JP2005051697A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005051697A
JP2005051697A JP2003283973A JP2003283973A JP2005051697A JP 2005051697 A JP2005051697 A JP 2005051697A JP 2003283973 A JP2003283973 A JP 2003283973A JP 2003283973 A JP2003283973 A JP 2003283973A JP 2005051697 A JP2005051697 A JP 2005051697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
correction data
dark
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003283973A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Egawa
全 江川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003283973A priority Critical patent/JP2005051697A/en
Priority to US10/786,864 priority patent/US7782377B2/en
Publication of JP2005051697A publication Critical patent/JP2005051697A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide imaging apparatus preventing deterioration in image quality without damaging operability as much as possible in accordance with setting sensitivity even though fixed pattern noise of a sensor fluctuates by an environmental condition such as ambient temperature to photograph a dark image for generating the fluctuation correction data. <P>SOLUTION: In the imaging apparatus that requires a dark fixed pattern noise correction value different in each sensitivity, when dark image data is required by an environmental condition such as ambient temperature at photographing, an image range to be used is changed to capture dark in accordance with set sensitivity, and a projection operation is performed to generate a one-dimensional dark fixed pattern noise correction value. Then, in development processing, dark fixed pattern noise correction using this correction data is performed. Also, in adjustment in a factory, it is possible to shorten a time by changing a range for each sensitivity. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、例えば、静止画像や動画像を撮像する撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging device that captures, for example, still images and moving images.

従来、この種の撮像装置として、固体メモリ素子を有するメモリカードを記録媒体とし、CCD、CMOS等の固体撮像素子で撮像した静止画像や動画像を記録・再生する電子カメラ等の撮像装置が既に市販されている。   Conventionally, as this type of imaging device, there has already been an imaging device such as an electronic camera that records and reproduces still images and moving images captured by a solid-state imaging device such as a CCD or CMOS, using a memory card having a solid-state memory element as a recording medium. It is commercially available.

この電子カメラでは、撮影モードを選択することにより、シャッタボタンを押す度に1駒ずつ撮影を行う単写撮影と、シャッタボタンを押し続けている間、連続して撮影を行う連写撮影とを切り替えることができる。   In this electronic camera, by selecting a shooting mode, single-shot shooting for shooting one frame each time the shutter button is pressed and continuous shooting for continuous shooting while pressing the shutter button are performed. Can be switched.

また、CCD、CMOS等の固体撮像素子を用いて撮像する場合、撮像素子を露光しない状態で本撮影と同様に電荷蓄積を行った後に読み出したダーク画像データと、撮像素子を露光した状態で電荷蓄積を行った後に読み出した本撮影画像データとを用いて演算処理することにより、二次元のダーク固定パターンノイズ補正処理を行うことが可能である。   When imaging using a solid-state imaging device such as a CCD or CMOS, the dark image data read after charge accumulation is performed in the same manner as in the main photographing without exposing the imaging device, and the charge is obtained with the imaging device exposed. Two-dimensional dark fixed pattern noise correction processing can be performed by performing arithmetic processing using the actual captured image data read out after accumulation.

これにより、撮像素子で発生する暗電流ノイズや撮像素子固有の微小なキズによる画素欠損等の二次元のダーク固定パターンノイズによる画質劣化に対し、撮影した画像データを補正して高品位な画像を得ることができる。
特開2001−326851号公報
This makes it possible to correct high quality images by correcting the captured image data against image quality degradation caused by two-dimensional dark fixed pattern noise such as dark current noise generated by the image sensor and pixel defects due to minute flaws inherent to the image sensor. Obtainable.
JP 2001-326851 A

撮像素子で発生する暗電流ノイズや撮像素子固有の微小なキズによる画素欠損等の二次元のダーク固定パターンノイズによる画質劣化以外に、主に信号読出し回路の回路系ノイズが存在するが、先に述べた二次元のダーク固定パターンノイズと回路系ノイズの切り分けがなされていなかった。ここで、回路系ノイズとは、センサ内の電源ラインの抵抗成分による電圧不均一や素子ばらつき等で発生するダークオフセットとしての一次元のダーク固定パターンノイズである。二次元のダーク固定パターンノイズでは暗電流が起因し電荷蓄積時間および撮像素子の温度上昇に従って増大する傾向になる。つまり電荷蓄積時間が短時間の時や常温やそれ以下の低温時には一次元のダーク固定パターンノイズが画像劣化の支配的な要因になる。   In addition to image quality degradation due to two-dimensional dark fixed pattern noise such as dark current noise generated by the image sensor and pixel defects due to micro scratches inherent to the image sensor, there is mainly circuit noise of the signal readout circuit. The two-dimensional dark fixed pattern noise described above and the circuit noise were not separated. Here, the circuit system noise is a one-dimensional dark fixed pattern noise as a dark offset generated due to voltage non-uniformity or element variation due to a resistance component of the power supply line in the sensor. In the two-dimensional dark fixed pattern noise, dark current is caused and tends to increase as the charge accumulation time and the temperature of the image sensor rise. That is, one-dimensional dark fixed pattern noise becomes a dominant factor of image degradation when the charge accumulation time is short, or at room temperature or low temperature below that.

また、感度を切り替えたときにダーク固定パターンが異なる場合もある。   Also, the dark fixed pattern may be different when the sensitivity is switched.

上記課題を達成するために、非露光状態で撮像を行って第1の画像データを得る第1の撮像モードと、露光状態で撮像を行って第2の画像データを得る第2の撮像モードとを駆動する駆動手段と、前記第1の撮像モードで得られた第1の画像データから前記第2の撮像モードで得られた第2の画像データを補正するための補正データを生成する補正データ生成手段とを備え、前記補正データは、撮影する感度設定に応じて第1の画像データの所定範囲を変更することによって生成されることを特徴とする撮像装置を提供する。   To achieve the above object, a first imaging mode in which imaging is performed in a non-exposure state to obtain first image data, and a second imaging mode in which imaging is performed in an exposure state to obtain second image data, And correction data for generating correction data for correcting the second image data obtained in the second imaging mode from the first image data obtained in the first imaging mode. And a correction unit, wherein the correction data is generated by changing a predetermined range of the first image data in accordance with a sensitivity setting for shooting.

所定の範囲をデータとして必要な理由は、ランダムノイズの影響を無くすために、平均化する必要があるためである。   The reason why the predetermined range is necessary as data is that it is necessary to average in order to eliminate the influence of random noise.

この場合、感度によってランダムノイズ量が異なるため、低感度では補正データを生成するのに必要なデータは少なくしてもよいことになる。   In this case, since the amount of random noise differs depending on the sensitivity, the data required to generate the correction data may be reduced if the sensitivity is low.

また、非露光状態で撮像を行って第1の画像データを得る第1の撮像モードと、露光状態で撮像を行って第2の画像データを得る第2の撮像モードとを駆動する駆動手段と、前記第1の撮像モードで得られた第1の画像データから前記第2の撮像モードで得られた第2の画像データを補正するための補正データを生成する補正データ生成手段を備え、前記補正データは、撮影する感度設定に応じて第1の画像データの取得回数を変更することによって生成されることを特徴とする撮像装置を提供する。   Driving means for driving a first imaging mode in which imaging is performed in a non-exposure state to obtain first image data; and a second imaging mode in which imaging is performed in an exposure state to obtain second image data; Correction data generating means for generating correction data for correcting the second image data obtained in the second imaging mode from the first image data obtained in the first imaging mode, The correction data is generated by changing the number of acquisition times of the first image data in accordance with the sensitivity setting for shooting.

補正データを作成するときに射像をとる目的は、平均化することでランダムノイズを除去することにある。   The purpose of taking an image when creating correction data is to remove random noise by averaging.

ランダムノイズが補正データに残ると本画像を補正したときに筋上のノイズとなり目立つことになる。   If random noise remains in the correction data, it becomes noticeable as noise on the line when the main image is corrected.

ここでランダムノイズの大きさはISO設定値に相関がある。すなわち、感度を2倍にすれば、回路雑音等も2倍になる。
本発明はこの点に着目して、低感度ではランダムノイズが少ないため平均化するデータの量を少なくすることで、補整データ作成時の時間を短縮するものである。
Here, the magnitude of the random noise has a correlation with the ISO setting value. That is, if the sensitivity is doubled, the circuit noise and the like are also doubled.
The present invention pays attention to this point, and since the random noise is low at low sensitivity, the amount of data to be averaged is reduced, thereby shortening the time for preparing the correction data.

特に撮影時に同条件で補正データを作ることはとても有効であるが、補正データの作成時間がレリーズタイムラグ等になり、不快になるばかりか、撮影チャンスを逃すことにもなった。   In particular, it is very effective to create correction data under the same conditions at the time of shooting, but the generation time of correction data becomes a release time lag and the like, which is uncomfortable and also misses a shooting opportunity.

本発明の撮像装置では、感度に応じて適切に補正することが可能となる。   In the imaging apparatus of the present invention, it is possible to correct appropriately according to sensitivity.

本発明の撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記憶媒体の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。本実施形態の撮像装置は電子カメラに適用される。   Embodiments of an imaging apparatus, an imaging method, a program, and a storage medium of the present invention will be described with reference to the drawings. The imaging apparatus of this embodiment is applied to an electronic camera.

図1は実施の形態における電子カメラの構成を示すブロック図である。図において、100は画像処理装置である。12は撮像素子14の露光量を制御する絞り機能を有したシャッタである。14は光学像を電気信号に変換する撮像素子である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electronic camera according to an embodiment. In the figure, reference numeral 100 denotes an image processing apparatus. Reference numeral 12 denotes a shutter having a diaphragm function for controlling the exposure amount of the image sensor 14. An image sensor 14 converts an optical image into an electric signal.

レンズユニット300内の撮影レンズ310に入射した光線は、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130およびシャッタ12を通じて一眼レフ方式により導かれた撮像素子14上に光学像として結像する。   The light beam incident on the photographing lens 310 in the lens unit 300 forms an optical image on the image sensor 14 guided by the single-lens reflex system through the diaphragm 312, the lens mounts 306 and 106, the mirror 130, and the shutter 12.

16は撮像素子14から出力されるアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器である。18は撮像素子14、A/D変換器16およびD/A変換器26にクロック信号や制御信号を供給するタイミング発生回路であり、メモリ制御回路22およびシステム制御回路50によって制御される。   Reference numeral 16 denotes an A / D converter that converts an analog signal output from the image sensor 14 into a digital signal. A timing generation circuit 18 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 14, the A / D converter 16 and the D / A converter 26, and is controlled by the memory control circuit 22 and the system control circuit 50.

20は画像処理回路であり、A/D変換器16からのデータあるいはメモリ制御回路22からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。画像処理回路20は必要に応じて撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づき、システム制御回路50が露光(シャッタ)制御部40および測距制御部42を制御するためのTTL(スルー・ザ・レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理およびEF(フラッシュ調光)処理を行う。また、画像処理回路20は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバランス)処理を行う。   An image processing circuit 20 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 16 or the data from the memory control circuit 22. The image processing circuit 20 performs predetermined calculation processing using image data taken as necessary, and the system control circuit 50 controls the exposure (shutter) control unit 40 and the distance measurement control unit 42 based on the obtained calculation result. TTL (through-the-lens) AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash dimming) processing for control are performed. The image processing circuit 20 performs predetermined arithmetic processing using the captured image data, and performs TTL AWB (auto white balance) processing based on the obtained arithmetic result.

尚、本実施形態では、測距制御部42および測光制御部46を専用に備えているので、システム制御回路50は、測距制御部42および測光制御部46を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行い、画像処理回路20を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行わない構成としてもよい。   In the present embodiment, since the distance measurement control unit 42 and the photometry control unit 46 are provided exclusively, the system control circuit 50 uses the distance measurement control unit 42 and the photometry control unit 46 to perform AF (autofocus) processing. , AE (automatic exposure) processing and EF (flash dimming) processing are performed, and the image processing circuit 20 is used for AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, and EF (flash dimming) processing. It is good also as a structure which does not perform each process.

また、測距制御部42および測光制御部46を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行い、さらに、画像処理回路20を用いてAF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュ調光)処理の各処理を行う構成としてもよい。   Further, the AF (auto focus) process, the AE (automatic exposure) process, and the EF (flash dimming) process are performed using the distance measurement control unit 42 and the photometry control unit 46, and the image processing circuit 20 is used. The AF (autofocus) process, the AE (automatic exposure) process, and the EF (flash dimming) process may be performed.

22はメモリ制御回路であり、A/D変換器16、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30および圧縮・伸長回路32を制御する。   A memory control circuit 22 controls the A / D converter 16, the timing generation circuit 18, the image processing circuit 20, the image display memory 24, the D / A converter 26, the memory 30, and the compression / decompression circuit 32.

A/D変換器16からのデータは、画像処理回路20およびメモリ制御回路22を介して、あるいは直接、メモリ制御回路22を介して画像表示メモリ24あるいはメモリ30に書き込まれる。   Data from the A / D converter 16 is written into the image display memory 24 or the memory 30 via the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22 or directly via the memory control circuit 22.

24は画像表示メモリ、26はD/A変換器である。28はTFT方式のLCDからなる画像表示部である。画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器26を介して画像表示部28に表示される。撮像された画像データを画像表示部28で逐次表示する場合、電子ファインダ機能を実現することが可能である。また、画像表示部28はシステム制御回路50の指示にしたがって表示のON/OFFを任意に行うことが可能であり、表示をOFFにした場合、画像処理装置100の電力消費を大幅に低減することができる。   Reference numeral 24 is an image display memory, and 26 is a D / A converter. Reference numeral 28 denotes an image display unit comprising a TFT type LCD. The display image data written in the image display memory 24 is displayed on the image display unit 28 via the D / A converter 26. When the captured image data is sequentially displayed on the image display unit 28, an electronic viewfinder function can be realized. Further, the image display unit 28 can arbitrarily turn on / off the display in accordance with an instruction from the system control circuit 50. When the display is turned off, the power consumption of the image processing apparatus 100 can be greatly reduced. Can do.

30は撮影された静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶容量を有している。したがって、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ30に対して行うことが可能である。また、メモリ30はシステム制御回路50の作業領域としても使用することが可能である。   Reference numeral 30 denotes a memory for storing captured still images and moving images, and has a sufficient storage capacity to store a predetermined number of still images and a predetermined time of moving images. Therefore, even in continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, it is possible to write a large amount of images to the memory 30 at high speed. The memory 30 can also be used as a work area for the system control circuit 50.

32は適応離散コサイン変換(ADCT)などにより画像データを圧縮伸長する圧縮・伸長回路であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮処理あるいは伸長処理を行い、処理を終えたデータをメモリ30に書き込む。   A compression / decompression circuit 32 compresses and decompresses image data by adaptive discrete cosine transform (ADCT) or the like, reads an image stored in the memory 30, performs compression processing or decompression processing, and stores the processed data in the memory 30. Write to.

40は測光制御部46からの測光情報に基づいて絞り312を制御する絞り制御部340と連携しながらシャッタ12を制御するシャッタ制御部である。42はAF(オートフォーカス)処理を行うための測距制御部であり、レンズユニット300内の撮影レンズ310に入射した光線を絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130および測距用サブミラー(図示せず)を介して一眼レフ方式で入射することにより、光学像として結像された画像の合焦状態を測定する。   Reference numeral 40 denotes a shutter control unit that controls the shutter 12 in cooperation with an aperture control unit 340 that controls the aperture 312 based on photometric information from the photometry control unit 46. Reference numeral 42 denotes a distance measurement control unit for performing AF (autofocus) processing. A light beam incident on the photographing lens 310 in the lens unit 300 is used to stop the aperture 312, lens mounts 306 and 106, the mirror 130, and a distance measurement sub-mirror (see FIG. The in-focus state of the image formed as an optical image is measured by entering with a single-lens reflex system via a not-shown).

44は温度計であり、撮影環境における周囲温度を検出する。温度計が撮像素子(センサ)14内にある場合、センサの暗電流をより正確に予想することが可能である。   A thermometer 44 detects the ambient temperature in the photographing environment. When the thermometer is in the image sensor (sensor) 14, it is possible to predict the dark current of the sensor more accurately.

46はAE(自動露出)処理を行うための測光制御部であり、レンズユニット300内の撮影レンズ310に入射した光線を、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130および測光用サブミラー(図示せず)を介して一眼レフ方式で入射することにより、光学像として結像された画像の露出状態を測定する。測光制御部46はフラッシュ部48と連携することにより、EF(フラッシュ調光)処理機能も有する。48はフラッシュ部であり、AF補助光の投光機能およびフラッシュ調光機能を有する。   Reference numeral 46 denotes a photometric control unit for performing AE (automatic exposure) processing. The light beam incident on the photographing lens 310 in the lens unit 300 is converted into an aperture 312, lens mounts 306 and 106, a mirror 130, and a photometric sub-mirror (not shown). The exposure state of the image formed as an optical image is measured. The photometry control unit 46 also has an EF (flash dimming) processing function in cooperation with the flash unit 48. A flash unit 48 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function.

尚、前述したように、撮像素子14によって撮像された画像データを用いて画像処理回路20により演算された演算結果に基づき、システム制御回路50が露光(シャッタ)制御部40、絞り制御部340、測距制御部342に対し、ビデオTTL方式を用いた露出制御およびAF(オートフォーカス)制御を行うことが可能である。   As described above, based on the calculation result calculated by the image processing circuit 20 using the image data picked up by the image pickup device 14, the system control circuit 50 includes the exposure (shutter) control unit 40, the aperture control unit 340, It is possible to perform exposure control and AF (autofocus) control using the video TTL system for the distance measurement control unit 342.

また、測距制御部42による測定結果と、撮像素子14によって撮像された画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて、AF(オートフォーカス)制御を行うようにしてもよい。さらに、測光制御部46による測定結果と、撮像素子14によって撮像された画像データを画像処理回路20によって演算した演算結果とを用いて露出制御を行うようにしてもよい。   Further, AF (autofocus) control may be performed using a measurement result obtained by the distance measurement control unit 42 and a calculation result obtained by calculating the image data captured by the image sensor 14 by the image processing circuit 20. Further, exposure control may be performed using the measurement result obtained by the photometry control unit 46 and the calculation result obtained by calculating the image data captured by the image sensor 14 by the image processing circuit 20.

50は画像処理装置100全体を制御するシステム制御回路であり、周知のCPUなどを内蔵する。52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラムなどを記憶するメモリである。54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声などで動作状態やメッセージなどを表示する液晶表示装置、スピーカなどを有する表示部であり、画像処理装置100の操作部近辺の視認し易い単数あるいは複数箇所に設置されている。表示部54は、LCD、LED、発音素子などの組合わせにより構成されている。また、表示部54の一部の機能は光学ファインダ104内に設けられている。   Reference numeral 50 denotes a system control circuit that controls the entire image processing apparatus 100 and incorporates a known CPU and the like. Reference numeral 52 denotes a memory for storing constants, variables, programs, and the like for operating the system control circuit 50. Reference numeral 54 denotes a display unit having a liquid crystal display device, a speaker, and the like for displaying an operation state and a message with characters, images, voices, and the like in accordance with execution of a program in the system control circuit 50. An operation unit of the image processing device 100 It is installed at one or a plurality of places that are easily visible in the vicinity. The display unit 54 is configured by a combination of an LCD, an LED, a sound generating element, and the like. Some functions of the display unit 54 are provided in the optical viewfinder 104.

表示部54の表示内容のうち、LCDなどに表示するものとしては、シングルショット/連写撮影表示、セルフタイマ表示、圧縮率表示、記録画素数表示、記録枚数表示、残撮影可能枚数表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による情報表示、記録媒体200、210の着脱状態表示、レンズユニット300の着脱状態表示、通信I/F動作表示、日付・時刻表示、外部コンピュータとの接続状態を示す表示などがある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LCD or the like includes single shot / continuous shooting display, self-timer display, compression rate display, number of recorded pixels, number of recorded pixels, number of remaining images that can be captured, shutter Speed display, Aperture value display, Exposure compensation display, Flash display, Red-eye reduction display, Macro shooting display, Buzzer setting display, Clock battery level display, Battery level display, Error display, Multi-digit number information display and recording There are an attachment / detachment state display of the media 200 and 210, an attachment / detachment state display of the lens unit 300, a communication I / F operation display, a date / time display, and a display showing a connection state with an external computer.

また、表示部54の表示内容のうち、光学ファインダ104内に表示するものとしては、合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示、記録媒体書き込み動作表示などがある。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed in the optical finder 104 includes in-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, shutter speed display, aperture value. Display, exposure compensation display, recording medium writing operation display, and the like.

さらに、表示部54の表示内容のうち、LED等に表示するものとしては、例えば、合焦表示、撮影準備完了表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、フラッシュ充電完了表示、記録媒体書き込み動作表示、マクロ撮影設定通知表示、二次電池充電表示などがある。   Furthermore, among the display contents of the display unit 54, what is displayed on the LED or the like includes, for example, in-focus display, shooting preparation completion display, camera shake warning display, flash charge display, flash charge completion display, recording medium writing operation display, Macro shooting setting notification display, secondary battery charge display, etc.

また、表示部54の表示内容のうち、ランプ等に表示するものとしては、例えば、セルフタイマ通知ランプ等がある。このセルフタイマ通知ランプはAF補助光と共用してもよい。   Among the display contents of the display unit 54, what is displayed on a lamp or the like includes, for example, a self-timer notification lamp. This self-timer notification lamp may be shared with AF auxiliary light.

56は後述するプログラムなどが格納された電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、不揮発性メモリとしてEEPROMなどが用いられる。この不揮発性メモリ56には、各種パラメータやISO感度などの設定値、設定モードが格納される。   Reference numeral 56 denotes an electrically erasable / recordable nonvolatile memory storing a program and the like to be described later, and an EEPROM or the like is used as the nonvolatile memory. The nonvolatile memory 56 stores various parameters, setting values such as ISO sensitivity, and setting modes.

ここで、一次元のダーク固定パターンノイズの発生要因としては、撮像素子の回路系からの信号読出し時に画素部の信号が最終出力段に至る読出し経路の差(ばらつき)が大きい。図2は水平および垂直方向における固定パターンノイズの混入を示す図である。水平方向の固定パターンノイズは、図中、垂直ラインaの読出し経路と垂直ラインbの読出し経路との差に依存する。また、垂直方向の固定パターンノイズは、図中、水平ラインcの読出し経路と水平ラインdの読出し経路との差に依存する。例えば、図2に示すように、各水平ラインが読出し回路を共有し、かつ回路レイアウトの工夫などにより各水平ラインの信号を共通読出し回路に転送する際に混入するノイズが小さい撮像素子の場合、垂直方向の固定パターンノイズが小さく補正する必要がない。このような撮像素子を用いる撮像装置では、水平方向の1次元の補正データを用いて本画像を補正することにより、一次元のダーク固定パターンノイズを除去することができる。むろん水平方向と垂直方向が入れ替わっても構わない。   Here, as a cause of generation of the one-dimensional dark fixed pattern noise, there is a large difference (variation) in the readout path where the signal of the pixel unit reaches the final output stage when the signal is read out from the circuit system of the image sensor. FIG. 2 is a diagram showing mixing of fixed pattern noise in the horizontal and vertical directions. The fixed pattern noise in the horizontal direction depends on the difference between the readout path of the vertical line a and the readout path of the vertical line b in the figure. Also, the fixed pattern noise in the vertical direction depends on the difference between the readout path of the horizontal line c and the readout path of the horizontal line d in the figure. For example, as shown in FIG. 2, in the case of an image sensor in which each horizontal line shares a readout circuit and noise that is mixed when transferring the signal of each horizontal line to the common readout circuit due to circuit layout or the like, Fixed pattern noise in the vertical direction is small and does not need to be corrected. In an imaging apparatus using such an imaging element, one-dimensional dark fixed pattern noise can be removed by correcting the main image using one-dimensional correction data in the horizontal direction. Of course, the horizontal direction and the vertical direction may be interchanged.

60、62、64、66、68および70はシステム制御回路50の各種動作指示を入力するための操作部であり、スイッチ、ダイヤル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置などの単数あるいは複数の組み合わせで構成される。これら操作部の詳細を以下に示す。   Reference numerals 60, 62, 64, 66, 68 and 70 are operation units for inputting various operation instructions of the system control circuit 50, and include one or a plurality of switches, dials, touch panels, pointing by line-of-sight detection, voice recognition devices, and the like. Composed of a combination. Details of these operation units are shown below.

60はモードダイアルスイッチであり、自動撮影モード、プログラム撮影モード、シャッタ速度優先撮影モード、絞り優先撮影モード、マニュアル撮影モード、焦点深度優先(デプス)撮影モード、ポートレート撮影モード、風景撮影モード、接写撮影モード、スポーツ撮影モード、夜景撮影モード、パノラマ撮影モードなどの各機能撮影モードを切り替えて設定可能である。   Reference numeral 60 denotes a mode dial switch, which is an automatic shooting mode, program shooting mode, shutter speed priority shooting mode, aperture priority shooting mode, manual shooting mode, depth of focus priority (depth) shooting mode, portrait shooting mode, landscape shooting mode, and close-up shooting. Each function shooting mode such as a shooting mode, a sports shooting mode, a night view shooting mode, and a panoramic shooting mode can be switched and set.

62はシャッタスイッチ(SW1)であり、シャッタボタン(図示せず)の操作途中でONとなり、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュ調光)処理などの動作開始を指示する。   A shutter switch (SW1) 62 is turned on during the operation of a shutter button (not shown), and AF (auto focus) processing, AE (automatic exposure) processing, AWB (auto white balance) processing, EF (flash adjustment). Instructs the start of operation such as light processing.

64はシャッタスイッチ(SW2)であり、シャッタボタン(図示せず)の操作完了でONとなる。このシャッタスイッチ(SW2)64は、撮像素子12から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回路22を介してメモリ30に画像データを書き込む露光処理、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を用いた現像処理、メモリ30から画像データを読み出し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、記録媒体200、201に画像データを書き込む記録処理という一連の処理の動作開始を指示する。   Reference numeral 64 denotes a shutter switch (SW2), which is turned on when the operation of a shutter button (not shown) is completed. The shutter switch (SW2) 64 is an exposure process for writing image data into the memory 30 via the A / D converter 16 and the memory control circuit 22 through the signal read from the image sensor 12, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22. The development processing using the calculation in the above, the image data is read from the memory 30, compressed by the compression / decompression circuit 32, and the start of a series of processing operations such as recording processing for writing the image data to the recording media 200 and 201 is instructed.

66は再生スイッチであり、撮影モード状態で撮影した画像をメモリ30あるいは記録媒体200、210から読み出して画像表示部28に表示する再生動作の開始を指示する。   Reference numeral 66 denotes a playback switch, which instructs to start a playback operation for reading an image shot in the shooting mode state from the memory 30 or the recording medium 200 or 210 and displaying it on the image display unit 28.

68は単写/連写スイッチであり、シャッタスイッチSW2を押した場合、1コマの撮影を行って待機状態とする単写モードと、シャッタスイッチSW2を押している間、連続して撮影を行い続ける連写モードとを設定可能である。   Reference numeral 68 denotes a single / continuous shooting switch. When the shutter switch SW2 is pressed, a single shooting mode in which one frame is shot to be in a standby state, and shooting is continuously performed while the shutter switch SW2 is being pressed. The continuous shooting mode can be set.

69はISO感度設定スイッチであり、撮像素子14あるいは画像処理回路20におけるゲインの設定を変更することによりISO感度を設定できる。   Reference numeral 69 denotes an ISO sensitivity setting switch, which can set the ISO sensitivity by changing the gain setting in the image sensor 14 or the image processing circuit 20.

70は各種ボタンやタッチパネルなどからなる操作部であり、メニューボタン、セットボタン、マクロボタン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定ボタン、単写/連写/セルフタイマ切替ボタン、メニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出補正ボタン、日付/時間設定ボタン、パノラマモード等の撮影および再生を実行する際に各種機能の選択および切り替えを設定する選択/切り替えボタン、パノラマモード等の撮影および再生を実行する際に各種機能の決定および実行を設定する決定/実行ボタン、画像表示部28のON/OFFを設定する画像表示ON/OFFスイッチ、撮影直後に撮影した画像データを自動再生するクイックレビュー機能を設定するクイックレビューON/OFFスイッチ、JPEG圧縮の圧縮率を選択するため、あるいは撮像素子の信号をそのままディジタル化して記録媒体に記録するCCDRAWモードを選択するためのスイッチである圧縮モードスイッチ、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、PC接続モード等の各機能モードを設定可能な再生スイッチ、シャッタスイッチSW1を押した際にオートフォーカス動作を開始し、一旦合焦した場合、その合焦状態を保ち続けるワンショットAFモードとシャッタスイッチSW1を押している間、連続してオートフォーカス動作を続けるサーボAFモードとを設定可能なAFモード設定スイッチなどがある。   Reference numeral 70 denotes an operation unit composed of various buttons, a touch panel, etc., a menu button, a set button, a macro button, a multi-screen playback page break button, a flash setting button, a single shooting / continuous shooting / self-timer switching button, menu movement + (plus ) Button, menu shift-(minus) button, playback image shift + (plus) button, playback image-(minus) button, shooting image quality selection button, exposure compensation button, date / time setting button, panorama mode shooting and playback A selection / switch button for setting selection and switching of various functions at the time of execution, a determination / execution button for setting determination and execution of various functions at the time of shooting and playback in panoramic mode, etc. Image display ON / OFF switch to set ON / OFF, image taken immediately after shooting Quick review ON / OFF switch for setting the quick review function for automatically reproducing data, for selecting the compression rate of JPEG compression, or for selecting the CCD RAW mode for digitizing the image sensor signal and recording it on a recording medium Auto-focus operation starts when pressing the shutter switch SW1, a playback switch that can set each function mode, such as a compression mode switch, playback mode, multi-screen playback / erase mode, and PC connection mode. In this case, there is an AF mode setting switch that can set a one-shot AF mode that keeps the in-focus state and a servo AF mode that keeps the autofocus operation continuously while pressing the shutter switch SW1.

また、上記プラスボタンおよびマイナスボタンの各機能は、回転ダイアルスイッチを備えることによって、より軽快に数値や機能を選択することが可能となる。   Further, the functions of the plus button and the minus button can be selected more easily with numerical values and functions by providing a rotary dial switch.

72は電源スイッチであり、画像処理装置100の電源オン、電源オフの各モードを切り替え設定可能である。また、画像処理装置100に接続されたレンズユニット300、外部ストロボ、記録媒体200、210等の各種付属装置の電源オン、電源オフの設定も合わせて切り替え設定可能である。   Reference numeral 72 denotes a power switch, which can be set to switch between power-on and power-off modes of the image processing apparatus 100. In addition, the power on and power off settings of various accessory devices such as the lens unit 300, the external strobe, and the recording media 200 and 210 connected to the image processing apparatus 100 can be switched.

80は電源制御部であり、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路などから構成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残量の検出を行い、その検出結果およびシステム制御回路50の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部に供給する。   Reference numeral 80 denotes a power control unit, which includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like, detects whether or not a battery is installed, the type of battery, and the remaining battery level. The DC-DC converter is controlled based on the detection result and the instruction of the system control circuit 50, and a necessary voltage is supplied to each part including the recording medium for a necessary period.

82および84はコネクタ、86はアルカリ電池やリチウム電池などの一次電池、NiCd電池、NiMH電池、Li電池などの二次電池、ACアダプタなどからなる電源部である。   Reference numerals 82 and 84 denote connectors, 86 denotes a primary battery such as an alkaline battery or lithium battery, a secondary battery such as a NiCd battery, NiMH battery, or Li battery, an AC adapter, or the like.

90および94はメモリカードやハードディスク等の記録媒体とのインターフェース、92および96はメモリカードやハードディスクなどの記録媒体との接続を行うコネクタ、98はコネクタ92、96に記録媒体200、210が装着されているか否かを検知する記録媒体着脱検知部である。   90 and 94 are interfaces with a recording medium such as a memory card or a hard disk, 92 and 96 are connectors for connecting to a recording medium such as a memory card or a hard disk, and 98 is a recording medium 200 or 210 attached to the connectors 92 or 96. It is a recording medium attachment / detachment detection unit that detects whether or not the recording medium is present.

尚、本実施形態では、記録媒体を取り付けるインターフェースおよびコネクタが2系統装備されているが、記録媒体を取り付けるインターフェースおよびコネクタは単数あるいは任意の数の系統数装備されていてもよい。また、異なる規格のインターフェースおよびコネクタとして、PCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カードなどの規格に準拠したものを用いてもよい。   In this embodiment, two interfaces and connectors for attaching the recording medium are provided. However, a single or an arbitrary number of interfaces and connectors for attaching the recording medium may be provided. Further, as interfaces and connectors of different standards, those conforming to standards such as PCMCIA cards and CF (Compact Flash (registered trademark)) cards may be used.

さらに、インターフェース90、94、コネクタ92、96をPCMCIAカードやCF(コンパクトフラッシュ(登録商標))カードなどの規格に準拠したものを用いて構成した場合、LANカード、モデムカード、USBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカード、PHSなどの通信カードなどの各種通信カードを接続することより、他のコンピュータやプリンタなどの周辺機器との間で画像データや画像データに付属した管理情報を相互に転送することが可能である。   Further, when the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96 are configured using a standard conforming to a PCMCIA card or a CF (Compact Flash (registered trademark)) card, a LAN card, a modem card, a USB card, and an IEEE 1394 card are used. By connecting various communication cards such as communication cards such as P1284 card, SCSI card, PHS, etc., image data and management information attached to the image data are mutually transferred between peripheral devices such as other computers and printers. Is possible.

104は光学ファインダであり、撮影レンズ310に入射した光線を、一眼レフ方式によって、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130、132を介して導き、光学像として結像させて表示することが可能である。これにより、画像表示部28による電子ファインダ機能を使用することなく、光学ファインダ104だけを用いて撮影を行うことが可能である。また、光学ファインダ104内には、表示部54の一部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッタスピード表示、絞り値表示、露出補正表示などが設けられている。   Reference numeral 104 denotes an optical viewfinder, which guides a light beam incident on the photographing lens 310 through an aperture 312, lens mounts 306 and 106, and mirrors 130 and 132 by a single-lens reflex system, and forms an optical image for display. Is possible. Accordingly, it is possible to perform shooting using only the optical viewfinder 104 without using the electronic viewfinder function of the image display unit 28. Further, in the optical viewfinder 104, some functions of the display unit 54, for example, a focus display, a camera shake warning display, a flash charge display, a shutter speed display, an aperture value display, an exposure correction display, and the like are provided.

110は通信部であり、RS232C、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信などの各種通信機能を有する。112は通信部110により画像処理装置100を他の機器と接続するコネクタ、もしくは無線通信を行う場合のアンテナである。   A communication unit 110 has various communication functions such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, and wireless communication. Reference numeral 112 denotes a connector for connecting the image processing apparatus 100 to another device by the communication unit 110 or an antenna for performing wireless communication.

120はレンズマウント106内で画像処理装置100をレンズユニット300と接続するためのインターフェースである。122は画像処理装置100をレンズユニット300と電気的に接続するコネクタである。124はレンズマウント106および/またはコネクタ122にレンズユニット300が装着されているか否かを検知するレンズ着脱検知部である。   Reference numeral 120 denotes an interface for connecting the image processing apparatus 100 to the lens unit 300 in the lens mount 106. A connector 122 electrically connects the image processing apparatus 100 to the lens unit 300. A lens attachment / detachment detection unit 124 detects whether the lens unit 300 is attached to the lens mount 106 and / or the connector 122.

コネクタ122は画像処理装置100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号などを伝え合うと共に、各種電圧の電流を供給する機能も備えている。また、コネクタ122は電気通信だけでなく、光通信、音声通信などを伝達する構成としてもよい。   The connector 122 transmits control signals, status signals, data signals, and the like between the image processing apparatus 100 and the lens unit 300, and also has a function of supplying currents of various voltages. Further, the connector 122 may be configured to transmit not only electrical communication but also optical communication, voice communication, and the like.

130、132はミラーであり、撮影レンズ310に入射した光線を、一眼レフ方式によって光学ファインダ104に導く。ミラー132はクイックリターンミラーの構成にしてもハーフミラーの構成にしてもどちらでもよい。   Reference numerals 130 and 132 denote mirrors that guide light rays incident on the photographing lens 310 to the optical viewfinder 104 by a single-lens reflex system. The mirror 132 may be either a quick return mirror or a half mirror.

200はメモリカードやハードディスクなどの記録媒体である。記録媒体200は、半導体メモリや磁気ディスクなどから構成される記録部202、画像処理装置100とのインターフェース204、および画像処理装置100との接続を行うコネクタ206を有している。210は、記録媒体200と同様、メモリカードやハードディスク等の記録媒体である。記録媒体210は、半導体メモリや磁気ディスク等から構成される記録部212、画像処理装置100とのインターフェース214、および画像処理装置100との接続を行うコネクタ216を有している。   Reference numeral 200 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk. The recording medium 200 includes a recording unit 202 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, and the like, an interface 204 with the image processing apparatus 100, and a connector 206 for connecting with the image processing apparatus 100. Reference numeral 210 denotes a recording medium such as a memory card or a hard disk, similar to the recording medium 200. The recording medium 210 includes a recording unit 212 composed of a semiconductor memory, a magnetic disk, or the like, an interface 214 with the image processing apparatus 100, and a connector 216 for connecting with the image processing apparatus 100.

300は交換レンズタイプのレンズユニットである。306はレンズユニット300を画像処理装置100と機械的に結合するレンズマウントである。レンズマウント306内には、レンズユニット300を画像処理装置100と電気的に接続する各種機能が含まれている。   Reference numeral 300 denotes an interchangeable lens type lens unit. A lens mount 306 mechanically couples the lens unit 300 to the image processing apparatus 100. The lens mount 306 includes various functions for electrically connecting the lens unit 300 to the image processing apparatus 100.

310は撮影レンズ、312は絞りである。320はレンズマウント306内でレンズユニット300を画像処理装置100と接続するためのインターフェースである。322はレンズユニット300を画像処理装置100と電気的に接続するコネクタである。   Reference numeral 310 denotes a photographing lens, and 312 denotes an aperture. Reference numeral 320 denotes an interface for connecting the lens unit 300 to the image processing apparatus 100 in the lens mount 306. A connector 322 electrically connects the lens unit 300 to the image processing apparatus 100.

コネクタ322は画像処理装置100とレンズユニット300との間で制御信号、状態信号、データ信号などを伝え合うと共に、各種電流が供給され、あるいは電流を供給する機能を備えている。また、コネクタ322は電気信号だけでなく、光信号、音声信号などを伝達する構成としてもよい。   The connector 322 has a function of transmitting a control signal, a status signal, a data signal, and the like between the image processing apparatus 100 and the lens unit 300 and supplying various currents or supplying currents. The connector 322 may be configured to transmit not only an electrical signal but also an optical signal, an audio signal, and the like.

340は測光制御部46からの測光情報に基づいて、シャッタ12を制御するシャッタ制御部40と連携しながら、絞り312を制御する絞り制御部である。342は撮影レンズ310のフォーカシングを制御する測距制御部である。344は撮影レンズ310のズーミングを制御するズーム制御部である。350はレンズユニット300全体を制御するレンズシステム制御回路である。レンズシステム制御回路350は、動作用の定数、変数、プログラムなどを記憶するメモリやレンズユニット300固有の番号などの識別情報、管理情報、開放絞り値や最小絞り値、焦点距離等の機能情報、現在や過去の各設定値などを保持する不揮発メモリの機能も備えている。   Reference numeral 340 denotes an aperture control unit that controls the aperture 312 in cooperation with the shutter control unit 40 that controls the shutter 12 based on photometric information from the photometry control unit 46. A distance measurement control unit 342 controls focusing of the photographing lens 310. A zoom control unit 344 controls zooming of the photographing lens 310. A lens system control circuit 350 controls the entire lens unit 300. The lens system control circuit 350 includes identification information such as a memory and an identification number unique to the lens unit 300, management information, function information such as an open aperture value, a minimum aperture value, and a focal length. It also has a non-volatile memory function for holding current and past set values.

上記構成を有する電子カメラの動作について説明する。図3、図4および図5は画像処理装置100の撮影動作処理手順を示すフローチャートである。この処理プログラムは不揮発メモリ56などの記憶媒体に格納されており、メモリ52にロードされてシステム制御回路50内のCPUによって実行される。   The operation of the electronic camera having the above configuration will be described. 3, 4, and 5 are flowcharts illustrating a shooting operation processing procedure of the image processing apparatus 100. This processing program is stored in a storage medium such as the nonvolatile memory 56, loaded into the memory 52, and executed by the CPU in the system control circuit 50.

電池交換などの電源投入により、システム制御回路50はフラグや制御変数等を初期化し、画像処理装置100の各部に対して必要な所定の初期設定を行う(ステップS101)。そしてダーク取込みフラグを値0に設定する(ステップS102)。システム制御部50は、電源スイッチ72の設定位置を判別し、電源スイッチ72が電源OFFに設定されているか否かを判別する(ステップS103)。   Upon power-on such as battery replacement, the system control circuit 50 initializes flags, control variables, and the like, and performs necessary initial settings for each part of the image processing apparatus 100 (step S101). Then, the dark capture flag is set to 0 (step S102). The system control unit 50 determines the setting position of the power switch 72, and determines whether or not the power switch 72 is set to power OFF (step S103).

電源スイッチ72が電源OFFに設定されている場合、各表示部の表示を終了状態に変更し、フラグや制御変数などを含む必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモリ56に記録し、電源制御部80により画像表示部28を含む画像処理装置100各部の不要な電源を遮断する等の所定の終了処理を行った後(ステップS104)、ダーク取込みフラグを値0に設定し(ステップS105)、ステップS102の処理に戻る。   When the power switch 72 is set to power OFF, the display of each display unit is changed to the end state, and necessary parameters, setting values, and setting modes including flags and control variables are recorded in the nonvolatile memory 56. After performing a predetermined end process such as shutting off unnecessary power of each part of the image processing apparatus 100 including the image display unit 28 by the power control unit 80 (step S104), the dark capture flag is set to 0 (step S105). ), The process returns to step S102.

一方、電源スイッチ72が電源ONに設定されていた場合、システム制御回路50は電源制御部80により電池などの電源86の残容量や動作状況が画像処理装置100の動作に問題があるか否かを判別する(ステップS106)。問題があると判別された場合、表示部54に画像の表示や音声の出力により所定の警告を行った後(ステップS110)、ステップS103の処理に戻る。   On the other hand, if the power switch 72 is set to ON, the system control circuit 50 determines whether the remaining capacity of the power source 86 such as a battery and the operation status are problematic in the operation of the image processing apparatus 100 by the power control unit 80. Is determined (step S106). If it is determined that there is a problem, a predetermined warning is given to the display unit 54 by displaying an image or outputting a sound (step S110), and then the process returns to step S103.

一方、電源86に問題がないと判別された場合、システム制御回路50はモードダイアルスイッチ60の設定位置を判断し、モードダイアルスイッチ60が撮影モードに設定されているか否かを判別する(ステップS107)。モードダイアルスイッチ60がその他のモードに設定されている場合、システム制御回路50は選択されたモードに応じた処理を実行し(ステップS109)、実行後にステップS103の処理に戻る。   On the other hand, when it is determined that there is no problem with the power supply 86, the system control circuit 50 determines the setting position of the mode dial switch 60 and determines whether or not the mode dial switch 60 is set to the shooting mode (step S107). ). When the mode dial switch 60 is set to another mode, the system control circuit 50 executes processing according to the selected mode (step S109), and returns to the processing of step S103 after execution.

一方、モードダイアルスイッチ60が撮影モードに設定されている場合、記録媒体200、201が装着されているか否かの判断、記録媒体200、201に記録された画像データの管理情報の取得、および記録媒体200、201の動作状態が画像処理装置100の動作、特に記録媒体に対する画像データの記録再生動作に問題があるか否かを判別する(ステップS108)。問題があると判別された場合、表示部54に画像の表示や音声の出力により所定の警告を行った後(ステップS110)、ステップS102の処理に戻る。   On the other hand, when the mode dial switch 60 is set to the shooting mode, it is determined whether or not the recording media 200 and 201 are attached, the management information of the image data recorded on the recording media 200 and 201 is acquired, and the recording is performed. It is determined whether or not the operation state of the mediums 200 and 201 has a problem in the operation of the image processing apparatus 100, particularly the recording / reproducing operation of the image data with respect to the recording medium (step S108). If it is determined that there is a problem, a predetermined warning is given by displaying an image or outputting sound on the display unit 54 (step S110), and then the process returns to step S102.

一方、ステップS108で問題がないと判別された場合、システム制御回路50は単写撮影/連写撮影を選択する単写/連写スイッチ68の選択状態を調べる(ステップS111)。単写撮影が選択されている場合、単写/連写フラグを単写に設定し(ステップS112)、連写撮影が選択されている場合、単写/連写フラグを連写に設定する(ステップS113)。単写/連写スイッチ68では、シャッタスイッチSW2を押した場合、1コマの撮影を行って待機状態とする単写モードと、シャッタスイッチSW2を押している間、連続して撮影を行い続ける連写モードとを任意に切り替えて設定することが可能である。尚、単写/連写フラグの状態はシステム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶される。   On the other hand, when it is determined in step S108 that there is no problem, the system control circuit 50 checks the selection state of the single / continuous shooting switch 68 for selecting single shooting / continuous shooting (step S111). If single shooting is selected, the single / continuous shooting flag is set to single shooting (step S112). If continuous shooting is selected, the single / continuous shooting flag is set to continuous shooting (step S112). Step S113). In the single shooting / continuous shooting switch 68, when the shutter switch SW2 is pressed, a single shooting mode in which one frame is shot to be in a standby state, and continuous shooting is performed while the shutter switch SW2 is pressed. It is possible to switch the mode arbitrarily. The state of the single / continuous shooting flag is stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52.

それから、ダーク取込みフラグの設定状態を調べる(ステップS114)。ダーク取込みフラグが0の場合は、ダーク取込みフラグを1にセットして(ステップS115)、補正値生成のためのダーク取込みを行った後(ステップS116)そのダーク画像のセンサーの画素単位の傷を補正する(ステップS132)。このときステップS133の撮影画像の傷補正データと同じか、大きな傷だけを補正する別の傷補正データを用いて補正する。   Then, the setting state of the dark capture flag is checked (step S114). If the dark capture flag is 0, the dark capture flag is set to 1 (step S115), and after dark capture for correction value generation is performed (step S116), the sensor of the dark image sensor is damaged. Correction is performed (step S132). At this time, correction is performed using another flaw correction data that corrects only a flaw that is the same as or larger than the flaw correction data of the captured image in step S133.

その後、一次元のダーク固定パターンノイズの補正値を生成する(ステップS117)。この一次元のダーク固定パターンノイズ補正データの作成方法としては、例えばダーク撮影を行って得られた画像を垂直方向に射影演算することにより、水平1ライン分のデータとする方法等が考えられる。また水平方向に射影演算すれば垂直1ライン分のデータとなる。またステップS132のダーク傷補正で大きな傷だけの補正でよいのは、射影演算すると小さな傷は丸め込まれるからである。また取り込むダーク画像の大きさも射影演算をするので必ずしも全画面を取り込む必要はなく、射影演算をしたときにランダムノイズの影響を受けない最小の大きさでいいことは明白である。   Thereafter, a correction value for one-dimensional dark fixed pattern noise is generated (step S117). As a method of creating this one-dimensional dark fixed pattern noise correction data, for example, a method of obtaining data for one horizontal line by projecting an image obtained by performing dark photographing in the vertical direction can be considered. If projection is performed in the horizontal direction, data for one vertical line is obtained. The reason for correcting only large scratches in the dark scratch correction in step S132 is that small scratches are rounded when a projection operation is performed. In addition, the size of the dark image to be captured does not necessarily need to capture the entire screen because the projection calculation is performed, and it is clear that the minimum size is not affected by random noise when the projection calculation is performed.

メモリ30の所定領域に、この1次元補正データを垂直方向に実際の画像と同数のライン数だけ繰り返し展開する(ステップS118)。尚、このダーク取込み処理については後述する。ダーク取込みフラグが1の場合は、ダーク取込み処理を行わずステップ120に移行する。   The one-dimensional correction data is repeatedly developed in the predetermined area of the memory 30 by the same number of lines as the actual image in the vertical direction (step S118). The dark capture process will be described later. When the dark capture flag is 1, the dark capture processing is not performed and the process proceeds to step 120.

システム制御回路50は表示部54を用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定状態の表示を行う(ステップS119)。ここで、画像表示部28の画像表示スイッチがONである場合、画像表示部28を用いて画像や音声により画像処理装置100の各種設定状態を表示するようにしてもよい。   The system control circuit 50 displays various setting states of the image processing apparatus 100 using images and sounds using the display unit 54 (step S119). Here, when the image display switch of the image display unit 28 is ON, various setting states of the image processing apparatus 100 may be displayed by an image or sound using the image display unit 28.

シャッタスイッチSW1が押されているか否かを判別し(ステップS120)、シャッタスイッチSW1が押されていない場合、ステップS103の処理に戻る。一方、シャッタスイッチSW1が押されている場合、システム制御回路50は、測距処理を行って撮影レンズ310の焦点を被写体に合わせ、測光処理を行って絞り値およびシャッタ速度を決定する測距・測光処理を行う(ステップS121)。測光処理では、必要であればフラッシュの設定を行う。この測距・測光処理の詳細については、後述する。   It is determined whether or not the shutter switch SW1 is pressed (step S120). If the shutter switch SW1 is not pressed, the process returns to step S103. On the other hand, when the shutter switch SW1 is pressed, the system control circuit 50 performs a distance measurement process to focus the photographing lens 310 on the subject, and performs a light measurement process to determine an aperture value and a shutter speed. Photometric processing is performed (step S121). In the photometric process, the flash is set if necessary. Details of the distance measurement / photometry processing will be described later.

そして、シャッタスイッチSW2が押されているか否かを判別し(ステップS122)、シャッタスイッチSW2が押されていない場合、シャッタスイッチSW1が離されたか否かを判別し(ステップS123)、シャッタスイッチSW1が離されるかシャッタスイッチSW2が押されるまでステップS122およびステップS123の処理を繰り返す。ステップS123でシャッタスイッチSW1が離された場合、ステップS103の処理に移行する。   Then, it is determined whether or not the shutter switch SW2 is pressed (step S122). If the shutter switch SW2 is not pressed, it is determined whether or not the shutter switch SW1 is released (step S123), and the shutter switch SW1. Steps S122 and S123 are repeated until is released or the shutter switch SW2 is pressed. If the shutter switch SW1 is released in step S123, the process proceeds to step S103.

一方、ステップS122でシャッタスイッチSW2が押された場合、システム制御回路50は、撮影した画像データの記憶可能な画像記憶バッファ領域がメモリ30にあるか否かを判別する(ステップS124)。メモリ30の画像記憶バッファ領域内に新たな画像データの記憶可能な領域がないと判別された場合、表示部54に画像の表示や音声の出力により所定の警告を行った後(ステップS125)、ステップS103の処理に戻る。   On the other hand, when the shutter switch SW2 is pressed in step S122, the system control circuit 50 determines whether or not the memory 30 has an image storage buffer area in which captured image data can be stored (step S124). If it is determined that there is no area where new image data can be stored in the image storage buffer area of the memory 30, a predetermined warning is given to the display unit 54 by displaying an image or outputting sound (step S125). The process returns to step S103.

例えば、メモリ30の画像記憶バッファ領域内に記憶可能な最大枚数の連写撮影を行った直後であり、メモリ30から読み出して記憶媒体200、210に書き込むべき最初の画像がまだ記憶媒体200、210に未記録な状態であり、まだ1枚の空き領域もメモリ30の画像記憶バッファ領域上に確保できない状態である場合などである。   For example, immediately after performing the maximum number of continuous shots that can be stored in the image storage buffer area of the memory 30, the first image to be read from the memory 30 and written to the storage media 200, 210 is still the storage media 200, 210. This is a case where a single blank area cannot be secured in the image storage buffer area of the memory 30.

尚、撮影した画像データを圧縮処理してからメモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶する場合、圧縮した後の画像データ量が圧縮モードの設定に応じて異なることを考慮して、記憶可能な領域がメモリ30の画像記憶バッファ領域上にあるか否かをステップS124の処理で判断することになる。   Note that when the captured image data is compressed and stored in the image storage buffer area of the memory 30, the area that can be stored in consideration of the fact that the amount of compressed image data varies depending on the compression mode setting. Is in the image storage buffer area of the memory 30, it is determined in the process of step S124.

一方、ステップS124でメモリ30に撮影した画像データの記憶可能な画像記憶バッファ領域があると判別された場合、システム制御回路50は、撮像して所定時間蓄積した撮像信号を撮像素子14から読み出し、A/D変換器16、画像処理回路20およびメモリ制御回路22を介して、あるいはA/D変換器16から直接、メモリ制御回路22を介して、メモリ30の所定領域に撮影した画像データを書き込む撮影処理を実行する(ステップS126)。この撮影処理の詳細については、後述する。   On the other hand, if it is determined in step S124 that there is an image storage buffer area capable of storing the image data captured in the memory 30, the system control circuit 50 reads out the imaging signal that has been captured and accumulated for a predetermined time from the imaging device 14, and The photographed image data is written in a predetermined area of the memory 30 via the A / D converter 16, the image processing circuit 20 and the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22. An imaging process is executed (step S126). Details of this photographing process will be described later.

ステップS126の撮影処理を終えると、ステップS133の処理に移行する。現像処理において画質がセンサの画素傷の影響を受けないように、撮影された画像に対して画素単位の傷を補正する(ステップS133)。   When the photographing process in step S126 is completed, the process proceeds to step S133. In order to prevent the image quality from being affected by pixel flaws in the sensor in the development process, flaws in pixel units are corrected for the captured image (step S133).

システム制御回路50は、メモリ30の所定領域に書き込まれた画像データの一部をメモリ制御回路22を介して読み出して現像処理を行うために必要なWB(ホワイトバランス)積分演算処理、OB(オプティカルブラック)積分演算処理を行い、演算結果をシステム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶する。   The system control circuit 50 reads a part of image data written in a predetermined area of the memory 30 via the memory control circuit 22 and performs WB (white balance) integration calculation processing, OB (optical) necessary for development processing. Black) Integral calculation processing is performed, and the calculation result is stored in the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50.

そして、システム制御回路50は、メモリ制御回路22、必要に応じて画像処理回路20を用いて、メモリ30の所定領域に書き込まれた撮影画像データを読み出し、システム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶した演算結果を用いて、AWB(オートホワイトバランス)処理、ガンマ変換処理、色変換処理を含む各種現像処理を行う(ステップS127)。   Then, the system control circuit 50 uses the memory control circuit 22 and, if necessary, the image processing circuit 20 to read the captured image data written in a predetermined area of the memory 30 and reads the internal memory or the memory 52 of the system control circuit 50. Are used to perform various development processes including an AWB (auto white balance) process, a gamma conversion process, and a color conversion process (step S127).

現像処理では、ステップS118で展開した一次元のダーク固定パターンノイズ補正データを用いて減算処理を行うことにより、ダーク補正演算処理も併せて行う。   In the development processing, dark correction calculation processing is also performed by performing subtraction processing using the one-dimensional dark fixed pattern noise correction data developed in step S118.

図5は従来の黒引きと一次元のダーク固定パターンノイズ補正データによる本画像の補正の違いを示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing a difference between correction of the main image using conventional blacking and one-dimensional dark fixed pattern noise correction data.

このように、一次元のダーク固定パターンノイズ補正データを用いて補正演算処理を行う場合、撮像素子14で発生する水平方向の暗電流ノイズや固定パターンノイズによる画質劣化に対し、補正することができる。   As described above, when the correction calculation processing is performed using the one-dimensional dark fixed pattern noise correction data, it is possible to correct the image quality deterioration due to the horizontal dark current noise and the fixed pattern noise generated in the image sensor 14. .

システム制御回路50は、メモリ30の所定領域に書き込まれた画像データを読み出して、設定されたモードに応じた画像圧縮処理を圧縮・伸長回路32により行い、メモリ30の画像記憶バッファ領域の空き画像部分に、撮影して一連の処理を終えた画像データの書き込みを行う(ステップS128)。   The system control circuit 50 reads out the image data written in a predetermined area of the memory 30, performs image compression processing according to the set mode by the compression / decompression circuit 32, and free images in the image storage buffer area of the memory 30. The image data that has been shot and finished a series of processing is written in the portion (step S128).

そして、システム制御回路50は、メモリ30の画像記憶バッファ領域に記憶された画像データを読み出し、インターフェース90、94、コネクタ92、96を介して、メモリカードやコンパクトフラッシュ(R)カード等の記録媒体200、210に読み出した画像データを書き込む記録処理を開始する(ステップS129)。この記録開始処理は、メモリ30の画像記憶バッファ領域の空き画像部分に、撮影して一連の処理を終えた画像データの書き込みが新たに行われる度に、その画像データに対して実行される。   Then, the system control circuit 50 reads out the image data stored in the image storage buffer area of the memory 30, and a recording medium such as a memory card or a compact flash (R) card via the interfaces 90 and 94 and the connectors 92 and 96. A recording process for writing the image data read out to 200 and 210 is started (step S129). This recording start process is performed on the image data every time new image data that has been shot and finished a series of processes is newly written in the empty image portion of the image storage buffer area of the memory 30.

尚、記録媒体200、201に画像データの書き込みを行っている間、書き込み動作中であることを示すために、表示部54に例えばLEDを点滅させる等の記録媒体書き込み動作表示を行う。   Note that while the image data is being written to the recording media 200 and 201, a recording medium writing operation display such as blinking an LED is performed on the display unit 54 to indicate that the writing operation is being performed.

さらに、システム制御回路50は、シャッタスイッチSW1が押されているか否かを判別する(ステップS130)。シャッタスイッチSW1が離された状態である場合、ステップS103の処理に戻る。一方、シャッタスイッチSW1が押された状態である場合、システム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶された単写/連写フラグの状態を判別し(ステップS131)、単写が設定されていた場合、ステップS130の処理に戻り、シャッタスイッチSW1が離されるまで現在の処理を繰り返す。一方、連写が設定されていた場合、連続して撮影を行うために、ステップS122の処理に戻り、次の撮影に備える。これにより、撮影に関する一連の処理が終了する。   Further, the system control circuit 50 determines whether or not the shutter switch SW1 is pressed (step S130). If the shutter switch SW1 is released, the process returns to step S103. On the other hand, when the shutter switch SW1 is pressed, the state of the single / continuous shooting flag stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52 is determined (step S131), and single shooting is set. If it is, the process returns to step S130, and the current process is repeated until the shutter switch SW1 is released. On the other hand, if continuous shooting has been set, in order to perform continuous shooting, the process returns to step S122 to prepare for the next shooting. As a result, a series of processing relating to photographing is completed.

図6はステップS121における測距・測光処理手順を示すフローチャートである。測距・測光処理では、システム制御回路50と、絞り制御部340あるいは測距制御部342との間の各種信号のやり取りは、インターフェース120、コネクタ122、コネクタ322、インターフェース320およびレンズシステム制御回路350を介して行われる。   FIG. 6 is a flowchart showing the distance measurement / photometry processing procedure in step S121. In the distance measurement / photometry processing, the exchange of various signals between the system control circuit 50 and the aperture control unit 340 or the distance measurement control unit 342 includes an interface 120, a connector 122, a connector 322, an interface 320, and a lens system control circuit 350. Is done through.

システム制御回路50は、撮像素子14、測距制御部42および測距制御部342を用いて、AF(オートフォーカス)処理を開始する(ステップS201)。   The system control circuit 50 starts an AF (autofocus) process using the image sensor 14, the distance measurement control unit 42, and the distance measurement control unit 342 (step S201).

システム制御回路50は、撮影レンズ310に入射した光線を、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130、測距用サブミラー(図示せず)を介して、測距制御部42に入射させることにより、光学像として結像された画像の合焦状態を判断し、測距(AF)が合焦と判断されるまで、測距制御部342を用いて撮影レンズ310を駆動しながら、測距制御部42を用いて合焦状態を検出するAF制御を実行する(ステップS202、S203)。   The system control circuit 50 causes the light beam incident on the photographing lens 310 to enter the distance measurement control unit 42 via the aperture 312, the lens mounts 306 and 106, the mirror 130, and the distance measurement sub-mirror (not shown). Then, the focusing state of the image formed as an optical image is determined, and ranging control is performed while driving the photographic lens 310 using the ranging control unit 342 until ranging (AF) is determined to be in focus. The AF control for detecting the in-focus state using the unit 42 is executed (steps S202 and S203).

ステップS203で測距(AF)が合焦と判断された場合、システム制御回路50は、撮影画面内の複数の測距点の中から合焦した測距点を決定し、決定した測距点データと共に測距データおよび/または設定パラメータをシステム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶する(ステップS204)。   When ranging (AF) is determined to be in focus in step S203, the system control circuit 50 determines a focused distance point from a plurality of distance measurement points on the shooting screen, and the determined distance measurement point. Ranging data and / or setting parameters are stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52 together with the data (step S204).

つづいて、システム制御回路50は、測光制御部46を用いてAE(自動露出)処理を開始する(ステップS205)。システム制御回路50は、撮影レンズ310に入射した光線を、絞り312、レンズマウント306、106、ミラー130、132および測光用レンズ(図示せず)を介して、測光制御部46に入射させることにより、光学像として結像された画像の露出状態を測定し、露出(AE)が適正と判断されるまで露光(シャッタ)制御部40を用いて測光処理を行う(ステップS206、S207)。   Subsequently, the system control circuit 50 starts an AE (automatic exposure) process using the photometry control unit 46 (step S205). The system control circuit 50 causes the light beam incident on the photographing lens 310 to enter the photometric control unit 46 via the aperture 312, the lens mounts 306 and 106, the mirrors 130 and 132, and a photometric lens (not shown). Then, the exposure state of the image formed as an optical image is measured, and photometric processing is performed using the exposure (shutter) control unit 40 until it is determined that the exposure (AE) is appropriate (steps S206 and S207).

ステップS207で露出(AE)が適正であると判断された場合、システム制御回路50は、測光データおよび/または設定パラメータをシステム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶する(ステップS207A)。   If it is determined in step S207 that the exposure (AE) is appropriate, the system control circuit 50 stores the photometric data and / or setting parameters in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52 (step S207A).

尚、ステップS206の測光処理で検出した露出(AE)結果と、モードダイアルスイッチ60によって設定された撮影モードとに応じて、システム制御回路50では絞り値(Av値)およびシャッタ速度(Tv値)が決定される。   The system control circuit 50 determines the aperture value (Av value) and the shutter speed (Tv value) according to the exposure (AE) result detected in the photometric process in step S206 and the shooting mode set by the mode dial switch 60. Is determined.

ここで、決定されたシャッタ速度(Tv値)に応じて、システム制御回路50は、撮像素子14の電荷蓄積時間を決定し、この決定された同じ電荷蓄積時間で撮影処理およびダーク取り込み処理をそれぞれ行う。   Here, according to the determined shutter speed (Tv value), the system control circuit 50 determines the charge accumulation time of the image sensor 14, and performs the photographing process and the dark capturing process with the determined same charge accumulation time. Do.

ステップS206の測光処理で得られた測定データにより、システム制御回路50はフラッシュが必要であるか否かを判別し(ステップS208)、フラッシュが必要である場合、フラッシュフラグをセットし、充電が完了するまでフラッシュ部48を充電する(ステップS209、S210)。そして、フラッシュ部48の充電が完了すると、本処理を終了してメインの処理に復帰する。   Based on the measurement data obtained by the photometric processing in step S206, the system control circuit 50 determines whether or not flashing is necessary (step S208). If flashing is necessary, the flash flag is set and charging is completed. The flash unit 48 is charged until this is done (steps S209 and S210). Then, when the charging of the flash unit 48 is completed, this process is terminated and the process returns to the main process.

図8はステップS126における撮影処理手順を示すフローチャートである。この撮影処理では、システム制御回路50と、絞り制御部340あるいは測距制御部342との間の各種信号のやり取りは、インターフェース120、コネクタ122、コネクタ322、インターフェース320およびレンズシステム制御回路350を介して行われる。   FIG. 8 is a flowchart showing the photographing processing procedure in step S126. In this photographing process, various signals are exchanged between the system control circuit 50 and the aperture control unit 340 or the distance measurement control unit 342 via the interface 120, the connector 122, the connector 322, the interface 320, and the lens system control circuit 350. Done.

システム制御回路50は、ミラー130をミラー駆動部(図示せず)によってミラーアップ位置に移動させ(ステップS301)、システム制御回路50の内部メモリあるいはメモリ52に記憶された測光データに従い、絞り制御部340によって絞り312を所定の絞り値まで駆動する(ステップS302)。   The system control circuit 50 moves the mirror 130 to the mirror up position by a mirror driving unit (not shown) (step S301), and according to the photometric data stored in the internal memory of the system control circuit 50 or the memory 52, the aperture control unit The diaphragm 312 is driven to a predetermined diaphragm value by 340 (step S302).

システム制御回路50は、撮像素子14の電荷クリア動作を行った後(ステップS303)、撮像素子14の電荷蓄積を開始し(ステップS304)、シャッタ制御部40によってシャッタ12を開き(ステップS305)、撮像素子14の露光を開始する(ステップS306)。   After performing the charge clear operation of the image sensor 14 (step S303), the system control circuit 50 starts charge accumulation of the image sensor 14 (step S304), and opens the shutter 12 by the shutter control unit 40 (step S305). Exposure of the image sensor 14 is started (step S306).

そして、フラッシュフラグによりフラッシュ部48が必要であるか否かを判別し(ステップS307)、必要である場合、フラッシュ部48を発光させる(ステップS308)。   Then, it is determined whether or not the flash unit 48 is necessary based on the flash flag (step S307), and if necessary, the flash unit 48 is caused to emit light (step S308).

システム制御回路50は、測光データにしたがって撮像素子14の露光終了を待ち(ステップS309)、露光が終了すると、シャッタ制御部40によってシャッタ12を閉じ(ステップS310)、撮像素子14の露光を終了する。   The system control circuit 50 waits for the exposure of the image sensor 14 according to the photometric data (step S309), and when the exposure ends, the shutter control unit 40 closes the shutter 12 (step S310) and ends the exposure of the image sensor 14. .

システム制御回路50は、絞り制御部340によって絞り312を開放の絞り値まで駆動し(ステップS311)、ミラー130をミラー駆動部(図示せず)によってミラーダウン位置に移動させる(ステップS312)。   The system control circuit 50 drives the aperture 312 to the open aperture value by the aperture controller 340 (step S311), and moves the mirror 130 to the mirror down position by the mirror driver (not shown) (step S312).

設定した電荷蓄積時間が経過したか否かを判別し(ステップS313)、設定した電荷蓄積時間が経過した場合、システム制御回路50は撮像素子14の電荷蓄積を終了した後(ステップS314)、撮像素子14から電荷信号を読み出し、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、あるいはA/D変換器16から直接、メモリ制御回路22を介してメモリ30の所定領域に撮影画像データを書き込む(ステップS315)。一連の処理を終了すると、本処理を終了してメインの処理に復帰する。   It is determined whether or not the set charge accumulation time has elapsed (step S313). If the set charge accumulation time has elapsed, the system control circuit 50 finishes the charge accumulation of the image sensor 14 (step S314), and then performs imaging. A charge signal is read out from the element 14, and a predetermined area of the memory 30 through the A / D converter 16, the image processing circuit 20, the memory control circuit 22, or directly from the A / D converter 16 through the memory control circuit 22. The photographed image data is written in (Step S315). When the series of processes is completed, the present process is terminated and the process returns to the main process.

図8はステップS116におけるダーク取り込み処理手順を示すフローチャートである。システム制御回路50は、撮像素子14の電荷クリア動作を行った後(ステップS401)、シャッタ12が閉じた状態で撮像素子14の電荷蓄積を開始する(ステップS402)。   FIG. 8 is a flowchart showing the dark capture processing procedure in step S116. After performing the charge clear operation of the image sensor 14 (step S401), the system control circuit 50 starts charge accumulation of the image sensor 14 with the shutter 12 closed (step S402).

設定した所定の電荷蓄積時間が経過したか否かを判別する(ステップS403)。電荷蓄積時間が経過した場合、システム制御回路50は、撮像素子14の電荷蓄積を終了した後(ステップS404)、撮像素子14から電荷信号を読み出し、A/D変換器16、画像処理回路20、メモリ制御回路22を介して、あるいはA/D変換器16から直接、メモリ制御回路22を介して、メモリ30の所定領域に画像データ(ダーク画像データ)を書き込む(ステップS405)。このダーク画像データは、先に撮影処理が実行され、撮影された画像データを撮像素子14から読み出してメモリ30に書き込んである状態で、現像処理を行う際に用いられる。   It is determined whether or not a predetermined charge accumulation time that has been set has elapsed (step S403). When the charge accumulation time has elapsed, the system control circuit 50 reads the charge signal from the image sensor 14 after completing the charge accumulation of the image sensor 14 (step S404), and the A / D converter 16, the image processing circuit 20, Image data (dark image data) is written into a predetermined area of the memory 30 via the memory control circuit 22 or directly from the A / D converter 16 via the memory control circuit 22 (step S405). The dark image data is used when the development process is performed in a state where the shooting process is executed first and the shot image data is read from the image sensor 14 and written in the memory 30.

このダーク取り込みデータを用いて現像処理を行うことにより、撮像素子14で発生する暗電流ノイズや、撮像素子14固有の傷による画素欠損等の画質劣化に対し、撮影した画像データを補正することが可能である。この後、本処理を終了してメインの処理に復帰する。   By performing development processing using this dark capture data, the captured image data can be corrected for image quality degradation such as dark current noise generated in the image sensor 14 and pixel defects due to scratches inherent to the image sensor 14. Is possible. Thereafter, this process is terminated and the process returns to the main process.

以上が本発明の実施の形態の説明であるが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるものではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどのようなものであっても適用可能である。   The above is the description of the embodiments of the present invention. However, the present invention is not limited to the configurations of these embodiments, and the functions shown in the claims or the functions of the configurations of the embodiments are included. Any configuration that can be achieved is applicable.

例えば、上記実施形態では、水平ダークシェーディング補正を行う場合、補正データをメモリ30に展開していたが、この展開処理を行わずに、撮像素子14から画像データを取り込みながら順次、本画像から補正データを減算していくように補正することも可能である。   For example, in the above embodiment, when horizontal dark shading correction is performed, correction data is expanded in the memory 30. However, without performing this expansion processing, correction is performed sequentially from the main image while capturing image data from the image sensor 14. It is also possible to correct so that the data is subtracted.

また、本実施形態では、一次元のダーク固定パターンノイズ補正データの展開処理(S118)は、カメラの電源投入時に行われるとしたが、シャッタスイッチSW1が押された後に補正データが展開されるようにしてもよい。   In the present embodiment, the one-dimensional dark fixed pattern noise correction data expansion process (S118) is performed when the camera is turned on. However, the correction data is expanded after the shutter switch SW1 is pressed. It may be.

さらに、補正データは水平方向の1次元データであるとしたが、垂直方向の1次元データあるいは2次元データであっても構わない。また、2次元の画像全体のデータでなくとも、図9に示すように、水平・垂直それぞれ方向の1次元データを両方記憶しておき、補正データの展開処理(S118)では、水平方向の1次元データを展開する際、垂直方向の1次元データを用いてライン毎に補正量を加減することで、水平・垂直両方向の一次元のダーク固定パターンノイズを補正することができる。図12は垂直・水平両方向の1次元データを用いた本画像の補正を示す図である。この場合、さらに、垂直方向に関しては、1次元の補正データとして記憶しなくても、数式として記憶しておき、水平方向の1次元データを展開する際、この数式を適用して垂直方向の一次元のダーク固定パターンノイズを補正するようにしてもよい。   Further, although the correction data is one-dimensional data in the horizontal direction, it may be one-dimensional data or two-dimensional data in the vertical direction. Further, as shown in FIG. 9, both the horizontal and vertical one-dimensional data are stored in the correction data development process (S118), even if it is not the entire two-dimensional image data. When developing the dimension data, the one-dimensional dark fixed pattern noise in both the horizontal and vertical directions can be corrected by adjusting the correction amount for each line using the one-dimensional data in the vertical direction. FIG. 12 is a diagram showing correction of the main image using one-dimensional data in both the vertical and horizontal directions. In this case, the vertical direction is not stored as one-dimensional correction data, but is stored as a mathematical formula. When developing the one-dimensional data in the horizontal direction, the vertical direction is applied by applying this mathematical formula. The original dark fixed pattern noise may be corrected.

さらに、上記実施形態では、単写/連写の切り替えを単写/連写スイッチ68を用いて行う場合を示したが、モードダイアル60における動作モード選択に応じて、単写/連写の切り替えを行う構成としてもよい。   Further, in the above embodiment, the case of switching between single shooting / continuous shooting using the single shooting / continuous shooting switch 68 has been shown, but switching between single shooting / continuous shooting according to the operation mode selection in the mode dial 60. It is good also as composition which performs.

また、上記実施形態では、本撮影処理の電荷蓄積時間とダーク取り込み処理の電荷蓄積時間を等しくする場合を示したが、暗電流ノイズ等を補正するのに十分なデータが得られる範囲内であればよく、異なる電荷蓄積時間としてもよい。   In the above-described embodiment, the case where the charge accumulation time of the main photographing process and the charge accumulation time of the dark capturing process are made equal is shown. However, as long as sufficient data for correcting the dark current noise and the like is obtained. The charge accumulation time may be different.

また、本実施形態では、ミラー130をミラーアップ位置、ミラーダウン位置を移動して撮影動作を行う場合を示したが、ミラー130をハーフミラーの構成として、移動せずに撮影動作を行うようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, the case where the photographing operation is performed by moving the mirror 130 between the mirror up position and the mirror down position has been described. However, the mirror 130 is configured as a half mirror so that the photographing operation is performed without moving. May be.

さらに、記録媒体200、210は、PCMCIAカードやコンパクトフラッシュ(R)等のメモリカード、ハードディスク等だけでなく、マイクロDAT、光磁気ディスク、CD−R、CD−RW等の光ディスク、DVD等の相変化型光ディスク等で構成されていてもよい。さらには、記録媒体200、210がメモリカードとハードディスク等が一体となった複合媒体であってもよい。この場合、複合媒体から一部が着脱自在な構成であってもよい。   Furthermore, the recording media 200 and 210 are not only memory cards such as PCMCIA cards and compact flash (R), hard disks, etc., but also phases such as micro DAT, magneto-optical disks, optical disks such as CD-R and CD-RW, and DVDs. It may be composed of a changeable optical disk or the like. Furthermore, the recording media 200 and 210 may be composite media in which a memory card and a hard disk are integrated. In this case, a part of the composite medium may be detachable.

上記実施形態では、記録媒体200、210は画像処理装置100と分離しており、任意に接続可能なものであるとしたが、いずれかあるいは全ての記録媒体が画像処理装置100に固定されたままであってもよい。また、画像処理装置100に、記録媒体200、210が単数あるいは複数の任意の個数接続可能な構成であってもよい。   In the above embodiment, the recording media 200 and 210 are separated from the image processing apparatus 100 and can be arbitrarily connected. However, any or all of the recording media remain fixed to the image processing apparatus 100. There may be. Further, the image processing apparatus 100 may be configured such that a single or a plurality of recording media 200 and 210 can be connected.

また、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。この場合、プログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラム自体およびそのプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   It goes without saying that the present invention can also be applied to a case where the present invention is achieved by supplying software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus. In this case, the program code itself realizes the novel function of the present invention, and the program itself and the storage medium storing the program constitute the present invention.

上記実施形態では、図3〜図4、図6〜図7及び図8のフローチャートに示すプログラムコードは記憶媒体であるROMに格納されている。プログラムコードを供給する記憶媒体としては、ROMに限らず、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、不揮発性のメモリカードなどを用いることができる。   In the above embodiment, the program codes shown in the flowcharts of FIGS. 3 to 4, 6 to 7, and 8 are stored in a ROM that is a storage medium. The storage medium for supplying the program code is not limited to the ROM, and for example, a flexible disk, a hard disk, a nonvolatile memory card, or the like can be used.

図10は本実施の形態の調整モードにおけるフローチャートである。
これは、あらかじめ撮像装置に各ISO毎の補正データを備えることで、良好な画像を得るものである。
S201では撮像装置の感度をISO1600に設定する。
S202ではシャッターを閉じたままで露光しないダーク画像を全画面取り込む。
S203ではS202で取り込んだ全画面のデータから写像により補正データを作成する。
S204では撮像装置の感度をISO800に設定する。
S205ではS202と同様にダーク画像の1/4画面のデータを取り込む。
S206ではS205で取り込んだ1/4画面のデータから写像により補正データを作成する。
FIG. 10 is a flowchart in the adjustment mode of the present embodiment.
This is to obtain a good image by providing correction data for each ISO in advance in the imaging apparatus.
In S201, the sensitivity of the imaging apparatus is set to ISO1600.
In S202, a dark image that is not exposed while the shutter is closed is captured on the entire screen.
In S203, correction data is created by mapping from the data of the entire screen captured in S202.
In S204, the sensitivity of the imaging apparatus is set to ISO800.
In S205, the data of the ¼ screen of the dark image is captured as in S202.
In S206, correction data is created by mapping from the 1/4 screen data captured in S205.

ここで感度が1/2に対して補正データは1/4でよい理由は、平均化によるランダムノイズの減少は平方根で効くからである。
S207では撮像装置の感度をISO400に設定する。
S208ではS202と同様にダーク画像の1/16画面のデータを取り込む。
S209ではS208で取り込んだ1/16画面のデータから写像により補正データを作成する。
S210では撮像装置の感度をISO200に設定する。
S211ではS202と同様にダーク画像の1/64画面のデータを取り込む。
S212ではS211で取り込んだ1/64画面のデータから写像により補正データを作成する。
S213では撮像装置の感度をISO100に設定する。
S214ではS202と同様にダーク画像の1/64画面のデータを取り込む。
S215ではS214で取り込んだ1/64画面のデータから写像により補正データを作成する。
Here, the reason why the correction data may be 1/4 with respect to the sensitivity is that the reduction of random noise due to averaging is effective at the square root.
In S207, the sensitivity of the imaging apparatus is set to ISO400.
In S208, 1/16 screen data of a dark image is captured as in S202.
In S209, correction data is created by mapping from the 1/16 screen data captured in S208.
In S210, the sensitivity of the imaging apparatus is set to ISO200.
In S211, as in S202, 1/64 screen data of a dark image is captured.
In S212, correction data is created by mapping from the 1/64 screen data captured in S211.
In S213, the sensitivity of the imaging apparatus is set to ISO100.
In S214, as in S202, 1/64 screen data of a dark image is captured.
In S215, correction data is created by mapping from the 1/64 screen data captured in S214.

ここでISO100と200を1/64画面と同じにした理由は、少なすぎるとランダムノイズでない傷画素等があると影響を受けやすくなるからである。   Here, the reason why ISO 100 and 200 are made the same as the 1/64 screen is that if there are too few scratched pixels or the like that are not random noise, they are easily affected.

また、時間的にも十分短いので問題無いからである。
S216では得られた各いISOの補正データを不揮発性メモリーに記録する。
Moreover, it is because there is no problem because it is sufficiently short in time.
In S216, the obtained ISO correction data is recorded in the nonvolatile memory.

図11は撮像装置の電源を入れたときに補正データを作成するフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart for creating correction data when the imaging apparatus is turned on.

工場調整時とは異なる温度下で撮影するときに、補正データが異なる場合に有効である。   This is effective when the correction data is different when shooting at a temperature different from the factory adjustment.

S301からS315は図10のS201からS215と同様である。   S301 to S315 are the same as S201 to S215 of FIG.

同様に撮影直前または直後でもよい。   Similarly, it may be just before or just after shooting.

図12は本発明の他の実施の形態であり、撮影の直前に設定されたISOの補正データを作成するものである。   FIG. 12 shows another embodiment of the present invention, which creates ISO correction data set immediately before shooting.

本画像撮影時に最も条件が近いため、良好な画像が得られることになる。   Since the conditions are the closest at the time of actual image shooting, a good image can be obtained.

毎回補正データを作成してもよいわけであるが、ここでは所定時間内の補正データであれば条件の変化は少ないとして流用するようにしている。   The correction data may be created every time, but here, the correction data is used with the assumption that the change in the condition is small if the correction data is within a predetermined time.

また撮影直前であるため、すべてのISOの補正データを作ることはせずに、撮影するISOのみについて補正データを作るようにしている。
S401は撮像装置のISO設定値をとりこむ。
S402は該ISOの補正データがすでに作成済みか判定しており、あればS408に進み、無ければS403に進む。
S403では設定ISOに必要な範囲のダーク画像を取り込む。
S404ではS403で得られたダーク画像より補正データを作成する。
S405では補正データを記録する。このとき作成した日付も同時に記録することになる。
S406では実際の撮影を行い本画像を取り込む。
S407はS406の本画像を補正データを使って補正を行う。
S402で補正データ作成済みと判断されたあと、該補正データがいつ作成したものかを見て現時点から所定時間内であれば、S406に進み本画像撮影を行う。
Also, since it is just before shooting, correction data for all ISOs is not generated, but correction data is generated only for ISOs to be shot.
In step S401, the ISO setting value of the imaging apparatus is captured.
In S402, it is determined whether the ISO correction data has already been created. If there is, the process proceeds to S408, and if not, the process proceeds to S403.
In S403, a dark image in a range necessary for setting ISO is captured.
In S404, correction data is created from the dark image obtained in S403.
In S405, correction data is recorded. The date created at this time is also recorded at the same time.
In S406, the actual image is captured and the main image is captured.
In step S407, the main image in step S406 is corrected using the correction data.
After it is determined in S402 that the correction data has been created, it is determined when the correction data has been created, and if it is within a predetermined time from the present time, the process proceeds to S406 and the main image is taken.

また、所定期間を超えている場合は、S403に進み補正データを作り直すことになる。   On the other hand, if the predetermined period is exceeded, the process proceeds to S403 to regenerate correction data.

ここで、所定時間とは一つの撮影シーンが続くであろうと予想される時間である。   Here, the predetermined time is a time when one shooting scene is expected to continue.

また、温度データを記録しておいて判断してもよい。   Further, the temperature data may be recorded and judged.

図13にISO毎に補正データを作成するのに必要なダーク画像の範囲例を示している。   FIG. 13 shows an example of a dark image range necessary for creating correction data for each ISO.

この例では垂直方向に写像をとって水平の補正データを作成している。   In this example, horizontal correction data is created by mapping in the vertical direction.

ISO1600では全画面を使い、ISO800では上1/4画面、ISO400では上1/16画面からである。ここでは水平を求めているが、垂直も同様である。また範囲、場所はこれに限定されるものではない。   ISO 1600 uses the full screen, ISO 800 uses the upper 1/4 screen, and ISO 400 uses the upper 1/16 screen. Here, horizontal is required, but the same applies to vertical. Further, the range and location are not limited to this.

図14は二次元の補正データを取得する場合の実施の形態である。
S501で設定されたISOに応じた画像取り込み枚数を設定する。たとえば、ISO100で1枚、ISO200で2枚、ISO400で4枚というように、枚数を設定する。
S502ではダーク画像の1画面分を取り込みを行う。
S503ではS501で設定された枚数になったかを判定しており、まだであればS502へ、なっていればS504に進む。
S504ではとりこまれたダーク画像の平均を行い、二次元の補正データを作成する。
FIG. 14 shows an embodiment in which two-dimensional correction data is acquired.
The number of image captures corresponding to the ISO set in S501 is set. For example, the number of sheets is set such that one is ISO 100, two are ISO 200, and four are ISO 400.
In S502, one screen of a dark image is captured.
In S503, it is determined whether the number set in S501 has been reached. If not, the process proceeds to S502, and if it has not, the process proceeds to S504.
In S504, the dark images taken in are averaged to create two-dimensional correction data.

実施の形態における電子カメラの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the electronic camera in embodiment. 水平および垂直方向における固定パターンノイズの混入を示す図である。It is a figure which shows mixing of the fixed pattern noise in a horizontal and vertical direction. 画像処理装置100の撮影動作処理手順を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a shooting operation processing procedure of the image processing apparatus 100. 図3につづく画像処理装置100の撮影動作処理手順を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a photographing operation processing procedure of the image processing apparatus 100 continued from FIG. 黒引きあるいは水平ダークシェーディング補正データによる本画像の補正を示す図である。It is a figure which shows correction | amendment of this image by black drawing or horizontal dark shading correction data. ステップS114における測距・測光処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the ranging / photometry processing procedure in step S114. ステップS128における撮影処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the imaging | photography process sequence in step S128. ステップS116におけるダーク取り込み処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the dark taking-in process procedure in step S116. 垂直・水平両方向の1次元データを用いた本画像の補正を示す図である。It is a figure which shows correction | amendment of this image using the one-dimensional data of the vertical and horizontal directions. 調整モードでのフローチャートFlow chart in adjustment mode 電源起動時のフローチャートFlow chart at power on 撮影時のフローチャートFlow chart during shooting 撮影時の他のフローチャートOther flowcharts for shooting 撮影時の他のフローチャートOther flowcharts for shooting

符号の説明Explanation of symbols

14 撮像素子
44 温度計
50 システム制御回路
56 不揮発性メモリ
60 モードダイアル
62 シャッタスイッチSW1
64 シャッタスイッチSW2
69 ISO感度設定スイッチ
100 画像処理装置
14 Image sensor 44 Thermometer 50 System control circuit 56 Non-volatile memory 60 Mode dial 62 Shutter switch SW1
64 Shutter switch SW2
69 ISO sensitivity setting switch 100 Image processing apparatus

Claims (8)

非露光状態で撮像を行って第1の画像データを得る第1の撮像モードと、露光状態で撮像を行って第2の画像データを得る第2の撮像モードとを駆動する駆動手段と、
前記第1の撮像モードで得られた第1の画像データから前記第2の撮像モードで得られた第2の画像データを補正するための補正データを生成する補正データ生成手段とを備え、前記補正データは、撮影する感度設定に応じて第1の画像データの所定範囲を変更することによって生成されることを特徴とする撮像装置。
Driving means for driving a first imaging mode in which imaging is performed in a non-exposure state to obtain first image data, and a second imaging mode in which imaging is performed in an exposure state to obtain second image data;
Correction data generating means for generating correction data for correcting the second image data obtained in the second imaging mode from the first image data obtained in the first imaging mode, The correction data is generated by changing a predetermined range of the first image data in accordance with a sensitivity setting for shooting.
請求項1において、前記補正データの生成は、調整時に各感度毎に行われることを特徴とする撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the correction data is generated for each sensitivity during adjustment. 請求項1において、前記補正データの生成は、撮像装置の電源起動時に行われることを特徴とする撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the correction data is generated when the imaging apparatus is powered on. 請求項1において、前記補正データの生成は、撮像装置の撮影直前あるいは直後に設定された感度のみに行われることを特徴とする撮像装置。   2. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the generation of the correction data is performed only for the sensitivity set immediately before or immediately after shooting of the imaging apparatus. 請求項1乃至4のいずれか1項において、前記補正データが所定期間前までに得られている場合は、新たに前記補正データを取り込まずに、既に得られている前記補正データを使用することを特徴とする撮像装置。   5. The correction data according to any one of claims 1 to 4, wherein when the correction data is obtained before a predetermined period, the correction data already obtained is used without newly taking in the correction data. An imaging apparatus characterized by the above. 請求項5において、所定期間とは電源起動期間であることを特徴とする撮像装置。   6. The imaging apparatus according to claim 5, wherein the predetermined period is a power-on period. 請求項1乃至6のいずれか1項において、前記補正データは、所定の感度から低いところでは同じ範囲とすることを特徴とする撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 1, wherein the correction data is in the same range where the sensitivity is lower than a predetermined sensitivity. 非露光状態で撮像を行って第1の画像データを得る第1の撮像モードと、露光状態で撮像を行って第2の画像データを得る第2の撮像モードとを駆動する駆動手段と、
前記第1の撮像モードで得られた第1の画像データから前記第2の撮像モードで得られた第2の画像データを補正するための補正データを生成する補正データ生成手段を備え、前記補正データは、撮影する感度設定に応じて第1の画像データの取得回数を変更することによって生成されることを特徴とする撮像装置。
Driving means for driving a first imaging mode in which imaging is performed in a non-exposure state to obtain first image data, and a second imaging mode in which imaging is performed in an exposure state to obtain second image data;
Correction data generating means for generating correction data for correcting the second image data obtained in the second imaging mode from the first image data obtained in the first imaging mode; The data is generated by changing the number of acquisition times of the first image data according to the sensitivity setting for photographing.
JP2003283973A 2003-02-26 2003-07-31 Imaging apparatus Withdrawn JP2005051697A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283973A JP2005051697A (en) 2003-07-31 2003-07-31 Imaging apparatus
US10/786,864 US7782377B2 (en) 2003-02-26 2004-02-24 Image sensing apparatus, control method therefor, storage medium, and program to create correction data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283973A JP2005051697A (en) 2003-07-31 2003-07-31 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005051697A true JP2005051697A (en) 2005-02-24

Family

ID=34268710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283973A Withdrawn JP2005051697A (en) 2003-02-26 2003-07-31 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005051697A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100380A (en) * 2007-10-18 2009-05-07 Hitachi Kokusai Electric Inc Imaging apparatus
JP2009177402A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Fujifilm Corp Imaging apparatus and pickup image signal correction method therefor
WO2010001741A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 株式会社ニコン Imaging device
JP2013034064A (en) * 2011-08-01 2013-02-14 Canon Inc Imaging apparatus, and control method and control program therefor

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100380A (en) * 2007-10-18 2009-05-07 Hitachi Kokusai Electric Inc Imaging apparatus
JP2009177402A (en) * 2008-01-23 2009-08-06 Fujifilm Corp Imaging apparatus and pickup image signal correction method therefor
US8269871B2 (en) 2008-01-23 2012-09-18 Fujifilm Corporation Image pickup apparatus and method of correcting a picked-up image signal of the same
WO2010001741A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 株式会社ニコン Imaging device
JP5365633B2 (en) * 2008-07-03 2013-12-11 株式会社ニコン Imaging device
US8953068B2 (en) 2008-07-03 2015-02-10 Nikon Corporation Imaging device
JP2013034064A (en) * 2011-08-01 2013-02-14 Canon Inc Imaging apparatus, and control method and control program therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378341B2 (en) Imaging apparatus and correction method
JP4989385B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2007174124A (en) Imaging apparatus and correction method
JP2004112422A (en) Imaging apparatus
JP4532819B2 (en) Imaging device
US20050018253A1 (en) Image pickup apparatus for correcting image deterioration due to fixed pattern noise, and image pickup method
JP4761570B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP4027340B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
US20040032490A1 (en) Image sensing apparatus, image sensing method, program, and storage medium
JP2001028713A (en) Image processing unit, its control method and memory medium
JP4819479B2 (en) Imaging apparatus and image data correction method
JP3605084B2 (en) Image data correction device, image processing device, image data correction method, program, and storage medium
JP2003333434A (en) Device and method for picking-up image, program, and recording medium
JP4750616B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2006270426A (en) Imaging apparatus, its control method, and computer program
JP2005292740A (en) Electronic camera
JP4411053B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP4393177B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP3703436B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2006109162A (en) Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium
JP2005051697A (en) Imaging apparatus
JP2006148794A (en) Imaging apparatus, correction processing method, correction processing program and storage medium
JP2005057691A (en) Imaging apparatus and method
JP3359311B2 (en) Imaging device, image processing device, image processing method, and storage medium
JP2006108878A (en) Imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003