JP4813709B2 - ボイス・オーバーipゲートウエイ - Google Patents
ボイス・オーバーipゲートウエイ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4813709B2 JP4813709B2 JP2001508130A JP2001508130A JP4813709B2 JP 4813709 B2 JP4813709 B2 JP 4813709B2 JP 2001508130 A JP2001508130 A JP 2001508130A JP 2001508130 A JP2001508130 A JP 2001508130A JP 4813709 B2 JP4813709 B2 JP 4813709B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- telephone
- gateway
- data network
- access
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40052—High-speed IEEE 1394 serial bus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/64—Hybrid switching systems
- H04L12/6418—Hybrid transport
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1023—Media gateways
- H04L65/1026—Media gateways at the edge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/102—Gateways
- H04L65/1033—Signalling gateways
- H04L65/1036—Signalling gateways at the edge
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/253—Telephone sets using digital voice transmission
- H04M1/2535—Telephone sets using digital voice transmission adapted for voice communication over an Internet Protocol [IP] network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/725—Cordless telephones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
- H04M7/006—Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
- H04M7/0066—Details of access arrangements to the networks
- H04M7/0069—Details of access arrangements to the networks comprising a residential gateway, e.g. those which provide an adapter for POTS or ISDN terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/26—Network addressing or numbering for mobility support
- H04W8/28—Number portability ; Network address portability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/02—Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42229—Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本願は、1999年7月1日出願の米国仮特許出願第60/141,815号に対して優先権を主張する。
[発明の背景]
[1.発明の属する技術分野]
本発明は通信の分野に関し、更に特定的には無線電話機及びTCP/IPアドレス指定に関する。
【0002】
[2.関連技術の説明]
無線電話機、例えばセルラー電話機及び衛星電話機の利用はますます増加している。セルラー電話機の利用についての1つの問題は、世界の異なる場所において電話機に互換性がないことである。例えば、米国のセルラー通信方式に対して互換性のある電話機は、欧州のセルラー通信方式に対して互換性がない。全世界で共通の通信技術を用いる衛星方式が開発されたが、これらの方式は従来の地上方式と比較して展開及び維持するための費用が高い。
【0003】
電話方式の1つの他の問題は、電話通信を与えるために使用される方式の多様性である。セルラー電話機は、例えば家庭又はオフィスで用いられる従来の有線電話方式とは離れており別のものである。オフィス環境で使用される電話方式は、しばしば家庭で使用される方式とは異なる。この多様性は、様々なアプリケーションに対して様々な機能を与えるが、多様な機能をどのように用いるかを学ぶことも要求される。例えば、オフィス環境においてあまり慣れていない人が他の人へ呼を転送しようとするとき、呼がうっかりと切断されてしまうことがよくある。利用頻度が高くないセルラー電話使用者は「送信ボタン」を押し忘れ、呼が通ずるまで無駄に待つことがよくある。
【0004】
多様な異なる電話通信方式が存在することも、誰かと連絡を取ることを難しくさせうる。普通の人は、一般的に2つ以上の異なる電話番号、即ち自宅電話番号、勤務先電話番号、セルラー電話番号、ページャ電話番号等を有する。人に連絡を取るために、その人に連絡がつくまで異なる番号を呼ぶことが必要とされることが多い。同様に、これらの異なる電話番号には夫々に関連するメッセージ記録機能が付され、その人がメッセージを受信したかどうかを判定するために、その人は様々な電話番号に関連する各メッセージ記録手段に接触せねばならない。
【0005】
同様に、個人の「サービスプロファイル」は、様々なサービスに別々に作成され保持される。その人が、例えば自分の移動電話機、自宅電話機、及び勤務先電話機で同一の短縮ダイアル番号を使用することを望む場合、電話番号及び対応する短縮ダイアル番号は各システムに入力されねばならない。
【0006】
セルラーサービスプロバイダを変更することによってしばしば生ずるように、ある人が自分の関連する電話番号を変更したとき、その人は自分の知人に一人一人に知らせねばならない。これらの知人のうちの数人は、2つ又は3つの短縮ダイアルリストを更新せねばならない。変更された電話番号が仕事に関連する場合、変更は一般的に事務用文房具、名刺等を印刷しなおすことが必要となる。電話番号の変更によるこれらの問題により、ある人は潜在的により経済的なサービスプランを利用しようとしない。なぜならば電話番号の変更によって生ずる付属的な費用及び不便さによって潜在的な節約が相殺されてしまうからである。
【0007】
セルラー電話方式は、サービスが特定の電話機器に特定的であるという更なる不利点を有する。非常に小さいセルラー電話機器は旅行には便利であるが、オフィス環境での長期の使用には適していないかもしれない。しかしながら、既存のセルラー方式は、2つの電話機器が同一の電話番号に関連付けられることを許していない。小さい携帯型電話機器とより大きいオフィス用電話機器の利便性を用いるために、ある人は2つの個々の電話アカウントの費用を負担し、多数の電話番号に関連付けられる上述の不便さを負わねばならない。
【0008】
インターネットを介した電話、ファクシミリ、及びテレビ会議を可能とするアプリケーションプログラムが入手可能である。一般的に、これは個人に関連する電話番号のリストに更なる他の番号又は識別子を加える。
【0009】
多数の電話番号による幾つかの不便さは、全ての入来する呼を単一の番号へ転送するために選択された回線に呼を転送する機能を用いることによって克服されうるが、かかる呼転送オプションには関連する費用が生ずることが多い。
【0010】
[発明の概要]
本発明は、世界中で使用されうる電話サービスを提供することを目的とする。本発明は、電話サービスのプロバイダに関係なく一貫性のある電話インタフェースを提供することを更なる目的とする。
【0011】
上述及び他の目的は、移動電話機を、音声通信のための例えばインターネットといったデータ網と接続するゲートウエイ装置を設けることによって達成される。ゲートウエイ装置は、ゲートウエイ装置へのユーザアクセスの方法とは関係なく、またデータ網へのアクセスとは関係なく、音声通信設備のユーザとの一貫したインタフェースを与えるよう構成される。ゲートウエイ装置は、有線及び無線電話機器の両方からのユーザアクセスを許し、アクセスの時点におけるユーザの位置とは関係なくユーザに対して一貫したサービスプロファイルを提供する。ゲートウエイ装置は、従来の「ボイス・オーバー・インターネット」(VoIP)アプリケーションといったサービスを提供し、ユーザが電話の呼を他のVoIPユーザへ、又は従来の電話サービスのユーザに対して行ない受信することを可能とする。望ましい実施例では、ユーザは、データ網へのアクセスを得るために、ラップトップ式又はハンドヘルド式コンピュータといった携帯型ゲートウエイ装置を使用することもでき、又は、空港、ホテル、電車の駅やバスの停留所、飛行機、電車、バス、自動車等の交通車両の中に配置される公衆によって利用可能な多数ユーザゲートウエイ装置を使用することもできる。アクセス時に、現在使用されているゲートウエイ装置を介して、短縮ダイアル番号を含むユーザのサービスプロファイルがユーザに対して与えられる。
【0012】
[発明の詳細な説明]
本発明について、更に詳細に、添付の図面を参照して例を用いて説明する。全ての図面において、同一の参照番号は同様の又は対応する特徴又は機能を示すものとする。
【0013】
本発明は、ユーザが単一の個人用装置(電話機)を通じて世界中のどこからでもいつでもアクセスしうる電話サービスを提供することに関する。このサービスの特徴は、旅行中、会議中、仕事中、家庭にいるとき等の普遍的な電話サービス;単一のワイヤレス装置を通じてのサービスへのアクセス、即ち複数の電話装置を使用する必要がない;単一のアクセス識別子、例えば電話番号;単一の個人サービスプロファイル、即ちメールボックス、コールフィルタ、カレンダーとの同期等を含む。
【0014】
かかるサービスを提供するためには、以下のような問題に直面する。世界の様々な地域には移動電話方式の基盤についての多くの異なる規格がある。従って、ユーザは世界中に亘って単一の送受信器を有する単一の電話機を使用することができない。「イリジウム」は、世界全体を上層ネットワークとしてカバーする衛星による移動通信基盤を提供することによりこの問題を解決しようとした。このサービスは消費者にとっては費用が高すぎ、消費者レベルには合わない。他の問題は、ユーザが家庭、職場、旅行先等で異なる電話装置を通じて電話サービスにアクセスせねばならないことに関する。これらの各装置は、夫々のサービス特徴にアクセスするために異なるユーザインタフェースを有する。例えば、職場に呼を転送するためには、ユーザは自分の移動電話からの呼を転送するのとは異なる方法で自分の職場の電話と対話せねばならない。他の問題は、個々のユーザが単一のユニークなアクセス識別子、例えば電話番号を有さないことに関する。代わりに、ユーザは自分が自宅の電話を用いているのか、事務所の仕事用の電話を用いているのか旅行中に移動電話機を用いているのかに基づいて多くの異なる電話番号を扱わねばならない。また、ユーザがアクセスサービスプロバイダを変更する場合は、電話番号も変更される。規制によりこの問題を解決しようとする規制者、例えば英国のOFTELもあるが、適切な一般的な実際的な解決策はない。他の問題は、ユーザが単一のサービスプロファイルを有するのではなく、自宅、勤務先等で異なるプロファイルを有することである。これらのプロファイルもまた同期していない。
【0015】
多くの上述の問題は、他の方法により、インターネットプロトコル(IP)に基づくネットワーク、イントラネット、及びデータサービスのためのインターネット上で解決されている。消費者レベルに合う世界中に亘る標準IPに基づく基盤がある。ユーザは、世界中に亘って単一のユーザインタフェースを通じて単一のサービスにアクセスしうる。更に、ユーザは、自分の地理的な位置に関係なく自分の電子メールを送受信することができる単一のアクセス識別子を有しうる。更に、ユーザは、どこでも単一のサービスプロファイルを有しうる。
【0016】
本発明は、同一のサービスプロビジョン概念を用いてIPベースのネットワーク上で電話サービスを提供し、ユーザが全世界から単一の移動電話装置を通じてサービスへアクセスすることを可能とすることによって、上述の問題を解決する。これは、IPベースの固定ネットワークを用いて移動装置に相互接続するためのゲートウエイを必要とする。第1の電話装置から第2の電話装置への呼は、IP網への第1のゲートウエイとIP網から第2の電話装置への第2のゲートウエイとを通る。IP網上で、電話帳サーバ及びプロファイルサーバが利用可能である。かかるサービスについての実施モデルは、例えば電話機とゲートウエイとの間の無線リンクを用いる。リンクは、例えば屋内では開発中のBluetooth標準、屋外では開発中のUMTS標準、又は他の方法に基づくものでありうる。
【0017】
以下、屋内無線基盤を達成するための開発シナリオについて例を用いて説明する。屋外無線基盤については言及しない。尚、電話装置は、2つの送受信器を必要とし、一方は屋内の無線アクセス用であり、他方は屋外の無線アクセス用である。開発シナリオにおける第1のフェーズは、無線電話機のユーザが夫々の移動サービスのローミング範囲の外側の電話サービスにアクセスすることを可能とすることである。これは典型的には、ユーザが旅行しているときに必要とされる。簡単な解決策は、移動電話装置からIP網上のゲートウエイへの無線リンクアクセスによって、またIP網から従来の移動電話サービスネットワークへの多数呼ゲートウエイ構成要素を介して提供される。このシナリオでは、電話装置とIP網との間のゲートウエイは、例えば夫々のハードウエア及びソフトウエア機能を有するPCを含む。出張旅行者は、一般的にはゲートウエイを装備したPCを携帯している。またこのフェーズでは、無線アクセスリンクは、非常に短い距離(数メートル)のための減少された伝送パワーを用いた屋外無線リンクを用いて実施されうる。次のフェーズでは、ゲートウエイは主に出張旅行者が訪ねる場所、例えば空港、ホテル、会議施設等の公衆の場所に設置されうる。このフェーズでは、普遍的な標準的な屋内無線アクセス方法、例えばBluetoothが必要とされる。従って、電話装置は、屋内及び屋外アクセスのために2つの別個の送受信器を有する。次のフェーズでは、上述のゲートウエイは仕事の場所に設置された後、家庭にも設置されうる。
【0018】
本発明は、IP又は同様のネットワークプロトコルを用いたコンピュータ通信システムが、IPアドレスに関連付けられる装置の物理的な場所とは無関係に、各接続されるIPアドレスに対してデータを供給するよう構成されうるという観察に基づくものである。例えば、出張旅行者は、自分がいる場所に関係なく、自分の電子メールを取り出すためにインターネットにアクセスしうる。欧州においてインターネットにアクセスするために、旅行者が米国において使用するのと同一のコンピュータ装置及び同一のユーザインタフェースが使用されうる。旅行者は、旅行中は電子メールにアクセスするために小さいラップトップ型又はパームトップ型の装置を使用し、事務所にいる間は電子メールにアクセスするために大きいデスクトップ型装置を使用し、自宅で電子メールにアクセスするためにweb−TV装置を使用しうる。インターネットアクセスサービスのプロバイダとは無関係に同一の電子メールアドレスを使用することを可能とするサービスが利用可能である。ユーザインタフェースをインターネットと共に用いることは、インターネットアクセスサービスのプロバイダとは無関係に提供されうる。ユーザは位置に依存して異なるサービスプロバイダへのアクセスに対してブラウザ又は電子メールプログラムを構成することができ、それでもブラウザ又は電子メールへのインタフェースは同じままである。同様に、ユーザのインターネットインタフェースは、データ網上のグローバルにアクセス可能なサイトに配置されえ、それによりインターネットにアクセスするために使用される装置とは無関係に、同一のインタフェースがユーザによってアクセスされうる。
【0019】
同一のグローバルにアクセス可能な共通ユーザインタフェース、及び共通サービスプロファイルは、一般的にユーザによって使用されうる電話機器、特に移動電話機器をかかるグローバルにアクセス可能なインタフェースを容易とするデータ網へ接続することによって、電話機のユーザに対して提供されうる。図1は、少なくとも音声通信のために、インターネット10によって例示されるデータ網へのアクセスを与えるゲートウエイ装置100を示すブロック図である。例としてのゲートウエイ100は、送受信器110と、モデムといったIPアクセス装置140を介したIPデータ網10上の音声通信を容易とする従来の「ボイス・オーバーIP」(VoIP)とを含む。
【0020】
本発明によれば、送受信器110は、移動電話機器150からVoIPアプリケーション120へのアクセスを与えるよう構成される。望ましい実施例では、送受信器110又は他の送受信器もまた、有線電話機器からVoIPアプリケーション120へのアクセスを与える。参照を容易とするため、本願では「移動電話機」という用語は、従来のセルラー又は衛星通信方式と、それ自体として「固定」の位置を有さない対応する電話機器を指すものとする。一方、「有線電話機」は、一般的にはワイヤ又はケーブルを介して固定の位置へサービスを提供する電話方式を指すものとし、固定の位置の基地局を介してかかる方式と通信する無線電話機は、本願では「有線」電話機器として含まれる。また、参照を容易とするため、本願では「電話機器」は、音声入力を電気信号へ変換し、入来する電気信号を可聴出力へ変換することが可能な任意の装置又は装置の組合せとして定義される。
【0021】
従来技術で周知のように、VoIPアプリケーション120は、各ユーザに関連付けられるユニークなIPアドレスを用いて電話の呼を送受信する。従来通り、VoIPアプリケーション120は、それが実行されているコンピュータ、又はコンピュータに取り付けられる有線電話機器155のオーディオ機能を使用して、オーディオ情報をユーザから受信しユーザへ送信する。従来のVoIPアプリケーションは、例えば短縮ダイアル、音声ダイアル、住所録、共通に呼ばれる番号の電話帳等の以下ユーザプロファイルと称される特徴を、ユーザインタフェース130を介してユーザに提供する。上述のように、典型的なVoIPのインストールは、典型的なユーザに関連する多数の番号に対して他の「電話番号」(この場合はIPアドレス)を付加する。
【0022】
しかしながら、本発明によれば、送受信器110は、セルラー又は衛星方式が移動電話機と対話するのと同様に移動電話機150と対話するよう構成されており、それによりユーザに対して「トランスペアレント」なアクセスモードを与え、サービスプロバイダによって採用された場合はユーザの移動電話機の電話番号を用いてユーザを呼んでいる人に対して「トランスペアレント」となる。以下、本発明について機能の2フェーズ実施例として説明する。第1のフェーズでは、ユーザに対して、例えば他のVoIPアプリケーションを介して移動電話機から電話の呼を開始するため、及び、ユーザのIPアドレスを呼ぶ電話の呼を受信するために、移動電話機からデータ網へのアクセスが与えられる。第2のフェーズでは、公衆電話プロバイダは、従来の電話番号を呼ぶ呼をその電話番号に対応するIPアドレスへルーティングする。第1のフェーズは、以下のように第2のフェーズが実施されるとされないとに関わらず、ユーザに対して多くの利点を与える。
【0023】
ユーザのオフィスのコンピュータ及び自宅のコンピュータにゲートウエイ100をインストールすることについて考える。望ましい実施例では、ユーザプロファイルはデータ網上のユーザプロファイルページ160に配置されるため、所望に応じてユーザのオフィスのコンピュータ又はユーザの自宅のコンピュータからアクセスされうる。ユーザがオフィスのコンピュータ又はユーザの自宅のコンピュータの範囲内にある場合、移動電話機150は、ユーザの特定の場所(自宅又はオフィス)に関わらず、ユーザに対して同一の特徴及び機能を与える。例えばユーザプロファイルに追加された新しい連絡先電話番号は、続いていずれの場所でもユーザに対して利用可能であり、ユーザはいずれの場所でも同一のオプションが与えられる。望ましい実施例では、ユーザプロファイルページは、ページに含まれる情報の編成を容易とするため、ユーザによってサブプロファイルへ分割されてもよく、それにより各サブプロファイルは所望に応じていずれの場所からも利用可能となる。
【0024】
ここで、ユーザの携帯型コンピュータにゲートウエイ100をインストールすることについて考える。携帯型コンピュータにデータ網10へのアクセスが与えられていれば、ユーザはユーザの自宅又はオフィスにいるときと同一のインタフェースを用いて同じユーザプロファイルへのアクセスを有して、データ網10を介して呼を呼ぶために移動電話機150を使用しうる。尚、この機能は、IPプロトコルは、電話プロトコル及び標準とは異なり、国境とは無関係であるため、海外の場所に対しても拡張される。例えば、欧州を旅行するユーザは、ユーザの形態型コンピュータからデータ網10へのアクセスを介して自分の米国互換移動電話機を使用しうる。
【0025】
尚、望ましい実施例では、ユーザに依存する情報はユーザプロファイルページ160上、又は移動電話機150内に配置される。従って、ゲートウエイ100はユーザとは独立であり、特定のユーザに直接関連付けられる必要はない。例えばオフィス環境では、ゲートウエイ100は中央サーバに配置され、同時にユーザにサービスを行なうため多数の送受信器110を含む。かかる多数ユーザゲートウエイ100は、空港、電車の駅又はバスの停留所、ホテル、電車内、バス内及び飛行機内等といった公共の場に配置されうる。ユーザがこのようなゲートウエイ100の近くにいるとき、ユーザには同じインタフェースと、同じ組のユーザに依存する特徴及びユーザとは独立の特徴並びにオプションが与えられる。
【0026】
この第1のフェーズを行なうため、移動電話機150はいつゲートウエイ100の近傍にあるかを認識するよう構成される。現在、ディジタル又はアナログセルラー機能、ローカル「ウォーキー・トーキー」機能等といった多様な通信機能を含む移動電話が入手可能である。本発明の実施例のフェーズ1では、移動電話機150に追加的な通信機能が追加されえ、移動電話機150はゲートウエイ100の存在を検出したときにこの追加的な通信に自動的に切り替わるよう構成されうる。移動電話機150がセルラーシステム中のディジタル互換セルの存在を検出したときにアナログモードからディジタルモードとなることを選択するために使用されるのと同じ技術をこの自動切換に用いることができ、この場合ゲートウエイ100との通信が全体的に優先して選択される。
【0027】
望ましくは、送受信器100はセルラー又は衛星サービスプロバイダによって与えられるのと同じ通信プロトコルを使用し、呼がその近傍で開始されたときに移動電話機150を自動的に「捕まえる」。例えば、従来のセルラー方式では、移動電話機150は最初はチャネル要求を発行する。移動電話機150の範囲内のセルは、一般的には移動電話機150に対して特定的なCDMA符号及びタイムスロット割付けを割り当てることによるチャネル割付けによって応答する。移動電話機150が適当なタイムスロット内でそのCDMA符号及びタイムスロット符号で応答すると、通信が確立される。移動電話機150はただ1つのセルに対して応答する。割り付けられたCDMA符号及びタイムスロットを用いて応答を受信しないセルは、他の移動電話機150に対する続く割付けのため、符号及びタイムスロットの割付けが解除される。望ましい実施例では、送受信器110は移動電話機150による要求に対する適当な応答を通信し、その応答はゲートウエイ100の近傍にある移動電話機150に通知するために役立つ。この望ましい実施例では、移動電話機150による最初の通信は、例えばその近傍の全てのゲートウエイ100に応答するよう命令する、対応する電話番号のない「送信」要求でありうる。
【0028】
ゲートウエイ100は、定期的なパイロット信号を送信することが望ましく、移動電話機150は、新しい呼が呼ばれるか否かに関わらず、このパイロット信号に対して応答する。このようにして、ゲートウエイ100は、ユーザのIPアドレスに対してアドレス指定されるメッセージが存在することに気づくことができる。尚、本発明によれば、多数の電話機器150、155等は同一のユーザIPアドレスに割り当てられうる。IPアドレスに対してアドレス指定されたメッセージは、「ロールオーバー」電話交換又は従来の電子メールサーバと同様に、「最初に応答した」いずれかの機器150、155へルーティングされる。
【0029】
移動電話機150によって通信が、専用通信機能を介して、又はゲートウエイによって割り付けられたチャネル上の従来の移動通信を介して開始されると、ゲートウエイ100は、上述のようにユーザプロファイルページ160に関連する特徴及びデータを含むユーザインタフェース130の特徴を接続された電話機150に供給する。
【0030】
図2は、本発明の第2のフェーズによる通信システム200の例としてのブロック図を示す。このフェーズでは、公衆電話プロバイダは、多数ユーザゲートウエイ210を介してデータ網10へ一体的に接続される。図2中、移動電話機150’は、おそらくローカルゲートウエイ100の範囲の外で移動電話サービス網20に接続されるものとして図示される。データ網10に接続されるゲートウエイ210は、ユーザプロファイルページ160に対するアクセスを有する。本発明のこの面によれば、ゲートウエイ210は、移動電話サービス網20を開始して、移動電話機150’のユーザに対して、移動電話機150’がローカルゲートウエイ100の近傍にあるときに与えられるのと同じインタフェースを与えるよう構成される。同様に、ゲートウエイ210は、地上ベース電話サービス網30をデータ網10に接続するために使用される。このように、ユーザに対して、ユーザが有線電話機155を使用するときと同じインタフェースが与えられる。望ましい実施例では、特定の電話機器155、又は例えばユーザの自宅といった電話機器の特定の場所はユーザに対して予め関連付けられ、それによりユーザには関連する機器155が使用されるときに、インタフェース及びユーザに依存する情報に対して直接的なアクセスが与えられる。更に、ユーザは任意の電話機器から地上ベース電話サービス網30又は移動電話サービス網20へダイアルし、ユーザ識別コードを与えることができる。その後、電話サービス網20、30は、特定のユーザプロファイル160に基づいてユーザ識別情報に関連付けられるユーザインタフェースをユーザに与える。
【0031】
図2の構成は、電話サービス網20、30が入来する呼を対応するIPアドレスへルーティングすることを可能とする。セルラー電話プロバイダが特定の移動電話機の位置を測定するために一般的に使用されるのと同じ技術及びインターネット上に特定のユーザが存在するかを判定するために一般的に使用される技術を用いて、ネットワーク20、30は、入来する宛先電話番号に関連付けられる現在アクセス可能な機器の位置を測定するよう構成される。このアクセス可能な機器に対する探索は、宛先電話番号に対応するIPアドレスに関連付けられる機器についてデータ網を探索することを含む。電話接続は、探索要求に対して最初に応答した機器に対して行われる。現在アクセス可能な電話機器の位置が測定されなければ、望ましくはユーザプロファイルページ160に基づいて、発呼者に対して「メッセージを残してください」という応答が与えられる。望ましい実施例では、ユーザは個人の電話番号及び仕事の電話番号を有することがあり、ユーザプロファイルページ160はどの電話番号が呼ばれたかに基づいて異なる応答メッセージを与えるよう構成される。望ましい実施例では、対応するボイスメールメッセージもまたデータ網10上に記憶され、それにより任意のゲートウエイ100、210又は他のアクセス装置230からアクセス可能である。
【0032】
上記の説明は、本発明の原理について例示したものである。従って、当業者によれば本願には明示的には説明又は図示されていないが、本発明の原理を具現化し従って請求項の精神及び範囲に含まれる様々な配置を案出することが認められるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるゲートウエイ装置を示す例としてのブロック図である。
【図2】 本発明によるゲートウエイ装置を使用する通信システムの例としてのブロック図である。
Claims (8)
- ゲートウエイを介してデータ網上で音声通信装置を使用する方法であって、
音声通信網を上記データ網とインタフェース接続するために上記ゲートウエイを与える段階と、
上記データ網上にプロファイル・ページを配置する段階であって、上記プロファイル・ページは上記音声通信装置のユーザと関連付けられ、上記プロファイル・ページは上記ユーザのユーザ特有情報を含む段階と、
上記音声通信装置を使用して上記プロファイル・ページにアクセスする段階と、
上記データ網へのアクセスに使用される音声通信装置にかかわらず、上記ユーザにより、ユーザインタフェースへアクセスされるように上記プロファイル・ページと関連付けられたデータ及び機能を含むユーザインタフェースを上記ユーザに与える段階と
を含む方法。 - 請求項1記載の方法であって、有線電話機とインタフェース接続するために上記ゲートウエイへのアクセスを可能とする段階を更に含み、
上記プロファイル・ページは、上記プロファイル・ページに基づいた上記ユーザインタフェースを使用して移動電話機又は有線電話機から上記ユーザが通信することを可能にすることを容易にする方法。 - 請求項1記載の方法であって、
上記ユーザに関連付けられた電話番号への電話の呼に応じて、公衆電話網による音声通信を起動させる段階を含む方法。 - ゲートウエイ装置であって、
移動電話機及び複数の電話機と通信するよう構成された通信装置と、
データ網と通信し、上記データ網を介して上記移動電話機との通信を提供し、IPアドレス指定手法に基づいて上記移動電話機及び上記複数の電話機との上記通信を提供するよう構成されたネットワーク・アクセス装置と、
上記複数の電話機の各ユーザのユーザ・プロファイルに基づいて上記複数の電話機のうちの電話機それぞれのユーザに、ユーザインタフェースを与えるよう構成されたユーザ・インタフェース・アプリケーションと
を備え、各ユーザの上記ユーザ・プロファイルは上記データ網を介してアクセス可能であり、
上記データ網へアクセスするために上記ユーザによって使用される音声通信装置にかかわらず、上記ユーザのプロファイル・ページと関連付けられたデータ及び機能を含む上記ユーザインタフェースが上記ユーザに与えられるゲートウエイ装置。 - 請求項4記載のゲートウエイ装置であって、上記データ網はインターネット網を含むゲートウエイ装置。
- 請求項4記載のゲートウエイ装置であって、
他の電話機器に関連付けられるIPアドレスを介して上記移動電話機と、別の電話機との間の接続を容易にするよう構成されたインターフェース・アプリケーションを更に含むゲートウエイ装置。 - 請求項4記載のゲートウエイ装置であって、
上記移動電話機に関連付けられるIPアドレスを介して上記移動電話機と、別の電話機との間の接続を容易にするよう構成されたインターフェース・アプリケーションを更に含むゲートウエイ装置。 - ゲートウエイを介してデータ網上で音声通信装置を使用する通信システムであって、
音声通信網を上記データ網とインタフェース接続するための上記ゲートウエイを与える手段と、
上記データ網上にプロファイル・ページを配置する手段であって、上記プロファイル・ページは上記音声通信装置のユーザと関連付けられ、上記プロファイル・ページは上記ユーザのユーザ特有情報を含む手段と、
上記プロファイル・ページを上記音声通信装置を使用してアクセスする手段であって、上記音声通信装置がIPアドレスを有する手段と、
上記データ網へのアクセスに使用される音声通信装置にかかわらず、上記ユーザにより、ユーザインタフェースへアクセスされるように上記プロファイル・ページと関連付けられたデータ及び機能を含むユーザインタフェースを上記ユーザに与える手段と
を備える通信システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14181599P | 1999-07-01 | 1999-07-01 | |
US60/141,815 | 1999-07-01 | ||
PCT/EP2000/006081 WO2001003392A1 (en) | 1999-07-01 | 2000-06-29 | Voice-over-ip gateway |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003503958A JP2003503958A (ja) | 2003-01-28 |
JP4813709B2 true JP4813709B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=22497389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001508130A Expired - Lifetime JP4813709B2 (ja) | 1999-07-01 | 2000-06-29 | ボイス・オーバーipゲートウエイ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1110355B1 (ja) |
JP (1) | JP4813709B2 (ja) |
KR (1) | KR100698464B1 (ja) |
CN (1) | CN100384189C (ja) |
DE (1) | DE60035943T2 (ja) |
WO (1) | WO2001003392A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2001290456A1 (en) * | 2000-09-25 | 2002-04-15 | Possio Ab (Publ) | A portable wireless gateway |
SE517352C2 (sv) | 2000-09-25 | 2002-05-28 | Possio Ab Publ | En gateway för ett trådlöst internetsystem |
FI20010297A0 (fi) | 2001-02-16 | 2001-02-16 | Vesa Juhani Hukkanen | Menetelmä ja laitejärjestelmä kommunikoinnin toteuttamiseksi |
FR2821510B1 (fr) * | 2001-02-27 | 2003-06-27 | Samuel Gelrubin | Telephonie a transmission radio rapprochee, vers une transmission sur reseau, notamment internet |
KR100401193B1 (ko) * | 2001-05-26 | 2003-10-10 | 삼성전자주식회사 | 보이스 오버 인터넷 프로토콜 게이트웨이 및 그 제어 방법 |
WO2003065665A1 (en) * | 2002-01-28 | 2003-08-07 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Gateway and calling device |
US20030235186A1 (en) * | 2002-06-25 | 2003-12-25 | Park Sang Gyu | Internet cordless phone |
KR100492333B1 (ko) * | 2002-07-30 | 2005-05-30 | 권황섭 | 인터넷 공중전화시스템 |
US6965594B2 (en) * | 2002-09-30 | 2005-11-15 | Motorola, Inc. | Internet assisted mobile calling |
US20040110487A1 (en) * | 2002-12-09 | 2004-06-10 | International Business Machines Corporation | Wireless network access system |
US20050204297A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-09-15 | International Business Machines Corporation | Combined synchronous and asynchronous logical components in a collaborative context |
GB2413733A (en) * | 2004-04-30 | 2005-11-02 | Siemens Ag | Voice over internet communications |
DE102004044454A1 (de) * | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Giesecke & Devrient Gmbh | Tragbares Gerät zur Freischaltung eines Zugangs |
CN1770914B (zh) * | 2004-11-03 | 2010-05-05 | 财团法人工业技术研究院 | 一种提供无线双模通信服务的系统及其方法 |
DE102005031390A1 (de) | 2005-07-05 | 2007-01-11 | O2 (Germany) Gmbh & Co. Ohg | Kommunikationssystem und Verfahren zum Betrieb eines Kommunikationssystems |
EP1773041A1 (en) * | 2005-07-21 | 2007-04-11 | Chao-Hung Wu | Audio/video data transmission system using the internet to interconnect telephones |
US7889715B2 (en) * | 2005-08-31 | 2011-02-15 | Microsoft Corporation | Voice over internet protocol (VoIP) management |
US20070140269A1 (en) * | 2005-12-20 | 2007-06-21 | Caterpillar Inc. | Cellular communication system on a work machine |
CN101227534B (zh) * | 2008-02-02 | 2010-07-07 | 杭州华三通信技术有限公司 | 实现VoIP网关模拟接入的组件和方法及VoIP网关 |
DE102008014747A1 (de) * | 2008-03-18 | 2009-10-15 | Gigaset Communications Gmbh | Verfahren und Festnetzadapter zum Verbinden eines mobilen Endgeräts mit einem Festnetz |
CN102394995B (zh) * | 2011-11-08 | 2017-12-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 语音和数据业务的融合方法和系统 |
CN108184033A (zh) * | 2017-12-25 | 2018-06-19 | 深圳市飞鸿光电子有限公司 | 一种远程共享VoIP的方法、终端及系统 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998011704A2 (en) * | 1996-09-12 | 1998-03-19 | Dialnet, Inc. | Dedicated system and process for distributed communication on a packet-switched network |
JPH11136280A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Hitachi Ltd | 電子メールシステムおよび方法 |
JPH11341157A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インターネット電話システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU6666898A (en) * | 1997-02-02 | 1998-09-09 | Fonefriend Systems, Inc. | Internet switch box, system and method for internet telephony |
JP3436471B2 (ja) * | 1997-05-26 | 2003-08-11 | 沖電気工業株式会社 | 電話通信方法及び電話通信システム |
US6385195B2 (en) * | 1997-07-21 | 2002-05-07 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Enhanced interworking function for interfacing digital cellular voice and fax protocols and internet protocols |
KR100250430B1 (ko) * | 1997-11-07 | 2000-04-01 | 서정욱 | 코드분할 다중접속 이동통신 시스템에서 인터넷 서버 제공 방법 |
-
2000
- 2000-06-29 KR KR1020017002573A patent/KR100698464B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-06-29 DE DE60035943T patent/DE60035943T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-29 EP EP00947895A patent/EP1110355B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-29 JP JP2001508130A patent/JP4813709B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-29 CN CNB008018731A patent/CN100384189C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-06-29 WO PCT/EP2000/006081 patent/WO2001003392A1/en active IP Right Grant
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998011704A2 (en) * | 1996-09-12 | 1998-03-19 | Dialnet, Inc. | Dedicated system and process for distributed communication on a packet-switched network |
JPH11136280A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Hitachi Ltd | 電子メールシステムおよび方法 |
JPH11341157A (ja) * | 1998-05-28 | 1999-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | インターネット電話システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1110355B1 (en) | 2007-08-15 |
KR100698464B1 (ko) | 2007-03-23 |
EP1110355A1 (en) | 2001-06-27 |
CN1321382A (zh) | 2001-11-07 |
JP2003503958A (ja) | 2003-01-28 |
DE60035943T2 (de) | 2008-05-15 |
WO2001003392A1 (en) | 2001-01-11 |
CN100384189C (zh) | 2008-04-23 |
KR20010073058A (ko) | 2001-07-31 |
DE60035943D1 (en) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813709B2 (ja) | ボイス・オーバーipゲートウエイ | |
US6970474B1 (en) | Personalized universal phone service | |
US7289616B2 (en) | User-configurable call answering/redirection mechanism | |
US7319874B2 (en) | Dual mode terminal for accessing a cellular network directly or via a wireless intranet | |
US7136649B2 (en) | Environment aware message delivery | |
EP1745661B1 (en) | Internet micro cell | |
JP2502468B2 (ja) | 複数の無線移動局を有する構内無線通信システムの通信制御方法 | |
JP2006508582A (ja) | Wlanにおいてアドレスをサーチし、対応ノードの所在を突き止めるための移動端末および方法 | |
KR20080024460A (ko) | 엔드 노드를 이용한 긴급 호출 라우팅 방법 및 장치 | |
US20050143057A1 (en) | Method for forwarding call from cellular phone to IP phone | |
US20100136983A1 (en) | Method of using available mobile communication terminal as relay station | |
US20040014473A1 (en) | Notification system | |
JP2004534422A (ja) | 通信接続を確立し持続するシステム | |
US20110300879A1 (en) | Universal communication system with special applications | |
AU2003200750B2 (en) | Telephone System | |
US7590103B2 (en) | Adaptor serving for both mobile phone unit and private IP phone unit | |
EP1612995B1 (en) | Concept for enabling access to a network using a local wireless network | |
KR100699137B1 (ko) | 유선통신시스템에서 블루투스를 이용한 이동단말기 착신방법 | |
US8600376B2 (en) | Line routing to wireless access points | |
Harrison et al. | The challenge to realise convergence of fixed and mobile communications | |
WO2001084267A2 (en) | Method for enabling internet/intranet location specific directory of services and/or application options for wap-enabled devices | |
CN102123484A (zh) | 为移动站提供手动选择通信网络的方法和设备 | |
JP2002315053A (ja) | 移動通信システムおよび移動通信端末ならびにメッセージ転送方法および自動通信方法 | |
JP2003283666A (ja) | 個人呼び出しシステム及びパソコン電話端末装置、並びに個人呼び出し方法、個人呼び出しシステムにおけるサーバプログラム及びその記録媒体 | |
WO2006134510A1 (en) | A system and method for correlating a mobile terminal and a fixed terminal for communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110802 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4813709 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |