JP4833559B2 - 拡張可能無線フレームワーク - Google Patents

拡張可能無線フレームワーク Download PDF

Info

Publication number
JP4833559B2
JP4833559B2 JP2005032050A JP2005032050A JP4833559B2 JP 4833559 B2 JP4833559 B2 JP 4833559B2 JP 2005032050 A JP2005032050 A JP 2005032050A JP 2005032050 A JP2005032050 A JP 2005032050A JP 4833559 B2 JP4833559 B2 JP 4833559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extensible
service
driver
network
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005032050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005229605A (ja
Inventor
アビシェク アビシェク
ダブリュ.クランツ アントン
デュオン フランシス
ルアン チャンドン
グデイ シャイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2005229605A publication Critical patent/JP2005229605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833559B2 publication Critical patent/JP4833559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/162Implementing security features at a particular protocol layer at the data link layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本発明は、一般には無線ネットワークに関する。
7レイヤのOSIネットワークモデルは、データリンクレイヤと物理(PHY)レイヤを2つの最も低いレイヤとして定義する。データリンクレイヤレイヤは、パケットをビットに符号化し、ビットからパケットを復号し、物理レイヤレイヤ、フロー制御、およびフレーム同期のエラーに対処する。データリンクレイヤは、論理リンク制御(LLC)のサブレイヤと、メディアアクセス制御(MAC)のサブレイヤに分割される。LLCサブレイヤは、フレームの同期、フロー制御、およびエラーチェックを制御する。MACサブレイヤは、ネットワーク上のコンピュータがデータへのアクセス権と送信の許可を得る方式を制御する。MACサブレイヤは、送信媒体へのアクセスとデータの送信の方式を定める規則のセットを提供する。これに対し、物理レイヤは、データの物理的な送受信を担当する。
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11仕様は、無線ネットワークのためのMACサブレイヤと物理レイヤを定義する。802.11ネットワークは、分配システム、アクセスポイント、無線媒体、および局から構成される。ラップトップコンピュータなどの個人局は、(インフラストラクチャネットワークを前提とすると)アクセスポイントを介し無線媒体を通じて通信することによりネットワークへのアクセス権を得る。分配システムは、アクセスポイント同士を接続するため、情報は、あるアクセスポイントと通信する局から別のアクセスポイントと通信する局に流れることができる。ネットワークに接続するために、局は、プローブ要求を送信することにより、利用可能なネットワークがあるか能動的にスキャンすることができる。あるいは、局は、受動的に別のチャネルに同調してアクセスポイントビーコンを待つこともできる。そして、局は、ネットワークのリポートを作成し、ネットワークの1つに加わることを選択することができる。局は、ネットワークに加わることを選択すると、そのネットワークに対して自身を認証し、そしてそのネットワークのアクセスポイントに関連付けられる。(多くの802.11ネットワークでは、ネットワークへのアクセス権を有する局は「オープン認証」と称される関連付けの前に認証されることができるが、例えば拡張可能認証プロトコル(「EAP」)を使用することにより、関連付けの後にさらなる認証が必要とされる。)各局は、それを通じてネットワークへのアクセス権を得る1つのアクセスポイントに「関連付け」られる。関連付けのプロセスで、局の一意のMACアドレスがそのアクセスポイントに記録されるため、分配ネットワークは、どのアクセスポイントを通じて、その局を宛先とするデータをルーティングするかが分かる。無線ネットワークに接続される局はモバイル型である可能性があるため、局は、現在関連付けられているアクセスポイントの範囲外に移動する際(または、何らかの他の理由で別のアクセスポイントとの関連付けを要求する場合)には、新しいアクセスポイントに関連付けられる必要がある。関連付けられたアクセスポイントの範囲外に移動する局は、新しいアクセスポイントに関連付けする要求を送信し、それに応じて、関連付けられる新しいアクセスポイントの識別を受信する。分配システムは、データの送信が、局が新しいアクセスポイントに再度関連付けられる際にシームレスに行われるようにする。
現在、少なくとも1つのオペレーティングシステムが、802.11ネットワークなどの無線ネットワークに接続するためのネイティブ無線フレームワークを提供している。ネイティブ無線フレームワークは、利用可能な無線ネットワークを識別し、加わるのに適した無線ネットワークを選択する機能を提供する。ネットワークのアクセスポイントに関連付けられると、ネイティブ無線フレームワークは、その無線ネットワークを通じた通信を制御する。そのようなオペレーティングシステムを備えるコンピューティングデバイスがある場所から別の場所に移動されると(すなわちローミングすると)、ネイティブ無線フレームワークは、時折無線ネットワークの適切なアクセスポイントに関連付けられる。ネイティブ無線フレームワークの1つが、2002年11月27日に出願された「Native WiFi Architecture for 802.11 Networks」という名称の米国特許出願第10/306,169号に記載され、同出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
ネイティブ無線フレームワークの開発者は、その時点で無線ネットワーク業界が必要とする機能を可能な限り含めることを試みることができる。しかし、無線ネットワークの業界は急速に発展している。独立ハードウェアベンダ(「IHV」)および独立ソフトウェアベンダ(「ISV」)により、新しい規格や革新によって推進される新しい機能が、絶えず開発されている。こうした開発は、上記のようなオペレーティングシステムの新しいバージョンが発売される速度をはるかに上回る速度で行われる場合がある。その結果、ベンダが、あるオペレーティングシステムで現在サポートされていない無線ネットワーク機能を使用したい場合、ベンダは、通例、ネイティブ無線フレームワークあるいは他の無線フレームワークの機能の一部またはすべてを包含するモノリシックな実装を開発する。各ベンダが独自の実装を提供するので、そうした実装はしばしば互いと矛盾する。この矛盾により、ユーザがそうした新しい機能を活用することが難しくなる。さらに、そのようなモノリシックな実装は、ネイティブ無線フレームワークと良好には、あるいはまったく一体化しない場合がある。その結果、診断などネイティブ無線フレームワークの高度な機能がモノリシックな実装とインタフェースをとることができない。そのため、そうした高度機能は、ユーザにとっては、意図されるように機能しないと感じられるか、または、整合性のある方式あるいは診断が可能な方式で動作しない。また、そうしたモノリシックな実装は、ネイティブ無線フレームワークの機能を活用せず、そのような機能と重複する場合がある。
ベンダが、ネイティブ無線フレームワークの全機能を妨げることなく、独自のペースで新機能を開発することが可能な無線フレームワークが望まれている。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、無線ネットワークに接続するための拡張可能無線フレームワークを提供することにある。
無線ネットワークに接続するための拡張可能無線フレームワークが提供される。この拡張可能無線フレームワークは、登録コンポーネントとネットワークサービスコンポーネントを提供することができる。登録コンポーネントは、無線ネットワークに非標準的な(すなわち拡張可能な)機能を提供する拡張可能サービスモジュールと拡張可能ドライバを登録するか、または何らかの他の方式で識別する。拡張可能サービスモジュールは、拡張可能無線フレームワークのネイティブコンポーネントによって提供されないサービスを提供し、拡張可能ドライバは、無線ネットワークプロトコルのメディアアクセス制御のサブレイヤを実装し、メディアアクセス制御インタフェースを提供することができる。ネットワークサービスコンポーネントは、利用可能な無線ネットワークを識別し、利用可能である場合には無線ネットワークに加わることを選択し、自身のメディアアクセス制御インタフェースを介して、その無線ネットワークのための拡張可能ドライバに、選択されたネットワークに接続することを要求し、拡張可能ドライバにサービスを提供するように拡張可能サービスモジュールに指示する。
以下、図面を参照して本発明を適用できる実施形態を詳細に説明する。サードパーティコンポーネントがネイティブ無線コンポーネントにインストールされ、ネイティブ無線コンポーネントと一体化することが可能な拡張可能な無線フレームワークが提供される。この拡張可能無線フレームワークは、それぞれLAN(Wi−Fi)、PAN(UWB)、およびMAN(Wi−Max)による通信のための無線技術を定義するIEEE802.11、IEEE802.15.3a、およびIEEE802.16aなどの規格をサポートすることができる。この拡張可能無線フレームワークは、ベンダがネイティブ無線コンポーネントの中核機能を活用し、新機能の早期の実装を独自のペースでインストールするための機構を提供する。また、この拡張可能無線フレームワークは、サードパーティコンポーネントと一体化されるので、サードパーティコンポーネントの処理と状態を監視することができる。
一実施形態では、拡張可能無線フレームワークは、ベンダが、独自のカーネルモードの拡張可能ドライバをインストールし、ユーザモードのプラグインをインストールすることを可能にする。プラグインは、無線ネットワークの非標準的なプロファイルについてのプロファイル情報(例えば構成情報や認証情報)の設定や、クライアント認証の実行などの各種の機能を行うことができる。拡張可能無線フレームワークのコンポーネントは、ベンダプラグインの構成情報および認証情報の格納、接続を確立するための無線ネットワークの選択、接続の確立を制御し、拡張可能ドライバを介して進行中の通信を監視する。
図1は、一実施形態における拡張可能無線フレームワークのシステムアーキテクチャを示すブロック図である。この拡張可能無線フレームワークでは、拡張可能コンポーネント(例えばプラグインやドライバ)をインストールして、無線ネットワークの非標準的なプロトコルに対応することができる。拡張可能無線フレームワークは、ネットワークローミングサービス110、拡張可能認証プロトコル(「EAP」)フレームワークコンポーネント120、管理コンポーネント130、ベンダプロファイルプラグインコンポーネント140、プロファイルストア150、ネットワークドライバインタフェーススペシフィケーション(「NDIS」)コンポーネント160を含む。コンポーネント110、120、130、140は、ユーザモードで動作し、コンポーネント160はカーネルモードで動作する。
ネットワークローミングサービスは、登録コンポーネントとネットワークサービスコンポーネントを提供することができる。登録コンポーネントには、拡張可能ドライバや拡張可能ユーザインタフェースなどのベンダ(すなわちサードパーティ)のプロファイルプラグインを登録することができる。(あるいは、サードパーティコンポーネントは、拡張可能無線フレームワークによって提供されるクライアントサイドライブラリを使用して拡張可能無線フレームワークのサービスを識別することができる。)ネットワークサービスコンポーネントは、規則に基づいた無線ネットワークの選択を提供し、拡張可能ドライバとのインタフェースをとることにより、選択された無線ネットワークへの接続の確立を制御し、選択された無線ネットワークが非標準的である場合にはベンダ独自の非標準的EAPプラグインとのインタフェースをとって認証サービスを提供する。規則に基づくローミング技術が、2003年10月24日に出願された「Network and Interface Selection on a Computing Device Capable of Establishing Connections via Multiple Network Communications Media」という名称の米国特許出願第10/693,655号に記載される。同特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
EAPフレームワークコンポーネントは、各種の標準EAPコンポーネント121と、ベンダ独自の非標準的EAPプラグイン122を含む。標準EAPコンポーネントは、ネイティブに実装しても、EAP契約者識別モジュール(「EAP−SIM」)などの標準的なEAPフレームワークを使用してサードパーティによって実装されてもよい。標準EAPコンポーネントは、標準的なEAP機能(ネイティブに実装したものでもサードパーティによって実装したものでもよい)のみを提供し、ネットワークローミングサービスは、それらの機能と直接対話して認証プロセスを調整する。ベンダ独自の非標準的EAPプラグインは、EAPフレームワークで非標準的なEAP機能を提供し、ネットワークローミングサービスは、このプラグインが登録された後にそれらの機能と対話する。
管理コンポーネントは、プロビジョニングコンポーネント131、NLA APIコンポーネント132、グループポリシーコンポーネント133、およびユーザインタフェースコンポーネント134を含む。これらが米国特許出願第10/306,169号に記載されている。
ベンダプロファイルプラグインは、Cisco互換拡張(「CCX」)、Wired Authentication and Privacy Infrastructure(「WAPI」)などの非標準的なネットワークプロファイルについて、プラグインの登録と、そのプラグインのプロファイル情報の設定を制御する。ベンダプロファイルプラグインは、ユーザから構成情報と認証情報を受け取るユーザインタフェースを提供することができる。プラグインは、その構成情報と認証情報をネットワークローミングサービスに提供し、それらの情報は、プロファイル情報としてプロファイルストアに格納されて、非標準的な無線ネットワークとの接続を確立する際に使用される。
NDISコンポーネントは、ネイティブ802.11フレームワーク161、上位MACコンポーネント162、下位MAC/PHYインタフェース163、上位MACインタフェース164、およびW802.11ミニポートドライバ165を含む。ミニポートドライバは、ネイティブ802.11AP/STAドライバ(局でアクセスポイントとして機能することができる)と、ネイティブドライバのみの機能および/または拡張可能ドライバのみの機能を提供することができる拡張可能802.11STAドライバを含む。ミニポートドライバは、ネイティブドライバまたは拡張可能ドライバのいずれかを選択して無線ネットワークへのアクセスを制御するように構成することができる。
ネイティブ802.11フレームワークは、802.11ミニポートドライバの802.11動作を駆動するためのフレームワークを提供する中間ドライバである。ネイティブ802.11フレームワークは、ユーザモードコンポーネントとカーネルモードコンポーネント間のインタフェースを提供する。ネイティブ802.11フレームワークは、ネットワークローミングサービスと対話して、ネットワークポートに基づくアクセスプロトコルを提供する。
上位MACインタフェースは、拡張可能802.11STAドライバの上位MAC動作を制御するためのインタフェースを提供する。また、診断データの上位MAC状態管理と、上位MAC手順の進行の監視を提供する。
下位MAC/PHYインタフェースは、拡張可能無線フレームワーク内で上位MACをネイティブにホストする目的に必要とされる802.11下位MACおよびPHYの動作を制御するインタフェースを提供する。
ネイティブ802.11AP/STAドライバは、下位MAC/PHYインタフェース仕様に準拠する。ネイティブ802.11AP/STAドライバは、APインタフェースとSTAインタフェースの両方に準拠することができる。あるいは、ネイティブ802.11AP/STAドライバは、APインタフェースまたはSTAインタフェースのサブセットのみを提供してもよい。ネイティブ802.11AP/STAドライバは、拡張可能無線フレームワークのネイティブコンポーネントによって提供される機能だけを必要とするIHVによって提供されることができる。
拡張可能802.11STAドライバは、拡張可能無線フレームワークのネイティブコンポーネントによって提供されない機能を提供したいベンダによって提供される。このドライバは、拡張可能無線フレームワークの上位MACインタフェース仕様に準拠する。802.11の上位および下位のMACおよびPHYの実装は、拡張可能802.11STAドライバによって提供される。
拡張可能無線フレームワークのネイティブコンポーネントによって提供されない機能を必要とするベンダは、拡張可能802.11STAドライバを提供することができ、また、プロファイルプラグインと、拡張可能無線フレームワークとの関連で必要とされる機能を提供する非標準的なEAPプラグインとを提供してもよい。拡張可能無線フレームワークは、新しい機能をカーネルモードのみで提供したいベンダによって使用することができる。その新機能は、802.11nなどの新しい標準の早期の実装とすることができる。そのような場合、ベンダは、適切な拡張可能802.11STAドライバを実装し、インストールするだけでよい。しかし、ベンダは、プロファイルプラグインと、非標準的EAPプラグインなどのサービスプラグインを提供することにより、ユーザによって作成された機能(例えば強化された認証)を提供することができる。
図2は、一実施形態における拡張可能無線フレームワークのソフトウェアアーキテクチャを表すブロック図である。このソフトウェアアーキテクチャは、ユーザモードコンポーネント210とカーネルモードコンポーネント220を含む。ユーザモードコンポーネントは、ネットワークローミングサービス211、ネットワーク構成ユーザインタフェース212、およびIHVサービス213を含み、これらはそれぞれ別個のプロセスとして実行することができる。カーネルモードコンポーネントは、802.11フレームワーク221とミニポートドライバ222を含む。IHV UI DLL215が、ネットワーク構成ユーザインタフェースのプロセス中にダイナミックリンクライブラリとしてロードされる。IHVサービスは、ベンダから提供されるIHVモジュールと、ネイティブ環境によって提供されるクライアントサイドライブラリを含む。クライアントサイドライブラリは、ベンダ特有のサービスを提供するIHVモジュールがネットワークローミングサービスを迂回して802.11フレームワークとのデータの送受信を行うことができるアプリケーションプログラミングインタフェースを提供する。ネットワークローミングサービスは、標準的なEAP機能を提供し、IHV UI DLL、IHVサービス、およびIHVミニポートドライバ間の対話を調整する。
図3は、一実施形態におけるベンダプロファイルプラグインの登録とプラグインのプロファイル情報の設定を説明するシーケンス図である。ベンダプロファイルプラグインが最初にインストールされると、プラグインは、ネットワークローミングサービスに登録する(301)。ベンダプロファイルプラグインは、非標準EAPプラグインに登録することもできる。ネットワークローミングサービスは、プラグインが、そのようなプラグインの要件に準拠することを確実にし、プラグインの登録を確認する(302)。次いで、ユーザが、ベンダによって提供されるユーザインタフェースを介してベンダプロファイル情報を提供することができる(303)。あるいは、ユーザインタフェースは、既存の無線プロパティページの追加的なプロパティページとして提供されることができる。プラグインは、プロファイル情報を作成し(304)、この情報は、構成情報と認証情報を含むことができる。プラグインは、プロファイル情報をネットワークローミングサービスに送り(305)、ネットワークローミングサービスは、そのプロファイル情報をプロファイルストアに格納する(306)。情報が格納されたことをプロファイルストアが確認すると(307)、ネットワークローミングサービスは、情報が格納されたことをプラグインに対して確認する(308)。
図4〜7は、ネットワークがインフラストラクチャモードである場合のネットワークローミングサービスとIHVコンポーネント間の対話のシーケンスを表す。当業者は、これらのシーケンスは、ネットワークがアドホック(ad hoc)モードの場合に行われることを理解されよう。
図4は、一実施形態でネットワークプロトコルファイルを構成する際に送信されるメッセージを表すシーケンス図である。オペレーティングシステムは初めに、802.11フレームワークを介してネットワークローミングサービスからIHVミニポートドライバに標準的な構成設定(例えばネットワークのタイプおよびネットワークサービスセット識別子(「SSID」))を提供する(401)。IHVモジュールがインストールされている場合は、ネットワークローミングサービスは、プロファイルストアからIHVモジュールの構成データを取り出し、その構成データをIHVサービスに提供する(402)。IHVサービスは、該当するIHV構成設定を識別し、それをネットワークローミングサービスに提供する(403)。ネットワークローミングサービスは次いで、識別されたIHV構成設定を、802.11フレームワークを介してIHVミニポートドライバに提供する(404)。これにより、IHVミニポートドライバは、IHV固有の構成を持つことができる。ネットワークローミングサービスは次いで、追加的な標準的な構成設定(例えば特定タイプのパケットを暗号化から除くためのパケット除外リスト)を、802.11フレームワークを介してIHVミニポートドライバに提供する(405)。
図5は、一実施形態における、インフラストラクチャネットワークのアクセスポイントに関連付けする際に送信されるメッセージを表すシーケンス図である。ネットワークローミングサービスは、関連付けの要求をIHVミニポートドライバに提供する(501)。IHVミニポートドライバは、それに応答して、接続開始メッセージをネットワークローミングサービスに提供する(502)。IHVミニポートドライバは、候補アクセスポイントのリストを形成し、そのリスト中のアクセスポイントとの関連付けを試みる。IHVミニポートドライバは、ネットワークローミングサービスに、アクセスポイントとの関連付けを試みていることを知らせるメッセージを提供する(503)。IHVミニポートドライバは、次いで認証を行うことができる。関連付けが完了すると、IHVミニポートドライバは、関連付けを完了したことを知らせるメッセージをネットワークローミングサービスに提供する(504)。IHVミニポートドライバは、関連付けが成功しない場合は、失敗メッセージを提供することもできる。その場合、IHVミニポートドライバは、別のアクセスポイントを選択し、ドライバが関連付けを試みていることを知らせる別のメッセージをネットワークローミングサービスに提供する。関連付けが成功すると、ネットワークローミングサービスは、IHVミニポートドライバのポートがアップしたことを知らせるメッセージをIHVサービスに提供する(505)。接続が完了すると、IHVミニポートドライバは、完了を知らせるメッセージをネットワークローミングサービスに提供する(506)。
図6は、一実施形態における、関連付け後にポートがネットワークに対して認証する際に送信されるメッセージのシーケンス図である。IHVサービスがポートアップメッセージを受け取ると(601)、IHVサービスは、関連付けられたアクセスポイントとセキュリティパケットを交換することにより、自身のカスタムセキュリティプロセスを開始する。IHVサービスは、クライアントサイドライブラリを介して、直接802.11フレームワークとセキュリティパケットの送受信を行う(602)。このメッセージの交換は、拡張可能無線フレームワークのネイティブコンポーネントのセキュリティ機能を拡張することを望むIHVによって定義される。ポートの認証が完了すると、IHVサービスは、暗号鍵を提供し(603)、この暗号鍵は、関連付けられたアクセスポイントに送信されるデータを暗号化するためにIHVミニポートドライバに送られる。IHVサービスは次いで、ネイティブ802.11フレームワークに、ポートが開いていることを通知する(604)。ポートが開かれると、ネイティブ802.11フレームワークは、通常のデータパケットがIHVミニポートドライバに渡され、そこで暗号化され、アクセスポイントに転送されることを許可する。ネットワークローミングサービスは、ポートがダウンするとポートダウンメッセージをIHVサービスに提供することができ、そのため、IHVサービスは、そのポートに関連する状態情報をすべて消去することができる。
図7は、一実施形態において、インフラストラクチャネットワーク内で局がローミングする際に送信されるメッセージを説明するシーケンス図である。ローミングを決定すると、IHVミニポートドライバは、ネットワークローミングサービスにメッセージを提供する(701)。IHVミニポートドライバは、候補アクセスポイントのリストを形成し、そのリスト中のアクセスポイントとの関連付けを試みる。IHVミニポートドライバは、アクセスポイントの関連付けを試みていることを知らせるメッセージをネットワークローミングサービスに提供する(702)。関連付けが完了すると、IHVミニポートドライバは、関連付けを完了したことを知らせるメッセージをネットワークローミングサービスに提供する(703)。関連付けが成功すると、ネットワークローミングサービスは、IHVミニポートドライバのポートがアップしたことを知らせるメッセージをIHVサービスに提供する(704)。ローミングが完了すると、IHVミニポートドライバは、完了を知らせるメッセージをネットワークローミングサービスに提供する(705)。ポートアップメッセージを受け取ると、IHVサービスは、上記の要領で認証プロセスを開始することができる。
拡張可能無線フレームワークが実装されるコンピューティングデバイスは、中央演算処理装置、メモリ、入力装置(キーボードやポインティングデバイス)、出力装置(表示装置など)、および記憶装置(ディスクドライブなど)を含むことができる。メモリと記憶装置は、拡張可能無線フレームワークを実装する命令を保持することができるコンピュータ可読媒体である。また、データ構造とメッセージ構造は、記憶しても、通信リンク上の信号などのデータ伝送媒体を介して送信してもよい。インターネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、ポイント・ツー・ポイントダイヤルアップ接続など各種の通信リンクを使用することができる。
拡張可能無線フレームワークは、各種の環境で実施することができる。ここに記載される環境は、適切な動作環境の一例に過ぎず、拡張可能無線フレームワークの使用または機能の範囲について何らの限定を示唆するものではない。使用に適する可能性がある他の周知のコンピューティングシステム、環境、および構成には、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドデバイスまたはラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサを利用したシステム、プログラム可能な家電製品、ネットワークPC(personal computer)、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、これらのシステムおよびデバイスのいずれかを含む分散コンピューティング環境などがある。
拡張可能無線フレームワークは、1つまたは複数のコンピュータまたは他のデバイスによって実行されるプログラムモジュールなどのコンピュータ実行可能命令の一般的な状況で説明することができる。一般に、プログラムモジュールには、特定のタスクを行うか、特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などがある。通例、プログラムモジュールの機能は、ここで各種の実施形態に記載されるように組み合わせても分散してもよい。
説明のために拡張可能無線フレームワークの具体的な実施形態を記載したが、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく各種の変更を行ってよいことを、当業者は理解されよう。したがって、本発明は、特許請求の範囲によって以外は限定されない。
一実施形態における拡張可能無線フレームワークのシステムアーキテクチャを示すブロック図である。 一実施形態における拡張可能無線フレームワークのソフトウェアアーキテクチャを示すブロック図である。 一実施形態におけるベンダプロファイルプラグインの登録とそのプロファイル情報の設定を説明するシーケンス図である。 一実施形態でネットワークプロファイルを設定する際に送信されるメッセージを説明するシーケンス図である。 一実施形態でインフラストラクチャネットワークに接続する際に送信されるメッセージを説明するシーケンス図である。 一実施形態でポートがネットワークに対して認証する際に送信されるメッセージのシーケンス図である。 一実施形態でインフラストラクチャネットワーク内で局がローミングする際に送信されるメッセージを説明するシーケンス図である。
符号の説明
110 ネットワークローミングサービス
120 EAPフレームワークコンポーネント
121 標準EAPコンポーネント
122 非標準的EAPプラグイン
130 管理コンポーネント
131 プロビジョニングコンポーネント
132 NLA APIコンポーネント
133 グループポリシーコンポーネント
134 ユーザインタフェースコンポーネント
160 NDISコンポーネント
161 ネイティブ802.11フレームワーク
162 上位MACコンポーネント
163 下位MAC/PHYインタフェース
164 上位MACインタフェース
165 W802.11ミニポートドライバ

Claims (29)

  1. 無線ネットワークに接続するための拡張可能システムであって、
    前記無線ネットワークのためのプロファイルプラグインである拡張可能サービスモジュールと拡張可能ドライバが登録される登録コンポーネントを備え、前記プロファイルプラグインは、ベンダプロファイルプラグインコンポーネントによって前記登録コンポーネントに登録され、前記拡張可能サービスモジュールは、前記拡張可能システムのネイティブコンポーネントによって提供されないサービスを提供し、前記拡張可能ドライバは、無線ネットワークプロトコルのメディアアクセス制御サブレイヤを実装し、メディアアクセス制御インタフェースを提供し、前記拡張可能システムはさらに、
    利用可能な無線ネットワークを識別し、利用可能である場合は前記無線ネットワークに加わることを選択し、自身のメディアアクセス制御インタフェースを介して、前記無線ネットワークのための前記拡張可能ドライバに、前記選択されたネットワークに接続することを要求し、前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように前記拡張可能サービスモジュールに指示するネットワークサービスコンポーネント
    を備え、前記ネットワークは802.11ネットワークであることを特徴とする拡張可能システム。
  2. 前記拡張可能サービスモジュールは、認証サービスを提供することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  3. 前記拡張可能サービスモジュールが前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように指示されると、前記拡張可能サービスモジュールは、前記サービスを提供する際に前記ネットワークサービスコンポーネントを迂回することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  4. 前記拡張可能サービスモジュールが前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように指示されると、前記拡張可能サービスモジュールは、前記ネットワークサービスコンポーネントを仲介として使用して前記拡張可能ドライバと通信することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  5. 前記登録コンポーネントは、前記拡張可能サービスモジュールのサービスを提供するためのデータをユーザから入力する際に使用する拡張可能ユーザインタフェースを登録することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  6. 前記登録コンポーネントは、前記拡張可能システムが使用する情報を格納することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  7. 単一のミニポートドライバが前記拡張可能ドライバとネイティブドライバを提供し、前記拡張可能ドライバまたは前記ネイティブドライバの選択は設定可能であることを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  8. 前記登録コンポーネントと前記ネットワークサービスコンポーネントは、ユーザモードで実行され、前記拡張可能ドライバは、カーネルモードで実行されることを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  9. ネイティブフレームワークコンポーネントと、前記ネットワークサービスコンポーネントと前記拡張可能ドライバ間のインタフェースを提供する中間ドライバとを含むことを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  10. ネットワークフレームワークコンポーネントが、拡張可能ドライバの上位メディアアクセス制御(MAC)インタフェースを介して前記拡張可能ドライバと対話することを特徴とする請求項に記載の拡張可能システム。
  11. 前記ネットワークフレームワークコンポーネントは、前記メディアアクセス制御サブレイヤの上位メディアアクセス制御部分を実装し、下位メディアアクセス制御インタフェースを介してネイティブドライバと対話することを特徴とする請求項に記載の拡張可能システム。
  12. 前記拡張可能サービスモジュールは、認証サービスを提供し、前記拡張可能サービスモジュールは、前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように指示されると、前記サービスを提供する際に前記ネットワークサービスコンポーネントを迂回し、前記登録コンポーネントは、前記拡張可能サービスモジュールのサービスを提供するためのデータをユーザから入力する際に使用される拡張可能ユーザインタフェースを登録することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  13. 前記拡張可能サービスモジュールは、拡張可能システムによって提供されないサービスを提供することを特徴とする請求項1に記載の拡張可能システム。
  14. 無線ネットワークに接続するための拡張可能システムを提供するようにコンピュータシステムを制御する命令を含むコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記命令は、前記コンピュータシステムを、
    前記無線ネットワークのためのプロファイルプラグインである拡張可能ユーザインタフェース、拡張可能サービスモジュール、拡張可能ドライバが登録される登録コンポーネントとして動作させ、前記プロファイルプラグインは、ベンダプロファイルプラグインコンポーネントによって前記登録コンポーネントに登録され、前記拡張可能サービスモジュールは、前記拡張可能システムのネイティブコンポーネントによって提供されないサービスを提供し、前記拡張可能ユーザインタフェースは、前記拡張可能サービスモジュールのサービスを提供するためのデータをユーザから入力し、前記拡張可能ドライバは、前記無線ネットワークの無線ネットワークプロトコルの一部分を実装し、前記命令はさらに、前記コンピュータシステムを、
    利用可能な無線ネットワークを識別し、利用可能である場合は前記無線ネットワークに加わることを選択し、前記拡張可能ドライバに、前記選択された無線ネットワークに接続することを要求し、前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように前記拡張可能サービスに指示し、前記拡張可能ユーザインタフェースを介してユーザから入力された情報を前記拡張可能サービスモジュールに提供するネットワークサービスコンポーネントとして動作させることを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15. 前記無線ネットワークは802.11ネットワークであることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  16. 前記拡張可能サービスモジュールは、認証サービスを提供することを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 前記拡張可能サービスモジュールが前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように指示されると、前記拡張可能サービスモジュールは、前記サービスを提供する際に前記ネットワークサービスコンポーネントを迂回することを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  18. 前記拡張可能サービスモジュールが前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように指示されると、前記拡張可能サービスモジュールは、前記ネットワークサービスコンポーネントを仲介として使用して前記拡張可能ドライバと通信することを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 前記登録コンポーネントは、前記拡張可能サービスモジュールのサービスを提供するための情報を、前記拡張可能ユーザインタフェースを介してユーザから入力することを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  20. 前記登録コンポーネントは、前記ネットワークサービスコンポーネントによって使用される、前記入力された情報を格納することを特徴とする請求項19に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  21. 前記ネットワークサービスコンポーネントは、前記情報をプロファイルストアに格納することを特徴とする請求項20に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  22. 単一のミニポートドライバが前記拡張可能ドライバとネイティブドライバを提供し、前記拡張可能ドライバまたは前記ネイティブドライバの選択は設定可能であることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  23. 前記登録コンポーネントと前記ネットワークサービスコンポーネントは、ユーザモードで実行され、前記拡張可能ドライバは、カーネルモードで実行されることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  24. 前記ネットワークサービスコンポーネントと前記拡張可能ドライバ間のインタフェースを提供するネイティブフレームワークコンポーネントを含むことを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  25. 前記無線ネットワークプロトコルの一部分は、メディアアクセス制御のサブレイヤであり、前記拡張可能ドライバは、前記メディアアクセス制御サブレイヤとのメディアアクセス制御インタフェースを提供することを特徴とする請求項24に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  26. ネットワークフレームワークコンポーネントは、自身の上位メディアアクセスインタフェースを介して前記拡張可能ドライバと対話することを特徴とする請求項25に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  27. 前記ネットワークフレームワークコンポーネントは、前記メディアアクセス制御サブレイヤの上位メディアアクセス制御部分を実装し、下位メディアアクセス制御インタフェースを介してネイティブドライバと対話することを特徴とする請求項26に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  28. 前記拡張可能サービスモジュールは認証サービスを提供し、前記拡張可能サービスモジュールは、前記拡張可能ドライバにサービスを提供するように指示されると、前記サービスを提供する際に前記ネットワークサービスコンポーネントを迂回し、前記ネットワークは、802.11ネットワークであることを特徴とする請求項14に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  29. 前記無線ネットワークプロトコルの一部分は、メディアアクセス制御のサブレイヤであり、前記拡張可能ドライバは、前記メディアアクセス制御サブレイヤとのメディアアクセス制御インタフェースを提供することを特徴とする請求項28に記載のコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005032050A 2004-02-13 2005-02-08 拡張可能無線フレームワーク Expired - Fee Related JP4833559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54490004P 2004-02-13 2004-02-13
US60/544,900 2004-02-13
US10/930,684 2004-08-31
US10/930,684 US7426550B2 (en) 2004-02-13 2004-08-31 Extensible wireless framework

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005229605A JP2005229605A (ja) 2005-08-25
JP4833559B2 true JP4833559B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=34841200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032050A Expired - Fee Related JP4833559B2 (ja) 2004-02-13 2005-02-08 拡張可能無線フレームワーク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7426550B2 (ja)
EP (1) EP1564932B1 (ja)
JP (1) JP4833559B2 (ja)
KR (1) KR101120731B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7698550B2 (en) * 2002-11-27 2010-04-13 Microsoft Corporation Native wi-fi architecture for 802.11 networks
CA2558588A1 (en) * 2004-03-04 2005-10-06 Interdigital Technology Corporation Mobility enabled system architecture software architecture and application programming interface
WO2006137625A1 (en) 2005-06-22 2006-12-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Device for realizing security function in mac of portable internet system and authentication method using the device
JP4866620B2 (ja) * 2006-02-06 2012-02-01 株式会社リコー ドキュメント処理装置及び画像形成装置
JP2007226391A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
US7908659B2 (en) * 2006-11-10 2011-03-15 Microsoft Corporation Extensible framework for system security state reporting and remediation
US8176427B2 (en) * 2006-12-21 2012-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Method for configuring a device using simple pictograms
US20090193247A1 (en) * 2008-01-29 2009-07-30 Kiester W Scott Proprietary protocol tunneling over eap
US20090204725A1 (en) * 2008-02-13 2009-08-13 Microsoft Corporation Wimax communication through wi-fi emulation
US8826307B2 (en) 2008-04-18 2014-09-02 Microsoft Corporation Extensible private driver interface
CN101577978B (zh) 2009-02-27 2011-02-16 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 一种以本地mac模式实现会聚式wapi网络架构的方法
CN101577904B (zh) 2009-02-27 2011-04-06 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 以分离mac模式实现会聚式wapi网络架构的方法
CN101577916B (zh) * 2009-02-27 2011-07-06 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 一种以本地mac模式实现wapi与capwap融合的方法
CN101577905B (zh) 2009-02-27 2011-06-01 西安西电捷通无线网络通信股份有限公司 一种以分离mac模式实现会聚式wapi网络架构的方法
CN101527908B (zh) * 2009-04-08 2011-04-20 中兴通讯股份有限公司 一种无线局域网终端的预鉴别方法及无线局域网系统
US8897772B2 (en) * 2009-06-26 2014-11-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Terminal and method for controlling cell searching thereof
US10592660B2 (en) 2016-11-22 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Capability access management
WO2020102940A1 (zh) 2018-11-19 2020-05-28 深圳市欢太科技有限公司 一种异常处理方法、终端设备及存储介质

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5446736A (en) * 1993-10-07 1995-08-29 Ast Research, Inc. Method and apparatus for connecting a node to a wireless network using a standard protocol
US5872956A (en) * 1997-04-24 1999-02-16 International Business Machines Corporation Design methodology for device drivers supporting various operating systems network protocols and adapter hardware
US6295645B1 (en) * 1997-12-22 2001-09-25 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for providing downloadable functionality to an embedded coprocessor
JP3692844B2 (ja) 1998-07-24 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 電界発光素子、及び電子機器
US20020078365A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 International Business Machines Corporation Method for securely enabling an application to impersonate another user in an external authorization manager
US6947736B2 (en) * 2001-11-20 2005-09-20 Texas Instruments Incorporated Universal broadband home network for scalable IEEE 802.11 based wireless and wireline networking
KR100763131B1 (ko) * 2001-12-22 2007-10-04 주식회사 케이티 공중 무선랜 서비스를 위한 망접속 및 서비스 등록 방법
EP1463992A1 (en) * 2002-01-11 2004-10-06 Sierra Wireless, Inc. Host extensible wireless application interface
FI113515B (fi) 2002-01-18 2004-04-30 Nokia Corp Osoitteistus langattomissa lähiverkoissa
US8630414B2 (en) 2002-06-20 2014-01-14 Qualcomm Incorporated Inter-working function for a communication system
US7448068B2 (en) * 2002-10-21 2008-11-04 Microsoft Corporation Automatic client authentication for a wireless network protected by PEAP, EAP-TLS, or other extensible authentication protocols
US7698550B2 (en) * 2002-11-27 2010-04-13 Microsoft Corporation Native wi-fi architecture for 802.11 networks
US20040185845A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-23 Microsoft Corporation Access point to access point range extension
US7275157B2 (en) * 2003-05-27 2007-09-25 Cisco Technology, Inc. Facilitating 802.11 roaming by pre-establishing session keys
US7353381B2 (en) * 2003-06-03 2008-04-01 Microsoft Corporation Supplicant and authenticator intercommunication mechanism independent of underlying data link and physical layer protocols
US7363379B2 (en) * 2003-09-30 2008-04-22 Intel Corporation Access point association history in wireless networks
US7269653B2 (en) * 2003-11-07 2007-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wireless network communications methods, communications device operational methods, wireless networks, configuration devices, communications systems, and articles of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
EP1564932A2 (en) 2005-08-17
US7426550B2 (en) 2008-09-16
EP1564932B1 (en) 2014-06-25
JP2005229605A (ja) 2005-08-25
KR20060041835A (ko) 2006-05-12
US20050182830A1 (en) 2005-08-18
KR101120731B1 (ko) 2012-03-26
EP1564932A3 (en) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833559B2 (ja) 拡張可能無線フレームワーク
US10091826B2 (en) Wireless LAN connection handover by docking system and generic network device driver
EP2630756B1 (en) Method and apparatus for sharing internet connection based on automatic configuration of network interface
US8165044B2 (en) Maintaining multiple, simultaneous wireless network connections using a single radio
US7277547B1 (en) Method for automated security configuration in a wireless network
EP3554046B1 (en) System and method for providing secure network access
EP1589703B1 (en) System and method for accessing a wireless network
AU2006208939B2 (en) UPnP VPN gateway configuration service
EP1872250B1 (en) Wireless device discovery and configuration
US9374850B2 (en) Ad hoc wireless networking
EP2460373B1 (en) Diagnosing and resolving wireless network malfunctions
US8744354B2 (en) Wireless communication terminal, wireless communication method, and wireless communication system
US20090300722A1 (en) Support for integrated wlan hotspot clients
US8582476B2 (en) Communication relay device and communication relay method
US20120059945A1 (en) Data-Transfer Method and Terminal
US8984287B2 (en) Wireless personal area network access method based on primitive
JP2006332788A (ja) 基地局装置、無線通信システム、基地局制御プログラムおよび基地局制御方法
EP1947818B1 (en) A communication system and a communication method
WO2018113113A1 (zh) 一种双系统终端wifi共享的方法和装置
EP2713672B1 (en) Wireless slave devices configuration and communication therewith
JP2009147517A (ja) 通信端末装置、データ中継装置、携帯電話機、通信システム、通信端末装置の制御方法、データ中継装置の制御方法、通信端末装置制御プログラム、データ中継装置制御プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5827846B2 (ja) 無線通信装置
CN100550797C (zh) 可扩展的无线架构
JP2009034868A (ja) 通信装置、プリンタ、プログラム
WO2023105488A1 (en) Security mode aware client connection management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090903

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees