JP4832076B2 - 移動端末、通信制御装置及び通信方法 - Google Patents

移動端末、通信制御装置及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4832076B2
JP4832076B2 JP2005370172A JP2005370172A JP4832076B2 JP 4832076 B2 JP4832076 B2 JP 4832076B2 JP 2005370172 A JP2005370172 A JP 2005370172A JP 2005370172 A JP2005370172 A JP 2005370172A JP 4832076 B2 JP4832076 B2 JP 4832076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
communication
carriers
communication state
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005370172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007174344A (ja
Inventor
裕次 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005370172A priority Critical patent/JP4832076B2/ja
Priority to PCT/JP2006/325561 priority patent/WO2007072936A1/ja
Publication of JP2007174344A publication Critical patent/JP2007174344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832076B2 publication Critical patent/JP4832076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation

Description

本発明は、複数のキャリアを用いてデータの通信を行う移動端末、通信制御装置及び通信方法に関する。
符号分割多元接続(CDMA)を用いた移動体通信ネットワークでは、高速なデータ通信を実現する1xEV-DO(1x evolution - data only)が提供されている(例えば、特許文献1)。
1xEV-DOでは、一つのキャリアが一つのユーザ(移動端末)に割り当てられる。また、複数のキャリア(例えば、3キャリア)を一つのユーザに割り当てることによって、さらに高速なデータ通信を実現する、いわゆる“マルチキャリア”(nxEV-DO)の導入も検討されている。
かかるマルチキャリアでは、送信側装置がデータを分割して複数のキャリアに割り当てて送信し、受信側装置が複数のキャリアを介して受信したデータを結合することによって、高速なデータ通信を実現する。
特開2002−300644号公報(第2−3頁、第1図)
しかしながら、マルチキャリアでは、あるキャリアが十分な帯域を確保でき良い通信状態で通信することが可能であっても、他のキャリアでは十分な帯域を確保できず劣悪な通信状態での通信を余儀なくされる場合がある。
かかる場合、マルチキャリアでは、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられるため、劣悪な通信状態のキャリアに割り当てられたデータが、他の良い通信状態のキャリアに割り当てられたデータに比べて遅延するという問題がある。
特に、ストリーミング、IP電話、IPテレビ電話等の高いQoS(Quality of Service)が要求され遅延にシビアなデータが複数のキャリアに分割されて割り当てられる場合、あるキャリアにおいてデータが極端に遅延すると、受信側装置は、他のキャリアにおいて遅延なくデータを受信できても、データを結合することができず待ち時間が長くなり、映像や音声を滑らかに再生できなくなるという問題があった。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたもので、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられるマルチキャリアにおいて、極端に通信状態が劣化したキャリアによって、データが遅延するのを防止することができる移動端末、通信制御装置及び通信方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられており、前記複数のキャリアを用いて前記データを基地局と送受信する移動端末であって、各キャリアにおける通信状態を監視する監視部と、前記複数のキャリアのうち、前記通信状態が最も劣化した劣化キャリアの通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記劣化キャリアの通信状態と前記他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であると判定された場合、前記劣化キャリアを用いている基地局に対して、該劣化キャリアを切断するように通知する通知部とを具備する移動端末であることを要旨とする。
かかる特徴によれば、移動端末は、データを送受信する複数のキャリアのうち、極端に通信状態が劣化したキャリアを検出することができる。そして、移動端末は、かかるキャリアを基地局に切断させることによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第1の特徴において、前記通信状態は、各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットであり、前記劣化キャリアは、前記下りスループットが最も低いキャリアであってもよい。
かかる特徴によれば、移動端末は、各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットが低いキャリアにおいて、下り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、移動端末は、極端に下りスループットが低いキャリアを検出し、基地局に切断させることによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第1の特徴において、前記通信状態は、各キャリアの送信電力であり、前記劣化キャリアは、前記送信電力が最も高いキャリアであってもよい。
かかる特徴によれば、移動端末は、各キャリアの送信電力が高いキャリアにおいて、上り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、移動端末は、極端に送信電力が高いキャリアを検出し、基地局に切断させることによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第2の特徴は、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられており、前記複数のキャリアを用いて前記データを移動端末と送受信する通信制御装置であって、各キャリアにおける通信状態を監視する監視部と、前記複数のキャリアのうち、前記通信状態が最も劣化した劣化キャリアの通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記劣化キャリアの通信状態と前記他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であると判定された場合、前記劣化キャリアを切断するキャリア切断部とを具備する通信制御装置であることを要旨とする。
かかる特徴によれば、通信制御装置は、データを送受信する複数のキャリアのうち、極端に通信状態が劣化したキャリアを検出することができる。そして、通信制御装置は、かかるキャリアを切断することによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第2の特徴において、前記通信制御装置は、前記移動端末おける各キャリアの受信状態に基づいて予測された各キャリアの下りデータ通信速度を受信する受信部を更に具備し、前記通信状態は、各キャリアの前記下りデータ通信速度であり、前記劣化キャリアは、前記下りデータ通信速度が最も低いキャリアであってもよい。
かかる特徴によれば、通信制御装置は、移動端末おける各キャリアの受信状態に基づいて予測された各キャリアの下りデータ通信速度が低いキャリアにおいて、下り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、通信制御装置は、極端に下りデータ通信速度が低いキャリアを検出し、切断することによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第2の特徴において、前記通信状態は、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットであり、前記劣化キャリアは、前記上りスループットが最も低いキャリアであってもよい。
かかる特徴によれば、通信制御装置は、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットが低いキャリアにおいて、上り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、通信制御装置は、極端に上りスループットが低いキャリアを検出し、切断することによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第3の特徴は、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられており、前記複数のキャリアを用いて前記データを移動端末と通信制御装置との間で送受信する通信方法であって、各キャリアにおける通信状態を監視するステップと、前記複数のキャリアのうち、前記通信状態が最も劣化した劣化キャリアの通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定するステップと、前記劣化キャリアの通信状態と前記他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であると判定された場合、前記劣化キャリアを切断するステップとを有する通信方法であることを要旨とする。
本発明の第3の特徴において、前記通信状態は、各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットであり、前記劣化キャリアは、前記下りスループットが最も低いキャリアであってもよい。
本発明の第3の特徴において、前記通信状態は、前記移動端末における各キャリアの送信電力であり、前記劣化キャリアは、前記送信電力が最も高いキャリアであってもよい。
本発明の第3の特徴において、前記通信制御装置が、前記移動端末おける各キャリアの受信状態に基づいて予測された各キャリアの下りデータ通信速度を受信するステップを更に有し、前記通信状態は、各キャリアの前記下りデータ通信速度であり、前記劣化キャリアは、前記下りデータ通信速度が最も低いキャリアであってもよい。
本発明の第3の特徴において、前記通信状態は、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットであり、前記劣化キャリアは、前記上りスループットが最も低いキャリアであってもよい。
以上説明したように、本発明によれば、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられるマルチキャリアにおいて、極端に通信状態が劣化したキャリアによって、データが遅延するのを防止することができる移動端末、通信制御装置及び通信方法を提供することができる。
〔本発明の第1実施形態に係る移動体通信システム〕
本発明の第1実施形態では、極端に通信状態が劣化したキャリアを移動端末主導で切断するように構成されている移動体通信システムについて説明する。ここで、移動端末は、携帯電話や、無線モジュールや、カード端末等であってもよい。
(本発明の第1実施形態に係る移動体通信システムの全体概略構成)
図1は、本発明の第1実施形態に係る移動端末を含む移動体通信システムの全体概略構成図である。
移動体通信システム10は、複数のキャリアを用いるマルチキャリアによって、高速なデータ通信(nxEV-DO)を提供する。
移動体通信システム10は、移動端末100と、複数の基地局200(基地局200A〜200C)と、基地局制御装置300と、パケット制御装置400と、中継局500と、ネットワーク600と、移動端末100及び基地局200A〜200Cとを接続するキャリアC1〜C3とによって構成されている。なお、移動体通信システム10に含まれる移動端末及び基地局及びキャリアの数量は、図1に示す数量に限定されるものではない。
また、図1では、1つのキャリアに対して1つの基地局200が接続されているが、複数のキャリアに対して1つの基地局200が接続されていてもよい。すなわち、キャリアC1〜C3が全て基地局200Aに接続されてもよく、キャリアC1、C2が基地局200A、キャリアC3が基地局200Bのように接続されてもよい。
移動体通信システム10において、移動端末100と基地局200と間におけるデータは複数のキャリア(図1では、キャリアC1〜C3)に分割されて割り当てられており、移動端末100や基地局200は、当該複数のキャリアを用いて当該データ(パケット)を送受信する。
具体的には、移動体通信システム10では、図2に示すように、下りデータが送信される。図2は、移動体通信システム10における下りデータの流れを示す図である。
図2に示すように、パケット制御装置400は、ネットワーク600から中継局500を介して下りデータを受信し((1))、基地局制御装置300を介して該下りデータを分割し((2)、(3)、(4))、キャリアC1〜C3に割り当てる。
基地局200A〜200Cは、キャリアC1〜C3を用いて当該下りデータをそれぞれ移動端末100に送信する((5)、(6)、(7))。
移動端末100は、キャリアC1〜C3によって伝送された下りデータを結合する。
また、移動体通信システム10では、図3に示すように、上りデータが送信される。図3は、移動体通信システム10における上りデータの流れを示す図である。
図3に示すように、移動端末100は、上りデータを分割し((1)、(2)、(3))キャリアC1〜C3に割り当て、基地局200A〜200Cに送信する。
基地局200A〜200Cは、キャリアC1〜C3によって伝送された上りデータを受信し、該上りデータをそれぞれ基地局制御装置300へ送信する((4)、(5)、(6))。
パケット制御装置400は、基地局制御装置300を介して受信した上りデータを結合し((7))、結合した上りデータを、中継局500を介してネットワーク600に送信する。
ここで、パケット制御装置400は、基地局制御装置300及び中継局500に接続されているが、かかる位置に限定されるものではない。
(本発明の第1実施形態に係る移動端末の機能ブロック構成)
図4を参照し、移動体通信システム10を構成する移動端末100の機能ブロック構成について説明する。
なお、以下、本発明との関連がある部分について主に説明する。したがって、移動端末100は、当該装置としての機能を実現する上で必須な、図示しない或いは説明を省略した機能ブロック(電源部など)を備える場合があることに留意されたい。
図4は、移動端末100の機能ブロック構成図である。
図4に示すように、移動端末100は、送受信部110と、監視部120と、判定部130と、キャリア制御部140と、パケット通信部150とを備える。
送受信部110は、後述するパケット通信部150において複数のキャリアに割り当てられたデータを、当該複数のキャリアを用いて基地局200に送信する。
また、送受信部110は、複数のキャリアによってそれぞれ伝送された下りデータを受信する。
監視部120は、移動端末100に割り当てられている各キャリアにおける通信状態を監視する。
また、監視部120は、下り方向における各キャリアにおける通信状態として、各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットを監視してもよい。
また、監視部120は、上り方向における各キャリアにおける通信状態として、各キャリアの送信電力を監視してもよい。
判定部130は、監視部120によって通信状態が監視されている複数のキャリアのうち、通信状態が最も劣化したキャリア(劣化キャリア)の通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定する。
また、判定部130は、監視部120によって下りスループットが監視されている複数のキャリアのうち、下りスループットが最も低いキャリアを劣化キャリアとし、当該劣化キャリアの下りスループットと、他のキャリアの下りスループットとの差が閾値以上であるか否かを判定してもよい。
また、判定部130は、監視部120によって送信電力が監視されている複数のキャリアのうち、送信電力が最も高いキャリアを劣化キャリアとし、当該劣化キャリアの送信電力と、他のキャリアの送信電力との差が閾値以上であるか否かを判定してもよい。
また、判定部130は、上述の差が閾値以上である場合、劣化キャリアを切断するようにキャリア制御部140に指示する。
キャリア制御部140は、基地局200に対して、キャリアの接続や切断を要求する。
具体的には、キャリア制御部140は、判定部130によって上述の劣化キャリアを切断するように指示された場合、当該劣化キャリアを用いている基地局に対して、当該キャリアを切断するように通知する。
パケット通信部150は、複数のキャリアによって伝送された下りデータを結合する。
また、パケット通信部150は、上りデータを分割し、複数のキャリアに割り当てる。
(本発明の第1実施形態に係る移動体通信システムの動作)
次に、図5乃至図6を参照し、上述した移動体通信システム10の動作について説明する。具体的には、移動端末100が、基地局200A〜200Cと接続する動作(1)と、極端に通信状態が劣化したキャリアが移動端末100主導で切断される動作(2)について説明する。
(1) キャリア接続シーケンス
図5は、移動端末100が基地局200A〜200Cとそれぞれキャリアを接続する際のシーケンス図である。
図5に示すように、ステップS101において、移動端末100は、基地局200Aとの接続を要求するConnectionReqメッセージを送信する。
ステップS102において、基地局200Aは、基地局200Aとのデータ通信を許可するAckメッセージを移動端末100に送信する。
ステップS103において、基地局200Aは、トラフィックチャネル(T-CH)を割り当てるT-CH Assignmentメッセージを移動端末100に送信する。
ステップS104において、移動端末100の端末認証/ユーザ認証等が行われる。
ステップS105において、基地局200A及び移動端末100は、通信設定を実行し、設定されたキャリアC1を用いて、データ(パケット)通信を開始する。
ステップS106〜ステップS109において、移動端末100は、上述の基地局200Aとの接続ステップと同様に、基地局200BとのキャリアC2を接続する。
ステップS110〜ステップS113において、移動端末100は、基地局200Aとの接続ステップと同様に、基地局200CとのキャリアC3を接続する。
(2) キャリア切断シーケンス(端末主導)
図6は、極端に通信状態が劣化したキャリアが移動端末100主導で切断されるシーケンス図である。
ステップS201〜ステップS203において、移動端末100は、基地局200A〜200CとそれぞれキャリアC1〜C3を接続し、データ(パケット)通信を行っている。
ステップS204において、移動端末100と基地局200Cとの間のキャリア(キャリアC3)において、通信状態の劣化が発生する。かかる場合、移動端末100によって監視されているキャリアC1〜C3のうち、キャリアC3の通信状態が最も劣化しているものとする。
なお、キャリアC1〜C3の通信状態とは、各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットであってもよく、かかる場合、キャリアC3によって伝送される下りスループットが最も低いものとする。また、キャリアC1〜C3の通信状態とは、移動端末100における各キャリアの送信電力であってもよく、かかる場合、キャリアC3の送信電力が最も高いものとする。
ステップS205において、移動端末100は、キャリアC3における上述の通信状態の極端な劣化を検出する。
具体的には、移動端末100は、最も通信状態が劣化しているキャリアC3の通信状態と、その他のキャリアC1、C2の通信状態との差が閾値以上である否かを判定し、当該差が閾値以上である場合、キャリアC3の通信状態が極端に通信状態が劣化しているとみなす。
かかる場合、移動端末100は、キャリアC3によって、データが遅延するのを防止するために、キャリアC3を切断することを決定する。
ステップS206において、移動端末100は、キャリアC3を切断することを要求するConnection Closeメッセージを基地局200Cに送信する。
ステップS207において、基地局200Cは、移動端末100からのConnection Closeメッセージを受信し、キャリアC3を切断する。
ステップS208、S209において、移動端末100は、基地局200A〜200BとのキャリアC1,C2のみによってデータ(パケット)通信を行う。
(本発明の第1実施形態に係る移動体通信システムの作用・効果)
本発明の第1実施形態に係る移動体通信システムによれば、移動端末100は、データを送受信する複数のキャリアのうち、極端に通信状態が劣化したキャリアを検出することができる。そして、移動端末100は、かかるキャリアを基地局200に切断させることによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第1実施形態に係る移動体通信システムによれば、移動端末100は、各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットが低いキャリアにおいて、下り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、移動端末100は、極端に下りスループットが低いキャリアを検出し、基地局200に切断させることによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第1実施形態に係る移動体通信システムによれば、移動端末100は、各キャリアの送信電力が高いキャリアにおいて、上り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、移動端末100は、極端に送信電力が高いキャリアを検出し、基地局200に切断させることによって、データが遅延するのを防止することができる。
〔本発明の第2実施形態に係る移動体通信システム〕
本発明の第2実施形態では、極端に通信状態が劣化したキャリアを通信制御装置主導で切断するように構成されている移動体通信システムについて説明する。ここで、通信制御装置は、基地局であっても、基地局制御装置であってもよい。
以下、本発明の第2実施形態に係る移動体通信システムについて、上述の第1実施形態に係る移動体通信システムとの相違点を主として説明する。
(本発明の第2実施形態に係る基地局(通信制御装置)の機能ブロック構成)
図7は、基地局200の機能ブロック構成図である。なお、基地局200A〜200Cは、全て同様の機能ブロック構成を有する。
図7に示すように、基地局200は、送受信部210と、監視部220と、判定部230と、キャリア制御部240と、パケット通信部250とを備える。
送受信部210は、後述するパケット通信部250において複数のキャリアに割り当てられたデータを、当該複数のキャリアを用いて移動端末100に送信する。
また、送受信部210は、複数のキャリアによってそれぞれ伝送された上りデータを受信する。
また、送受信部210は、移動端末100における各キャリアの受信状態に基づいて予測された各キャリアの下りデータ通信速度(DRC値:Data Rate Control)を受信する。
監視部220は、移動端末100に割り当てられている各キャリアにおける通信状態を監視する。
また、監視部220は、下り方向における各キャリアにおける通信状態として、送受信部210によって受信された各キャリアの下りデータ通信速度(DRC値)を監視してもよい。
また、監視部220は、上り方向における各キャリアにおける通信状態として、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットを監視してもよい。
判定部230は、監視部220によって通信状態が監視されている複数のキャリアのうち、通信状態が最も劣化したキャリア(劣化キャリア)の通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定する。
また、判定部230は、監視部120によって下りデータ通信速度(DRC値)が監視されている複数のキャリアのうち、下りデータ通信速度(DRC値)が最も低いキャリアを劣化キャリアとし、当該劣化キャリアの下りデータ通信速度(DRC値)と、他のキャリアの下りデータ通信速度(DRC値)の差が閾値以上であるか否かを判定してもよい。
また、判定部230は、監視部220によって上りスループットが監視されている複数のキャリアのうち、上りスループットが最も低いキャリアを劣化キャリアとし、当該劣化キャリアの上りスループットと、他のキャリアの上りスループットとの差が閾値以上であるか否かを判定してもよい。
また、判定部230は、上述の差が閾値以上である場合、劣化キャリアを切断するようにキャリア制御部240に指示する。
キャリア制御部240は、移動端末100とのキャリアを接続又は切断するための制御を行う。
具体的には、キャリア制御部240は、判定部230によって上述の劣化キャリアを切断するように指示された場合、当該劣化キャリアを用いている基地局に対して、当該キャリアを切断する。
パケット通信部250は、基地局制御装置300から受信した複数のチャネル用に分割されたデータを複数のキャリアに割り当てる。
また、パケット通信部250は、複数のチャネルを介して受信した上りデータを基地局制御装置300に中継する。
(本発明の第2実施形態に係る移動体通信システムの動作)
次に、図8乃至図9を参照して、上述した移動体通信システム10の動作について説明する。
(1) キャリア切断シーケンス(通信制御装置主導1)
図8は、極端に通信状態が劣化したキャリアが基地局200(通信制御装置)主導で切断されるシーケンス図である。
ステップS301において、移動端末100は、基地局200AとキャリアC1を接続し、データ(パケット)通信を行っている。
ステップS302〜S303において、移動端末100は、基地局200CとキャリアC2、C3を接続し、データ(パケット)通信を行っている。ここで、移動端末100は、基地局200Bとはキャリアを接続していない。かかる実施例におけるキャリア切断シーケンスは、移動端末100が、1つの基地局(基地局200C)と複数のキャリア(キャリアC2,C3)で接続される場合に適用されるものとする。
ステップS304において、移動端末100と基地局200Cとの間のキャリア(キャリアC3)において、通信状態の劣化が発生する。かかる場合、移動端末100によって監視されているキャリアC1〜C3のうち、キャリアC3の通信状態が最も劣化しているものとする。
なお、キャリアC1〜C3の通信状態とは、上述のように、各キャリアの下りデータ通信速度(DRC値)であってもよく、かかる場合、キャリアC3の下りデータ通信速度(DRC値)が最も低いものとする。また、キャリアC1〜C3の通信状態とは、上述のように、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットであってもよく、かかる場合、キャリアC3によって伝送される上りのスループットが最も低いものとする。
ステップS305において、移動端末100と複数のキャリアで接続されている基地局200Cは、キャリアC3における上述の通信状態の極端な劣化を検出する。
具体的には、基地局200Cは、最も通信状態が劣化しているキャリアC3の通信状態と、その他のキャリアC2の通信状態との差が閾値以上である否かを判定し、当該差が閾値以上である場合、キャリアC3の通信状態が極端に通信状態が劣化しているとみなす。
かかる場合、基地局200Cは、キャリアC3によって、データが遅延するのを防止するために、キャリアC3を切断することを決定する。
ステップS306において、基地局200Cは、キャリアC3を切断する。
ステップS307、S308において、移動端末100は、基地局200A、200CとのキャリアC1,C2のみによってデータ(パケット)通信を行う。
(2) キャリア切断シーケンス(通信制御装置主導2)
図9は、極端に通信状態が劣化したキャリアが基地局制御装置300(通信制御装置)主導で切断されるシーケンス図である。
かかる実施例におけるキャリア切断シーケンスが適用される場合、基地局200A〜200Cの上位に位置する基地局制御装置300には、上述の基地局200の監視部220及び判定部230が具備されているものとする。
ステップS401〜ステップS403において、移動端末100は、基地局200A〜200CとそれぞれキャリアC1〜C3を接続し、データ(パケット)通信を行っている。
かかる実施例におけるキャリア切断シーケンスは、移動端末100が、1つの基地局と1つのキャリアそれぞれで接続される場合に適用されるものとする。
ステップS404において、移動端末100と基地局200Cとの間のキャリア(キャリアC3)において、通信状態の劣化が発生する。かかる場合、移動端末100によって監視されているキャリアC1〜C3のうち、キャリアC3の通信状態が最も劣化しているものとする。
なお、キャリアC1〜C3の通信状態とは、上述のように、各キャリアの下りデータ通信速度(DRC値)であってもよく、かかる場合、キャリアC3の下りデータ通信速度(DRC値)が最も低いものとする。また、キャリアC1〜C3の通信状態とは、上述のように、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットであってもよく、かかる場合、キャリアC3によって伝送される上りのスループットが最も低いものとする。
ステップS405において、基地局制御装置300は、キャリアC3における上述の通信状態の極端な劣化を検出する。
具体的には、基地局制御装置300は、最も通信状態が劣化しているキャリアC3の通信状態と、その他のキャリアC2の通信状態との差が閾値以上である否かを判定し、当該差が閾値以上である場合、キャリアC3の通信状態が極端に通信状態が劣化しているとみなす。
かかる場合、基地局制御装置300は、キャリアC3によって、データが遅延するのを防止するために、キャリアC3を切断することを決定する。
ステップS406において、基地局制御装置300は、キャリアC3を切断するように、基地局200Cに指示する。
ステップS408、S409において、移動端末100は、基地局200A〜200BとのキャリアC1,C2のみによってデータ(パケット)通信を行う。
(本発明の第2実施形態に係る移動体通信システムの作用・効果)
本発明の第2実施形態に係る移動体通信システムによれば、基地局200又は基地局制御装置300(通信制御装置)は、データを送受信する複数のキャリアのうち、極端に通信状態が劣化したキャリアを検出することができる。そして、基地局200又は基地局制御装置300(通信制御装置)は、かかるキャリアを切断することによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第2実施形態に係る移動体通信システムによれば、基地局200又は基地局制御装置300(通信制御装置)は、移動端末100おける各キャリアの受信状態に基づいて予測された各キャリアの下りデータ通信速度が低いキャリアにおいて、下り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、基地局200又は基地局制御装置300(通信制御装置)は、極端に下りデータ通信速度が低いキャリアを検出し、切断することによって、データが遅延するのを防止することができる。
本発明の第2実施形態に係る移動体通信システムによれば、基地局200又は基地局制御装置300(通信制御装置)は、各キャリアによって伝送される上りデータの上りスループットが低いキャリアにおいて、上り方向の通信状態が劣化していると推定することができる。そして、基地局200又は基地局制御装置300(通信制御装置)は、極端に上りスループットが低いキャリアを検出し、切断することによって、データが遅延するのを防止することができる。
〔第1・第2実施形態に係る移動体通信システムの作用・効果〕
以下、図10及び図11を参照し、第1・第2実施形態に係る移動体通信システムについて、極端に通信状態が劣化したキャリアによって、データが遅延するのを防止する効果について具体的に説明する。
なお、図10、図11では、「通信状態」を各キャリアによって伝送される下りデータの下りスループットとする例について説明するが、第1・第2実施形態に係る他の例でも同様の効果を生ずる。
また、図10、図11は、移動端末が3Mbpsのストリーミング映像を要求する場合を想定する。
図10に示すように、3Mbpsのストリーミングデータが複数のキャリア(キャリアC1〜C3)に等分に分割され割り当てられる場合、1つのキャリアあたりに必要な下りスループットは1Mbpsである。
かかるストリーミングデータが100Kbpsのパケット単位で伝送されるとすると、3Mbpsのストリーミングデータ(1秒間に30パケット)がキャリアC1〜C3に等分に割り当てられるため、キャリアC1〜C3は1秒間に10パケットを伝送することを要求される。
しかしながら、図10に示すように、通信状態の劣化等により、キャリアC3の下りスループットが200Kbpsに低下する場合、キャリアC3では1秒間に2個のパケットのみしか伝送できない。
かかる場合、図10に示すように、従来の移動体通信システムでは、移動端末は、1秒分のストリーミングデータ(30パケット)を受信するのに、通信状態の劣化したキャリアC3のパケットが遅延していることから、5秒間バッファリングをする必要があった。
したがって、従来の移動体通信システムでは、キャリアC3におけるデータの遅延によって、移動端末は、キャリアC1、C2において遅延なくデータを受信できても、データを結合することができず待ち時間が長くなり、映像や音声を滑らかに再生できなくなるという問題があった。
一方、本発明に係る移動体通信システムにおいては、図11に示すように、キャリアC3の下りスループットが他のキャリアC2、C3の下りスループットと比較して極端に低い場合、キャリアC3を切断し、キャリアC3に割り当てられたパケットを他のキャリアC2、C3に割り当てる。
その結果、本発明に係る移動体通信システムでは、移動端末は、1秒分のストリーミングデータ(30パケット)を受信するのに、1MbpsのキャリアC1、C2において遅延なくデータを受信できるため、1.5秒のバッファリングをすればよい。
したがって、本発明に係る移動体通信システムでは、データが複数のキャリアに分割されて割り当てられるマルチキャリアにおいて、極端に通信状態が劣化したキャリアによって、データが遅延するのを防止することができる。
〔その他の実施形態〕
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
例えば、上述した監視部120、220及び判定部130、140の機能は、通信装置やコンピュータにおいて実行可能なプログラムとしても提供することができる。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
本発明の実施形態に係る通信システムの全体概略図である。 本発明の実施形態に係る移動体通信システムにおける下りパケットの流れを示す図である。 本発明の実施形態に係る移動体通信システムにおける上りパケットの流れを示す図である。 本発明の実施形態に係る移動端末の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る移動体通信システムにおける移動端末と基地局間のキャリア接続シーケンスである。 本発明の実施形態に係る通信システムにおける端末主導のキャリア切断シーケンスである。 本発明の実施形態に係る基地局の機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る移動体通信システムにおける基地局主導のキャリア切断シーケンスである。(パターン1) 本発明の実施形態に係る移動体通信システムにおける基地局主導のキャリア切断シーケンスである。(パターン2) 従来の移動体通信システムにおけるデータの遅延を説明するためのである。 本発明の実施形態に係る通信システムにおけるデータの遅延防止効果を説明するためのである。
符号の説明
100…移動端末
110…送受信部
120…監視部
130…判定部
140…キャリア制御部
150…パケット通信部
200(200A〜200C)…基地局
210…送受信部
220…監視部
230…判定部
240…キャリア制御部
250…パケット通信部
300…基地局制御装置
400…パケット制御装置
500…中継局
600…ネットワーク

Claims (3)

  1. データが複数のキャリアに分割されて割り当てられており、前記複数のキャリアを用いて前記データを基地局と送受信する移動端末であって、
    各キャリアにおける通信状態を監視する監視部と、
    前記複数のキャリアのうち、前記通信状態が最も劣化した劣化キャリアの通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部によって前記劣化キャリアの通信状態と前記他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であると判定された場合、前記劣化キャリアを用いている基地局に対して、該劣化キャリアを切断するように通知する通知部と
    を具備することを特徴とする移動端末。
  2. データが複数のキャリアに分割されて割り当てられており、前記複数のキャリアを用いて前記データを移動端末と送受信する通信制御装置であって、
    各キャリアにおける通信状態を監視する監視部と、
    前記複数のキャリアのうち、前記通信状態が最も劣化した劣化キャリアの通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定する判定部と、
    前記判定部によって前記劣化キャリアの通信状態と前記他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であると判定された場合、前記劣化キャリアを切断するキャリア切断部と
    を具備することを特徴とする通信制御装置。
  3. データが複数のキャリアに分割されて割り当てられており、前記複数のキャリアを用いて前記データを移動端末と通信制御装置との間で送受信する通信方法であって、
    各キャリアにおける通信状態を監視するステップと、
    前記複数のキャリアのうち、前記通信状態が最も劣化した劣化キャリアの通信状態と、他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であるか否かを判定するステップと、
    前記劣化キャリアの通信状態と前記他のキャリアの通信状態との差が閾値以上であると判定された場合、前記劣化キャリアを切断するステップと
    を有することを特徴とする通信方法。
JP2005370172A 2005-12-22 2005-12-22 移動端末、通信制御装置及び通信方法 Expired - Fee Related JP4832076B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370172A JP4832076B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 移動端末、通信制御装置及び通信方法
PCT/JP2006/325561 WO2007072936A1 (ja) 2005-12-22 2006-12-21 移動端末、通信制御装置及び通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370172A JP4832076B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 移動端末、通信制御装置及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007174344A JP2007174344A (ja) 2007-07-05
JP4832076B2 true JP4832076B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38188713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370172A Expired - Fee Related JP4832076B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 移動端末、通信制御装置及び通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4832076B2 (ja)
WO (1) WO2007072936A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2368397B1 (en) * 2008-12-19 2016-08-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Hsupa carrier activation notification
JP5061206B2 (ja) 2010-03-04 2012-10-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動通信方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148682A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア送信装置とその受信装置、及びそのデータ送信方法
JP3490384B2 (ja) * 2000-07-31 2004-01-26 松下電器産業株式会社 マルチキャリアcdma通信装置
JP2002261730A (ja) * 2000-12-27 2002-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信システム及び送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007072936A1 (ja) 2007-06-28
JP2007174344A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7466985B1 (en) Network element for implementing scheduled high-power PTP and low-power PTMP transmissions
EP1326459B1 (en) Mobile communication system
RU2407239C2 (ru) Система мобильной связи, мобильная станция, базовая станция и способ управления передачей данных
US8644246B2 (en) Scheduling information at serving cell change
KR101164681B1 (ko) 무선 통신 방법
US8989065B2 (en) Relaying data in a communication system
US20060034239A1 (en) Slot allocation apparatus and slot allocation method
US20070298803A1 (en) Radio network system, radio base station and handover control method used for the same
JP2008503188A (ja) セルラーバックホールのコストを低減する方法及びシステム
EP1795037B1 (en) Resource allocation in a communication system
JP2003199174A (ja) デジタル移動ネットワークを介して通信するための通信デバイスおよび方法
JP2001346265A (ja) 無線通信システム及びそれに用いる通信端末装置
JP2003199144A (ja) リソース制御システム、リソース制御方法、及びこれらに用いて好適な基地局及び移動局
JP2008048417A (ja) 無線ネットワークにおける無線リソースの再使用システムと方法
US20220346112A1 (en) Method of logical channel prioritization to support sidelink relay
CN110622550B (zh) 保证无线通信系统中服务质量的方法和装置
US8442014B2 (en) Wireless base station apparatus and wireless communication method
JP4832076B2 (ja) 移動端末、通信制御装置及び通信方法
US20230269653A1 (en) Rerouting method and apparatus, and communication device
JP4945381B2 (ja) 基地局及び無線通信システム
JP4832075B2 (ja) 通信制御方法、無線通信端末及び無線基地局
EP3518576B1 (en) Data flow manager for distributing data for a data stream of a user equipment, communication system and method
JP3911558B2 (ja) 交換方式選択方法、基地局装置及び通信端末装置
CN113923724A (zh) 流量控制方法及设备
US7295817B2 (en) Wireless data communication unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees