JP4820793B2 - Fluid filled vibration isolator - Google Patents
Fluid filled vibration isolator Download PDFInfo
- Publication number
- JP4820793B2 JP4820793B2 JP2007256306A JP2007256306A JP4820793B2 JP 4820793 B2 JP4820793 B2 JP 4820793B2 JP 2007256306 A JP2007256306 A JP 2007256306A JP 2007256306 A JP2007256306 A JP 2007256306A JP 4820793 B2 JP4820793 B2 JP 4820793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve body
- protrusion
- action
- fluid
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
Description
本発明は、振動伝達系を構成する部材間に介装されて、それら部材を相互に弾性支持乃至は弾性連結せしめる防振装置に係り、特に、内部に封入された流体の流動作用を利用して目的とする防振効果を発揮する流体封入式防振装置に関する。 The present invention relates to a vibration isolator which is interposed between members constituting a vibration transmission system and elastically supports or elastically connects these members to each other. In particular, the present invention utilizes the flow action of a fluid sealed inside. The present invention relates to a fluid-filled vibration isolator that exhibits a desired vibration isolating effect.
従来から、防振連結すべき一方の部材を他方の部材に防振連結する手段として、例えば、第一の取付部材と第二の取付部材を本体ゴム弾性体で相互に連結した構造を有する防振装置が知られている。また、問題となる特定周波数域の振動に対して優れた防振効果を得るために、内部に封入された流体が受圧室と平衡室を連通するオリフィス通路を通じて両室間で流動せしめられることにより発揮される防振効果を利用した流体封入式防振装置も一般的に知られており、例えば自動車用のエンジンマウントやメンバマウント等として採用されている。 Conventionally, as a means for anti-vibration connection of one member to be anti-vibration connected to the other member, for example, an anti-vibration structure having a structure in which a first attachment member and a second attachment member are connected to each other by a main rubber elastic body. Shaking devices are known. In addition, in order to obtain an excellent anti-vibration effect against vibration in a specific frequency range, which is a problem, the fluid enclosed inside is allowed to flow between the two chambers through an orifice passage communicating the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. A fluid-filled vibration isolator that utilizes the anti-vibration effect exerted is also generally known, and is adopted as, for example, an engine mount or a member mount for an automobile.
ところで、このような流体封入式防振装置においては、衝撃的な大荷重の入力に際して、異音や振動が問題となる場合があった。具体的には、例えば、流体封入式防振装置を自動車のエンジンマウントとして採用している場合に、凹凸のある波状路上を走行すること等によって、車室内に体感される程の振動や異音が発生する場合があったのである。 By the way, in such a fluid-filled vibration isolator, abnormal noise and vibration may be a problem when a shocking heavy load is input. Specifically, for example, when a fluid-filled vibration isolator is used as an engine mount of an automobile, the vibration or abnormal noise that can be felt in the passenger compartment by running on an uneven wavy road, etc. May occur.
このような異音や振動が発生するメカニズムは未だ充分に明らかとはなっていないが、キャビテーション現象がこの異音や振動の一因であると考えられている。即ち、衝撃的な大荷重の入力に伴う本体ゴム弾性体の急激且つ大きな弾性変形によって受圧室内の液圧が一時的に著しく低下することで、受圧室内にキャビテーション気泡が生じ、そのキャビテーション気泡が崩壊する際に発する水撃圧が問題となっている異音や振動の原因であると目されているのである。 Although the mechanism for generating such abnormal noise and vibration has not yet been fully clarified, it is considered that the cavitation phenomenon contributes to this abnormal noise and vibration. That is, a sudden and large elastic deformation of the main rubber elastic body due to the input of a shocking large load temporarily reduces the fluid pressure in the pressure receiving chamber significantly, thereby generating cavitation bubbles in the pressure receiving chamber and collapses the cavitation bubbles. The water hammer pressure that is generated when doing so is considered to be the cause of abnormal noise and vibration.
そこで、このような異音や振動の発生メカニズムを考慮して、例えば特許文献1(特許第2805305号公報)には、受圧室と平衡室を仕切るように配設されたゴム膜にスリットを形成した構造を有する流体封入式防振装置が提案されている。このような特許文献1に記載の構造では、受圧室内に過大な負圧が発生した場合において、ゴム膜が負圧によって吸引されて弾性変形することでスリットが開口せしめられて、該スリットを通じて受圧室と平衡室が相互に短絡されるようになっており、受圧室内の負圧が速やかに解消されることでキャビテーション現象を防ぐようになっている。 Therefore, considering such an abnormal noise and vibration generation mechanism, for example, in Patent Document 1 (Japanese Patent No. 2805305), a slit is formed in a rubber film disposed so as to partition the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. A fluid-filled vibration isolator having the above structure has been proposed. In such a structure described in Patent Document 1, when an excessive negative pressure is generated in the pressure receiving chamber, the rubber film is sucked by the negative pressure and elastically deformed to open the slit, and the pressure receiving through the slit. The chamber and the equilibrium chamber are short-circuited with each other, and the cavitation phenomenon is prevented by quickly eliminating the negative pressure in the pressure receiving chamber.
しかしながら、特許文献1に記載の流体封入式防振装置においても、未だ解決し得ない幾つかの問題がある。先ず、特許文献1に示されているように受圧室と平衡室を隔てるゴム膜にスリットを形成すると、受圧室に負圧が及ぼされた場合だけでなく受圧室に正圧が及ぼされた場合にもスリットが開いて、受圧室と平衡室が短絡せしめられるおそれがある。このように、防振対象となる通常の荷重が入力された場合にスリットが開口して受圧室内の液圧が平衡室側に逃されると、オリフィス通路を通じての流体流動量が充分に得られず、流体の流動作用に基づいて発揮されるべき防振性能が低下してしまうおそれがある。 However, even the fluid-filled vibration isolator described in Patent Document 1 has some problems that cannot be solved yet. First, as shown in Patent Document 1, when a slit is formed in the rubber film separating the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber, not only when a negative pressure is applied to the pressure receiving chamber but also a positive pressure is applied to the pressure receiving chamber. In addition, the slit may open and the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber may be short-circuited. In this way, when a normal load that is subject to vibration isolation is input, if the slit opens and the hydraulic pressure in the pressure receiving chamber is released to the equilibrium chamber side, a sufficient amount of fluid flow through the orifice passage cannot be obtained. The vibration-proof performance that should be exhibited based on the fluid flow action may be reduced.
このような問題を解決するための手段として、例えばゴム膜を厚肉とすること等により剛性を高めて、ゴム膜の弾性変形を制限することでスリットを開き難くすることも考えられる。しかし、ゴム膜の剛性を充分に高めると、目的とする防振効果を実現し得る一方で、スリットが開くべき過大な負圧の発生時においても、スリットの開口量を充分に得られないおそれがあり、前述の異音や振動の軽減効果が低下するという問題がある。 As a means for solving such a problem, it may be possible to make the slit difficult to open by, for example, increasing the rigidity by making the rubber film thick and limiting the elastic deformation of the rubber film. However, if the rigidity of the rubber film is sufficiently increased, the desired vibration isolation effect can be realized, but the slit opening amount may not be sufficiently obtained even when an excessive negative pressure that should open the slit is generated. There is a problem that the effect of reducing the above-mentioned abnormal noise and vibration is reduced.
さらに、別の問題点としては、スリットを形成することによる生産性の低下やゴム膜の耐久性の低下がある。即ち、特許文献1に記載の流体封入式防振装置では、通常振動入力時にスリットが閉塞状態とされる必要があることから、かかるスリットをゴム膜の型成形と同時に形成することが事実上不可能である。そのために、先ずゴム膜を加硫成形した後で、ゴム膜に対して目的とする大きさと形状を有するスリットをカッター等で切り込み形成する必要があり、かかる加工のために特別な工程が必要となる。しかも、型成形できないスリットであるが故に、スリットの形状や寸法を高精度に安定して設定することが難しいという問題もあった。加えて、単にカッターで切り込んだだけのスリットでは、スリットの開閉に際してスリットの端部における応力集中が大きく、そのためにスリット端部に亀裂が発生し易いことから、充分な耐久性を得ることが難しいという問題もあったのである。 As another problem, there is a decrease in productivity due to the formation of slits and a decrease in durability of the rubber film. That is, in the fluid-filled vibration isolator described in Patent Document 1, since it is necessary for the slit to be closed during normal vibration input, it is virtually impossible to form the slit simultaneously with the molding of the rubber film. Is possible. Therefore, after the rubber film is first vulcanized, a slit having the desired size and shape must be cut into the rubber film with a cutter or the like, and a special process is required for such processing. Become. Moreover, since the slit cannot be molded, there is a problem that it is difficult to stably set the shape and dimensions of the slit with high accuracy. In addition, with a slit that is simply cut with a cutter, the stress concentration at the end of the slit is large when the slit is opened and closed, and cracks are likely to occur at the end of the slit, making it difficult to obtain sufficient durability. There was also a problem.
ここにおいて、本発明は、上述の如き事情を背景として為されたものであって、その解決課題とするところは、受圧室と平衡室の短絡によって受圧室内に過大な負圧が生じるのを防ぎ得る流体封入式防振装置において、短絡用の流路の開閉を高精度に実現して、通常の振動入力時に目的とする本来の防振効果を発揮すると共に、キャビテーションが問題となる衝撃荷重の入力時には短絡による負圧解消効果を有効に得ることが出来、更に、短絡用の流路を設けることによる耐久性への悪影響やや生産性の低下を防ぐことが出来る、新規な構造の流体封入式防振装置を提供することにある。 Here, the present invention has been made in the background as described above, and the problem to be solved is to prevent an excessive negative pressure from being generated in the pressure receiving chamber due to a short circuit between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. In the obtained fluid-filled vibration isolator, the opening and closing of the short-circuiting channel is realized with high accuracy, and the desired original vibration isolating effect at the time of normal vibration input is exhibited and the impact load that causes cavitation is a problem. A fluid-filled type with a new structure that can effectively obtain the negative pressure elimination effect due to a short circuit at the time of input, and further prevent adverse effects on durability and decrease in productivity due to the provision of a short-circuit flow path The object is to provide a vibration isolator.
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意な組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることなく、明細書全体および図面に記載されたもの、或いはそれらの記載から当業者が把握することの出来る発明思想に基づいて認識されるものであることが理解されるべきである。 Hereinafter, the aspect of this invention made | formed in order to solve such a subject is described. In addition, the component employ | adopted in each aspect as described below is employable by arbitrary combinations as much as possible. Further, aspects or technical features of the present invention are not limited to those described below, but are described in the entire specification and drawings, or an invention that can be understood by those skilled in the art from those descriptions. It should be understood that it is recognized based on thought.
すなわち、本発明が特徴とするところは、第一の取付部材と第二の取付部材を本体ゴム弾性体で連結すると共に、該本体ゴム弾性体で壁部の一部が構成されて非圧縮性流体が封入された受圧室と、可撓性膜で壁部の一部が構成されて非圧縮性流体が封入された平衡室を形成して、それら受圧室と平衡室をオリフィス通路によって相互に連通した流体封入式防振装置において、前記受圧室と前記平衡室の間にゴム弁体膜を配設して該ゴム弁体膜の一方の面に該受圧室の圧力が及ぼされると共に該ゴム弁体膜の他方の面に該平衡室の圧力が及ぼされるようにする一方、該ゴム弁体膜において所定の開口幅をもって延びる長手状の短絡口を開口形成すると共に、該短絡口を開口幅方向に挟んだ両側縁部にはそれぞれ該受圧室の圧力作用面側に突出する作用突部を形成し、更に、該ゴム弁体膜に対する該受圧室の圧力作用面側には、該ゴム弁体膜の該作用突部に対応する位置に挿通窓を備えた作用部材を配設して前記第二の取付部材によって支持せしめ、該作用部材の該挿通窓に対して該ゴム弁体膜の該作用突部を挿通して挿通方向に変位可能とすると共に、該作用部材の該挿通窓の内面と該ゴム弁体膜の該作用突部の外面との当接部分の少なくとも一方を該作用突部の基部側に向かって幅方向で相互に次第に接近して幅狭となる傾斜面として、該作用突部が該挿通窓内で突出側に変位せしめられた状態下で該短絡口が開口して該受圧室と該平衡室が連通せしめられる一方、該作用突部が該挿通窓内で基部側となる引込側に変位せしめられた状態で該傾斜面による案内作用により該短絡口が閉塞されるようになっていると共に、該作用突部を引込側に向けて付勢して引込側の位置に弾性的に保持せしめる付勢機構を設けたことにある。 That is, the present invention is characterized in that the first mounting member and the second mounting member are connected by the main rubber elastic body, and a part of the wall portion is configured by the main rubber elastic body so that it is incompressible. A pressure receiving chamber in which a fluid is sealed and an equilibrium chamber in which a part of the wall is formed of a flexible membrane and in which an incompressible fluid is sealed are formed, and the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber are mutually connected by an orifice passage. In the fluid-filled vibration isolator which is in communication, a rubber valve body film is disposed between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber so that the pressure of the pressure receiving chamber is exerted on one surface of the rubber valve body film and the rubber While allowing the pressure of the equilibrium chamber to be exerted on the other surface of the valve body membrane, the rubber valve body membrane is formed with a longitudinal short-circuit opening extending with a predetermined opening width, and the short-circuit opening is opened with an opening width. Both side edges sandwiched in the direction protrude to the pressure acting surface side of the pressure receiving chamber. An action member having an insertion window at a position corresponding to the action protrusion of the rubber valve body film is disposed on the pressure action surface side of the pressure receiving chamber with respect to the rubber valve body film. And is supported by the second mounting member, and can be displaced in the insertion direction by inserting the action protrusion of the rubber valve body film with respect to the insertion window of the action member. At least one of the abutting portions of the inner surface of the insertion window and the outer surface of the working projection of the rubber valve body film gradually approaches each other in the width direction toward the base side of the working projection and becomes narrower. As the inclined surface, the short-circuit opening opens to allow the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber to communicate with each other while the working protrusion is displaced to the protruding side in the insertion window, while the working protrusion is The short-circuit port is guided by the inclined surface in a state of being displaced to the drawing side which is the base side in the insertion window. Together adapted to be busy, in the provision of the urging mechanism allowed to resiliently held in the position of the pull side and biases the said working projections on the pull side.
このような本発明に従う構造とされた流体封入式防振装置においては、衝撃的な大荷重の入力時において、受圧室内に及ぼされる負圧を防止乃至は速やかに解消し、キャビテーション気泡に起因して発生すると考えられる異音や振動を効果的に防ぐことが出来る。しかも、通常の荷重(防振対象荷重)の入力に際しては、受圧室内の封入流体が平衡室側に短絡して液圧が吸収されるのを防ぐことにより、オリフィス通路を通じての流体流動に基づく防振効果を有効に得ることが出来る。 In such a fluid-filled vibration isolator having a structure according to the present invention, when a shocking heavy load is input, the negative pressure exerted in the pressure receiving chamber is prevented or quickly eliminated, resulting in cavitation bubbles. It is possible to effectively prevent abnormal noise and vibration that are thought to occur. In addition, when a normal load (anti-vibration target load) is input, the sealed fluid in the pressure receiving chamber is short-circuited to the equilibrium chamber side to prevent the hydraulic pressure from being absorbed, thereby preventing the fluid based on the fluid flow through the orifice passage. The vibration effect can be obtained effectively.
すなわち、本発明に係る流体封入式防振装置では、ゴム弁体膜に対して外力が及ぼされていない単体状態(静置状態)において、ゴム弁体膜に形成された作用突部が、短絡口の開口幅方向で所定距離を隔てて対向した形状とされている。そして、この短絡口を通じて受圧室と平衡室が短絡せしめられることにより、受圧室内の負圧を速やかに解消することが出来るようになっている。 That is, in the fluid-filled vibration isolator according to the present invention, the acting protrusion formed on the rubber valve body film is short-circuited in a single state (stationary state) where no external force is exerted on the rubber valve body film. It is made into the shape which opposed at a predetermined distance in the opening width direction of the opening | mouth. Then, the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber are short-circuited through the short-circuit port, so that the negative pressure in the pressure receiving chamber can be quickly eliminated.
そこにおいて、通常の荷重入力時に目的とする防振効果を実現するためには、短絡口が閉塞状態に保持されることが必要となる。そこで、本発明に係る流体封入式防振装置では、ゴム弁体膜の流体封入式防振装置への組付け状態において、予め開口状態とされた短絡口を閉塞状態に保持せしめる手段として、ゴム弁体膜に設けられた作用突部の外面と作用部材に設けられた挿通窓の内面の少なくとも一方を、作用突部の基部側に向かって短絡口の開口幅方向で狭幅となる傾斜面とした案内機構と、作用突部を基部側に向かって付勢して保持する付勢機構という特別な二つの構造を組合わせて採用した。 Therefore, in order to realize a target vibration-proofing effect at the time of normal load input, it is necessary that the short-circuit port is held in a closed state. Therefore, in the fluid-filled vibration isolator according to the present invention, the rubber valve body membrane is attached to the fluid-filled vibration isolator as a means for holding the short-circuited opening in a closed state in advance. An inclined surface in which at least one of the outer surface of the action protrusion provided on the valve body membrane and the inner surface of the insertion window provided on the action member is narrowed in the opening width direction of the short-circuit opening toward the base side of the action protrusion. The two special structures of the guide mechanism and the urging mechanism that urges and holds the action protrusion toward the base side are employed in combination.
これらを有する構造とすることにより、単体状態において短絡口の幅方向に所定距離を隔てて対向する作用突部が、付勢機構によって基部側に引き込まれることにより、傾斜面に沿って次第に短絡口の開口幅方向で相互に接近せしめられる。そして、ゴム弁体膜の流体封入式防振装置への組付け下においては、それら作用突部の間に形成された短絡口が、付勢機構の保持作用によって実質的な閉塞状態に維持されている。 By having a structure having these, the working protrusions facing each other at a predetermined distance in the width direction of the short-circuit opening in a single state are gradually drawn along the inclined surface by being drawn to the base side by the biasing mechanism. Of each other in the opening width direction. Under the assembly of the rubber valve body membrane to the fluid-filled vibration isolator, the short-circuit port formed between these operating protrusions is maintained in a substantially closed state by the holding action of the biasing mechanism. ing.
さらに、付勢機構によって作用突部に及ぼされる付勢力を適当に設定することで、キャビテーションが問題となる程度の過大な負圧が受圧室に及ぼされた場合には、作用突部が該負圧の作用によって付勢機構の付勢力に抗して受圧室側に引込変位せしめられるようになっている。このように作用突部が受圧室側に変位せしめられると、作用突部に及ぼされた案内作用による拘束力が解除されて短絡口が開口せしめられる。これにより、短絡口を通じて受圧室と平衡室が連通せしめられて、短絡口を通じて受圧室側に封入流体が流入することによって受圧室内の負圧が解消されるようになっている。 Further, by appropriately setting the urging force exerted on the acting projection by the urging mechanism, when an excessive negative pressure that causes cavitation is exerted on the pressure receiving chamber, the acting projection is not negative. By the action of the pressure, it is retracted and displaced toward the pressure receiving chamber side against the urging force of the urging mechanism. When the action protrusion is displaced toward the pressure receiving chamber in this way, the restraining force due to the guide action exerted on the action protrusion is released, and the short-circuit port is opened. Accordingly, the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber are communicated with each other through the short-circuit port, and the negative pressure in the pressure-receiving chamber is eliminated by the flow of the sealed fluid into the pressure receiving chamber side through the short-circuit port.
以上により、静置状態及び通常の荷重入力状態における流体封入式防振装置への組付け下では、付勢機構による付勢力乃至は保持力と傾斜面による案内作用によって、短絡口を安定して閉塞状態に維持出来ると共に、受圧室内に過大な負圧が生じた場合には、負圧の作用によって作用突部を受圧室側に引き込んで短絡口を開口せしめて、受圧室内の負圧を解消することが出来るようになっている。 As described above, the short-circuit opening is stabilized by the urging force by the urging mechanism or the holding force and the guide action by the inclined surface when assembled to the fluid-filled vibration isolator in the stationary state and the normal load input state. In addition to being able to maintain the closed state, if excessive negative pressure occurs in the pressure receiving chamber, the negative pressure in the pressure receiving chamber is eliminated by pulling the operating protrusion to the pressure receiving chamber side by the action of the negative pressure and opening the short circuit port. You can do that.
さらに、本発明では、付勢機構による付勢力と傾斜面による案内作用を利用することで、ゴム弁体膜の流体封入式防振装置への組付け時に短絡口を閉塞させることが出来るので、ゴム弁体膜の単体状態においては、作用突部が短絡口の開口幅方向で離隔位置せしめられて短絡口が開口せしめられていても良い。これにより、短絡口を後加工によってゴム弁体膜に形成することなく、ゴム弁体膜の加硫成形時に同時に形成することが可能である。従って、短絡口を形成するための特別な工程が不要であると共に、短絡口の形状や寸法を型成形によって高精度に安定して設定することが出来て、目的とする防振性能の実現やキャビテーション異音の低減を何れも効果的に実現することが出来る。 Furthermore, in the present invention, by utilizing the urging force by the urging mechanism and the guide action by the inclined surface, the short-circuit port can be closed when the rubber valve body membrane is assembled to the fluid-filled vibration isolator, In a single state of the rubber valve body film, the action protrusions may be spaced apart in the opening width direction of the short-circuit opening and the short-circuit opening may be opened. Accordingly, the short-circuit port can be formed simultaneously with the vulcanization molding of the rubber valve body film without forming the short-circuit port in the rubber valve body film by post-processing. Therefore, a special process for forming the short-circuit opening is not required, and the shape and dimensions of the short-circuit opening can be stably set with high accuracy by molding to realize the desired vibration-proof performance. Any reduction of abnormal cavitation noise can be realized effectively.
また、本発明に係る流体封入式防振装置においては、前記短絡口が直線的に延びる形状とされていても良い。 Moreover, in the fluid-filled vibration isolator according to the present invention, the short-circuit port may have a shape extending linearly.
直線的に延びる形状の短絡口では、短絡口をより安定して閉塞せしめることが出来る。従って、短絡口の開閉を高精度に切り換えることが出来て、目的とする防振性能とキャビテーションに起因すると考えられる異音や振動の低減乃至は防止を両立して実現出来る。 With the short-circuit opening having a linearly extending shape, the short-circuit opening can be blocked more stably. Accordingly, the opening and closing of the short-circuit opening can be switched with high accuracy, and the reduction or prevention of noise and vibration considered to be caused by the intended vibration-proof performance and cavitation can be realized at the same time.
さらに、本発明に係る流体封入式防振装置において、上述の如き直線的に延びる形状の短絡口を採用する場合には、直線的に延びる前記短絡口が、互いに交差して延びる複数本の直線部分によって構成されていることが望ましい。 Furthermore, in the fluid filled type vibration isolator according to the present invention, when the short-circuit opening having the linearly extending shape as described above is employed, the short-circuit opening extending linearly includes a plurality of straight lines extending so as to cross each other. It is desirable to be constituted by parts.
これによれば、短絡口をスムーズに開閉作動せしめることが出来て、通常の荷重入力時における本来の防振効果の実現と、衝撃荷重の入力時におけるキャビテーションに起因する異音や振動の制限を、より効果的に実現することが出来る。 According to this, it is possible to smoothly open and close the short-circuit opening, to realize the original vibration isolation effect at the time of normal load input, and to limit the abnormal noise and vibration caused by cavitation at the time of input of impact load. Can be realized more effectively.
更にまた、本発明に係る流体封入式防振装置において、交差して延びる複数本の直線部分によって短絡口が構成されている場合には、前記ゴム弁体膜における前記作用突部が円形外周面形状を有していると共に、前記短絡口を構成する前記複数本の直線部分が、該作用突部の中心軸上で交差して該中心軸に対して直交する方向に延びるように形成されていることがより望ましい。 Furthermore, in the fluid-filled vibration isolator according to the present invention, when the short-circuit opening is constituted by a plurality of linear portions extending in an intersecting manner, the action protrusion in the rubber valve body film is a circular outer peripheral surface. The plurality of linear portions constituting the short-circuit opening are formed so as to intersect on the central axis of the working protrusion and extend in a direction orthogonal to the central axis. It is more desirable.
このように作用突部が円形外周面を有することによって、作用突部の全体が傾斜面の案内作用で縮径又は拡径するように弾性変形せしめられるようになっている。それ故、作用突部の変形がより安定して実現されて、作用突部を周方向で分割するようにして延びる複数本の直線部分からなる短絡口の狭幅又は拡幅がよりスムーズに且つ確実に実現される。また、複数本の直線部分を交差して形成することにより、ゴム弁体膜の狭いスペース内において短絡口の全長を効率的に確保することが出来る。 Thus, the action protrusion has a circular outer peripheral surface, so that the whole action protrusion is elastically deformed so that the diameter of the action protrusion is reduced or increased by the guide action of the inclined surface. Therefore, the deformation of the working protrusion is realized more stably, and the narrowing or widening of the short-circuit opening composed of a plurality of straight portions extending so as to divide the working protrusion in the circumferential direction is smoother and more reliable. To be realized. Further, by forming a plurality of straight portions intersecting each other, the entire length of the short-circuit opening can be efficiently ensured in a narrow space of the rubber valve body membrane.
また、本発明に係る流体封入式防振装置において、好適には、前記作用部材における前記挿通窓の内面が凸形湾曲断面形状を有する前記傾斜面とされていると共に、前記作用突部の外面が直線断面形状を有する前記傾斜面とされており、該作用突部が該挿通窓内で突出側に変位せしめられるに従ってそれら傾斜面の当接位置が前記短絡口の開口幅方向で外側に移動するようになっている。 In the fluid filled type vibration damping device according to the present invention, preferably, the inner surface of the insertion window in the working member is the inclined surface having a convex curved cross-sectional shape, and the outer surface of the working protrusion. Is the inclined surface having a linear cross-sectional shape, and the contact position of the inclined surface moves outward in the opening width direction of the short-circuit opening as the action protrusion is displaced to the protruding side in the insertion window. It is supposed to be.
作用部材における挿通窓の内面と作用突部の外面が、それぞれ特定の断面形状を有する傾斜面とされていると共に、それら傾斜面の当接箇所が作用突部の変位に伴って移動せしめられるようになっていることにより、作用部材の先端側(受圧室側)への変位に伴って短絡口の開口量を累進的に変化せしめることが出来る。 The inner surface of the insertion window and the outer surface of the action protrusion in the action member are inclined surfaces having specific cross-sectional shapes, respectively, and the contact points of these inclination surfaces are moved along with the displacement of the action protrusion. Thus, the opening amount of the short circuit opening can be progressively changed with the displacement of the action member toward the tip side (pressure receiving chamber side).
すなわち、作用部材が、短絡口の閉塞状態である付勢機構によって基部側に引き込まれた状態から突出先端側に向かって僅かに変位した場合には、短絡口は流体流動が問題とならない程度の実質的な閉塞状態に維持され得る。従って、防振対象荷重の入力によって短絡口が開口するのを防いで、受圧室内の液圧が吸収されることによる防振性能の低下を効果的に防止することが出来る。 That is, when the action member is slightly displaced from the state pulled into the base side by the urging mechanism that is in the closed state of the short-circuit port toward the projecting tip side, the short-circuit port does not cause a problem of fluid flow. It can be maintained in a substantially occluded state. Therefore, it is possible to prevent the short-circuit opening from being opened due to the input of the vibration-proof target load, and to effectively prevent the vibration-proof performance from being deteriorated due to the absorption of the hydraulic pressure in the pressure-receiving chamber.
一方、受圧室内に大きな負圧が及ぼされて、作用突部が先端側に向かって大きく変位した場合には、挿通窓の内面と作用突部の外面の各形状とそれらの当接位置の移動によって、短絡口の拡開量が累進的に増加し得る。これにより、作用突部の突出方向での限られたストロークにおいて、短絡口を効率的に開口させることが出来て、負圧の回避乃至は軽減を効果的に達成することが可能となる。 On the other hand, when a large negative pressure is exerted in the pressure receiving chamber and the working projection is greatly displaced toward the tip side, the shapes of the inner surface of the insertion window and the outer surface of the working projection and the movement of their contact positions As a result, the amount of expansion of the short circuit opening can be progressively increased. As a result, the short-circuit opening can be efficiently opened in a limited stroke in the protruding direction of the action protrusion, and the avoidance or reduction of the negative pressure can be effectively achieved.
また、本発明に係る流体封入式防振装置においては、前記短絡口における各先端部には、開口幅が広げられて且つ滑らかな湾曲内周面を有する端部貫通孔が形成されていることが望ましい。 Further, in the fluid filled type vibration damping device according to the present invention, an end through-hole having a wide opening width and a smooth curved inner peripheral surface is formed at each tip of the short-circuit opening. Is desirable.
応力の集中に起因する亀裂の発生が問題となり易い短絡口の各先端部に端部貫通孔を形成して、短絡口の先端部における応力の集中を緩和して歪を軽減させることにより、短絡口の先端部における亀裂の発生と伸長を抑えて、ゴム弁体膜の耐久性を向上せしめることが出来る。 By forming an end through hole at each tip of the short-circuit opening where cracking due to stress concentration is likely to be a problem, the stress concentration at the tip of the short-circuit opening is relaxed to reduce strain, thereby short-circuiting It is possible to improve the durability of the rubber valve membrane by suppressing the occurrence and elongation of cracks at the tip of the mouth.
また、本発明に係る流体封入式防振装置においては、前記受圧室と前記平衡室の間に可動ゴム膜を配設して該可動ゴム膜の一方の面に該受圧室の圧力が及ぼされるようにすると共に、該可動ゴム膜の他方の面に該平衡室の圧力が及ぼされるようにすることにより該受圧室の圧力変動を吸収する液圧吸収機構を構成する一方、該液圧吸収機構の該可動ゴム膜に対して前記短絡口と前記作用突部を形成して前記ゴム弁体膜を構成することも出来る。 In the fluid filled type vibration damping device according to the present invention, a movable rubber film is disposed between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber, and the pressure of the pressure receiving chamber is exerted on one surface of the movable rubber film. And a hydraulic pressure absorption mechanism that absorbs pressure fluctuations in the pressure receiving chamber by applying the pressure of the equilibrium chamber to the other surface of the movable rubber film. The rubber valve body film can be formed by forming the short-circuit opening and the action protrusion on the movable rubber film.
このような液圧吸収機構を設けることにより、より広い周波数域の振動に対して有効な防振効果が発揮される。しかも、ゴム弁体膜が、液圧吸収機構を構成する可動ゴム膜に対して短絡口と作用突部を設けることで構成されていることから、液圧吸収機構を設けることによる部品点数の増加を防ぐことが出来る。 By providing such a hydraulic pressure absorbing mechanism, an effective anti-vibration effect is exhibited against vibrations in a wider frequency range. Moreover, since the rubber valve body film is configured by providing a short-circuit opening and an action protrusion with respect to the movable rubber film constituting the hydraulic pressure absorbing mechanism, the number of parts is increased by providing the hydraulic pressure absorbing mechanism. Can be prevented.
また、本発明に係る流体封入式防振装置においては、前記ゴム弁体膜における前記作用突部の外周部分において前記受圧室の圧力作用面側を押圧する方向の押圧力が前記作用部材によって及ぼされていることにより、該作用突部を引込側に向けて付勢して引込側の位置に弾性的に保持せしめる前記付勢機構が構成されていることが望ましい。 In the fluid-filled vibration isolator according to the present invention, a pressing force in a direction of pressing the pressure acting surface side of the pressure receiving chamber is exerted by the acting member on an outer peripheral portion of the acting protrusion in the rubber valve body film. Accordingly, it is desirable that the urging mechanism is configured to urge the working protrusion toward the retracting side and elastically hold it at the position on the retracting side.
このようにゴム弁体膜の受圧室の圧力作用面側を作用部材で押圧することにより、付勢機構を少ない部品点数で構成することが出来る。なお、好適には、作用突部の外周部分に対して周方向の全周に亘って押圧力が作用せしめられる。 Thus, by pressing the pressure acting surface side of the pressure receiving chamber of the rubber valve body film with the acting member, the urging mechanism can be configured with a small number of parts. Preferably, a pressing force is applied to the outer peripheral portion of the action protrusion over the entire circumference in the circumferential direction.
さらに、本発明に係る流体封入式防振装置において、上述の如き付勢機構が構成されている場合には、該付勢機構を前記ゴム弁体膜における前記作用突部の外周部分において該ゴム弁体膜と前記作用部材との対向面における少なくとも一方から他方に向かって突出する押圧突部を設けて、該押圧突部によって該ゴム弁体膜に対する押圧力を及ぼすことにより構成しても良い。 Furthermore, in the fluid filled type vibration damping device according to the present invention, when the urging mechanism as described above is configured, the urging mechanism is disposed at the outer peripheral portion of the working protrusion in the rubber valve body film. A pressing protrusion that protrudes from at least one of the opposing surfaces of the valve body film and the action member toward the other may be provided, and a pressing force may be applied to the rubber valve body film by the pressing protrusion. .
このような押圧突部を設けてゴム弾性膜に押圧力を及ぼすことにより、付勢機構を容易に実現することが出来る。なお、好適には、押圧突部はゴム弁体膜や作用部材に一体形成される。また、押圧突部が全周に亘って設けられていることが望ましい。 By providing such a pressing protrusion and exerting a pressing force on the rubber elastic film, the urging mechanism can be easily realized. Preferably, the pressing protrusion is integrally formed with the rubber valve body film or the action member. Moreover, it is desirable that the pressing protrusion is provided over the entire circumference.
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。 Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
先ず、図1には、本発明に係る流体封入式防振装置の第一の実施形態として、自動車用エンジンマウント10が示されている。このエンジンマウント10は、第一の取付部材としての第一の取付金具12と、第二の取付部材としての第二の取付金具14が、本体ゴム弾性体16で相互に連結された構造を有している。そして、第一の取付金具12が防振連結される一方の部材である図示しない自動車のパワーユニットに取り付けられると共に、第二の取付金具14が防止連結される他方の部材である図示しない自動車のボデーに取り付けられることにより、パワーユニットが車両ボデーによって防振支持されるようになっている。
First, FIG. 1 shows an
なお、図1では、自動車に装着する前のエンジンマウント10の単体での状態が示されているが、本実施形態では、装着状態において、パワーユニットの分担支持荷重がマウント軸方向(図1中、上下)に入力される。従って、マウント装着状態下では、本体ゴム弾性体16の弾性変形に基づき第一の取付金具12と第二の取付金具14が軸方向で互いに接近する方向に変位する。また、かかる装着状態下、防振すべき主たる振動は、略マウント軸方向に入力されることとなる。以下の説明中、特に断りのない限り、上下方向は、マウント軸方向となる図1中の上下方向をいう。
1 shows the state of the
より詳細には、第一の取付金具12は、鉄やアルミニウム合金等の金属で形成されており、略円形ブロック形状を有している。また、第一の取付金具12の中央部分には、上端面から上方に向かって突出する取付ボルト18が一体形成されている。
More specifically, the first mounting
また、第二の取付金具14は、第一の取付金具12と同様に鉄やアルミニウム合金等の金属で形成された高剛性の部材であって、薄肉大径の略円筒形状を有している。更に、第二の取付金具14の上端部には、フランジ状部20が全周に亘って一体形成されている。
The
それら第一の取付金具12と第二の取付金具14は、第一の取付金具12が第二の取付金具14の軸方向一方の開口部側に離隔配置される。そして、第一の取付金具12と第二の取付金具14の間に本体ゴム弾性体16が介装されており、第一の取付金具12と第二の取付金具14が本体ゴム弾性体16で相互に連結されている。
The
本体ゴム弾性体16は、略円錐台形状を有しており、その大径側端面には、下方に開口するすり鉢形状乃至は半球形状の大径凹所22が設けられている。本体ゴム弾性体16の小径側端面には、第一の取付金具12の軸方向中間部分から下端部にかけての略全体が埋設された状態で加硫接着されている。一方、本体ゴム弾性体16の大径側端部外周面には、第二の取付金具14の軸方向中間部分から上端部にかけての内周面が略全体に亘って加硫接着されている。また、本体ゴム弾性体16と一体形成された薄肉のシールゴム層24が、第二の取付金具14の軸方向中間部分から下端部にかけての内周面の略全体に亘って被着形成されている。即ち、本体ゴム弾性体16は、第一の取付金具12と第二の取付金具14を備えた一体加硫成形品として形成されており、それによって、第一の取付金具12と第二の取付金具14が、本体ゴム弾性体16で相互に弾性的に連結されていると共に、第二の取付金具14の軸方向一方(図1中、上)の開口部が本体ゴム弾性体16によって流体密に閉塞されている。
The main rubber
また、第二の取付金具14の軸方向他方(図1中、下)の開口部には、可撓性膜としてのダイヤフラム26が設けられている。ダイヤフラム26は、変形容易な薄肉のゴム膜からなり、軸方向に弛んだ略円板形状を有している。ダイヤフラム26の外周縁部には、大径円筒形状の固定リング28が加硫接着されており、固定リング28が第二の取付金具14の下方の開口部に嵌め込まれて、第二の取付金具14に八方絞り等の縮径加工が施されていることにより、固定リング28が、径方向に圧縮変形されたシールゴム層24を介して第二の取付金具14に密着状に嵌着固定されている。
In addition, a
これにより、ダイヤフラム26が第二の取付金具14に固定されて、第二の取付金具14の軸方向他方(図1中、下)の開口部がダイヤフラム26で流体密に覆蓋されていると共に、第二の取付金具14の内側における本体ゴム弾性体16とダイヤフラム26の軸方向対向面間には、外部空間に対して密閉された流体封入領域30が形成されている。
Thereby, the
流体封入領域30には、仕切部材32が配設されて第二の取付金具14で支持されている。仕切部材32は、図1〜3に示されているように、全体として厚肉の略円板形状を有しており、作用部材としての上仕切金具34や下仕切金具36を含んで構成されている。
A
上仕切金具34は、金属や硬質の合成樹脂で形成された略円板形状の部材とされている。また、上仕切金具34の中央部分には、径方向下方に向かって開口する中央凹所38が形成されている。また、上仕切金具34の外周縁部には、下側及び外周側に向かって開口する切欠き状の嵌着凹部40が全周に亘って連続的に形成されている。換言すれば、上仕切金具34は、中央凹所38と嵌着凹部40を備えており、それら中央凹所38と嵌着凹部40が押圧突部としての隔壁部42を隔てて径方向の中央部分と外周縁部に形成されている。更に、上仕切金具34の外周縁部には、周上の一部に切欠き状の連通窓44が形成されている。この連通窓44は、嵌着凹部40の上側壁部を厚さ方向で貫通するように形成されている。
The upper partition fitting 34 is a substantially disk-shaped member made of metal or hard synthetic resin. In addition, a
下仕切金具36は、上仕切金具34と同様の材料で形成された略円板形状の部材とされている。なお、上下仕切金具34,36は、必ずしも同一の材料で形成されていなくても良い。下仕切金具36の中央部分には、上方に向かって開口する収容凹所46が形成されている。この収容凹所46は、上仕切金具34に形成された中央凹所38よりも大径で深底とされた円形の凹所であって、上仕切金具34の外周縁部に形成された嵌着凹部40の内周側壁面と、下仕切金具36の中央部に形成された収容凹所46の周壁面が、径方向で略同じ位置とされている。また、下仕切金具36の外周縁部には、上側及び外周側に向かって開口する切欠き状の周状凹部48が形成されている。この周状凹部48は、周方向に5/8周程度の所定長さで連続的に延びて形成されている。換言すれば、下仕切金具36は、収容凹所46と周状凹部48を有しており、それら収容凹所46と周状凹部48が隔壁部50を隔てて径方向の中央部分と外周縁部に形成されている。更に、収容凹所46の外周縁部には、周上の一部に切欠き状の連通窓52が形成されている。この連通窓52は、周状凹部48の周方向一方の端部において周状凹部48の下側壁部を厚さ方向で貫通するように形成されている。
The lower partition fitting 36 is a substantially disk-shaped member made of the same material as the upper partition fitting 34. Note that the upper and
そして、それら上下の仕切金具34,36を含んで仕切部材32が構成されている。即ち、上下の仕切金具34,36が径方向で位置合わせされると共に軸方向で上下に重ね合わされて、上仕切金具34の隔壁部42が下仕切金具36の収容凹所46に対して圧入されることにより、上仕切金具34と下仕切金具36が相互に固定されるようになっている。これにより、本実施形態における仕切部材32が構成されている。
A
かかる上下仕切金具34,36の組付け下においては、下仕切金具36における隔壁部50の外周側に周溝54が形成されている。周溝54は、上仕切金具34の外周縁部に形成された嵌着凹部40と、下仕切金具36の外周縁部に形成された周状凹部48を利用して形成されている。即ち、上仕切金具34に形成された嵌着凹部40に対して、下仕切金具36に設けられた隔壁部50と周状凹部48の周方向端部間の隔壁が外嵌固定される。これにより、周状凹部48の上側開口が嵌着凹部40の上側壁部によって覆われて、仕切部材32の外周面に開口して周方向に所定の長さで延びる周溝54が形成されている。なお、上仕切金具34に形成された連通窓44が周溝54の一方の端部において形成されていると共に、下仕切金具36に形成された連通窓52が周溝54の他方の端部において形成されている。
Under the assembly of the upper and
また、上下仕切金具34,36の組付け下では、上仕切金具34の中央凹所38の開口部が下仕切金具36で覆われていると共に、下仕切金具36の収容凹所46の開口部が上仕切金具34で覆われている。また、上仕切金具34における隔壁部42の下端面と下仕切金具36における収容凹所46の底壁面の間には、所定の隙間56が形成されている。それらによって、上仕切金具34と下仕切金具36の間には、外部から隔てられた収容領域58が形成されている。
Further, under the assembly of the upper and
また、上仕切金具34において収容領域58の上底壁面を構成する部分、換言すれば、中央凹所38の上側壁部には、透孔60が貫通形成されている。透孔60は、図2に示されているように、中央凹所38の上側壁部における外周部分に形成されており、周方向で所定距離を隔てて複数形成されている。なお、本実施形態では、透孔60がそれぞれ周方向に1/4周弱の長さで延びるように形成されており、周上に4つの透孔60が形成されている。
Further, a through-
また、下仕切金具36において収容領域58の底壁面を構成する部分、換言すれば、収容凹所46の下側壁部には、透孔62が貫通形成されている。透孔62は、図3に示されているように、収容凹所46の上側壁部における外周部分に形成されており、周方向で所定距離を隔てて複数形成されている。なお、本実施形態では、透孔62が、平面視においてそれぞれ角部を丸められた略扇形を呈している。
Further, a through-
ここにおいて、上仕切金具34の径方向中央部分には、挿通孔64が形成されている。挿通孔64は、円形の貫通孔であって、中央凹所38の上底壁部を厚さ方向で貫通している。また、挿通孔64の開口周縁部には、軸方向上方に向かって延び出す案内筒部66が形成されている。案内筒部66は、略円筒形状を有しており、上仕切金具34に一体形成されている。また、案内筒部66の内周面は、基端側である下方に行くに従って次第に縮径する傾斜面としての内周テーパ面68とされている。本実施形態では、挿通孔64と案内筒部66の中央孔の協働によって、上仕切金具34を軸方向に貫通する挿通窓70が構成されている。
Here, an
この仕切部材32が、前述のダイヤフラム26の第二の取付金具14への組み付けに先立って、第二の取付金具14の下方の開口部から軸方向に嵌め込まれる。また、仕切部材32の下仕切金具36の下端部分には、第二の取付金具14に嵌め込まれたダイヤフラム26の固定リング28が重ね合わせられている。そして、第二の取付金具14に八方絞り等の縮径加工が施されることによって、第二の取付金具14の縮径変形に基づき、仕切部材32の外周面が軸直角方向に圧縮変形したシールゴム層24を介して第二の取付金具14の内周面に重ね合わせられている。
Prior to the assembly of the
これにより、上下の仕切金具34,36を含んでなる仕切部材32が、第二の取付金具14に固定的に支持されて、第二の取付金具14の内側の流体封入領域30を流体密に二分している。流体封入領域30の仕切部材32を挟んだ一方の側には、壁部の一部が本体ゴム弾性体16で構成されて、本体ゴム弾性体16の弾性変形に基づき圧力変動が生ぜしめられる受圧室72が形成されていると共に、他方の側には、壁部の一部がダイヤフラム26で構成された平衡室74が形成されている。
Thereby, the
これら受圧室72や平衡室74には、非圧縮性流体が封入されている。封入流体としては、例えば水やアルキレングリコール, ポリアルキレングリコール, シリコーン油等が採用されるが、特に流体の共振作用等の流動作用に基づく防振効果を有効に得るためには、0.1Pa・s以下の低粘性流体を採用することが望ましい。受圧室72や平衡室74への非圧縮性流体の封入は、例えば、第一及び第二の取付金具12,14を備えた本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品に対する仕切部材32やダイヤフラム26の組み付けを非圧縮性流体中で行うことによって、好適に実現される。
The
また、仕切部材32の周溝54が第二の取付金具14で流体密に覆蓋されて、周溝54の周方向一方の端部が、周方向で位置合わせされた上仕切金具34の連通窓44を通じて受圧室72に接続されていると共に、周溝54の周方向他方の端部が、下仕切金具36の連通窓52を通じて平衡室74に接続されている。これにより、仕切部材32の外周側を周方向に所定の長さで延びるオリフィス通路76が形成されており、かかるオリフィス通路76を通じて受圧室72と平衡室74が相互に連通せしめられて、それら両室72,74間で、オリフィス通路76を通じての流体流動が許容されるようになっている。
In addition, the communication groove of the upper partition fitting 34 in which the
本実施形態では、オリフィス通路76を通じて流動せしめられる流体の共振周波数が、該流体の共振作用に基づいてエンジンシェイク等に相当する10Hz前後の低周波数域の振動に対して有効な防振効果(高減衰効果)が発揮されるようにチューニングされている。オリフィス通路76のチューニングは、例えば、受圧室72や平衡室74の各壁ばね剛性、即ちそれら各室72,74を単位容積だけ変化させるのに必要な圧力変化量に対応する本体ゴム弾性体16やダイヤフラム26等の各弾性変形量に基づく特性値を考慮しつつ、オリフィス通路76の通路長さと通路断面積を調節することによって行うことが可能であり、一般に、オリフィス通路76を通じて伝達される圧力変動の位相が変化して略共振状態となる周波数を、当該オリフィス通路76のチューニング周波数として把握することが出来る。
In the present embodiment, the resonance frequency of the fluid that is caused to flow through the
ここにおいて、仕切部材32に設けられた収容領域58には、図4,5に示されたゴム弁体膜としての可動ゴム弁体78が収容配置されている。可動ゴム弁体78は、作用膜部80と作用突部としての弁体突部82を備えている。
Here, a movable
作用膜部80は、全体として略円板形状を有するゴム弾性体で形成された膜状とされており、略軸直角方向で広がっている。また、作用膜部80は、その外径が収容凹所46の内径よりも僅かに小さくなっている。また、本実施形態における作用膜部80は、図4にも示されているように、その径方向中間部分に複数の屈曲部分を有しており、中央側に行くに従って次第に上方に位置するように傾斜せしめられている。
The
ここで、作用膜部80の中央部分には、短絡口としてのスリット84が形成されている。スリット84は、平面視で直線的に延びる長手状とされた切込みで構成されており、可動ゴム弁体78の中央部分を厚さ方向で直線的に貫通して形成されている。また、本実施形態では、軸直角方向で直線的に延びる形状の切込みが2本形成されており、それら二本の切込みが相互に直角をなして交差するように形成されている。これにより、可動ゴム弁体78の中央部分において、それらの切込みによって構成された平面視で十文字を呈するスリット84が形成されている。
Here, a
さらに、本実施形態においては、スリット84の外周側端部に端部貫通孔としての亀裂防止孔86が形成されている。亀裂防止孔86は、略一定の断面形状で可動ゴム弁体78における作用膜部80を軸方向に貫通して形成されており、図5に示されているように、平面視で周方向に所定の長さで延びる円弧形状を有していると共に、その内周面がスリット84の内面に対して滑らかに接続された湾曲面で構成されている。
Further, in the present embodiment, a
また、スリット84を構成する各切込みの幅方向両側縁部には、それぞれ弁体突部82が設けられている。弁体突部82は、作用膜部80の径方向中央部分から軸方向上方に向かって立ち上がる突起であって、作用膜部80と一体形成されている。
In addition,
より詳細には、弁体突部82は、作用膜部80の径方向中央部分から上方に向かって突出する基部88を有している。この基部88は、それぞれが軸方向に延びる薄肉小径の円弧形状を有しており、スリット84を構成する切込みを隔てて周方向に隣り合う基部88を組み合わせることにより、全体として略円筒形状を呈するようになっている。なお、本実施形態では、作用膜部80の径方向中央部分に小径の円形孔が貫通形成されており、基部88がかかる円形孔の開口周縁部から延び出すように形成されている。
More specifically, the
また、弁体突部82における各基部88の上端には、それぞれ弁部90が一体形成されている。各弁部90は、逆向きの略円錐台形状を有するゴム弾性体を周方向に4分割した構造とされており、その小径側端部から下方に向かって基部88が延び出している。換言すれば、逆向きの略円錐台形状を有するゴム弾性体に対して、中心軸上で交差する2本の切込みで構成されたスリット84が形成されることにより、該ゴム弾性体がスリット84を挟んで分割されて、スリット84で切り分けられたそれらゴム弾性体のそれぞれが各弁部90を形成している。
Further, a
また、弁部90の外周面は、軸方向中間部分から下端部にかけて、基部88側に行くに従って次第に小径となる傾斜面としての外周テーパ面92とされている。また、弁部90の中央上端部分には切欠き状の肉抜凹所94が形成されており、突出先端部分における弁部90の肉厚が抑えられている。
Moreover, the outer peripheral surface of the
さらに、図4,5にも示されているように、可動ゴム弁体78の仕切部材32に対する非装着状態、換言すれば可動ゴム弁体78の単体状態において、各弁部90は、スリット84を挟んで相互に離隔しており、径方向で対向せしめられている。要するに、上記単体状態において、スリット84は開口状態に維持されている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, each
このような構造とされた可動ゴム弁体78は、図1に示されているように、収容領域58に収容されて、仕切部材32の内部に配設されている。即ち、可動ゴム弁体78は、下仕切金具36に形成された収容凹所46に対して同一中心軸上に配置されて軸直角方向に広がるように配設されている。そして、下仕切金具36に可動ゴム弁体78の下仕切金具36への組付け下において、下仕切金具36に上仕切金具34が組み付けられることにより、可動ゴム弁体78の作用膜部80の外周部分が上下仕切金具34,36の間に形成された隙間56に入り込んでそれら上下仕切金具34,36の間で挟持される。以上により、可動ゴム弁体78が仕切部材32に対して組み付けられる。
As shown in FIG. 1, the movable
そこにおいて、本実施形態では、作用膜部80の径方向中間部分が隙間56内に入り込んでいると共に上仕切金具34の隔壁部42の下端面に対して重ね合わされている。そして、隔壁部42の下端面によって作用膜部80が軸方向下方に向かって押圧されており、かかる押圧力の作用により作用膜部80の弾性を利用して中央部分が軸方向下方に向かって付勢されている。これにより、本実施形態における付勢機構が、作用膜部80の弾性を利用して構成されている。なお、本実施形態では、隔壁部42の下端面において作用膜部80が重ね合わされる部分が、内周側に行くに従って次第に上方に傾斜するテーパ面とされており、隔壁部42の内周縁部の角部が作用膜部80に対して強く押し付けられることによる作用膜部80の耐久性低下等を防ぎ得るようになっている。
Therefore, in the present embodiment, the radial intermediate portion of the working
また、かかる可動ゴム弁体78の組付け下において、可動ゴム弁体78は、外周部分が仕切部材32に対して固定されていると共に、中央部分が中央凹所38の開口部を覆うように配置せしめられて、軸方向上方への変位を許容されている。なお、本実施形態では、可動ゴム弁体78の中央部分が、収容凹所46の底壁部に対して離隔せしめられていることから、軸方向下方への変位も僅かに許容され得る。
Further, under the assembly of the movable
さらに、本実施形態では、上仕切金具34と下仕切金具36において収容領域58の上下壁部を構成する部分に、複数の透孔60,62が形成されている。これにより、作用膜部80には、一方の面に対して透孔60を通じて受圧室72内の圧力が及ぼされると共に、他方の面に対して透孔62を通じて平衡室74内の圧力が及ぼされるようになっている。
Further, in the present embodiment, a plurality of through
また、可動ゴム弁体78の中央部分に形成された弁体突部82は、図6に示されているように、上仕切金具34に形成された挿通窓70に対して軸方向で変位可能に挿通せしめられている。
Further, as shown in FIG. 6, the
すなわち、可動ゴム弁体78の収容領域58への組付け下において、弁体突部82は、可動ゴム弁体78に対して受圧室72側に位置せしめられた上仕切金具34の中央部分に形成された挿通窓70に対して位置合わせされており、挿通窓70の中心軸上に弁体突部82が位置せしめられる。
That is, under the assembly of the movable
そして、作用膜部80が収容領域58内に組み付けられた状態で、弁体突部82が挿通窓70に挿通せしめられており、弁体突部82の先端側端部である弁部90の大径側端部が、挿通窓70を通じて受圧室72内に露出せしめられている。なお、本実施形態では、弁部90の大径側端部に肉抜凹所94が形成されており、弁部90の大径側端部が径方向で薄肉化されている。これにより弁部90の大径側端部を、径方向で縮径するように変形させて、挿通窓70に挿通させることが出来る。
Then, the
そこにおいて、弁部90を組み合わせてなる円錐台形状のゴム弾性体(スリット84の閉塞状態における弁部90)は、その先端側端部である大径側端部の外径が挿通窓70の内径よりも大きくなっていると共に、その基端側端部である小径側端部の外径が挿通窓70の内径よりも小さくなっており、更に、弁部90の下端に一体形成された基部88の外径も挿通窓70の内径よりも小さくなっている。また、弁体突部82の軸方向での突出高さは、挿通窓70の軸方向長さよりも充分に大きく設定されている。これらによって、弁体突部82は、挿通窓70に対して抜出不能に挿通せしめられていると共に、挿通窓70内において軸方向で所定距離の変位を許容されている。
In this case, the frustoconical rubber elastic body formed by combining the valve portions 90 (the
さらに、可動ゴム弁体78の仕切部材32への装着下では、上述したように作用膜部80の中央部分が付勢機構によって軸方向下方に向かって付勢されているこのように作用膜部80に及ぼされる付勢力によって、作用膜部80の中央部分に一体形成された弁体突部82が軸方向下方に向かって付勢されており、挿通窓70内で軸方向の変位を許容された弁体突部82が、かかる付勢力の作用により基部側となる収容領域58側に向かって引込変位せしめられて、弾性的に保持されている。
Further, when the movable
このように弁体突部82が基部側に向かって引込変位せしめられることにより、各弁部90は、内周テーパ面68と外周テーパ面92の摺接による案内作用によって、縮径方向に変位せしめられる。そして、それら各弁部90が対向方向で相互に当接せしめられることにより、弁部90が軸方向および径方向で位置決めされる。そこにおいて、弁部90が相互に当接せしめられることにより、弁部90間に形成されたスリット84は、遮断状態に保持されるようになっている。
In this way, the
本実施形態では、可動ゴム弁体78の収容領域58への配設下において、弁部90の外周面を構成する外周テーパ面92が、図6に示されているように、案内筒部66の内周面を構成する内周テーパ面68に対して重ね合わされている。なお、本実施形態において、内周テーパ面68と外周テーパ面92は、相互に対応する傾斜面、換言すれば等しい傾斜角度を有する傾斜面とされており、それらの面68,92が相互に重ね合わされた状態で、弁部90が案内筒部66に対して相対的に摺動変位せしめられるようになっている。
In the present embodiment, the outer
また、スリット84の閉鎖状態下において、弁体突部82における基部88と弁部90の軸方向中間部分から下端に亘る部分が、挿通窓70の内周面に対して内周側に離隔位置せしめられており、当該部分において弁体突部82と挿通窓70の間に隙間が設けられている。
Further, under the closed state of the
上述の如き構造とされた自動車用エンジンマウント10が自動車に装着されて、走行時に問題となるエンジンシェイク等の低周波数域の振動が入力されると、受圧室72に比較的に大きな圧力変動が生ぜしめられる。ここで、弁部90の軸方向での変位が充分に小さく抑えられて、スリット84が閉塞された状態に保持されている。従って、受圧室72と平衡室74の間に生ぜしめられる相対的な圧力変動の差によりオリフィス通路76を通じての流体の流動量が効果的に確保されて、該流体の共振作用等の流動作用に基づいて、エンジンシェイク等の低周波数域の振動に対して有効な防振効果(高減衰効果)が発揮されるのである。
When the
さらに、自動車が段差乗り越えや凹凸の大きな路面等を走行することにより、第一の取付金具12と第二の取付金具14の間に衝撃的な荷重が入力されて、本体ゴム弾性体16が急激に乃至は過大に弾性変形すると、受圧室72に過大な負圧が惹起される。この負圧が作用膜部80および弁体突部82の弁部90に及ぼされた際に、可動ゴム弁体78の仕切部材32への組付け下、作用膜部80がそれ自体の弾性力に抗して受圧室72側に吸引されて弾性変形する程度に弾性力を設定されているため、当該衝撃荷重の入力時には、作用膜部80が受圧室72側に弾性変形せしめられて、作用膜部80と一体形成された弁体突部82が、作用膜部80の弾性変形に伴って挿通窓70内で受圧室72側に押出変位せしめられる。
Furthermore, when the automobile travels over a step or travels on a road surface with large unevenness, an impact load is input between the first mounting
ここにおいて、弁体突部82が先端側に突出変位せしめられると、内周テーパ面68と外周テーパ面92の当接によって弁部90に作用せしめられた拘束力(案内作用)が解除されて、図7に示されているように、弁部90が可動ゴム弁体78自体の弾性に基づいて相互に離隔するように変位せしめられる。そして、弁部90が相互に離隔して対向位置せしめられることにより、それら弁部90の間に形成されたスリット84が弁部90の対向方向である幅方向で拡開せしめられて、スリット84が開口し、連通状態に保持される。
Here, when the
さらに、連通状態となったスリット84の一方の開口部が受圧室72に連通せしめられると共に、他方の開口部が収容領域58を介して平衡室74に連通せしめられて、受圧室72と平衡室74を相互に連通する短絡流路がスリット84で構成されている。そこにおいて、短絡流路の流動抵抗がオリフィス通路76に比して充分に小さくなっていることから、連通状態のスリット84によって短絡流路が構成されることにより該短絡流路を通じて受圧室72と平衡室74の間で流体流動が生じて、受圧室72に及ぼされた負圧が速やかに解消されるようになっている。
Further, one opening of the
以上の説明からも明らかなように、本実施形態に係る自動車用エンジンマウント10では、振動の非入力時および通常の振動入力時において、スリット84の閉塞状態を安定して維持することが可能となっており、目的とする防振効果を確実に発揮させることが出来る。しかも、段差の乗越えや比較的に大きな凹凸を有する路面上の走行等によって衝撃的な大荷重が入力された場合には、スリット84の開口作動が高精度に実現されて、スリット84を利用して構成される短絡流路を通じての流体流動によって、受圧室72内に惹起される負圧が可及的速やかに解消されるようになっている。
As is clear from the above description, in the
また、本実施形態における可動ゴム弁体78では、仕切部材32への組付け前の単体状態において、弁部90が相互に離隔して対向しており、スリット84が開口せしめられた状態となっている。それ故、可動ゴム弁体78を成形用金型にゴム材料を充填して加硫成形する際に、スリット84を同時に形成することが出来る。従って、スリット84の形成工程を省略することが出来ると共に、スリット84の形状や寸法の製造誤差を抑えて高品質な可動ゴム弁体78を提供することが可能となる。
Further, in the movable
特に本実施形態では、可動ゴム弁体78の仕切部材32への組付け下において、予め開口状態とされたスリット84が、可動ゴム弁体78自体の弾性力を利用して閉塞せしめられるようになっている。それ故、付勢機構を構成する特別な部材を要することなく、目的とするエンジンマウント10本来の防振効果を安定して得ることが出来る。
In particular, in the present embodiment, when the movable
さらに、本実施形態では、スリット84がそれぞれ直線的に延びる形状とされていると共に、2本のスリット84が中央で相互に直交するように形成されている。これにより、平面視で扇形を呈する4つの弁体突部82が形成されており、それら弁体突部82の全体が拡径又は縮径方向で相対的に変位せしめられることによって、スリット84の開閉作動が安定して確実に実現される。
Furthermore, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、スリット84を構成する直線的な切込みの両端部に亀裂防止孔86が形成されており、亀裂防止孔86の内周面が滑らかな湾曲面とされていると共に、亀裂防止孔86の内周面とスリット84の内面が滑らかに接続されている。これにより、スリット84の開作動時にスリット84の両端部に及ぼされる応力を緩和して、応力集中とそれに伴う歪の増大によって発生して進行する亀裂を防ぎ、可動ゴム弁体78の耐久性向上を図ることが出来る。
In the present embodiment, the crack prevention holes 86 are formed at both ends of the linear cuts constituting the
次に、図8には、本発明に係る流体封入式防振装置の第二の実施形態として、自動車用のエンジンマウント96が示されている。なお、以下の説明において、前記実施形態と本質的に同一の部材乃至部位については、図中および説明文中に同一の符号を付すことにより、説明を省略する。
Next, FIG. 8 shows an
すなわち、本実施形態に係るエンジンマウント96は、図8〜10に示されているような仕切部材98を備えている。仕切部材98は、上仕切金具100と下仕切金具102を含んで構成されている。
That is, the
上仕切金具100は、薄肉大径の略円板形状を有する硬質の部材とされている。また、上仕切金具100の径方向中間部分には、4つの透孔104が貫通形成されている。この透孔104は、図9に示されているように、周方向に1/4周弱の所定長さで延びており、周方向で相互に所定距離を隔てて位置せしめられている。更に、上仕切金具100の外周縁部には、切欠き状の連通窓44が形成されている。また、本実施形態では、上仕切金具100の中央部分の下面に、周方向で連続的に延びる環状の凹みが形成されている。
The upper partition fitting 100 is a hard member having a thin and large-diameter substantially disk shape. Further, four through-
また、上仕切金具100の中央部分には、厚さ方向で貫通する挿通孔64が形成されている。この挿通孔64は、小径の円形孔であって、透孔104よりも内周側に離隔して形成されている。更に、挿通孔64の開口周縁部には、案内筒部66が形成されている。案内筒部66は、軸方向に直線的に延びる略円筒形状を有しており、挿通孔64の開口周縁部において上仕切金具100に一体的に設けられている。また、案内筒部66の上端部の内周面が下方に向かって次第に縮径する内周テーパ面68とされている。
Further, an
一方、下仕切金具102は、厚肉大径の略円板形状を有しており、上仕切金具100と同様に金属や硬質の合成樹脂で形成された硬質の部材とされている。また、下仕切金具102の径方向中央部分には、収容凹所106が形成されている。この収容凹所106は、浅底円形の凹所であって、下仕切金具102の上端面に開口するように形成されている。また、収容凹所106の外周側には、周方向に所定の長さで延びる切欠き状の周状凹部48が形成されている。更にまた、周状凹部48の周方向一方の端部には、下壁部を貫通する連通窓52が形成されている。
On the other hand, the lower partition fitting 102 has a thick and large-diameter substantially disk shape, and is a hard member formed of metal or a hard synthetic resin like the upper partition fitting 100. In addition, an
さらに、収容凹所106の底壁部には、外周部分に透孔108が形成されている。透孔108は、図10に示されているように、上仕切金具100に形成された透孔104と略同一の形状とされており、透孔104と対応する位置に貫通形成されている。また、収容凹所106の底壁部には、中央部分に連通孔110が形成されている。連通孔110は、図10に示されているように、円形の貫通孔であって、透孔108に対して内周側に離隔位置せしめられている。
Furthermore, a through
そして、これら上下の仕切金具100,102は、同一中心軸上に位置合わせされて軸方向で相互に重ね合わされる。そこにおいて、上下の仕切金具100,102の間には、収容領域112が形成される。この収容領域112は、下仕切金具102に形成された収容凹所106の開口部が上仕切金具100の中央部分で覆われることにより形成されている。また、収容領域112の外周側には、周状凹部48を利用して周溝54が形成されている。
And these upper and lower
ここにおいて、収容領域112には、図8に示されているように、可動ゴム膜114が収容配置されている。可動ゴム膜114は、図11,12に示されているように、全体として略円板形状を呈するゴム膜であって、液圧吸収部116と作用膜部118と弁体突部120を含んで構成されている。
Here, as shown in FIG. 8, the
液圧吸収部116は、可動ゴム膜114の外周部分に形成された略円環板形状を呈するゴム膜であって、収容領域112の軸方向寸法よりも薄肉とされている。
The hydraulic
また、液圧吸収部116の外周縁部には、環状嵌着部122が一体形成されている。環状嵌着部122は、略一定の矩形断面を有しており、液圧吸収部116の外周縁部において厚さ方向両側に突出せしめられた形状とされている。また、液圧吸収部116の内周縁部には、環状支持部124が一体形成されている。環状支持部124は、環状嵌着部122と略同一の形状を有しており、液圧吸収部116の内周縁部において厚さ方向両側に突出せしめられた形状とされている。なお、環状嵌着部122および環状支持部124は、それらの軸方向寸法が収容領域112の軸方向寸法に対して同じか僅かに大きくされている。
Further, an annular
本実施形態における作用膜部118は、略円板形状を呈するゴム膜であって、環状支持部124の内周側に位置するように一体形成されている。更に、作用膜部118は、図11にも示されているように、中央側に行くに従って次第に上方に傾斜せしめられている。また、作用膜部118の中央部分には、スリット84が形成されている。なお、スリット84は、作用膜部118の径方向中間部分まで延びている。また、図11,12からも明らかなように、本実施形態におけるスリット84も前記第一の実施形態と同様に、可動ゴム膜114の単体状態では開口状態に維持されている。
The working
また、作用膜部118の中央部分には小径の円形孔が貫通形成されており、該円形孔の開口周縁部には、上方に向かって突出する弁体突部120が一体形成されている。弁体突部120は、スリット84を構成する直線的な各切込みを挟んで対向するように4つが設けられており、それぞれ基部88と弁部126を有している。
In addition, a small-diameter circular hole is formed through the central portion of the working
基部88は、略円弧形状を有しており、作用膜部118の内周縁部に一体形成されている。一方、弁部126は、図12にも示されているように、平面視で略扇形を呈しており、軸方向中央に向かって断面形状が略相似形で拡大する構造となっている。また、弁部126の上端内周側縁部には、切欠き状の肉抜凹所94が形成されている。
The
このような構造とされた可動ゴム膜114は、図8に示されているように、収容領域112内に配設されている。即ち、可動ゴム膜114が収容凹所106に嵌め入れられて、環状嵌着部122が透孔108よりも外周側に位置せしめられると共に、環状支持部124が透孔108と連通孔110の径方向間に位置せしめられる。これにより、環状嵌着部122と環状支持部124は、何れも全周に亘って収容凹所106の底壁部上に当接位置せしめられている。なお、特に限定されるものではないが、本実施形態では、環状嵌着部122の外径が収容凹所106の内径よりも僅かに大きくなっており、可動ゴム膜114に僅かな圧縮力が作用せしめられるようになっている。これにより、可動ゴム膜114に作用する引張応力を緩和して耐久性の向上を図り得る。
The
このように可動ゴム膜114を収容凹所106に対して嵌め入れた状態で、下仕切金具102に対して上仕切金具100が組み付けられる。かかる組付け下において、可動ゴム膜114に設けられた環状嵌着部122と環状支持部124は、何れも上下の仕切金具100,102に対して押圧当接せしめられており、それらの金具100,102間で軸方向に圧縮されて挟圧支持されている。
The upper
さらに、可動ゴム膜114の外周部分に形成された液圧吸収部116は、上仕切金具100で構成された収容領域112の上底壁部と、下仕切金具102で構成された収容領域112の下底壁部の対向面間でそれら壁部の何れからも離隔して位置せしめられている。これにより、液圧吸収部116は、内外両端部を弾性的に支持された状態で配設されており、軸方向での微小変位を許容されている。
Further, the hydraulic
また、弁体突部120が上仕切金具100に形成された挿通窓70に挿通せしめられる。本実施形態では、スリット84の閉塞下における弁部126全体の外径が、軸方向中間部分において挿通窓70の内径よりも大きくなっており、挿通窓70の内径よりも大径とされた部分が、挿通窓70を通じて上仕切金具100よりも軸方向上方に突出位置せしめられている。これにより、弁体突部120は挿通窓70に対して抜出し不能に挿通せしめられている。
Further, the
また、本実施形態では、図13に示されているように、上仕切金具100の下面に形成された環状の凹みに押圧突部としての環状押圧ゴム128が固着されている。この環状押圧ゴム128は、略一定の断面形状で全周に亘って連続的に延びている。なお、環状押圧ゴム128は、後接着によって上仕切金具100に固着されていても良いが、本実施形態では、上仕切金具100に対して加硫接着されている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 13, an annular
そして、可動ゴム膜114の収容領域112への配設下において、この環状押圧ゴム128は、可動ゴム膜114の作用膜部118に当接せしめられている。即ち、環状押圧ゴム128は、上仕切金具100の下面よりも下方に突出せしめられており、作用膜部118の受圧室72側の面に当接せしめられている。これにより、作用膜部118は、環状押圧ゴム128によって下方に向かって押圧されており、図13に示されているように、当接部分よりも内周側が次第に下傾するように傾斜せしめられている。
The annular
このような作用膜部118の弾性変形によって、弁体突部120には、下方に向かって作用する付勢力が及ぼされる。そして、弁体突部120は、下方に向かって付勢されることにより軸方向下方に引き込まれて、内周テーパ面68と外周テーパ面92の摺接による案内作用によって、弁体突部120が縮径方向に変形せしめられる。これにより、図13に示されているように、可動ゴム膜114自体の弾性によって弁部126同士が相互に接近せしめられて当接し、スリット84が弁部126によって閉塞される。なお、上記説明からも明らかなように、環状押圧ゴム128によって可動ゴム膜114に押圧力が及ぼされることにより、可動ゴム膜114自体の弾性に基づいて弁体突部120に作用せしめられる付勢力が発揮されるようになっており、これによって本実施形態における付勢機構が構成されている。
Due to such elastic deformation of the
かかる可動ゴム膜114を備えた仕切部材98は、前記第一の実施形態と同様に流体封入領域30に収容配置されて、第二の取付金具14によって固定的に支持される。そこにおいて、可動ゴム膜114において弁体突部120が突出形成された側である一方の面には、受圧室72内の圧力が及ぼされている。一方、可動ゴム膜114の他方の面には、平衡室74内の圧力が及ぼされている。
The
そして、仕切部材98を備えた本実施形態に係るエンジンマウント96は、前記第一の実施形態におけるエンジンマウント10と同様に、自動車のパワーユニットとボデーの間に介装されて、それらを相互に防振連結する。
The
このような本実施形態に係る自動車用エンジンマウント96においては、前記第一の実施形態と同様に、エンジンシェイクに相当する低周波数域の振動に対して、オリフィス効果による有効な防振効果が発揮される。
In the
また、段差の乗越え等によって、衝撃的な荷重が入力された場合には、受圧室72内の負圧が可動ゴム膜114に作用して、弁体突部120が受圧室72側に突出変位せしめられる。それにより、図14に示されているように、弁部126が相互に離隔する拡径方向に変位せしめられて、スリット84が開口せしめられる。そして、開口したスリット84によって構成される短絡流路を通じて受圧室72と平衡室74の間で流体流動が生ぜしめられることにより、受圧室72内の負圧が速やかに解消されて、キャビテーションとそれに伴う異音や振動が防がれるようになっている。
Further, when an impact load is input due to stepping over a step or the like, the negative pressure in the
さらに、本実施形態に係るエンジンマウント96では、可動ゴム膜114が液圧吸収部116を有しており、液圧吸収部116の一方の面に透孔104を通じて受圧室72内の圧力が及ぼされていると共に、他方の面に透孔106を通じて平衡室74内の圧力が及ぼされている。そして、第一の取付金具12と第二の取付金具14の間にアイドリング振動に相当する中乃至高周波数域の振動が入力されると、液圧吸収部116が共振状態で積極的に微小変形せしめられて、受圧室72内の微小な圧力変動を平衡室74側に伝達する液圧伝達作用が発揮される。これにより、受圧室72内の高動ばね化を防いで、中乃至高周波数域の振動に対する有効な防振効果が発揮されるようになっている。
Further, in the
特に本実施形態では、このような液圧吸収機構が、弁体突部120を備えた可動ゴム膜114の一部を利用して構成されている。これにより、特別な部品を追加することなく、且つ部品の追加に伴う組付け工程の追加を要することもなく、液圧吸収機構を実現することが出来る。
In particular, in the present embodiment, such a hydraulic pressure absorption mechanism is configured using a part of the
また、本実施形態に示されているように、上仕切金具100に対して別体の部材で構成された押圧突部(本実施形態では環状押圧ゴム128)を固設して、作用膜部118を押圧することで弁体突部120に対して付勢力を及ぼす付勢機構を実現することも出来る。特に本実施形態に示されているように、押圧突部を環状押圧ゴム128のような弾性体で形成することにより、可動ゴム膜114の押圧による破損を防いで、耐久性を向上せしめることも出来る。
Further, as shown in the present embodiment, a pressing protrusion (annular
以上、本発明の幾つかの実施形態について説明してきたが、これはあくまでも例示であって、本発明は、かかる実施形態における具体的な記載によって、何等、限定的に解釈されるものではない。 As mentioned above, although some embodiment of this invention has been described, this is an illustration to the last, Comprising: This invention is not limited at all by the specific description in this embodiment.
例えば、前記第一,第二の実施形態においては、傾斜面として一定の傾斜で広がる内周テーパ面68と外周テーパ面92が示されているが、これらの内周テーパ面68および外周テーパ面92は、必ずしも一定の傾斜で広がる平面形状を有していなくても良い。
For example, in the first and second embodiments, the inner
具体的には、例えば、図15,16に示された本発明に係る流体封入式防振装置の一態様のように、案内筒部130の突出先端部分が円弧状の湾曲断面を有しており、案内筒部130の突出先端部における内周面を構成する凸形の円弧状湾曲面で内周テーパ面132を構成することも出来る。これによれば、内周テーパ面132が平坦な傾斜面とされた外周テーパ面92に対して線当たり的に当接せしめられて、摺動時における摩擦抵抗の減少により弁部126のスムーズな変位を実現してスリット84の高精度な開閉を実現することが出来る。
Specifically, for example, the protruding tip portion of the
しかも、図15,16に示された構造では、内周テーパ面132が縦断面において凸形湾曲断面を有していると共に、外周テーパ面92が直線断面を有している。このような構造を採用すれば、弁体突部82の受圧室72側への変位量が比較的に小さい場合、換言すれば通常の振動入力時において、弁部90間の離隔距離が比較的に小さく抑えられて、スリット84の実質的な閉塞状態が維持される。従って、スリット84を通じた流体の短絡を防いで、目的とする防振効果を得ることが出来る。なお、ここでいうスリット84の実質的な閉塞状態とは、スリット84を通じての流体流動が生じない程度の開口状態を含む。
In addition, in the structure shown in FIGS. 15 and 16, the inner peripheral
一方、弁体突部82の受圧室72側への変位量が大きくなると、換言すれば衝撃的な大振幅振動の入力時においては、図16に示されているように、弁部90間の離隔距離が累進的に大きくなって、スリット84が充分な開口状態に速やかに移行せしめられる。特に、内周テーパ面132と外周テーパ面92を特定の湾曲面と平坦面として、接触箇所を弁部90の変位に伴って外周側に移動させることにより、弁体突部82のストロークに対してスリット84の開口幅を効率的に得ることが出来る。従って、流体の短絡による受圧室72内の負圧解消作用が有効に発揮されて、異音や振動の発生を有利に防ぐことが出来る。
On the other hand, when the displacement amount of the
また、前記第一,第二の実施形態では、短絡口として十文字に切り込まれた2本の直線部分を有する構造が示されているが、短絡口は、例えば、直線的に延びる1本の切込みによって構成されていても良い。即ち、図17に示された本発明の一態様としての流体封入式防振装置に採用される可動ゴム弁体134では、作用膜部80の中央部分に径方向一方向で直線的に延びる切込みによって構成された短絡口としてのスリット136が形成されていると共に、スリット136を開口幅方向で挟んで対向位置するように弁体突部138が形成されている。この弁体突部138は、平面視で略半円形状を呈して、スリット136の幅方向で一対を組み合わせることにより略円錐台形状のゴム弾性体を構成する弁部140と、弁部140の下端から延びる図示しない基部を有している。このような直線的に延びる一本の切込みで構成されたスリット136を有する可動ゴム弁体134においても、前記第一の実施形態と同様の作用効果を得ることが出来る。なお、3本以上の切込みを組み合わせて短絡口を構成しても良いことはいうまでもない。
In the first and second embodiments, a structure having two straight portions cut into a cross as a short-circuiting port is shown, but the short-circuiting port is, for example, one linearly extending It may be configured by cutting. That is, in the movable
また、前記第一,第二の実施形態では、短絡口として直線的に延びる形状の切込みで構成されたスリットが示されているが、短絡口は、長手方向の中間部分において少なくとも一部で湾曲していても良いし、屈曲していても良い。また、短絡口は、軸方向おいて湾曲乃至屈曲せしめられていても良い。 Further, in the first and second embodiments, a slit configured by a linearly extending cut is shown as a short-circuit opening, but the short-circuit opening is curved at least partially in the middle portion in the longitudinal direction. It may be bent or bent. Further, the short-circuit port may be curved or bent in the axial direction.
前記第一の実施形態に示されているように、作用膜部80の一方の面に対して受圧室72の圧力が作用せしめられていることが、弁体突部82のスムーズな作動を実現するために望ましいが、作用膜部80には、必ずしも受圧室72の圧力が作用せしめられていなくても良く、前記第一の実施形態において示されている透孔60の如き構造は、必須ではない。
As shown in the first embodiment, the pressure of the
また、前記第一,第二の実施形態では、作用突部の外周面と挿通窓の内周面の両方に傾斜面が構成されている構造が示されているが、傾斜面は少なくとも一方の側に形成されていれば良い。例えば、図18に示されているように、作用突部としての弁体突部82の外周面が傾斜面を有しておらず、角部142が形成されており、該角部142が内周テーパ面68に対して線当接せしめられていても良い。
In the first and second embodiments, the structure in which the inclined surface is configured on both the outer peripheral surface of the working protrusion and the inner peripheral surface of the insertion window is shown. It may be formed on the side. For example, as shown in FIG. 18, the outer peripheral surface of the
また、前記第一,第二の実施形態では、挿通窓の内面が円形内周面形状を有しており、挿通窓が円形窓状とされている。しかし、挿通窓の構造は、このような円形のものに限定されるものではない。具体的には、例えば、挿通窓が略矩形窓状とされており、挿通窓の内周面において対向する部分が、挿通窓に挿通された作用突部の基部側に行くに従って次第に接近する傾斜面とされていても良い。なお、かくの如き矩形窓状の挿通窓を採用する場合には、挿通窓の内周面において対向する一組の部分のみが傾斜面とされていても良いし、内周面を構成する全ての部分が傾斜面とされていても良い。また、作用突部の外周面形状も特に限定されるものではなく、特に、上記の如き構造の矩形の挿通窓を採用する場合等には、作用突部の外周面形状が挿通窓の内周面形状に応じた形状とされることが望ましく、作用突部が矩形柱状等とされ得る。 In the first and second embodiments, the inner surface of the insertion window has a circular inner peripheral surface shape, and the insertion window has a circular window shape. However, the structure of the insertion window is not limited to such a circular shape. Specifically, for example, the insertion window has a substantially rectangular window shape, and an inclined portion in which the facing portion on the inner peripheral surface of the insertion window gradually approaches as it goes to the base side of the working protrusion inserted through the insertion window. It may be a surface. In addition, when adopting such a rectangular window-shaped insertion window, only a pair of portions facing each other on the inner peripheral surface of the insertion window may be inclined surfaces, or all of which constitute the inner peripheral surface This part may be an inclined surface. Further, the shape of the outer peripheral surface of the action protrusion is not particularly limited, and particularly when the rectangular insertion window having the above structure is employed, the outer shape of the action protrusion is the inner periphery of the insertion window. It is desirable to have a shape corresponding to the surface shape, and the action protrusion may be a rectangular column shape or the like.
また、前記第一,第二の実施形態においては、可動ゴム弁体78と可動ゴム膜114が、何れも少なくとも外周縁部を仕切部材32によって固定的に支持された可動膜構造とされていたが、これらゴム弁体膜および可動ゴム膜は、例えば、仕切部材を含む何らかの部材で固定的に支持されること無く収容領域内に収容配置されて、収容領域内で軸方向に微小変位することにより、受圧室内の圧力を平衡室側に伝達し得るようにされた可動板構造とされていても良い。
In the first and second embodiments, both the movable
また、前記第二の実施形態において示されている押圧突部は、必ずしも作用部材と別体の部材で構成されていなくても良く、作用部材やゴム弁体膜,可動ゴム膜に一体的に設けられていても良い。例えば、作用部材に下方に向かって突出する突部を一体形成して、該突部をゴム弁体膜に対して受圧室側から押圧当接せしめることにより、該突部で押圧突部を構成することも出来る。なお、押圧突部は、ゴム弾性体で形成されている必要はなく、金属や合成樹脂などで形成されていても良い。更に、押圧突部は、必ずしも全周に亘って連続的に形成されていなくても良く、周方向の一部或いは複数箇所に断続的に設けられていても良い。 In addition, the pressing protrusion shown in the second embodiment does not necessarily have to be configured as a member separate from the action member, and is integrated with the action member, the rubber valve body film, and the movable rubber film. It may be provided. For example, a protrusion protruding downward is integrally formed on the action member, and the protrusion is pressed against the rubber valve body film from the pressure receiving chamber side, thereby forming the pressing protrusion with the protrusion. You can also The pressing protrusion does not need to be formed of a rubber elastic body, and may be formed of metal, synthetic resin, or the like. Furthermore, the pressing protrusion does not necessarily have to be formed continuously over the entire circumference, and may be provided intermittently in a part or a plurality of locations in the circumferential direction.
また、前記第一,第二の実施形態では、低周波数域にチューニングされたオリフィス通路のみを備えた構造が示されているが、例えば、相互に異なる周波数域にチューニングされた第一のオリフィス通路と第二のオリフィス通路を有する、所謂ダブルオリフィス構造の流体封入式防振装置に対しても、本発明は適用可能である。なお、前記各実施形態におけるオリフィス通路76や液圧吸収部116のチューニングに関する具体的な記載は、あくまでも例示である。
In the first and second embodiments, the structure including only the orifice passage tuned in the low frequency range is shown. For example, the first orifice passage tuned in the frequency range different from each other is shown. The present invention can also be applied to a so-called double-orifice fluid-filled vibration isolator having a second orifice passage. In addition, the specific description regarding tuning of the orifice channel |
また、前記第一,第二の実施形態では、所謂お椀型の流体封入式防振装置に対して本発明を適用した構造が例示されているが、内筒部材と外筒部材を径方向で本体ゴム弾性体によって連結した構造を有する、所謂筒型の流体封入式防振装置に対しても、本発明は適用可能である。 In the first and second embodiments, a structure in which the present invention is applied to a so-called bowl-shaped fluid-filled vibration isolator is illustrated, but the inner cylinder member and the outer cylinder member are radially arranged. The present invention can also be applied to a so-called cylindrical fluid-filled vibration isolator having a structure connected by a main rubber elastic body.
また、前記第一,第二の実施形態では、本発明に係る流体封入式防振装置の一例として、自動車用のエンジンマウントが示されているが、本発明は、必ずしもエンジンマウントにのみ適用されるものではなく、例えば、サスペンション機構におけるアッパサポート等、各種の流体封入式防振装置に適用することが可能である。更に、本発明は、自動車用の流体封入式防振装置に限定して適用されるものではなく、列車等、その他の車両用の流体封入式防振装置や、車両以外の防振に採用される流体封入式防振装置に対しても、本発明を適用することが可能である。 In the first and second embodiments, an automobile engine mount is shown as an example of the fluid filled type vibration damping device according to the present invention. However, the present invention is not necessarily applied only to the engine mount. For example, the present invention can be applied to various fluid-filled vibration damping devices such as an upper support in a suspension mechanism. Furthermore, the present invention is not limited to a fluid-filled vibration isolator for automobiles, and is used for a fluid-filled vibration isolator for other vehicles such as trains and vibrations other than vehicles. The present invention can also be applied to a fluid-filled vibration isolator.
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。 In addition, although not enumerated one by one, the present invention can be carried out in a mode to which various changes, modifications, improvements and the like are added based on the knowledge of those skilled in the art. It goes without saying that all are included in the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
10:自動車用エンジンマウント,12:第一の取付金具,14:第二の取付金具,16:本体ゴム弾性体,26:ダイヤフラム,34:上仕切金具,42:隔壁部,68:内周テーパ面,70:挿通窓,72:受圧室,74:平衡室,76:オリフィス通路,78:可動ゴム弁体,84:スリット,82:弁体突部,86:亀裂防止孔,88:基部,90:弁部,92:外周テーパ面,114:可動ゴム膜,128:環状押圧ゴム 10: Automotive engine mount, 12: First mounting bracket, 14: Second mounting bracket, 16: Rubber elastic body, 26: Diaphragm, 34: Upper partition bracket, 42: Bulkhead, 68: Inner taper Surface: 70: insertion window, 72: pressure receiving chamber, 74: equilibrium chamber, 76: orifice passage, 78: movable rubber valve body, 84: slit, 82: valve body protrusion, 86: crack prevention hole, 88: base, 90: valve portion, 92: outer peripheral tapered surface, 114: movable rubber film, 128: annular pressing rubber
Claims (9)
前記受圧室と前記平衡室の間にゴム弁体膜を配設して該ゴム弁体膜の一方の面に該受圧室の圧力が及ぼされると共に該ゴム弁体膜の他方の面に該平衡室の圧力が及ぼされるようにする一方、該ゴム弁体膜において所定の開口幅をもって延びる長手状の短絡口を開口形成すると共に、該短絡口を開口幅方向に挟んだ両側縁部にはそれぞれ該受圧室の圧力作用面側に突出する作用突部を形成し、更に、該ゴム弁体膜に対する該受圧室の圧力作用面側には、該ゴム弁体膜の該作用突部に対応する位置に挿通窓を備えた作用部材を配設して前記第二の取付部材によって支持せしめ、該作用部材の該挿通窓に対して該ゴム弁体膜の該作用突部を挿通して挿通方向に変位可能とすると共に、該作用部材の該挿通窓の内面と該ゴム弁体膜の該作用突部の外面との当接部分の少なくとも一方を該作用突部の基部側に向かって幅方向で相互に次第に接近して幅狭となる傾斜面として、該作用突部が該挿通窓内で突出側に変位せしめられた状態下で該短絡口が開口して該受圧室と該平衡室が連通せしめられる一方、該作用突部が該挿通窓内で基部側となる引込側に変位せしめられた状態で該傾斜面による案内作用により該短絡口が閉塞されるようになっていると共に、該作用突部を引込側に向けて付勢して引込側の位置に弾性的に保持せしめる付勢機構を設けたことを特徴とする流体封入式防振装置。 The first mounting member and the second mounting member are connected by a main rubber elastic body, and a pressure receiving chamber in which a part of a wall portion is configured by the main rubber elastic body and incompressible fluid is enclosed, and a flexible In a fluid-filled vibration isolator in which a part of the wall portion is formed of a conductive film to form an equilibrium chamber in which an incompressible fluid is enclosed, and the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber communicate with each other by an orifice passage.
A rubber valve body membrane is disposed between the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber so that the pressure of the pressure receiving chamber is applied to one surface of the rubber valve body membrane and the equilibrium is applied to the other surface of the rubber valve body membrane. While the pressure of the chamber is exerted, while the rubber valve body film is formed with a longitudinal short-circuit opening extending with a predetermined opening width, both side edges sandwiching the short-circuit opening in the opening width direction are respectively provided. An action protrusion projecting toward the pressure acting surface side of the pressure receiving chamber is formed, and the pressure acting surface side of the pressure receiving chamber with respect to the rubber valve body film corresponds to the action protrusion of the rubber valve body film. An action member having an insertion window is disposed at a position and supported by the second mounting member, and the action protrusion of the rubber valve body film is inserted into the insertion window of the action member to insert the action member. The inner surface of the insertion window of the action member and the outer surface of the action protrusion of the rubber valve body membrane At least one of the abutting portions is inclined toward the base side of the working projection in the width direction so as to gradually narrow toward each other, and the working projection is displaced to the projecting side in the insertion window. In this state, the shunt is opened to allow the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber to communicate with each other, while the working protrusion is displaced to the drawing side which is the base side in the insertion window. The short-circuit opening is closed by a guide action by a surface, and an urging mechanism is provided to urge the action protrusion toward the drawing side and elastically hold it at the position on the drawing side. A fluid-filled vibration isolator characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256306A JP4820793B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Fluid filled vibration isolator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256306A JP4820793B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Fluid filled vibration isolator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009085344A JP2009085344A (en) | 2009-04-23 |
JP4820793B2 true JP4820793B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=40659013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256306A Expired - Fee Related JP4820793B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Fluid filled vibration isolator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820793B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5221442B2 (en) * | 2009-04-27 | 2013-06-26 | 株式会社ブリヂストン | Vibration isolator |
EP2426372B1 (en) * | 2009-04-27 | 2018-08-29 | Bridgestone Corporation | Vibration isolation device |
JP5421039B2 (en) * | 2009-09-25 | 2014-02-19 | 東海ゴム工業株式会社 | Fluid filled vibration isolator |
JP5530816B2 (en) * | 2010-06-08 | 2014-06-25 | 東海ゴム工業株式会社 | Fluid filled vibration isolator |
CN103890443B (en) | 2011-12-27 | 2015-11-25 | 住友理工株式会社 | fluid-sealed vibration-damping device |
JP5846939B2 (en) | 2012-01-31 | 2016-01-20 | 住友理工株式会社 | Fluid filled vibration isolator |
CN104364554B (en) | 2012-06-12 | 2016-05-11 | 住友理工株式会社 | Fluid-sealed vibration-damping device |
CN113404804A (en) * | 2021-06-15 | 2021-09-17 | 中国第一汽车股份有限公司 | Hydraulic suspension device and vehicle |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0227534B2 (en) * | 1983-09-16 | 1990-06-18 | Toyoda Gosei Kk | EKIFUNYUBOSHINSOCHI |
DE3501628A1 (en) * | 1985-01-19 | 1986-07-31 | Boge Gmbh, 5208 Eitorf | HYDRAULIC DAMPING RUBBER BEARING |
JPS6285740A (en) * | 1985-10-09 | 1987-04-20 | Nippon Denso Co Ltd | Cathode-ray tube display device for vehicle |
DE3632670A1 (en) * | 1986-09-26 | 1988-04-07 | Boge Ag | HYDRAULIC DAMPING RUBBER BEARING |
JPH0312640A (en) * | 1989-06-09 | 1991-01-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical coupler, its manufacture, and optical switch |
JPH0454344A (en) * | 1990-06-22 | 1992-02-21 | Bridgestone Corp | Vibration-proof device |
JP4228219B2 (en) * | 2004-03-22 | 2009-02-25 | 東海ゴム工業株式会社 | Fluid filled vibration isolator |
JP4218061B2 (en) * | 2004-10-18 | 2009-02-04 | 東海ゴム工業株式会社 | Fluid filled vibration isolator |
JP4741540B2 (en) * | 2007-03-30 | 2011-08-03 | 東海ゴム工業株式会社 | Fluid filled vibration isolator |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007256306A patent/JP4820793B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009085344A (en) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4820793B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4103008B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP6710101B2 (en) | Fluid filled type vibration damping device | |
JP5363093B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4820792B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP6431795B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4802164B2 (en) | Vibration isolator | |
JP2018155284A (en) | Vibration control device | |
JP4741540B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4922871B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4861843B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP6240482B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2008185152A (en) | Fluid filled vibration absorbing device and engine mount using the same | |
JP2013160265A (en) | Fluid-sealed vibration-damping device | |
JP2012172736A (en) | Fluid-sealed antivibration device | |
JP2009085252A (en) | Fluid sealed type vibration damper | |
JP5108658B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4871902B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2008248967A (en) | Liquid-filled vibration damper | |
JP2008133937A (en) | Fluid sealing type damping device | |
JP2008232340A (en) | Liquid filled type vibration absorbing device | |
JP5108349B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP6134208B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2012172737A (en) | Fluid-sealed antivibration device | |
JP2007155033A (en) | Suspended fluid filled vibration control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110829 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |