JP4806144B2 - 分割ブレードに隣接して突起部を有するメーソンリーブロック分割装置 - Google Patents

分割ブレードに隣接して突起部を有するメーソンリーブロック分割装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4806144B2
JP4806144B2 JP2001503038A JP2001503038A JP4806144B2 JP 4806144 B2 JP4806144 B2 JP 4806144B2 JP 2001503038 A JP2001503038 A JP 2001503038A JP 2001503038 A JP2001503038 A JP 2001503038A JP 4806144 B2 JP4806144 B2 JP 4806144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dividing
blade
block
split blade
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001503038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003501302A (ja
JP2003501302A5 (ja
Inventor
ジェイ.シーラー ロナルド
マシュー ラクロワ デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anchor Wall Systems Inc
Original Assignee
Anchor Wall Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23291698&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4806144(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Anchor Wall Systems Inc filed Critical Anchor Wall Systems Inc
Publication of JP2003501302A publication Critical patent/JP2003501302A/ja
Publication of JP2003501302A5 publication Critical patent/JP2003501302A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806144B2 publication Critical patent/JP4806144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/222Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising by pressing, e.g. presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Distribution Board (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、メーソンリーブロックの製造に関する。より詳細には、メーソンリーブロック上に装飾面を形成する装置及び方法に関する。さらに詳しくいえば、本発明は、メーソンリーブロック上に粗面仕上げのテクスチャ及び稜部が風化したような外見を作出する装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
メーソンリーブロックを分割し、そのブロックの露出面上に岩石様の外見を作出する方法が知られている。たとえば、槌や鑿を用いた手作業によるブロックの分割を開示するベッサー(Besser)の米国特許第1,534,353号を参照されたい。ブロックを分割する自動装置は広く知られており、一般に、支持テーブルと一乃至複数の液圧駆動の分割ブレードからなる分割テーブルを有する構成をとる。この機械は、ブロックを高速加工するのに役立つ。ブロック上にはこぶ出し(rock-face)仕上げが施される。各面の稜部は一般に輪郭をはっきりさせた、すなわち「角張った(sharp)」仕上げとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
時に、稜部が風化したように見えるコンクリート製品を製造することが望まれることがある。これは、往時、コンクリート製敷石として好まれた外観である。最近では、コンクリートの擁壁ブロックの装飾面上に風化したような外見を作出することが好まれるようになってきている。敷石上に風化したような外見を作出する一般的な方法として、回転ドラム中で敷石を「転がす(tumble)」ことで、角張った稜部を削り落とすことが行われている。この方法は、転がす工程で破損してしまうコンクリートの位置決めフランジを組み込んでいるなどの特徴を有するブロックでなければ、ある種の擁壁ブロックに適用することもできる。このようなブロックに転がし工程は必須である。この転がし法にともなう問題は、コストがかさむことである。この方法では、転がし機器に設備投資し、装置の維持費を捻出する必要がある。また、敷石又はブロックは、生産ラインから取り出して、転がし工程にかけてから、搬送用に適当な立方体形状に組み立てなおさなければならない。そのため、この方法は、大きな労働力を要するものとなってしまう。
【0004】
さまざまなハンマーでブロックのフェイスを打擲するハンマーミルの使用も選択肢として考えられる。この選択肢を採用し、「順次」処理していくと、この方法ではハンマーミルが各ブロックを加工することができる早さでしか処理進行できないうえ、ブロックの全部の稜部を打擲するため、ブロックを操縦―ひっくり返したり回転したり―する必要がでてくるので、生産スピードが遅くなる可能性がある。
【0005】
従って、生産ラインのスピードを落とさず、ラインへの高価な装置の導入を必要とせず、労働集約的作業を増やさず、かつ位置決めフランジを組み込んでいるなどの特徴を有するブロックを処理する際に不良率が高くならないようなやり方で、擁壁ブロックの稜部が風化したような外見を作出する装置及び方法に対するニーズが存在する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第一の側面に従って、加工品を少なくとも2片に分割するために、当該加工品を揃える分割線を有するメーソンリーブロック分割器が提供される。このブロック分割器は、前記分割線の少なくとも一方の側に配置した複数の突起部を含む第一の分割装置を有し、前記突起部は、前記ブロック分割器によって少なくとも2つに分割される際に前記加工品の中に食い込むように位置決めされているため、前記第一の分割装置は、前記分割片のうちの少なくとも1つに、少なくとも1つの不規則な分割面稜部及び分割面を形成することに寄与する。
【0007】
本発明の第二の側面に従って、分割線を有するブロック分割器で分割され、刳形加工された加工品から製造される、メーソンリーブロックが提供される。このブロック分割器は、前記分割線の少なくとも一方の側に配置した複数の突起部を含む第一の分割装置を有し、前記突起部は、前記分割動作中に前記加工品の中に食い込むように位置決めされているため、前記メーソンリーブロックは、前記第一の分割装置によって形成された少なくとも1つの不規則な分割面稜部及び分割面を有する。
【0008】
本発明の別の側面に従って、加工品を少なくとも2片に分割するために、当該加工品を揃える分割線を有するメーソンリーブロック分割器で使用される分割装置が提供される。この分割装置は、前記分割線の少なくとも一方の側に隣接して配置される複数の突起部を有する。この突起部は、分割動作中に前記加工品の中 に食い込むよう位置決めされているため、前記分割片のうちの少なくとも1つに、少なくとも1つの不規則な分割面稜部及び分割面を形成することに寄与する。
【0009】
本発明のさらに別の側面に従って、少なくとも1つの不規則な分割面稜部及び分割面を有するメーソンリーブロックを製造する方法が提供される。この方法は、分割するメーソンリー加工品を揃える分割線を有するとともに当該分割線の少なくとも一方の側に配置されて前記分割動作中に前記加工品の中に食い込むように位置決めされている複数の突起部を含む第一の分割装置を有する、メーソンリーブロック分割器を設ける工程を含む。この方法は、メーソンリー加工品を、当該加工品が前記分割線に揃うように、前記メーソンリーブロック分割器中に配置する工程と、前記第一の分割装置を用いて前記加工品を少なくとも2片に分割する工程とをさらに有し、前記分割片のうち少なくとも1つが前記少なくとも1つの不規則な分割面稜部及び分割面を有する前記メーソンリーブロックとなるよう構成した。
【0010】
【発明の実施の形態】
図面に関しては、各図を通じて同じ部品は同じ番号で特定されるものとする。図1では、従来のブロック分割機械を本発明に従って変形したものを、部分的に、特にブロック分割装置10を、図示する。一般に、ブロック分割機械はミシガン州ホランドに所在のリチバー社(Lithibar Co.)から入手可能である。特に、Lithibar Co. 6386 は本発明実施に用いた実績がある。ブロック分割装置は、一般に対向する第一及び第二の分割ブレード装置12、22を有する。第一の分割ブレード装置12はブロック分割器10の底面に位置し、図に示すように、分割ブレード14と、そのブレードの両側に隣接して多くの突起部を有している。
【0011】
本発明は、さまざまな方法で成型・形成されたさまざまなブロックに用いることができる。そのようなブロック及び方法は、たとえば、1998年10月27日発行の米国特許第5,827,015号、1991年5月21日発行の米国特許第5,017,049号、及び、1998年1月20日発行の米国特許第5,709,062号に開示されている。
【0012】
上部/第二の分割ブレード装置22も図1中に示されている。第二の分割ブレード装置22も、分割ブレード24と、そのブレード24の両側に位置する複数の突起部26を有している。第二の分割ブレード装置は、ブレードホルダ28を介して、機械の天板30に取り付けることができる。ブロック分割器内の加工品40(透視図として示されている)の位置は、図1中、分割可能位置に示されている。
【0013】
図2Aに示すように、分割ブレード装置12は、一般に、ブレード14に隣接し、かつその両側に位置する多くの突起部16からなる。図示のように、ブレードの第一の側面側の突起部16は、ブレードの第二の側面側の突起部16’に関してずらして配置されている。ブレードの両側の突起部は、操作者の意向により揃えて配置することもできる。
【0014】
図2Bに示すように、突起部16は分割ブレードなしで用いることができる。また、突起部16は、直径又は周辺長(丸くない場合)を変えたり、分割装置12上にランダムに配置したりしてもよい。整然としたあるいはランダムな突起部16のパターンは、分割ブロックに生成される効果によって、規則的あるいは不規則な間隔で、いくつでも形成することができる。
【0015】
図2Cは、本発明のさらに別の代替実施態様を示しており、板状部材16’’が装置12、22のどちらか又は両方に取り付けられている。図示からわかるように、これらの板状部材は、ランダムな配列で、装置12の表面にわたって不連続に構成することができる。本発明は、約2インチ(約 5.08cm の高さの多くの部分的に繋がった突起部16’’を提供するために、約4インチ(約 10.16cm の長さのスチール製板状部材を装置に溶接したものを用いて、実施されている。
【0016】
図1、2A及び2Bに示すように、突起部16及び16’は丸い形をとることができる。しかし,突起部の形は、ピラミッド形、方形、又は突起部の上面に一乃至複数の点を打った形でもかまわない。図2B及び2Cにおいても、加工品40の相対位置は、概略透視図で示されている。
【0017】
一般に、突起部は、直径がおよそ1/2インチから1と1/4インチ(約 1.27 から 3.18cm で、溶接、ねじ留め、他の適当な手段で取り付けることができる。突起部の高さは、約1と1/4インチ(約 3.18cm で、分割時にブロックに形成される効果によって、プラスマイナス約3/4インチ(約 1.91cm 幅のばらつきがある。ねじ切りとねじ留めによって突起部を取り付けることで、突起部の高さを容易に調整できる。
【0018】
突起部とブレードの相対的な高さは、本発明により分割されたブロックに形成される効果に応じて、変えることができる。具体的には、図3に示されているように、ブレード14の相対的な高さは突起部16の相対的な高さより小さくすることができる。あるいは代替的に、図4Aに示されているように、ブレードの相対的な高さを突起部26の高さより大きくすることもできる。一般に、第一の分割ブレード装置については、Xの値が第一のブレードよりも約1/8インチから約3/8インチ(約 0.32 から約 0.95cm 大きい値の範囲をとることができることがわかった。第二の分割ブレード装置については、X’の値は複数の突起部の高さよりも約1/16インチから1/8インチ(約 0.16 から 0.32cm 大きい値の範囲をとることができる。
【0019】
図2Aに示すような突起部16は、直径が約1と1/4(約 3.18cm インチで、第一/下部装置のブレードよりも約1/8インチ(約 0.32cm 高く、第二/上部装置のブレードよりも1/8インチ 0.32cm 低い高さのブレード14と一緒に使用するとき、有効であることがわかっている。全体的にみて、突起部の高さはブレードの高さと比べてプラスマイナス約3/8インチ(約 0.95cm の幅で変更することができる。
【0020】
運転中、加工品は、一般に、図1及び図2に示すように、周知の手法でブロック分割器の中央に配される。次に、ブロック分割器を作動させて、第一及び第二の対向分割ブレード装置が加工品40に被さって打擲する。運転中、第一及び第二の分割ブレード装置は、加工品の上面及び下面の中に約1/4インチから1インチ(約 0.63 から 2.54cm 程度食い込むようにしてもよい。すると、加工品40は分割されて、図5に示すように、処理後のブロック42及び44の分割端面46及び46’上に凸凹のパターンができる。図示のように、加工品40’は2つに分割されている。しかし、加工品を3つ以上に分割することも可能であり、本発明の範囲に含まれる。
【0021】
突起部16が加工品中に食い込む距離は、機械のリミットスイッチを調整してから分割装置を駆動する液圧を変えることによって、変更可能である。一般に、分割装置がブロックに作用する圧力の範囲は、約600から1000psi(約 4.14 × 10 6 から 6.89 × 10 6 Pa までであり、好ましくは、約750から800psi(約 5.17 × 10 6 から 5.52 × 10 6 Pa の範囲である。
【0022】
当業者であればよく理解されるであろうが、分割機械には、対向した上面及び下面の装置と同様のタイミングと方法で、ブロックに作用する図示しない対向した液圧駆動の側面刃形装置を含むことができる。突起部16は、側面刃の作用を補完ないし代替するために使用することもできる。
【0023】
分割後のブロック44(図6及び7参照)をさらに綿密に調べてみると、ブロック44の分割された前面46に、強調された侵食点が形成されていることがわかる。図示したブロック44とともに、第一及び第二のブレード装置12及び22の両方が、それぞれ突起部16及び26を含んでいた。その結果、ブロック44の上部52、下部54の各面に隣接した、ブロック44の分割された前面46に、へこみ48及び50が形成された。
【0024】
くぼみ48、50又は侵食点の大きさは、従来の分割ブレードによるものに比べはるかに大きく、ブレードの高さと厚みに対する突起部16及び26(高さ及び大きさ)の突出度を変えることによって変更することができる。本発明の一実施態様では、メーソンリーブロックはブレード14及び24を用いないで一列乃至複数列の突起部16及び26のみを用いて分割することができる。
【0025】
上述の明細書、実施例、及びデータは、本発明の構成の製造及び用法について完全に記載するものである。本発明の多くの実施態様が本発明の精神及び範囲を逸脱せずに実施可能なので、本発明は以下に添付の請求項に帰するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のブロック分割ブレード装置を用いたブロック分割機械の一部斜視図である。
【図2】 図2Aは、本発明による分割ブレード装置の一部を示す上面平面図である。また、図2Bは、直径の異なる突起部をランダムに配置したものを示す分割ブレード装置の一部を示す上面平面図である。図2Cは、本発明のさらに別の代替的実施態様による分割ブレード装置であって、ランダムな連続したパネル及び不連続なパネルを突起部として有するものの一部を示す上面平面図である。
【図3】 本発明による突起部の代替的実施態様を示す側面立面図である。
【図4】 図4Aは、本発明による突起部の別の代替的実施態様を示す側面立面図である。図4Bは、本発明のさらに別の代替的実施態様を示す側面立面図であって、高さの異なる突起部が示されている。
【図5】 本発明の分割ブレード装置を用いて分割された分割後の加工品(2つのメーソンリーブロックを形成)の斜視図である。
【図6】 本発明の分割ブレード装置を用いて分割されたメーソンリーブロックの上面平面図である。
【図7】 図6に示すメーソンリーブロックの正面立面図である。

Claims (24)

  1. 第一の分割ブレード(14)を含む第一の分割装置(12)および第二の分割ブレード(24)を含む対向する第二の分割装置(22)を備え、前記第一の分割装置(12)および第二の分割装置(22)の動作中に、前記第一および第二の分割装置(12,22)がコンクリートの加工品(40)を少なくとも2片に分割して、前記加工品(40)から少なくとも1片(42,44)のコンクリートブロックを作成するためのメーソンリーブロック分割器(10)において、
    前記第一の分割装置(12)は、前記第一の分割装置(12)上の、前記第一の分割ブレード(14)の少なくとも一方の側に配置されて、前記第一の分割装置(12)の動作中で前記コンクリートブロックを分割する時に、前記コンクリートブロックの前記第一の分割ブレード(14)に隣接する分割面稜部及び分割面を侵食する複数の突起部(16,16’)を有し、前記複数の突起部(16,16’)の少なくとも1つが前記第一の分割ブレード(14)から離間され、
    前記第二の分割装置(22)は、前記第二の分割装置(22)上の、前記第二の分割ブレード(24)の少なくとも一方の側に配置されて、前記第二の分割装置(22)の動作中で前記コンクリートブロックを分割する時に、前記コンクリートブロックの前記第二の分割ブレード(24)に隣接する前記分割面稜部及び分割面を侵食する複数の突起部(26)を有し、前記複数の突起部(26)の少なくとも1つが前記第二の分割ブレード(24)から離間されている
    ことを特徴とするメーソンリーブロック分割器(10)。
  2. 前記第一の分割ブレード(14)の両側に配置された複数の突起部(16,16’)と、前記第二の分割ブレード(24)の両側に配置された複数の突起部(26)とを含むことを特徴とする請求項1に記載のブロック分割器。
  3. 前記突起部(16,16’,26)は、丸い形状を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のブロック分割器。
  4. 前記突起部(16,16’,26)は約1.27cm(約0.5インチ)から約3.18cm(約1.25インチ)の直径を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のブロック分割器。
  5. 前記突起部は板状部材(16’’)を含むことを特徴とする請求項1に記載のブロック分割器。
  6. 前記突起部(16)はピラミッド形状をなすことを特徴とする請求項1に記載のブロック分割器。
  7. 前記第一および第二の分割ブレード(14,24)のそれぞれの高さに対して、前記突起部の高さが約0.95cm(約3/8インチ)高く又は低く位置決めされていることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のブロック分割器。
  8. 前記突起部(16,16’,26)は、前記第一の分割装置および第二の分割装置(12,22)上の、それぞれ前記第一の分割ブレードおよび第二の分割ブレード(14,24)に対する位置が、前記第一および第二の分割ブレード(14,24)が前記加工品(40)に食い込んだ後続けて前記コンクリートブロックを侵食するように、配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のブロック分割器。
  9. 前記突起部の高さが調整可能であることを特徴とする請求項8に記載のブロック分割器。
  10. 前記第一の分割装置および第二の分割装置(12,22)は、それぞれ、ひとつ以上の液圧駆動シリンダにより作動するよう構成されていることを特徴とする請求項1に記載のブロック分割器。
  11. 前記加工品(40)は、略水平な上面および下面と、略垂直な対向する第一の側面および第二の側面とを有し、前記第一の分割装置(12)は、前記加工品(40)の前記上面または下面のうちの一方の面に食い込み、前記第二の分割装置(22)は、前記加工品(40)の他方の面に食い込み、前記ブロック分割器は、前記加工品(40)の前記第一の側面に食い込むよう構成された第一の駆動可能な側面刃形装置と前記加工品(40)の前記第二の側面に食い込むよう構成された対向する第二の駆動可能な側面刃形装置とをさらに備え、前記第一の側面刃形装置および第二の側面刃形装置は、それぞれ、前記側面刃形装置の駆動中に前記加工品(40)に食い込む一つ以上の突起部を含むことを特徴とする請求項1に記載のブロック分割器。
  12. コンクリートの加工品(40)から少なくとも一つのコンクリートブロックを作成するためにブロック分割器に用いられる分割ブレード装置であって、対向する第一の分割ブレード装置および第二の分割ブレード装置の駆動中に前記加工品(40)を少なくとも2片に分割するための第一の分割ブレード(14)を含む分割ブレード装置において、
    前記分割ブレード装置上の、前記分割ブレード(14)の少なくとも一方の側に隣接した位置に配置されて、前記分割ブレード装置の動作中に、前記コンクリートブロックの前記分割ブレードに隣接した分割面稜部及び分割面を侵食する複数の突起部(16,16’)を有することを特徴とする分割ブレード装置。
  13. 前記複数の突起部(16,16’,26)は、前記第一の分割ブレード(14)の両側に配置された突起部を含むことを特徴とする請求項12に記載の分割ブレード装置。
  14. 前記突起部(16,16’,26)は、丸い形状を有することを特徴とする請求項12に記載の分割ブレード装置。
  15. 前記突起部(16,16’,26)は、約1.27cm(約0.5インチ)から約3.18cm(約1.25インチ)の直径を有することを特徴とする請求項14に記載の分割ブレード装置。
  16. 前記突起部(16)はピラミッド形状をなすことを特徴とする請求項12に記載の分割ブレード装置。
  17. 前記分割ブレード(14,24)の高さに対して、前記突起部の高さが約0.95cm(約3/8インチ)高く又は低く位置決めされていることを特徴とする請求項12に記載の分割ブレード装置。
  18. 前記第一の分割ブレード(14)の一方の側にある各突起部は、前記分割ブレードのもう一方の側にある突起部と揃えて配置されていることを特徴とする請求項13に記載の分割ブレード装置。
  19. 前記第一の分割ブレード(14)の一方の側にある各突起部は、前記分割ブレードのもう一方の側にある突起部に対してずらして配置されていることを特徴とする請求項13に記載の分割ブレード装置。
  20. 前記突起部の高さが調整可能であることを特徴とする請求項17に記載の分割ブレード装置。
  21. 分割動作中に少なくとも一つの不規則な分割稜部および分割面を有するコンクリートブロックを製造する方法であって、
    駆動可能な第一の分割装置(12)の駆動中にコンクリートの加工品(40)に食い込んでそれを少なくとも2片に分割するよう配置された第一の分割ブレード(14)を有する第一の分割装置を含むとともに、前記第一の分割ブレード(14)の少なくとも一方の側に、前記第一の分割装置(12)の動作中に前記コンクリートブロックの前記第一の分割ブレード(14)に隣接した部分を侵食するように配置された複数の突起部(16,16’)を有するブロック分割器(10)を用意し、
    前記第一の分割装置(12)に対向して配置された駆動可能な第二の分割装置(22)の駆動中に前記加工品(40)に食い込んでそれを分割するよう配置された第二の分割ブレード(24)を有する第二の分割装置(22)を含むとともに、前記第二の分割ブレード(24)の前記第一の分割装置(12)上の突起部と同じ側に、前記第二の分割装置(22)の動作中に前記コンクリートブロックの前記第二の分割ブレード(24)に隣接した部分を侵食するように配置された複数の突起部(26)を有する第二のブロック分割器を用意し、
    前記ブロック分割器の中に、コンクリートの加工品(40)を、前記第一の分割装置(12)および前記第二の分割装置(22)が駆動されたときに前記加工品(40)に食い込むことができるように、配置し、
    前記第一の分割装置(12)および第二の分割装置(22)を、前記第一および第二の分割ブレード(14,24)が前記コンクリートの加工品(40)を少なくとも2片に分割するとともに前記突起部が前記コンクリートブロック前記分割面稜部及び分割面を侵食するように、駆動する
    ことを特徴とする方法。
  22. 前記第一の分割装置(12)および第二の分割装置(22)は、前記第一の分割ブレード(14)および第二の分割ブレード(24)それぞれの両側に隣接して配置された複数の突起部を備えることを特徴とする請求項21に記載の方法。
  23. 前記第一の分割ブレード(14)および第二の分割ブレード(24)が前記加工品(40)に食い込んだ後続けて、前記突起部が前記コンクリートブロックを侵食することを特徴とする請求項21に記載の方法。
  24. 前記突起部(16,16’,26)および各分割ブレード(14,24)の相対的な高さを調節すること
    を含む請求項21に記載の方法。
JP2001503038A 1999-06-11 2000-05-23 分割ブレードに隣接して突起部を有するメーソンリーブロック分割装置 Expired - Fee Related JP4806144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/330,879 1999-06-11
US09/330,879 US6321740B1 (en) 1999-06-11 1999-06-11 Block splitter assembly
PCT/US2000/014180 WO2000076734A1 (en) 1999-06-11 2000-05-23 Masonry block splitter assembly with projections adjacent to splitting blades

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003501302A JP2003501302A (ja) 2003-01-14
JP2003501302A5 JP2003501302A5 (ja) 2007-07-26
JP4806144B2 true JP4806144B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=23291698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503038A Expired - Fee Related JP4806144B2 (ja) 1999-06-11 2000-05-23 分割ブレードに隣接して突起部を有するメーソンリーブロック分割装置

Country Status (18)

Country Link
US (2) US6321740B1 (ja)
EP (1) EP1192029B1 (ja)
JP (1) JP4806144B2 (ja)
KR (1) KR100498230B1 (ja)
CN (1) CN1195613C (ja)
AT (1) ATE365097T1 (ja)
AU (1) AU773114B2 (ja)
CA (1) CA2374823C (ja)
CZ (1) CZ298981B6 (ja)
DE (1) DE60035274T2 (ja)
DK (1) DK1192029T3 (ja)
ES (1) ES2287019T3 (ja)
MX (1) MXPA01012782A (ja)
NO (1) NO325721B1 (ja)
NZ (1) NZ515739A (ja)
PL (1) PL194335B1 (ja)
PT (1) PT1192029E (ja)
WO (1) WO2000076734A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6918715B2 (en) 1999-06-11 2005-07-19 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitting assembly and method
US6321740B1 (en) * 1999-06-11 2001-11-27 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitter assembly
KR100287989B1 (ko) * 1999-08-16 2001-04-16 이상휴 유압 피스톤식 무진동 무소음 암반절개기
EP1372923B8 (en) * 2000-10-19 2007-04-11 Anchor Wall Systems, Inc. Masonry block splitting assembly and method
US7140867B2 (en) 2002-01-04 2006-11-28 Anchor Wall Systems, Inc. Mold for making a masonry block
US7208112B2 (en) 2002-01-04 2007-04-24 Anchor Wall Systems, Inc. Concrete block and method of making same
US6874494B2 (en) * 2002-03-20 2005-04-05 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitting assembly and method
CA2392934C (en) * 2002-07-10 2010-09-07 Hans Pedersen Concrete stone texturing machine, method and product
US20040098928A1 (en) * 2002-11-25 2004-05-27 Scherer Ronald James Block roughening assembly and method
US6827073B1 (en) 2003-02-20 2004-12-07 Kelly J. Morrell Block splitting tool
US6886551B2 (en) * 2003-04-10 2005-05-03 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitting assembly and method
US20040218985A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Klettenberg Charles N. Method of making a composite masonry block
KR20060015202A (ko) * 2004-08-13 2006-02-16 삼성전자주식회사 평판 표시 장치용 복사 패드와, 이를 갖는 백라이트어셈블리 및 평판 표시 장치
US7146974B2 (en) * 2004-09-13 2006-12-12 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitting assembly and method
ES2380907T3 (es) * 2004-10-15 2012-05-21 Oldcastle Building Products Canada Inc. Aparato de envejecimiento para envejecer una piedra artificial
US7743574B2 (en) 2005-02-11 2010-06-29 Anchor Wall Systems, Inc. System of blocks for use in forming a free standing wall
US20070193181A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-23 Klettenberg Charles N Dry-cast concrete block
US20080041355A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-21 Yeshaya Yarnitsky Process and device for prestressing of solid blocks
US8028688B2 (en) 2006-10-18 2011-10-04 Pavestone Company, Llc Concrete block splitting and pitching apparatus and method
US7766002B2 (en) * 2006-10-18 2010-08-03 Pavestone Company, L.P. Concrete block splitting and pitching apparatus
USD584423S1 (en) 2006-12-14 2009-01-06 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD588713S1 (en) 2007-01-19 2009-03-17 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD598135S1 (en) 2007-03-14 2009-08-11 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
US7695268B2 (en) * 2007-04-19 2010-04-13 Marshall Concrete System and method for manufacturing concrete blocks
USD585567S1 (en) 2007-05-14 2009-01-27 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
WO2008154291A1 (en) 2007-06-06 2008-12-18 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Block splitter assembly and method of producing wall blocks
USD588714S1 (en) 2007-08-06 2009-03-17 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD620614S1 (en) 2008-03-13 2010-07-27 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
US7849656B2 (en) 2008-04-18 2010-12-14 Anchor Wall Systems, Inc. Dry cast block arrangement and methods
USD619732S1 (en) 2008-11-18 2010-07-13 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD619733S1 (en) 2008-11-18 2010-07-13 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surfaces of a concrete product
USD619734S1 (en) 2008-12-19 2010-07-13 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD620133S1 (en) 2009-02-25 2010-07-20 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD620134S1 (en) 2009-05-19 2010-07-20 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD636093S1 (en) 2010-03-02 2011-04-12 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD653772S1 (en) 2010-11-29 2012-02-07 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD645165S1 (en) 2010-12-03 2011-09-13 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD685923S1 (en) 2011-05-05 2013-07-09 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD678552S1 (en) 2011-05-05 2013-03-19 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD679833S1 (en) 2011-05-05 2013-04-09 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD703346S1 (en) 2012-09-12 2014-04-22 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
USD693481S1 (en) 2012-11-05 2013-11-12 Anchor Wall Systems, Inc. Molded surface of a concrete product
US20140373479A1 (en) 2013-06-21 2014-12-25 Pavestone, LLC Adjustable locator retaining wall block and mold apparatus
USD791346S1 (en) 2015-10-21 2017-07-04 Pavestone, LLC Interlocking paver
US10583588B2 (en) 2013-06-21 2020-03-10 Pavestone, LLC Manufactured retaining wall block with improved false joint
EP3007872B1 (en) 2013-11-18 2019-01-09 Pavestone LLC Splitting apparatus for splitting a masonry block and method of processing such a block
USD737468S1 (en) 2014-05-07 2015-08-25 Pavestone, LLC Front face of a retaining wall block
CA2927283C (en) 2015-04-20 2020-12-08 Keystone Retaining Wall Systems Llc Block splitter assembly and method of producing wall blocks
US9943983B2 (en) 2015-09-15 2018-04-17 Keystone Retaining Wall Systems Llc Block splitter assembly and method of producing wall blocks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0294267A1 (fr) * 1987-05-20 1988-12-07 Etienne Vincent Procédé pour séparer un morceau de forme déterminée d'avance d'un bloc de matière, par exemple une roche
JPH0624912U (ja) * 1992-09-04 1994-04-05 太陽セメント工業株式会社 コンクリートブロックのスプリット装置
JP2000061934A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toyo Kogyo Kk コンクリートブロック分断刃

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US806951A (en) 1905-08-04 1905-12-12 James E W Bryning Gang-saw.
US2775236A (en) * 1955-10-06 1956-12-25 Briar Hill Stone Company Saw blade for cutting stone
US3120842A (en) * 1961-03-15 1964-02-11 Harold L Cox Equalizer for shear
US3095868A (en) * 1961-05-24 1963-07-02 Elmer F Mangis Stone facing machine cutter head
US3559631A (en) * 1968-07-12 1971-02-02 E & R Mfg Co Inc Hydraulic masonry cutting machine
DE1950950C3 (de) * 1968-10-11 1978-04-27 Ebenseer Betonwerke Gmbh, Wien Vorrichtung zum Spalten von plattenförmigen Körpern aus hartem, brechbarem Material, insbesondere Beton
US3809049A (en) * 1971-12-01 1974-05-07 Fletcher H Co Apparatus for cutting rough-surfaced stone bodies
DK134102B (da) 1974-05-22 1976-09-13 Hans Juul Fremgangsmåde ved hugning af bygningssten, især mursten, og maskine til udøvelse af fremgangsmåden.
GB1492652A (en) * 1976-04-29 1977-11-23 French A Block cutter
US4335549A (en) 1980-12-01 1982-06-22 Designer Blocks, Inc. Method, building structure and side-split block therefore
GB2215257B (en) 1988-02-10 1992-03-04 Ronald Albert William Clarke Apparatus for reflex-percussive cutting of concrete etc.
US4848309A (en) 1988-07-25 1989-07-18 Johnny Alderete Masonry punch
US5139006A (en) 1989-04-03 1992-08-18 Trudeau Leon B Hydraulic concrete pile cutter
US5294216A (en) 1989-09-28 1994-03-15 Anchor Wall Systems, Inc. Composite masonry block
DE4005071C1 (ja) * 1990-02-17 1991-08-22 Almi Machinefabriek B.V., Vriezenveen, Nl
US5017049A (en) 1990-03-15 1991-05-21 Block Systems Inc. Composite masonry block
GB2258184B (en) 1991-07-27 1994-10-05 Duncan Benedict Mccutchan A splitting tool
US5722386A (en) * 1994-12-07 1998-03-03 Pacific International Tool & Shear, Ltd. Method and apparatus for forming ornamental edges on cement siding
JP2689962B2 (ja) 1995-07-27 1997-12-10 株式会社ケイ 斑模様断面を有するコンクリートブロックの成型方法
US5662094A (en) 1996-07-03 1997-09-02 Giacomelli; Angelo J. Guillotine cutting apparatus for bricks, building blocks and the like
US6029943A (en) 1996-11-08 2000-02-29 Anchor Wall Systems, Inc. Splitting technique
US6102026A (en) * 1998-12-30 2000-08-15 Pacific International Tool & Shear, Ltd. Fiber-cement cutting tools and methods for cutting fiber-cement materials, such as siding
US6149352A (en) 1999-02-11 2000-11-21 Keystone Retaining Wall Systems, Inc. Retaining wall block system
US6321740B1 (en) * 1999-06-11 2001-11-27 Anchor Wall Systems, Inc. Block splitter assembly

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0294267A1 (fr) * 1987-05-20 1988-12-07 Etienne Vincent Procédé pour séparer un morceau de forme déterminée d'avance d'un bloc de matière, par exemple une roche
JPH0624912U (ja) * 1992-09-04 1994-04-05 太陽セメント工業株式会社 コンクリートブロックのスプリット装置
JP2000061934A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Toyo Kogyo Kk コンクリートブロック分断刃

Also Published As

Publication number Publication date
PL194335B1 (pl) 2007-05-31
CA2374823A1 (en) 2000-12-21
NO20016055D0 (no) 2001-12-11
US6910474B1 (en) 2005-06-28
AU773114B2 (en) 2004-05-20
NZ515739A (en) 2003-09-26
CA2374823C (en) 2007-02-06
PT1192029E (pt) 2007-08-07
US6321740B1 (en) 2001-11-27
JP2003501302A (ja) 2003-01-14
EP1192029B1 (en) 2007-06-20
KR20020010702A (ko) 2002-02-04
CN1195613C (zh) 2005-04-06
ES2287019T3 (es) 2007-12-16
NO20016055L (no) 2002-02-11
CZ298981B6 (cs) 2008-03-26
DK1192029T3 (da) 2007-09-10
CN1356935A (zh) 2002-07-03
EP1192029A1 (en) 2002-04-03
CZ20014433A3 (cs) 2002-06-12
KR100498230B1 (ko) 2005-07-01
DE60035274D1 (de) 2007-08-02
PL352025A1 (en) 2003-07-14
ATE365097T1 (de) 2007-07-15
DE60035274T2 (de) 2008-02-28
NO325721B1 (no) 2008-07-07
AU5157000A (en) 2001-01-02
WO2000076734A1 (en) 2000-12-21
MXPA01012782A (es) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806144B2 (ja) 分割ブレードに隣接して突起部を有するメーソンリーブロック分割装置
JP4452080B2 (ja) メーソンリーブロック分割装置および方法
US8327833B2 (en) Block splitting assembly and method
JP2003501302A5 (ja)
AU2004201214A1 (en) Masonry block splitter assembly with projections adjacent to splitting blades
AU2006225308A1 (en) Masonry block splitter assembly with projections adjacent to splitting blades
DE60126676T2 (de) Vorrichtung und verfahren zum spalten von mauerwerksblöcken

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees