JP4832239B2 - Oil strainer and method for producing oil strainer - Google Patents
Oil strainer and method for producing oil strainer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4832239B2 JP4832239B2 JP2006264495A JP2006264495A JP4832239B2 JP 4832239 B2 JP4832239 B2 JP 4832239B2 JP 2006264495 A JP2006264495 A JP 2006264495A JP 2006264495 A JP2006264495 A JP 2006264495A JP 4832239 B2 JP4832239 B2 JP 4832239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubular body
- inclined surface
- welded
- welding
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/06—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
- B29C66/1312—Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/32—Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
- B29C66/322—Providing cavities in the joined article to collect the burr
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/541—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
- B29C66/5416—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms said substantially flat extra element being perforated, e.g. a screen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/543—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/14—Filters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
本発明は、例えば、自動車の内燃機関等に設けられ、該内燃機関内を循環するオイルを濾過するオイルストレーナ及びそのオイルストレーナの製造方法に関する。 The present invention relates to an oil strainer that is provided in, for example, an internal combustion engine of an automobile and filters oil circulating in the internal combustion engine, and a method of manufacturing the oil strainer.
従来より、この種のオイルストレーナとして、例えば特許文献1に開示されているように、全体として筒状に形成されたケースと、このケースの内部に配設されたオイル濾過用のフィルタとで構成されたものが知られている。ケースは、樹脂製の第1管状体の端部と第2管状体の端部とを溶着してなる。第1管状体における溶着部分と反対側の端部にはオイル流入孔が形成され、第2管状体における溶着部分と反対側の端部にはオイル流出孔が形成されている。そして、第1管状体のオイル流入孔からから吸い込まれたオイルがフィルタを通過することで濾過された後、第2管状体のオイル流出孔から外部に流出する。
ところで、特許文献1のように2つの管状体を溶着する場合に、スピン溶着法を用いることが考えられる。このスピン溶着法とは、例えば、第2管状体を固定しておき、第1管状体をその中心線周りに回転させながら、第1管状体の端部を第2管状体の端部に押し付けることにより、両管状体の端部を摩擦熱で溶融させ、その後、回転を停止し、溶融した部分が固化するまで保持するという溶着法であり、例えば、熱板溶着法等に比べて、設備費が安価で、生産タクトが短いという利点がある。従って、特許文献1のオイルストレーナを製造する際に、スピン溶着法を用いることで、オイルストレーナの低コスト化が図られる。
By the way, when welding two tubular bodies like
しかしながら、第1管状体や第2管状体には所定の範囲内で製造公差が生じるものである。この製造公差によって、第1管状体の端部と第2管状体の端部とを合わせた際に、両端部の相対位置関係が正規の位置からずれてしまい、両端部が部分的に密着し難いことがある。この状態で第1管状体を回転させ続けても、両端部のうち密着し難い箇所では摩擦熱が十分に上昇せずに、溶着不良を引き起こし、ひいては、第1管状体と第2管状体との溶着強度が不足してしまう。 However, manufacturing tolerances are generated within a predetermined range in the first tubular body and the second tubular body. Due to this manufacturing tolerance, when the end portion of the first tubular body and the end portion of the second tubular body are combined, the relative positional relationship between the both end portions deviates from the normal position, and both end portions are partially adhered. It may be difficult. Even if the first tubular body is continuously rotated in this state, the frictional heat does not rise sufficiently at the places where the both ends are difficult to adhere, causing poor welding, and consequently the first tubular body and the second tubular body, The welding strength is insufficient.
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ケースを構成する第1管状体及び第2管状体をスピン溶着法により溶着して低コスト化を図る場合に、溶着不良が生じないようにして、溶着強度を十分に得ることにある。 The present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is to reduce the cost by welding the first tubular body and the second tubular body constituting the case by a spin welding method. It is to obtain sufficient welding strength by preventing welding failure.
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、第1管状体の端部と第2管状体の端部とを溶着してなるケースと、該ケース内に配設されたオイル濾過用のフィルタとを備えたオイルストレーナであって、上記フィルタは、有底筒状をなし、底壁部と反対側の開口周縁部には径方向外方へ延びるフランジが形成され、上記第1管状体の端部には、上記第2管状体へ向けて突出し円環状に延びる第1溶着部が形成され、上記第2管状体の端部には、上記第1管状体へ向けて突出し上記第1溶着部に沿うように円環状に延びる第2溶着部と、該第2溶着部の内側において上記フィルタのフランジが嵌る段差部とが形成され、上記第1溶着部の突出方向先端側には、径方向内方へ行くほど上記第2管状体側に位置するように該第1溶着部の中心線に対し傾斜した第1傾斜面部が中心線周りに環状に形成され、上記第2溶着部の突出方向先端側には、上記第1傾斜面部に沿うように、該第2溶着部の径方向外方に行くほど第1管状体側に位置するように延びる第2傾斜面部が中心線周りに環状に形成され、上記第1傾斜面部の径方向内縁部は、上記第2傾斜面部の径方向内縁部よりも内方まで延びており、上記第1傾斜面部における径方向内縁部が上記フィルタのフランジに接触して該フランジが上記段差部に押さえ付けられて該フィルタが保持され、該第1傾斜面部の内縁部と上記フランジとの間に内側溶着バリ収容部が構成され、上記第1傾斜面部が上記第2溶着部に対しスピン溶着法により溶着されて上記第1管状体と上記第2管状体とが一体化されている構成とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a case in which the end portion of the first tubular body and the end portion of the second tubular body are welded, and an oil filter disposed in the case. The filter has a bottomed cylindrical shape, and a flange extending outward in the radial direction is formed on the opening peripheral edge opposite to the bottom wall portion, and the first tubular A first welded portion that protrudes toward the second tubular body and extends in an annular shape is formed at an end of the body, and protrudes toward the first tubular body at the end of the second tubular body. A second welded portion that extends in an annular shape along the one welded portion and a stepped portion that fits the flange of the filter inside the second welded portion are formed on the front end side in the protruding direction of the first welded portion. , the center line of the first welded portion so as to be positioned in the second tubular body side toward the radially inward Against the inclined first inclined surface portion has is formed annularly around the center line, said the protruding forward end side of the second weld portion, along the said first inclined surface portion, radially outward of the second weld portion A second inclined surface portion extending so as to be positioned closer to the first tubular body is formed in an annular shape around the center line, and the radially inner edge portion of the first inclined surface portion is more than the radially inner edge portion of the second inclined surface portion. The inner edge of the first inclined surface portion in contact with the flange of the filter, the flange is pressed against the stepped portion, and the filter is held. An inner welding burr accommodating portion is formed between the inner edge portion and the flange, and the first inclined surface portion is welded to the second welding portion by a spin welding method, and the first tubular body and the second tubular body are formed. Are integrated .
請求項2の発明では、請求項1の発明において、第2溶着部の突出方向先端面における径方向外縁部は、第1溶着部の突出方向先端面における径方向外縁部よりも外方まで延びており、上記第2溶着部の先端面における外縁部と第1管状体との間に外側溶着バリ収容部が構成されているものとする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the radially outer edge portion of the second welded portion in the projecting direction front end surface extends further outward than the radially outer edge portion of the first welded portion projecting direction front end surface. It is assumed that an outer welding burr accommodating portion is formed between the outer edge portion of the tip end surface of the second welding portion and the first tubular body.
請求項3の発明では、請求項1または2の発明において、第1管状体の端部には、第1溶着部よりも内側及び外側に、それぞれ、第2管状体へ向けて突出する内側環状壁部及び外側環状壁部が設けられている構成とする。
In the invention of
請求項4の発明では、上記フィルタは、有底筒状をなし、底壁部と反対側の開口周縁部には径方向外方へ延びるフランジが形成されており、上記第1管状体の端部に、上記第2管状体へ向けて突出し円環状に延びる第1溶着部を形成し、該第1溶着部の突出方向先端側に、径方向内方へ行くほど上記第2管状体側に位置するように該第1溶着部の中心線に対し傾斜した第1傾斜面部を中心線周りに環状に形成する第1溶着部形成工程と、上記第2管状体の端部に、上記第1管状体へ向けて突出し上記第1溶着部に沿うように円環状に延びる第2溶着部と、該第2溶着部の内側において上記フィルタのフランジが嵌る段差部とを形成するとともに、上記第2溶着部の突出方向先端側には、上記第1傾斜面部に沿うように、該第2溶着部の径方向外方に行くほど第1管状体側に位置するように延びる第2傾斜面部を中心線周りに環状に形成する第2溶着部形成工程と、上記第1溶着部形成工程と上記第2溶着部形成工程の後、上記フィルタのフランジを上記第2管状体の段差部に嵌め、上記第1傾斜面部を上記第2溶着部に対しスピン溶着法により溶着し、上記第1管状体と上記第2管状体とを一体化する溶着工程とを備え、上記溶着工程では、上記第1傾斜面部の径方向内縁部は、上記第2傾斜面部の径方向内縁部よりも内方まで延びており、上記第1傾斜面部における径方向内縁部を上記フランジに接触させて該フランジを上記段差部に押さえ付けて該フィルタを保持するとともに、上記第1傾斜面部の内縁部と上記フランジとの間に内側溶着バリ収容部を構成するものとする。 According to a fourth aspect of the present invention, the filter has a bottomed cylindrical shape, and a flange extending outward in the radial direction is formed on the opening peripheral edge on the opposite side to the bottom wall, and the end of the first tubular body is formed. A first welded portion that protrudes toward the second tubular body and extends in an annular shape is formed in the portion, and is positioned closer to the second tubular body toward the distal end side in the projecting direction of the first welded portion as it goes radially inward. A first welded portion forming step of forming a first inclined surface portion inclined with respect to the centerline of the first welded portion in an annular shape around the centerline, and the first tubular portion at the end of the second tubular body a second weld extending annularly along the projecting the first welded portion toward the body, thereby forming a stepped portion in which the flange is fitted in the filter inside the second weld portion, the second weld The radial direction of the second welded portion is along the first inclined surface portion on the front end side in the protruding direction of the portion. A second weld portion forming step of forming annularly second inclined surface centerline around the that extent extending so as to be positioned on the first tubular side go towards, the first weld portion forming step and the second welding portion forming step Thereafter, the flange of the filter is fitted into the step portion of the second tubular body, the first inclined surface portion is welded to the second welded portion by a spin welding method, and the first tubular body and the second tubular body. In the welding step, the radially inner edge portion of the first inclined surface portion extends inward from the radially inner edge portion of the second inclined surface portion, and A radially inner edge portion of the inclined surface portion is brought into contact with the flange to hold the filter by pressing the flange against the step portion, and an inner weld burr is accommodated between the inner edge portion of the first inclined surface portion and the flange. Part .
請求項1の発明によれば、第1管状体と第2管状体とを溶着する際、第1管状体の第1傾斜面部が第1溶着部の中心線に対し傾斜して環状に延びているので、該第1傾斜面部を第2溶着部に押し付けて中心線周りに回転させると、第1溶着部と第2溶着部との中心線がずれていても、これら中心線が一致するように第2溶着部が第1傾斜面部に沿って相対変位し、両溶着部の相対位置が矯正されて正規の状態となる。これにより、第1溶着部と第2溶着部とを全周に亘って密着させることができるので、溶着不良が起こるのを回避でき、第1管状体と第2管状体との溶着強度を十分に得ることができる。
According to invention of
また、第1傾斜面部と第2傾斜面部とを溶着する際、両傾斜面部の合わせ部から溶着バリが発生するが、第1傾斜面部の内縁部が第2傾斜面部の内縁部よりも内方まで延びているので、発生した溶着バリは、第1傾斜面部の内縁部に沿って内側溶着バリ収容部まで延び、該溶着バリ収容部に収容されることになる。これにより、溶着バリがケースの溶着部分から内側へ出にくくなり、クリーンなオイルストレーナを得ることができる。 Further , when the first inclined surface portion and the second inclined surface portion are welded, welding burrs are generated from the joint portion of both inclined surface portions, but the inner edge portion of the first inclined surface portion is inward of the inner edge portion of the second inclined surface portion. Therefore, the generated welding burr extends along the inner edge portion of the first inclined surface portion to the inner welding burr accommodating portion and is accommodated in the welding burr accommodating portion. Thereby, it becomes difficult for the welding burr to come out from the welded portion of the case to the inside, and a clean oil strainer can be obtained.
請求項2の発明によれば、第2溶着部の先端面における外縁部が第1溶着部の先端面における外縁部よりも外方まで延びているので、溶着バリは、第2溶着部の先端面における外縁部に沿って外側溶着バリ収容部まで延び、該溶着バリ収容部に収容されることになる。これにより、溶着バリがケースの溶着部分から外側へ出にくくなり、クリーンなオイルストレーナを得ることができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、第1溶着部及び第2溶着部を溶着する際に、該溶着部の内側へ向けて延びるように発生した溶着バリは、該溶着部と内側環状壁部との間に収容され、また、外側へ向けて延びるように発生した溶着バリは、該溶着部と外側環状壁部との間に収容される。これにより、溶着バリがケースの内側及び外側へ出なくなるので、より一層クリーンなオイルストレーナを得ることができる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、溶着工程において、請求項1の発明と同様に、第1溶着部と第2溶着部との中心線が一致するように第2溶着部が第1傾斜面部に沿って相対変位し、両溶着部の相対位置が矯正されて正規の状態となる。これにより、溶着不良が起こるのを回避でき、第1管状体と第2管状体との溶着強度を十分に得ることができる。
According to the invention of claim 4 , in the welding step, as in the invention of
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature, and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本発明の実施形態に係るオイルストレーナ1を示すものである。このオイルストレーナ1は、オイルを濾過するための濾過部材としてフィルタ2(図2に示す)と、該フィルタ2を収容するケース3とを備えており、例えば、図示しないが、自動車のエンジンのオイル貯留空間を構成するオイルパン内に配置されてシリンダブロックに取り付けられている。上記ケース3は、シリンダブロックに取り付けられた状態で略上下方向に延びる円筒形状をなし、上下方向の中間位置で分割され、その上側を構成する流出側管状体10と、下側を構成する流入側管状体11とからなっている。これら流出側管状体10及び流入側管状体11は樹脂製である。流出側管状体10の上下寸法は、流入側管状体11の上下寸法よりも長く設定されていて、ケース3の分割面は、該ケース3の下側寄りに位置している。流出側管状体10の内部に上記フィルタ2が配置された状態で、該流出側管状体10の中心線方向一端部である下端部と、流入側管状体11の中心線方向一端部である上端部とが溶着されている。上記流入側管状体11が第1管状体であり、流出側管状体10が第2管状体である。
FIG. 1 shows an
上記流出側管状体10の上部には、屈曲部13が形成されている。流出側管状体10の上端開口部は、エンジンに設けられたオイルポンプの吸入口(図示せず)に接続されるようになっており、ケース3内のオイルを流出させるオイル流出口10aを構成している。この流出側管状体10の上端部には、オイル流出口10aを囲むようにフランジ14が形成されている。このフランジ14には、エンジンのシリンダブロックへの締結用の締結部材(図示せず)が挿通する挿通孔14aが形成されるとともに、シール部材としてのOリング(図示せず)が嵌め込まれる溝14bが上記オイル流出口10aを囲むように形成されている。上記流出側管状体10の屈曲部13よりも下側は略直線状に延びている。流出側管状体10の上下方向略中央部よりも下側には、上記フィルタ2を収容するフィルタ収容部15が形成されている。このフィルタ収容部15は、フィルタ2の外径に対応して流出側管状体10の上部よりも拡径されている。
A
上記流出側管状体10の下端部には、径方向外方へ延出する流出側延出部20が全周に亘って形成されている。図2に示すように、流出側延出部20の流入側の面には、該延出部20の幅方向中間部に、流入側管状体11へ向けて突出する流出側溶着部21が全周に亘って円環状に形成されている。この流出側溶着部21の中心線は、流出側管状体10のフィルタ収容部15の中心線と一致している。また、流出側延出部20の内周側には、流出側溶着部21によって段差部22が形成されている。
An outflow
図3にも示すように、上記流出側溶着部21の突出方向先端側には、該溶着部21の中心線に対して傾斜した流出側傾斜面部21aが中心線周りに環状に形成されている。この流出側傾斜面部21aの傾斜方向は、径方向外方へ行くほど流入側管状体11側に位置する方向とされている。また、流出側溶着部21の突出方向先端面における外周縁部は、径方向に延びる平坦面21bで構成されている。この流出側傾斜面部21aを形成することにより、上記流出側溶着部21は、突出方向先端側へ行くほど内径が大きくなっている。上記流出側溶着部21が本発明の第2溶着部であり、流出側傾斜面部21aが本発明の第2傾斜面部である。また、図示しないが、流出側管状体10には、後述の第1治具A1に係合する突起が形成されている。
As shown in FIG. 3, an outflow side inclined
一方、図1及び図2に示すように、上記流入側管状体11は、全体として、上記流出側管状体10のフィルタ収容部15よりも小径に形成され、略直線状に延びている。流入側管状体11の下端開口部は、オイルパン内のオイルをケース3に流入させるためのオイル流入口11aを構成している。流入側管状体11の上端部には、径方向外方へ延出する流入側延出部25が全周に亘って形成されている。流入側延出部25の流出側の面には、その内縁部及び外縁部から流出側管状体10側へそれぞれ突出する内側環状壁部26及び外側環状壁部27が設けられている。内側環状壁部26の突出方向の寸法は、外側環状壁部27の突出方向の寸法よりも短く設定されている。また、これら環状壁部26、27の肉厚は、流入側延出部25の肉厚よりも薄くなっている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 2, the inflow side
上記流入側延出部25における内側及び外側環状壁部26、27の間には、流出側管状体10へ向けて突出する流入側溶着部28が全周に亘って円環状に形成されている。この流入側溶着部28の中心線は、流出側溶着部21の中心線と一致しているとともに、流入側溶着部28の突出方向先端部と流出側溶着部21の突出方向先端部とは対向するように位置付けられている。
Between the inner and outer
図3に示すように、上記流入側溶着部28の突出方向先端側には、該溶着部28の中心線に対して傾斜した流入側傾斜面部28aが中心線周りに環状に形成されている。この流入側傾斜面部28aの傾斜方向は、径方向内方へ行くほど流出側管状体10側に位置する方向とされており、流入側傾斜面部28aは流出側傾斜面部21aに沿うように延びている。この流入側傾斜面部28aを形成することにより、上記流入側溶着部28は、突出方向先端側へ行くほど外径が小さくなっている。上記流入側溶着部28が本発明の第1溶着部であり、流入側傾斜面部28aが本発明の第1傾斜面部である。また、図示しないが、流入側管状体11には、後述の第2治具A2に係合する突起が形成されている。
As shown in FIG. 3, an inflow side inclined
図2に示すように、上記流入側傾斜面部28aの径方向内縁部は、流出側傾斜面部21aの径方向内縁部よりも内方まで延びている。この流入側傾斜面部28aの内縁部と流出側管状体10との間には、後述の溶着工程で発生する溶着バリを収容するための第1内側溶着バリ収容部S1が構成されている。また、流出側溶着部21の突出方向先端面における径方向外縁部を構成する平坦面21bは、流入側溶着部28の突出方向先端面における径方向外縁部よりも外方まで延びている。この流出側溶着部21の平坦面21bと流入側管状体11との間には、上記溶着バリを収容するための第1外側溶着バリ収容部R1が構成されている。
As shown in FIG. 2, the radially inner edge portion of the inflow side inclined
また、上記流出側溶着部21と内側環状壁部26との間には、第1内側溶着バリ収容部S1から洩れた溶着バリを収容するための第2内側溶着バリ収容部S2が構成されている。さらに、流出側溶着部21と外側環状壁部27との間には、第1外側溶着バリ収容部R1から洩れた溶着バリを収容するための第2外側溶着バリ収容部R2が構成されている。
Further, a second inner weld burr housing portion S2 for housing a weld burr leaked from the first inner weld burr housing portion S1 is formed between the outflow
また、上記フィルタ2は、全体としてフィルタ収容部15の中心線に沿って延びる有底筒状をなしており、その底壁部側が上に位置するようにフィルタ収容部15に配置されている。フィルタ2の底壁部及び周壁部には、オイル濾過用の網目を構成する網目部2aが形成されている。フィルタ2の底壁部と反対側の開口側には、径方向外方へ延びるフランジ2bが形成されている。このフランジ2bの外径は、フィルタ収容部15の内径よりも大きく、段差部22に嵌るようになっている。また、上記網目部2aには、リブ2cが設けられており、リブ2c、網目部2a及びフランジ2bは、樹脂材によって一体成形されている。
The
次に、上記のように構成されたオイルストレーナ1の製造方法について説明する。始めに、上記流出側管状体10及び流入側管状体11を射出成形法により成形する。これが、本発明の第1溶着部形成工程及び第2溶着部形成工程に相当する。また、フィルタ2も射出成形法により成形しておく。
Next, the manufacturing method of the
その後、流出側管状体10と流入側管状体11とをスピン溶着法により溶着して一体化する溶着工程に移る。このとき使用される溶着機は、従来から樹脂製品の組み立て現場で用いられている周知の構造のものであり、図3に示すように、上記流出側管状体10を保持する第1治具A1と、流入側管状体11を保持する第2治具A1と、第2治具A2を流入側管状体11の中心線周りに回転させるとともに、中心線方向に移動させる駆動装置(図示せず)とを備えている。上記第1治具A1が第2治具A2の下側に配置され、第2治具A2の回転中心線は、第1治具A1の中心線と一致して上下方向に延びている。
Then, it moves to the welding process which welds and integrates the outflow side
溶着工程においては、上記流出側管状体10の流出側溶着部21側の開口から、上記フィルタ2を挿入していく。このフィルタ2のフランジ2bが流出側管状体10の段差部22に達して嵌ると、この段差部22によりフィルタ2が位置決めされる。そして、流出側管状体10を、流出側溶着部21が上方に向いた状態で第1治具A1に保持させる。また、流入側管状体11を、流入側溶着部28が下方に向いた状態で第2治具A2に保持させる。つまり、溶着工程においては、流出側管状体10と流入側管状体11との位置関係が、完成品の使用状態に対し上下逆となっており、流出側管状体10が下側に位置し、流入側管状体11が上側に位置している。
In the welding step, the
このとき、一般に、流出側管状体10及び流入側管状体11には、所定の範囲内で製造公差が生じているものなので、この製造公差によって、流出側溶着部21の中心線と流入側溶着部28の中心線とが一致せずに、両溶着部21、28の相対位置関係が正規の状態からずれていることが多い。
At this time, generally, the outflow side
上記した状態で、第2治具A2を下方(図3に白抜きの矢印で示す方向)へ移動させていくと、流入側管状体11の流入側溶着部28が流出側管状体10の流出側溶着部21に押し付けられる。この状態で流入側管状体11を駆動装置により回転させる。このとき、流入側管状体11の流入側傾斜面部28aが中心線に対し傾斜して環状に延びているとともに、流出側傾斜面部21aが流入側傾斜面部28aに沿うように傾斜して延びているので、流出側溶着部21と流入側溶着部28との中心線がずれていても、これらの中心線が一致するように流出側溶着部21が流入側傾斜面部28aに沿って相対変位し、両溶着部21、28の相対位置が矯正されて正規の状態となる。これにより、流出側溶着部21と流入側溶着部28とが全周に亘って密着する。
When the second jig A2 is moved downward (in the direction indicated by the white arrow in FIG. 3) in the state described above, the inflow side welded
このように、流出側溶着部21と流入側溶着部28とが全周に亘って密着しているので、両溶着部21、28の合わせ部に全周に亘って同じように摩擦熱が発生して、両溶着部21、28が溶融する。その後、駆動装置による回転を停止し、溶融した部分が固化するまで保持することで、流出側管状体10と流入側管状体11とが一体化する。この溶着工程においては、流出側管状体10の突起が第1治具A1に係合しているので、流出側管状体10が第1治具A1に対して回転することなく固定され、また、流入側管状体11の突起が第2治具A2に係合しているので、流入側管状体11が第2治具A2に対して回転することなく固定される。
Thus, since the outflow side welded
上記溶着工程では、流出側溶着部21及び流入側溶着部28においてケース3の内方へ向けて発生した溶着バリは、流入側傾斜面部28aの内縁部が流出側傾斜面部21aの内縁部よりも内方へ延びているので、流入側傾斜面部28aの内縁部に沿って第1内側溶着バリ収容部S1まで延び、該収容部S1に収容されることになる。この内方へ向けて延びる溶着バリが第1内側溶着バリ収容部S1よりも内方へ洩れた場合には、第2内側溶着バリ収容部S2に収容されるので、溶着バリがケース3の内部に脱落するのを抑制することが可能である。
In the welding step, the weld burr generated toward the inside of the
また、流出側溶着部10及び流入側溶着部11においてケース3の外方へ向けて発生した溶着バリは、流出側溶着部21の平坦面21bが流入側溶着部28の先端面における内縁部よりも外方へ延びているので、平坦面21bに沿って第1外側溶着バリ収容部R1まで延び、該収容部R1に収容されることになる。この外方へ向けて延びる溶着バリが第1外側溶着バリ収容部R1よりも外方へ洩れた場合には、第2外側溶着バリ収容部R2に収容されるので、溶着バリがケース3の外部に洩れるのを抑制することが可能である。
In addition, the welding burr generated toward the outside of the
また、フィルタ2のフランジ2bは、流入側溶着部28の先端部によって流出側管状体10の段差部22に押さえ付けられ、これにより、フィルタ2がケース3内で保持される。
Further, the
以上説明したように、この実施形態に係るオイルストレーナ1によれば、流出側管状体10と流入側管状体11とを溶着する際、流入側傾斜面部28aを流出側傾斜面部21aに押し付けて中心線周りに回転させるだけで、流出側溶着部21と流入側溶着部28との相対位置を正規の状態にできる。これにより、溶着不良が起こるのを回避でき、流出側管状体10と流入側管状体11との溶着強度を十分に確保することができる。
As described above, according to the
また、溶着工程においてケース3の内方へ向かって発生した溶着バリを第1及び第2内側溶着バリ収容部S1、S2に収容でき、さらに、ケース3の外方へ向かって発生した溶着バリを第1及び第2外側溶着バリ収容部R1、R2に収容できる。これにより、溶着バリがケース3の内方や外方に洩れないクリーンなオイルストレーナ1を得ることができる。
Further, the welding burr generated toward the inside of the
尚、また、図4に示す参考例のように、流入側管状体11にフィルタ押さえ部30を設けてもよい。このフィルタ押さえ部30は、流入側延出部25における内側環状壁部26と流入側溶着部28との間から流出側管状体10へ向けて突出して円環状に延びており、先端部がフィルタ2のフランジ2bに当接するようになっている。フィルタ押さえ部30の断面形状は、先端側へ向かって先細形状となっている。このフィルタ押さえ部30を設けることによりフィルタ3をしっかりと押さえることができ、オイルの脈動等によるフィルタ3の振動を低減することができる。この場合、第2内側溶着バリ収容部S2は、フィルタ押さえ部30と内側環状壁部26との間に形成されている。
In addition, you may provide the filter holding | suppressing
また、この実施形態では、流出側溶着部21及び流入側溶着部28にそれぞれ傾斜面部21a、28aを設けているが、これに限らず、例えば、流出側溶着部21の傾斜面部21aを省略してもよい。この場合において、溶着工程では、流出側溶着部21と流入側溶着部28との中心線がずれていても、これら中心線が一致するように流出側溶着部21が流入側傾斜面部28aに沿って変位し、両溶着部21、28の相対位置が矯正されて正規の状態となる。
Moreover, in this embodiment, although the
また、上記オイルストレーナ1は、内燃機関だけでなく、自動車の自動変速機や、他の動力機械等のオイル濾過部として使用することが可能である。
Further, the
以上説明したように、本発明に係るオイルストレーナは、例えば、内燃機関のオイルパン内に配設するのに適しており、本発明に係るオイルストレーナの製造方法は、例えば、その内燃機関用のオイルストレーナを製造するのに用いることができる。 As described above, the oil strainer according to the present invention is suitable for installation in, for example, an oil pan of an internal combustion engine, and the method for producing an oil strainer according to the present invention is, for example, for the internal combustion engine. It can be used to produce an oil strainer.
1 オイルストレーナ
2 フィルタ
3 ケース
10 流出側管状体(第2管状体)
11 流入側管状体(第1管状体)
21 流出側溶着部(第2溶着部)
21a 流出側傾斜面部(第2傾斜面部)
26 内側環状壁部
27 外側環状壁部
28 流入側溶着部(第1溶着部)
28a 流入側傾斜面部(第1傾斜面部)
S1 第1内側溶着バリ収容部
R1 第2外側溶着バリ収容部
DESCRIPTION OF
11 Inflow side tubular body (first tubular body)
21 Outflow side weld (second weld)
21a Outflow side inclined surface portion (second inclined surface portion)
26 inner
28a Inflow side inclined surface portion (first inclined surface portion)
S1 First inner welding burr accommodating portion R1 Second outer welding burr accommodating portion
Claims (4)
上記フィルタ(2)は、有底筒状をなし、底壁部と反対側の開口周縁部には径方向外方へ延びるフランジ(2b)が形成され、
上記第1管状体(11)の端部には、上記第2管状体(10)へ向けて突出し円環状に延びる第1溶着部(28)が形成され、
上記第2管状体(10)の端部には、上記第1管状体(11)へ向けて突出し上記第1溶着部(28)に沿うように円環状に延びる第2溶着部(21)と、該第2溶着部(21)の内側において上記フィルタ(2)のフランジ(2b)が嵌る段差部(22)とが形成され、
上記第1溶着部(28)の突出方向先端側には、径方向内方へ行くほど上記第2管状体(10)側に位置するように該第1溶着部(28)の中心線に対し傾斜した第1傾斜面部(28a)が中心線周りに環状に形成され、
上記第2溶着部(21)の突出方向先端側には、上記第1傾斜面部(28a)に沿うように、該第2溶着部(21)の径方向外方に行くほど第1管状体(11)側に位置するように延びる第2傾斜面部(21a)が中心線周りに環状に形成され、
上記第1傾斜面部(28a)の径方向内縁部は、上記第2傾斜面部(21a)の径方向内縁部よりも内方まで延びており、
上記第1傾斜面部(28a)における径方向内縁部が上記フィルタ(2)のフランジ(2b)に接触して該フランジ(2b)が上記段差部(22)に押さえ付けられて該フィルタ(2)が保持され、該第1傾斜面部(28a)の内縁部と上記フランジ(2b)との間に内側溶着バリ収容部が構成され、
上記第1傾斜面部(28a)が上記第2溶着部(21)に対しスピン溶着法により溶着されて上記第1管状体(11)と上記第2管状体(10)とが一体化されていることを特徴とするオイルストレーナ(1)。 A case (3) formed by welding the end of the first tubular body (11) and the end of the second tubular body (10) , and an oil filtration filter (in the case (3)) ( 2) an oil strainer (1) comprising :
The filter (2) has a bottomed cylindrical shape, and a flange (2b) extending radially outward is formed on the opening peripheral edge on the opposite side of the bottom wall.
A first welded portion (28) extending toward the second tubular body (10) and extending in an annular shape is formed at the end of the first tubular body (11) ,
A second welded portion (21) projecting toward the first tubular body (11) and extending in an annular shape along the first welded portion (28) at the end of the second tubular body (10). A stepped portion (22) into which the flange (2b) of the filter (2) is fitted inside the second welded portion (21) ,
Above the protruding forward end side of the first weld portion (28), said first welded portion so as to be located about the second tubular body (10) side toward the radially inward center line (28) to The inclined first inclined surface portion (28a) is formed in an annular shape around the center line,
On the distal end side in the protruding direction of the second welded portion (21), the first tubular body (approaching radially outward of the second welded portion (21) along the first inclined surface portion (28a) ( 11) The second inclined surface portion (21a) extending so as to be located on the side is formed in an annular shape around the center line,
The radially inner edge portion of the first inclined surface portion (28a) extends inward from the radially inner edge portion of the second inclined surface portion (21a),
The radially inner edge of the first inclined surface portion (28a) comes into contact with the flange (2b) of the filter (2), and the flange (2b) is pressed against the stepped portion (22), thereby the filter (2). And an inner weld burr accommodating portion is configured between the inner edge portion of the first inclined surface portion (28a) and the flange (2b) ,
The first inclined surface portion (28a) is welded to the second welded portion (21) by a spin welding method, and the first tubular body (11) and the second tubular body (10) are integrated. Oil strainer (1) characterized by the above.
第2溶着部(21)の突出方向先端面における径方向外縁部は、第1溶着部(28)の突出方向先端面における径方向外縁部よりも外方まで延びており、上記第2溶着部(21)の先端面における外縁部と第1管状体(11)との間に外側溶着バリ収容部(R1)が構成されていることを特徴とするオイルストレーナ(1)。 In the oil strainer (1) according to claim 1 ,
A radially outer edge portion of the second welding portion (21) in the protruding front end surface extends outward from a radially outer edge portion of the first welding portion (28) in the protruding front end surface, and the second welding portion. An oil strainer (1) , characterized in that an outer weld burr accommodating portion (R1) is formed between the outer edge portion of the tip surface of (21) and the first tubular body (11 ) .
第1管状体(11)の端部には、第1溶着部(28)よりも内側及び外側に、それぞれ、第2管状体(10)へ向けて突出する内側環状壁部(26)及び外側環状壁部(27)が設けられていることを特徴とするオイルストレーナ(1)。 In the oil strainer (1) according to claim 1 or 2 ,
At the end of the first tubular body (11) , an inner annular wall (26) and an outer side project toward the second tubular body (10) , respectively, on the inner side and the outer side than the first welded portion (28). An oil strainer (1) characterized in that an annular wall (27) is provided.
上記フィルタ(2)は、有底筒状をなし、底壁部と反対側の開口周縁部には径方向外方へ延びるフランジ(2b)が形成されており、
上記第1管状体(11)の端部に、上記第2管状体(10)へ向けて突出し円環状に延びる第1溶着部(28)を形成し、該第1溶着部(28)の突出方向先端側に、径方向内方へ行くほど上記第2管状体(10)側に位置するように該第1溶着部(28)の中心線に対し傾斜した第1傾斜面部(28a)を中心線周りに環状に形成する第1溶着部形成工程と、
上記第2管状体(10)の端部に、上記第1管状体(11)へ向けて突出し上記第1溶着部(28)に沿うように円環状に延びる第2溶着部(21)と、該第2溶着部(21)の内側において上記フィルタ(2)のフランジ(2b)が嵌る段差部(22)とを形成するとともに、上記第2溶着部(21)の突出方向先端側には、上記第1傾斜面部(28a)に沿うように、該第2溶着部(21)の径方向外方に行くほど第1管状体(11)側に位置するように延びる第2傾斜面部(21a)を中心線周りに環状に形成する第2溶着部形成工程と、
上記第1溶着部形成工程と上記第2溶着部形成工程の後、上記フィルタ(2)のフランジ(2b)を上記第2管状体(10)の段差部(22)に嵌め、上記第1傾斜面部(28a)を上記第2溶着部(21)に対しスピン溶着法により溶着し、上記第1管状体(11)と上記第2管状体(10)とを一体化する溶着工程とを備え、
上記溶着工程では、上記第1傾斜面部(28a)の径方向内縁部は、上記第2傾斜面部(21a)の径方向内縁部よりも内方まで延びており、上記第1傾斜面部(28a)における径方向内縁部を上記フランジ(2b)に接触させて該フランジ(2b)を上記段差部(22)に押さえ付けて該フィルタ(2)を保持するとともに、上記第1傾斜面部(28a)の内縁部と上記フランジ(2b)との間に内側溶着バリ収容部を構成することを特徴とするオイルストレーナ(1)の製造方法。 A case (3) formed by welding the end of the first tubular body (11) and the end of the second tubular body (10) , and an oil filtration filter (in the case (3)) ( 2) a method for producing an oil strainer (1) comprising :
The filter (2) has a bottomed cylindrical shape, and a flange (2b) extending radially outward is formed on the opening peripheral edge on the opposite side to the bottom wall,
A first welded portion (28) projecting toward the second tubular body (10) and extending in an annular shape is formed at an end of the first tubular body (11) , and the first welded portion (28) projects. The first inclined surface portion (28a) that is inclined with respect to the center line of the first welded portion (28) so as to be located on the second tubular body (10) side as it goes radially inward toward the distal end in the direction . A first weld forming step for forming a ring around the line;
A second welded portion (21) projecting toward the first tubular body (11) at the end of the second tubular body (10) and extending in an annular shape along the first welded portion (28) ; A stepped portion (22) into which the flange (2b) of the filter (2) is fitted inside the second welded portion (21), and at the front end side in the protruding direction of the second welded portion (21), A second inclined surface portion (21a) extending so as to be positioned closer to the first tubular body (11) as it goes radially outward of the second welded portion (21) along the first inclined surface portion (28a). A second welded portion forming step for forming a ring around the center line ;
After the first welded portion forming step and the second welded portion forming step, the flange (2b) of the filter (2) is fitted to the stepped portion (22) of the second tubular body (10), and the first slope is formed. A welding step in which the surface portion (28a) is welded to the second welding portion (21) by a spin welding method, and the first tubular body (11) and the second tubular body (10) are integrated ;
In the welding step, the radially inner edge portion of the first inclined surface portion (28a) extends inward from the radially inner edge portion of the second inclined surface portion (21a), and the first inclined surface portion (28a). The flange (2b) is brought into contact with the radially inner edge of the flange and the flange (2b) is pressed against the stepped portion (22) to hold the filter (2) and the first inclined surface portion (28a). A method of manufacturing an oil strainer (1) , wherein an inner weld burr accommodating portion is formed between an inner edge portion and the flange (2b) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264495A JP4832239B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Oil strainer and method for producing oil strainer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006264495A JP4832239B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Oil strainer and method for producing oil strainer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008082278A JP2008082278A (en) | 2008-04-10 |
JP4832239B2 true JP4832239B2 (en) | 2011-12-07 |
Family
ID=39353387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006264495A Expired - Fee Related JP4832239B2 (en) | 2006-09-28 | 2006-09-28 | Oil strainer and method for producing oil strainer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4832239B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5627352B2 (en) * | 2010-08-31 | 2014-11-19 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Oil strainer |
JP5850643B2 (en) * | 2011-05-17 | 2016-02-03 | 株式会社ニフコ | Resonator |
JP2015105591A (en) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Oil strainer |
JP5815075B2 (en) * | 2014-05-13 | 2015-11-17 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Oil strainer |
JP5815076B2 (en) * | 2014-05-13 | 2015-11-17 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Oil strainer |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57125011A (en) * | 1981-01-28 | 1982-08-04 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Rotary friction welding method |
JPH04131225A (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-01 | Mazda Motor Corp | Welding method of resin member |
JP3403050B2 (en) * | 1997-05-26 | 2003-05-06 | 小島プレス工業株式会社 | Resin reservoir tank and method of manufacturing the same |
JP2002210310A (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-30 | Nifco Inc | Oil strainer |
JP4068407B2 (en) * | 2002-07-02 | 2008-03-26 | ダイキョーニシカワ株式会社 | Oil strainer joint structure |
JP2004316468A (en) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Aisan Ind Co Ltd | Resin intake manifold |
JP2005087969A (en) * | 2003-09-19 | 2005-04-07 | Enplas Corp | Filter fixing structure of resin-made member and method for fixing filter |
-
2006
- 2006-09-28 JP JP2006264495A patent/JP4832239B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008082278A (en) | 2008-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7029582B2 (en) | Fuel filter device | |
JP4832239B2 (en) | Oil strainer and method for producing oil strainer | |
JP4749298B2 (en) | Oil strainer | |
JP6506315B2 (en) | Silencer | |
JP2009082798A (en) | Band-type filter | |
US20190209960A1 (en) | Air filter | |
JP5517563B2 (en) | Fastening structure for fuel tank support | |
JP2005524794A (en) | Fluid filter holder, sealing device and method of using the same | |
JP2000213325A (en) | Oil strainer and manufacture of oil strainer | |
JP4865479B2 (en) | Oil strainer | |
JP6422320B2 (en) | Air cleaner | |
JP4865649B2 (en) | Oil strainer | |
JP6602680B2 (en) | Oil strainer | |
JP2009074370A (en) | Oil strainer for engine | |
KR102044139B1 (en) | Alignment element for an injection valve and method for producing an injection valve | |
JP6778299B2 (en) | Oil strainer | |
JP5046805B2 (en) | Oil strainer | |
JP4623468B2 (en) | Oil strainer | |
JP2007054687A (en) | Oil strainer | |
KR200169759Y1 (en) | Fuel filter | |
JP2556072Y2 (en) | Welding structure of synthetic resin container | |
US20040256046A1 (en) | Welding structure of three members | |
JP2009529418A (en) | Fuel filter and method of manufacturing fuel filter | |
JP3637791B2 (en) | Method for producing hollow resin container | |
JP2002054418A (en) | Oil strainer, and method of manufacturing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4832239 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |