装置を備え、前記記憶装置に保存されている印刷データに対する印刷指示を受け付けた後に、該印刷指示を受け付けた印刷データの印刷出力を行う画像形成装置を、
情報処理装置から受信した保存指定を受けた印刷データを前記記憶装置に保存する保存手段と、
前記印刷データの印刷要求を行ったユーザ情報を含む書誌情報と、前記印刷データの保存先情報と、を含む、前記印刷データのキャッシュ情報を作成する第1の作成手段と、
ユーザを特定するための認証情報の入力を受け付ける第1の受付手段と、
前記キャッシュ情報のうち、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報により特定されるユーザに対応するキャッシュ情報に基づいて、前記記憶装置に保存されている当該ユーザに対応する印刷データのリスト情報を作成する第2の作成手段と、
前記リスト情報に基づいて生成される印刷データの指定を受け付ける画面を、表示部に表示する表示手段と、
前記画面を介して印刷出力を行う印刷データの指定を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段で受け付けた印刷データを前記キャッシュ情報に含まれる保存先情報に従って前記記憶装置より取得して、印刷出力を行う印刷制御手段と、
として機能させ、
前記キャッシュ情報には時刻情報が含まれており、
前記第2の作成手段は、前記第1の受付手段で受け付けた認証情報に従った認証が行われた時刻と前記時刻情報とに従って、前記認証が行われた時刻よりも新しい時刻情報を持つ印刷データが含まれないように前記リスト情報を作成すること
を特徴とするコンピュータプログラム。
An image forming apparatus that includes a storage device that stores print data, and that receives a print instruction for the print data stored in the storage device and then prints out the print data that has received the print instruction;
Storage means for storing the print data received from the information processing apparatus in response to the storage designation in the storage device;
First creation means for creating cache information of the print data, including bibliographic information including user information that has made a print request for the print data, and storage destination information of the print data ;
First accepting means for accepting input of authentication information for identifying a user;
Among the cache information, based on the cache information corresponding to the user identified by the authentication information received by the first reception means, a list information of the print data corresponding to the user stored in the storage device A second creation means for creating;
Display means for displaying on the display unit a screen for accepting designation of print data generated based on the list information;
Second accepting means for accepting designation of print data to be printed out via the screen;
Acquired from the storage device in accordance with the storage destination information included print data received by said second receiving means to said cache information, and print control means for printing out,
Function as
The cache information includes time information,
The second creating means is a print having time information that is newer than the time when the authentication is performed according to the time when the authentication is performed according to the authentication information received by the first receiving means and the time information. A computer program that creates the list information so that no data is included.
JP2007038447A 2007-02-19 2007-02-19 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program Active JP4836083B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038447A JP4836083B2 (en) 2007-02-19 2007-02-19 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007038447A JP4836083B2 (en) 2007-02-19 2007-02-19 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068262A Division JP4386289B2 (en) 2006-03-13 2006-03-13 Computer program, image forming apparatus, and control method for image forming apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007249959A JP2007249959A (en) 2007-09-27
JP2007249959A5 JP2007249959A5 (en) 2010-05-20
JP4836083B2 true JP4836083B2 (en) 2011-12-14

Family

ID=38594116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007038447A Active JP4836083B2 (en) 2007-02-19 2007-02-19 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4836083B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4556997B2 (en) * 2007-12-13 2010-10-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus and image forming program
JP5076877B2 (en) * 2007-12-25 2012-11-21 富士ゼロックス株式会社 Document operation system, document operation apparatus, and document operation program
JP4645652B2 (en) 2008-01-08 2011-03-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2009160848A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP2009160846A (en) * 2008-01-08 2009-07-23 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP5127471B2 (en) * 2008-01-17 2013-01-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP5294951B2 (en) * 2009-04-02 2013-09-18 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, bibliographic information server and control method thereof in pull print system
JP5575090B2 (en) * 2011-10-31 2014-08-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4189571B2 (en) * 2002-03-28 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Authentication system
JP2004110561A (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Print control system, client device and printer
JP2004258887A (en) * 2003-02-25 2004-09-16 Canon Inc Document management system
JP2005074690A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Canon Inc Image forming apparatus and control method, control program and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007249959A (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386289B2 (en) Computer program, image forming apparatus, and control method for image forming apparatus
JP4836083B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program
JP5523006B2 (en) Image processing apparatus, job processing method, and program
JP4766667B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP4317162B2 (en) PRINT SERVER, PRINT MANAGEMENT SERVER, PRINTING DEVICE, PRINT SYSTEM, PRINT DATA STORAGE METHOD, PRINT MANAGEMENT METHOD, PRINT METHOD, AND PROGRAM
JP5679624B2 (en) Printing apparatus and control method and program therefor
JP4804302B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, program for executing the control method, and storage medium
US10924628B2 (en) Transmitting apparatus, method for controlling the transmitting apparauts, and computer-readable storage medium
US20110090533A1 (en) Image input/output apparatus and image input/output method
US20080178265A1 (en) Information processing system, information processing apparatus and method and program therefor
JP5640971B2 (en) Information moving system, image processing apparatus, information moving method, and information moving program
JP2008071196A (en) Print system, printer, user terminal, program and recording medium recording the program
JP6049299B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program.
JP6373063B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and program
JP2017081054A (en) Image formation device, image formation system, control method therefor, and program
JP2019098711A (en) Image formation apparatus and control method of image formation apparatus
JP5284322B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program
JP5561017B2 (en) Image processing apparatus, editing program, and editing system
JP4846830B2 (en) Image forming apparatus and information processing method and program thereof
JP6261373B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7917670B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus
JP5030178B2 (en) Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, printing method, control method, and program
JP2007245377A (en) Image forming apparatus, image forming system, print controlling method and program
JP2007334918A (en) Print management server, printer, print management method, printing method, program and recording medium
JP5442081B2 (en) Display control apparatus, control method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250