JP4802185B2 - トルク制限工具及びトルク伝達を制限する方法 - Google Patents

トルク制限工具及びトルク伝達を制限する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4802185B2
JP4802185B2 JP2007503043A JP2007503043A JP4802185B2 JP 4802185 B2 JP4802185 B2 JP 4802185B2 JP 2007503043 A JP2007503043 A JP 2007503043A JP 2007503043 A JP2007503043 A JP 2007503043A JP 4802185 B2 JP4802185 B2 JP 4802185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
handle
inner handle
outer handle
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007503043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528802A5 (ja
JP2007528802A (ja
Inventor
ジョン ボンダス
マーク ペトロスケ
Original Assignee
ボンダス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボンダス コーポレーション filed Critical ボンダス コーポレーション
Publication of JP2007528802A publication Critical patent/JP2007528802A/ja
Publication of JP2007528802A5 publication Critical patent/JP2007528802A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802185B2 publication Critical patent/JP4802185B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/142Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers
    • B25B23/1422Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers torque indicators or adjustable torque limiters
    • B25B23/1427Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for hand operated wrenches or screwdrivers torque indicators or adjustable torque limiters by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers
    • B25B15/02Screwdrivers operated by rotating the handle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

本発明は、外側ハンドルの内面に対して半径方向外側にインターフェイス部材をバイアスするための長手方向バイアス力を用いるトルク制限工具と、トクル伝達を制限する方法に関する。
過度の又は小さすぎるトルクで、ナット、ボルト、又は、他の締め具を取付けることが不利な受け渡し地点において、システム、機構、又は機器を組立てる多くの状況が存在する。この問題点に対する一つの解決法は、そのような締め具に所定量のトルクを加えるために調整されたトルクレンチ又は類似の機器を提供することである。所定量のトルクを加えると、トルクレンチは滑り、締め具はもはや回転せず、その結果、締め具によって固定される対象物又は締め具に対するダメージを防止する。
そのようなトルクレンチは、従来からよく知られている。しかしながら、多くの既存のトルクレンチでは、高い力で扱うために対磨耗金属から製造されなければならない複雑な駆動機構及び圧縮スプリングを含む多数の構成部品を必要とする。さらに、そのようなトルクレンチは、多数の構成部品と、それらをレンチハンドルの内側に位置させる方式とのせいで、しばしば大きくて扱いにくい。
本発明は、結果としてより小さな複雑性で且つより低コストになる、減じた構成部品数のトルクレンチを目的とする。本トルクレンチは、従来のトルクレンチよりもより大きな表面領域にわたって力を分散し、結果として金属等のより高コストで耐磨耗性のある材料のための必要性を減じる。プラスチックのような低コスト材料に置き換えることができる。
トルク制限工具は、工具カップリング部を有する内側ハンドルと、内側ハンドルの近位端に配置されるバイアスアセンブリ開口と、少なくとも一つの半径方向に向けられたスロットと、を具備する。少なくとも一つのインターフェイス部材は、半径方向に向けられたスロットに配置される。インターフェイス部材は、工具の長手方向軸に沿って向けられた細長い表面を備えて成る。半径方向外側にインターフェイス部材をバイアスする長手方向バイアス力を提供するバイアスアセンブリは、バイアスアセンブリ開口に配置される。内面を有する外側ハンドルは、インターフェイス部材の半径方向変位を制限する。
工具カップリング部は、内側ハンドルの長手方向軸に沿って延びる工具収容開口か又は内側ハンドルの外側表面とすることができる。工具カップリング部と取り外し可能に係合する複数の工具が、好ましくは提供される。
バイアスアセンブリ開口は、概して、半径方向に向けられたスロットに連結される。バイアスアセンブリ開口の近位端は、ねじ部を好ましくは具備する。半径方向に向けられたスロットは、少なくとも一つの斜めの表面(angled surface)を好ましくは具備する。インターフェイス部材は、長手方向軸に対して鋭角にバイアスアセンブリ開口の方を向けられた少なくとも一つの表面を好ましくは具備する。
インターフェイス部材の細長い表面は、長手方向バイアス力が取り除かれると、内側ハンドルの外側表面と同一平面になる。バイアス力は、内側ハンドルの外側表面より上にインターフェイス部材の細長い表面を移動させる。細長い表面は、少なくとも12.7ミリメートルの長さであり、より好ましくは少なくとも25.4ミリメートルの長さである。細長い表面は、曲線からなってもよいし、平らであってもよいし、又は、様々な他の形状であってもよい。
長手方向バイアス力は、概してスプリングによって提供される。長手方向バイアス力は、好ましくは可調整である。
一つの実施形態において、バイアスアセンブリは、インターフェイス部材と係合させられるリーディングエッジを備えたバイアス部材を具備する。リテーナ(retainer)は、内側ハンドルの近位端と係合する。スプリングは、圧縮されて、バイアス部材とリテーナとの間に入る。バイアス部材のリーディングエッジは、好ましくは長手方向軸に対して鋭角を形成する。バイアス部材は、好ましくはバイアスアセンブリ開口とスライド可能に係合する。一つの実施形態において、リテーナは、内側ハンドルの近位端に対するリテーナの位置が調節可能であるように、内側ハンドルの近位端とねじ止めで係合させられる。
外側ハンドルの内面は、移動止め等の様々な構造を具備することができる。あるいはまた、内面は、曲線からなってもよいし、滑らかであってもよいし、対称若しくは非対称であってもよいし、規則的若しくは不規則であってもよい。
操作において、工具カップリング部に加えられたトルクが限界値乃至しきい値を越えると、インターフェイス部材は、半径方向内側に移動させられる。内側ハンドルは、工具カップリング部に加えられたトルクが限界値を越えると、外側ハンドル内で回転する。外側ハンドルに対する内側ハンドルの回転は、単一方向であってもよいし、又は、双方向であってもよい。
限界値を超えるトルクが、第一方向で内側ハンドルに加えられると、内側ハンドルは、外側ハンドル内で第一回転方向に回転する。限界値を超えるトルクが、第二方向で内側ハンドルに加えられると、内側ハンドルは、外側ハンドル内で回転しない。内側ハンドル、インターフェイス部材、及び、外側ハンドルは、高分子材料に強化材料が含まれた複合材料、又は、これら金属、セラミック、複合材料の混合物から作ることができる。
本発明は、トルク伝達を制限する方法をも目的とする。長手方向バイアス力は、内側ハンドルの長手方向軸に沿って発生させられる。長手方向バイアス力は、一つ以上のインターフェイス部材に連結させられる。長手方向バイアス力は、インターフェイス部材上の長手方向に向けられた細長い表面を半径方向外側にバイアスする。インターフェイス部材の半径方向の動作は、内側ハンドルの少なくとも一部分を囲む外側ハンドルによって抑えられる。内側ハンドルに加えられるトルクが限界値を超えると、外側ハンドルに対して内側ハンドルを回転させることができる。
本方法は、複数の工具の一つを内側ハンドルに連結することを具備する。長手方向バイアス力もまた、調節可能である。細長い表面は、内側ハンドルの外側表面より上に移動させられる。インターフェイス部材は、内側ハンドルに加えられるトルクが限界値を超えると、半径方向内側に移動させられる。内側ハンドルは、内側ハンドルに加えられるトルクが限界値を超えると、外側ハンドル内で回転させられる。外側ハンドルに対する内側ハンドルの回転は、一方向であってもよいし、双方向であってもよい。
一つの実施形態において、本方法は、限界値を超えたトルクを第一方向で内側ハンドルに加えると、内側ハンドルが第一方向において外側ハンドル内で回転することを具備する。しかしながら、限界値を超えるトルクが、第二方向で内側ハンドルに加えられると、内側ハンドルは、外側ハンドル内で第二方向に回転しない
図1は、本発明にしたがうトルク制限工具(例えば、図15、23、24参照)のための内側ハンドル20を図解する。内側ハンドル20は、近位端22と遠位端24とを具備する。内側ハンドル20の遠位端24は、工具カップリング部25を具備する。図解された実施形態において、工具カップリング部25は、長手方向軸28に沿って延びる収容開口26を備えて成る。工具収容開口26は、図15に図解されるように、様々な工具80と取り外し可能に係合するために構成される。あるいはまた、工具80は内側ハンドル202の外側表面216と連結する(例えば、図24参照)。
図1及び2に見られるように、遠位端24を先細りにすることができる。あるいはまた、遠位端24を直線状にしてもよいし、又は、様々な別の対称形状若しくは非対称形状にしてもよい。例えば、プラスドライバー、マイナスドライバー、レンチ、ソケットレンチ、又は、多数の代わりの工具等の様々な工具80を工具カップリング部に連結することができる。
内側ハンドル20は、近位端22に又はその近くに配置されるバイアスアセンブリ開口30を具備する。バイアスアセンブリ開口30の近位端22は、好ましくはねじ部36を具備する。あるいはまた、ねじ部36を内側ハンドル20の外側表面34上に配置することができる。別の実施形態において、工具カップリング部25とバイアスアセンブリ開口30とを両方とも、内側ハンドル20の近位端22に又は遠位端24に配置することができる。
少なくとも一つの半径方向に向けられたスロット32が、内側ハンドル20の遠位端24とバイアスアセンブリ開口30との間に配置される。図解された実施形態において、内側ハンドル20は、4つのスロット32を具備する。図1の実施形態において、バイアスアセンブリ開口30は、半径方向に向けられたスロット32に達する。代わりの実施形態において、バイアスアセンブリ開口30とスロット32との間に、スペーサー又は他の構造物が挿入される。
スロット32は、好ましくは、少なくともバイアスアセンブリ開口30の方に向けられた斜めの表面38を具備する。図解された実施形態において、スロット32は、両端に斜めの表面38を具備する。あるいはまた、図16に図解されるように、斜めの表面無しでスロット32を形成することができる。
図3から8は、本発明にしたがうインターフェイス部材40の一つの実施形態を図解する。図3から4に図解されるように、インターフェイス部材40は,好ましくは、遠位端及び近位端43に細長い表面42を具備する。細長い表面42は、半径方向に向けられたスロット32に配置されるときに、好ましくは、長手方向軸28と概して平行に向けられる。一つの実施形態において、インターフェイス部材40は、細長い表面42が内側ハンドル20の外側表面34と同一平面をなすような大きさに作られる。
図15に関連して述べられるように、細長い表面42は、外側ハンドル46の内面50に係合するように構成される。本発明において、細長い表面42は、外側ハンドル46から内側ハンドル20まで、つまりは工具80までトルクを伝える。細長い表面42の表面領域を増加させることによって、より高いトルクを伝えることができる。あるいはまた、プラスチック等のより低いコスト材料を、本発明のハンドル20、46とインターフェイス要素40とを構成するために用いることができる。細長い表面42は、好ましくは少なくとも12.7ミリメートルの、より好ましくは25.4ミリメートルの、最も好ましくは少なくとも31.75ミリメートルの長さ”L”を有する。幅”W”は、概して、長さ”L”よりも小さい。
インターフェイス部材40は、図3から8に見られるように、概して楔形である。図解された実施形態において、インターフェイス部材40は、半径方向に向けられたスロット32に挿入されるときに、長手方向軸28に対して鋭角を形成する少なくとも一つの側面44を具備する。表面44は、バイアスアセンブリ60と係合するためにバイアスアセンブリ開口30のほうに向けられる(図15参照)。別の実施形態において、インターフェイス部材40は、長方形(図16参照)であってもよいし、又は、様々な他の形状であってもよい。
図3及び4に見られるように、細長い表面42の断面は、一般的な弓形の形状を有する。あるいはまた、細長い表面42’の断面は、曲線をなす形状(図7参照)であってもよいし、平面形状42’’(図8参照)であってもよいし、又は、様々な他の形状であってもよい。
図9から13は、本発明にしたがう外側ハンドル46の一つの実施形態の様々な眺めを図解する。外側ハンドル46の外側表面48は、好ましくは、強く握ることを容易にする複数の溝又は平坦部54を具備する。外側表面48は、滑り止め面を設けるためにわずかな段差又はきめを粗くした仕上げを有することもできる。あるいはまた、外側表面48は、滑らかであってもよい。
外側ハンドル46は、内側ハンドル20を収容するための大きさに作られた一次孔52を具備する。外側ハンドル46の内面53は、好ましくは滑らかである。しかしながら、外側ハンドル46の内面50は、好ましくは、インターフェイス部材40の細長い表面42と係合するために構成された構造56を具備する。図解された実施形態において、内面50の構造56は、突部(peak)56Aと窪み部(valley)56Bとを備えた曲線をなす。突部56Aと窪み部56Bとは、形状及び/又は間隔において、規則的若しくは不規則、対称若しくは非対称等であることができる。別の実施形態において、構造56は、複数の移動止めを備えて成る。代わりの実施形態において、内面50’は、図14に図解されるように、凹凸が無く滑らかであってもよい。
内側ハンドル20、インターフェイス部材40及び外側ハンドル46を、金属、セラミック、強化材料が高分子材料に含まれた複合材料、又は、そのような材料の組み合わせ等の様々な材料から製造することができる。本発明において用いるのに適した高分子材料は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン、アセタール、アクリル、ポリアミドナイロン6−6、ナイロン、ポリカーボネイト、ポリエステル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエチライド、ポリエーテルサルホン、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンオキシド、ポリスチレン、ポリスルホン、及び、スチレンアクリロニトリルを含む。好ましい実施形態において、構成部品20、40及び46は、強化ナイロンから構成される。適した強化材料は、アラミド、カーボン、ガラス、ポリエステル若しくはマイカ繊維、又は、いくつかのその組み合わせを含む。
図15は、本発明にしたがう可調整トルク制限工具58の一つの実施形態を図解する。本トルク制限工具58との関連では、トルクは、外側ハンドル46上のトルク79に対する内側ハンドル20及び/又は工具80上のトルク81として理解されなければならない。特に、外側ハンドル46に加えられるトルク79は、機構58の機能によって設定される限界値トルク以下のトルク81で内側ハンドル20及び/又は工具80に伝えられる。
外側ハンドル46は、内側ハンドル20を実質的に囲む。図解された実施形態において、内側ハンドル20の遠位端24は、外側ハンドル46における肩部74に接する。キャップ62が、内側ハンドル20を所定の位置に固定するために外側ハンドル46の一次孔52に取付けられる。キャップ62は、好ましくは、外側ハンドル46上のねじ山57(図12〜14参照)と係合するねじ山65(図21参照)を具備する。キャップ62は、好ましくは、調節リテーナ66に容易なアクセスを提供する開口63をも具備する。
バイアスアセンブリ60は、リテーナ66とバイアス部材64との間で圧縮力を持って介在させられるスプリング68を具備する。リテーナ66は、内側ハンドル20の近位端22と係合させられる。図解された実施形態において、リテーナ66は、内側ハンドル20上のねじ部36にねじ止めで係合させられる。ねじ部36によって、リテーナ66の位置は、内側ハンドル22に対して長手方向軸28に沿って調整することができる。遠位端24の方にリテーナ66を前進させることによって、スプリング68上の圧縮力は増加させられる。代わりの実施形態において、リテーナ66の位置は、固定される。図解された実施形態において、スプリング68は、通常のコイルバネである。代わりの実施形態において、スプリング68をエラストマー材料、形状記憶合金、又は、様々な他のバイアス機器に置き換えることができる。
バイアス部材64は、半径方向外側にインターフェイス部材40をバイアスするために位置させられる。バイアス部材64は、好ましくは、バイアスアセンブリ開口30に配置される。あるいはまた、バイアス部材64を半径方向に向けられたスロット32に配置させることができる。
図解された実施形態において、バイアス部材64は、長手方向軸28に対して角度をつけられたリーディングエッジ70を具備する。リーディングエッジ70の角度は、好ましくは、インターフェイス部材40上の側面44の角度と相補する。代わりの実施形態において、リーディングエッジ70は、長手方向軸28に実質的に垂直ということもありえる。
図16は、本発明にしたがう代わりのインターフェイス部材40’を図解する。バイアス部材64’は、実質的に長方形のインターフェイス部材40’に作用する斜めのリーディングエッジ70’を具備する。長手方向バイアス力76によって、リーディングエッジ70’は、半径方向外側にインターフェイス部材40’を圧接させ、半径方向外側バイアス力77を発生させる。
バイアスアセンブリ60は、長手方向軸28に沿って作用する長手方向バイアス力76を作り出す。バイアス部材64は、長手方向バイアス力76をインターフェイス部材40に伝える。バイアス部材64が長手方向軸28に沿って遠位端24の方へ進むと、斜めの表面44、70のインターフェイスは、長手方向バイアス力76を半径方向外側バイアス力77に変換するために互いに対してスライドする。半径方向外側バイアス力77は、外側ハンドル46の内面50に対して細長い表面42を圧接する。内側ハンドル20に対してリテーナ66を動かすことによって、半径方向外側バイアス力77の大きさを調節(増加又は減少)することができる。
図15に見られるように、長手方向バイアス力76がインターフェイス部材40に作用すると、細長い表面42が内側ハンドル20の外側表面34より上にあるように、細長い表面42は移動させられる。図15の構成において、空間78がインターフェイス部材40の先端部43の間に存在し、間隙72が内側ハンドル20上の斜めの表面38(図2参照)と側面44との間に存在する。空間78と間隙72とは、インターフェイス部材40の半径方向内側への多少の変位のためにクリアランスを提供する。
通常操作状態の間に、細長い表面42は、概して、外側ハンドル46の構造56上の窪み部56Bの一つと係合させられる。外側ハンドル46に加えられるトルク79が、工具80で所望されるトルク81よりも大きいときは、細長い表面42は窪み部56Bを横滑りし、突部56Aの一つの上を滑るように進む。窪み部56Bから突部56Aの方への細長い表面42の動きは、半径方向内側にインターフェイス部材40を移動させる。同時に、バイアス部材64は、内側ハンドル20の近位端22の方へ移動させられる。空間78と間隙72とは、インターフェイス部材40が半径方向内側へ動くためのクリアランスを提供する。
いったん細長い表面42が、突部56Aに達すると、トルク79の連続適用によって、インターフェイス部材40は、隣接する窪み部56Bに進ませられる。半径方向外側バイアス力77は、インターフェイス部材40を隣接する窪み部56Bに移動させる。
トルク79が、限界値を越えて続く場合、外側ハンドル46は、内側ハンドル20のまわりで回転し、工具80が限界値よりも大きなトルク81を伝えることを防止する。一つの実施形態において、本可調整トルク制限工具58は、どちらの方向にも加えられるトルク79に対して同じように反応する。すなわち、外側ハンドル46に対する内側ハンドル20の回転は、双方向である。
一つの実施形態において、突部56Aと窪み部56B、及び/又は、細長い表面42は、回転方向次第では工具80に送られるトルク81に異なった制限を提供するために非対称である(図25参照)。さらにもう一つの代わりの実施形態において、本可調整トルク制限工具58は、一つの回転方向においては制限されたトルクを伝えるが、他の方向においては、概して、工具58又はトルクを与えられるべき対象物の故障によってのみ制限される著しくより高いトルクを伝える。
限界値は、インターフェイス部材40が滑るトルク79に相応する。長手方向バイアス力76を増加させることによって、限界値は増加させられる。同様に、長手方向バイアス力76を減少させることによって、限界値は減少させられる。上述したように、バネ68、故に長手方向バイアス力76の圧縮を、ねじ部36に対してリテーナ66を動かすことによって調整することができる。代わりの実施形態において、スプリング68を異なったスプリング力を有するスプリングに置き換えてもよい。
図17から20は、本発明の好ましいバイアス部材64の様々な眺めを提供する。バイアス部材64は、基部86とヘッド88とを具備する。ヘッド88は、好ましくは、複数の切込み90と先端部92とを具備する。切込み90は、インターフェイス部材40の表面44と係合することを意図される。あるいはまた、切込み90を省いてもよいし、又は、平坦若しくは曲線のようないくつかの他の構成を有することもありえる。
図21と22は、今まで以上に詳しくキャップ62を図解する。キャップ62は、好ましくは、外側ハンドル46上の対応するねじ山57と係合するねじ山を表面65上に具備する。
図23は、本発明にしたがう可調整トルク制限工具158の代わりの実施形態を図解する。長手方向軸128に沿って向けられたスプリング168は、ボール196に作用する。ボール196上へのバイアス力176の適用は、半径方向外側へインターフェイス部材140を移動させるために作用する。内側ハンドル120上の肩部198は、ボール199のための押さえとして働く。外側ハンドル146の内面156と共に細長い表面142のインターフェイスによって、インターフェイス部材40は、通常、セルフレベリングさせられる。
外側ハンドル146に加えられるトルク179が、工具カップリング部125で所望されるトルク181の限界値を超えると、部材140は、半径方向内側に移動させられ、内側ハンドル120は、外側ハンドル146に対して滑り、それによって、工具カップリング部125へのトルクの伝達を制限する。
図24は、本発明にしたがう代わりの可調整トルク制限工具200を図解する。内側ハンドル202は肩部204を具備し、当該肩部は、外側ハンドル210の内面208上で対応する肩部206と係合する。内側ハンドル202の遠位端212は、外側ハンドル210を越えて延び、様々な工具214と連結するのに適合した部位を提供する。図解された実施形態において、工具214は、遠位端212の外側表面216と取り外し可能に連結する。
図25は、インターフェイス部材260と係合させられる外側ハンドル252の代わりの内面250の概略的な図解である。内面250は、外側ハンドル252が方向256に回転させられると、内側ハンドル251に対してトルク伝達を制限する構造254を具備する。インターフェイス部材260は、構造254上の表面264に乗りあがる第一表面部262を具備する。インターフェイス部材260の第二表面部266は、外側ハンドル252が方向258に回転させられると、理論上制限されないトルクを伝えるために、構造254上の表面268に接触する。
操作において、方向258で内側ハンドル251に加えられるトルクが限界値を超えると、内側ハンドル251は、方向258において外側ハンドル254内で回転する。方向256で内側ハンドル251に加えられるトルクが限界値を超えると、内側ハンドル251は、外側ハンドル252内で実質的に回転しない。
背景技術に記載されるものも含み、この文書中に開示される全ての特許及び特許出願は、本願明細書に引用したものとする。この発明の特定の実施形態がこの文書中に示され、記述されたとしても、これら実施形態は、本発明の原理の適用において案出されることのできる多くの考えられる特定の構成の単なる例示であることが理解されなければならない。本発明の範囲内において、これら原理にしたがい、当業者は、多数の様々な他の構成を案出することができる。
本発明にしたがう内側ハンドルの断面図である。 図1の内側ハンドルの斜視図である。 本発明にしたがうインターフェイス部材の側面図である。 図3のインターフェイス部材の端面図である。 図3のインターフェイス部材の斜視図である。 図3のインターフェイス部材の底面図である。 本発明にしたがう代わりのインターフェイス部材の端面図である。 本発明にしたがう代わりのインターフェイス部材の端面図である。 本発明にしたがう外側ハンドルの端面図である。 図9の外側ハンドルの斜視図である。 図9の外側ハンドルの側面図である。 図9の外側ハンドルの断面図である。 図9の外側ハンドルの斜視図である。 本発明にしたがう代わりの外側ハンドルを図解する。 本発明にしたがう可調整トルク制限工具の横断面図である。 本発明にしたがう代わりのインターフェイス部材とバイアス部材とを図解する。 本発明にしたがうバイアス部材の前面図である。 図17のバイアス部材の側面図である。 図17のバイアス部材の背面図である。 図17のバイアス部材の斜視図である。 本発明にしたがう外側ハンドルのためのキャップの断面図である。 図21のキャップの斜視図である。 本発明にしたがう代わりの可調整トルク制限工具の横断面図である。 本発明にしたがう別の代わりの可調整トルク制限工具の横断面図である。 外側ハンドルとインターフェイス部材との間のインターフェイスの概略的な図解である。
符号の説明
20 内側ハンドル
22 近位端
24 遠位端
25 工具カップリング部
26 収容開口
28 長手方向軸
30 バイアスアセンブリ開口
32 スロット
34 内側ハンドルの外側表面
36 ねじ部
38 斜めの表面
40 インターフェイス部材
40’ インターフェイス部材
42 細長い表面
43 近位端
44 側面
46 外側ハンドル
48 外側ハンドルの外側表面
50 外側ハンドルの内面
52 一次孔
53 外側ハンドルの内面
56 内面の構造
56A 突部
56B 窪み部
57 ねじ山
58 トルク制限工具
60 バイアスアセンブリ
62 キャップ
63 開口
64 バイアス部材
64’ バイアス部材
65 ねじ山
66 リテーナ
68 スプリング
70 リーディングエッジ
70’ リーディングエッジ
72 間隙
74 肩部
76 長手方向バイアス力
77 半径方向外側バイアス力
78 空間
79 トルク
80 工具
81 トルク
86 基部
88 ヘッド
90 切込み部
92 先端部
120 内側ハンドル
125 工具カップリング部
128 長手方向軸
140 インターフェイス部材
142 細長い表面
146 外側ハンドル
156 外側ハンドルの内面
158 トルク制限工具
168 スプリング
176 バイアス力
179 トルク
181 トルク
196 ボール
198 肩部
199 押さえ
200 トルク制限工具
202 内側ハンドル
204 肩部
206 肩部
208 外側ハンドルの内面
210 外側ハンドル
212 遠位端
214 工具
216 内側ハンドルの外側表面
250 内面
251 内側ハンドル
252 外側ハンドル
254 構造
256 回転方向
258 回転方向
260 インターフェイス部材
262 第一表面部
264 表面
266 第二表面部
268 表面

Claims (40)

  1. 工具カップリング部と少なくとも一つの半径方向に向けられたスロットとを備えて成る内側ハンドルと、
    半径方向に向けられたスロットに配置される少なくとも一つのインターフェイス部材であって、内側ハンドルの長手方向軸に沿って向けられた細長い表面を備えて成るインターフェイス部材と、
    内側ハンドル(20)の近位端(22)に配置されるバイアスアセンブリ開口に配置されるバイアス部材とリテーナとの間に圧縮されて入れられるコイルバネであって、半径方向外側にインターフェイス部材をバイアスする長手方向バイアス力を提供するための長手方向に沿って向けられたコイルバネと、
    複数の溝又は平坦部を設けるか、あるいは滑り止め面を設けて、且つ、長手方向軸に沿って向けられる外側表面と、インターフェイス部材の半径方向の変位を制限する内面と、を有する外側ハンドルと、を備えて成り、
    外側ハンドルの内面と直接接触するインターフェイス部材上の細長い表面は、少なくとも12.7ミリメートルの長さで且つ内側ハンドルの長手方向軸に沿って向けられる係合の細長い表面領域を備えて成り、内側ハンドル、外側ハンドル及びインターフェイス部材のうちの一つ又はそのいくつかが高分子材料より成るトルク制限工具。
  2. 工具カップリング部が、内側ハンドルの長手方向軸に沿って延びる工具収容開口を備えて成る、請求項1の工具。
  3. 工具カップリング部が、内側ハンドルの外側表面を備えて成る、請求項1の工具。
  4. 工具カップリング部と取り外し可能に係合するのに適合された複数の工具各々を備えて成る、請求項1の工具。
  5. バイアスアセンブリ開口が、半径方向に向けられたスロットに連結される、請求項1の工具。
  6. バイアスアセンブリ開口の近位端が、ねじ部を備えて成る、請求項1の工具。
  7. 半径方向に向けられたスロットが、少なくとも一つの斜めの表面を備えて成る、請求項1の工具。
  8. インターフェイス部材が、長手方向軸に対して鋭角にバイアスアセンブリ開口の方へ向けられた少なくとも一つの表面を備えて成る、請求項1の工具。
  9. インターフェイス部材の細長い表面は、長手方向バイアス力が取り除かれると、内側ハンドルの外側表面と同一平面になる、請求項1の工具。
  10. バイアス力が、インターフェイス部材の細長い表面を内側ハンドルの外側表面より上に移動させる、請求項1の工具。
  11. 細長い表面が、25.4ミリメートルの長さである、請求項1の工具。
  12. 細長い表面が、曲線からなる形状を備えて成る、請求項1の工具。
  13. 細長い表面が、平坦部を備えて成る、請求項1の工具。
  14. バイアスアセンブリが、スプリングを備えて成る、請求項1の工具。
  15. 長手方向バイアス力が、調整可能である、請求項1の工具。
  16. バイアス部材がインターフェイス部材と係合するリーディングエッジを備えて成り、リテーナが内側ハンドルの近位端と係合する、請求項1の工具。
  17. バイアス部材のリーディングエッジが、長手方向軸に対して鋭角を形成する、請求項16の工具。
  18. バイアス部材が、バイアスアセンブリ開口とスライド可能に係合する、請求項16に記載の工具。
  19. リテーナが、内側ハンドルの近位端とねじ止めで係合する、請求項1の工具。
  20. 内側ハンドルの近位端に対するリテーナの位置が、調節可能である、請求項1に記載の工具。
  21. 外側ハンドルの内面が、複数の移動止めを備えて成る、請求項1の工具。
  22. 外側ハンドルの内面が、曲線をなす表面を備えて成る、請求項1の工具。
  23. 外側ハンドルの内面が、凹凸の無い滑らかな表面を備えて成る、請求項1の工具。
  24. 外側ハンドルの内面が、非対称構造を備えて成る、請求項1の工具。
  25. 外側ハンドルが、内側ハンドルを囲む、請求項1の工具。
  26. 工具カップリング部に加えられるトルクが限界値を超えると、インターフェイス部材が、半径方向内側に移動させられる、請求項1の工具。
  27. 工具カップリング部に加えられるトルクが限界値を超えると、内側ハンドルが、外側ハンドル内で回転する、請求項1の工具。
  28. 外側ハンドルに対する内側ハンドルの回転が、双方向である、請求項27の工具。
  29. 第一方向で内側ハンドルに加えられる限界値を超えるトルクによって、内側ハンドルが外側ハンドル内で第一方向に回転させられ、第二方向で内側ハンドルに加えられる限界値を超えるトルクでは、内側ハンドルを外側ハンドル内で回転させない、請求項1の工具。
  30. 内側ハンドルを収容するのに適合させられた中央開口への一次孔を有する細長い外側ハンドルと、
    外側ハンドルに内側ハンドルを保持するのに適合させられたキャップと、
    を備えて成る、請求項1の工具。
  31. 内側ハンドル、外側ハンドル及びインターフェイス部材のうちの一つ又はそのいくつかが、金属、セラミック、高分子材料に強化材料が含まれた複合材料、又は、これら金属、セラミック、複合材料の混合物から成る、請求項1の工具。
  32. 工具カップリング手段と少なくとも一つの半径方向に向けられたスロットとを備えて成る内側ハンドルと、
    半径方向に向けられたスロットに配置される少なくとも一つのインターフェイス手段であって、内側ハンドルの長手方向軸に沿って向けられた細長い表面を備えて成るインターフェイス手段と、
    内側ハンドル(20)の近位端(22)に配置されるバイアスアセンブリ開口でバイアス部材とリテーナとの間に圧縮力を持って入れられ、且つ、半径方向外側にインターフェイス手段をバイアスする長手方向バイアス力を提供するために長手方向に沿って向けられるコイルバネと、
    複数の溝又は平坦部を設けるか、あるいは滑り止め面を設けて、且つ、長手方向軸に沿って向けられる外側表面と、インターフェイス部材の半径方向の変位を制限する内面と、を有する外側ハンドルと、を備えて成り、
    外側ハンドルの内面と直接接触するインターフェイス手段上の細長い表面は、少なくとも12.7ミリメートルの長さで且つ内側ハンドルの長手方向軸に沿って向けられる係合の細長い表面領域を備えて成り、内側ハンドル、外側ハンドル及びインターフェイス手段のうちの一つ又はそのいくつかが高分子材料より成る、トルク制限工具。
  33. トルク伝達を制限する方法にして、
    内側ハンドルの長手方向軸に沿って、長手方向バイアス力を発生させるステップと、
    コイルバネを、内側ハンドル(20)の近位端(22)に配置されるバイアスアセンブリ開口でリテーナとバイアス部材との間に圧縮させて位置決めするステップであって、コイルバネが長手方向バイアス力を提供するために長手方向軸に沿って向けられるステップと、
    一つ以上のインターフェイス部材に長手方向バイアス力を連結するステップであって、長手方向バイアス力が一つ以上のインターフェイス部材上の長手方向に向けられた細長い表面を半径方向外側にバイアスするステップと、
    外側ハンドル内に内側ハンドルの少なくとも一部分を位置決めするステップであって、外側ハンドルが、複数の溝又は平坦部を設けるか、あるいは滑り止め面を設けて、且つ、長手方向軸に沿って向けられる外側グリップ表面を有するステップと、
    一つ以上のインターフェイス部材上の細長い表面が、少なくとも12.7ミリメートルの長さで且つ内側ハンドルの長手方向軸に沿って向けられる係合の細長い表面領域を備えて成る外側ハンドルの内面と直接接触するように、外側ハンドル内で一つ以上のインターフェイス部材の半径方向の動作を抑えるステップであって、内側ハンドル、外側ハンドル及び一つ以上のインターフェイス部材のうちの一つ又はそのいくつかが高分子材料から成るステップと、
    内側ハンドルに加えられるトルクが限界値を超えると、内側ハンドルを外側ハンドルに対して回転させることを可能にするステップと、
    を備えて成る方法。
  34. 複数の工具の一つを内側ハンドルに連結することを備えて成る、請求項33の方法。
  35. 長手方向バイアス力を調整することを備えて成る、請求項33の方法。
  36. 細長い表面を内側ハンドルの外側表面より上に移動させることを備えて成る、請求項33の方法。
  37. 内側ハンドルに加えられるトルクが限界値を超えると、一つ以上のインターフェイス部材を半径方向内側に移動させることを備えて成る、請求項33の方法。
  38. 外側ハンドルに対する内側ハンドルの回転が、双方向である、請求項33の方法。
  39. 限界値を超えるトルクを第一方向で内側ハンドルに加えると、内側ハンドルが第一方向では外側ハンドル内で回転するステップと、
    限界値を超えるトルクを第二方向で内側ハンドルに加えても、内側ハンドルが第二方向では外側ハンドル内で回転することを許容しないステップと、
    を備えて成る、請求項33の方法。
  40. 長手方向バイアス力を提供するスプリングを内側ハンドルから取り除くステップと、
    内側ハンドルに異なったバネ定数を有する異なるスプリングを挿入するステップと、
    を備えて成る、請求項33の方法。
JP2007503043A 2004-03-12 2005-03-11 トルク制限工具及びトルク伝達を制限する方法 Active JP4802185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/799,241 US7127955B2 (en) 2004-03-12 2004-03-12 Torque limiting handle
US10/799,241 2004-03-12
PCT/US2005/008113 WO2005090006A1 (en) 2004-03-12 2005-03-11 Torque limiting handle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007528802A JP2007528802A (ja) 2007-10-18
JP2007528802A5 JP2007528802A5 (ja) 2008-03-27
JP4802185B2 true JP4802185B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=34920467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503043A Active JP4802185B2 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 トルク制限工具及びトルク伝達を制限する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7127955B2 (ja)
EP (1) EP1737620B9 (ja)
JP (1) JP4802185B2 (ja)
DK (1) DK1737620T3 (ja)
ES (1) ES2385042T3 (ja)
PL (1) PL1737620T3 (ja)
WO (1) WO2005090006A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243580B2 (en) * 2003-12-23 2007-07-17 Depuy Products, Inc. Torque limiting driver with easily disassembled components for sterilization
US8714056B2 (en) 2010-09-03 2014-05-06 Greatbatch Ltd. Torque limiting mechanism with lock bushing
US9348614B2 (en) * 2012-03-07 2016-05-24 Salesforce.Com, Inc. Verification of shared display integrity in a desktop sharing system
US9044286B2 (en) 2012-11-05 2015-06-02 DePuy Synthes Products, Inc. Enhanced surgical driver
US9693814B2 (en) * 2013-03-14 2017-07-04 DePuy Synthes Products, Inc. Torque limiting instrument, system and related methods
EP3087935B1 (en) 2015-04-17 2019-05-22 Greatbatch Ltd. Two stage torque limiter
US10730167B2 (en) * 2017-07-19 2020-08-04 Zimmer, Inc. Disposable surgical screwdriver
US11096735B2 (en) 2018-08-21 2021-08-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instruments and methods
TWI739435B (zh) * 2020-05-20 2021-09-11 優鋼機械股份有限公司 手工具之防塵結構

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934975U (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 株式会社中村製作所 設定トルク解放ドライバ−におけるクラツチ機構
JPH0282471U (ja) * 1988-12-07 1990-06-26
JP2007504960A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 フェロ−ヴェルクツォイクファブリーク・ホラント−レッツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 調節可能なトルク制限クラッチを備えたドライバー

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US437965A (en) 1890-10-07 Key for time-pieces
US1876990A (en) 1930-04-11 1932-09-13 Willard Storage Battery Co Vent plug wrench
US2410971A (en) 1943-12-10 1946-11-12 Parker Appliance Co Screw driver
US2439980A (en) * 1944-09-04 1948-04-20 Richmont Inc Limited torque tool
US2396040A (en) 1944-10-30 1946-03-05 Frank L Darling Screw driver
US2491325A (en) 1945-01-22 1949-12-13 Gerald E Mcvey Releasable screw driver
US2525379A (en) 1946-08-03 1950-10-10 Airdraulics Engineering Inc Torque tool
US2768547A (en) 1954-04-28 1956-10-30 Printing Machinery Company Predetermined torque release hand tool
US2797564A (en) * 1954-08-11 1957-07-02 Joseph C Bonneau Adjustable torque tool
US2933959A (en) 1957-10-08 1960-04-26 Harry G Mcmahon Predetermined torque release hand tool
US2984133A (en) 1958-06-23 1961-05-16 Milford S Zimmerman Torque limiting screw driver
US2919602A (en) * 1958-10-02 1960-01-05 Automatic Locking Devices Inc Protective knob unit
US3001430A (en) 1958-12-22 1961-09-26 James W Cranford Predetermined torque release tool
US2968979A (en) 1959-05-05 1961-01-24 Sulo A Aijala Predetermined torque release hand tool
US3272036A (en) * 1964-10-30 1966-09-13 William E Van Hoose Torque limiting wrench
US3292678A (en) 1965-10-12 1966-12-20 Noga John Edward Calibrated screw driver
US3535958A (en) 1968-06-07 1970-10-27 Snap On Tools Corp Preset torqueing devices for measured fastener turning
US3890859A (en) 1974-08-09 1975-06-24 Cons Devices Torque driver tool
US4063474A (en) 1975-11-06 1977-12-20 Dresser Industries, Inc. Torque limiting screwdriver
US4041811A (en) * 1976-05-10 1977-08-16 Durant Walter F Torque limiting driver
US4238978A (en) 1979-03-16 1980-12-16 Lowell Corporation Torque wrench
US4249435A (en) * 1979-07-30 1981-02-10 Smith William J Workpiece turning hand tool with torque control
DE8204454U1 (de) 1982-02-18 1982-07-01 Saltus-Werk Max Forst GmbH & Co, 5650 Solingen Selbstauslösender Drehmomentschlüssel
US4517865A (en) 1984-01-06 1985-05-21 Huang Yung Lung Torque-adjustable screwdriver
FR2584644B1 (fr) 1985-07-11 1987-11-27 Facom Tournevis dynamometrique
US4901610A (en) 1988-07-07 1990-02-20 Precision Instruments, Inc. Adjustable torque controlling mechanism
DE4022763B4 (de) 1989-07-13 2004-02-12 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Schraubwerkzeug
US5123289A (en) 1990-07-27 1992-06-23 Raybar Corporation Torque limiting tool
US5239675A (en) * 1991-04-10 1993-08-24 Motorola, Inc. Reduced noise interference during handoff
US5239875A (en) * 1992-02-20 1993-08-31 Js Technology, Inc. Torque limiting tool
US5337638A (en) 1993-02-11 1994-08-16 Micro Motors, Inc. Torque control ratchet wrench
DE19615191C5 (de) 1996-04-17 2006-02-09 Sfs Intec Holding Ag Schraube und Verfahren zur drehmomentbegrenzten Befestigung von Metall- und/oder Kunststoffprofilen oder -platten auf einem Unterbau
US5746298A (en) * 1996-07-19 1998-05-05 Snap-On Technologies, Inc. Adjustable torque-limiting mini screwdriver
US5947214A (en) * 1997-03-21 1999-09-07 Baker Hughes Incorporated BIT torque limiting device
US6029551A (en) 1998-05-22 2000-02-29 Wu; Chin-Long Screwdriver having means for adjusting magnetically torsional moment of the screwdriver
US6155147A (en) 1998-09-08 2000-12-05 Ryeson Corporation Torque screwdriver with indexing means lock
DE19845018C1 (de) * 1998-09-30 1999-12-16 Fein C & E Kraftgetriebener Schrauber
US6308598B1 (en) * 1998-11-23 2001-10-30 O'neil Michael J. Modular torque-limiting driver system for medical applications
US6095020A (en) 1999-01-11 2000-08-01 Beere Precision Medical Instruments, Inc. Hand tool having a variable torque-limiting in-line drive
SE9903639L (sv) * 1999-10-11 2000-09-18 Kapman Ab Momentbegränsad skruvmejsel
US6358152B2 (en) 1999-12-20 2002-03-19 Sulzer Orthopedics Ltd. Medical/technical tool holder apparatus with torque limitation and a shear body for an apparatus of this kind
US6832533B1 (en) * 2003-07-30 2004-12-21 Daniel Huang Torque convertible adapter for driving tools

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934975U (ja) * 1982-08-30 1984-03-05 株式会社中村製作所 設定トルク解放ドライバ−におけるクラツチ機構
JPH0282471U (ja) * 1988-12-07 1990-06-26
JP2007504960A (ja) * 2003-09-10 2007-03-08 フェロ−ヴェルクツォイクファブリーク・ホラント−レッツ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 調節可能なトルク制限クラッチを備えたドライバー

Also Published As

Publication number Publication date
US7127955B2 (en) 2006-10-31
EP1737620A1 (en) 2007-01-03
WO2005090006A1 (en) 2005-09-29
EP1737620B9 (en) 2012-10-03
JP2007528802A (ja) 2007-10-18
EP1737620B1 (en) 2012-05-23
DK1737620T3 (da) 2012-07-23
ES2385042T3 (es) 2012-07-17
PL1737620T3 (pl) 2012-10-31
US20050199074A1 (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4802185B2 (ja) トルク制限工具及びトルク伝達を制限する方法
EP0769354B1 (en) Self forming socket
US8978524B2 (en) Ratchetable open-ended wrench
US8631725B2 (en) Ratchetable open-ended wrench
EP2058087B1 (en) Wrench with movable jaw suitable for both metric and english systems
US20090255386A1 (en) Torque Socket
US11235443B2 (en) Pipe wrench
US8136430B2 (en) Retractable screwdriver
EP3186038B1 (en) Pipe wrench
US6367125B1 (en) Handle assembly preventing a tool from slipping
US20070227309A1 (en) Hose Clamp Tool
EP2186604B1 (en) Swing wrench
EP2255927B1 (en) Ratchetable open-ended wrench
US5456143A (en) Open end ratchet wrench
US20200001438A1 (en) Ratchet Wrench
US20060024142A1 (en) Torque-limiting stud
US20050268751A1 (en) Gearless one way drive
US7334507B2 (en) Teethless adjustable spanner
GB2462279A (en) Hand tool with two handles
EP3608064B1 (de) Handgriff und handwerkzeugmaschine
WO2004062854A9 (en) Hexlock wrench

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4802185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250