JP4819479B2 - Imaging apparatus and image data correction method - Google Patents

Imaging apparatus and image data correction method Download PDF

Info

Publication number
JP4819479B2
JP4819479B2 JP2005318595A JP2005318595A JP4819479B2 JP 4819479 B2 JP4819479 B2 JP 4819479B2 JP 2005318595 A JP2005318595 A JP 2005318595A JP 2005318595 A JP2005318595 A JP 2005318595A JP 4819479 B2 JP4819479 B2 JP 4819479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
image sensor
pixel
image
correction range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005318595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007129339A (en
JP2007129339A5 (en
Inventor
桂次 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005318595A priority Critical patent/JP4819479B2/en
Publication of JP2007129339A publication Critical patent/JP2007129339A/en
Publication of JP2007129339A5 publication Critical patent/JP2007129339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819479B2 publication Critical patent/JP4819479B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は撮像装置及び画像データの補正方法に関し、例えば画像処理を行うために用いて好適な技術に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus and a method for correcting image data, for example, a technique suitable for use in performing image processing.

現在、固体メモリ素子を有するメモリカードを記録媒体とし、CCD、CMOS等の固体撮像素子で撮像した静止画像や動画像を記録・再生する電子カメラ等の撮像装置が既に市販されている。   Currently, an imaging device such as an electronic camera that records and reproduces a still image or a moving image captured by a solid-state imaging device such as a CCD or CMOS using a memory card having a solid-state memory element as a recording medium is already on the market.

前記CCD、CMOS等の固体撮像素子を用いて撮像すると、撮像素子で発生する暗電流ノイズや撮像素子固有の微小なキズによる画質劣化に対し、欠陥画素を補正し、撮影した画像データを補正して高品位な画像を得ることができる。   When imaging using a solid-state imaging device such as the CCD or CMOS, the defective pixel is corrected and the captured image data is corrected for image quality deterioration due to dark current noise generated in the imaging device or a minute scratch peculiar to the imaging device. And high-quality images can be obtained.

特に、暗電流ノイズは電荷蓄積時間及び撮像素子の温度上昇に従って増大するので、長時間の露光や高温下での露光を行う場合は、大きな画質改善効果を得ることができ、電子カメラの使用者にとって欠陥画素補正は有益な機能となっている。   In particular, dark current noise increases with the charge accumulation time and the temperature rise of the image sensor. Therefore, when performing long-time exposure or exposure at high temperatures, a large image quality improvement effect can be obtained. Therefore, defective pixel correction is a useful function.

この画素欠陥補正は、通常は以下のように行われる。まず、撮像素子の欠陥画素を予め検出し、その欠陥画素に関する種々のデータをROM(リード・オンリー・メモリ)等に記憶しておく。   This pixel defect correction is usually performed as follows. First, a defective pixel of an image sensor is detected in advance, and various data relating to the defective pixel are stored in a ROM (Read Only Memory) or the like.

このように、欠陥画素の位置等をROMに予め記憶した状態で、撮像装置を使用する際には、前記撮像素子からA/Dコンバータ等を介して供給された各画像データのうち、前記ROMに記憶された欠陥画素の位置データに対応した位置の画素(すなわち欠陥画素)の近傍の画素データを用いて前記欠陥画素を補正する。   As described above, when the imaging apparatus is used with the position of the defective pixel stored in the ROM in advance, the ROM among the image data supplied from the imaging device via the A / D converter or the like. The defective pixel is corrected using pixel data in the vicinity of the pixel at the position corresponding to the position data of the defective pixel stored in (i.e., the defective pixel).

これにより、撮像素子によって得られた映像信号のうち、特異なレベルの信号を出力する画素(すなわち欠陥画素)を含む画像データ(欠陥画像データ)は補正され、良好な再生画像を得ることができるようになる(例えば、特許文献1参照)。   Thereby, image data (defective image data) including a pixel (that is, defective pixel) that outputs a signal of a specific level among video signals obtained by the image sensor is corrected, and a good reproduced image can be obtained. (For example, refer to Patent Document 1).

特開2003−333435号公報JP 2003-333435 A

欠陥画素には、前述したような撮像素子の温度と蓄積時間で発生する、いわゆる暗電流が原因で1画素の出力レベルが高くなるものの他に、撮像素子のデバイス内の配線リークや電子のインパクトイオン化などが原因で起こる微小発光等で周辺画素の出力レベルに影響を与えるものがあることが近年わかってきた。   Defective pixels include the one that increases the output level of one pixel due to the so-called dark current that occurs at the temperature and accumulation time of the image sensor as described above, as well as the wiring leak in the device of the image sensor and the impact of electrons. In recent years, it has been found that there are micro-luminescences caused by ionization and the like that affect the output level of peripheral pixels.

図9は、蓄積時間が長くなるに従って、欠陥画素が広がっていることを示す図である。図9(a)のように4秒の蓄積時間では1画素の欠陥であったが、図9(b)のように10秒、図9(c)のように20秒、図9(d)のように40秒と蓄積時間が長くなると、1秒の蓄積時間で生じた欠陥画素を中心に時間が長くなるにつれて広がっていくのがわかる。最近は撮像素子のノイズ抑制技術が進歩したことにより、長時間蓄積での画質向上が今までにも増して望まれている。   FIG. 9 is a diagram showing that defective pixels are spread as the accumulation time becomes longer. As shown in FIG. 9 (a), one pixel was defective in the accumulation time of 4 seconds, but 10 seconds as shown in FIG. 9 (b), 20 seconds as shown in FIG. 9 (c), and FIG. 9 (d). As can be seen from the graph, when the storage time is long, such as 40 seconds, the time increases as the time increases centering on the defective pixel generated during the storage time of 1 second. Due to recent advances in noise suppression technology for image sensors, image quality improvement over a long period of time is desired more than ever.

しかしながら、前記従来の技術では、予め検出されている欠陥画素のアドレス情報に対応する画素に対して欠陥画素補正行うため、蓄積時間が長くなることによって欠陥画素の範囲が広がることは想定されておらず、蓄積時間が長くなると補正誤差が発生してしまうという問題点があった。   However, in the conventional technique, since the defective pixel correction is performed on the pixel corresponding to the address information of the defective pixel detected in advance, it is not assumed that the range of the defective pixel is expanded as the accumulation time increases. However, there is a problem that a correction error occurs when the accumulation time is long.

前述した蓄積時間が長くなることによって欠陥画素の範囲が広がることにより補正誤差が発生するような問題点に対応するために、欠陥画素補正の範囲を広げることが考えられる。しかしながら、必要以上に欠陥画素補正の範囲を広げてしまうと、欠陥画素補正処理の効率が低下し、CPUやその他に回路に大きな負担がかかってしまい、装置の大型化及び製造コストがアップしてしまうという問題点があった。   In order to cope with the problem that a correction error occurs due to an increase in the range of defective pixels due to the long accumulation time described above, it is conceivable to expand the range of defective pixel correction. However, if the range of defective pixel correction is expanded more than necessary, the efficiency of defective pixel correction processing will be reduced, and a large burden will be placed on the CPU and other circuits, increasing the size and manufacturing cost of the device. There was a problem of end.

本発明は前述の問題点にかんがみ、蓄積時間の相違に起因する補正誤差が生じない欠陥画素補正を行うことができるようにするとともに、欠陥画素補正を必要最小限の範囲で行うことができるようにすることを目的としている。   In view of the above-described problems, the present invention makes it possible to perform defective pixel correction that does not cause a correction error due to a difference in accumulation time, and to perform defective pixel correction within a necessary minimum range. The purpose is to be.

本発明の撮像装置は、複数の画素から構成される撮像素子と、前記撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶しておく記憶手段と、前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正手段と、前記撮像素子の蓄積時間が長くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記撮像素子の蓄積時間が所定時間以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
また、本発明の撮像装置の他の特徴とするところは、複数の画素から構成される撮像素子と、前記撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶しておく記憶手段と、前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正手段と、シャッタ速度が遅くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記シャッタ速度が所定速度以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御手段と、を有することである。
また、本発明の撮像装置のその他の特徴とするところは、複数の画素から構成される撮像素子と、前記撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶しておく記憶手段と、前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正手段と、撮影条件に応じて前記補正範囲の設定を変えるとともに、前記補正範囲が所定範囲を超えた場合に前記撮像素子の蓄積時間と同一時間だけ暗時に蓄積を行い、前記暗時に蓄積された撮像素子の出力で減算処理を行うように制御する制御手段と、を有することである。
An image pickup apparatus according to the present invention includes an image pickup element composed of a plurality of pixels, storage means for storing address information of defective pixels of the image pickup element, and a correction range set around a pixel corresponding to the address information. A defective pixel correction unit that corrects a signal output from the pixel, and the correction range is widened as the accumulation time of the image sensor increases, and the accumulation time of the image sensor is equal to or longer than a predetermined time, or the correction range Control means for controlling the correction range to be fixed when the value reaches a predetermined range.
Another feature of the imaging device of the present invention is that it corresponds to the address information, an image sensor composed of a plurality of pixels, storage means for storing address information of defective pixels of the image sensor, and A defective pixel correction unit that corrects a signal output from a pixel in a correction range that is set centering on the pixel to be operated, and the correction range is widened as the shutter speed is slow, and the shutter speed is equal to or higher than a predetermined speed, And a control unit that controls the correction range to be fixed when the correction range reaches a predetermined range.
Another feature of the imaging device of the present invention is that the imaging device includes a plurality of pixels, storage means for storing address information of defective pixels of the imaging device, and correspondence to the address information. A defective pixel correction unit that corrects a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel to be changed, and the setting of the correction range is changed according to shooting conditions, and the correction range exceeds a predetermined range Control means for performing accumulation in the dark for the same time as the accumulation time of the image sensor and performing subtraction processing with the output of the image sensor accumulated in the dark.

本発明の画像データの補正方法は、複数の画素から構成される撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶手段から読み出す工程と、前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正工程と、前記撮像素子の蓄積時間が長くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記撮像素子の蓄積時間が所定時間以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御工程と、を有することを特徴とする。
また、本発明の画像データの補正方法の他の特徴とするところは、複数の画素から構成される撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶手段から読み出す工程と、前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正工程と、シャッタ速度が遅くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記シャッタ速度が所定速度以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御工程と、を有することである。
また、本発明の画像データの補正方法のその他の特徴とするところは、複数の画素から構成される撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶手段から読み出す工程と、前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正工程と、撮影条件に応じて前記補正範囲の設定を変えるとともに、前記補正範囲が所定範囲を超えた場合に前記撮像素子の蓄積時間と同一時間だけ暗時に蓄積を行い、前記暗時に蓄積された撮像素子の出力で減算処理を行うように制御する制御工程と、を有することである。
An image data correction method according to the present invention includes a step of reading out address information of a defective pixel of an image sensor composed of a plurality of pixels from a storage unit, and a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information. A defective pixel correction step for correcting an output signal and the correction range is expanded as the accumulation time of the image sensor becomes longer, and the accumulation range of the image sensor is equal to or longer than a predetermined time, or the correction range is a predetermined range And a control step of controlling the correction range to be fixed when the value reaches the value.
Another feature of the image data correction method of the present invention is that a step of reading out address information of a defective pixel of an image sensor composed of a plurality of pixels from a storage means, and a pixel corresponding to the address information A defective pixel correction step for correcting a signal output from a pixel in the correction range set as the center, and the correction range is expanded as the shutter speed becomes slower and the shutter speed is equal to or higher than a predetermined speed, or the correction range is And a control step of controlling the correction range to be fixed when the predetermined range is reached.
Another feature of the image data correction method of the present invention is that a step of reading out address information of a defective pixel of an image sensor composed of a plurality of pixels from a storage means, and a pixel corresponding to the address information A defective pixel correction step for correcting a signal output from a pixel in the correction range set as the center, and the setting of the correction range is changed according to shooting conditions, and the imaging element when the correction range exceeds a predetermined range And a control step of performing control so that accumulation is performed in the dark for the same time as the accumulation time of the image, and subtraction processing is performed using the output of the image sensor accumulated in the dark.

本発明によれば、記憶手段に記憶された撮像素子の欠陥画素のアドレス情報をもとに、欠陥画素補正を行う範囲を蓄積時間が長くなるほど広げたり、シャッタ速度が遅くなるほど広げたりするとともに、蓄積時間が所定時間以上の場合やシャッタ速度が所定速度以上の場合、または補正範囲が所定範囲に達した場合に補正範囲を固定するようにしたので、長時間蓄積でのキズ補正誤差が生じない補正を行うことができるとともに、シャッタ速度や蓄積時間に合った必要最小限の欠陥画素補正を行うようにすることができる。これにより、装置の大型化や製造コストをアップさせることなく、蓄積時間の相違に起因する画質低下を良好に防ぐことができる。   According to the present invention, based on the address information of the defective pixel of the image sensor stored in the storage means, the range for performing defective pixel correction is expanded as the accumulation time is increased, or the range is increased as the shutter speed is decreased. The correction range is fixed when the accumulation time is longer than the predetermined time, when the shutter speed is higher than the predetermined speed, or when the correction range reaches the predetermined range. It is possible to perform correction, and it is possible to perform necessary minimum defective pixel correction that matches the shutter speed and accumulation time. As a result, it is possible to satisfactorily prevent deterioration in image quality due to the difference in accumulation time without increasing the size of the apparatus or increasing the manufacturing cost.

(第1の実施の形態)
本発明の撮像装置、撮像方法、プログラム及び記憶媒体の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態の撮像装置は電子カメラに適用される。
(First embodiment)
Embodiments of an imaging apparatus, an imaging method, a program, and a storage medium of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the imaging apparatus of this embodiment is applied to an electronic camera.

図1は、本実施の形態における電子カメラの構成例を示すブロック図である。
図1において、100は画像処理装置である。12は撮像素子14の露光量を制御する絞り機能を有したシャッタであり、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an electronic camera according to the present embodiment.
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an image processing apparatus. Reference numeral 12 denotes a shutter having a diaphragm function for controlling the exposure amount of the image sensor 14, and reference numeral 14 denotes an image sensor that converts an optical image into an electric signal.

レンズユニット300内の撮影レンズ310に入射した光線は、絞り312、外側レンズマウント306、内側レンズマウント106、第1のミラー130及びシャッタ12を通じて一眼レフ方式により導かれた撮像素子14上に光学像として結像する。   The light beam incident on the photographing lens 310 in the lens unit 300 is an optical image on the image sensor 14 guided by the single-lens reflex system through the diaphragm 312, the outer lens mount 306, the inner lens mount 106, the first mirror 130 and the shutter 12. To form an image.

16は撮像素子14から出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器である。18は撮像素子14、A/D変換器16及びD/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22及びシステム制御回路50によって制御されている。   Reference numeral 16 denotes an A / D converter that converts an analog signal output from the image sensor 14 into a digital signal. A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16 and the D / A converter 26, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

20は画像処理回路であり、A/D変換器16から送られる画像データまたはメモリ制御回路22から送られる画像データに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。画像処理回路20は必要に応じて撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づき、システム制御回路50が露光(シャッタ)制御部40及び第1の測距制御部42を制御するためのTTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理及びEF(フラッシュ調光)処理を行う。また、画像処理回路20は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理を行う。   An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the image data sent from the A / D converter 16 or the image data sent from the memory control circuit 22. The image processing circuit 20 performs predetermined calculation processing using image data captured as necessary, and the system control circuit 50 performs exposure (shutter) control unit 40 and first distance measurement control based on the obtained calculation result. A TTL (through-the-lens) AF (autofocus) process, an AE (automatic exposure) process, and an EF (flash dimming) process for controlling the unit 42 are performed. The image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the captured image data, and performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

なお、本実施の形態では、第1の測距制御部42及び測光制御部46を専用に備えているので、システム制御回路50は、第1の測距制御部42及び測光制御部46を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行い、画像処理回路20を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行わないように構成されていてもよい。   In this embodiment, since the first distance measurement control unit 42 and the photometry control unit 46 are provided exclusively, the system control circuit 50 uses the first distance measurement control unit 42 and the photometry control unit 46. AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash light control) processing are performed, and the image processing circuit 20 is used to perform AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF. The (flash dimming) process may be configured not to be performed.

また、第1の測距制御部42及び測光制御部46を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行い、さらに、画像処理回路20を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行うように構成されていてもよい。   The first distance measurement control unit 42 and the photometry control unit 46 are used to perform AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash light control) processing, and an image processing circuit. 20 may be configured to perform AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash light control) processing.

22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、第1のメモリ30及び圧縮・伸長回路32を制御する。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the first memory 30, and the compression / decompression circuit 32. To do.

A/D変換器16から送られる画像データは、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、または直接メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24または第1のメモリ30に書き込まれる。   The image data sent from the A / D converter 16 is written to the image display memory 24 or the first memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or directly via the memory control circuit 22.

24は画像表示メモリであり、26はD/A変換器である。28はTFT方式のLCDからなる画像表示部である。画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28に表示される。撮像された画像データを画像表示部28で逐次表示する場合は、電子ファインダ機能を実現することが可能である。   Reference numeral 24 denotes an image display memory, and reference numeral 26 denotes a D / A converter. Reference numeral 28 denotes an image display unit comprising a TFT type LCD. The display image data written in the image display memory 24 is displayed on the image display unit 28 via the D / A converter 26. When the captured image data is sequentially displayed on the image display unit 28, an electronic viewfinder function can be realized.

また、画像表示部28はシステム制御回路50の指示に従って表示のON/OFFを任意に行うことが可能であり、表示をOFFにした場合は、画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することができる。   Further, the image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display in accordance with an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the image processing apparatus 100 can be greatly reduced. Can do.

30は撮影された静止画像や動画像を格納するための第1のメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶容量を有している。したがって、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みを第1のメモリ30に対して行うことが可能である。また、第1のメモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。   Reference numeral 30 denotes a first memory for storing captured still images and moving images, and has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images and moving images for a predetermined time. Therefore, even in continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, it is possible to write a large amount of images to the first memory 30 at high speed. The first memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.

32は適応離散コサイン変換(ADCT)などにより画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であり、第1のメモリ30に格納された画像を読み出して圧縮処理または伸長処理を行い、処理を終えた画像データを第1のメモリ30に書き込む。   A compression / decompression circuit 32 compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like, reads an image stored in the first memory 30, performs compression processing or decompression processing, and finishes the processing. Data is written to the first memory 30.

40は測光制御部46から送られる測光情報に基づいて、絞り312を制御する絞り制御部340と連携しながらシャッタ12を制御するシャッタ制御部である。42はAF(オートフォーカス)処理を行うための第1の測距制御部であり、レンズユニット300内の撮影レンズ310に入射した光線を絞り312、外側レンズマウント306、内側レンズマウント106、第1のミラー130及び測距用サブミラー(図示せず)を介して一眼レフ方式で入射することにより、光学像として結像された画像の合焦状態を測定する。   Reference numeral 40 denotes a shutter control unit that controls the shutter 12 in cooperation with an aperture control unit 340 that controls the aperture 312 based on photometry information sent from the photometry control unit 46. Reference numeral 42 denotes a first distance measurement control unit for performing AF (autofocus) processing. A light beam incident on the photographing lens 310 in the lens unit 300 is used for a diaphragm 312, an outer lens mount 306, an inner lens mount 106, and a first one. The in-focus state of an image formed as an optical image is measured by entering with a single-lens reflex system through a mirror 130 and a distance measuring sub-mirror (not shown).

44は温度計であり、撮影環境における周囲温度を検出する。温度計が撮像素子(センサ)14内にある場合は、センサの暗電流をより正確に予想することが可能となっている。   A thermometer 44 detects the ambient temperature in the photographing environment. When the thermometer is in the image sensor (sensor) 14, the dark current of the sensor can be predicted more accurately.

46はAE(自動露出)処理を行うための測光制御部であり、レンズユニット300内の撮影レンズ310に入射した光線を、絞り312、外側レンズマウント306、内側レンズマウント106、第1のミラー130及び測光用サブミラー(図示せず)を介して一眼レフ方式で入射することにより、光学像として結像された画像の露出状態を測定する。   Reference numeral 46 denotes a photometric control unit for performing AE (automatic exposure) processing. Light beams incident on the photographing lens 310 in the lens unit 300 are converted into a diaphragm 312, an outer lens mount 306, an inner lens mount 106, and a first mirror 130. In addition, the exposure state of an image formed as an optical image is measured by entering with a single-lens reflex system through a photometric sub-mirror (not shown).

測光制御部46はフラッシュ部48と連携することにより、EF(フラッシュ調光)処理機能も有する。48はフラッシュ部であり、AF補助光の投光機能及びフラッシュ調光機能を有する。   The photometry control unit 46 also has an EF (flash dimming) processing function in cooperation with the flash unit 48. A flash unit 48 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function.

なお、前述したように、撮像素子14によって撮像された画像データを用いて画像処理回路20により演算された演算結果に基づき、システム制御回路50が露光(シャッタ)制御部40、絞り制御部340、第2の測距制御部342に対し、ビデオTTL方式を用いた露出制御及びAF(オートフォーカス)制御を行うことが可能である。   As described above, based on the calculation result calculated by the image processing circuit 20 using the image data captured by the image sensor 14, the system control circuit 50 performs the exposure (shutter) control unit 40, the aperture control unit 340, It is possible to perform exposure control and AF (autofocus) control using the video TTL system for the second distance measurement control unit 342.

また、第1の測距制御部42による測定結果と、撮像素子14によって撮像された画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて、AF(オートフォーカス)制御を行うようにしてもよい。さらに、測光制御部46による測定結果と、撮像素子14によって撮像された画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて露出制御を行うようにしてもよい。   Further, AF (autofocus) control is performed using the measurement result obtained by the first distance measurement control unit 42 and the calculation result obtained by calculating the image data captured by the image sensor 14 by the image processing circuit 20. Also good. Further, exposure control may be performed using the measurement result obtained by the photometry control unit 46 and the calculation result obtained by calculating the image data captured by the image sensor 14 by the image processing circuit 20.

50は画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路であり、周知のCPUなどを内蔵する。52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラムなどを記憶する第2のメモリである。   Reference numeral 50 denotes a system control circuit that controls the entire image processing apparatus 100 and incorporates a known CPU and the like. Reference numeral 52 denotes a second memory that stores constants, variables, programs, and the like for operation of the system control circuit 50.

54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声などで動作状態やメッセージなどを表示する液晶表示装置、スピーカなどを有する表示部であり、画像処理装置100の操作部70近辺の視認し易い単数または複数箇所に設置されている。表示部54は、LCD、LED、発音素子などの組合せにより構成されている。また、表示部54の一部の機能は光学ファインダ104内に設けられている。   Reference numeral 54 denotes a display unit having a liquid crystal display device, a speaker, and the like for displaying an operation state and a message with characters, images, voices, and the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. An operation unit of the image processing device 100 It is installed in a single or a plurality of places near 70 that are easily visible. The display unit 54 is configured by a combination of an LCD, an LED, a sound generating element, and the like. Some functions of the display unit 54 are provided in the optical viewfinder 104.

表示部54の表示内容のうち、LCDなどに表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマ表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、第1の記録媒体200及び第2の記録媒体210の着脱状態表示、レンズユニット300の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、外部コンピュータとの接続状態を示す表示などがある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LCD or the like includes single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, number of recorded pixels, number of recorded pixels, number of remaining images that can be captured, shutter Speed display, aperture display, exposure compensation display, flash display, red-eye reduction display, macro shooting display, buzzer setting display, battery level display for clock, battery level display, error display, multi-digit number information display, There are an attachment / detachment state display of the first recording medium 200 and the second recording medium 210, an attachment / detachment state display of the lens unit 300, a communication I / F operation display, a date / time display, and a display showing a connection state with an external computer.

また、表示部54に表示される表示内容のうち、光学ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、記録媒体書き込み動作表示などがある。   Among the display contents displayed on the display unit 54, the display in the optical viewfinder 104 includes in-focus display, photographing preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, shutter speed display. , Aperture value display, exposure correction display, recording medium writing operation display, and the like.

さらに、表示部54に表示される表示内容のうち、LED等に表示するものとしては、例えば、合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、記録媒体書き込み動作表示、マクロ撮影設定通知表示、二次電池充電表示などがある。   Further, among the display contents displayed on the display unit 54, the display on the LED or the like includes, for example, in-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, recording medium writing There are an operation display, a macro shooting setting notification display, a secondary battery charge display, and the like.

また、表示部54に表示される表示内容のうち、ランプ等に表示するものとしては、例えば、セルフタイマ通知ランプ等がある。このセルフタイマ通知ランプはAF補助光と共用してもよい。   Among the display contents displayed on the display unit 54, what is displayed on a lamp or the like includes, for example, a self-timer notification lamp. This self-timer notification lamp may be shared with AF auxiliary light.

56は後述するプログラムなどが格納された電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、この不揮発性メモリ56にはEEPROMなどが用いられる。この不揮発性メモリ56には、各種パラメータやISO(International Organization for Standardization)感度などの設定値、設定モード、及び欠陥画素の位置とレベルのデータが格納される。   Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable non-volatile memory in which programs and the like to be described later are stored. As the non-volatile memory 56, an EEPROM or the like is used. The nonvolatile memory 56 stores various parameters, setting values such as ISO (International Organization for Standardization) sensitivity, setting mode, and defective pixel position and level data.

この欠陥画素の位置とレベルのデータは、生産工程において、調整時または検査時に作成されて書き込まれる。この欠陥画素の位置とレベルのデータの作成方法としては、例えばダーク撮影を行って得られた画像の所定レベル以上の出力を持つ画素を抽出することによりデータとする方法等が考えられる。   The position and level data of the defective pixel is created and written at the time of adjustment or inspection in the production process. As a method for creating the data of the position and level of the defective pixel, for example, a method of generating data by extracting a pixel having an output of a predetermined level or higher of an image obtained by performing dark photographing can be considered.

60、62、64、66、68及び70はシステム制御回路50の各種動作指示を入力するための操作材等であり、スイッチ、ダイヤル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置などの単数または複数の組合せで構成されている。これら操作部材等の詳細を以下に示す。   Reference numerals 60, 62, 64, 66, 68, and 70 denote operation materials for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, and one or a plurality of switches, dials, touch panels, pointing by line-of-sight detection, voice recognition devices, etc It is composed of the combination. Details of these operation members and the like are shown below.

60はモードダイアルスイッチであり、自動撮影モード、プログラム撮影モード、シャッタ速度優先撮影モード、絞り優先撮影モード、マニュアル撮影モード、焦点深度優先(デプス)撮影モード、ポートレート撮影モード、風景撮影モード、接写撮影モード、スポーツ撮影モード、夜景撮影モード、パノラマ撮影モードなどの各機能撮影モードを切り替えて設定することが可能である。   Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which is an automatic shooting mode, program shooting mode, shutter speed priority shooting mode, aperture priority shooting mode, manual shooting mode, depth of focus priority (depth) shooting mode, portrait shooting mode, landscape shooting mode, and close-up shooting. It is possible to switch and set each function shooting mode such as a shooting mode, a sports shooting mode, a night view shooting mode, and a panoramic shooting mode.

62は第1のシャッタスイッチ(SW1)であり、シャッタボタン(図示せず)の操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュ調光)処理などの動作開始を指示する。   Reference numeral 62 denotes a first shutter switch (SW1) which is turned on during the operation of a shutter button (not shown), and performs AF (auto focus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, EF Instructs the start of operations such as (flash dimming) processing.

64は第2のシャッタスイッチ(SW2)であり、シャッタボタン(図示せず)の操作完了でONとなる。この第2のシャッタスイッチ(SW2)64は、撮像素子14から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介して第1のメモリ30に画像データを書き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理、第1のメモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、記録媒体200、210に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。   Reference numeral 64 denotes a second shutter switch (SW2), which is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed. The second shutter switch (SW2) 64 is an exposure processing and image processing circuit for writing image data into the first memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22 from the signal read from the image sensor 14. 20 and a development process using calculation in the memory control circuit 22, a series of recording processes in which image data is read from the first memory 30, compressed by the compression / decompression circuit 32, and the image data is written to the recording media 200 and 210. The operation start of the process is instructed.

66は再生スイッチであり、撮影モード状態で撮影した画像を第1のメモリ30または記録媒体200、210から読み出して画像表示部28に表示する再生動作の開始を指示する。   Reference numeral 66 denotes a playback switch, which instructs the start of a playback operation for reading an image shot in the shooting mode state from the first memory 30 or the recording medium 200, 210 and displaying it on the image display unit 28.

68は単写/連写スイッチであり、第2のシャッタスイッチ64を押した場合、1コマの撮影を行って待機状態とする単写モードと、第2のシャッタスイッチ64を押している間、連続して撮影を行い続ける連写モードとを設定することが可能である。   Reference numeral 68 denotes a single / continuous shooting switch. When the second shutter switch 64 is pressed, a single shooting mode in which one frame is shot to enter a standby state and the second shutter switch 64 is continuously pressed. Thus, it is possible to set a continuous shooting mode in which shooting continues.

69はISO感度設定スイッチであり、撮像素子14または画像処理回路20におけるゲインの設定を変更することによりISO感度を設定することが可能である。   Reference numeral 69 denotes an ISO sensitivity setting switch, which can set the ISO sensitivity by changing the gain setting in the image sensor 14 or the image processing circuit 20.

70は各種ボタンやタッチパネルなどからなる操作部であり、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマ切替ボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の選択及び切り替えを設定する選択/切り替えボタン、パノラマモード等の撮影及び再生を実行する際に各種機能の決定及び実行を設定する決定/実行ボタン、画像表示部28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFスイッチ、JPEG圧縮の圧縮率を選択するため、または撮像素子14の信号をそのままディジタル化して第1及び第2の記録媒体200、210に記録するCCDRAWモードを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッチ、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを設定可能な再生スイッチ、第1のシャッタスイッチを押した際にオートフォーカス動作を開始し、一旦合焦した場合、その合焦状態を保ち続けるワンショットAFモードと第1のシャッタスイッチを押している間、連続してオートフォーカス動作を続けるサーボAFモードとを設定可能なAFモード設定スイッチなどがある。   Reference numeral 70 denotes an operation unit composed of various buttons, a touch panel, etc., a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, menu movement + (plus ) Button, menu movement-(minus) button, playback image movement + (plus) button, playback image-(minus) button, shooting image quality selection button, exposure compensation button, date / time setting button, panorama mode shooting and playback A selection / switching button for setting selection and switching of various functions when executing, a determination / execution button for setting determination and execution of various functions when performing shooting and playback in panorama mode, etc. Image display ON / OFF switch to set ON / OFF, image data taken immediately after shooting A quick review ON / OFF switch for setting a quick review function for automatic reproduction, a JPEG compression ratio is selected, or a signal from the image sensor 14 is directly digitized and recorded on the first and second recording media 200 and 210. When the first shutter switch is pressed, a compression switch that is a switch for selecting a CCD RAW mode to be used, a playback switch that can set a function mode such as a playback mode, a multi-screen playback / erase mode, and a PC connection mode. The auto-focus operation can be started. Once focused, the one-shot AF mode that keeps the in-focus state and the servo AF mode that keeps the auto-focus operation continuously while pressing the first shutter switch can be set. AF mode setting switch.

また、前記プラスボタン及びマイナスボタンの各機能は、回転ダイアルスイッチを備えることによって、より軽快に数値や機能を選択することが可能となる。   In addition, the functions of the plus button and the minus button can be selected more easily by providing a rotary dial switch.

72は電源スイッチであり、画像処理装置100の電源オン、電源オフの各モードを切り替え設定が可能である。また、画像処理装置100に接続されたレンズユニット300、外部ストロボ、第1及び第2の記録媒体200、210等の各種付属装置の電源オン、電源オフの設定も合わせて切り替え設定が可能である。   Reference numeral 72 denotes a power switch, which can switch between power-on and power-off modes of the image processing apparatus 100. In addition, the power on and power off settings of various accessory devices such as the lens unit 300 connected to the image processing apparatus 100, the external strobe, and the first and second recording media 200 and 210 can be switched. .

80は電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路などから構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、その検出結果及びシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体200、210を含む各部に供給する。   Reference numeral 80 denotes a power control unit, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. The DC-DC converter is controlled based on the detection result and the instruction of the system control circuit 50, and a necessary voltage is supplied to each unit including the recording media 200 and 210 for a necessary period.

82及び84はそれぞれ第1の内側コネクタ及び第1の外側コネクタであり、86はアルカリ電池やリチウム電池などの一次電池、NiCd電池、NiMH電池、Li電池などの二次電池、ACアダプタなどからなる電源部である。   Reference numerals 82 and 84 denote a first inner connector and a first outer connector, respectively, and 86 denotes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, NiMH battery, or Li battery, or an AC adapter. It is a power supply part.

90はメモリカードやハードディスク等の第1の記録媒体200との第1のインターフェースであり、94はメモリカードやハードディスク等の第2の記録媒体210との第2のインターフェースである。   Reference numeral 90 denotes a first interface with a first recording medium 200 such as a memory card or a hard disk, and reference numeral 94 denotes a second interface with a second recording medium 210 such as a memory card or a hard disk.

92及び96はメモリカードやハードディスクなどの第1及び第2の記録媒体200、210との接続を行う第2の内側コネクタ及び第3の内側コネクタであり、98は第2及び第3の内側コネクタ92、96に第1及び第2の記録媒体200、210が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知部である。   Reference numerals 92 and 96 denote a second inner connector and a third inner connector for connection to the first and second recording media 200 and 210 such as a memory card and a hard disk, and 98 denotes a second and third inner connector. Reference numerals 92 and 96 denote recording medium attachment / detachment detectors that detect whether the first and second recording media 200 and 210 are attached.

なお、本実施の形態では、記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタが2系統装備されているが、記録媒体を取り付けるインターフェース及びコネクタは単数または任意の系統数だけ装備されていてもよい。また、異なる規格のインターフェース及びコネクタとして、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カードなどの規格に準拠したものを用いてもよい。   In the present embodiment, two interfaces and connectors for attaching the recording medium are provided. However, a single interface or connectors for attaching the recording medium may be provided. Further, as interfaces and connectors of different standards, those compliant with standards such as PCMCIA cards and CF (compact flash (registered trademark)) cards may be used.

さらに、第1及び第2のインターフェース90、94、第2及び第3のコネクタ92、96をPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カードなどの規格に準拠したものを用いて構成した場合、LANカード、モデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHSなどの通信カードなどの各種通信カードを接続することより、他のコンピュータやプリンタなどの周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を相互に転送することが可能である。   Further, when the first and second interfaces 90 and 94 and the second and third connectors 92 and 96 are configured using a standard conforming to a PCMCIA card or a CF (Compact Flash (registered trademark)) card. Image data with peripheral devices such as other computers and printers by connecting various communication cards such as LAN cards, modem cards, USB cards, IEEE1394 cards, P1284 cards, SCSI cards, PHS, etc. And management information attached to image data can be transferred to each other.

104は光学ファインダであり、撮影レンズ310に入射した光線を、一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306、106、第1のミラー130、第2のミラー132を介して導き、光学像として結像させて表示することが可能である。これにより、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用することなく、光学ファインダ104だけを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ104内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設けられている。   Reference numeral 104 denotes an optical viewfinder, which guides a light beam incident on the photographing lens 310 through an aperture 312, lens mounts 306 and 106, a first mirror 130, and a second mirror 132 by an SLR method, and forms an optical image. It is possible to display the image. Accordingly, it is possible to perform shooting using only the optical viewfinder 104 without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. Further, in the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, for example, a focus display, a camera shake warning display, a flash charge display, a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, and the like are provided.

110は通信部であり、RS232C、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信などの各種通信機能を有する。112は通信部110により画像処理装置100を他の機器と接続するコネクタ、もしくは無線通信を行う場合のアンテナである。   A communication unit 110 has various communication functions such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication. Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the image processing apparatus 100 to another device by the communication unit 110 or an antenna for performing wireless communication.

120はレンズマウント106内で画像処理装置100をレンズユニット300と接続するための第3のインターフェースである。122は画像処理装置100をレンズユニット300と電気的に接続する第4の内側コネクタである。なお、本実施の形態においては、レンズマウント106及び/または第4の内側コネクタ122にレンズユニット300が装着されているか否かを検知するレンズ着脱検知部(図示せず)を有している。   Reference numeral 120 denotes a third interface for connecting the image processing apparatus 100 to the lens unit 300 in the lens mount 106. Reference numeral 122 denotes a fourth inner connector that electrically connects the image processing apparatus 100 to the lens unit 300. In the present embodiment, the lens mount 106 and / or the fourth inner connector 122 includes a lens attachment / detachment detection unit (not shown) that detects whether or not the lens unit 300 is attached.

第4の内側コネクタ122は、画像処理装置100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号などを伝え合うと共に、各種電圧の電流を供給する機能も備えている。また、第4の内側コネクタ122は電気通信だけでなく、光通信、音声通信などを伝達する構成としてもよい。   The fourth inner connector 122 transmits a control signal, a status signal, a data signal, and the like between the image processing apparatus 100 and the lens unit 300, and also has a function of supplying currents of various voltages. The fourth inner connector 122 may be configured to transmit not only electrical communication but also optical communication, voice communication, and the like.

130、132はそれぞれ第1及び第2のミラーであり、撮影レンズ310に入射した光線を、一眼レフ方式によって光学ファインダ104に導く。第2のミラー132はクイックリターンミラーの構成にしてもハーフミラーの構成にしてもどちらでもよい。   Reference numerals 130 and 132 denote first and second mirrors, respectively, which guide light rays incident on the photographing lens 310 to the optical viewfinder 104 by a single-lens reflex system. The second mirror 132 may be either a quick return mirror or a half mirror.

200はメモリカードやハードディスクなどの第1の記録媒体である。第1の記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスクなどから構成される第1の記録部202、画像処理装置100との第4のインターフェース204、及び画像処理装置100との接続を行う第2の外側コネクタ206とを有している。   Reference numeral 200 denotes a first recording medium such as a memory card or a hard disk. The first recording medium 200 includes a first recording unit 202 configured by a semiconductor memory, a magnetic disk, and the like, a fourth interface 204 with the image processing apparatus 100, and a second interface that connects the image processing apparatus 100. And an outer connector 206.

210は、第1の記録媒体200と同様、メモリカードやハードディスク等の第2の記録媒体である。第2の記録媒体210は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される第2の記録部212、画像処理装置100との第5のインターフェース214、及び画像処理装置100との接続を行う第3の外側コネクタ216とを有している。   Reference numeral 210 denotes a second recording medium such as a memory card or a hard disk, similar to the first recording medium 200. The second recording medium 210 includes a second recording unit 212 configured by a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, a fifth interface 214 with the image processing apparatus 100, and a third interface for connecting to the image processing apparatus 100. And an outer connector 216.

300は交換レンズタイプのレンズユニットである。306はレンズユニット300を画像処理装置100と機械的に結合する外側レンズマウントである。外側レンズマウント306内には、レンズユニット300を画像処理装置100と電気的に接続する各種機能が含まれている。   Reference numeral 300 denotes an interchangeable lens type lens unit. Reference numeral 306 denotes an outer lens mount that mechanically couples the lens unit 300 to the image processing apparatus 100. Various functions for electrically connecting the lens unit 300 to the image processing apparatus 100 are included in the outer lens mount 306.

310は撮影レンズであり、312は絞りである。320は外側レンズマウント306内でレンズユニット300を画像処理装置100と接続するための第6のインターフェースである。322はレンズユニット300を画像処理装置100と電気的に接続する第4の外側コネクタである。   Reference numeral 310 denotes a photographing lens, and 312 denotes an aperture. Reference numeral 320 denotes a sixth interface for connecting the lens unit 300 to the image processing apparatus 100 in the outer lens mount 306. Reference numeral 322 denotes a fourth outer connector that electrically connects the lens unit 300 to the image processing apparatus 100.

第4の外側コネクタ322は画像処理装置100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号などを伝え合うとともに、各種電流が供給され、または電流を供給する機能を備えている。また、第4の外側コネクタ322は電気信号だけでなく、光信号、音声信号などを伝達する構成としてもよい。   The fourth outer connector 322 has a function of transmitting a control signal, a status signal, a data signal, and the like between the image processing apparatus 100 and the lens unit 300 and supplying various currents or supplying currents. The fourth outer connector 322 may be configured to transmit not only an electrical signal but also an optical signal, an audio signal, and the like.

340は測光制御部46からの測光情報に基づいて、シャッタ12を制御するシャッタ制御部40と連携しながら、絞り312を制御する絞り制御部である。342は撮影レンズ310のフォーカシングを制御する第2の測距制御部である。344は撮影レンズ310のズーミングを制御するズーム制御部である。   Reference numeral 340 denotes an aperture control unit that controls the aperture 312 in cooperation with the shutter control unit 40 that controls the shutter 12 based on photometric information from the photometry control unit 46. Reference numeral 342 denotes a second distance measurement control unit that controls focusing of the photographing lens 310. A zoom control unit 344 controls zooming of the photographing lens 310.

350はレンズユニット300全体を制御するレンズシステム制御回路である。レンズシステム制御回路350は、動作用の定数、変数、プログラムなどを記憶するメモリやレンズユニット300固有の番号などの識別情報、管理情報、開放絞り値や最小絞り値、焦点距離等の機能情報、現在や過去の各設定値などを保持する不揮発メモリの機能も備えている。   A lens system control circuit 350 controls the entire lens unit 300. The lens system control circuit 350 includes identification information such as a memory and an identification number unique to the lens unit 300, management information, function information such as an open aperture value, a minimum aperture value, and a focal length. It also has a non-volatile memory function for holding current and past set values.

前記ブロック構成を有する電子カメラの動作について説明する。
図2、図3及び図4は、本実施の形態における画像処理装置100の撮影動作処理手順の一例を示すフローチャートである。この処理プログラムは不揮発性メモリ56などの記憶媒体に格納されており、第2のメモリ52にロードされてシステム制御回路50内のCPUによって実行される。
The operation of the electronic camera having the block configuration will be described.
2, 3, and 4 are flowcharts illustrating an example of a shooting operation processing procedure of the image processing apparatus 100 according to the present embodiment. This processing program is stored in a storage medium such as the nonvolatile memory 56, loaded into the second memory 52, and executed by the CPU in the system control circuit 50.

図2において、電池交換などの電源投入がなされると、システム制御回路50により、フラグや制御変数等を初期化し、画像処理装置100の各部に対して必要な所定の初期設定を行う(ステップS101)。次に、システム制御部50により、電源スイッチ72の設定位置を判別し、電源スイッチ72が電源OFFに設定されているか否かを判別する(ステップS102)。   In FIG. 2, when power is turned on such as battery replacement, the system control circuit 50 initializes flags, control variables, and the like, and performs necessary initial settings for each part of the image processing apparatus 100 (step S101). ). Next, the system control unit 50 determines the set position of the power switch 72, and determines whether or not the power switch 72 is set to power OFF (step S102).

この判別の結果、電源スイッチ72が電源OFFに設定されている場合は、各表示部の表示を終了状態に変更し、フラグや制御変数などを含む必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録し、電源制御部80により、画像表示部28を含む画像処理装置100各部の不要な電源を遮断する等の所定の終了処理(ステップS103)を行う。そして、全ての撮像動作処理を終了するか否かを判別する(ステップS110)。この判別の結果、全ての撮像動作処理を終了しない場合は、ステップS102の処理に戻る。一方、ステップS110の判別の結果、全ての撮像動作処理を終了する場合は、そのまま処理を終了する。   As a result of this determination, if the power switch 72 is set to power OFF, the display of each display unit is changed to the end state, and necessary parameters, setting values, and setting modes including flags and control variables are nonvolatile. The data is recorded in the memory 56, and the power control unit 80 performs a predetermined end process (step S103) such as shutting off unnecessary power of each unit of the image processing apparatus 100 including the image display unit 28. And it is discriminate | determined whether all the imaging operation processes are complete | finished (step S110). As a result of the determination, if all the imaging operation processes are not completed, the process returns to step S102. On the other hand, as a result of the determination in step S110, when all the imaging operation processing is to be ended, the processing is ended as it is.

一方、ステップS102の判別の結果、電源スイッチ72が電源ONに設定されていた場合は、システム制御回路50により、電源制御部80で制御される電池などの電源の残容量や動作状況が画像処理装置100の動作に問題があるか否かを判別する(ステップS104)。この判別の結果、問題があると判別した場合は、表示部54に画像の表示や音声の出力により所定の警告(ステップS105)を行った後、ステップS102の処理に戻る。   On the other hand, if the power switch 72 is set to ON as a result of the determination in step S102, the remaining capacity of the power source such as a battery controlled by the power control unit 80 and the operation status are controlled by the system control circuit 50 by image processing. It is determined whether or not there is a problem in the operation of the apparatus 100 (step S104). If it is determined that there is a problem as a result of this determination, a predetermined warning (step S105) is given by displaying an image or outputting sound on the display unit 54, and then the process returns to step S102.

一方、ステップS104の判別の結果、電源に問題がないと判別した場合は、システム制御回路50により、モードダイアルスイッチ60の設定位置を判断し、モードダイアルスイッチ60が撮影モードに設定されているかその他のモードに設定されているかを判別する(ステップS106)。この判別の結果、モードダイアルスイッチ60がその他のモードに設定されている場合は、システム制御回路50により、選択されたモードに応じた処理を実行し(ステップS107)、実行後にステップS102の処理に戻る。   On the other hand, if it is determined in step S104 that there is no problem with the power supply, the system control circuit 50 determines the setting position of the mode dial switch 60 and determines whether the mode dial switch 60 is set to the shooting mode. It is determined whether or not the mode is set (step S106). As a result of the determination, if the mode dial switch 60 is set to another mode, the system control circuit 50 executes processing according to the selected mode (step S107), and after execution, the processing of step S102 is performed. Return.

一方、ステップS106の判断の結果、モードダイアルスイッチ60が撮影モードに設定されている場合は、第1及び第2の記録媒体200、210が装着されているか否かの判断、第1及び第2の記録媒体200、210に記録された画像データの管理情報の取得、第1及び第2の記録媒体200、210の動作状態が画像処理装置100の動作、特に第1及び第2の記録媒体200、210に対する画像データの記録再生動作に問題があるか否かを判別する(ステップS108)。この判別の結果、問題があると判別した場合は、表示部54に画像の表示や音声の出力により所定の警告(ステップS105)を行った後、ステップS102の処理に戻る。   On the other hand, if the result of the determination in step S106 is that the mode dial switch 60 is set to the shooting mode, it is determined whether or not the first and second recording media 200 and 210 are loaded, the first and second Management information of the image data recorded in the recording media 200 and 210, and the operating states of the first and second recording media 200 and 210 are the operations of the image processing apparatus 100, particularly the first and second recording media 200. , 210 determines whether there is a problem in the recording / reproducing operation of the image data (step S108). If it is determined that there is a problem as a result of this determination, a predetermined warning (step S105) is given by displaying an image or outputting sound on the display unit 54, and then the process returns to step S102.

一方、ステップS108の判別の結果、問題がないと判別した場合は、システム制御回路50により、表示部54を用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定状態の表示を行う(ステップS109)。ここで、画像表示部28の画像表示スイッチがONである場合は画像表示部28を用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定状態を表示するようにしてもよい。   On the other hand, if it is determined that there is no problem as a result of the determination in step S108, the system control circuit 50 displays various setting states of the image processing apparatus 100 with images and sounds using the display unit 54 (step S109). . Here, when the image display switch of the image display unit 28 is ON, various setting states of the image processing apparatus 100 may be displayed using the image display unit 28 by an image or sound.

次に、図3において、第1のシャッタスイッチ62(SW1)が押されているか否かを判別する(ステップS113)。この判別の結果、第1のシャッタスイッチ62が押されていない場合は、ステップS102の処理に戻る。一方、ステップS113の判別の結果、第1のシャッタスイッチ62が押されている場合は、システム制御回路50により、測距処理を行って撮影レンズ310の焦点を被写体に合わせ、測光処理を行って絞り値及びシャッタ速度を決定する測距・測光処理を行う(ステップS114)。また、測光処理では、必要であればフラッシュの設定を行う。   Next, in FIG. 3, it is determined whether or not the first shutter switch 62 (SW1) is pressed (step S113). If the result of this determination is that the first shutter switch 62 has not been pressed, processing returns to step S102. On the other hand, if the result of determination in step S113 is that the first shutter switch 62 has been pressed, the system control circuit 50 performs distance measurement processing to focus the photographing lens 310 on the subject and perform photometry processing. Distance measurement / photometry processing for determining the aperture value and shutter speed is performed (step S114). In the photometric process, the flash is set if necessary.

次に、第2のシャッタスイッチ64(SW2)が押されているか否かを判別する(ステップS115)。この判別の結果、第2のシャッタスイッチ64が押されていない場合は、第1のシャッタスイッチ62が離されたか否かを判別する(ステップS116)。この判別の結果、第1のシャッタスイッチ62が離されていなければ、ステップS115の処理へ戻る。   Next, it is determined whether or not the second shutter switch 64 (SW2) is pressed (step S115). If the result of this determination is that the second shutter switch 64 has not been pressed, it is determined whether or not the first shutter switch 62 has been released (step S116). If the result of this determination is that the first shutter switch 62 has not been released, processing returns to step S115.

一方、ステップS116の判別の結果、第1のシャッタスイッチ62が離された場合は、ステップS102の処理に移行する。また、ステップS115の判別の結果、第2のシャッタスイッチ64が押された場合は、ステップS126へ進む。   On the other hand, if the result of determination in step S116 is that the first shutter switch 62 has been released, the process proceeds to step S102. If it is determined in step S115 that the second shutter switch 64 has been pressed, the process proceeds to step S126.

次に、図4において、システム制御回路50により、撮影した画像データの記憶可能な画像記憶バッファ領域が第1のメモリ30にあるか否かを判別する(ステップS126)。この判別の結果、第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域内に新たな画像データの記憶可能な領域がないと判別した場合は、表示部54に画像の表示や音声の出力により所定の警告(ステップS127)を行った後、ステップS102の処理に戻る。   Next, in FIG. 4, the system control circuit 50 determines whether or not the first memory 30 has an image storage buffer area in which captured image data can be stored (step S126). As a result of this determination, if it is determined that there is no area where new image data can be stored in the image storage buffer area of the first memory 30, a predetermined warning (by displaying an image or outputting sound on the display unit 54). After performing Step S127), the process returns to Step S102.

例えば、第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域内に記憶可能な最大枚数の連写撮影を行った直後であり、第1のメモリ30から読み出して記録媒体200、210に書き込むべき最初の画像がまだ記録媒体200、210に未記録な状態であり、まだ1枚の空き領域も第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域上に確保できない状態である場合などである。   For example, immediately after performing the maximum number of continuous shots that can be stored in the image storage buffer area of the first memory 30, the first image to be read from the first memory 30 and written to the recording media 200, 210 is This is the case where the recording medium 200 or 210 has not yet been recorded, and one free area cannot yet be secured in the image storage buffer area of the first memory 30.

なお、撮影した画像データを圧縮処理してから第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶する場合は、圧縮した後の画像データ量が圧縮モードの設定に応じて異なることを考慮して、記憶可能な領域が第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域上にあるか否かをステップS126の処理で判断することになる。   Note that when the captured image data is compressed and stored in the image storage buffer area of the first memory 30, the amount of image data after compression differs depending on the compression mode setting. Whether or not the storable area is on the image storage buffer area of the first memory 30 is determined in the process of step S126.

一方、ステップS126で第1のメモリ30に撮影した画像データの記憶可能な画像記憶バッファ領域があると判別した場合は、システム制御回路50により、撮像して所定時間蓄積した撮像信号を撮像素子14から読み出し、A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、またはA/D変換器16から直接、メモリ制御回路22を介して、第1のメモリ30の所定領域に撮影した画像データを書き込む撮影処理を実行する(ステップS128)。この撮影処理の詳細については、後述する。   On the other hand, if it is determined in step S126 that there is an image storage buffer area capable of storing the image data captured in the first memory 30, the imaging signal is captured by the system control circuit 50 and accumulated for a predetermined time. To the predetermined area of the first memory 30 via the A / D converter 16, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22. A photographing process for writing the photographed image data is executed (step S128). Details of this photographing process will be described later.

ステップS128の撮影処理を終えると、システム制御回路50により、その内部メモリまたはメモリ52に記憶されているキズ補正テーブルのデータを使って欠陥画素補正を行う(ステップS129)。欠陥画素補正処理の詳細についても後述する。   When the photographing process in step S128 is completed, the system control circuit 50 performs defect pixel correction using the data of the scratch correction table stored in the internal memory or the memory 52 (step S129). Details of the defective pixel correction processing will also be described later.

次に、現像処理(ステップS130)に移行する。具体的には、システム制御回路50により、第1のメモリ30の所定領域に書き込まれた画像データの一部をメモリ制御回路22を介して読み出して現像処理を行うために必要なWB(ホワイトバランス)積分演算処理、OB(オプティカルブラック)積分演算処理を行い、演算結果をシステム制御回路50の内部メモリまたはメモリ52に記憶する。   Next, the process proceeds to development processing (step S130). Specifically, the system control circuit 50 reads a part of the image data written in a predetermined area of the first memory 30 through the memory control circuit 22 and performs WB (white balance) necessary for development processing. ) Integration calculation processing and OB (optical black) integration calculation processing are performed, and the calculation result is stored in the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50.

そして、システム制御回路50により、メモリ制御回路22、必要に応じて画像処理回路20を用いて、第1のメモリ30の所定領域に書き込まれた撮影画像データを読み出し、システム制御回路50の内部メモリまたはメモリ52に記憶した演算結果を用いて、AWB(オートホワイトバランス)処理、ガンマ変換処理、色変換処理を含む各種現像処理を行う(ステップS130)。   Then, the system control circuit 50 reads out the captured image data written in the predetermined area of the first memory 30 using the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20, and the internal memory of the system control circuit 50 Alternatively, various development processes including an AWB (auto white balance) process, a gamma conversion process, and a color conversion process are performed using the calculation result stored in the memory 52 (step S130).

次に、システム制御回路50により、第1のメモリ30の所定領域に書き込まれた画像データを読み出して、設定されたモードに応じた画像圧縮処理を圧縮・伸長回路32により行い、第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域の空き画像部分に、撮影して一連の処理を終えた画像データの書き込みを行う(ステップS131)。   Next, the system control circuit 50 reads out the image data written in the predetermined area of the first memory 30, and the image compression processing corresponding to the set mode is performed by the compression / decompression circuit 32, so that the first memory The image data that has been shot and finished a series of processing is written in the empty image portion of the 30 image storage buffer areas (step S131).

そして、システム制御回路50により、第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶された画像データを読み出し、インターフェース90、94、コネクタ92、96を介して、メモリカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)カード等の第1及び第2の記録媒体200、210に読み出した画像データを書き込む記録処理を開始する(ステップS132)。   Then, the image data stored in the image storage buffer area of the first memory 30 is read by the system control circuit 50, and the memory card or the compact flash (registered trademark) card is read via the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96. The recording process for writing the read image data to the first and second recording media 200 and 210 such as the above is started (step S132).

この記録開始処理は、第1のメモリ30の画像記憶バッファ領域の空き画像部分に、撮影して一連の処理を終えた画像データの書き込みが新たに行われる度に、その画像データに対して実行される。   This recording start process is performed on the image data every time new image data is written in the empty image portion of the image storage buffer area of the first memory 30 and the series of processes is completed. Is done.

なお、第1及び第2の記録媒体200、210に画像データの書き込みを行っている間、書き込み動作中であることを示すために、表示部54に例えばLEDを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示を行う。   In order to indicate that the writing operation is being performed while the image data is being written to the first and second recording media 200 and 210, a recording medium writing operation such as blinking an LED on the display unit 54, for example. Display.

次に、システム制御回路50により、第1のシャッタスイッチ62(SW1)が押されているか否かを判別する(ステップS133)。この判別の結果、第1のシャッタスイッチ62が離された状態である場合は、ステップS102の処理へ戻る。   Next, the system control circuit 50 determines whether or not the first shutter switch 62 (SW1) is being pressed (step S133). If the result of this determination is that the first shutter switch 62 has been released, processing returns to step S102.

一方、ステップS133の判断の結果、第1のシャッタスイッチ62が押された状態である場合は、単写が設定されているか否かを判別する(ステップS134)。この判別の結果、連写と判別したならば、ステップS115の処理へ戻り、次の撮影に移行する。また、ステップS134の判別の結果、単写と判別したならば、ステップS133の処理に戻り、第1のシャッタスイッチ62が離されるまで現在の処理を繰り返す。以上により、撮影に関する一連の処理が終了する。   On the other hand, if the result of determination in step S133 is that the first shutter switch 62 has been pressed, it is determined whether or not single shooting has been set (step S134). If it is determined as a result of this determination that continuous shooting has been performed, the process returns to step S115 to proceed to the next shooting. If it is determined in step S134 that single shooting has been performed, the process returns to step S133, and the current process is repeated until the first shutter switch 62 is released. As described above, a series of processing relating to photographing is completed.

図5は、図3のステップS114における測距・測光処理手順の一例を示すフローチャートである。測距・測光処理では、システム制御回路50と、絞り制御部340または第2の測距制御部342との間の各種信号のやり取りは、第3のインターフェース120、第4の内側コネクタ122、第4の外側コネクタ322、第6のインターフェース320及びレンズシステム制御回路350を介して行われる。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the distance measurement / photometry processing procedure in step S114 of FIG. In the distance measurement / photometry processing, various signals are exchanged between the system control circuit 50 and the aperture control unit 340 or the second distance measurement control unit 342. The third interface 120, the fourth inner connector 122, the second 4 outside connector 322, sixth interface 320 and lens system control circuit 350.

図5において、システム制御回路50により、撮像素子14、第1の測距制御部42及び第2の測距制御部342を用いて、AF(オートフォーカス)処理を開始する(ステップS201)。   In FIG. 5, the system control circuit 50 starts an AF (autofocus) process using the image sensor 14, the first distance measurement control unit 42, and the second distance measurement control unit 342 (step S201).

次に、システム制御回路50により、撮影レンズ310に入射した光線を、絞り312、外側レンズマウント306、内側レンズマウント106、第1のミラー130、測距用サブミラー(図示せず)を介して、第1の測距制御部42に入射させることにより、測距制御部342を用いて撮影レンズ310を駆動しながら、測距制御部42を用いて合焦状態を検出するAF制御を実行する(ステップS202)。   Next, the system control circuit 50 causes the light incident on the photographic lens 310 to pass through the aperture 312, the outer lens mount 306, the inner lens mount 106, the first mirror 130, and a distance measuring sub-mirror (not shown). By making the light incident on the first distance measurement control unit 42, AF control for detecting an in-focus state is performed using the distance measurement control unit 42 while driving the photographing lens 310 using the distance measurement control unit 342 ( Step S202).

次に、光学像として結像された画像の合焦状態を判断する(ステップS203)。この判断の結果、合焦状態でないと判断した場合は、ステップS202へ戻る。   Next, the in-focus state of the image formed as an optical image is determined (step S203). If it is determined that the in-focus state is not obtained as a result of the determination, the process returns to step S202.

また、ステップS203の判断の結果、測距(AF)が合焦と判断した場合は、システム制御回路50により、撮影画面内の複数の測距点の中から合焦した測距点を決定し、決定した測距点データとともに測距データ及び/または設定パラメータをシステム制御回路50の内部メモリまたは第2のメモリ52に記憶する(ステップS204)。   As a result of the determination in step S203, when ranging (AF) is determined to be in focus, the system control circuit 50 determines a focused distance measuring point from a plurality of distance measuring points on the shooting screen. Then, distance measurement data and / or setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the second memory 52 together with the determined distance measurement point data (step S204).

次に、システム制御回路50により、測光制御部46を用いてAE(自動露出)処理を開始する(ステップS205)。そして、システム制御回路50により、撮影レンズ310に入射した光線を、絞り312、外側レンズマウント306、内側レンズマウント106、第1のミラー130、第2のミラー132及び測光用レンズ(図示せず)を介して、測光制御部46に入射させるように制御させることにより、光学像として結像された画像の露出状態を測定し、露光(シャッタ)制御部40を用いて測光処理を行う(ステップS206)。   Next, the system control circuit 50 starts AE (automatic exposure) processing using the photometry control unit 46 (step S205). Then, the system control circuit 50 converts the light incident on the photographing lens 310 into a diaphragm 312, an outer lens mount 306, an inner lens mount 106, a first mirror 130, a second mirror 132, and a photometric lens (not shown). Then, the exposure state of the image formed as an optical image is measured, and the exposure (shutter) control unit 40 is used to perform photometry processing (step S206). ).

ステップS206の測光処理で検出した露出(AE)結果と、モードダイアルスイッチ60によって設定された撮影モードとに応じて、システム制御回路50では絞り値(Av値)及びシャッタ速度(Tv値)が決定される。ここで、決定されたシャッタ速度(Tv値)に応じて、システム制御回路50は、撮像素子14の電荷蓄積時間を決定する。   The system control circuit 50 determines the aperture value (Av value) and the shutter speed (Tv value) according to the exposure (AE) result detected by the photometric processing in step S206 and the shooting mode set by the mode dial switch 60. Is done. Here, the system control circuit 50 determines the charge accumulation time of the image sensor 14 according to the determined shutter speed (Tv value).

次に、露出(AE)が適正であるか否かを判断する(ステップS207)。この判断の結果、露出(AE)が適正でないと判断した場合は、ステップS206へ戻る。また、ステップS207の判断の結果、露出(AE)が適正であると判断した場合は、ステップS206の測光処理で得られた測定データから、システム制御回路50により、フラッシュが必要であるか否かを判別する(ステップS208)。   Next, it is determined whether or not the exposure (AE) is appropriate (step S207). As a result of this determination, if it is determined that the exposure (AE) is not appropriate, the process returns to step S206. If the exposure (AE) is determined to be appropriate as a result of the determination in step S207, the system control circuit 50 determines whether flash is necessary from the measurement data obtained in the photometry process in step S206. Is determined (step S208).

この判別の結果、フラッシュが必要でない場合は、そのまま測距・測光処理は終了する。一方、ステップS208の判別の結果、フラッシュが必要である場合は、フラッシュフラグをセットし、充電が完了するまでフラッシュ部48を充電する(ステップS209)。   If the result of this determination is that a flash is not required, the distance measurement / photometry process ends as it is. On the other hand, if the result of determination in step S208 is that flashing is necessary, the flash flag is set and the flash unit 48 is charged until charging is completed (step S209).

次に、フラッシュ部48の充電が完了したか否かを判断する(ステップS210)。この判断の結果、完了していなかったら、ステップS209へ戻り、充電が完了するまで繰り返す。また、ステップS210の判断の結果、充電が完了したならば、本処理を終了してメインの処理に復帰する。   Next, it is determined whether or not the charging of the flash unit 48 has been completed (step S210). As a result of this determination, if not completed, the process returns to step S209 and is repeated until charging is completed. If charging is completed as a result of the determination in step S210, the process is terminated and the process returns to the main process.

図6は、図4のステップS128における撮影処理手順の一例を示すフローチャートである。この撮影処理では、システム制御回路50と、絞り制御部340または第2の測距制御部342との間の各種信号のやり取りは、第3のインターフェース120、第4の内側コネクタ122、第4の外側コネクタ322、第6のインターフェース320及びレンズシステム制御回路350を介して行われる。   FIG. 6 is a flowchart showing an example of the photographing processing procedure in step S128 of FIG. In this photographing process, various signals are exchanged between the system control circuit 50 and the aperture control unit 340 or the second distance measurement control unit 342. The third interface 120, the fourth inner connector 122, and the fourth This is done via the outer connector 322, the sixth interface 320 and the lens system control circuit 350.

図6において、処理が開始されると、システム制御回路50により、第1のミラー130をミラー駆動部(図示せず)によってミラーアップ位置に移動させる(ステップS301)。次に、システム制御回路50の内部メモリまたは第2のメモリ52に記憶された測光データに従って、絞り制御部340によって絞り312を所定の絞り値まで駆動する(ステップS302)。   In FIG. 6, when the process is started, the system control circuit 50 moves the first mirror 130 to the mirror-up position by a mirror driving unit (not shown) (step S301). Next, the aperture control unit 340 drives the aperture 312 to a predetermined aperture value according to the photometric data stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the second memory 52 (step S302).

次に、システム制御回路50により、撮像素子14の電荷クリア動作を行い(ステップS303)、撮像素子14の電荷蓄積を開始する(ステップS304)。そして、シャッタ制御部40からの制御によってシャッタ12を開け(ステップS305)、撮像素子14の露光を開始する(ステップS306)。   Next, the system control circuit 50 performs the charge clear operation of the image sensor 14 (step S303), and starts the charge accumulation of the image sensor 14 (step S304). Then, the shutter 12 is opened under the control of the shutter control unit 40 (step S305), and exposure of the image sensor 14 is started (step S306).

次に、フラッシュフラグによりフラッシュ部48が必要であるか否かを判別する(ステップS307)。この判別の結果、必要である場合は、フラッシュ部48を発光させて(ステップS308)、ステップS309へ進む。一方、ステップS307の判別の結果、必要でない場合は、ステップS309へジャンプする。   Next, it is determined whether or not the flash unit 48 is necessary based on the flash flag (step S307). As a result of this determination, if necessary, the flash unit 48 is caused to emit light (step S308), and the process proceeds to step S309. On the other hand, if the result of determination in step S307 is not necessary, the process jumps to step S309.

次に、システム制御回路50により、測光データに従って撮像素子14の露光が終了したか否かを判断する(ステップS309)。この判断の結果、露光が終了していなければ終了するまで待つ。また、ステップS309の判断の結果、露光が終了したならば、シャッタ制御部40からの制御によってシャッタ12を閉じ(ステップS310)、撮像素子14の露光を終了する。   Next, the system control circuit 50 determines whether or not the exposure of the image sensor 14 is finished according to the photometric data (step S309). If the exposure is not completed as a result of the determination, the process waits until the exposure is completed. If the exposure is completed as a result of the determination in step S309, the shutter 12 is closed by the control from the shutter control unit 40 (step S310), and the exposure of the image sensor 14 is ended.

次に、システム制御回路50により、絞り制御部340によって絞り312を開放の絞り値まで駆動し(ステップS311)、第1のミラー130をミラー駆動部(図示せず)によってミラーダウン位置に移動させる(ステップS312)。   Next, the system control circuit 50 drives the aperture 312 to the open aperture value by the aperture control unit 340 (step S311), and moves the first mirror 130 to the mirror down position by the mirror drive unit (not shown). (Step S312).

そして、設定した電荷蓄積時間が経過したか否かを判別する(ステップS313)。この判断の結果、設定した電荷蓄積時間が経過していなければ経過するまで待つ。また、ステップS313の判別の結果、設定した電荷蓄積時間が経過した場合は、システム制御回路50により、撮像素子14の電荷蓄積を終了する(ステップS314)。   Then, it is determined whether or not the set charge accumulation time has elapsed (step S313). As a result of this determination, if the set charge accumulation time has not elapsed, the process waits until it elapses. As a result of the determination in step S313, if the set charge accumulation time has elapsed, the system control circuit 50 ends the charge accumulation of the image sensor 14 (step S314).

次に、撮像素子14から電荷信号を読み出し、A/D変換器16、画像処理回路20及びメモリ制御回路22を介して、またはA/D変換器16から直接、メモリ制御回路22を介して第1のメモリ30の所定領域に撮影画像データを書き込む(ステップS315)。そして、一連の処理を終了すると、本処理を終了してメインの処理に復帰する。   Next, a charge signal is read out from the image sensor 14, and the first signal is output from the A / D converter 16, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 through the memory control circuit 22. The photographed image data is written into a predetermined area of the first memory 30 (step S315). When the series of processes is completed, the present process is terminated and the process returns to the main process.

図7は、図4のステップS129におけるキズ補正処理手順の一例を示すフローチャートである。
図7において、まず画像処理装置100のシステム制御回路50により、キズ補正処理を行う際に使用するためのキズ補正データの読み出しを行う(ステップS401)。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a defect correction processing procedure in step S129 of FIG.
In FIG. 7, the system control circuit 50 of the image processing apparatus 100 first reads out defect correction data to be used when performing defect correction processing (step S401).

この場合、キズ補正データは不揮発性メモリ56またはシステム制御回路50の内蔵メモリに保存されており、撮影後のキズ補正処理において実際に使用するキズ補正データを読み出す。ここで、キズ補正データは事前に検出された欠陥画素の種類別に応じて選択された欠陥画素のアドレスに関する情報を保持するデータである。   In this case, the defect correction data is stored in the nonvolatile memory 56 or the built-in memory of the system control circuit 50, and the defect correction data that is actually used in the defect correction processing after photographing is read out. Here, the defect correction data is data that holds information relating to the address of the defective pixel selected according to the type of defective pixel detected in advance.

図8を用いて、前記キズ補正データ読み出しシーケンスについて詳細に説明する。
図8は、図7のステップS401におけるキズ補正のための補正データ読み出し処理手順の一例を示すフローチャートである。
The scratch correction data read sequence will be described in detail with reference to FIG.
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a correction data read processing procedure for flaw correction in step S401 of FIG.

撮像素子14は、その出荷時に、所定の環境温度、所定の電荷蓄積時間に得られた画像データにより、各種のキズ画素(欠陥画素)が抽出される。具体的には、周辺画素のメディアン値(中央値)を基準にして設定された所定レベルの以上の出力がある画素を欠陥として検出する。これらのキズ画素は欠陥画素のアドレスが隣接して存在するか否かを検出し、R、G、Bごとに分離され、かつ種類別のテーブルに分けられる。そして、アドレス、キズレベルが記載された出荷時データをもとに、本画像処理装置100内のメモリに格納するデータを成形する。この処理は画像処理装置100の外部で行われる。   When the image sensor 14 is shipped, various flaw pixels (defective pixels) are extracted from image data obtained at a predetermined environmental temperature and a predetermined charge accumulation time. Specifically, a pixel having an output exceeding a predetermined level set with reference to the median value (median value) of the peripheral pixels is detected as a defect. These flaw pixels detect whether or not the addresses of defective pixels exist adjacent to each other, are separated for each of R, G, and B, and are divided into types. Then, data to be stored in the memory in the image processing apparatus 100 is formed based on the shipping data in which the address and the scratch level are described. This process is performed outside the image processing apparatus 100.

キズ画素の種類は、ゴミなどの付着により発生するもの、画素の感度が低いために発生するもの、暗電流の発生が多いために発生するもの、画素近傍回路のリークや微小な発光現象によって発生するもの、画素が光応答しないものなどいくつかの発生原因別に分類される。そして、環境温度やシャッタ速度などの使用条件別のキズ補正テーブルに分類される。本実施の形態では、シャッタ速度に依存しないキズのテーブルを1、シャッタ速度に依存してキズの大きさが変わるタイプのキズのテーブルを2としている。   Scratch pixel types are generated due to dust or the like, generated due to low pixel sensitivity, generated due to a large amount of dark current, generated due to leaks in the circuit near the pixel or minute light emission. It is classified according to several causes, such as those that do not respond to light and pixels that do not respond to light. Then, it is classified into a flaw correction table for each use condition such as environmental temperature and shutter speed. In the present embodiment, the scratch table that does not depend on the shutter speed is 1, and the scratch table that changes the scratch size depending on the shutter speed is 2.

図8のキズ補正データ読み出しシーケンスを、前述した説明に対応させてステップ順に説明すると、まず、システム制御回路50、ISO感度の設定値(例えば100、200、400、800)を確認する(ステップS501)。次に、シャッタ速度(Tv)を確認し(ステップS502)、キズ補正を行うテーブル設定情報(TABLE)に1を入れる(ステップS503)。   8 will be described in the order of steps corresponding to the above description. First, the system control circuit 50 and ISO sensitivity setting values (for example, 100, 200, 400, 800) are confirmed (step S501). ). Next, the shutter speed (Tv) is confirmed (step S502), and 1 is entered in the table setting information (TABLE) for flaw correction (step S503).

次に、シャッタ速度が1秒を超えるか否かを判断する。この判断の結果、1秒を超える場合は、キズ補正を行うTABLEに更に2を入れる(ステップ505)。また、ステップS504の判断の結果、1秒を超えない場合は、ステップS506へジャンプする。   Next, it is determined whether or not the shutter speed exceeds 1 second. As a result of this determination, if it exceeds 1 second, 2 is further added to the TABLE for scratch correction (step 505). If the result of determination in step S504 does not exceed 1 second, the process jumps to step S506.

次に、キズ補正データ読み出しを行う(ステップS506)。ステップS506ではテーブル設定情報(TABLE)に入力された設定値のテーブルの読み出しを行う。TABLEに1が入っていればキズ補正テーブル1のアドレス情報が読み出され、TABLEに1、2が入っていればキズ補正テーブル1と2のアドレス情報が読み出される。   Next, scratch correction data is read (step S506). In step S506, the table of setting values input in the table setting information (TABLE) is read. If 1 is entered in TABLE, the address information of the scratch correction table 1 is read. If 1 and 2 are entered in TABLE, the address information of the scratch correction tables 1 and 2 is read.

次に、シャッタ速度が8秒を超えたか否かを判断する(ステップS507)。この判断の結果、シャッタ速度が8秒を超えない場合はキズ補正を行う大きさを設定するAREAに1を入れ(ステップS508)、そしてステップS514へ移行する。   Next, it is determined whether or not the shutter speed has exceeded 8 seconds (step S507). If the result of this determination is that the shutter speed does not exceed 8 seconds, 1 is entered in the AREA that sets the magnitude for flaw correction (step S508), and the flow proceeds to step S514.

一方、ステップS507の判断の結果、シャッタ速度が8秒を超えた場合はステップS509へ進み、シャッタ速度が15秒を超えたか否かを判断する。この判断の結果、シャッタ速度が15秒を超えない場合は、キズ補正を行う大きさを設定するAREAに2を入れ(ステップS510)、ステップS514へ移行する。   On the other hand, if the result of determination in step S507 is that the shutter speed has exceeded 8 seconds, processing proceeds to step S509, where it is determined whether or not the shutter speed has exceeded 15 seconds. If the result of this determination is that the shutter speed does not exceed 15 seconds, 2 is entered in the AREA for setting the magnitude for flaw correction (step S510), and the flow proceeds to step S514.

一方、ステップS509の判断の結果、シャッタ速度が15秒を超えた場合はステップS511へ進み、シャッタ速度が30秒を超えたか否かを判断する。この判断の結果、30秒を超えない場合は、キズ補正を行う大きさを設定するAREAに3を入れ(ステップS512)、ステップS514へ移行する。   On the other hand, if the result of determination in step S509 is that the shutter speed has exceeded 15 seconds, processing proceeds to step S511, where it is determined whether or not the shutter speed has exceeded 30 seconds. If the result of this determination is that it does not exceed 30 seconds, 3 is entered in the AREA for setting the size for flaw correction (step S512), and the process proceeds to step S514.

一方、ステップS511の判断の結果、シャッタ速度が30秒を超えた場合はステップS513へ進み、キズ補正を行う大きさを設定するAREAに4を入れ(ステップS513)、ステップ514へ移行する。   On the other hand, if the result of determination in step S511 is that the shutter speed has exceeded 30 seconds, processing proceeds to step S513, where 4 is entered in AREA for setting the size for flaw correction (step S513), and processing proceeds to step 514.

ステップS514では、キズ補正テーブル(TABLE2)のキズアドレスに対してAREA別のキズ補正の大きさを設定し、キズ補正範囲設定を行う。その後、本処理を終了してメイン処理に復帰する。   In step S514, the size of the scratch correction for each AREA is set for the scratch address of the scratch correction table (TABLE2), and the scratch correction range is set. Thereafter, the present process is terminated and the process returns to the main process.

ここで、ステップS514で行うキズ補正範囲設定について説明する。
AREA=1の場合は、キズ補正テーブル2のキズアドレスに対応する画素を中心に1×1の画素の大きさで、キズ補正を行う範囲をキズ補正アドレスとして設定する。
Here, the flaw correction range setting performed in step S514 will be described.
In the case of AREA = 1, a range for performing defect correction is set as a defect correction address with a pixel size of 1 × 1 centering on the pixel corresponding to the defect address in the defect correction table 2.

AREA=2の場合は、キズ補正テーブル2のキズアドレスに対応する画素を中心に3×3の画素の大きさで、キズ補正を行う範囲をキズ補正アドレスとして設定する。また、AREA=3の場合は、同じくキズ補正テーブル2のキズアドレスに対応する画素を中心に5×5の大きさで、キズ補正を行う範囲をキズ補正アドレスとして設定する。さらに、AREA=4の場合は、同じくキズ補正テーブル2のキズアドレスに対応する画素を中心に7×7の大きさで、キズ補正を行う範囲をキズ補正アドレスとして設定する。   In the case of AREA = 2, a range of 3 × 3 pixels centering on the pixel corresponding to the flaw address in the flaw correction table 2 is set as a flaw correction address. In the case of AREA = 3, similarly, the range of 5 × 5 around the pixel corresponding to the scratch address in the scratch correction table 2 is set as the scratch correction address. Further, in the case of AREA = 4, a range for performing the defect correction is set as a defect correction address with a size of 7 × 7 around the pixel corresponding to the defect address of the defect correction table 2.

図7の説明に戻ると、次に、システム制御回路50により、使用するキズ補正データを指定する(ステップS402)。そして、撮像素子14の白キズを補償するために、前記ステップS402で指定したキズ補正データに記載された白キズ画素のアドレスを示す情報を参照しながら、第1のメモリ30の所定領域に書き込まれた撮影画像の対応する画素に対し、隣接する同色画素の撮影画像データを用いて点キズ補正処理を行う。   Returning to the description of FIG. 7, the system control circuit 50 next designates defect correction data to be used (step S402). Then, in order to compensate for the white defect of the image sensor 14, the information indicating the address of the white defect pixel described in the defect correction data designated in step S402 is referred to and written in a predetermined area of the first memory 30. Point scratch correction processing is performed on the corresponding pixels of the captured image using the captured image data of the adjacent pixels of the same color.

具体的にはまず、システム制御回路50により、選択したキズ補正データの先頭から1画素分のキズアドレス情報と、ステップS514にて設定されたキズ補正アドレス情報とを読み出す(ステップS403)。このキズ補正アドレス情報を参照し、第1のメモリ30に書き込まれた撮影画像における該当画素のアドレスを特定することが可能である。   Specifically, first, the system control circuit 50 reads flaw address information for one pixel from the top of the selected flaw correction data and the flaw correction address information set in step S514 (step S403). With reference to this defect correction address information, it is possible to specify the address of the corresponding pixel in the captured image written in the first memory 30.

次に、システム制御回路50により、前記ステップS403でアドレスを特定した該当画素に隣接する同色画素の撮影画像データを読み出す(ステップS404)。次に、システム制御回路50により、前記ステップS404で得られた隣接画素の値から、該当画素の補正量を算出する(ステップS405)。   Next, the system control circuit 50 reads the captured image data of the same color pixel adjacent to the corresponding pixel whose address is specified in step S403 (step S404). Next, the system control circuit 50 calculates the correction amount of the corresponding pixel from the adjacent pixel value obtained in step S404 (step S405).

続いて、システム制御回路50により、前記ステップS405で算出した該当画素の補正量を、第1のメモリ30における該当アドレスに書き込む(ステップS406)。これにより、該当画素の補正処理は完了する。   Subsequently, the correction amount of the corresponding pixel calculated in step S405 is written to the corresponding address in the first memory 30 by the system control circuit 50 (step S406). Thereby, the correction process of the corresponding pixel is completed.

次に、システム制御回路50により、指定したキズ補正データに記載されたキズ画素のキズ補正処理が全て完了したか否かを判断する(ステップS407)。この判断の結果、キズ画素の補正処理がいまだ完了していないと判断した場合は、前記ステップS403に戻り、キズ補正データに記載された次のキズアドレス情報を読み出し、前記と同様の処理を繰り返す。   Next, the system control circuit 50 determines whether or not all the defect correction processes for the defect pixels described in the specified defect correction data have been completed (step S407). If it is determined that the defect pixel correction process has not been completed as a result of the determination, the process returns to step S403, the next defect address information described in the defect correction data is read, and the same process as described above is repeated. .

一方、ステップS407の判断の結果、指定したキズ補正データに記載された全てのキズ補正処理が完了したと判断した場合は、システム制御回路50は、次の補正すべきデータがあるか否かを判断する(ステップS408)。この判断の結果、次の補正すべきデータがあるならば、ステップS402へ戻り、次の補正すべきデータを指定し、前記と同様の処理を繰り返す。   On the other hand, as a result of the determination in step S407, if it is determined that all the defect correction processes described in the specified defect correction data have been completed, the system control circuit 50 determines whether or not there is data to be corrected next. Judgment is made (step S408). If there is data to be corrected next as a result of this determination, the process returns to step S402, the next data to be corrected is designated, and the same processing as described above is repeated.

一方、ステップS408の判断の結果、補正すべきデータがないならば、ステップS401で読み出された全てのキズ画素に対するキズ補正処理が全て終了し、キズ補正処理シーケンスを全て完了する。   On the other hand, as a result of the determination in step S408, if there is no data to be corrected, all the defect correction processes for all the defect pixels read in step S401 are completed, and all the defect correction processing sequences are completed.

図10は、図9に示すキズをステップS514で設定されたキズ補正範囲設定に基づいてキズ補正を行い、キズ補正されている状態を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the scratches shown in FIG. 9 are subjected to scratch correction based on the scratch correction range setting set in step S514, and the scratches are corrected.

以上説明したように本実施の形態によれば、蓄積時間によって欠陥の画素範囲が広がるようなキズが発生し、長時間蓄積でのキズ補正誤差が生じることによって画質が低下することを防ぎ、かつシャッタ速度や蓄積時間に合った必要最小限の欠陥画素補正が可能となった。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to prevent the image quality from being deteriorated due to the occurrence of a flaw correction error in the long-time accumulation due to the occurrence of a flaw that expands the defective pixel range depending on the accumulation time, and Necessary minimum correction of defective pixels according to the shutter speed and accumulation time has become possible.

また、欠陥となるキズアドレスに対応する画素の単独での補正と、キズアドレスを中心とした所定範囲の画素のキズ補正を行う補正とを組み合わせたことによって、撮影条件に適応したキズ補正が可能となった。   In addition, it is possible to perform flaw correction adapted to shooting conditions by combining single correction of pixels corresponding to defective flaw addresses and correction that corrects flaws in a predetermined range of pixels centering on flaw addresses. It became.

(第2の実施の形態)
なお、第1の実施の形態では、シャッタ速度に応じてキズ補正を行う範囲の設定を変えているが、さらに温度に応じてキズ補正範囲の設定を変えても無論問題ない。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the setting of the scratch correction range is changed according to the shutter speed. However, there is no problem even if the setting of the scratch correction range is changed according to the temperature.

また、第1の実施の形態では、シャッタ速度が30秒以上では同じキズ補正範囲を設定しているが、さらにシャッタ速度を伸ばし、キズ補正範囲を拡大しても問題ない。その際は、所定のシャッタ速度を超えた場合またはキズ補正範囲が所定範囲を超えた場合は、シャッタ速度と同一蓄積時間で遮光画像を撮影し、暗時の撮像素子出力で減算処理を実施しても勿論問題ない。   Further, in the first embodiment, the same scratch correction range is set when the shutter speed is 30 seconds or more, but there is no problem even if the shutter speed is further extended and the scratch correction range is expanded. In that case, if the shutter speed exceeds the specified range or if the scratch correction range exceeds the specified range, a light-shielded image is taken with the same accumulation time as the shutter speed, and subtraction processing is performed with the image sensor output in the dark. But of course there is no problem.

また、第1の実施の形態では、キズ補正範囲の設定が1×1、3×3、5×5、7×7の4段階となっているが、これに限るものではなく、キズ補正範囲の設定はこれに限定されるものではない。また、シャッタ速度や温度、ISOの分割を変え、キズ補正範囲の段階を増減しても勿論問題ない。   In the first embodiment, the scratch correction range is set in four stages of 1 × 1, 3 × 3, 5 × 5, and 7 × 7. However, the present invention is not limited to this, and the scratch correction range is not limited to this. The setting of is not limited to this. Of course, there is no problem even if the division of the scratch correction range is increased or decreased by changing the shutter speed, temperature, or ISO division.

また、第1の実施の形態では、第1のミラー130をミラーアップ位置、ミラーダウン位置を移動して撮影動作を行う場合を示したが、第1のミラー130をハーフミラーの構成として、移動せずに撮影動作を行うようにしても勿論問題ない。   Further, in the first embodiment, the case where the first mirror 130 is moved in the mirror up position and the mirror down position to perform the photographing operation is shown. However, the first mirror 130 is moved as a half mirror configuration. Of course, there is no problem even if the photographing operation is performed without the above.

また、第1の実施の形態では、第1及び第2の記録媒体200、210は、PCMCIAカードやコンパクトフラッシュ(登録商標)等のメモリカード、ハードディスク等だけでなく、マイクロDAT、光磁気ディスク、CD−R、CD−RW等の光ディスク、DVD等の相変化型光ディスク等で構成されていても勿論問題ない。さらには、第1及び第2の記録媒体200、210がメモリカードとハードディスク等が一体となった複合媒体であっても勿論問題ない。この場合、複合媒体から一部が着脱自在な構成であっても勿論問題ない。   In the first embodiment, the first and second recording media 200 and 210 include not only a memory card such as a PCMCIA card or a compact flash (registered trademark), a hard disk, but also a micro DAT, a magneto-optical disk, Of course, there is no problem even if it is composed of an optical disc such as CD-R or CD-RW, a phase change type optical disc such as DVD, or the like. Furthermore, there is no problem even if the first and second recording media 200 and 210 are composite media in which a memory card and a hard disk are integrated. In this case, of course, there is no problem even if a part of the composite medium is detachable.

また、第1の実施の形態では、第1及び第2の記録媒体200、210は画像処理装置100と分離しており、任意に接続可能なものであるとしたが、いずれかまたは全ての記録媒体が画像処理装置100に固定されたままであってもよい。また、画像処理装置100に、第1及び第2の記録媒体200、210が単数または複数の任意の個数接続可能な構成であっても勿論問題ない。   In the first embodiment, the first and second recording media 200 and 210 are separated from the image processing apparatus 100 and can be arbitrarily connected. The medium may remain fixed to the image processing apparatus 100. Of course, there is no problem even if the first and second recording media 200 and 210 can be connected to the image processing apparatus 100 in an arbitrary number or a plurality.

また、第1の実施の形態では、画像処理装置100に第1及び第2の記録媒体200、210を装着する構成として説明したが、記録媒体は単数または複数のいずれかの組み合わせの構成であっても勿論問題ない。   In the first embodiment, the first and second recording media 200 and 210 have been described as being mounted on the image processing apparatus 100. However, the recording medium has a configuration of either a single or a plurality of combinations. But of course there is no problem.

(本発明に係る他の実施の形態)
前述した本発明の実施の形態における撮像装置を構成する各手段、並びに撮像装置の制御方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Another embodiment according to the present invention)
Each unit constituting the imaging apparatus and each step of the imaging apparatus control method in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施の形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and can be applied to a system composed of a plurality of devices. Moreover, you may apply to the apparatus which consists of one apparatus.

なお、本発明は、前述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施の形態では図2〜8に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムまたは装置に直接、または遠隔から供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 8) for realizing the functions of the above-described embodiments is directly or remotely supplied to a system or apparatus, This includes the case where the computer of the system or apparatus also achieves by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM、DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to an Internet homepage, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記録媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored on a recording medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施の形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on the instructions of the program is used for the actual processing. The functions of the above-described embodiment can be realized by performing some or all of the processes.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施の形態における電子カメラの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the electronic camera in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置の撮影動作処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a shooting operation processing procedure of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置の撮影動作処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a shooting operation processing procedure of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における画像処理装置の撮影動作処理手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a shooting operation processing procedure of the image processing apparatus according to the embodiment of the present invention. 図3のステップS114における測距・測光処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the ranging / photometry processing procedure in step S114 of FIG. 図4のステップS128における撮影処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the imaging | photography process procedure in step S128 of FIG. 図4のステップS129におけるキズ補正処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the crack correction process procedure in step S129 of FIG. 図7のステップS401におけるキズ補正データ読み出し処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the defect correction data read-out process procedure in step S401 of FIG. 蓄積時間に応じて欠陥の画素範囲の広がりを示す図である。It is a figure which shows the breadth of the pixel range of a defect according to accumulation | storage time. 図8のステップS514におけるキズ補正範囲の設定を示す図である。It is a figure which shows the setting of the flaw correction range in step S514 of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

14 撮像素子
44 温度計
50 システム制御回路
56 不揮発性メモリ
60 モードダイアルスイッチ
62 第1のシャッタスイッチ(SW1)
64 第2のシャッタスイッチ(SW2)
69 ISO感度設定スイッチ
100 画像処理装置
14 Image sensor 44 Thermometer 50 System control circuit 56 Non-volatile memory 60 Mode dial switch 62 First shutter switch (SW1)
64 Second shutter switch (SW2)
69 ISO sensitivity setting switch 100 Image processing apparatus

Claims (6)

複数の画素から構成される撮像素子と、
前記撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶しておく記憶手段と、
前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正手段と、
前記撮像素子の蓄積時間が長くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記撮像素子の蓄積時間が所定時間以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。
An image sensor composed of a plurality of pixels;
Storage means for storing address information of defective pixels of the image sensor;
Defective pixel correction means for correcting a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information;
The correction range is expanded as the accumulation time of the image sensor becomes longer, and the correction range is fixed when the accumulation time of the image sensor is equal to or longer than a predetermined time, or when the correction range reaches a predetermined range. Control means for controlling;
An imaging device comprising:
複数の画素から構成される撮像素子と、
前記撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶しておく記憶手段と、
前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正手段と、
シャッタ速度が遅くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記シャッタ速度が所定速度以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。
An image sensor composed of a plurality of pixels;
Storage means for storing address information of defective pixels of the image sensor;
Defective pixel correction means for correcting a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information;
Control means for expanding the correction range as the shutter speed becomes slower and controlling the correction range to be fixed when the shutter speed is equal to or higher than a predetermined speed, or when the correction range reaches a predetermined range;
An imaging device comprising:
複数の画素から構成される撮像素子と、
前記撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶しておく記憶手段と、
前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正手段と、
撮影条件に応じて前記補正範囲の設定を変えるとともに、前記補正範囲が所定範囲を超えた場合に前記撮像素子の蓄積時間と同一時間だけ暗時に蓄積を行い、前記暗時に蓄積された撮像素子の出力で減算処理を行うように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする撮像装置。
An image sensor composed of a plurality of pixels;
Storage means for storing address information of defective pixels of the image sensor;
Defective pixel correction means for correcting a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information;
The setting of the correction range is changed according to the shooting conditions, and when the correction range exceeds a predetermined range , accumulation is performed in the dark for the same time as the accumulation time of the image sensor, and the image sensor accumulated in the dark is stored. Control means for controlling to perform subtraction processing at the output;
An imaging device comprising:
複数の画素から構成される撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶手段から読み出す工程と、
前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正工程と、
前記撮像素子の蓄積時間が長くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記撮像素子の蓄積時間が所定時間以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする画像データの補正方法。
A step of reading out address information of defective pixels of an image sensor composed of a plurality of pixels from a storage means;
A defective pixel correction step of correcting a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information;
The correction range is expanded as the accumulation time of the image sensor becomes longer, and the correction range is fixed when the accumulation time of the image sensor is equal to or longer than a predetermined time, or when the correction range reaches a predetermined range. A control process to control;
A method for correcting image data, comprising:
複数の画素から構成される撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶手段から読み出す工程と、
前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正工程と、
シャッタ速度が遅くなるほど前記補正範囲を広げるとともに、前記シャッタ速度が所定速度以上である場合、または前記補正範囲が所定範囲に達した場合に前記補正範囲を固定するように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする画像データの補正方法。
A step of reading out address information of defective pixels of an image sensor composed of a plurality of pixels from a storage means;
A defective pixel correction step of correcting a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information;
A control step of expanding the correction range as the shutter speed becomes slower and controlling the correction range to be fixed when the shutter speed is equal to or higher than a predetermined speed, or when the correction range reaches a predetermined range;
A method for correcting image data, comprising:
複数の画素から構成される撮像素子の欠陥画素のアドレス情報を記憶手段から読み出す工程と、
前記アドレス情報に対応する画素を中心として設定した補正範囲の画素から出力される信号を補正する欠陥画素補正工程と、
撮影条件に応じて前記補正範囲の設定を変えるとともに、前記補正範囲が所定範囲を超えた場合に前記撮像素子の蓄積時間と同一時間だけ暗時に蓄積を行い、前記暗時に蓄積された撮像素子の出力で減算処理を行うように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする画像データの補正方法。
A step of reading out address information of defective pixels of an image sensor composed of a plurality of pixels from a storage means;
A defective pixel correction step of correcting a signal output from a pixel in a correction range set around the pixel corresponding to the address information;
The setting of the correction range is changed according to the shooting conditions, and when the correction range exceeds a predetermined range , accumulation is performed in the dark for the same time as the accumulation time of the image sensor, and the image sensor accumulated in the dark is stored. A control process for controlling to perform a subtraction process at the output;
A method for correcting image data, comprising:
JP2005318595A 2005-11-01 2005-11-01 Imaging apparatus and image data correction method Expired - Fee Related JP4819479B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318595A JP4819479B2 (en) 2005-11-01 2005-11-01 Imaging apparatus and image data correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005318595A JP4819479B2 (en) 2005-11-01 2005-11-01 Imaging apparatus and image data correction method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007129339A JP2007129339A (en) 2007-05-24
JP2007129339A5 JP2007129339A5 (en) 2008-12-11
JP4819479B2 true JP4819479B2 (en) 2011-11-24

Family

ID=38151660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005318595A Expired - Fee Related JP4819479B2 (en) 2005-11-01 2005-11-01 Imaging apparatus and image data correction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4819479B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152979B2 (en) * 2008-05-14 2013-02-27 富士フイルム株式会社 Radiation image processing method and apparatus
JP5179946B2 (en) * 2008-05-14 2013-04-10 富士フイルム株式会社 Radiation image processing method and apparatus
JP5526014B2 (en) * 2010-12-21 2014-06-18 株式会社日立製作所 Imaging device
JP5682523B2 (en) * 2011-09-20 2015-03-11 カシオ計算機株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239298A (en) * 1998-02-19 1999-08-31 Konica Corp Electronic camera, pixel signal correction method and recording medium
JP2001245200A (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Sanyo Electric Co Ltd Digital camera
JP2005175987A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc Image processor
JP4481073B2 (en) * 2004-04-22 2010-06-16 オリンパス株式会社 Image correction apparatus, image correction method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007129339A (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378341B2 (en) Imaging apparatus and correction method
US7796169B2 (en) Image processing apparatus for correcting captured image
JP4794978B2 (en) Image processing apparatus, control method, and program
JP2007174124A (en) Imaging apparatus and correction method
US20050018253A1 (en) Image pickup apparatus for correcting image deterioration due to fixed pattern noise, and image pickup method
JP4819479B2 (en) Imaging apparatus and image data correction method
JP4761570B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP5917040B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001028713A (en) Image processing unit, its control method and memory medium
JP3605084B2 (en) Image data correction device, image processing device, image data correction method, program, and storage medium
JP2005311600A (en) Image pick-up device and method
JP2003333434A (en) Device and method for picking-up image, program, and recording medium
JP2006270426A (en) Imaging apparatus, its control method, and computer program
JP4411053B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP4393177B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3703436B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2006148794A (en) Imaging apparatus, correction processing method, correction processing program and storage medium
JP2005333620A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006109162A (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP2005057691A (en) Imaging apparatus and method
JP5967897B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP2005051697A (en) Imaging apparatus
JP2006203665A (en) Imaging device and method therefor, and recording medium and program
JP2006060409A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2006108878A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4819479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees