JP4822156B2 - 電気音響変換装置 - Google Patents

電気音響変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4822156B2
JP4822156B2 JP2005338330A JP2005338330A JP4822156B2 JP 4822156 B2 JP4822156 B2 JP 4822156B2 JP 2005338330 A JP2005338330 A JP 2005338330A JP 2005338330 A JP2005338330 A JP 2005338330A JP 4822156 B2 JP4822156 B2 JP 4822156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
fixed
vibrating
vibration
electrostatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005338330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007150408A (ja
Inventor
宏 岡沢
Original Assignee
岡澤 宏一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡澤 宏一 filed Critical 岡澤 宏一
Priority to JP2005338330A priority Critical patent/JP4822156B2/ja
Priority to US11/603,985 priority patent/US7925033B2/en
Priority to GB0623488A priority patent/GB2432742A/en
Publication of JP2007150408A publication Critical patent/JP2007150408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822156B2 publication Critical patent/JP4822156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/01Electrostatic transducers characterised by the use of electrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0292Electrostatic transducers, e.g. electret-type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/02Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Description

本発明は、スピーカーやマイクロフォン等の電気音響変換装置に関するものである。
2枚の固定部分の間に1枚の振動部分を配置した本発明の構成に類似する電気音響変換装置としては、振動部分と固定部分との間に、静電気力による引力が作用するようにし、この引力の変化と、これに対応した振動部分の振動変化とにより、電気音響変換動作を行なうものが知られている。
例えば、図2に模式図示した静電型電気音響変換装置にあっては、平行に配置された2枚の固定極20の間に、振動変位自在なフィルム状の1枚の振動極10を平行に配置し、振動極10を一方極性(図示例はプラス)に帯電させ、固定極20を他方極性(図示例はマイナス)に帯電させて、振動極10と固定極20との間に静電引力を発生させておき、固定極20に接続された音声信号部30により、固定極20の電位を変化させ、その結果生ずる静電引力変化に依って振動極10を駆動して音波を発生させたり、或いは外部よりの音波に依って振動極10が振動変位すると、静電誘導に依って固定極20の間には電荷の移動、すなわち音声信号電流が流れるので、それを検出したりして、電気音響変換を行なっている。
しかしながら、上記した振動極と固定極との間に静電引力を作用させて動作する従来技術にあっては、振動極と固定極との間に作用する静電引力の強さが、両者間の距離の自乗に反比例して増大するので、振動極と固定極とが接触すると云う重大な不都合が発生し易く、この不都合に対する専用の対策を講じる必要があるが、このため電気音響変換装置の構成が複雑となるばかりでなく、振幅の制限とか、歪やノイズが発生する、と云う問題があった。
また、振動極と固定極との間に静電引力が作用するので、固定極に対して振動極を定位させるために、弾性的復元力に依って振動極を張設した状態で機械的に固定保持する必要があり、このため構造が複雑となったり、適当な弾性を得る為に材質に制約を生じる、と云う問題があった。
さらに、振動極は、機械的に固定保持された状態で振動変位する必要があるので、その振動変位動作は弾性変形変位となり、このため弾性疲労による径時劣化が発生し易い、と云う問題があった。
そこで、本発明は、上記した従来技術における問題点を解消すべく創案されたもので、振動極と固定極との間に作用する静電斥力によって、両極の接触の発生を解消すると共に、二つの固定極間における振動極の安定した定位を得ることを技術的課題とし、もって簡単な構成で、安定して良質な電気音響変換を得ることを目的とする。
上記技術的課題を解決する本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、
平行に配置された2枚の固定極の間に、振動変位自在な1枚の振動極を平行に配置すること、
この振動極と両固定極の対向した面を、静電的に同一極性とすること、
振動極と固定極との間に働く静電斥力を復元力として、振動極を両固定極間に定位させること、
両固定極間を、電気音声信号の入出力とすること、
振動極の固定極に対する振動変位により、電気音響変換を行なうこと、
にある。
この請求項1記載の発明においては、振動極は、平行配置された2枚の固定極の間に平行に配置され、かつ振動極と固定極とは、その対向した面を、静電気的に同一極性としているので、振動極と固定極との間には静電斥力が発生し、この静電斥力を復元力として振動極は、両固定極からの静電斥力が等しくなる位置に定位する。
すなわち、両固定極の間に配置された振動極は、機械的手段によらず、固定極との間に作用する静電斥力を復元力として、定位するのである。
このように、振動極は両固定極間に、振動極と固定極との間に働く静電斥力により定位しているので、固定極に対して振動極が接近すると、この振動極と固定極との間に働く静電斥力は、減少した両者間の距離の自乗に反比例して急増する。
そして、固定極に音声信号を静電気力変化として印加すると、振動極は固定極との静電斥力変化に依って駆動されて音波を発生するし、又音波により振動極が固定極に対して相対的に振動変位すると、一方の固定極と振動極との間に作用する静電斥力と、他方の固定極と振動極との間に作用する静電斥力とが、反対方向に増減変化して静電斥力の変化を生じるが、この変化は静電誘導により電気音声信号として検出される。
また、上記したように、振動極の振動変位は、この振動極が両固定極の間に位置していることから、振動極と固定極との間に作用する静電斥力だけに従って行なわれるので、振動極の弾性を全く必要とすることがなく、むしろ振動極の弾性が、この振動極の振動変位動作に、影響しないようにすることが、望ましいものとなっている。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、振動極は両固定極間に、振動極と固定極との間に働く静電斥力により定位し、固定極に対して振動極が接近すると、この振動極と固定極との間に働く静電斥力は、減少した両者間の距離の自乗に反比例して、急激に強大化するので、振動極と固定極とが、この強大な静電斥力に打ち勝って接触することは、殆ど起り得ず、これにより振動極と固定極との接触事故の発生が殆どないものとすることができる。
更に、振動極と固定極とは静電気的に同極性となっているので、例え接触したとしても、放電とか吸着等の、重大な不都合を発生することが少ない。
また、両固定極の間に配置された振動極は、機械的手段によらず、固定極との間に作用する静電斥力を復元力として定位するので、振動極を定位させるための専用の構造物を設ける必要がなく、その分、電気音響変換装置の構造の簡単化が容易となる。
そして、振動極の振動変位は、振動極と固定極との間に作用する静電斥力だけに従って行なわれるので、振動極は弾性を全く必要とすることがなく、このため振動極が、弾性疲労による径時劣化の影響を受けることがなく、長期間に亘って安定した動作が可能となる。
以下、本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明を、静電型電気音響変換装置に実施した場合の、模式図および簡略電気構成図を示すもので、図1の(a)に示すように、一対の平行に配置された固定極2の間に、1枚の振動極1を配置した状態で、振動極1および両固定極2を同極性(図示実施例の場合、プラス極性)に帯電させることにより、振動極1と固定極2との間に静電斥力を発生させ、この静電斥力を復元力として、両固定極2間の中間位置に、振動極1を定位させている。
この状態から、スピーカーの場合は、両固定極2間に、音声信号部3から、交流信号である音声信号を印加すると、この音声信号の印加に従って、両固定極2の電位が、一方が増加変化ならば他方が減少変化するので、振動極1は、この両固定極2の電位変化に従った、各固定極2との間の静電斥力の変化により、振動変位して音波を発生する。
また、マイクロフォンの場合は、音波の作用により振動極1が振動変位すると、振動極1と両固定極2との間の静電斥力が、一方が増強変化ならば他方が弱化変化するので、両固定極2間には、静電斥力を等しくさせる方向への電荷の流れ、すなわち音声信号が発生する。
図1の(b)は、静電型電気音極変換装置の簡略電気構成を示すもので、2枚の平行に対向配置された平板状の固定極2の間に、1枚のフィルム状の振動極1を平行に配置し、この振動極1および、両固定極2間に接続されたトランス6の二次巻線の中間タップに、バイアス電源である直流高電圧源4からの一方の電位(図示実施例の場合、プラス電位)を、調整抵抗8を介して印加し、トランス6の一次巻線に音声信号部3を接続して構成されている。
振動極1は、材料としては、振動変位自在なフィルム状への成形が容易な、合成樹脂材料とか、紙等の繊維材料が適しており、弱導電性となる様に処理されている。
固定極2は、導電材料により変形しない平板状に成形されたものであり、通音性の間隙を有している。
振動極1および両固定極2には、直流高圧電源4から、同極性のバイアス電圧が印加されているので、共に同極性(図示の場合プラス極性)に帯電した状態となっており、このため振動極1は両固定極2との間に作用する静電斥力を復元力として、この両静電斥力が等しくなる位置に定位する
スピーカーとして動作する場合、音声信号部3から交流信号である音声信号を印加すると、トランス6の二次巻線に、音声信号に従った電圧変化信号が発生して、両固定極2の電位を、互いに逆方向に増減変化させる。
このため、振動極1は、この電位の変化による両固定極2との間の静電斥力の変化に従って、両固定極2との間に作用する静電斥力を等しくする方向に変位し、この変位が振動となって音波を発生する。
また、マイクロフォンとして動作する場合、作用した音波により振動極1が振動変位すると、振動極1と固定極2との間の距離の変化に従って、振動極1と両固定極2との間の静電斥力が、互いに反対方向に増減変化する。
このため、両固定極2の間には、振動極1との間の静電斥力の増減変化に従って、この増減変化を無くす方向の電荷の流れ、すなわち電流が発生し、この電流がトランス6を介して、音声信号部3により音声信号として検出される。
なお、図1に示した、静電型電気音響変換装置にあっては、振動極1をエレクトレットで構成することにより、振動極1に対する面倒な電荷の付与を省略することができ、その分、構成を簡単化することが可能となる。
また、同じく、図1に示した、静電型電気音響変換装置にあって、振動極1をエレクトレットで構成すると共に、固定極2にエレクトレットを組付け、振動極1と固定極2との間に所望する静電斥力を発生させる構成とすることにより、バイアス電圧を印加する為の直流高圧電源4が全く不要となり、これにより全体構成をきわめて簡潔なものとすることができる。
本発明の実施形態例を示す、電気模式図および簡略電気構成図である。 従来技術の説明に供する、電気模式図である。
符号の説明
1 ; 振動極
2 ; 固定極
3 ; 音声信号部
4 ; 直流高圧電源
6 ; トランス
8 ; 調整抵抗

Claims (1)

  1. 平行に配置された2枚の固定極(2)の間に、振動変位自在な1枚の振動極(1)を平行に配置し、該振動極(1)と両固定極(2)の対向した面を、静電的に同一極性として、前記振動極(1)と固定極(2)との間に働く静電斥力を復元力として、前記振動極(1)を両固定極(2)間に定位させ、前記両固定極(2)間を、電気音声信号の入出力とし、前記振動極(1)の固定極(2)に対する振動変位により、電気音響変換を行なう電気音響変換装置。
JP2005338330A 2005-11-24 2005-11-24 電気音響変換装置 Expired - Fee Related JP4822156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338330A JP4822156B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 電気音響変換装置
US11/603,985 US7925033B2 (en) 2005-11-24 2006-11-24 Electro-acoustic transducer
GB0623488A GB2432742A (en) 2005-11-24 2006-11-24 Electrostatic loudspeaker with stators and vibrator having the same polarity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338330A JP4822156B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 電気音響変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007150408A JP2007150408A (ja) 2007-06-14
JP4822156B2 true JP4822156B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=37636465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338330A Expired - Fee Related JP4822156B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 電気音響変換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7925033B2 (ja)
JP (1) JP4822156B2 (ja)
GB (1) GB2432742A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9288317B2 (en) 2005-10-20 2016-03-15 NobelBiz, Inc. System and method for modifying communication information (MCI)
KR101596891B1 (ko) * 2014-10-02 2016-02-23 유옥정 전자기적 구동형 슬림 스피커
WO2021243367A1 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Shure Acquisition Holdings, Inc. Segmented stator plates for electrostatic transducers
CN111757207B (zh) * 2020-07-10 2022-04-19 菏泽韩升元电子股份有限公司 耳机振动组件及具有该振动组件的振动式耳机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165490A (en) 1980-05-23 1981-12-19 Toshiba Corp Headphone device
JPS5892199A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Toshiba Corp 静電形音響変換器
SE505752C2 (sv) * 1995-12-22 1997-10-06 Tore Fors Högtalare
US6201874B1 (en) * 1998-12-07 2001-03-13 American Technology Corporation Electrostatic transducer with nonplanar configured diaphragm
US20020135272A1 (en) * 2001-01-02 2002-09-26 Minoru Toda Curved film electrostatic ultrasonic transducer

Also Published As

Publication number Publication date
US7925033B2 (en) 2011-04-12
GB2432742A (en) 2007-05-30
GB0623488D0 (en) 2007-01-03
JP2007150408A (ja) 2007-06-14
US20070116305A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112243183B (zh) 磁势扬声器及其电子设备
TWI399987B (zh) 多面向平面式揚聲器裝置
US20180234771A1 (en) Loudspeaker unit
JP4822156B2 (ja) 電気音響変換装置
US20220279280A1 (en) Vibration suspension system for transducer, transducer and electronic device
JP2013229773A (ja) 単一指向性マイクロホン
JP2008141380A (ja) 電場応答性高分子を用いた振動素子
JP2009117888A (ja) 静電型スピーカ
JP2009206758A (ja) 折り畳み型スピーカ
US10993031B2 (en) Transducer vibrating diaphragm structure, flat panel speaker and earphone therewith
JP6758654B2 (ja) 静電容量型の音波発生用デバイス、静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー
WO2013175662A1 (ja) スピーカー
US20220272456A1 (en) A transducer and an electronic apparatus comprising the same
US20160164433A1 (en) Piezoelectric element including mesoporous piezoelectric thin film
CN105554661A (zh) 电声转换装置
WO2021010072A1 (ja) 音圧-電気信号変換装置及びその変換方法
CN111866675B (zh) 一种扬声器单体、扬声器模组及电子设备
JP2019080091A5 (ja) 静電容量型の音波発生用デバイス、静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー
KR101515035B1 (ko) 스피커
WO2019177122A1 (ja) 静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー
JP5331033B2 (ja) スピーカ装置
US11743658B2 (en) Electrostatic acoustic wave generating device and electrostatic speaker
WO2023119710A1 (ja) 静電誘導型振動素子
KR20150140903A (ko) 바이노럴 음향 재현 스피커
CN203289641U (zh) 一种传声器和背极板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100203

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees