JP4823110B2 - 受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法 - Google Patents

受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4823110B2
JP4823110B2 JP2007066652A JP2007066652A JP4823110B2 JP 4823110 B2 JP4823110 B2 JP 4823110B2 JP 2007066652 A JP2007066652 A JP 2007066652A JP 2007066652 A JP2007066652 A JP 2007066652A JP 4823110 B2 JP4823110 B2 JP 4823110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical
bit rate
header
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007066652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008228160A (ja
Inventor
良男 坂井
和行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007066652A priority Critical patent/JP4823110B2/ja
Priority to EP08003104.0A priority patent/EP1971057A3/en
Priority to US12/073,037 priority patent/US7920791B2/en
Priority to KR1020080018518A priority patent/KR100913278B1/ko
Publication of JP2008228160A publication Critical patent/JP2008228160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4823110B2 publication Critical patent/JP4823110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0061Error detection codes
    • H04L1/0063Single parity check
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0086Network resource allocation, dimensioning or optimisation

Description

本発明は、異なるビットレートのデータが混在する受動光網(PON:Passive Optical Network)を採用した光通信システムおよび該受動光網におけるデータ伝送方法に関する。
現在、一般家庭等の加入者宅を対象とした加入者系光ファイバネットワークシステムとして、例えば、電話局等に設置した集約局に設けられた光局側装置(局)と、複数の加入者宅に設置した光加入者装置とを光ファイバを用いた伝送路で接続するシステムが知られている。その中でも、集約局から光伝送路に送信された光信号を受動素子であるパワースプリッタで複数の光信号に分岐し、その分岐先に各加入者宅の光加入者装置を接続する構成を受動光網(PON:Passive Optical Network)システムと呼ぶ。
このPONシステムは、光局側装置と複数の光加入者装置との間で高速にデータを送受信可能なシステムとして実用化されている。そして、PONシステムを用いた通信網の一形態として、例えば、図6に示すようなシステム構成が挙げられ、光局側装置(OLT:Optical Line Terminal)110と、の各加入者に対応したN台(Nは2以上の整数)の光加入者装置(ONU:Optical Network Unit)120−1〜120−Nと、各々の間を接続する光伝送路101,101−1〜101−Nおよびパワースプリッタ102とを備えて構成される。
OLT110は、情報の配信等を行うために電気信号を光信号に変換して各ONU120−1〜120−Nに所定のフレームフォーマットで送信する、あるいは各ONU120−1〜120−Nから所定のフレームフォーマットの光信号で送られてきたデータを電気信号に変換する等の所要の通信制御機能を具備する装置である。また、各ONU120−1〜120−Nは、OLT110との通信、光信号と電気信号との間の変換等の通信制御を行う装置である。
ここで、OLT110とパワースプリッタ102との間において、上りおよび下りのデータ伝送は1本の光伝送路101を使用して波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)により双方向に通信が行われる。なお、OLT110から各ONU120−1〜120−Nへ向かうのが下り方向、各ONU120−1〜120−NからOLT110へ向かうのが上り方向である。例えば、OLT110から各ONU120−1〜120−Nへの下りフレームは、時分割多重(TDM:Time Division Multiplexing)により1.49μm帯の光信号として単一のビットレートで伝送される。各ONU120−1〜120−Nでは、この下りフレーム中のフレーム同期情報および管理情報を検出し、これに基づいて、個々に予め割り当てられているタイムスロットのデータを取り出す。一方、各ONU120−1〜120−NからOLT110への上りフレームは、OLT110により与えられたタイミングで各ONU120−1〜120−Nから送信される。すなわち、各ONU120−1〜120−Nからの上りフレーム110は、それぞれが衝突しないタイミングで、時分割多元接続(TDMA:Time Division Multiple Access)方式により1.31μm帯の光信号として伝送される。
パワースプリッタ102は、1本の光伝送路101からの下りフレームを複数の光伝送路101−1〜101−Nに分配(パワー分岐)し、また、複数の光伝送路101−1〜101−Nからの上りフレームを1本の光伝送路101に集約(合波)する役割を果たす。
ところで、上記のようなPONシステムは、一般的には、電話程度の低速のサービスの提供を目的として利用することが検討されていたが、近年、電話サービスよりも高速なビデオ電話サービスやテレビ会議サービス等の高速通信サービスの提供が要求されており、低速ビットレートのデータ(例えば、電話等の低速のサービス)と、高速ビットレートのデータ(例えば、ビデオ電話サービスやテレビ会議サービス等の高速のサービス)とを1つのPONシステムで提供することが求められている。
このような異なるビットレートのデータが混在するPONシステムを実現するための従来技術としては、例えば下記の特許文献1において、上り方向の通信フレームが同一時間幅をもつ複数のバーストスロットからなり、各ONUが、OLTからの制御セルによって指定された各バーストスロットに対して、各々のビットレートに応じた個数のデータセルを送出し、上り方向の通信フレームが、バーストスロット位置によって異なったビットレートでデータセルを搬送する方式が提案されている。
特開2005−33537号公報
上記のような従来のPONシステムにおいて、例えば、低速ビットレートのデータに対応した既存のPONシステムに対して、高速ビットレートのデータに対応したONUを新規に追加するような場合、高速ビットレート対応のONUが既存システムのレベルダイアを満足する必要があるとともに、既存システムのデータ伝送に影響を与えてはならない。例えば、ITU−T_G.984.2で規定されたG−PON_Class_B+では、最小受信レベルは−28dBmであるため、新規に追加する高速ビットレート対応のONUも−28dBmの最小受信レベルを確保する必要がある。
しかしながら、高速ビットレート対応のONUは、帯域が広いためノイズの影響を受け易く、低速ビットレート対応のONUに比較して受信感度が悪い。例えば図7に示すように、10ギガビット毎秒(Gbps:gigabit per second)に対応したONUのビットレートに対する最小受信レベルは、10Gbpsにおいて−25dBm程度しかない。このため、2.5Gbps等のビットレートに対応した既存システムに10Gbps対応のONUを追加しようとすると、10Gbps対応のONUは上記のG−PON_Class_B+で規定されている−28dBmの最小受信レベルを確保することが困難となり、既存システムのレベルダイアを満足することができないという問題が生じる。既存システムのレベルダイアを満足するためには、2.5Gbps対応のONUにおけるデータの受信処理に影響を与えることなく、10Gbps対応のONUの受信感度を3dB以上改善することが必要となる。
本発明は、上記の点に着目してなされたものであり、異なるビットレートのデータが混在するPONシステムについて、低速ビットレート対応のONUに影響を与えることなく、高速ビットレート対応のONUの最小受信レベルを改善することのできる技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の受動光網システムは、ヘッダ領域、並びに、第1ビットレートのデータおよび該第1ビットレートよりも高速な第2ビットレートのデータが配列されるデータ領域を含んだ所定のフレームフォーマットの光信号を生成し、該光信号を光伝送路に送信する光局側装置と、前記第1ビットレートに対応した少なくとも1つの第1光加入者装置と、前記第2ビットレートに対応した少なくとも1つの第2光加入者装置と、前記光局側装置から光伝送路に送信された光信号を分岐して前記第1および第2光加入者装置にそれぞれ与える分岐装置と、を備える。
そして、前記光局側装置は、前記第1ビットレートのデータおよび前記第2ビットレートのデータを前記フレームフォーマットに従ってフレーム化するフレーム化処理部と、該フレーム化処理部でフレーム化されたデータ列を、そのデータの配列を変えることなく、所定の誤り訂正を用いてエンコード処理して検査ビットを演算し、該検査ビットを当該フレーム内の予め設定した位置に付加するFECエンコード処理部と、該FECエンコード処理部で検査ビットが付加されたデータ列に従って変調された光信号を生成し、該光信号を前記光伝送路に送信する電気光変換部と、を有する。
また、前記第1光加入者装置は、前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第1ビットレートに対応したデータ列を生成する第1光電気変換部と、前記第1光電気変換部で生成されたデータ列よりヘッダを再生する第1ヘッダ処理部と、前記第1ヘッダ処理部で再生されたヘッダの内容に応じて、前記第1光電気変換部で生成されたデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する第1受信処理部と、を有する。
また、前記第2光加入者装置は、前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第2ビットレートに対応したデータ列を生成する第2光電気変換部と、前記第2光電気変換部で生成されたデータ列の誤り訂正処理を行うFECデコード処理部と、前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換し、当該データ列よりヘッダを再生する第2ヘッダ処理部と、前記第2ヘッダ処理部で再生されたヘッダの内容に応じて、前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する第2受信処理部と、を有する。
上記のような受動光網システムでは、光局側装置においてFECのエンコード処理が行われ検査ビットが付加された下り光信号が光伝送路に送信され、該下り光信号が分岐装置を介して第1および第2光加入者装置にそれぞれ受信される。高速側の第2光加入者装置では、受信したデータ列の誤り訂正処理が行われることにより、低速側の第1光加入者装置と比べて不足していた受信感度の改善が図られるようになる。また、光局側装置におけるFECのエンコード処理の前後でフレーム内のデータ配列を変化させることなく、FECの検査ビットがフレーム内の予め設定した位置に付加されているので、低速側の第1光加入者装置におけるデータの受信処理は、光局側装置でFECのエンコード処理が行われたことによる影響を受けない。
上記のように本発明によれば、低速側の第1光加入者装置におけるデータの受信処理に影響を与えることなく、高速側の第2光加入者装置の受信感度を改善することができる。よって、所要のレベルダイアを満足することのできる、異なるビットレートのデータが混在する受動光網システムを実現することが可能になる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるPONシステムの構成を示すブロック図である。
図1において、本PONシステムは、例えば、集約局に設けられる光局側装置(OLT:Optical Line Terminal)10と、複数の加入者にそれぞれ対応して設置される、2.5Gbpsのデータに対応した光加入者装置(ONU:Optical Network Unit)20および10Gbpsのデータに対応したONU30と、OLT10および各ONU20,30の間を接続する光伝送路1およびパワースプリッタ2と、を備える。
なお、図1には、OLT10から各ONU20,30に向かう下り方向のデータ伝送に対応した構成が示されており、各ONU20,30からOLT10に向かう上り方向のデータ伝送に対応した構成は、従来のPONシステムの場合と基本的に同様であるため省略されている。以下では、下り方向のデータ伝送に関する内容を中心に説明を行う。また、以下の説明では、2.5Gbpsのデータに対応したONU20のことを「2.5G_ONU20」、10Gbpsのデータに対応したONU30のことを「10G_ONU30」と略記する。
OLT10は、10Gbpsの下り光信号を光伝送路1に出力する送信部を含み、該送信部は、例えば、バッファ回路11,13、フレーム化処理回路12、FECエンコーダ14、タイミング制御回路15、加算回路16および電気光変換素子(10G_E/O)17を有する。
バッファ回路11は、外部より入力される2.5Gbpsのデータ信号(2.5Gデータ)および10Gbpsのデータ信号(10Gデータ)を一時的に保持し、該保持した各データ信号をタイミング制御回路15からの出力信号に従ってフレーム化処理回路12に出力する。フレーム化処理回路12は、バッファ回路11から所要のタイミングで出力される2.5Gデータおよび10Gデータを、ヘッダ領域、2.5Gデータ領域および10Gデータ領域から構成される基本フレームに対応させてフレーム化処理する。上記ヘッダ領域には、当該フレームの管理情報を示す2.5Gbpsのヘッダが格納される。フレーム化されたデータ列は、バッファ回路13およびFECエンコーダ14にそれぞれ送られる。
バッファ回路13は、フレーム化処理回路12から出力されるデータ列を一時的に保持し、該保持したデータ列をタイミング制御回路15からの出力信号に従って加算回路16に出力する。FECエンコーダ14は、フレーム化処理回路12から出力されるデータ列を、その配列を変えずに全体を10Gbpsのデータ列とみなして、所要の誤り訂正(FEC:Forward Error Correction)符号を用いてエンコード処理を行いFECの検査ビットを演算し、該検査ビットを加算回路16に出力する。タイミング制御回路15は、上記バッファ回路11,13、フレーム化処理回路12およびFECエンコーダ14の各動作を同期させるための制御信号を生成し、該制御信号を各々に出力する。
加算回路16は、バッファ回路13から出力されるデータ列に対して、FECエンコーダ14から出力される検査ビットを、例えば1つのフレームの最後に付加して出力する。10G_E/O17は、加算回路16で検査ビットの付加されたデータ列に従って変調された光信号を生成し、該光信号を10Gbpsの下り送信データとして光伝送路1に送信する。
パワースプリッタ2は、OLT10から光伝送路1に送信された下り光信号を複数の光信号にパワー分岐して2.5G_ONU20および10G_ONU30にそれぞれ分配する。
2.5G_ONU20は、OLT10から光伝送路1およびパワースプリッタ2を介して下り方向に伝送された光信号を受信する受信部を含み、該受信部は、例えば、光電気変換素子(2.5G_O/E)21、ヘッダ処理回路22および2.5Gデータ受信回路23を有する。
2.5G_O/E21は、パワースプリッタ2でパワー分岐された光信号を電気信号に変換して2.5Gbpsに対応した受信データを出力する。ヘッダ処理回路22は、2.5G_O/E21から出力される受信データに含まれるヘッダを再生する。2.5Gデータ受信回路23は、ヘッダ処理回路22で再生されたヘッダの内容に応じて自装置宛の2.5Gデータの受信処理を行う。
10G_ONU30は、OLT10から光伝送路1およびパワースプリッタ2を介して下り方向に伝送された光信号を受信する受信部を含み、該受信部は、例えば、光電気変換素子(10G_O/E)31、FECデコーダ32、ヘッダ処理部33、バッファ回路34および10Gデータ受信回路35を有する。
10G_O/E31は、パワースプリッタ2でパワー分岐された光信号を電気信号に変換して10Gbpsに対応したデータおよびクロックを生成する。この10G_O/E31で生成されたデータはFECデコーダ32に出力され、クロックはFECデコーダ32およびヘッダ処理部33に出力される。FECデコーダ32は、10G_O/E31からの10Gデータおよびクロックを用いてFECのデコード処理を行い、誤り訂正された10Gデータ(ヘッダおよびデータを含む)をヘッダ処理部33およびバッファ回路34に出力する。
ヘッダ処理部33は、例えば、4分周回路33A,10G/2.5G変換回路33Bおよびヘッダ処理回路33Cから構成される。4分周回路33Aは、10G_O/E31から送られてくる10Gbpsに対応したクロックを4分周して10G/2.5G変換回路33Bに出力する。10G/2.5G変換回路33Bは、4分周回路33Aで4分周されたクロックを用いて、FECデコーダ32から送られてくる10Gデータを速度変換することにより、該10Gデータに含まれるヘッダ部分を2.5Gbpsとして再生可能なデータ列とする。ヘッダ処理回路33Cは、10G/2.5G変換回路33Bで2.5Gbpsに変換されたデータ列よりヘッダ部分を抽出してヘッダの再生処理を行う。
バッファ回路34は、FECデコーダ32からの10Gデータを保持し、ヘッダ処理回路33Cで再生されたヘッダの内容に応じてヘッダ処理回路33Cから出力されるイネーブル信号に従って、自装置宛の10Gデータを10Gデータ受信回路35に出力する。10Gデータ受信回路35は、バッファ回路34から出力される10Gデータの受信処理を行う。
次に、本実施形態の動作について説明する。
上記のような構成のPONシステムでは、例えば、2.5Gbpsに対応した既存システムに対して10G_ONU30が追加されるような場合を考えると、上述の図7に示したような10G_ONU30の受信感度の不足については、FECのエンコード処理を施した光信号をOLT10から10G_ONU30に送信し、10G_ONU30でFECのデコード処理を行うようにすることで、上記受信感度の不足分が補われる。このとき、既存の2.5G_ONU20に対して影響を与えない、すなわち、10G_ONU30を追加する前と同様の受信処理が2.5G_ONU20で可能となるようにするために、OLT10におけるFECのエンコード処理の前後でフレーム内のデータ部分の並びを変化させずに、FECの検査ビットがフレームの最後に付加される。これにより、2.5G_ONU20が読み取る必要のあるデータ列は、既存のフレームと同じ並びとなるため、10G_ONU30が追加された後も追加前と同様にして2.5Gデータの受信処理が可能となる。
上記のようなPONシステムにおける下り方向のデータ伝送方法をOLT10、2.5G_ONU20および10G_ONU30にそれぞれ対応させて具体的に説明すると、まず、OLT10においては、バッファ回路11を介してフレーム化処理回路12に与えられる2.5Gデータおよび10Gデータが、例えば図2の上段に示すように、2.5Gセル#1〜#4からなるヘッダ(管理情報)、2.5Gセル#5〜#8からなる2.5Gデータ、および10Gセル#1〜#8からなる10Gデータで構成される基本フレームにフレーム化処理される。このフレーム化処理されたデータ列は、図2の中段に示すように、各2.5Gセル#1〜#8をそれぞれ4分割して取り扱うことにより、フレーム全体を10Gbpsのデータ列とすることができる。そして、FECエンコーダ14では、上記10Gbpsのデータ列の配列を変えずにFECのエンコード処理が行われ、その検査ビットが、図2の下段に示すように、1フレームの最後の部分に付加される。この検査ビットが付加されたデータ列に従って10G_E/O17が駆動されることにより、2.5G_ONU20および10G_ONU30に向けた下り光信号が光伝送路1に送信される。
2.5G_ONU20では、図3の上段に示すような10Gbpsのデータ列が2.5G_O/E21で受信されることになる。この受信データはフレーム内のデータ配列が既存のものと同じになっているので、図3の下段に示すように4つの10Gセルを1つの2.5Gセルとして処理することで、ヘッダに対応した2.5Gセル#1〜#4および2.5Gデータに対応した2.5Gセル#5〜#8を再生することができる。よって、2.5G_ONU20では、10G_ONU30が追加されたことによる影響を受けることなく、再生されたヘッダの内容に応じて、自装置宛の2.5Gデータのみが受信処理されるようになる。
10G_ONU30でも、図4の上段に示すような10Gbpsのデータ列が10G_O/E31で受信されることになる。この受信データがFECデコーダ32に与えられて、図4の中段に示すようにFECのデコード処理が行われることで、誤り訂正の効果により受信感度の改善が図られる。また、受信データに含まれるヘッダを再生するには、ヘッダ部分を2.5Gbpsのデータとして処理する必要があるため、ここではFECデコーダ32から出力されるデータ列が別途ヘッダ処理部33の10G/2.5G変換回路33Bに与えられる。10G/2.5G変換回路33Bでは、4分周回路33Aで4分周されたクロックを用いて、図4の下段に示すように4つの10Gセルを1つの2.5Gセルとする変換処理が行われる。これにより、ヘッダに対応した2.5Gセル#1〜#4の再生処理が可能になり、再生されたヘッダの内容に応じてヘッダ処理回路33Cからバッファ回路34にイネーブル信号が出力されることで、自装置宛の10Gデータのみが10Gデータ処理回路35で受信処理されるようになる。
上記のように本実施形態のPONシステムによれば、FECのエンコード処理を施した下り光信号をOLT10から送信し、該光信号を受信した10G_ONU30でFECのデコード処理を行うことにより、2.5G_ONU20と比べて不足していた10G_ONU30の受信感度を改善することが可能になる。
図5は、FECによる10G_ONUの受信感度の改善効果を示した一例である。この一例では、FECなしの場合に−25dBm程度であった10G_ONU30の最小受信レベルが、FECありとすることで−28dBm付近まで低くなり、3dB程度の受信感度の改善効果が得られている。
また、OLT10におけるFECのエンコード処理の前後でフレーム内のデータ配列を変化させることなく、フレームの最後にFECの検査ビットを付加するようにしているので、2.5G_ONU20に影響を与えることなく、10G_ONU30の受信感度を改善することが可能である。よって、G−PON_Class_B+の最小受信レベル(−28dBm)を確保することができる、2.5Gbpsおよび10Gbpsのデータが混在したPONシステムを実現することが可能になる。
なお、上記の実施形態では、異なるビットレートのデータとして、2.5Gbpsのデータおよび10Gbpsのデータが混在する場合の一例を示したが、本発明におけるデータのビットレートは上記の一例に限定されるものではなく、高速側のデータのビットレートが低速側のデータのビットレートの整数倍になっていれば、上記実施形態の場合と同様のデータ伝送方法を適用することが可能である。また、高速側のデータのビットレートが低速側のデータのビットレートの整数倍にはなっていない場合でも、速度変換により高速側のデータのビットレートを低速側のデータのビットレートの整数倍とする処理を施すことにより、本発明を適用することが可能である。
さらに、上記の実施形態では、FECの検査ビットがフレームの最後に付加される一例を示したが、検査ビットを付加する位置に関しては、低速側のONUにおける受信処理に影響を与えることのないフレーム内の任意の位置とすることが可能である。
以上、本明細書で開示した主な発明について以下にまとめる。
(付記1) ヘッダ領域、並びに、第1ビットレートのデータおよび該第1ビットレートよりも高速な第2ビットレートのデータが配列されるデータ領域を含んだ所定のフレームフォーマットの光信号を生成し、該光信号を光伝送路に送信する光局側装置と、
前記第1ビットレートに対応した少なくとも1つの第1光加入者装置と、
前記第2ビットレートに対応した少なくとも1つの第2光加入者装置と、
前記光局側装置から光伝送路に送信された光信号を分岐して前記第1および第2光加入者装置にそれぞれ与える分岐装置と、を備えた受動光網システムであって、
前記光局側装置は、
前記第1ビットレートのデータおよび前記第2ビットレートのデータを前記フレームフォーマットに従ってフレーム化するフレーム化処理部と、
該フレーム化処理部でフレーム化されたデータ列を、そのデータの配列を変えることなく、所定の誤り訂正を用いてエンコード処理して検査ビットを演算し、該検査ビットを当該フレーム内の予め設定した位置に付加するFECエンコード処理部と、
該FECエンコード処理部で検査ビットが付加されたデータ列に従って変調された光信号を生成し、該光信号を前記光伝送路に送信する電気光変換部と、を有し、
前記第1光加入者装置は、
前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第1ビットレートに対応したデータ列を生成する第1光電気変換部と、
前記第1光電気変換部で生成されたデータ列よりヘッダを再生する第1ヘッダ処理部と、
前記第1ヘッダ処理部で再生されたヘッダの内容に応じて、前記第1光電気変換部で生成されたデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する第1受信処理部と、を有し
前記第2光加入者装置は、
前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第2ビットレートに対応したデータ列を生成する第2光電気変換部と、
前記第2光電気変換部で生成されたデータ列の誤り訂正処理を行うFECデコード処理部と、
前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換し、当該データ列よりヘッダを再生する第2ヘッダ処理部と、
前記第2ヘッダ処理部で再生されたヘッダの内容に応じて、前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する第2受信処理部と、を有することを特徴とする受動光網システム。
(付記2) 付記1に記載の受動光網システムであって、
前記第2ビットレートは、前記第1ビットレートの整数倍であることを特徴とする受動光網システム。
(付記3) 付記2に記載の受動光網システムであって、
前記第1ビットレートが2.5Gbpsであり、前記第2ビットレートが10Gbpsであることを特徴とする受動光網システム。
(付記4) 付記1に記載の受動光網システムであって、
前記第2ビットレートが、前記第1ビットレートの整数倍とは異なるとき、
前記光局側装置は、前記第2ビットレートのデータを、前記第1ビットレートの整数倍のデータに速度変換し、該速度変換したデータを前記フレーム化処理部に与えることを特徴とする受動光網システム。
(付記5) 付記1に記載の受動光網システムであって、
前記FECエンコード処理部は、前記検査ビットを前記フレームの最後に付加することを特徴とする受動光網システム。
(付記6) 付記1に記載の受動光網システムであって、
前記第2光電気変換部は、前記第2ビットレートに対応したデータ列および前記第2ビットレートに対応したクロックを出力し、
前記第2ヘッダ処理部は、前記第2光電気変換部から出力されるクロックを分周して第1ビットレートに対応したクロックを出力する分周回路と、該分周回路から出力されるクロックを用いて、前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換する速度変換回路と、該速度変換回路で速度変換されたデータ列よりヘッダを再生するヘッダ処理回路と、を有することを特徴とする受動光網システム。
(付記7) ヘッダ領域、並びに、第1ビットレートのデータおよび該第1ビットレートよりも高速な第2ビットレートのデータが配列されるデータ領域を含んだ所定のフレームフォーマットの光信号が光局側装置から光伝送路に送信され、該光伝送路を伝搬する光信号が分岐装置で複数の光信号に分岐され、該分岐された各信号が、前記第1ビットレートに対応した少なくとも1つの第1光加入者装置と、前記第2ビットレートに対応した少なくとも1つの第2光加入者装置とにそれぞれ与えられる受動光網におけるデータ伝送方法であって、
前記光局側装置において、
前記第1ビットレートのデータおよび前記第2ビットレートのデータを前記フレームフォーマットに従ってフレーム化し、
該フレーム化したデータ列を、そのデータの配列を変えることなく、所定の誤り訂正を用いてエンコード処理して検査ビットを演算し、該検査ビットを当該フレーム内の予め設定した位置に付加し、
該検査ビットを付加したデータ列に従って変調された光信号を生成し、該光信号を前記光伝送路に送信し、
前記第1光加入者装置において、
前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第1ビットレートに対応したデータ列を生成し、
該生成したデータ列よりヘッダを再生し、
該再生したヘッダの内容に応じて、前記データ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理し、
前記第2光加入者装置において、
前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第2ビットレートに対応したデータ列を生成し、
該生成したデータ列の誤り訂正処理を行い、
該誤り訂正処理したデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換し、当該データ列よりヘッダを再生し、
該再生したヘッダの内容に応じて、前記誤り訂正処理したデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する、ことを特徴とする受動光網におけるデータ伝送方法。
本発明の一実施形態によるPONシステムの構成を示すブロック図である。 上記実施形態におけるOLTでの処理を説明するための図である。 上記実施形態における2.5G_ONUでの処理を説明するための図である。 上記実施形態における10G_ONUでの処理を説明するための図である。 上記実施形態におけるFECによる受信感度の改善効果を示す図である。 従来のPONシステムの構成例を示すブロックである。 従来のPONシステムにおける10G_ONUの最小受信レベルの一例を示す図である。
符号の説明
1…光伝送路
2…パワースプリッタ
10…光局側装置(OLT)
11,13…バッファ回路
12…フレーム化処理回路
14…FECエンコーダ
15…タイミング制御回路
16…加算回路
17…電気光変換素子(10G_E/O)
20…2.5G光加入者装置(2.5G_ONU)
21…光電気変換素子(2.5G_O/E)
22…ヘッダ処理回路
23…2.5Gデータ受信回路
30…10G光加入者装置(10G_ONU)
31…光電気変換素子(10G_O/E)
32…FECデコーダ
33…ヘッダ処理部
33A…4分周回路
33B…10G/2.5G変換回路
33C…ヘッダ処理回路
34…バッファ回路
35…10Gデータ受信回路

Claims (5)

  1. ヘッダ領域、並びに、第1ビットレートのデータおよび該第1ビットレートよりも高速な第2ビットレートのデータが配列されるデータ領域を含んだ所定のフレームフォーマットの光信号を生成し、該光信号を光伝送路に送信する光局側装置と、
    前記第1ビットレートに対応した少なくとも1つの第1光加入者装置と、
    前記第2ビットレートに対応した少なくとも1つの第2光加入者装置と、
    前記光局側装置から光伝送路に送信された光信号を分岐して前記第1および第2光加入者装置にそれぞれ与える分岐装置と、を備えた受動光網システムであって、
    前記光局側装置は、
    前記第1ビットレートのデータおよび前記第2ビットレートのデータを前記フレームフォーマットに従ってフレーム化するフレーム化処理部と、
    該フレーム化処理部でフレーム化されたデータ列を、そのデータの配列を変えることなく、所定の誤り訂正を用いてエンコード処理して検査ビットを演算し、該検査ビットを当該フレーム内の予め設定した位置に付加するFECエンコード処理部と、
    該FECエンコード処理部で検査ビットが付加されたデータ列に従って変調された光信号を生成し、該光信号を前記光伝送路に送信する電気光変換部と、を有し、
    前記第1光加入者装置は、
    前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第1ビットレートに対応したデータ列を生成する第1光電気変換部と、
    前記第1光電気変換部で生成されたデータ列よりヘッダを再生する第1ヘッダ処理部と、
    前記第1ヘッダ処理部で再生されたヘッダの内容に応じて、前記第1光電気変換部で生成されたデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する第1受信処理部と、を有し
    前記第2光加入者装置は、
    前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第2ビットレートに対応したデータ列を生成する第2光電気変換部と、
    前記第2光電気変換部で生成されたデータ列の誤り訂正処理を行うFECデコード処理部と、
    前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換し、当該データ列よりヘッダを再生する第2ヘッダ処理部と、
    前記第2ヘッダ処理部で再生されたヘッダの内容に応じて、前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する第2受信処理部と、を有することを特徴とする受動光網システム。
  2. 請求項1に記載の受動光網システムであって、
    前記第2ビットレートは、前記第1ビットレートの整数倍であることを特徴とする受動光網システム。
  3. 請求項1に記載の受動光網システムであって、
    前記FECエンコード処理部は、前記検査ビットを前記フレームの最後に付加することを特徴とする受動光網システム。
  4. 請求項1に記載の受動光網システムであって、
    前記第2光電気変換部は、前記第2ビットレートに対応したデータ列および前記第2ビットレートに対応したクロックを出力し、
    前記第2ヘッダ処理部は、前記第2光電気変換部から出力されるクロックを分周して第1ビットレートに対応したクロックを出力する分周回路と、該分周回路から出力されるクロックを用いて、前記FECデコード処理部で誤り訂正処理されたデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換する速度変換回路と、該速度変換回路で速度変換されたデータ列よりヘッダを再生するヘッダ処理回路と、を有することを特徴とする受動光網システム。
  5. ヘッダ領域、並びに、第1ビットレートのデータおよび該第1ビットレートよりも高速な第2ビットレートのデータが配列されるデータ領域を含んだ所定のフレームフォーマットの光信号が光局側装置から光伝送路に送信され、該光伝送路を伝搬する光信号が分岐装置で複数の光信号に分岐され、該分岐された各信号が、前記第1ビットレートに対応した少なくとも1つの第1光加入者装置と、前記第2ビットレートに対応した少なくとも1つの第2光加入者装置とにそれぞれ与えられる受動光網におけるデータ伝送方法であって、
    前記光局側装置において、
    前記第1ビットレートのデータおよび前記第2ビットレートのデータを前記フレームフォーマットに従ってフレーム化し、
    該フレーム化したデータ列を、そのデータの配列を変えることなく、所定の誤り訂正を用いてエンコード処理して検査ビットを演算し、該検査ビットを当該フレーム内の予め設定した位置に付加し、
    該検査ビットを付加したデータ列に従って変調された光信号を生成し、該光信号を前記光伝送路に送信し、
    前記第1光加入者装置において、
    前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第1ビットレートに対応したデータ列を生成し、
    該生成したデータ列よりヘッダを再生し、
    該再生したヘッダの内容に応じて、前記データ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理し、
    前記第2光加入者装置において、
    前記分岐装置からの光信号を電気信号に変換して第2ビットレートに対応したデータ列を生成し、
    該生成したデータ列の誤り訂正処理を行い、
    該誤り訂正処理したデータ列を、前記第1ビットレートに対応したデータ列に速度変換し、当該データ列よりヘッダを再生し、
    該再生したヘッダの内容に応じて、前記誤り訂正処理したデータ列に含まれる自装置宛のデータを受信処理する、ことを特徴とする受動光網におけるデータ伝送方法。
JP2007066652A 2007-03-15 2007-03-15 受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法 Expired - Fee Related JP4823110B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066652A JP4823110B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法
EP08003104.0A EP1971057A3 (en) 2007-03-15 2008-02-20 Passive optical network and method of data transmission in the passive optical network
US12/073,037 US7920791B2 (en) 2007-03-15 2008-02-28 Passive optical network system and method of data transmission in the passive optical network
KR1020080018518A KR100913278B1 (ko) 2007-03-15 2008-02-28 수동 광망 시스템 및 수동 광망에서의 데이터 전송 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007066652A JP4823110B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008228160A JP2008228160A (ja) 2008-09-25
JP4823110B2 true JP4823110B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39212213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007066652A Expired - Fee Related JP4823110B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7920791B2 (ja)
EP (1) EP1971057A3 (ja)
JP (1) JP4823110B2 (ja)
KR (1) KR100913278B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004012582T2 (de) * 2004-12-13 2009-04-30 Alcatel Lucent Protokol-Konfigurationsverfahren
CN101355388B (zh) * 2007-07-25 2012-07-04 华为技术有限公司 接收装置和接收方法
US9225425B2 (en) * 2008-03-05 2015-12-29 Alcatel Lucent System and method for dual speed passive optical networks
CN101577600B (zh) * 2008-05-09 2013-04-24 华为技术有限公司 无源光网络系统时间同步方法、系统及光网络设备
CN102263589B (zh) * 2010-05-24 2014-03-12 华为技术有限公司 信号接收方法、装置和光收发机
US9178619B2 (en) 2011-06-08 2015-11-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Passive optical network (PON)-based system and method for providing handover among optical network terminals (ONTs)
US9209897B2 (en) 2011-12-20 2015-12-08 Broadcom Corporation Adaptive forward error correction in passive optical networks
US10079642B2 (en) * 2013-01-02 2018-09-18 Renesas Electronics America Inc. Transporting multiple low-speed data streams across a high-speed communication link
US10090962B2 (en) * 2013-10-01 2018-10-02 Zte Corporation In-band signaling for reconfiguring software defined optics
US10164733B2 (en) 2014-06-30 2018-12-25 International Business Machines Corporation Integrated physical coding sublayer and forward error correction in networking applications
JP6453176B2 (ja) * 2015-07-01 2019-01-16 日本電信電話株式会社 光通信システム、通信装置及び光通信方法
JP6614041B2 (ja) * 2016-06-14 2019-12-04 住友電気工業株式会社 光信号中継装置、光信号中継方法および光通信システム
CN109756292B (zh) * 2017-11-01 2022-11-29 中兴通讯股份有限公司 无源光网络系统,数据传输方法、装置
CN116095538A (zh) * 2018-09-24 2023-05-09 华为技术有限公司 多速率光网络单元(onu)激活
US11239935B2 (en) * 2019-05-14 2022-02-01 Infinera Corporation Out-of-band communication channel for subcarrier-based optical communication systems
US11272270B1 (en) * 2020-09-03 2022-03-08 Marvell Asia Pte Ltd. Networking switching devices and methods thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000188593A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp 同報分配伝送装置
JP2005033537A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Hitachi Communication Technologies Ltd 受動光網データ伝送方法および終端装置
KR100594133B1 (ko) * 2003-08-21 2006-06-28 삼성전자주식회사 오류 정정 코드를 사용하는 코드분할다중 방식 수동형광통신망
KR100594075B1 (ko) * 2003-09-26 2006-06-30 삼성전자주식회사 시간 분할 다중화를 이용한 방송 통신 융합을 위한 이더넷수동형 광 가입자 망
KR20050030749A (ko) * 2003-09-26 2005-03-31 한국전자통신연구원 파장분할 다중방식의 수동형 광가입자망 시스템 및 그신호처리 방법
JP2006014228A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Mitsubishi Electric Corp 通信方法、通信方式、局側通信装置および加入者側通信装置
US8712243B2 (en) * 2004-12-17 2014-04-29 Alcatel Lucent Methods and apparatus for achieving multiple bit rates in passive optical networks
JP4710444B2 (ja) * 2005-07-07 2011-06-29 Kddi株式会社 光伝送システム及び方法並びに光終端装置
JP5017942B2 (ja) * 2006-06-30 2012-09-05 富士通株式会社 ビットレート混在光通信方法並びに光加入者装置及び光局側装置
JP4882614B2 (ja) * 2006-09-01 2012-02-22 富士通株式会社 ビットレート混在光通信方法並びに光加入者装置及び光局側装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1971057A3 (en) 2016-06-15
US7920791B2 (en) 2011-04-05
EP1971057A2 (en) 2008-09-17
JP2008228160A (ja) 2008-09-25
KR100913278B1 (ko) 2009-08-21
US20080226294A1 (en) 2008-09-18
KR20080084596A (ko) 2008-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823110B2 (ja) 受動光網システムおよび受動光網におけるデータ伝送方法
JP5017942B2 (ja) ビットレート混在光通信方法並びに光加入者装置及び光局側装置
US8184987B2 (en) Method, system and device for realizing data transmission extension in passive optical network
JP4795465B2 (ja) 光通信基地局、光信号変換装置及び光信号変換方法
US9537607B2 (en) Communications network using adaptable FEC
US20140233950A1 (en) Downstream Burst Transmission In Passive Optical Networks
US20020178417A1 (en) Communication channel optimization using forward error correction statistics
JP7152488B2 (ja) データ符号化方法および装置、データ復号方法および装置、olt、onu、ならびにponシステム
US7899329B2 (en) Transmission system and transmission apparatus
JP2009016925A (ja) パリティビット挿入方法およびパリティ検査方法,局側装置ならびに加入者装置
CN112690007B (zh) 一种突发信号转连续信号的方法、设备
US11388494B2 (en) Optical line terminal and an optical network unit and methods therefor
WO2021057363A1 (zh) 一种状态控制的方法、数据发送的方法及终端
EP2562947B1 (en) Method, apparatus and system for passive optical network communication
CN110870233B (zh) 数据处理方法、光线路终端、光网络单元及系统
US7885290B2 (en) Communication terminal apparatus and signal receiving method
JP3545572B2 (ja) 光伝送装置
JP2010124169A (ja) 通信装置及び通信方法
Tomizawa et al. Parallel FEC code in high-speed optical transmission systems
WO2024045813A1 (zh) 一种数据传输方法,相关设备以及系统
KR100629432B1 (ko) 시분할 다중식 선로 종단 시스템에서의 시분할다중화/역다중화 장치
JP2006067354A (ja) Ponシステム及びtdm信号の伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees