JP4806052B2 - アンテナと電子装置 - Google Patents

アンテナと電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4806052B2
JP4806052B2 JP2009112443A JP2009112443A JP4806052B2 JP 4806052 B2 JP4806052 B2 JP 4806052B2 JP 2009112443 A JP2009112443 A JP 2009112443A JP 2009112443 A JP2009112443 A JP 2009112443A JP 4806052 B2 JP4806052 B2 JP 4806052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
electronic device
antenna
radio signal
contact terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009112443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010141867A (ja
Inventor
世明 荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2010141867A publication Critical patent/JP2010141867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806052B2 publication Critical patent/JP4806052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明はアンテナに関し、特に、様々な操作システムに同一の無線信号を共用させることができるアンテナに関する。
従来の通信システムは、伝送線を用いて信号を伝送している。しかし、科学技術の進歩に伴って、従来の有線時代は既に使用者の需要を満足させることができなくなった。携帯可能な電子製品を増やすために、多くの電子製品は、アンテナを用いて無線信号を受信または伝送している。
一般的に、無線とは、無線電波を用いてデータを伝送しているものである。応用の観点で言えば、無線と有線ネットワークの用途は完全に類似しており、両者の最も大きく異なる所はデータ伝送の媒体が異なる所である。これ以外は無線であることから、バードウェアへの搭載でも使用上の機動性でも、有線ネットワークより優れている。
様々な操作システムに同一の無線信号を共用させることができるアンテナを提供する。
本発明は、金属ペンと、第1接触端子と、第1スイッチと、第2接触端子と、第2スイッチを含むアンテナを提供する。金属ペンは無線信号を受信する。第1接触端子は無線信号を伝送する。第1スイッチは第1接触端子を接続し、無線信号を受信する金属ペンの長さ及び無線信号の種類を基に決定された制御信号に基づいて無線信号を第1または第2処理ユニットに出力する。第2接触端子は接地レベルまたは浮動レベルを金属ペンに提供する。第2スイッチは制御信号に基づいて、接地レベルまたは浮動レベルを第2接触端子に提供する。第1処理ユニットが無線信号を処理する方式は第2処理ユニットと異なる。
本発明は、第1操作システムと第2操作システムで操作することができ、第1処理ユニット、第2処理ユニットと、第1アンテナを含む。第1アンテナは、金属ペン、第1接触端子と、第1スイッチ、第2接触端子と、第2スイッチを含む。金属ペンは、第1無線信号を受信する。第1接触端子は、無線信号を伝送する。第1スイッチは第1接触端子に接続され、無線信号を受信する金属ペンの長さ及び無線信号の種類を基に決定された制御信号に基づいて無線信号を第1または第2処理ユニットに出力する。第2接触端子は接地レベルまたは浮動レベルを金属ペンに提供する。第2スイッチは制御信号に基づいて、接地レベルまたは浮動レベルを第2接触端子に提供する。第1スイッチが第1無線信号を第1処理ユニットに出力した時、第1処理ユニットは第1無線信号を処理し、電子装置を第1操作システムで操作させる。第1スイッチが第1無線信号を第2処理ユニットに出力した時、第2処理ユニットは第1無線信号を処理し、電子装置を第2操作システムで操作させる。第1処理ユニットが第1無線信号を処理する方式は、第2処理ユニットと異なる。
本発明の電子装置の実施例である。 本発明のアンテナの実施例である。 本発明の電子装置のもう1つの実施例である。 本発明のアンテナのもう1つの実施例である。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照にしながら、詳細に説明する。
図1は、本発明の電子装置の実施例である。本発明の電子装置100は、異なる操作システムの中で操作することができる。例えば、電子装置100は、全地球測位システム(以下、GPS(登録商標)と呼ぶ)、第三世代携帯電話(以下、3Gと呼ぶ)システム、地上デジタルテレビ放送規格(以下、DVBと呼ぶ)システム、ブルートゥースシステムと、ワイヤレスフィディリティー(以下、Wi−Fiと呼ぶ)システムの中で切り換えをすることができる。
本実施例では、電子装置100は、アンテナ111、112、処理ユニット130、150と、タッチパネル170を含む。アンテナ111、112は、無線信号SW1とSW2をそれぞれ受信する。無線信号SW1とSW2は、同じ周波数帯域に位置する。本実施例では、電子装置100は、2つのアンテナを用いて無線信号を受信するため、電子装置100の所在の場所の無線信号の強度が弱くても、正確に無線信号を受信することができる。他の実施例では、電子装置100は、単一のアンテナのみ有することができる。
処理ユニット130で無線信号SW1とSW2を受信して処理した後、電子装置100に第1操作システム(例えば、GPS、3Gシステム、DVBシステム、ブルートゥースシステムと、Wi−Fiシステムの中のいずれか)で操作させることができる。処理ユニット150で無線信号SW1とSW2を受信して処理した後、電子装置100に第2操作システム(例えば、GPSシステム、3Gシステム、DVBシステム、ブルートゥースシステムと、Wi−Fiシステムの中のいずれか)で操作させることができる。
本実施例では、無線信号SW1とSW2を受信して処理するために、処理ユニット130と150は、制御チップ131と151をそれぞれ有する。制御チップ131と151には、ダイバーシティチップ(diversity chip IC)を用いてよく、2つの無線信号を同時に受信することができる。他の実施例では、電子装置100が1つのアンテナのみ用いて無線信号を受信する時、処理ユニット130と150は、制御チップ131と151を有する必要がない。
タッチパネル170は、電子装置100にタッチ機能を持たせる。本実施例では、アンテナ111は、無線信号を受信する以外に、タッチペンとなることもできる。他の実施例では、電子装置100がタッチ機能を持たない時、タッチパネル170を省略することができる。
図2は、本発明のアンテナの実施例である。本実施例では、アンテナ111は、金属ペン210と、接触端子230と、スイッチ250と、整合回路271、272とを含む。
金属ペン210は、無線信号SW1を受信する。金属ペン210は、単極(monopole)型または平板逆Fアンテナ(PIFA)型であることができる。本実施例では、金属ペン210の長さは固定されている。他の実施例では、金属ペン210は、伸縮機能を有する。よって、使用者は実際の需要によって金属ペン210の長さを調整することができる。
接触端子230は、金属ペン210が受信した無線信号SW1を伝送する。可能な実施例では、接触端子230はバネ構造からなる。もう1つの可能な実施例では、接触端子230は、ポゴピン(pogo pin)構造からなる。
スイッチ250は接触端子230に接続され、制御信号Sに基づいて無線信号SW1を整合回路271または272に出力する。スイッチ250の切り換えによって、さまざまな操作システムにアンテナ111が受信した無線信号SW1を共有させることができる。例えば、電子装置100を第1操作システムで操作したい場合、制御信号Sはスイッチ250より無線信号SW1を整合回路271に出力する。電子装置100を第2操作システムで操作したい場合、制御信号Sはスイッチ250より無線信号SW1を整合回路272に出力する。
整合回路271は、スイッチ250より出力された無線信号SW1を整合し、整合後の結果を処理ユニット130に出力する。処理ユニット130は、整合回路271が整合した後の結果を処理し、電子装置100を第1操作システムで操作する。整合回路271が無線信号SW1に対する整合の程度は、処理ユニット130が必要な入力信号によって決まる。他の実施例では、処理ユニット130が直接無線信号SW1を処理できれば、整合回路271を省略することができる。1つの可能な実施例では、処理ユニット130が処理した後の結果は、GPS、3Gシステム、DVBシステム、ブルートゥースシステムと、Wi−Fiシステムの中のいずれかで応用される。
同様に、整合回路272は、スイッチ250より出力された無線信号SW1を整合し、整合後の結果を処理ユニット150に出力する。処理ユニット150は、整合回路272が整合した後の結果を処理し、電子装置100を第2操作システムで操作する。整合回路272が無線信号SW1に対する整合の程度は、処理ユニット150が必要な入力信号によって決まる。他の実施例では、整合回路272を省略することができる。1つの可能な実施例では、処理ユニット150が処理した後の結果は、GPS、3Gシステム、DVBシステム、ブルートゥースシステムと、Wi−Fiシステムの中のいずれかで応用される。
電子装置100を異なる操作システムで操作できるようにするために、処理ユニット130が無線信号SW1を処理する方式は、処理ユニット150と異なることができる。1つの可能な実施例では、処理ユニット130が無線信号SW1に対するエンコード方式が処理ユニット150と異なる。他の可能な実施例では、処理ユニット130で操作する周波数帯域またはプロトコルが処理ユニット150と異なる。
図3は、本発明の電子装置のもう1つの可能な実施例を示している。本実施例では、電子装置300は5つの異なる操作システムで操作することができる。図に示すように、電子装置300は、アンテナ311、312と、処理ユニット331〜335と、タッチパネル351と、を有する。アンテナ311、312、処理ユニット331〜335、タッチパネル351の動作原理と図1に示されるアンテナ111、処理ユニット130、タッチパネル170とそれぞれ同じであるため、説明は省略する。
処理ユニット331〜335によって、電子装置300を5つの異なる操作システムで操作することができる。例えば、処理ユニット331は、電子装置300をGPSで操作させることができる。処理ユニット332は、電子装置300を3Gシステムで操作させることができる。処理ユニット333は、電子装置300をDVBシステムで操作させることができる。処理ユニット334は、電子装置300をブルートゥースシステムで操作させることができる。処理ユニット335は、電子装置300をWi−Fiシステムで操作させることができる。
図4は、本発明のアンテナのもう1つの可能な実施例である。図4は、図2と似ており、異なる箇所は、アンテナ311が整合回路471〜475と、接触端子432と、スイッチ452と、を有することである。図4に示す接触端子431、スイッチ451、整合回路471〜475の動作原理は、図2に示す接触端子230、スイッチ250、整合回路271とそれぞれ同じため、説明を省略する。
本実施例では、整合回路の数量は処理ユニットの数量と等しい。しかし、処理ユニットがアンテナが受信した無線信号を直接処理できる場合、整合回路を省略することができる。よって、整合回路の数量は、処理ユニットの数量と異なることができる。
図4に示される接触端子432は、接地レベルSGNDまたは浮動レベルSを金属ペン410に提供することができる。本実施例では、スイッチ452は、制御信号Sに基づいて接地レベルSGNDまたは浮動レベルSを接触端子432に出力する。接触端子432が接地レベルSGNDを金属ペン410に提供した時、金属ペン410は、比較的高周波の無線信号を受信することができる。接触端子432が浮動レベルSを金属ペン410に提供した時、金属ペン410は、比較的低周波の無線信号を受信することができる。
また、制御信号Sは、金属ペン410の長さと更に関係がある。仮に金属ペン410に伸縮機能があり、金属ペン410を元々の4センチから8センチに延伸することができ、且つ電子装置400を3Gシステムの中で操作するとする。4センチの金属ペン410を用いて無線信号を受信した時、制御信号Sは、スイッチ452より浮動レベルSfを接触端子432に出力する。8センチの金属ペン410を用いて無線信号を受信した時、制御信号Sは、スイッチ452より接地レベルSGNDを接触端子432に出力する。他の実施例では、金属ペンの長さの設計が適当であれば、接触端子432とスイッチ452を省略することができる。
図2と図4より分かるように、スイッチ250と451は、無線信号を異なる処理ユニットに選択的に伝送することができる。よって、さまざまな操作システムが同じアンテナが受信した無線信号を共用することができる。1つの可能な実施例では、整合回路を用いて無線信号を整合し、整合後の結果を対応する処理ユニットに提供することができる。
また、図2と図4に示されたアンテナ111と311は、タッチペンの機能を更に有することができる。タッチペンを用いない時、アンテナ111と311が無線信号を受信することができ、通信効率を提供する。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や変形を付加することが可能である。従って、本発明が請求する保護範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
100,300 電子装置
111,112,311,312 アンテナ
130,150,331〜335 処理ユニット
170,351 タッチパネル
131,151 制御チップ
210,410 金属ペン
230,431,432 接触端子
250,451,452 スイッチ
271,272,471〜475 整合回路

Claims (23)

  1. 無線信号を受信する金属ペンと、
    前記無線信号を伝送する第1接触端子と、
    前記第1接触端子と接続し、前記無線信号を受信する前記金属ペンの長さ及び前記無線信号の種類を基に決定された制御信号に基づいて前記無線信号を第1処理ユニットまたは第2処理ユニットに出力する第1スイッチと、
    接地レベルまたは浮動レベルを前記金属ペンに提供する第2接触端子と、
    前記制御信号に基づいて、前記接地レベルまたは前記浮動レベルを前記第2接触端子に提供する第2スイッチと、
    を含み、
    前記第1処理ユニットが前記無線信号を処理する方式は、前記第2処理ユニットとは異なることを特徴とするアンテナ。
  2. 前記無線信号を整合し、整合後の結果を前記第1処理ユニットに出力する第1整合回路と、
    前記無線信号を整合し、整合後の結果を前記第2処理ユニットに出力する第2整合回路と、
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記金属ペンの長さは固定されていることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  4. 前記金属ペンは伸縮機能を有することを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  5. 前記金属ペンは単極(monopole)型または平板逆Fアンテナ(PIFA)型であることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  6. 前記第1接触端子は、バネ構造またはポゴピン構造からなることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  7. 前記第1処理ユニットのエンコード方式は、前記第2処理ユニットのエンコード方式と異なることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  8. 前記第1処理ユニットで操作する周波数帯域は、前記第2処理ユニットで操作する周波数帯域と異なることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  9. 前記第1処理ユニットのプロトコルは、前記第2処理ユニットのプロトコルと異なることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  10. 前記第1処理ユニットで処理した後の無線信号は、全地球測位システム(GPS)、第三世代携帯電話(3G)システム、地上デジタルテレビ放送規格(DVB)システム、ブルートゥースシステム、ワイヤレスフィディリティー(Wi−Fi)システムの中のいずれかに用いられ、前記第2処理ユニットで処理した後の無線信号は、前記全地球測位システム、第三世代携帯電話システム、地上デジタルテレビ放送規格システム、ブルートゥースシステムと、ワイヤレスフィディリティーシステムの中のいずれかに用いられることを特徴とする請求項1に記載のアンテナ。
  11. 第1操作システムと第2操作システムで操作することができる電子装置であって、
    第1処理ユニットと、
    第2処理ユニットと、
    第1アンテナと、
    を含み、
    前記第1アンテナは、
    第1無線信号を受信する金属ペンと、
    前記第1無線信号を伝送する第1接触端子と、
    前記第1接触端子に接続され、前記無線信号を受信する前記金属ペンの長さ及び前記無線信号の種類を基に決定された制御信号に基づいて前記第1無線信号を前記第1または第2処理ユニットに出力する第1スイッチと、
    接地レベルまたは浮動レベルを前記金属ペンに提供する第2接触端子と、
    前記制御信号に基づいて、前記接地レベルまたは前記浮動レベルを前記第2接触端子に提供する第2スイッチと、
    を含み、
    前記第1スイッチが前記第1無線信号を前記第1処理ユニットに出力した時、前記第1処理ユニットが前記第1無線信号を処理し、前記電子装置を前記第1操作システムで操作させ、前記第1スイッチが前記第1無線信号を前記第2処理ユニットに出力した時、前記第2処理ユニットが前記第1無線信号を処理し、前記電子装置を前記第2操作システムで操作させ、
    前記第1処理ユニットが前記第1無線信号を処理する方式が第2処理ユニットと異なることを特徴とする電子装置。
  12. 第2無線信号を受信する第2アンテナを更に含み、
    前記第1と第2処理ユニットが制御チップをそれぞれ有して、前記第1と第2無線信号を処理し、
    前記第1と第2無線信号の周波数帯域が同じであることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  13. 前記制御チップは、ダイバーシティチップであることを特徴とする請求項12に記載の電子装置。
  14. タッチ機能を提供し、前記第1アンテナをタッチペンとして用いるタッチパネルを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  15. 前記アンテナは、
    前記第1無線信号を整合し、整合後の結果を前記第1処理ユニットに出力する第1整合回路と、
    前記第1無線信号を整合し、整合後の結果を前記第2処理ユニットに出力する第2整合回路と、
    を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  16. 前記金属ペンの長さは固定されていることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  17. 前記金属ペンは伸縮機能を有することを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  18. 前記金属ペンは単極(monopole)型または平板逆Fアンテナ(PIFA)型であることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  19. 前記第1接触端子は、バネ構造またはポゴピン構造からなることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  20. 前記第1処理ユニットのエンコード方式は、前記第2処理ユニットのエンコード方式と異なることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  21. 前記第1処理ユニットで操作する周波数帯域は、前記第2処理ユニットで操作する周波数帯域と異なることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  22. 前記第1処理ユニットのプロトコルは、前記第2処理ユニットのプロトコルと異なることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
  23. 前記第1処理ユニットで処理した後の無線信号は、全地球測位システム(GPS)、第三世代携帯電話(3G)システム、地上デジタルテレビ放送規格(DVB)システム、ブルートゥースシステムと、ワイヤレスフィディリティー(Wi−Fi)システムの中のいずれかに用いられ、前記第2処理ユニットで処理した後の無線信号は、前記全地球測位システム、第三世代携帯電話システム、地上デジタルテレビ放送規格システム、ブルートゥースシステムと、ワイヤレスフィディリティーシステムの中のいずれかに用いられることを特徴とする請求項11に記載の電子装置。
JP2009112443A 2008-12-10 2009-05-07 アンテナと電子装置 Expired - Fee Related JP4806052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW97147959A TWI387153B (zh) 2008-12-10 2008-12-10 天線及電子裝置
TW097147959 2008-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010141867A JP2010141867A (ja) 2010-06-24
JP4806052B2 true JP4806052B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=42351541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112443A Expired - Fee Related JP4806052B2 (ja) 2008-12-10 2009-05-07 アンテナと電子装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4806052B2 (ja)
TW (1) TWI387153B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10295676B2 (en) 2014-03-05 2019-05-21 Sony Semiconductor Solutions Corporation Receiving device and receiving method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326719A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Mitsubishi Electric Corp パーソナル通信装置
US6262684B1 (en) * 2000-06-27 2001-07-17 3Com Corporation Stylus antenna
KR100834182B1 (ko) * 2004-01-19 2008-05-30 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전자 장치 및 무선 통신 단말
JP4462011B2 (ja) * 2004-11-01 2010-05-12 日本電気株式会社 Tv機能付き携帯端末装置およびtvアンテナ兼入力ペン
JP2006173700A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信端末
US7873385B2 (en) * 2006-04-05 2011-01-18 Palm, Inc. Antenna sharing techniques
WO2007138669A1 (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Panasonic Corporation Acアダプタ及び携帯端末装置
JP2008061116A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toyota Industries Corp 無線受信機とアンテナ整合方法
JP2008177667A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Toshiba Corp 携帯情報端末装置
JP2008193446A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Nec Corp アンテナ、アンテナ取り付け構造、これを備えた電子機器
TWM335026U (en) * 2007-11-21 2008-06-21 Smart Ant Telecom Co Ltd Printing antenna

Also Published As

Publication number Publication date
TW201023426A (en) 2010-06-16
TWI387153B (zh) 2013-02-21
JP2010141867A (ja) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108448250B (zh) 天线系统及应用该天线系统的通信终端
US8583197B2 (en) Method and system for sharing antennas for high frequency and low frequency applications
WO2017101343A1 (zh) 移动终端以及外置天线
JP4417343B2 (ja) 共用アンテナ連結部を備えたデジタルマルチメディア放送受信装置
EP1608078B1 (en) Antenna Module
US10886596B2 (en) Wireless communication device having a two-part rotatable housing with multiple antenna conductors
US20070257845A1 (en) Compact Polarization-Sensitive and Phase-Sensitive Antenna With Directionality and Multi-Frequency Resonances
JP4806052B2 (ja) アンテナと電子装置
CN111726126B (zh) 频带选择开关电路和放大器
US20070021079A1 (en) Wireless electronic device and method for controlling the wireless electronic device
KR102563984B1 (ko) 전자 장치의 빔포밍 방법 및 전자 장치
US7010335B2 (en) Apparatus and method to provide antenna diversity
TWI566533B (zh) 無線通訊裝置
CN101772205A (zh) 天线及电子装置
EP2234202A1 (en) Antenna and electronic device
CN103326112A (zh) 天线装置和终端设备
US20100271269A1 (en) Antenna and Electronic Device
JP2004007162A (ja) アンテナ切替え回路及び通信機器
CN112018496A (zh) 一种天线装置、开关装置及电子设备
KR20210029046A (ko) 전자 장치에서의 빔 측정 방법 및 전자 장치
US20100117920A1 (en) Multiband antenna device
EP1748517A1 (en) Wireless electronic device with an omnidirectional and a directive antenna
US10523249B2 (en) Directional dual-radio wireless repeater
JP2006174219A (ja) アンテナ装置およびそれを用いた携帯無線機
TWI401903B (zh) 雙天線通訊裝置與方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees