JP4818656B2 - Automatic clutch wear adjustment mechanism - Google Patents
Automatic clutch wear adjustment mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4818656B2 JP4818656B2 JP2005226346A JP2005226346A JP4818656B2 JP 4818656 B2 JP4818656 B2 JP 4818656B2 JP 2005226346 A JP2005226346 A JP 2005226346A JP 2005226346 A JP2005226346 A JP 2005226346A JP 4818656 B2 JP4818656 B2 JP 4818656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- actuator
- push rod
- adjustment mechanism
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Description
本発明は機械式オートマチックトランスミッションに適したクラッチ摩耗自動調整機構に関するものである。 The present invention relates to a clutch wear automatic adjustment mechanism suitable for a mechanical automatic transmission.
エンジンに直結して回転するフライホイールとトランスミッションの間には、クラッチが組み込まれている。 A clutch is incorporated between the flywheel that rotates directly connected to the engine and the transmission.
図3はクラッチの一例を示すものであり、周縁部分の両面にクラッチフェーシング1が装着され且つ一方の面がフライホイール2の端面に相対するクラッチプレート3と、当該クラッチプレート3の他方の面のクラッチフェーシング1に相対するプレッシャプレート4と、フライホイール2側へプレッシャプレート4を付勢するダイヤフラムスプリング5と、プレッシャプレート4をフライホイール2に対して近接離反可能に支持し且つダイヤフラムスプリング5をピボットワイヤ6により枢支するクラッチカバー7と、これら部材の中心部分を貫通するクラッチシャフト8と、フライホイール2とは反対方向からダイヤフラムスプリング5の中心近傍に当接し且つクラッチシャフト8に軸線方向ヘ移動可能なレリーズベアリング9と、長手方向中間部分が枢支され且つ先端部分がフライホイール2とは反対方向からレリーズベアリング9の端面に当接するレリーズフォーク10と、当該レリーズフォーク10の基端部分をフライホイール2とは反対側へ向けて付勢するためのリターンスプリング11やロッド進退型のアクチュエータ12とを備えている(例えば、非特許文献1参照)。
FIG. 3 shows an example of a clutch. The clutch facing 1 is mounted on both sides of the peripheral portion and the
クラッチプレート3はクラッチシャフト8のスプラインに沿って摺動し、レリーズベアリング9は、メインドライブカバー21に沿って摺動する。
The
フライホイール2、クラッチプレート3、クラッチカバー7、及びレリーズベアリング9などは、クラッチハウジング13に納められている。
The
通常、すなわちアクチュエータ12の非作動時には、ダイヤフラムスプリング5によりフライホイール2側へ付勢されるプレッシャプレート4とフライホイール2の端面とが、クラッチプレート3に装着されているクラッチフェーシング1を挟んで、エンジンの回転がクラッチシャフト8を経てトランスミッションに伝わる接状態となる。
Normally, that is, when the
プッシュロッド14が突き出るようにアクチュエータ12を作動させ、フライホイール2とは反対側へ向けてレリーズフォーク10の基端部分を付勢すると、レリーズフォーク10の傾動に追従してその先端部分がレリーズベアリング9をフライホイール2側へ押圧し、ピボットワイヤ6を支点にダイヤフラムスプリング5の中心近傍がフライホイール2側へ近付き、ダイヤフラムスプリング5の周縁部分がフライホイール2から離れる。
When the
これにより、クラッチフェーシング1がフライホイール2の端面に圧接し得なくなり、エンジンの回転がトランスミッションに伝わらない断状態となる。
As a result, the clutch facing 1 cannot be brought into pressure contact with the end face of the
更に、リターンスプリング11の付勢力によってレリーズフォーク10の先端部分は、アクチュエータ12が作動しているか否に係わらず、レリーズベアリング9の端面に当接した状態を保つ。
Further, the urging force of the
摩耗によってクラッチフェーシング1の厚みが減ってくると、ダイヤフラムスプリング5の周縁部分がフライホイール2側へ近付くとともに、ダイヤフラムスプリング5の中心近傍がフライホイール2から離れてゆき、クラッチフェーシング1が新しいときに比べるとレリーズベアリング9の定位置もフライホイール2から離れる傾向を呈し、この結果、アクチュエータ12の非作動時に、プッシュロッド14の先端面とレリーズフォーク10の基端部分の間に空隙が形成される。
When the thickness of the clutch facing 1 decreases due to wear, the peripheral edge of the
この空隙はクラッチフェーシング1の厚み減少に応じて拡がるので、時期を見計らってアクチュエータ12のプッシュロッド14の定常位置を修正し、レリーズフォーク10とプッシュロッド14の先端面の間隔をつめて空隙を無くす調整作業を行なう。
Since this gap expands as the thickness of the clutch facing 1 decreases, the normal position of the
これとは別に、静止部材に支持した外筒、及びその軸線方向に相対変位し得る内軸などを備えた自動調整機構を、負圧式アクチュエータとレリーズフォークに相当するクラッチレバーと間に介在させて、クラッチフェーシングの厚み減少に対応できるようにした摩耗自動調整装置も既に提案されている(例えば、特許文献1参照)。
近年、運転者自身がクラッチ操作やシフト操作を行なうマニュアルトランスミッションに代えて、クラッチを断続するアクチュエータ並びにギヤ位置のシフト用アクチュエータを備えた機械式オートマチックトランスミッションを動力伝達系に採用し、運転者の労力を軽減するようにした車両が増えているが、機械式オートマチックトランスミッションに組み込むクラッチでは、レリーズフォーク10の基端部分とプッシュロッド14の先端面の間隔を、クラッチフェーシング1の摩耗の影響を受けることなく一定に(できれば空隙を無くすように)しないと、指令信号に応じた最適なクラッチの断接を行なえない。
In recent years, instead of manual transmissions where the driver himself performs clutch operation and shift operation, a mechanical automatic transmission equipped with an actuator that engages and disengages the clutch and an actuator for shifting the gear position has been adopted in the power transmission system, and the effort of the driver However, in the clutch incorporated in the mechanical automatic transmission, the distance between the base end portion of the
また、特許文献1のものは、自動調整機構が介在する分だけ、負圧式アクチュエータとクラッチレバーの距離が長くなってしまう。
Moreover, in the thing of
本発明は上述した実情に鑑みてなしたもので、アクチュエータとレリーズフォークとの距離が短いクラッチ摩耗自動調整機構を提供することを目的している。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide an automatic clutch wear adjustment mechanism in which a distance between an actuator and a release fork is short.
上記目的を達成するため本発明は、クラッチ断接用アクチュエータのプッシュロッドの先端面がレリーズフォーク受圧部位に当接したことを検知する第1のセンサと、前記アクチュエータのストロークを計測する第2のセンサと、制御ユニットとを有し、イグニッションスイッチがオンになった時点でプッシュロッドが突き出るようにアクチュエータを作動させたうえ、両センサからの信号に基づきクラッチが接状態を保つ待機位置を決定する機能、及びクラッチ断接作動を実行した後、アクチュエータを作動させてプッシュロッドを待機位置に戻す機能を、前記制御ユニットに具備させた構成を採る。 In order to achieve the above object, the present invention provides a first sensor for detecting that a tip end surface of a push rod of a clutch connecting / disconnecting actuator is in contact with a release fork pressure receiving portion, and a second sensor for measuring a stroke of the actuator. It has a sensor and a control unit, and when the ignition switch is turned on, the actuator is operated so that the push rod protrudes, and the standby position where the clutch is kept in contact is determined based on the signals from both sensors. The control unit is provided with a function and a function of operating the actuator and returning the push rod to the standby position after executing the function and the clutch connecting / disconnecting operation.
第1のセンサは押圧力検出手段であることが望ましく、クラッチ断接用アクチュエータは電気駆動式であることが望ましい。 The first sensor is preferably a pressing force detecting means, and the clutch connecting / disconnecting actuator is preferably an electric drive type.
つまり、イグニッションスイッチがオンになると、アクチュエータのプッシュロッドの先端面がレリーズフォーク受圧部位に当接してもクラッチが接状態を保つ待機位置が決定され、以後、この待機位置を基準にしてアクチュエータがクラッチ断接作動を実行する。 In other words, when the ignition switch is turned on, the standby position where the clutch remains in contact even if the tip surface of the push rod of the actuator comes into contact with the release fork pressure receiving portion is determined. Executes disconnect / connect operation
本発明のクラッチ摩耗自動調整機構によれば、下記のような優れた効果を奏し得る。 According to the clutch wear automatic adjustment mechanism of the present invention, the following excellent effects can be obtained.
(1)イグニッションスイッチをオンにすると、摩耗部品の厚み減少に応じたプッシュロッドの待機位置を制御ユニットが決定するので、アクチュエータとレリーズフォークとの距離を短くすることができ、よって、機械式トランスミッションの付帯機器の小型化が可能になる。 (1) When the ignition switch is turned on, the control unit determines the standby position of the push rod according to the decrease in the thickness of the worn parts, so that the distance between the actuator and the release fork can be shortened, and thus the mechanical transmission It is possible to reduce the size of accessory equipment.
(2)第1のセンサを押圧力検出手段としたならば、プッシュロッドの先端面、またはレリーズフォーク受圧部位に塵埃が付着した場合も、プッシュロッドとレリーズフォークが互いに当接したことを確実に検知できる。 (2) If the first sensor is a pressing force detection means, it is ensured that the push rod and the release fork are in contact with each other even when dust adheres to the tip surface of the push rod or the release fork pressure receiving portion. Can be detected.
(3)アクチュエータを電気駆動式としたならば、プッシュロッドの待機位置の決定や、クラッチ断接作動後にプッシュロッドを待機位置へ戻すことを正確に行なえる。 (3) If the actuator is electrically driven, it is possible to accurately determine the push rod standby position and return the push rod to the standby position after the clutch is engaged / disengaged.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1及び図2は本発明のクラッチ摩耗自動調整機構の一例を示すものであって、図中、図3と同一の符号を付した部分は同一物を表している。 1 and 2 show an example of the clutch wear automatic adjustment mechanism of the present invention. In the drawing, the same reference numerals as those in FIG. 3 denote the same parts.
このクラッチ摩耗自動調整機構は、電気駆動式のアクチュエータ15のプッシュロッド16の先端面がレリーズフォーク10の先端部分に当接したことを検知する第1のセンサ17と、アクチュエータ15のストローク(プッシュロッド16の位置)を計測する第2のセンサ18と、制御ユニット19とを有している。
This automatic clutch wear adjustment mechanism includes a
アクチュエータ15は、スクリュシャフトとナットの組み合わせによってモータ20の回転を直線往復運動に変換する構造で、第2のセンサ18が付帯している。
The
第1のセンサ17は、レリーズフォーク10の先端部分に取り付けてあって、プッシュロッド16の先端面が当接した際に加わる荷重を押圧力として検知する。
The
制御ユニット19は、
a)イグニッションスイッチがオンになった時点でプッシュロッド16が突き出るようにアクチュエータ15のモータ20へ指令信号を送信したうえ、第1のセンサ17から受信した押圧力信号と第2のセンサ18から受信したストローク信号に基づきプッシュロッド16の待機位置を決定する機能(図2のステップS1〜S5に相当)、
b)クラッチの断接作動が実行された後に、アクチュエータ15のモータ20へ指令信号を送信したうえ、第2のセンサ18から受信したストローク信号に基づきプッシュロッド16を待機位置に戻す機能(図2のステップS6〜S8、S5に相当)、
を具備している。
The
a) A command signal is transmitted to the
b) A function of transmitting a command signal to the
It has.
車両の運転開始に際してイグニッションスイッチをオンにすると、アクチュエータ15のプッシュロッド16の先端面がレリーズフォーク10の先端部分に当接してもクラッチが接状態を保つ待機位置が、クラッチフェーシング1の摩耗に応じて決定され、この後、イグニッションスイッチをオフにしなければ、アクチュエータ15が待機位置を基準して最適なクラッチ断接作動が実行されるので、クラッチフェーシング1の反転に追従してプッシュロッド16の位置が定まり、アクチュエータ15とレリーズフォーク10との距離を短くすることができ、機械式トランスミッションの付帯機器の小型化が可能になる。
When the ignition switch is turned on at the start of operation of the vehicle, the standby position where the clutch remains in contact even when the front end surface of the
また、第1のセンサ17が押圧力を検知するものなので、プッシュロッド16の先端面やレリーズフォーク10の先端部分に塵埃などが付着した場合も、プッシュロッド16とレリーズフォーク10が互いに当接したことを確実に検知できる。
Further, since the
更に、アクチュエータ15が電気駆動式であるので、プッシュロッド16の待機位置の決定や、当該プッシュロッド16を待機位置へ戻すことを正確に行なえる。
Further, since the
なお、本発明のクラッチ摩耗自動調整機構は、上述の実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変更を加え得ることは勿論である。 It should be noted that the clutch wear automatic adjustment mechanism of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that changes can be made without departing from the gist of the present invention.
本発明のクラッチ摩耗自動調整機構は、様々な車種に適用できる。 The clutch wear automatic adjustment mechanism of the present invention can be applied to various vehicle types.
10 レリーズフォーク
15 アクチュエータ
16 プッシュロッド
17 第1のセンサ
18 第2のセンサ
19 制御ユニット
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226346A JP4818656B2 (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Automatic clutch wear adjustment mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005226346A JP4818656B2 (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Automatic clutch wear adjustment mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007040452A JP2007040452A (en) | 2007-02-15 |
JP4818656B2 true JP4818656B2 (en) | 2011-11-16 |
Family
ID=37798628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005226346A Expired - Fee Related JP4818656B2 (en) | 2005-08-04 | 2005-08-04 | Automatic clutch wear adjustment mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4818656B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102007003902A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Robert Bosch Gmbh | Clutch system and method for controlling a clutch system |
DE102007026770A1 (en) * | 2007-06-09 | 2008-12-11 | Zf Friedrichshafen Ag | Method and apparatus for determining clutch wear |
DE102008043492A1 (en) | 2008-11-05 | 2010-05-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Method and arrangement for determining the state of wear of a clutch |
KR101208789B1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-12-05 | 현대다이모스(주) | Automated clutch actuator |
KR101305985B1 (en) * | 2012-02-10 | 2013-09-12 | 주식회사 인팩 | Test device of clutch actuator for automated manual transmisson |
CN115182941B (en) * | 2022-07-29 | 2024-05-17 | 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 | Self-adjusting power cut-off control device and system for explosion-proof vehicle |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2814010B2 (en) * | 1990-06-11 | 1998-10-22 | 株式会社ゼクセル | Correction method of clutch operation control data |
JP2936979B2 (en) * | 1993-11-12 | 1999-08-23 | 三菱自動車工業株式会社 | Clutch adjustment device and clutch adjustment method |
JPH0932867A (en) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Isuzu Motors Ltd | Clutch adjusting alarm device |
JPH11190365A (en) * | 1997-12-25 | 1999-07-13 | Mitsubishi Motors Corp | Clutch control device for vehicle |
JPH11241735A (en) * | 1998-02-25 | 1999-09-07 | Isuzu Motors Ltd | Frictional clutch-using vehicle |
JP4617526B2 (en) * | 1999-11-24 | 2011-01-26 | アイシン精機株式会社 | Control device for clutch |
JP2002295518A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Aisin Seiki Co Ltd | Clutch controller |
JP4178865B2 (en) * | 2002-07-29 | 2008-11-12 | アイシン精機株式会社 | Clutch control device |
JP2004176735A (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Hitachi Ltd | Device and method for controlling transmission |
JP2004197842A (en) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Aisin Seiki Co Ltd | Clutch controller |
-
2005
- 2005-08-04 JP JP2005226346A patent/JP4818656B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007040452A (en) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4818656B2 (en) | Automatic clutch wear adjustment mechanism | |
WO2011062091A1 (en) | Clutch actuator | |
EP0872670A2 (en) | Power shifter control system | |
JP4975873B1 (en) | Clutch operating device | |
JP6151020B2 (en) | Clutch actuator unit | |
JP2000145821A (en) | Automatic interrupting device for friction clutch | |
JP5030490B2 (en) | Clutch operation assist device, vehicle power unit including the same, and saddle riding type vehicle | |
EP2060431A2 (en) | Power unit for vehicle and vehicle therewith | |
US8585545B2 (en) | Method of controlling an electro-actuated clutch for determining the closing position | |
JP2003314687A (en) | Transmission | |
JP2936979B2 (en) | Clutch adjustment device and clutch adjustment method | |
JP2006226481A (en) | Stroke detecting structure | |
JP5600556B2 (en) | Clutch actuator | |
KR102579361B1 (en) | Positioning apparatus of shift lever for vehicle | |
JP2003278793A (en) | Clutch device | |
JP4519840B2 (en) | Automatic transmission clutch actuator | |
KR101677880B1 (en) | Automatic clutch system having link type structure for fuel reduction | |
JP2006220191A (en) | Clutch control system | |
EP0813003A1 (en) | Detecting device to deliver a signal representative of selection and/or engagement of a transmission gear | |
JP5788301B2 (en) | Clutch disc wear detection device | |
JP5516897B2 (en) | Clutch release mechanism | |
JPH11192852A (en) | Control switch device for automatic transmission | |
JP2004052826A (en) | Transmission device | |
JP4873610B2 (en) | Fuel-saving driving system | |
JP2001023488A (en) | Pressure switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |