JP4835875B2 - 移動通信システム、その通話方法及びプログラム - Google Patents

移動通信システム、その通話方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4835875B2
JP4835875B2 JP2007553993A JP2007553993A JP4835875B2 JP 4835875 B2 JP4835875 B2 JP 4835875B2 JP 2007553993 A JP2007553993 A JP 2007553993A JP 2007553993 A JP2007553993 A JP 2007553993A JP 4835875 B2 JP4835875 B2 JP 4835875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
portable terminal
destination
server
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007081047A1 (ja
Inventor
正樹 深作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007553993A priority Critical patent/JP4835875B2/ja
Publication of JPWO2007081047A1 publication Critical patent/JPWO2007081047A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4835875B2 publication Critical patent/JP4835875B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42348Location-based services which utilize the location information of a target
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast
    • H04W76/45Connection management for selective distribution or broadcast for Push-to-Talk [PTT] or Push-to-Talk over cellular [PoC] services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/30Determination of the location of a subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/10Push-to-Talk [PTT] or Push-On-Call services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/08Trunked mobile radio systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、移動通信システム、その通話方法及びプログラムに関し、特に、PoC(Push−to−Talk over Cellular)通話システムを含む移動通信システムに好適な移動通信システム、その通話方法及びプログラム・ソフトウェアに関する。
1対複数間の通話を可能とするPoC通話システムが知られている。PoC通話システムでは、携帯端末機をトランシーバのように利用して通話を行うものである。すなわち、PoC通話システムにおいては、通話者はボタンを押して移動通信システムを制御するPoCサーバに向けて通話を送信し、PoCサーバは、この通話を送信先(相手側)の携帯端末機に送信している。
ところで、1対複数間の携帯電話機によるPoC通話においては、TV会議とは異なり、初対面などのために名前を把握していない発言者の場合には、次のような困難がある。すなわち、発言者音声は発言者名称などのディスプレイ表示のみでは、発言者の判別が困難である。このため、多人数が参加する会議や初対面の会議などでは、通話(発言)を行っている送信元のユーザ(発言者)が何処の誰であるかを知りたいという要望がある。
総務省の情報通信審議会が2004年5月17日に公開した「携帯電話からの緊急通報における発信者位置情報通知機能に係わる技術的条件」の報告書案では、「2007年4月以降、携帯電話事業者が新規に提供する第3世代携帯電話端末については、原則としてGPS測位方式による位置情報通知機能に対応する」としている。すなわち、今後の携帯電話には、位置情報通知機能が標準搭載され、緊急時の通報にはこの位置情報通知機能が利用できる。
特開2002−271839号公報(以下、「特許文献1」と呼ぶ)は、移動携帯端末を利用してユーザの居場所を第3者に通知する「情報管理システム」を開示している。特許文献1に記載の技術では、ユーザ間の双方向コミュニケーションを支援することを目的としている。ユーザが、自身の移動携帯端末で場所情報の入力を指示すると、移動携帯端末がGPS衛星の信号から現在場所を求め、その場所情報をサーバに送信することにより、ユーザの現在場所がサーバに登録される。サーバは、現在場所を登録したユーザが指定した第3者の移動端末装置に対して、登録されたユーザの現在場所を通知する。
また、特開2002−261982号公報(以下、「特許文献2」と呼ぶ)は、所定の連絡先に通報者の位置情報等を迅速に伝える「緊急通報システム」を開示している。通報者は、発信装置を身に付け、また携帯電話装置を所持する。非常時に通報者が発信装置のスイッチを押すと、発信装置はトリガー信号を送信する。携帯電話装置は、トリガー信号を受信したならば、GPS信号により携帯電話装置の位置情報を計算する。続いて、携帯電話装置は、位置情報および携帯電話装置の電話番号等の情報を、電話網を介して管理サーバに送信する。管理サーバは、携帯電話装置から受信した位置情報等を、プッシュ型配信によって端末装置に送信する。
特開2005−234666号公報(対応米国特許公開第2005/025273号)(以下、「特許文献3」と呼ぶ)は、PoCシステムにおける通信内容の記録技術を開示している。この特許文献3に開示されたPoCシステムでは、PoCのグループ通信に際して、各セッションの間にやり取りされる通信内容を記録する。記録は、記録が必要であると判定される場合だけ行われる。発話毎に記録の可否を変更することもできる。通信内容は、セッション識別子、発信者識別子によりインデックス化され、セッションや発信者を指定して通信内容を取り出すことができる。
位置情報通知機能を有する携帯端末装置に搭載される位置情報機能を利用して、PoC通話システムで通話者の特定に関する前記要望に応えることができれば、便利である。ここで、特許文献1に記載された技術を利用し、位置情報を予め各会議の参加者に送信しておけば、各参加者は、他の参加者がどの位置にいるかを判断することができる。
特開2002−271839号公報 特開2002−261982号公報 特開2005−234666号公報
しかしながら、各参加者がそれぞれ通話を行うPoC(Push−to−Talk over Cellular)通話システムにおいては、会議の参加者は、初対面などのために名前を把握していない発言者の場合には、発言者音声や位置情報などのディスプレイ表示のみでは、発言者を判別することが困難である。
特許文献2は、所定の連絡先に通報者の位置情報等を迅速に伝える技術的思想を開示するのみで、会議の発言者を判別する技術については何ら開示していない。
特許文献3は、通信内容を後から確認することを可能とする技術的思想を開示するのみで、特許文献2と同様に、会議の発言者を判別する技術については何ら開示していない。
上記に鑑み、本発明の目的は、PoC通話システムを使った1対複数間の携帯端末機による通信において、送信元(発言者)の現在位置情報を送信先に自動的に通知することにより、1対複数間の通信をより快適に行うことが出来る移動通信システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係る移動通信システムは、発言者の1の送信元携帯端末機と、受信者の複数の送信先携帯端末機と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバを備える移動通信システムであって、前記送信元携帯端末機は、位置情報通知サービスシステムから間欠的に自装置の位置情報データを取得する位置情報取得手段と、送信の開始タイミングで、前記位置情報取得手段で取得した自装置の位置情報データを前記サーバに通知する送信手段とを備え、前記複数の送信先携帯端末の各々は、前記送信元携帯端末機から位置情報データを受信したサーバから、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信する受信手段と、前記発言者を判別するために、前記サーバから受信した位置情報データに基づいて、前記送信元携帯端末機の現在位置情報を画面上に表示する画像表示手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明の第2の態様に係る移動通信システムは、発言者の1の送信元携帯端末機と、受信者の複数の送信先携帯端末機と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバと、を備える移動通信システムであって、前記サーバは、前記送信元携帯端末機から、送信の開始タイミングで、該送信元携帯端末機の位置情報データと送信先又は送信先グループを特定する情報とを受信する受信手段と、前記送信先グループを特定する情報に基づいて該送信先の携帯端末機の電話番号を特定するグループ管理手段と、前記特定された送信先電話番号の携帯端末機に向けてセッション確立要求を送信し、前記受信手段が該送信先携帯端末機からセッション確立要求に応答する信号を受信すると、前記送信元携帯端末機から受信した位置情報データを前記送信先携帯端末機に送信する送信手段と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間の通話を制御する通話制御手段とを備えることを特徴とする。
更に、本発明の通話方法は、発言者の1の送信元携帯端末機と、受信者の複数の送信先携帯端末機と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバとを備える移動通信システムにおける通話方法であって、前記送信元携帯端末機が、位置情報通知サービスシステムから間欠的に自装置の位置情報データを取得するステップと、前記送信元携帯端末機が、送信の開始タイミングで、前記取得した自装置の位置情報データを前記サーバに通知するステップと、前記送信先通携帯端末機が、前記位置情報データを受信したサーバから、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信するステップと、前記送信先携帯端末機が、前記発言者を判別するために、前記位置情報データに基づいて、前記送信先携帯端末機の現在位置情報を画面上に表示するステップと有することを特徴とする。
更に、本発明のプログラムは、発言者の1の送信元携帯端末機と、受信者の複数の送信先携帯端末機と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバと、を備える移動通信システムにおける、前記携帯端末機を作動させるコンピュータのためのプログラムであって、前記コンピュータに、位置情報通知サービスシステムから間欠的に自装置の位置情報データを取得するステップと、送信の開始タイミングで、前記取得した自装置の位置情報データを前記サーバに送信するステップと、前記位置情報データを受信したサーバから、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信するステップと、前記発言者を判別するために、前記位置情報データに基づいて、前記送信先携帯端末機の現在位置情報を画面上に表示するステップと実行させることを特徴とする。
本発明の移動通信システム、通話方法及びプログラムによると、送信元携帯端末機のユーザに負担を掛けることなく、ユーザの位置情報データが送信先携帯端末機のユーザに自動的に通知されるので、1対複数間通話の携帯端末機について円滑でかつ快適な通信が可能になる。
本発明の好ましい態様では、前記1対複数間通話は、PoC(Push−to−Talk over Cellular)通話に利用され、各PoC通話者が通話の開始と同時に自装置の位置情報データを送信し、相手側の携帯端末機の表示装置がその現在位置情報を表示する。本構成を採用することにより、各通話の受信者は現在のPoC通話者が誰であるかを特定することが容易となる。また、携帯端末機のそれぞれは、ユーザが匿名での通話を希望する場合には、PoC通話の開始タイミングで、送信手段による位置情報の送信を許可又は禁止する判定手段を更に備えることも本発明の好ましい態様である。
本発明の一実施形態に係る移動通信システムの構成を示すブロック図である。 図1に図示した移動通信システムで使用されるPoC通話システムの構成を示すブロック図である。 図1に図示した移動通信システムで使用される端末装置の構成を示すブロック図である。 図1の移動通信システムにおける処理を示すフローチャートである。
以下、発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
後述するように、本発明の一実施形態に係る、PoC通話システムを含む移動通信システムは、PoCサーバを備え、基地局を経由して携帯端末機とPoCサーバとを接続している。
図1は、本実施形態例に係る移動通信システムを示すブロック図である。図示の移動通信システムは、位置情報通知サービスシステム10と、PoC通話システム20と、VoIP(voice over internet protocol)ネットワーク30と、VoIPネットワーク30に接続される第1乃至第4の携帯端末機41,51,61,71とから構成される。
ここで、VoIPとは、本来データ通信のプロトコルであるIP(internet protocol)上で音声データを転送する技術で、インターネット電話の実現を目指すものをいう。
本例では、携帯端末機の個数が4の場合を例に挙げて説明しているが、携帯端末機の個数は4に限定されないのは勿論である。また、図1では、第1乃至第4の携帯端末機41,51,61,71を、それぞれ、端末装置A、端末装置B、端末装置C、および端末装置Dと表している。第1の携帯端末機41(端末装置A)は送信元の端末装置であり、第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末装置B、端末装置C、端末装置D)は送信先の端末装置である。
位置情報通知サービスシステム10は、GPS(global positioning system)を代表する位置情報通知サービスシステムを表しており、各携帯端末機に現在位置を特定する信号を通知する役割をもつ。なお、図1では、GPSシステムで使用される人工衛星が描かれているが、位置情報通知サービスシステム10としては、位置情報通知機能を持つサービスシステムであれば、GPSシステムには限定されない。
PoC通話システム20は、PoC(Push−to−Talk over Cellular)サーバ21と、GLMS(Group and List Management Server)サーバ22とを備えている。PoC通話システム20は、PoCサーバ21とGLMSサーバ22との連携により、VoIPネットワーク30を介して1対1間通話、または1対複数間通話のサービスを提供する。PoCサーバ21は、通話にあたってセッション管理を行う機能を有する。GLMSサーバ22は、通信グループの管理を行う機能を有する。
第1の携帯端末機41(送信元の端末装置A)は、位置情報データを通知する側(送信側)の携帯端末機である。第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(送信先の端末装置B、端末装置C、端末装置D)は、第1の携帯端末機41(送信元の端末装置A)の位置情報データが通知される側(受信側)の携帯端末機である。送信元及び送信先の各携帯端末機は、位置情報を通知設定するためのアプリケーションを具備している。
なお、第1乃至第4の携帯端末機41,51,61,71(端末装置A、端末装置B、端末装置C、端末装置D)に最も近い、通信が可能な基地局は、それぞれ、第1乃至第4の基地局40,50,60,70である。図1では、第1乃至第4の基地局40,50,60,70を、それぞれ、基地局A、基地局B、基地局C、基地局Dで表している。
第1乃至第4の基地局40、50、60、70は、第1乃至第4の携帯端末機41、51、61、71が使用可能なVoIPネットワーク30によって相互に接続されている。このVoIPネットワーク30と接続されたPoC通話システム20によって、PoC通話が実現される。PoC通話システム20は、PoC(Push−to−Talk over Cellular)サーバ21とGLMS(Group and List Management Server)サーバ22との連携により、IPネットワークを介して1対1間通話、または1対複数間通話を実現する。本実施形態では、PoCサーバ21は、PoC通話確立のための通信制御と同時に、送信元の携帯端末機の位置情報データを、複数台の送信先(受信側)携帯端末機に通知する機能を有する。また、その後、任意の携帯端末機から送信されるPoC通話についても、その送信者の位置情報データを受信し、位置情報を相手側の携帯端末機に送信する。
図2を参照して、PoC通話システム20について説明する。PoCサーバ21は、受信部211と、PoC制御部212と、送信部213とを有する。GLMSサーバ22は、グループ管理部221と、PoCユーザ電話番号データ管理部222とを有する。
PoCサーバ21の受信部211は、送信元携帯端末機41からVoIPネットワーク30を介してパケット情報を受信する。このパケット情報には、セッション開始要求/送信先電話又は送信先グループID、セッションID、送信開始要求、送信元電話番号、位置情報データが含まれる。PoC制御部212は、VoIPネットワーク30との間で、PoC通話制御信号要求/応答を送受信する。また、PoC制御部212は、GLMSサーバ22に対して送信先グループID問合せを行う。この送信先グループID問合せ(送信先又は送信先グループを特定する情報)に基づいて、グループ管理部221は送信先の携帯端末機の電話番号を特定する。PoCユーザ電話番号データ管理部222は、PoCユーザの電話番号のデータを管理する。グループ管理部221は、グループIDに応じた電話番号データをPoCサーバ21に通知する。
PoCサーバ21の送信部213は、VoIPネットワーク30を介して送信先携帯端末機51、61、71にパケット情報を送信する。このパケット情報には、セッション確立要求、セッションID、および位置情報データが含まれる。なお、受信部211は、送信先携帯端末機51、61、71からセッション確立要求に応答する信号を受信する。PoC制御部212は、送信元携帯端末機41と送信先携帯端末機51,61,71との間の通話を制御する。
図3は、図1に図示した、PoC通話システム20を含む移動通信システムで使用される携帯端末機の構成を示すブロック図である。
携帯端末機は、位置情報受信アンテナ1と、位置情報制御部2と、メモリ3と、携帯端末機の全体を制御する装置制御部4と、送信部5と、受信部6と、通信用アンテナ7と、ディスプレイ表示部8とを具備している。
位置情報制御部2は、位置情報を通知設定するためのアプリケーションを具備している。そのアプリケーションは、位置情報受信アンテナ1を制御する機能、GPSに代表される位置情報通知サービスシステム10との送受信を制御する機能、及び、位置情報データを生成して装置制御部4に引き渡す機能を有する。
装置制御部4は、図示はしないが、CPU(中央処理装置)、キャッシュメモリ、及び、割り込みコントローラを備える。位置制御部4は、携帯端末機全体の処理を制御するOS(operating system)に基づいて、携帯端末機を制御する。装置制御部4は、また、位置情報制御部2が取得した位置情報データを、ユーザの選択に基づいてPoCサーバ21に送信するか否かを選択する。送信部5は、通信用アンテナ7を介して、PoC通話の開始要求の送信、位置情報データの送信、VoIP音声通話(送信)を行う役割をもつ。送信部5は、装置制御部4が位置情報データを送信すると決定した際には、その位置情報データを、装置制御部4から受け取り、送信先を特定する情報又は送信先のグループを特定する情報と共に、PoC通話開始のタイミング(通話要求)でPoCサーバ21に自動的に通知する。本移動通信システムは、1対複数のPoC通話及びPoCデータ通信のみならず、1対1のPoC通話及びPoCデータ通信も可能である。
受信部6は、通信用アンテナ7を介して、PoC通話のセッション確立通知の受信、位置情報データの受信、VoIP音声通話(受信)を行う役割をもつ。受信部6は、通信用アンテナ7を介して、PoCサーバ21からPoC通話要求を受信し、セッション確立通知のタイミングで、送信先の位置情報データをPoCサーバ21より自動的に受信する機能を有する。ディスプレイ表示部8は、PoCサーバ21より自動的に受信した位置情報データで表される位置情報を、画像表示装置(図示せず)に表示する機能を有する。メモリ3は、不揮発領域(ROM)/揮発領域(RAM)を含み、携帯端末機の制御OS、アプリケーションを不揮発データとして記憶すると共に、受信したデータなど必要なユーザデータを一時的に格納する。また、ROMにはユーザ設定データが格納されており、送信側処理で位置情報データを送付するか否かの判定フラグの格納に使用する。
送信先携帯端末機41から送信された位置情報データにより、相手側(送信元)の携帯端末機51,61,71は、送信先の通話開始のタイミングで、送信先の位置情報が表示されるので、その位置情報に基づいて、現在通話又は通信を行っている送信元(発言者)を特定することが容易になる。なお、位置情報の表示は、地図の他に、地番や、地名、市町村名、ビルヂング名など、地図上で表示されている表示名称で行うことが出来る。各携帯端末機41,51,61,71は、自装置から通話をする際には、或いは、データを送信する際には、自装置の位置情報データを相手側の携帯端末機に送信するので、受信者は、現在の通話者(発言者)が誰であるかの特定が容易であり、このため快適なPoC通話が可能になる。
図4は、上記実施形態のPoC通話システムにおけるフローチャートを示す。図4は、第1の携帯端末機41(端末装置A)がPoC通話開始を実行してから、通話相手の第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末装置B〜D)に自分の位置が通知されるまでの流れを時系列に沿って示している。同図は、PoC通話クライアントが4台であり、第1の携帯端末機41(送信側端末A)が、第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(3台の受信側端末B、C、D)にPoC通信を行い、同時に送信側端末Aの位置情報を知らせる例を示している。
PoC通話クライアントに対するサーバは、PoCサーバ21とGLMSサーバ22とから構成されている。PoC通話クライアントの第1の携帯端末機41(送信側端末A)は、位置情報通知サービスシステム10から、定期的に自端末の位置情報データを受信している(ステップS1)。PoC通話クライアントの第1の携帯端末機41(送信側端末A)が第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末B、C、D)に対してPoC通話開始動作を実行すると(ステップS2)、第1の携帯端末機41(端末A)は、PoCサーバ21に対して「通話要求」、「PoC通話グループリスト」情報を通知する(ステップS3)。
PoCサーバ21は、上記「通話要求」、「PoC通話グループリスト」の受信が正常に行われると、GLMSサーバ22に、「PoC通話グループリスト」を通知する(ステップS5)。GLMSサーバ22はその通知に対して受信応答を返す(ステップS6)。以降、PoC通話システム20では、PoCサーバ21とGLMSサーバ22とが連携し、PoC通話グループ管理が行われる(ステップS7)。PoCサーバ21は、GLMSサーバ22から受信応答を受け取ると(ステップS6)、第1の携帯端末機41(端末A)へPoC通話グループ管理確立の通知を行う(ステップS4)。その通知(ステップS4)をトリガーとして、第1の携帯端末機41(端末A)は位置情報データ送信の処理を行う(ステップS8)。第1の携帯端末機41(端末A)から位置情報データが送信されると(ステップS9)、PoCサーバ21は、これを受信し(ステップS10)、それに対する応答を返す(ステップS11)。
PoCサーバ21は、位置情報データに対して応答すると(ステップS11)、第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末B、C、D)に対するセッション確立要求処理に移行し(ステップS12)、第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末B、C、D)に対してセッション確立要求を送信する(ステップS13)。第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末B、C、D)は、この要求に対して応答を返す(ステップS14)。これによって、端末間でセッション確立がする(ステップS15)。各携帯端末機41,51,61,71は、通話グループに含まれる全ての携帯端末機の電話番号等の情報をPoCサーバ21から受信して、自装置内のメモリ3に格納する。従って、セッション確立以降は、全ての端末間で1対複数間、及び、1対1間のPoC通話が可能となる。
PoCサーバ21は、第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末B、C、D)から、ステップS14でセッション確立応答を受信すると、位置情報データ送信処理を行う(ステップS16)。PoCサーバ21から位置情報データが送信されると(ステップS17)、第2乃至第4の携帯端末機51,61,71(端末B、C、D)は、この位置情報データをステップS18で受信し、自装置内のディスプレイ表示部8上に、第1の携帯端末装置41(端末A)の位置情報を表示する。
第1の携帯端末機41(端末装置A)からの通話が終了した後に、グループの他の携帯端末機から、同様にPoC通話が行われる場合には、その通話を行う携帯端末機の位置情報データが送信され、送信先の表示装置に送信元の位置情報が表示される。
なお、図4では位置情報データを通知する例を示したが、個人情報保護の観点から、位置情報データを送信するか否かの判断は、送信元の端末装置のユーザが自身で設定可能である。このユーザ設定の例としては、携帯端末機の不揮発メモリ3にフラグを設け、装置制御部4は、位置情報データを送信する前にこのフラグを判断する。フラグがONのときには、装置制御部4は、送信部5及び通信用アンテナ7を介して位置情報データを送信する。一方、フラグがOFFのときには、送信制御部4は、位置情報データを送信せず、ダミーデータを送る。ユーザ設定の別例としては、相手先電話番号の先頭に、通知するか否かの識別番号を付ける。これは、従来から使用されているナンバーディスプレイと同じ手法である。
本実施形態によれば、位置情報取得手段を持つ携帯端末機から相手に電話をかけるだけで、自身の位置を通知することが出来る。このため、通話者(発言者)が誰であるかの特定が容易になる。また、送信元の端末ユーザが出張者などの場合には、現在位置を説明する必要がなく、ユーザの負担を削減できる。また、PoC通話システムを利用することで、同時に複数人への通知が可能である。
位置情報通知サービスシステム10については、GPSシステムに限らず、位置情報通知手段を持つサービスであれば代替が可能である。位置情報データを、例えばメッセージのテキストデータに置き換えれば、通話と同時に相手にメッセージを送ることも可能である。同様に、テキストデータを、音楽データ、画像データに置き換えると、サービスの幅が大きく広がる。
上記実施形態の携帯端末機としては、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Data Assistance,Personal Digital Assistants:個人向け携帯型情報通信機器)が挙げられ、特に、位置情報通知機能を持つものが利用できる。
以上、本発明をその好適な実施態様に基づいて説明したが、本発明は、上記実施態様の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施態様の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。

Claims (18)

  1. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と、受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)と、を備える移動通信システムにおける通話方法であって、
    前記送信元携帯端末機(41)が、位置情報通知サービスシステム(10)から間欠的に自装置の位置情報データを取得するステップ(2)と、
    前記送信元携帯端末機(41)が、送信の開始タイミングで、前記取得した自装置の位置情報データを前記サーバ(21,22)に送信するステップ(5)と、
    前記送信先携帯端末機(51,61,71)が、前記位置情報データを受信したサーバ(21,22)から、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信するステップ(6)と、
    前記送信先携帯端末機(51,61,71)が、前記発言者を判別するために、前記位置情報データに基づいて、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を画面上に表示するステップ(8)と有することを特徴とする通話方法。
  2. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と、受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)と、を備える移動通信システムにおける通信方法であって、前記サーバ(21,22)が、
    前記送信元携帯端末機(41)から、送信の開始タイミングで、送信先又は送信先グループを特定する情報を受信するステップ(S3,S5)と、
    前記送信先又は送信先グループを特定する情報に基づいて、前記送信先の携帯端末機(51,61,71)の電話番号を特定するステップ(S7)と、
    前記送信元携帯端末機(41)から、前記送信の開始タイミングで、該送信元の携帯端末機の位置情報データを受信するステップ(S10)と、
    前記特定された送信先電話番号の携帯端末機(51,61,71)に向けてセッション確立要求を送信するステップ(S13)と、
    前記送信先携帯端末機(51,61,71)からセッション確立要求に応答する信号を受信するステップ(S14)と、
    前記送信元携帯端末機(41)から受信した位置情報データを前記送信先携帯端末機(51,61,71)に送信するステップ(S16)と、
    を含むことを特徴とする通話方法。
  3. 前記サーバ(21,22)が、前記発言者を判別させるために、前記送信の開始タイミングで、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を前記送信先携帯端末機(51,61,71)に表示させるステップ(S18)を更に含む、請求項2に記載の通話方法。
  4. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と、受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)と、を備える移動通信システムであって、
    前記送信元携帯端末機(41)は、
    位置情報通知サービスシステム(10)から間欠的に自装置の位置情報データを取得する位置情報取得手段(2)と、
    送信の開始タイミングで、前記位置情報取得手段(2)で取得した自装置の位置情報データを前記サーバ(21、22)に送信する送信手段(5)とを備え、
    前記複数の送信先携帯端末機(51,61,71)の各々は、
    前記送信元携帯端末機(41)から位置情報データを受信したサーバ(21、22)から、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信する受信手段(6)と、
    前記発言者を判別するために、前記位置情報データに基づいて、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を画面上に表示する画像表示手段(8)とを備えることを特徴とする移動通信システム。
  5. 前記1対複数間通話が、PoC(Push−to−Talk over Cellular)通話であり、前記送信元携帯端末機(41)の前記送信手段(5)は、PoC通話の開始にあたって自装置の位置情報データを、前記サーバ(21,22)を介して前記複数の送信先携帯端末機(51,61,71)に送信する、請求項4に記載の移動通信システム。
  6. 前記送信元携帯端末機(41)は、前記PoC通話の開始タイミングで、前記送信手段(5)による位置情報データの送信を許可又は禁止する判定手段(3,4)を更に備える、請求項5に記載の移動通信システム。
  7. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と、受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)と、を備える移動通信システムであって、前記サーバ(21,22)は、
    前記送信元携帯端末機(41)から、送信の開始タイミングで、該送信元の携帯端末機の位置情報データと送信先又は送信先グループを特定する情報とを受信する受信手段(211)と、
    前記送信先又は送信先グループを特定する情報に基づいて送信先の携帯端末機の電話番号を特定するグループ管理手段(221)と、
    前記特定された送信先電話番号の携帯端末機(51,61,71)に向けてセッション確立要求を送信し、前記受信手段(211)が該送信先携帯端末機(51,61,71)からセッション確立要求に応答する信号を受信すると、前記送信元携帯端末機(41)から受信した位置情報データを前記送信先携帯端末機(51,61,71)に送信する送信手段(213)と、
    前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間の通話を制御する通話制御部(212)とを備えることを特徴とする移動通信システム。
  8. 前記サーバ(21,22)は、前記発言者を判別させるために、前記送信の開始タイミングで、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を前記送信先携帯端末機(51,61,71)に表示させる手段を更に含む、請求項7に記載の移動通信システム。
  9. 前記1対複数間通話がPoC(Push−to−Talk over Cellular)通話であり、前記サーバが、PoCサーバ(21)と、GLMS(Group and List Management Server)サーバ(22)とにより構成される、請求項7または8に記載の移動通信システム。
  10. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と、受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)と、を備える移動通信システムにおける、前記携帯端末機(41,51,61,71)を作動させるコンピュータのためのプログラムであって、前記コンピュータに、
    位置情報サービスシステム(10)から間欠的に自装置の位置情報データを取得するステップと、
    送信の開始タイミングで、前記取得した自装置の位置情報データを前記サーバ(21,22)に送信するステップと、
    前記位置情報データを受信したサーバ(21,22)から、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信するステップと、
    前記発言者を判別するために、前記位置情報データに基づいて、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を画面上に表示するステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム
  11. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と、受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)と、前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)と、を備える移動通信システムにおける、前記サーバ(21,22)を作動させるコンピュータのためのプログラムであって、前記コンピュータに、
    前記送信元携帯端末機(41)から、送信の開始タイミングで、送信先又は送信先グループを特定する情報を受信するステップ(S3,S5)と、
    前記送信先又は送信先グループを特定する情報に基づいて、前記送信先の携帯端末機(51,61,71)の電話番号を特定するステップ(S7)と、
    前記送信元携帯端末機(41)から、前記送信の開始タイミングで、該送信元携帯端末機の位置情報データを受信するステップ(S10)と、
    前記特定された送信先電話番号の携帯端末機(51,61,71)に向けてセッション確立要求を送信するステップ(S13)と、
    前記送信先携帯端末機(51,61,71)からセッション確立要求に応答する信号を受信するステップ(S14)と、
    前記送信元携帯端末機(41)から受信した位置情報データを前記送信先携帯端末機(51,61,71)に送信するステップ(S16)と、
    を実行させることを特徴とするプログラム
  12. 前記コンピュータに、前記発言者を判別させるために、前記送信の開始タイミングで、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を前記送信先携帯端末機(51,61,71)に表示させるステップ(S18)を更に実行させる、請求項11に記載のプログラム。
  13. 一人の発言者と二人以上の受信者との3以上の携帯端末機(41,51,61,71)間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)を備える移動通信システムに使用される前記携帯端末機であって、
    位置情報通知サービスシステム(10)から間欠的に自装置の位置情報データを取得する位置情報取得手段(2)と、
    送信の開始タイミングで、前記位置情報取得手段(2)で取得した自装置の位置情報データを前記サーバ(21、22)に送信する送信手段(5)と、
    送信元携帯端末機(41)から位置情報データを受信したサーバ(21、22)から、セッション確立のタイミングで当該位置情報データを受信する受信手段(6)と、
    前記発言者を判別するために、前記位置情報データに基づいて、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を画面上に表示する画像表示手段(8)と、
    を備えることを特徴とする携帯端末機。
  14. 前記1対複数間通話が、PoC(Push−to−Talk over Cellular)通話であり、前記送信手段(5)は、PoC通話の開始にあたって自装置の位置情報データを前記サーバ(21,22)に送信する、請求項13に記載の携帯端末機。
  15. 前記PoC通話の開始タイミングで、前記送信手段(5)による位置情報データの送信を許可又は禁止する判定手段(3,4)を更に備える、請求項14に記載の携帯端末機。
  16. 発言者の1の送信元携帯端末機(41)と受信者の複数の送信先携帯端末機(51,61,71)との間で行われる1対複数間通話を制御するサーバ(21,22)であって、
    前記送信元携帯端末機(41)から、送信の開始タイミングで、該送信元携帯端末装置の位置情報データと送信先又は送信先グループを特定する情報とを受信する受信手段(211)と、
    前記送信先又は送信先グループを特定する情報に基づいて、送信先の携帯端末機の電話番号を特定するグループ管理手段(221)と、
    前記特定された送信先電話番号の携帯端末機(51,61,71)に向けてセッション確立要求を送信し、前記受信手段(211)が該送信先携帯端末機(51,61,71)からセッション確立要求に応答する信号を受信すると、前記送信元携帯端末機(41)から受信した位置情報データを前記送信先の携帯端末機(51,61,71)に送信する送信手段(213)と、
    前記送信元携帯端末機と前記複数の送信先携帯端末機との間の通話を制御する通話制御手段(212)とを備えることを特徴とするサーバ。
  17. 前記発言者を判別させるために、前記送信の開始タイミングで、前記送信元携帯端末機(41)の現在位置情報を前記送信先携帯端末機(51,61,71)に表示させる手段を更に含む、請求項16に記載のサーバ。
  18. 前記1対複数間通話がPoC(Push−to−Talk over Cellular)通話であり、前記サーバが、PoCサーバ(21)と、GLMS(Group and List Management Server)サーバ(22)とにより構成される、請求項16又は17に記載のサーバ。
JP2007553993A 2006-01-12 2007-01-11 移動通信システム、その通話方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4835875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007553993A JP4835875B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 移動通信システム、その通話方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004311 2006-01-12
JP2006004311 2006-01-12
JP2007553993A JP4835875B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 移動通信システム、その通話方法及びプログラム
PCT/JP2007/050631 WO2007081047A1 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 移動通信システム、その通話方法及びプログラム・ソフトウェア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007081047A1 JPWO2007081047A1 (ja) 2009-06-11
JP4835875B2 true JP4835875B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38256444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553993A Expired - Fee Related JP4835875B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-11 移動通信システム、その通話方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090017842A1 (ja)
EP (1) EP1981298A4 (ja)
JP (1) JP4835875B2 (ja)
CN (2) CN101379851A (ja)
WO (1) WO2007081047A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101584166A (zh) 2006-11-02 2009-11-18 迪吉福尼卡(国际)有限公司 产生用于ip语音通信的路由消息
MX2009005751A (es) 2006-11-29 2009-08-26 Digifonica Int Ltd Intercepcion de voz a traves de comunicaciones de protocolo internet (ip) y otras comunicaciones de datos.
WO2008116296A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Digifonica (International) Limited Emergency assistance calling for voice over ip communications systems
US8630234B2 (en) * 2008-07-28 2014-01-14 Digifonica (International) Limited Mobile gateway
US20100229214A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and node for communications enhanced with temporary sharing of personal information in a communication network
US8675566B2 (en) 2009-09-17 2014-03-18 Digifonica (International) Limited Uninterrupted transmission of internet protocol transmissions during endpoint changes
US8750915B2 (en) 2010-01-05 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Exchange of location information using a wireless communication device
US8775535B2 (en) 2011-01-18 2014-07-08 Voxilate, Inc. System and method for the transmission and management of short voice messages

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294478A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Seiko Epson Corp 情報通知システム、情報通知装置及び情報通知方法
JP2004297463A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 電話端末
JP2005217707A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nec Corp 半二重無線通信方法、プログラム、およびシステム
JP2006295388A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置情報通信システムと位置情報通信装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1182896B1 (en) * 2000-03-31 2010-07-14 NTT DoCoMo, Inc. Position information informing method and mobile communication terminal
JP4286814B2 (ja) * 2000-03-31 2009-07-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 位置情報通知方法及び移動通信端末
ATE382236T1 (de) * 2000-08-22 2008-01-15 Symbian Ltd Verfahren und vorrichtung zur kommunikation von nutzerbezogenen informationen unter verwendung einer drahtlosen informationsvorrichtung
JP3693928B2 (ja) 2001-03-05 2005-09-14 Necアクセステクニカ株式会社 緊急通報システム
JP2002271839A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Hiroya Yoshida 移動端末を利用した情報管理システム
TWI237491B (en) * 2002-12-13 2005-08-01 Lite On Technology Corp Method for displaying location of cellular phone caller
TWI252705B (en) * 2003-02-26 2006-04-01 Henry Liou GPS microphone for communication system
DE10329055B4 (de) 2003-06-27 2005-10-13 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Echokompensation
JP2005234666A (ja) 2004-02-17 2005-09-02 Nec Corp PoCシステムおよびPoCサーバならびにPoCクライアント
US20050227705A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Seppo Rousu Data communication method, telecommunication system and mobile device
US20050233776A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Allen Andrew M Method and apparatus for dynamic group address creation
DE602004003558T2 (de) * 2004-04-16 2008-01-24 Research In Motion Ltd., Waterloo Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung einer dynamischen Gruppe - Adresse
WO2006002681A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Siemens Aktiengesellschaft Methods and terminal devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003294478A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Seiko Epson Corp 情報通知システム、情報通知装置及び情報通知方法
JP2004297463A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Corp 電話端末
JP2005217707A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Nec Corp 半二重無線通信方法、プログラム、およびシステム
JP2006295388A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置情報通信システムと位置情報通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1981298A1 (en) 2008-10-15
CN104702803A (zh) 2015-06-10
WO2007081047A1 (ja) 2007-07-19
EP1981298A4 (en) 2015-03-18
US20090017842A1 (en) 2009-01-15
JPWO2007081047A1 (ja) 2009-06-11
CN101379851A (zh) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4835875B2 (ja) 移動通信システム、その通話方法及びプログラム
KR100678142B1 (ko) 위치기반 서비스를 제공하는 푸시투토크 방식을 채용한이동통신 시스템 및 그 서비스 구현 방법
KR100575978B1 (ko) Ptt휴대용 단말기에서 ptt통신서비스의 발언권자표시방법
KR100764927B1 (ko) 통신 시스템에서의 그룹 호출
US8099100B2 (en) Communication control system
US8688161B2 (en) System and method for creating an ad hoc group in a push-to-talk system
KR20050077802A (ko) 반이중 무선 통신 방법, 프로그램 및 시스템
US20080310612A1 (en) System, method and device supporting delivery of device-specific data objects
JP2006197461A (ja) 携帯通信端末を用いた同報通信システム及び携帯通信端末
JP2008182612A (ja) 携帯端末
JP2010519841A (ja) ショートメッセージを利用した第3世代通信サービス提供方法及びシステム
US20070224976A1 (en) PoC system and method of PoC communication
KR100640440B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 푸시투토크 방식의 통화 중 전화통화 연결 방법
TWI292671B (ja)
JP5063889B2 (ja) 通信端末装置、通信システム及び通信方法
JP2006295460A (ja) 通話対象選択サーバ装置、端末装置、通話対象選択システム、通話対象選択方法
JP2008072195A (ja) 通話管理装置、通話管理システム、及びプログラム
JP2005197821A (ja) 通信制御装置、端末装置、通信システム及び通信方法
JP2001352341A (ja) パケット通信システム及びその方法
WO2008053836A1 (fr) Procédé de contrôle de communication, système de communication, contrôleur de communication, terminal de communication et programme
JP2007082089A (ja) 通信装置および通信方法
JP3910580B2 (ja) 通信制御装置、端末装置、通信システム及び通信方法
KR100640326B1 (ko) 이동통신 시스템에서의 푸시투토크 방식의 통화 알림 방법
JP4614127B2 (ja) PoC/W通信システム、PoCサーバ、PoC/W通信方法及びPoC/W通信プログラム
JP5001076B2 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees