JP4822412B2 - データ通信デバイス - Google Patents

データ通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4822412B2
JP4822412B2 JP2005323275A JP2005323275A JP4822412B2 JP 4822412 B2 JP4822412 B2 JP 4822412B2 JP 2005323275 A JP2005323275 A JP 2005323275A JP 2005323275 A JP2005323275 A JP 2005323275A JP 4822412 B2 JP4822412 B2 JP 4822412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential manchester
data communication
signal
link partner
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005323275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006141011A (ja
Inventor
パトリシア・アン・サラー
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2006141011A publication Critical patent/JP2006141011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822412B2 publication Critical patent/JP4822412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4904Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using self-synchronising codes, e.g. split-phase codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/06Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending only on the information in that bit cell
    • H03M5/12Biphase level code, e.g. split phase code, Manchester code; Biphase space or mark code, e.g. double frequency code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)

Description

本発明は、データ通信デバイスに関する。
トランシーバは典型的には、シグナリングプロトコル(signaling protocol)を使用して有線媒体または無線媒体を介して情報を送受信することにより、他のトランシーバまたはデータ通信デバイスと通信する電子デバイスである。トランシーバは、1つまたは複数の業界標準に一致するように設計することができる。トランシーバなどのデバイスでは、このような業界標準は物理的、および/または電気的、機械的基準を指定することができる。また業界標準は、標準と一致する他のデバイスと通信するかまたは共に動作する方法を記述することもある。トランシーバなどのデバイスの1つの業界標準は、米国ニューヨーク州10016−5997、パークアベニュー3の電気電子技術者協会(IEEE)が発表したIEEE Std 802.3である。
トランシーバは種々の動作モードを含む場合がある。このような動作モードの例は、種々の動作速度(たとえば10Mbps、または、100Mbps、1Gbps、10Gbps)、または対応する動作モードを有する他のトランシーバまたはデータ通信デバイスと共に使用できる他の機能(たとえば全二重モードまたは半二重モード)を含む。またオートネゴシエーション(auto negotiation)も、情報を交換して送信器の性能を微調整し、チャネルを調節し受信器における信号を最適化するなど、他の目的に使用できる。IEEE Std 802.3の第28項は、トランシーバまたは他のデバイスが互いに動作モードを通信し、そのデバイスのもっとも有利な動作モードを使用できるようにする、オートネゴシエーションとして知られるプロセスを提供する。残念なことに、第28項が定義するオートネゴシエーションプロトコルはいくつかの欠点を有する。たとえばこのプロトコルでは、デバイスのネゴシエーションプロセスは、16+/−8msの間隔のバーストで送信される100nsリンクパルスを使用するので動作が比較的遅い。これは特に、デバイスが元の意図より多いネゴシエーション情報を交換する必要がある場合に問題となる。さらに、プロトコルが提供する比較的遅いシグナリングレートは、デバイスのアナログ電気特性に低周波数要件を課す可能性がある。
デバイスのアナログの電気的な制約を低減しながら、デバイス間でオートネゴシエーション機能を実行する速度を上げることが望ましい。
本発明の例としての一実施形態では、リンクパートナーと通信するように構成されたデータ通信デバイスを提供する。データ通信デバイスは、リンクパートナーと結合されたポートを備え、また、データ通信デバイスの少なくとも1つの動作モードを識別する情報を含む第1の差分マンチェスター信号(differential Manchester signal)を生成するように構成されポートを使用してリンクパートナーに第1の差分マンチェスター信号を送信するように構成されたオートネゴシエーションシステムを備える。
次の詳細な説明では、本明細書の一部を形成し、本発明を実施する特定の実施形態を例示的に示す添付図面を参照する。この点で、「上」、「下」、「前」、「後」、「先頭の」、「後続の」などの方向を表す用語は、説明する図面(複数可)の方向に関して使用する。本発明の実施形態の構成要素は多くの異なる方向で配置することができるので、方向を示す言葉は例示の目的で使用するものであり、限定的なものではない。本発明の範囲から離れることなく、他の実施形態を使用することができ、構造的または論理的な変更も可能なことを理解されたい。したがって次の詳細な説明は限定的な意味で理解すべきではなく、本発明の範囲は付随する請求項によって定義される。
本明細書に記述するように、オートネゴシエーションシステムとプロトコルは、トランシーバおよび他のデータ通信デバイスで使用するために提供される。本明細書に記述されるオートネゴシエーションシステムとプロトコルでは、トランシーバまたは他のデバイスがデバイスのもっとも有利な動作モードが使用できるように、互いに動作モードを通信することができる。オートネゴシエーションシステムとプロトコルは、デバイスが、現在のIEEE Std 802.3の第28項に指定されたオートネゴシエーションプロトコルより高速でオートネゴシエーションを実行でき、オートネゴシエーションシステムを備えるデバイスに対する低周波数要件を必要としないように、デバイス間で差分マンチェスターシグナリングを使用することを企図している。
図1は、オートネゴシエーションシステム102を備えたトランシーバ100の一実施形態を示す構成図である。図1に示す実施形態では、トランシーバ100は、オートネゴシエーションシステム102、複数の物理メディアアタッチメントユニット(physical media attachment unit:PMA)104Aと104B、メディアアクセス制御(media access control:MAC)ユニット108、クロック112を備える。オートネゴシエーションシステム102は、送信機能114、アービトレーション(arbitration)機能116、受信機能118を備える。送信機能114は、クロック分割ユニット122、差分マンチェスターエンコーダを備える。受信機能118は、差分マンチェスターデコーダ126を備える。トランシーバ100は、ポート130を使用して、トランシーバまたは他のデータ通信デバイス(図示しないが、本明細書ではリンクパートナーと呼ぶ)と通信する。
トランシーバ100は、ポート130と、接続110によってMAC108に結合されたホストコンピュータまたはスイッチ(図示せず)などのMACクライアントの間のデータパスとして、PMA104AまたはPMA104Bを使用して動作するように構成される。特にトランシーバ100は、接続110、MAC108、メディア独立インタフェース(media independent interface:MII)106、PMA104Aまたは104B、ポート130を使用して、MACクライアントのリンクパートナーから情報を受信することによって、リンクパートナーと通信する。またトランシーバ100は、接続110、MAC108、MII106、PMA104Aまたは104B、ポート130を使用して、MACクライアントからリンクパートナーに情報を送信することによって、リンクパートナーと通信する。ポート130は、PMA104AとPMA104Bへの物理層インタフェースを備える。
PMA104Aと104Bは各々、10BASE-T、100BASE-TX、100BASE-F4、1Gbpsイーサネット、または10Gbpsイーサネットなどの異なるネットワーク媒体を含む。たとえば一実施形態では、PMA104Aは10BASE-T送信媒体を含み、PMA104Bは100BASE-TX送信媒体を含む。他の実施形態では、PMA104Aと104Bは各々、種々の速度のファイバチャネル送信媒体などの他のタイプのネットワーク媒体を含む。異なるタイプのPMAはブロック104Aと104Bとして別々に示されているが、1つまたは複数の実施形態では、これらの機能は一部または全部の回路の使用を共有することができる。
オートネゴシエーションシステム102は、トランシーバ100の動作モードに関する情報を、ポート130に直接または間接的に結合されたリンクパートナーへ提供するように構成される。特にオートネゴシエーションシステム102は、トランシーバ100の動作モードの識別などの情報を含むページを生成し、差分マンチェスターエンコードを使用してこのページをエンコードし、さらにポート130に結合されたリンクパートナーへページを送信する。
またオートネゴシエーションシステム102は、ポート130に結合されたリンクパートナーから差分マンチェスターエンコードでエンコードされたページを受信し、ページをデコードし、デコードされたページを処理して、トランシーバ100の動作モードを選択させる。たとえば、オートネゴシエーションシステム102は、マルチプレクサまたは他のスイッチングデバイス(図示せず)を使用するか、または、PMA104AまたはPMA104Bのいずれかとして動作できる元の回路の動作モードを変えることによって、PMA104AまたはPMA104Bをポート130とMAC106に接続し、ポート130に結合されたトランシーバまたは他のデバイスの物理メディアアタッチメント(図示せず)と一致させるかまたは互換性を持たせる。またオートネゴシエーションシステム102は、トランシーバ100を全二重モードまたは半二重モードで動作させ、ポート130に結合されたトランシーバまたは他のデバイスと一致させるかまたは互換性を持たせることができる。
図2は、差分マンチェスター信号202がトランシーバ100によって送信または受信されたページを含む例を示すタイミング図である。差分マンチェスター信号202は、0からnの一連のビットセルを含む。ここでnはページのビットの数−1に等しい整数である。ページは16ビットまたは48ビットなど、n−1の任意の数のビットを含んでいてよい。各ビットセルは、信号202の低論理レベルから高論理レベルへの遷移、または、高論理レベルから低論理レベルへの遷移によって定義される。
図2では、ビットセル遷移は時間t0、および、tl、t2、t3、t4、t5で発生すると示されている。各ビットセルは、情報のエンコードされたビットを含む(すなわち「0」または「1」)。ビットセルがビットセル内に信号の遷移を含む場合、ビットセルは「1」を含む。ビットセルがビットセル内に信号の遷移を含んでいない場合、ビットセルは「0」を含む。たとえば、ビットセル0とnの遷移204と206は、ビットセル0とnがそれぞれ「1」を含むことを示す。ビットセル1と2に遷移がないことは、ビットセル1と2が「0」を含むことを示す。他の実施形態では、エンコードされたビットを逆にして、ビットセル内に遷移があればビットセルが「0」を示し、ビットセル内に遷移がなければ「1」と示すようにしてもよい。
図3は、オートネゴシエーションプロセスの間に差分マンチェスター信号を使用してページを送信する方法の一実施形態を示すフローチャートである。一実施形態では、図3に示す方法は送信機能114の中で実装される。
図3では、ブロック302に示すように、送信機能114はオートネゴシエーションプロセスを開始する。送信機能114は、起動に応答するか、または、リンクパートナーからページを受信したことに応答するか、オービトレーション機能116またはトランシーバ100の他の構成要素から信号を受信したことに応答してプロセスを開始することができる。ブロック304に示すように、送信機能114はページ開始デリミタ(delimiter)を送信する。ページ開始デリミタの例は、図5と図6を参照して後述される。
ブロック306に示すように、送信機能114は、差分マンチェスターエンコードを使用してページをエンコードする。特にクロック分割ユニット122は、クロック112からクロック信号を受信し、クロック信号を分割して、分割されたクロック信号を生成する。クロック112からのクロック信号は、分割されたクロック信号の整数倍である周波数を有していてもよい。たとえばクロック112からのクロック信号が10.3125GBaudの周波数を有する場合、クロック信号はクロック分割ユニット122によって33に分割され、約315MBaudの分割されたクロック信号を生成することができる。同様に、3.125GBaudまたは1.25GBaudの周波数のクロック112からのクロック信号は、クロック分割ユニット122によって10または4にそれぞれ分割され、約315MBaudの分割されたクロック信号を生成することができる。クロック分割ユニット122は、分割されたクロック信号を差分マンチェスターエンコーダ124に供給する。
差分マンチェスターエンコーダ124は、トランシーバ100の動作モードを識別する情報を有するページを受信する。一実施形態では、ページの情報はIEEE Std 802.3の第28項に指定された情報を含む。他の実施形態では、情報は第28項に指定された情報以外の他のタイプの情報または構成を含んでいてもよい。差分マンチェスターエンコーダ124は、分割されたクロック信号を使用してページをエンコードし、図2の例に示す差分マンチェスター信号などの差分マンチェスター信号を生成する。差分マンチェスターエンコーダ124は、ページの情報のビットを、差分マンチェスター信号を含む各ビットセルにエンコードする。
ブロック308に示すように、送信機能114はエンコードされたページをリンクパートナーに送信する。特に送信機能114は、差分マンチェスター信号を使用してポート130上のリンクパートナーに、エンコードされたページを送信する。ブロック310に示すように、送信機能114はページをリンクパートナーに再送信するかどうかに関して決定する。送信機能114はアービトレーション機能116からの信号に応答してこの決定を行うことができる。ページを再送信する場合、送信機能114はブロック304から308の機能を繰り返す。リンクパートナーがページを確認し、ページが受信されたことを確かめるまでページを送信することができる。
ページを再送信しない場合、ブロック312に示すように送信機能114はリンクパートナーに送信する他のページがあるかどうかを決定する。送信機能114はアービトレーション機能116からの信号に応答して決定を行うことができる。他に送信すべきページがある場合、送信機能114はブロック304から310の機能を繰り返す。他に送信すべきページがない場合、送信機能114が行なうオートネゴシエーションプロセスの部分は終了する。
図4は、オートネゴシエーションプロセスの間に差分マンチェスター信号を使用してページを受信する方法の一実施形態を示すフローチャートである。一実施形態では、図4に示す方法は受信機能118の中で実装される。
図4では、ブロック402に示すように、受信機能118はページデリミタが検出されたかどうかに関して決定する。ページデリミタが検出されていない場合、デリミタが検出されるまでブロック402の機能が繰り返される。
ページデリミタが検出されている場合、ブロック404で示すように受信機能118はエンコードされたページを受信する。特に受信機能118は、差分マンチェスター信号を使用してポート130からエンコードされたページを受信する。ブロック406に示すように、受信機能118は差分マンチェスターデコーダ126を使用してページをデコードする。特に差分マンチェスターデコーダ126は、差分マンチェスター信号を含む各ビットセルからページの情報のビットをデコードする。
ブロック408に示すように、受信機能118は、ページ一致が達成されたかどうかを決定する。ページを受信すると、受信機能118は連続的に受信したいくつかのページの内容が一致し、受信されたページ内で発生したビットエラーについて保護されているかどうかを決定する。たとえば、受信機能118は3つの連続的に受信したページの一致についてチェックすることができる。ページの一致が達成されていない場合、受信機能118はブロック402から406の機能を繰り返す。
ページの一致が達成されている場合、ブロック410に示すように、受信機能118はページに関連づけられた情報をアービトレーション機能116に提供する。情報は、リンクパートナーの1つまたは複数の動作モードを識別する。
アービトレーション機能116は、ページに関連づけられた情報を受信機能118から受信したことに応答して、リンクパートナーの動作モードに従って、トランシーバ100の動作モードのうち1つまたは複数を選択および/または起動させる。たとえばアービトレーション機能116は、マルチプレクサまたはスイッチングデバイス(図示せず)を使用して、PMA104Aまたは104Bをポート130とMAC108に接続させ、トランシーバ100の全二重モード動作または半二重モード動作を選択させることができる。
図5は、ページデリミタ502の第1の例を示すタイミング図である。ページデリミタ502はマンチェスター違反(violation)を含む。マンチェスター違反は正常なマンチェスターエンコード規則に一致しない信号である。ページデリミタ502の中のマンチェスター違反は、差分マンチェスター信号内で通常許可される最長のパルスより長いパルス対である。差分マンチェスター信号では、各ビットセルの開始時に遷移が起きる。しかし、ページデリミタ502の各パルスは、少なくとも1ビットセルの開始時には遷移を含んでいない。遷移はt0とt2の時点では起きるがt1の時点では起きないので、第1のパルスはビットセルmとm+1にまたがる。遷移はt2とt4の時点では起きるがt3の時点では起きないので、第2のパルスはビットセルm+2とm+3にまたがる。
一実施形態では、受信機能118は、各ビットセルの開始時に遷移を含まない2つの連続パルスが受信されるページデリミタ502を検出する。したがって、受信機能118は、ページデリミタ502を検出することによってビットセルm+4内のページの第1のビットを検出する。
図6は、ページデリミタ602の第1の例を示すタイミング図である。ページデリミタ602は、ページの長さより長いゼロと、これに続く1つの1のストリングを含む。したがってページがnビットを含む場合、ページデリミタ602は少なくともn+pのゼロのストリングを含む。ここでpはゼロより大きな整数である。図6に示すように、ビットセル0からn+pはビットセル内に遷移を含まないのでゼロを含む。また図6に示すように、ビットセルn+p+1はビットセル内に遷移を含むので1を含む。ビットセルn+p+1の中の1はデリミタの終了である。
一実施形態では、受信機能118は、n+pの連続的なゼロとこれに続く1が受信されるページデリミタ602を検出する。したがって、受信機能118はページデリミタ602を検出することによって、ビットセルn+p+2の中のページの第1のビットを検出する。
他の実施形態では、トランシーバ100は各PMA104が異なる機能を有する他の数のPMA104を含んでいてもよいし、または、トランシーバ100は1つだけのPMA104を含んでいてもよい。さらに、トランシーバ100は、各MAC108が任意の数のPMA104に結合する他の数のMAC108とMII106を含んでいてもよい。このような実施形態では、オートネゴシエーションシステム102はMAC108ごとに含めてもよい。
一実施形態では、IEEE Std 802.3の第28項の機能仕様は、オートネゴシエーションプロセスに差分マンチェスターエンコードとデコードを組み込むように変更することができる。特に、ページデリミタ、および、差分マンチェスターフォーマットで送受信されたページを使用して動作するように、第28項の図28−14から28−17の状態図を変更することができる。
上記の実施形態では、デバイスがオートネゴシエーションプロセスを行う速度が増加する。さらにデバイスは、デバイスに対する低周波数のアナログの電気的制約を含まずにオートネゴシエーションプロセスを行うように設計することができる。さらに、差分マンチェスターシグナリングを使用することにより、デバイスの位相ロックループ(phase locked loop:PLL)内のロックを維持するデバイスの機能を強化することができる。
デバイスは、オートネゴシエーションページ交換の期間が、選択されたPMAからトレーニングパターンを送信する期間内に分散される、トレーニングシーケンスを実行することができる。トレーニングパターンの送信中に、受信器は、オートネゴシエーションページを送信する期間に送信される送信器への調節を決定することができる。オートネゴシエーションプロセスは連続的なクロック情報を含む連続的な信号を提供するので、トレーニング受信器はPLLロックおよび他の受信器調節を維持することができる。これにより、オートネゴシエーションからトレーニングへの遷移時にトレーニング信号を迅速に取得することができ、トレーニング時間を低減することができる。
本明細書では本発明の特定の実施形態を図示し説明したが、当業者であれば、本発明の範囲から離れることなく、図示し説明した特定の実施形態の代わりに種々の代替および/または等価の実装が可能であることが理解されるであろう。本出願は本明細書に論じた特定の実施形態の任意の適応例または変更例をカバーすることを意図している。したがって、本発明は請求項および請求項の等価物によってのみ限定されることを意図している。
オートネゴシエーションシステムを備えたトランシーバの一実施形態を示す構成図である。 差分マンチェスター信号の例を示すタイミング図である。 オートネゴシエーションプロセス中に差分マンチェスター信号を使用してページを送信する方法の一実施形態を示すフローチャートである。 オートネゴシエーションプロセス中に差分マンチェスター信号を使用してページを受信する方法の一実施形態を示すフローチャートである。 ページデリミタの第1の例を示すタイミング図である。 ページデリミタの第1の例を示すタイミング図である。
符号の説明
100 トランシーバ
102 オートネゴシエーションシステム
104 物理メディアアタッチメントユニット
106 メディア独立インタフェース
108 メディアアクセス制御ユニット
110 接続
112 クロック
114 送信機能
116 アービトレーション機能
118 受信機能
122 クロック分割ユニット
124 差分マンチェスターエンコーダ
126 差分マンチェスターデコーダ
130 ポート
202 差分マンチェスター信号
204 ビットセルの遷移
206 ビットセルの遷移
502 ページデリミタ
602 ページデリミタ

Claims (9)

  1. リンクパートナーと通信するように構成されたデータ通信デバイスであって、
    前記リンクパートナーと結合されたポートと、
    差分マンチェスターエンコードユニットを備えるオートネゴシエーションシステムとを備え、
    前記オートネゴシエーションシステムは、前記データ通信デバイスの少なくとも1つの動作モードを識別する情報を含むページをエンコードして第1の差分マンチェスター信号を生成するように構成されると共に、
    前記ポートを使用して前記リンクパートナーに前記第1の差分マンチェスター信号を送信し、前記第1の差分マンチェスター信号を前記リンクパートナーに送信する前に、第1の論理レベルを有する複数のビットとこれに続く第2の論理レベルを有する1つのビットとを含むデリミタを前記リンクパートナーに送信するように構成され、前記複数のビット内のビットの数が前記ページ内のビットの数を超える、データ通信デバイス。
  2. 第1のデータパスと、
    第2のデータパスと、をさらに備え、
    前記少なくとも1つの動作モードが前記第1のデータパスまたは前記第2のデータパスに関連づけられる、請求項1に記載のデータ通信デバイス。
  3. 前記オートネゴシエーションシステムが、前記第1の差分マンチェスター信号を前記リンクパートナーに送信する前に、少なくとも1つのマンチェスター違反を含むデリミタを前記リンクパートナーに送信するように構成される、請求項に記載のデータ通信デバイス。
  4. 前記オートネゴシエーションシステムが、分周されたクロック信号を生成するように構成されたクロック分割ユニットを備え、前記差分マンチェスターエンコードユニットが、前記分周されたクロック信号を使用して前記ページをエンコードして前記第1の差分マンチェスター信号を生成するように構成される、請求項に記載のデータ通信デバイス。
  5. 前記オートネゴシエーションシステムが、前記ポートを使用して前記リンクパートナーから第2の差分マンチェスター信号を受信するように構成される、請求項1に記載のデータ通信デバイス。
  6. 前記オートネゴシエーションシステムが、前記第2の差分マンチェスター信号をデコードするように構成された差分マンチェスターデコードユニットを備える、請求項に記載のデータ通信デバイス。
  7. 第1のデータパスと、
    第2のデータパスと、をさらに備え、
    前記オートネゴシエーションシステムが、前記第2の差分マンチェスター信号のデコードに応答して、前記第1のデータパスまたは前記第2のデータパスを選択するように構成される、請求項に記載のデータ通信デバイス。
  8. 前記第1の差分マンチェスター信号が複数のビットセルを含み、
    前記複数のビットセルの各々は、前記ビットセル内の信号遷移によって定義される第1の論理レベル、または、前記ビットセル内の信号遷移がないことによって定義される第2の論理レベルのいずれかを含む、請求項1に記載のデータ通信デバイス。
  9. データ通信デバイスの少なくとも1つの動作モードを含む情報を含む第1の差分マンチェスター信号を生成するステップと、
    データ通信デバイスのポートを使用して前記リンクパートナーに前記第1の差分マンチェスター信号を送信するステップと、
    前記第1の差分マンチェスター信号を前記リンクパートナーに送信する前に、第1の論理レベルを有する複数のビットとこれに続く第2の論理レベルを有する1つのビットとを含むデリミタを前記リンクパートナーに送信するステップであって、前記複数のビット内のビットの数が前記ページ内のビットの数を超える、ステップと
    を含む方法。
JP2005323275A 2004-11-10 2005-11-08 データ通信デバイス Expired - Fee Related JP4822412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/985,459 US7447168B2 (en) 2004-11-10 2004-11-10 System and method for auto-negotiation in a data communication device
US10/985,459 2004-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006141011A JP2006141011A (ja) 2006-06-01
JP4822412B2 true JP4822412B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=35458422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005323275A Expired - Fee Related JP4822412B2 (ja) 2004-11-10 2005-11-08 データ通信デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7447168B2 (ja)
JP (1) JP4822412B2 (ja)
CN (1) CN1773995B (ja)
GB (1) GB2420258B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7817641B1 (en) * 2005-10-20 2010-10-19 Amir Keyvan Khandani Methods for spatial multiplexing of wireless two-way channels
US8867709B2 (en) * 2006-01-03 2014-10-21 Cisco Systems, Inc. Method and system for answer-mode identification of a telephony device
US8553720B2 (en) 2006-04-19 2013-10-08 Marvell World Trade Ltd. Adaptive speed control for MAC-PHY interfaces
US8243752B2 (en) * 2007-04-04 2012-08-14 Marvell World Trade Ltd. Long-reach ethernet for 1000BASE-T and 10GBASE-T
US8477831B2 (en) * 2010-02-17 2013-07-02 Altera Corporation Multi-protocol multiple-data-rate auto-speed negotiation architecture for a device
US9455797B2 (en) * 2012-05-07 2016-09-27 Intel Corporation Network system configured for resolving forward error correction during a link training sequence
US9887880B1 (en) 2014-01-06 2018-02-06 Marvell International Ltd Auto-negotiation over a single twisted wire pair
US9544091B2 (en) * 2014-05-09 2017-01-10 Broadcom Corporation Bandwidth control for differential manchester encoding auto-negotiation signaling
US9680502B2 (en) 2014-05-09 2017-06-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Message page integrity verification in automotive network auto-negotiation
US10033586B2 (en) * 2014-12-03 2018-07-24 Intel Corporation Technologies for autonegotiating 10G and 1G serial communications over copper cable

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218421A (en) * 1978-08-18 1980-08-19 Honeywell Inc. Disposable container for a continuous band of test strips
US4512952A (en) * 1982-07-01 1985-04-23 Eastman Kodak Company Apparatus for storing and dispensing analysis slides
US4566097A (en) * 1983-12-23 1986-01-21 International Business Machines Corp. Token ring with secondary transmit opportunities
US4567590A (en) * 1983-12-27 1986-01-28 International Business Machines Corp. Message stripping protocol for a ring communication network
FR2586150B1 (fr) * 1985-08-07 1987-10-23 Thomson Csf Mat Tel Dispositif de transmission de paquets dans un reseau temporel asynchrone, et procede de codage des silences
JPS62234446A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Nec Corp デ−タ受信方式
US4935346A (en) * 1986-08-13 1990-06-19 Lifescan, Inc. Minimum procedure system for the determination of analytes
JPH0693693B2 (ja) * 1987-01-26 1994-11-16 日本電信電話株式会社 衝突検出型パケツト交換システムにおける信号伝送方式
US4871439A (en) * 1987-02-05 1989-10-03 Steven Enzer Disposable self-calibratable electrode package
US4780814A (en) 1987-02-09 1988-10-25 Intel Corporation Global serial channel for microcontroller
DE3721237A1 (de) * 1987-06-27 1989-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Diagnostischer testtraeger und verfahren zu dessen herstellung
US5004582A (en) * 1987-07-15 1991-04-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis apparatus
US5077010A (en) * 1987-07-15 1991-12-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Long-test-film cassette for biochemical analysis, and system for loading the same
US5178835A (en) * 1987-09-18 1993-01-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Biochemical analysis apparatus
US5059393A (en) * 1989-01-05 1991-10-22 Eastman Kodak Company Analysis slide positioning apparatus and method for a chemical analyzer
JPH0779366B2 (ja) * 1989-10-26 1995-08-23 株式会社東芝 通信ネットワークに接続される端末装置
DE3940152A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Boehringer Mannheim Gmbh Teststreifenauswertegeraet fuer mehrfachteststreifen
US5155726A (en) * 1990-01-22 1992-10-13 Digital Equipment Corporation Station-to-station full duplex communication in a token ring local area network
DE69331861T2 (de) * 1992-01-16 2002-08-29 Fuji Photo Film Co Ltd Chemisches Analysesystem
US5305321A (en) * 1992-02-24 1994-04-19 Advanced Micro Devices Ethernet media access controller with external address detection interface and associated method
JPH05344175A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Fujitsu Ltd 能力交換方式
DE69226766T2 (de) * 1992-06-22 1999-04-15 Ibm Knotenpunkt und Schnittstelle für isochronen Token-Ring
US5284568A (en) * 1992-07-17 1994-02-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Disposable cartridge for ion selective electrode sensors
US5586117A (en) * 1992-11-02 1996-12-17 National Semiconductor Corporation Method and apparatus which allows devices with multiple protocol capabilities to configure to a common protocol configuration
EP0596648A1 (en) * 1992-11-02 1994-05-11 National Semiconductor Corporation Network link endpoint capability detection
US5534224A (en) * 1993-07-16 1996-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical analysis film cartridge
FR2710804B1 (fr) 1993-09-29 1995-11-10 Alcatel Business Systems Dispositif numérique de connexion d'une pluralité de stations de travail sur un réseau local en anneau.
US5471270A (en) * 1994-03-16 1995-11-28 Eastman Kodak Company Spool drive for film cartridge in single-use camera
JP3368985B2 (ja) * 1994-05-10 2003-01-20 バイエルコーポレーション 自動供給装置
US5494562A (en) * 1994-06-27 1996-02-27 Ciba Corning Diagnostics Corp. Electrochemical sensors
DE4425432A1 (de) * 1994-07-19 1996-01-25 Boehringer Mannheim Gmbh Auswertevorrichtung zur reflektometrischen Auswertung von Testelementen
DE4425439A1 (de) * 1994-07-19 1996-01-25 Boehringer Mannheim Gmbh Teststreifenauswertegerät mit einer Transporteinheit für Teststreifen
JP3295550B2 (ja) * 1994-09-16 2002-06-24 富士写真フイルム株式会社 飛出し防止用封止具を備えた乾式分析フィルム用カートリッジ
US5630986A (en) * 1995-01-13 1997-05-20 Bayer Corporation Dispensing instrument for fluid monitoring sensors
CA2170560C (en) * 1995-04-17 2005-10-25 Joseph L. Moulton Means of handling multiple sensors in a glucose monitoring instrument system
US6504849B1 (en) * 1997-05-15 2003-01-07 Cypress Semiconductor Corporation Fiber auto-negotiation
US5991303A (en) * 1997-07-28 1999-11-23 Conexant Systems, Inc. Multi-rate switching physical device for a mixed communication rate ethernet repeater
US6904110B2 (en) 1997-07-31 2005-06-07 Francois Trans Channel equalization system and method
US6141352A (en) 1997-10-10 2000-10-31 Nortel Networks Limited Method and apparatus for transmitting 10BASE-T signals across a 100BASE-X physical layer device service interface
US6222852B1 (en) 1997-10-10 2001-04-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for transmitting dual speed ethernet information (10BASE-T and 100BASE-TX) across a physical layer device service interface
US6507591B1 (en) 1998-04-17 2003-01-14 Advanced Micro Devices, Inc. Handshaking between repeater and physical layer device in a variable rate network transceiver
US6141350A (en) 1998-04-17 2000-10-31 Advanced Micro Devices, Inc. Auto-negotiation using negative link pulses
US6115389A (en) 1998-04-17 2000-09-05 Advanced Micro Devices, Inc. Auto-negotiation for multiple ports using shared logic
GB2351421B (en) 1999-06-22 2001-05-16 3Com Corp Link technology detection in multiple speed physical links
US6597013B2 (en) * 2001-08-06 2003-07-22 Texas Instruments Incorporated Low current blow trim fuse
US7203174B2 (en) 2002-03-21 2007-04-10 Broadcom Corporation Auto detection of SGMII and GBIC modes
JP2004007142A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Nec Access Technica Ltd Lanインタフェース装置及びこれに用いられる設定制御プログラム
US7296085B2 (en) 2002-07-26 2007-11-13 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte Ltd Multiple protocol handshaking between systems
US7366930B2 (en) 2002-12-17 2008-04-29 Intel Corporation System and method for successfully negotiating a slowest common link speed between a first and second device
US20040208180A1 (en) 2003-04-15 2004-10-21 Light Allen Miles System and method for supporting auto-negotiation among standards having different rates

Also Published As

Publication number Publication date
CN1773995B (zh) 2010-10-13
GB2420258A (en) 2006-05-17
GB0521434D0 (en) 2005-11-30
JP2006141011A (ja) 2006-06-01
US20060098683A1 (en) 2006-05-11
CN1773995A (zh) 2006-05-17
US7447168B2 (en) 2008-11-04
GB2420258B (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822412B2 (ja) データ通信デバイス
CN104995873B (zh) 使用协议异常状态的数据传输
US7415013B1 (en) Reduced pin gigabit media independent interface
US7602806B2 (en) Signaling and coding methods and apparatus for long-range 10 and 100 MBPS ethernet transmission
EP0744108B1 (en) Signalling method and structure suitable for out-of-band information transfer in communication network
US10212003B2 (en) Multi-mode ethernet transceiver
US6101567A (en) Parallel backplane physical layer interface with scalable data bandwidth
EP1597874B1 (en) System, method and device for autonegotiation
KR20130016110A (ko) 송수신기
KR100512684B1 (ko) 이더넷 적응 장치
CN105915311B (zh) 总线系统的用户站和总线系统中时间优化传输数据的方法
US7073001B1 (en) Fault-tolerant digital communications channel having synchronized unidirectional links
US9455867B2 (en) Automatic configuration of a repeater
WO2001082522A2 (en) Performance indicator for a high-speed communication system
JP2006502679A (ja) 低レイテンシ・ラジオ/ベースバンド・インターフェイス・プロトコル
US20130268783A1 (en) System and Method for Using Energy Efficiency Network Refresh Signals for Exchanging Link Partner and Device Information
US7664134B2 (en) Programmable Q-ordered sets for in-band link signaling
US10567179B1 (en) Network device and method for performing network operations in a communications network
US20210336817A1 (en) Communication control device and transceiver for a user station of a serial bus system, and method for communicating in a serial bus system
US20210334233A1 (en) Communication control device and transceiver for a user station of a serial bus system, and method for communicating in a serial bus system
CN111049638B (zh) 降低车辆的以太网功耗的方法和装置
JP5958335B2 (ja) 通信ノード、及び通信システム
US20200076630A1 (en) Network device and method for performing network operations in a communications network
JP2023522268A (ja) シリアルバスシステムの加入者局用の通信制御デバイスおよび送信/受信デバイス、ならびにシリアルバスシステムで通信するための方法
JPH0581191A (ja) バス転送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4822412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees