JP4823949B2 - 混合ガス貯蔵容器 - Google Patents

混合ガス貯蔵容器 Download PDF

Info

Publication number
JP4823949B2
JP4823949B2 JP2007078101A JP2007078101A JP4823949B2 JP 4823949 B2 JP4823949 B2 JP 4823949B2 JP 2007078101 A JP2007078101 A JP 2007078101A JP 2007078101 A JP2007078101 A JP 2007078101A JP 4823949 B2 JP4823949 B2 JP 4823949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
storage container
gas
mixed gas
gas storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007078101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008240761A (ja
Inventor
匠 西井
安彦 浦辺
威文 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2007078101A priority Critical patent/JP4823949B2/ja
Publication of JP2008240761A publication Critical patent/JP2008240761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823949B2 publication Critical patent/JP4823949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は混合ガス貯蔵容器に係り、特に、消化ガスの貯蔵・安定供給に好適な混合ガス貯蔵容器に関する。
近年、資源有効利用、環境保全に対する社会的要請により、下水処理、畜産廃棄物処理等に伴い発生する消化ガス(バイオガス)の有効利用が求められている。この種の技術に関しては、消化ガスを脱硫・除湿・加圧した後に、吸着材を用いて貯蔵する技術が公知である。
しかしながら、消化ガスの主成分であるメタン(CH4)と二酸化炭素(CO2)では、CO2の方が吸着され易く脱着し難いため、容器内圧力変化に伴い送出ガスの組成が変動するという問題がある。高密度貯蔵と組成変動解消を両立させるものとして、貯蔵した消化ガスを脱着して貯蔵容器から追い出す際に、カスケード方式により熱量調整を行う技術が開示されている(例えば特許文献1)。しかしながら、特許文献1の方法によれば、消化ガスの他に天然ガス等の高熱量ガスが必須であり、また高度の熱量調整手段が必要となるためコストアップが避けられないという問題がある。
一方、混合ガスの貯蔵、放出を安定的に行うものとして、細孔径の異なる複数の吸着材層からなる吸着貯蔵容器に関する技術が開示されている(例えば特許文献2)。図5は、この技術による混合ガス貯蔵システム100を示す。貯蔵時には、燃料である天然ガスを配管110→三方弁106→配管108→ガス流入出口105の経路で貯蔵容器101に取り込む。また、燃料使用時には、天然ガスを配管108→三方弁106→配管109の経路で負荷装置であるエンジン107に供給する。
このシステムに用いる貯蔵容器101は、内部に隔壁104を介して2種類の吸着材(第一の吸着材102、第二の吸着材103)を備えおり、第一の吸着材102には分子量の大きなガス分子を優先的に吸着する吸着材が充填されている。このような構造により、分子量の大きなガスが吸着材の細孔を閉塞して、吸着材全体としての吸着量を低下させてしまうという不都合を解消している。
同文献にはさらに、送出時のガス組成変動に対応するため、第一の吸着材層と第二の吸着材層に独立の取出口を設け、それぞれの送出流量を制御することによりガス組成を安定化する技術が開示されている。
特開2001−214175号公報 特開2003−222297号公報
しかしながら、特許文献2はメタン、エタン、プロパン、ブタン等、それぞれ分子径が大きく異なる混合ガスの貯蔵に関する技術開示である。これに対して消化ガスの場合は、主成分であるメタンと二酸化炭素は、分子径がそれぞれ4.0Å、3.2Åと比較的近く、上記技術をそのまま適用することはできない。
また、各吸着材層に独立の取出口を設けて送出流量を制御する方法は、構造が複雑となり、かつ、制御も難しいという問題がある。
さらに、上記技術は一旦貯蔵した後に送出することを前提としているため、ガス導入口と導出口を共用している。従って、貯蔵と供給を同時に行う必要がある用途には対応が難しいという問題もある。
本発明は、このような課題を解決するためのものであって、簡易な構造により混合ガスを高密度貯蔵し、組成変動を抑えて送出可能とするガス貯蔵容器を提供するものである。本発明は、以下の内容を要旨とする。すなわち、
請求項1は、混合ガスを吸着材に吸着させて貯蔵するガス貯蔵容器であって、ヤシ殻系活性炭から成る第一の吸着材層と、樹脂系活性炭から成る第二の吸着材層と、を備えた吸着材層と、第一の吸着材層側にガス導入口と、第二の吸着材層側にガス導出口と、を備えて成ることを特徴とする混合ガス貯蔵容器である。
本発明に用いる活性炭は、それぞれ使用目的に合わせて適切な種類のヤシ殻系活性炭及び樹脂系活性炭を選択することができる。
上記発明において、第一の吸着材層と第二の吸着材層とを、接して配置することができる(請求項2)。
混合ガスとして、消化ガスを用いることができる(請求項3)。
上記発明において、第一の吸着材層の容積比率が35%乃至70%であることが好ましい(請求項4)。より好ましい容積比率は、45%乃至60%である(請求項5)。
上記発明において、樹脂系活性炭として、フェノール系樹脂活性炭を用いることができる(請求項6)。
本発明によれば、単一の吸着材を用いる貯蔵容器と比較して、高密度貯蔵及び送出ガスの組成変動抑制を高めることが可能となった。
また、隔壁を設けることなく、二つの吸着材が直接、接する二層構造としたので、簡易な構成で混合ガス貯蔵容器が可能となった。
また、貯蔵容器の第1層側と第2層側に独立のガス導入口と導出口を設けたため、混合ガスの導入と連続的供給とを同時に行うことが可能となった。
以下、本発明の実施形態について、図1を参照してさらに詳細に説明する。なお、本発明の範囲は特許請求の範囲記載のものであって、以下の実施形態に限定されないことはいうまでもない。
図1は、本実施形態に係る消化ガス貯蔵送出装置1の全体構成を示す図である。ガス貯蔵送出装置1は、2層に吸着材を充填した貯蔵容器2と、消化ガスを貯蔵容器2に送入するための配管L1と、貯蔵容器2内の消化ガスを消費機器3(例えばガスエンジン発電機)に供給するための配管L2と、により構成されている。
貯蔵容器2の外側両端には、配管L1、L2とそれぞれ接続する導入口2a及び導出口2bが設けられている。貯蔵容器2内部の導入口2a側にはヤシ殻系活性炭が、導出口2b側には樹脂系活性炭が充填されている。両活性炭間には隔壁を設けることなく、両活性炭が直接、接するように充填されている。ヤシ殻系活性炭と樹脂系活性炭の容積比率は、50:50に設定されている。配管L1、L2の経路中には、それぞれ開閉弁V1、V2が設けられており、これらを操作することにより消化ガスの貯蔵及び供給を可能に構成されている。
ガス貯蔵送出装置1は以上のように構成されており、消化ガスを貯蔵容器2に貯蔵するときは弁V1開、V2閉とする。また、貯蔵と供給を同時に行うときは弁V1、V2開にすることにより、貯蔵しつつ消費機器3に連続的に送出することができる。
なお、本実施形態ではヤシ殻系活性炭と樹脂系活性炭の容積比率を50:50に設定したが、供給ガスの組成変動許容度に応じて適切な比率を選択することができる。
また、消化ガスに限らず他の混合ガスに用いることも可能である。
以下、本発明による貯蔵容器を用いて混合ガスの吸着、放出を行い、組成変動抑制性能を測定した結果について説明する。
(供試吸着材)
表1に、ヤシ殻系活性炭とフェノール系樹脂活性炭の吸着特性に関する物性値を示す。同表には比較例として用いた石炭系活性炭の物性値をも示してある。表中、CH4及びCO2吸着量は、磁気浮遊式吸着量測定装置で測定した0.6MPaにおける吸着量である。さらに、図2に各活性炭の細孔分布を示す。縦軸は、細孔分布を全細孔容量で規格化したものである。
ヤシ殻系活性炭とは、一般に20Å以上のメソ孔が少なく20Å以下のミクロ孔が多い活性炭である。また、樹脂系活性炭とは、一般に平均細孔径はヤシ殻系とあまり変わらないが細孔容量や比表面積が大きい活性炭である。石炭系活性炭とは、一般にメソ孔を多く持ち平均細孔径が大きい活性炭である。なお、本発明に係るヤシ殻系活性炭及び樹脂系活性炭が本実施例に用いた種類の活性炭に限定されないことは、言うまでもない。
Figure 0004823949
(試験容器)
上述の貯蔵容器1と同一構成の容器(内容積50ml)に、ヤシ殻系活性炭と樹脂系活性炭を表2左欄の組み合わせにより、2層に充填した試験容器1、2(実施例1,2)を用いた。なお、各欄の%表示は容積比である。
また、同欄の比較例1〜9は、比較のため用いた実施例以外の吸着材の組み合わせ、又は単一吸着材による試験容器の構成である。
Figure 0004823949
(試験ガス)
消化ガスを想定した混合ガス(CH4:CO2=67:33)を用いた。
(試験方法)
試験ガスを容器内圧力が0.6MPa(ゲージ圧)になるまで導入し、試験容器の活性炭に吸着させた。その後直ちに、吸着されているガスを約2時間掛けて、容器内が0.02MPaになるまで脱着した。脱着流速は約10ml/minであった。この間、流出ガスの組成を質量分析計で測定して、ガス中のCH4の組成比を測定した。
(試験結果)
脱着に伴う容器内ガスのCH4比率の推移を図3に示す。また、流出ガス中CH4の組成比の変動、変動幅、及び変動幅/貯蔵量を、表2右欄に示す。同表より、ヤシ殻系活性炭と樹脂系活性炭の組み合わせである実施例1、2の変動幅、及び変動幅/貯蔵量の値が、その他の組み合わせ(比較例1〜9)に比べ小さいことが分かる。
図4は、実施例1、2及び比較例1のデータに基づいて、ヤシ殻容積比率(ヤシ殻容積/(ヤシ殻容積+樹脂容積))とCH4変動幅の関係を曲線近似したものである。同図には、比較例の中で最も変動幅が小さかった、比較例2のデータを点線で示してある。この図から、ヤシ殻比率が35%−70%の範囲(R2)で、他の組み合わせに対して優位性があり、特に45%−60%の範囲(R1)で変動幅抑制効果が顕著であることが分かる。
本発明は、下水処理、畜産廃棄物処理等の消化ガスに限らず、メタンを含む混合ガスを高密度に貯蔵し、安定的に送出するシステムに広く利用可能である。
本発明の一実施形態に係るガス貯蔵送出装置1の構成を示す図である。 活性炭の細孔径分布を示す図である。 放出時間経過に伴う試験ガス中のCH4比率の推移を示す図である。 ヤシ殻系活性炭と樹脂系活性炭を充填した容器における、ヤシ殻比率とCH4変動幅の関係を示す図である。 従来のガス貯蔵装置100の構成を示す図である。
符号の説明
1・・・・消化ガス貯蔵送出装置
2・・・・貯蔵容器
3・・・・消費機器
2a・・・導入口
2b・・・導出口
4a・・・ヤシガラ系活性炭
4b・・・樹脂系活性炭
L1、L2・・・配管
V1、V2・・・開閉弁

Claims (6)

  1. 混合ガスを吸着材に吸着させて貯蔵するガス貯蔵容器であって、
    ヤシ殻系活性炭から成る第一の吸着材層と、樹脂系活性炭から成る第二の吸着材層と、を備えた吸着材層と、
    第一の吸着材層側にガス導入口と、第二の吸着材層側にガス導出口と、
    を備えて成ることを特徴とする混合ガス貯蔵容器。
  2. 前記第一の吸着材層と前記第二の吸着材層とを、接して配置して成ることを特徴とする請求項1に記載の混合ガス貯蔵容器。
  3. 前記混合ガスが消化ガスであることを特徴とする請求項1又は2に記載の混合ガス貯蔵容器。
  4. 前記第一の吸着材層の容積比率が35%乃至70%であることを特徴とする請求項1乃至3に記載の混合ガス貯蔵容器。
  5. 前記第一の吸着材層の容積比率が45%乃至60%であることを特徴とする請求項1乃至3に記載の混合ガス貯蔵容器。
  6. 前記樹脂系活性炭が、フェノール系樹脂活性炭であることを特徴とする請求項1乃至5に記載の混合ガス貯蔵容器。


JP2007078101A 2007-03-26 2007-03-26 混合ガス貯蔵容器 Active JP4823949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078101A JP4823949B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 混合ガス貯蔵容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078101A JP4823949B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 混合ガス貯蔵容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008240761A JP2008240761A (ja) 2008-10-09
JP4823949B2 true JP4823949B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39912378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078101A Active JP4823949B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 混合ガス貯蔵容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4823949B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130330257A1 (en) 2012-06-11 2013-12-12 Calgon Carbon Corporation Sorbents for removal of mercury
US20140117054A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-01 Calgon Carbon Corporation Carbon blends for enhanced gas storage
CA2995357C (en) 2015-08-11 2023-12-19 Calgon Carbon Corporation Enhanced sorbent formulation for removal of mercury from flue gas
JP6335346B1 (ja) * 2017-02-07 2018-05-30 東京瓦斯株式会社 ガス回収容器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001187999A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Osaka Gas Co Ltd 吸着式消化ガス貯蔵容器
JP2001187339A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toyota Motor Corp 炭化水素吸蔵材
JP2003028397A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toyota Motor Corp ガス貯蔵タンク
JP4329295B2 (ja) * 2002-01-28 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 混合ガス貯蔵タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008240761A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11110388B2 (en) Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto
Ferreira et al. Methane purification by adsorptive processes on MIL-53 (Al)
WO2009000357A3 (de) Speicherbehälter für gasförmige krafstoffe und dessen anwendung
WO2007090104A3 (en) Carbonaceous materials useful for fluid storage/dispensing and apparatus and methods utilizing same
JP4823949B2 (ja) 混合ガス貯蔵容器
CN101535174A (zh) 氢气的分离方法和分离装置
CN108619859B (zh) 一种耦合式变压吸附制气系统及方法
CN101528592A (zh) 氢气的分离方法和分离装置
JP5103030B2 (ja) 混合ガス供給装置、発熱量調整装置及び混合ガス供給装置における発熱量調整方法
TW201909991A (zh) 一種快速循環變壓吸附法及其使用之吸附劑層壓板
Koonaphapdeelert et al. Low pressure biomethane gas adsorption by activated carbon
TW201504139A (zh) 氫氣之精製方法與精製裝置
JP5473255B2 (ja) ガス成分調整用活性炭
CN109789368A (zh) 氢气或氦气的精制方法、以及氢气或氦气的精制装置
JP6530122B1 (ja) 水素製造装置
JP2011026144A (ja) 燃料ガスの熱量変動抑制用活性炭、熱量変動抑制方法及び熱量変動抑制システム
KR20120009158A (ko) 질소 공급 장치
JP4300381B2 (ja) 付臭された燃料ガスの吸着貯蔵装置
JP4823861B2 (ja) ガス貯蔵送出方法及び装置
JP4812194B2 (ja) 天然ガスの吸着貯蔵装置および吸着貯蔵方法
JP5001031B2 (ja) 混合ガス供給装置及び混合ガス供給装置における組成変動調整方法
JP4812183B2 (ja) 天然ガスの吸着貯蔵装置および吸着貯蔵方法
JP4931781B2 (ja) 混合ガス供給装置及びその組成変動抑制方法
JP2012106961A (ja) メタン分離方法、およびメタン分離装置
JP2005273717A (ja) 吸着式天然ガス燃料貯蔵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4823949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250