JP4817246B2 - 映像品質の客観評価装置 - Google Patents

映像品質の客観評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4817246B2
JP4817246B2 JP2006208091A JP2006208091A JP4817246B2 JP 4817246 B2 JP4817246 B2 JP 4817246B2 JP 2006208091 A JP2006208091 A JP 2006208091A JP 2006208091 A JP2006208091 A JP 2006208091A JP 4817246 B2 JP4817246 B2 JP 4817246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
objective
image
difference
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006208091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008035357A (ja
Inventor
修 杉本
茂之 酒澤
淳 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2006208091A priority Critical patent/JP4817246B2/ja
Priority to US11/830,599 priority patent/US8457204B2/en
Publication of JP2008035357A publication Critical patent/JP2008035357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817246B2 publication Critical patent/JP4817246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は映像品質の客観評価装置に関し、特に、動画像の伝送や蓄積などにおいて、圧縮符号化等の画像処理が適用される場合の画像処理後の動画像、いわゆる受信画像、再生画像の品質を、人間の主観による判断なしに自動的に評価する映像品質の客観評価装置に関する。
本発明に関連する従来技術として、下記の非特許文献1,2に開示されるようなものがある。
非特許文献1は、主にテレビジョン伝送における自動客観画質評価方式のユーザ要求について記述したものである。客観評価を行うにあたって、伝送前後の映像信号をいかに使用するかにより、Full Reference, Reduced Reference, No Reference という3つのフレームワークを規定されている。一般に、Full Referenceは圧縮符号化の品質評価に、Reduced Reference, No Referenceは伝送映像の受信画質の評価に用いられるべきであるなど、利用目的別のシステム実装法を記すことにより、自動客観画質評価方式に対するユーザ要求を示している。
非特許文献2は、標準テレビ方式の2次分配品質(2次分配とは、主にテレビ局〜視聴者宅を結ぶ映像の伝送を指す。ほかに、テレビ局間での番組素材の配信を行う1次分配、スポーツ、ニュースなどの番組素材提供のための素材伝送などのカテゴリがある。)を想定した、Full Reference型の自動客観評価方式の勧告である。非特許文献1ではシステムのフレームワークのみ示されていたが、非特許文献2では、具体的な画質評価の方式について記述されている。
ITU-T勧告 J.143 "User requirements for objective perceptual video quality measurements in digital cable television" ITU-T勧告 J.144 "Objective perceptual video quality measurement techniques for digital cable television in the presence of a full reference"
非特許文献2に記述されたFull Reference型の画質評価方式はITU勧告として認められる品質を達成している。しかし、これは標準テレビ方式の2次分配系を前提としたものである。標準テレビ方式とは、NTSC(525/60)方式の場合は、720画素×486ライン、毎秒30フレーム(インタレース方式)であり、PAL(625/50)方式の場合は、720画素×576ライン、毎秒25フレーム(インタレース方式)なる信号形式である。
また、2次分配の場合、映像の圧縮符号化で割り当てられるビットレート、すなわちテレビジョン伝送の帯域は、およそ1〜4Mbpsと想定されている。また、使用する圧縮符号化方式は主にMPEG-2方式であるという前提である。
一方、近年の、InternetにおけるIP放送、携帯電話網における地上デジタル ワンセグ放送などに代表されるマルチメディアアプリケーションの普及に伴い、これらのアプリケーションで伝送される映像についても上記テレビジョン伝送の映像と同じく品質評価の要求が高まっている。
しかしながら、非特許文献2の勧告は、上述のようにテレビジョン品質を前提としており、マルチメディアアプリケーションが対象とする、低解像度・低フレームレートの映像(例えば、15フレーム/秒、10フレーム/秒、6フレーム/秒など)をMPEG-4/H.264等の高圧縮符号化方式を用い低ビットレートで圧縮するような映像では高い精度は得られない。そのため、これらマルチメディアアプリケーション向けの自動客観画質評価技術が求められている。
本発明は、前記した従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、マルチメディアアプリケーション向けなどの映像の品質を、人間の主観による判断なしに自動的に主観品質推定する映像品質の客観評価装置を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明は、原画像と評価画像の2系統の映像信号の解析により映像の主観品質を推定する映像品質の客観評価装置であって、前記原画像に対する評価画像のブロック歪度、該評価画像の全体(以下、「シーケンス内」という)のフレームを対象とするPSNR大域時間変動度、およびフレーム毎のPSNR局所時間変動度を特徴量として抽出する特徴量抽出部と、前記ブロック歪度、PSNR大域時間変動度、およびPSNR局所時間変動度の重み付き和を求め、客観画質指標を算出する客観画質指標算出部と、前記評価画像のフレームレートを検出するフレームレート検出部と、該フレームレート検出部で検出されたフレームレートに基づいて、前記客観画質指算出部で算出された客観画質指標を補正する補正部と、予め与えられた客観画質指標と主観画質の相関関係に、前記補正された客観画質指標を適用して主観画質推定値を導出する主観画質推定値導出部とを具備した点に特徴がある。
本発明によれば、原画像に対する評価画像のブロック歪度、PSNR大域時間変動度、およびPSNR局所時間変動度を特徴量として抽出し、該特徴量から客観画質指標を算出し、該客観画質指標を評価画像のフレームレート毎に補正することにより、低フレームレート動画像の特性を反映した評価値を導出するようにしているので、従来のテレビジョン画像の評価方式では困難だった低解像度・低フレームレートのマルチメディア動画像などの映像の品質を高精度にかつ自動的に評価することができるようになる。
また、人間の主観による判断なしに、マルチメディア動画像などの低解像度・低フレームレート映像の主観品質推定が可能になる。
以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。図1は、2系統の映像信号を入力し、その映像信号を解析することにより、最終的に主観画質推定値を出力する本発明の一実施形態の自動客観画質評価装置の構成図である。ここでは、映像伝送にかかる画像処理を行う前の映像信号に相当する画像を「原画像x」、伝送後の受信画像に相当し、本発明において主観画質を推定する対象となる画像を「評価画像y」と記す。
図1に示されているように、本実施形態の自動客観画質評価装置は、特徴量抽出部1、重み付き和計算部(または客観画質指標算出部)2、フレームレート検出部3、フレームレート別補正部4、客観評価尺度−主観画質マッピング部(または主観画質推定値導出部)5から構成されている。また、該特徴量抽出部1は、さらにブロック歪度計算部11、PSNR大域時間変動度計算部12、PSNR局所時間変動度計算部13という機能単位に分割される。
以下に、前記した各構成要素の構成または機能を詳細に説明する。
<特徴量抽出部1>
特徴量抽出部1では、主観画質の導出に必要な3つの映像特徴量、すなわち、ブロック歪度P、PSNR大域時間変動度P、およびPSNR局所時間変動度Pを抽出する。以下に、各映像特徴量の導出法を説明する。
1.ブロック歪度P
ブロック歪度計算部11では、図2に示す任意サイズ(同図では、8×8画素ブロックの例)の画素ブロック21と近傍4ブロック(右隣25、左下22、下23、右下24)とのDC差分のフレーム内平均dDC(f)を原画像xおよび評価画像yから求め、両者の差分をとり、さらに、その差分のシーケンス内最大値と最小値の差分をもってブロック歪度Pと定義する。なお、本明細書における「シーケンス」とは、画質評価のために用いる原画像または評価画像の全体を意味し、通常は5〜15秒の映像により評価される。
=max{dDCRef(f)−dDCCod(f)}−min{dDCRef(f)−dDCCod(f)}
ここに、dDCRef(f)は原画像xの前記DC差分のフレーム内平均、dDCCod(f)は評価画像yの前記DC差分のフレーム内平均である。また、DC差分のフレーム内平均dDC(f)は、図2の場合、次の式で表すことができる。この式中のNは、フレーム内の画素ブロックの総数である。
Figure 0004817246
2.PSNR大域時間変動度P
PSNR大域時間変動度Pは、シーケンス内の誤差電力MSEの最大値、最小値およびシーケンス内平均値を用いて求められる。
まず、原画像xと評価画像yの間のMSEの最小値、最大値、平均値を定義する。MSEの最大値、最小値、平均値をそれぞれemin、emax、eaveと表すとき、これらは以下のように定義される。
Figure 0004817246
ここで、x(f、n)はフレームfのn番目の画素の信号値、Nはフレーム内の画素数、Nはシーケンス中のフレーム数である。例えば毎秒15回フレームを更新する10秒間の映像により画質評価をする場合には、該シーケンス中のフレーム数は150フレームとなる。なお、原画像/評価画像間のシーケンスでフレームレートが異なる場合には、フレームマッチング等の手段により、対応するフレームを検出し、その対応フレーム間におけるPSNRを導出する。
次に、前記emax、emin、eaveを基にPSNR大域時間変動度Pを求める。上述のとおり、PSNRは主観画質推定のための有力な情報である一方、シーケンス内の平均値のみを扱った場合、シーケンス内で画質が時間的に大きく変動するようなケースでその相関が低下する傾向が確認されている。そこで、シーケンス内の誤差電力の最大値emax、最小値eminについての平均値eaveからの偏りに応じて、以下のとおりPSNRの時間変動度Pを定義する。
Figure 0004817246
ここで、f(eave)はシーケンス内平均MSEの平均値eaveに応じて値を変化させるスケーリング関数である。f(eave)の詳細についてはeaveの全域(ただし、eaveの定義より、実質的にはeave>0の区間)で単調増加する任意の関数が適用可能であるが、一例として、以下の関数が挙げられる。
・線形特性
この線形特性は、f(eave)=eaveで定義される。特性としては、図3に示す特性となる。
・シグモイド関数
このシグモイド関数は、eaveの値の高い部分と低い部分で飽和するような特性を持つ。f(eave)は次式により定義される。
Figure 0004817246
特性としては、図4に示す特性となる。なお、図4においては、b=10、b=1、b=25、b=10である。
f(eave)が単調増加するという性質からわかるとおり、f(eave)の項により、eaveの値が小さいとき、すなわち平均MSEが小さく評価画像の品質が高い場合には、Pの値を抑制し、eaveの値が大きく、評価画像の品質が低い場合には、Pの値を増加させる効果を持たせることができる。さらに、シグモイド関数を適用する場合、図4の両端の領域で一定値に飽和する特性を与えることができる。これは、人間の視覚の飽和特性を反映した特性といえる。
3.PSNR局所時間変動度P
マルチメディアアプリケーション向けの低レート符号化では、キーフレームの挿入、シーンチェンジ、急激な動きの発生などによるPSNRの時間的な局所劣化が発生しやすい。そのため、PSNR局所時間変動度Pによりこれらの局所劣化による主観画質の劣化を検出する。
図5に示すとおり、PSNRのV字型の時間変化dPSNR(f)を求め、これをPSNR局所時間変動度Pとする。具体的には、当該フレームのインデクス(フレーム番号)をfとすると、その前後フレームf−1、f+1の平均PSNR値と当該フレームのPSNR値の差分絶対値をdPSNR(f)と定義し、dPSNR(f)のシーケンス中の最大値を求め、これをPSNR局所時間変動度Pとする。
Figure 0004817246
なお、前記PSNR局所時間変動度Pに対して、当該フレームのMSE値によって値を変化するスケーリング関数を乗じてもよい。このスケーリング関数としては、MSE値によって単調減少する任意の関数が適用可能である。
<重み付き和計算部2>
上述の客観評価尺度P、P、Pの重み付き和により、客観評価指標Qobjを以下のとおり定義する。
obj=αP+βP +γP
重みパラメータα、β、γについては、客観評価指標Qobjをフレームレート別補正部、客観評価指標−主観画質マッピング部で変換した際に、主観画質との推定誤差が最小となる値を選ぶこととする。例えば、α=0.2,β=0.4,γ=0.004とすることができる。なお、該重みパラメータα、β、γは、負の数になることもありうる。
<フレームレート検出部3>
フレームレート検出部3では、評価画像yの映像信号を解析し、フレームレート値を出力する。本発明では、原画像xのフレームレートと評価画像yのフレームレートは同一か、もしくは原画像xのフレームレートが高いことを前提とするため、両者のうちフレームレートの低い側である評価画像yのフレームレートを検出する。
検出されたフレームレート値は、フレームレート別補正部4に出力される。
<フレームレート別補正部4>
重み付き和計算部2で出力された客観評価指標Qobjと主観画質(DMOS)の相関をとると、図6のようにフレームレートa、b、c、・・・毎に異なる特性を示すことがある。自動客観評価装置としては、フレームレートに依存せず安定した評価値を出力することが求められるため、本フレームレート別補正部4では、補正特性(図1参照)を用いてフレームレート毎の主観評価尺度−客観評価尺度の特性の違いを吸収し、フレームレートによらない客観評価値に補正する。補正の方法は以下の通りである。
図7に示されているように、フレームレートbの画像の主観評価値とそれを近似した客観評価値のデータの組を(Qb,DMOSb)とし、これを基準となるフレームレートaの特性y=c×Qobj+c上に移動させることを考える。この場合、フレームレートaの特性直線上で、主観評価値DMOSbを与えるような客観評価値Qを求め、これを補正後の客観評価値とする。すなわち、
DMOSb=c×Q+c
なる関係が得られるため、これをQについて解き、
=DMOSb/c−c
なる補正値を得る。
<客観評価―主観評価マッピング部(主観画質推定値導出部)5>
最終的に上記のフレームレート別補正を行った後の客観評価指標Qobjと主観評価尺度DMOSの関係を、多数のサンプルで求めると例えば図8のとおりとなる。図8は、3fps(フレーム/秒)、5fps、10fpsおよび15fpsの評価画像を用いて、客観評価指標Qobjと主観評価尺度DMOSの関係を求めたものである。図示から明らかなように、両者の関係は、多項式関数により良く近似することができる。
しかしながら、これらのデータをフレームレート毎に分類してみると、フレームレート毎にデータの集合に偏りがあることが分かる。そこで、図9のように、フレームレート毎に回帰曲線を求めると、フレームレート単位で回帰直線の傾きが異なり、これによりデータのばらつきが発生していることが分かる。よって、全てのフレームレートのデータ集合が同一の直線上に乗るようにQobjの値に補正を行う。
図10は、この補正を行った後のQobj−DMOS特性である。この時の両者の関係は、一例として、下記の多項式関数によりよく近似することができる。
DMOS=−0.0035x+0.1776x−2.8234x+14.379 (なお、x=Qobjである)
したがって、この関数を客観評価―主観評価マッピング部5または主観画質推定値導出部5に予め記憶させておき、該関数に前記補正された客観画質指標Qobjを適用して主観画質推定値を導出する。すなわち、図10の実線の曲線上の点が客観画質指標Qobjに対応する推定主観画質となる。
以上のように、本発明によれば、人間の主観による判断なしに、マルチメディア動画像などの低解像度・低フレームレート映像の主観品質推定が可能になる。
なお、本実施形態で説明した前記特徴量抽出部1におけるブロック歪度、PSNR大域時間変動度、およびPSNR局所時間変動度の導出方法、重み付き和計算部2における重み付き和の計算方法は一例に過ぎず、本発明は他の導出方法、計算方法であってもよいことは勿論である。
本発明の一実施形態の概略の構成を示すブロック図である。 ブロックのDC差分を求める一方法の説明図である。 線形特性の一例を示す図である。 線形特性の他の例であるジグモイド関数を示す図である。 PSNR局所的劣化の定義を示す図である。 フレームレート毎の客観評価値−主観評価値特性を示す図である。 客観評価値−主観評価値特性のフレームレート補正方法を示す図である。 フレームレート補正後の客観評価値−主観評価値特性を示す図である。 フレームレートの集合毎の回帰曲線を示す図である。 フレームレートのデータ集合が同一の直線上に乗るように補正した後の客観評価値−主観評価値特性を示す図である。
符号の説明
1・・・特徴量抽出部、2・・・重み付き和計算部、3・・・フレームレート検出部、4・・・フレームレート別補正部、5・・・客観評価尺度・主観画質マッピング部、
11・・・ブロック歪度計算部、12・・・PSNR大域時間変動度計算部、13・・・PSNR局所時間変動度計算部。

Claims (6)

  1. 原画像と評価画像の2系統の映像信号の解析により映像の主観品質を推定する映像品質の客観評価装置であって、
    前記原画像に対する評価画像のブロック歪度、該評価画像の全体(以下、「シーケンス内」という)のフレームを対象とするPSNR大域時間変動度、およびフレーム毎のPSNR局所時間変動度を特徴量として抽出する特徴量抽出部と、
    前記ブロック歪度、PSNR大域時間変動度、およびPSNR局所時間変動度の重み付き和を求め、客観画質指標を算出する客観画質指標算出部と、
    前記評価画像のフレームレートを検出するフレームレート検出部と、
    該フレームレート検出部で検出されたフレームレートに基づいて、前記客観画質指算出部で算出された客観画質指標を補正する補正部と、
    予め与えられた客観画質指標と主観画質の相関関係に、前記補正された客観画質指標を適用して主観画質推定値を導出する主観画質推定値導出部とを具備したことを特徴とする映像品質の客観評価装置。
  2. 請求項1に記載の映像品質の客観評価装置において、
    前記ブロック歪度は、
    前記原画像、評価画像の各画素ブロックと隣接ブロックのDC差分フレーム内平均値を求め、
    前記原画像における前記DC差分フレーム内平均値のシーケンス内最大値と前記評価画像における前記DC差分フレーム内平均値のシーケンス内最大値の差分をDC差分最大値として求め、
    原画像における前記DC差分フレーム内平均値のシーケンス内最小値と評価画像における前記DC差分フレーム内平均値のシーケンス内最小値の差分をDC差分最小値として求め、
    さらに、前記DC差分最大値とDC差分最小値の差をブロック歪度として求めることを特徴とする映像品質の客観評価装置。
  3. 請求項1に記載の映像品質の客観評価装置において、
    前記PSNR大域時間変動度は、
    シーケンス内の各フレームのMSEの最大値と平均値の差分絶対値とシーケンス内の各フレームのMSEの最小値と平均値の差分絶対値の比をもとに導出することを特徴とする映像品質の客観評価装置。
  4. 請求項3に記載の映像品質の客観評価装置において、
    前記シーケンス内のMSEの最大値と平均値の差と、最小値と平均値の差との比に対して、シーケンス内のMSE平均値によって値を変化させるスケーリング関数を乗じることを特徴とする映像品質の客観評価装置。
  5. 請求項1に記載の映像品質の客観評価装置において、
    前記PSNR局所時間変動度は、当該フレームのPSNR値とその前後フレームのPSNR値の平均値の差分絶対値の、シーケンス内最大値であることを特徴とする映像品質の客観評価装置。
  6. 請求項5に記載の映像品質の客観評価装置において、
    前記PSNR局所時間変動度は、前記シーケンス内最大値に対して、当該フレームのMSE値によって値を変化させるスケーリング関数を乗じることを特徴とする映像品質の客観評価装置。
JP2006208091A 2006-07-31 2006-07-31 映像品質の客観評価装置 Expired - Fee Related JP4817246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208091A JP4817246B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 映像品質の客観評価装置
US11/830,599 US8457204B2 (en) 2006-07-31 2007-07-30 Objective perceptual video quality evaluation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208091A JP4817246B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 映像品質の客観評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008035357A JP2008035357A (ja) 2008-02-14
JP4817246B2 true JP4817246B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38986253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208091A Expired - Fee Related JP4817246B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 映像品質の客観評価装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8457204B2 (ja)
JP (1) JP4817246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190063451A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 한국전자통신연구원 인지 민감도를 고려하는 영상 화질 측정 방법 및 장치

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964928B1 (ko) 2008-06-09 2010-06-23 한국산업기술대학교산학협력단 비디오 프레임의 체감 품질 측정장치 및 측정방법
WO2010032334A1 (ja) * 2008-09-22 2010-03-25 富士通株式会社 品質指標値算出方法、情報処理装置、動画配信システムおよび品質指標値算出プログラム
JP2010087754A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Kddi Corp 画質評価装置
EP2187337A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-19 Sony Corporation Extracting a moving mean luminance variance from a sequence of video frames
JP5013487B2 (ja) * 2008-11-18 2012-08-29 Kddi株式会社 映像の客観画質評価装置
KR101557164B1 (ko) * 2009-01-07 2015-10-02 삼성전자주식회사 영상화질 평가 장치 및 방법
JP5221459B2 (ja) * 2009-07-01 2013-06-26 日本電信電話株式会社 映像品質推定装置、システム、方法およびプログラム
US8804508B1 (en) 2009-07-16 2014-08-12 Teradici Corporation Method and apparatus for using a network appliance to manage media communications
US9049271B1 (en) 2009-07-16 2015-06-02 Teradici Corporation Switch-initiated congestion management method
WO2011010834A2 (ko) * 2009-07-21 2011-01-27 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 디스플레이 방법
JP5484140B2 (ja) 2010-03-17 2014-05-07 Kddi株式会社 映像品質の客観画質評価装置
WO2011133505A1 (en) 2010-04-19 2011-10-27 Dolby Laboratories Licensing Corporation Quality assessment of high dynamic range, visual dynamic range and wide color gamut image and video
EP2408206A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-18 SwissQual License AG Method for video quality estimation
CN101895787B (zh) * 2010-07-21 2012-09-12 深圳市融创天下科技股份有限公司 一种视频编码性能主观评价方法及系统
CN102142145B (zh) * 2011-03-22 2012-12-19 宁波大学 一种基于人眼视觉特性的图像质量客观评价方法
CN104883563B (zh) 2011-04-11 2017-04-12 华为技术有限公司 一种视频数据质量评估方法和装置
WO2012142285A2 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Quality assessment for images that have extended dynamic ranges or wide color gamuts
JP5883500B2 (ja) * 2011-04-20 2016-03-15 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー モバイルコンテンツのユーザ体感品質のリアルタイムでのフルリファレンス計算
JP5901175B2 (ja) 2011-08-08 2016-04-06 アイキューブド研究所株式会社 コンテンツ処理装置、コンテンツ処理方法、およびプログラム
CN103428523B (zh) 2012-05-22 2015-07-08 华为技术有限公司 评估视频质量的方法和装置
CN104780369B (zh) 2012-08-21 2018-04-17 华为技术有限公司 一种获得视频编码压缩质量的方法及装置
CN102903107B (zh) * 2012-09-24 2015-07-08 宁波大学 一种基于特征融合的立体图像质量客观评价方法
CN102982535A (zh) * 2012-11-02 2013-03-20 天津大学 基于psnr和ssim的立体图像质量评价方法
CN102999912B (zh) * 2012-11-27 2015-08-05 宁波大学 一种基于失真图的立体图像质量客观评价方法
CN102984541B (zh) * 2012-12-07 2015-01-14 浙江大学 一种基于像素域失真度估计的视频质量评价方法
JP5992866B2 (ja) * 2013-05-23 2016-09-14 日本電信電話株式会社 主観画質推定装置、及び、主観画質推定プログラム
CN103824292B (zh) * 2014-02-26 2016-09-07 宁波大学 一种基于三维梯度幅度的立体图像质量客观评价方法
FR3020736B1 (fr) * 2014-04-30 2016-05-13 B<>Com Procede d'evaluation de qualite d'une sequence d'images numeriques codees decodees, procede de codage, dispositifs et programmes d'ordinateurs associes
US20150334386A1 (en) * 2014-05-15 2015-11-19 Arris Enterprises, Inc. Automatic video comparison of the output of a video decoder
US11064204B2 (en) 2014-05-15 2021-07-13 Arris Enterprises Llc Automatic video comparison of the output of a video decoder
US20170249521A1 (en) * 2014-05-15 2017-08-31 Arris Enterprises, Inc. Automatic video comparison of the output of a video decoder
US10154266B2 (en) 2014-11-17 2018-12-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Video quality estimation device, video quality estimation method, and video quality estimation program
KR101716082B1 (ko) * 2016-04-12 2017-03-14 연세대학교 산학협력단 영상의 화질을 평가하는 방법 및 장치
CN106028026B (zh) * 2016-05-27 2017-09-05 宁波大学 一种基于时空域结构的高效视频质量客观评价方法
CN107610110B (zh) * 2017-09-08 2020-09-25 北京工业大学 一种全局和局部特征相结合的跨尺度图像质量评价方法
CN115209221A (zh) * 2022-06-14 2022-10-18 北京博雅睿视科技有限公司 视频帧率的检测方法、装置、电子设备及介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176173A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像データ圧縮方法
JPH08195971A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像データ転送評価システム
US6239834B1 (en) * 1996-01-11 2001-05-29 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Apparatus for evaluating digital picture quality
JP3617253B2 (ja) * 1997-06-03 2005-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置および方法
US6798919B2 (en) * 2000-12-12 2004-09-28 Koninklijke Philips Electronics, N.V. System and method for providing a scalable dynamic objective metric for automatic video quality evaluation
GB0228556D0 (en) * 2002-12-06 2003-01-15 British Telecomm Video quality measurement
GB0314161D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 British Telecomm Edge analysis in video quality assessment
EP1622395B1 (en) * 2003-08-22 2015-03-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device, method and program for quality evaluation of a video signal after its transmission or encoding
JP4133788B2 (ja) * 2003-12-17 2008-08-13 日本放送協会 符号化誤差推定方法および符号化誤差推定装置
JP4365291B2 (ja) * 2004-09-01 2009-11-18 日本電信電話株式会社 双方向通信サービスシステムにおける品質推定方法および品質推定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190063451A (ko) * 2017-11-29 2019-06-07 한국전자통신연구원 인지 민감도를 고려하는 영상 화질 측정 방법 및 장치
KR102452313B1 (ko) 2017-11-29 2022-10-07 한국전자통신연구원 인지 민감도를 고려하는 영상 화질 측정 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008035357A (ja) 2008-02-14
US20080025400A1 (en) 2008-01-31
US8457204B2 (en) 2013-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4817246B2 (ja) 映像品質の客観評価装置
US8908047B2 (en) Method and apparatus for obtaining video quality parameter, and electronic device
US8571109B2 (en) Block error compensating apparatus of image frame and method thereof
US9025673B2 (en) Temporal quality metric for video coding
US8737486B2 (en) Objective image quality assessment device of video quality and automatic monitoring device
EP2294829B1 (en) Video quality measurement
CN102461160B (zh) 图像序列中闪烁的检测和抑制
US9497468B2 (en) Blur measurement in a block-based compressed image
US20070280129A1 (en) System and method for calculating packet loss metric for no-reference video quality assessment
US20120307074A1 (en) Method and apparatus for reduced reference video quality measurement
US9319672B2 (en) Content-dependent video quality model for video streaming services
Joskowicz et al. A parametric model for perceptual video quality estimation
KR20130119328A (ko) 비디오 신호의 인코딩 또는 압축 중에 비디오 신호의 품질을 평가하는 방법 및 장치
JP5013487B2 (ja) 映像の客観画質評価装置
WO2010103112A1 (en) Method and apparatus for video quality measurement without reference
Boujut et al. Weighted-MSE based on Saliency map for assessing video quality of H. 264 video streams
Joskowicz et al. A mathematical model for evaluating the perceptual quality of video
Lee et al. Hybrid no-reference video quality models for H. 264 with encrypted payload
Zhang et al. Overview of full-reference video quality metrics and their performance evaluations for videoconferencing application
KR101086275B1 (ko) 감소 기준법 기반의 블록 왜곡 측정 방법
JP5237226B2 (ja) 映像品質推定装置、方法、およびプログラム
Farrugia et al. Objective video quality metrics for HDTV services: A survey
Loh et al. New spatiotemporal method for assessing video quality
Zhao et al. MATHEMATICAL MODELS FOR QUALITY ANALYSIS OF MOBILE VIDEO.
Kim et al. Measuring blocking artifacts for IPTV-based service quality evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees