JP4799420B2 - 複数の波長を含む光ビームの生成装置 - Google Patents

複数の波長を含む光ビームの生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4799420B2
JP4799420B2 JP2006544203A JP2006544203A JP4799420B2 JP 4799420 B2 JP4799420 B2 JP 4799420B2 JP 2006544203 A JP2006544203 A JP 2006544203A JP 2006544203 A JP2006544203 A JP 2006544203A JP 4799420 B2 JP4799420 B2 JP 4799420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
laser light
coalescing
wavelength
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006544203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535688A (ja
Inventor
ザイフリート、フォルカー
シュトルツ、ラファエル
Original Assignee
ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー filed Critical ライカ ミクロジュステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー
Priority claimed from PCT/DE2004/001969 external-priority patent/WO2005059595A2/de
Publication of JP2007535688A publication Critical patent/JP2007535688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799420B2 publication Critical patent/JP4799420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1086Beam splitting or combining systems operating by diffraction only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/12Beam splitting or combining systems operating by refraction only
    • G02B27/126The splitting element being a prism or prismatic array, including systems based on total internal reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters
    • G02B6/29362Serial cascade of filters or filtering operations, e.g. for a large number of channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/29395Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device configurable, e.g. tunable or reconfigurable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29358Multiple beam interferometer external to a light guide, e.g. Fabry-Pérot, etalon, VIPA plate, OTDL plate, continuous interferometer, parallel plate resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/29361Interference filters, e.g. multilayer coatings, thin film filters, dichroic splitters or mirrors based on multilayers, WDM filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、好ましくは共焦点走査顕微鏡のための照明光ビーム等の複数の波長を含む光ビームの生成装置であって、それぞれ異なる波長を有する複数のレーザ光ビームを合一するためのビーム合一装置を含むと共に、該ビーム合一装置が複数の個別のビーム合一要素を含むように構成されたビーム生成装置に関する。
冒頭で述べた種類の装置は実際に知られており、例えばDE19633185C2(特許文献1)に記載されている。この刊行物には、レーザ走査顕微鏡のための多色点光源が記載されているが、この顕微鏡には、互いに異なる波長を有する複数のレーザ光ビームがビーム合一装置によってコアキシャルに(koaxial)一緒に供給される。該文献に記載されたビーム合一装置は、3つのビーム合一要素を含みかつモノリシックな(一体的な)ユニットとして構成されている。ビーム合一装置の下流では、1つに纏められた(合一された)レーザ光ビームが、導光ファイバを介して、顕微鏡に導かれかつ顕微鏡に導入(入力ないし入射結合)される。
DE19633185C2
この種の既知の装置は、とりわけその不十分なフレキシビリティに関連して問題がある。多くの場合、レーザ光源はビーム合一装置と固定的に結合されているため、付加的なレーザ光源の結合やレーザ光源の異なる組合せの結合は殆ど不可能である。レーザ光ビーム(複数)が導光ファイバ(複数)を介してビーム合一装置に導入(入射ないし入力)される場合、レーザ光源(複数)の結合の可能性(態様)は、ビーム合一装置に含まれるビーム合一要素(複数)の具体的配置及び形態によって制限される。更に、通常、ビーム合一装置に導入(入射ないし入力)されるすべてのレーザ光ビームは調節される必要があるため、レーザ光源を単に交換するだけでは済まされない。複数の異なるレーザ光ビームの合一を可能にするために、個々のレーザ光源を交換する毎に、通常は、同時に個々のビーム合一要素を交換しかつ再調整することが必要になる。複数の波長を有するレーザ光を生成するための従来技術から既知の装置は、この意味で、全くユーザフレンドリではなく、そのため、多くの場合、装置メーカーによる多大なサポートが不可欠である。
それゆえ、本発明の課題は、生成されるべき光ビームのスペクトルの組合せが、殆ど任意的に選択可能でありかつ交換要素及び再調整を要することなくユーザによって簡単な態様で変更することができるように、冒頭で述べた種類の複数の波長を含む光ビームの生成装置を構成及び発展させることである。
本発明の装置は、上記の課題を、請求項1の特徴によって解決する。即ち、本発明の装置は共焦点走査顕微鏡のための照明光ビームの、複数の波長を含む光ビームの生成装置であって、それぞれ異なる波長を有する複数のレーザ光ビームを合一するためのビーム合一装置を含み、前記ビーム合一装置は、1つのハウジング内に含まれ、前記レーザ光ビームは、それぞれのレーザ光源により生成され、該レーザ光源に接続されたそれぞれの導光ファイバを介して前記ハウジングの外部から前記ビーム合一装置に導入され、前記ビーム合一装置は、複数の個別のビーム合一要素を含むように構成され、及び、前記ビーム合一要素(複数)は、直列的に、及び並列的な(互いに対して平行な)複数のグループの形態で配置され、かつ、それぞれ、1つの個別に定義される波長領域の1つの波長を有する1つのレーザ光ビームを入射結合するよう構成された光ビーム生成装置において、前記ビーム合一要素(複数)の各々に対し個別に定義される前記波長領域は、40nm未満の予め設定可能なスペクトル幅を有すること入射結合可能なレーザ光ビーム(複数)は、全体として、関連する波長(複数)に関する完全なスペクトルを含むこと、前記ビーム合一要素(複数)は、それぞれ、1つの各自の特徴的波長を有すると共に、該特徴的波長よりも短い波長を有するレーザ光ビームを実質的に透過しかつより長い波長を有するレーザ光ビームを実質的に反射するか、又はその逆であるよう構成されること、前記ビーム合一要素(複数)は、直列的に配置される場合において、それぞれ、各自の特徴的波長に応じて配列されること、及び、前記ビーム合一要素(複数)は、ツリー構造状に配置されること、を特徴とする。
なお、特許請求の範囲に付記した参照符号は、専ら本発明の理解を助けるためのものであり、図示の態様に本発明を限定することを意図するものではない。

本発明により第一に確認されていることは、ユーザ側で簡単にかつ多大なメンテナンスを要することなく調整可能なモジュラー式の装置ユニットを要求する傾向が益々増大していることである。これに関連して、更に確認されていることは、その場合、ユーザの特別な需要ないし要求に応ずる大きなフレキシビリティないし適応性が極めて重要であるということである。更に確認されていることは、そのようなフレキシビリティは、ビーム合一要素(複数)が、本発明に応じ、直列的に(一列に)、又は並列的な(互いに対し平行な)複数のグループの形態で配置され、かつ、それぞれ、1つの個別に定義される波長領域に含まれる1つの波長を有する1つのレーザ光ビームを入射結合(導入ないし差込入射)するよう構成される場合に、実現されるということである。或る顕微鏡のユーザは、本発明の装置によって、例えば、その顕微鏡の照明光ビームに必要な波長(複数)を個別に(顕微鏡毎に)組み合わせること、及びその組合せを、再構成又は再調整を要することなく、変更することが可能になる。この意味で、複数の波長を含むレーザ光を生成するための極めてユーザフレンドリな装置が実現されるのである。
具体的な一実施形態では、波長選択的に作動するビーム合一要素(複数)が使用される。とりわけ、ビーム合一要素(複数)は、それぞれ1つの個別の特徴的波長を有することにより、該特徴的波長より小さい波長のレーザ光ビームが実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)透過されかつ該特徴的波長より大きい波長を有するレーザ光ビームが実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)反射されることが可能なように、又はその反対(の透過・反射作用)が可能なように構成することができる。ビーム合一装置が両方の種類のビーム合一要素を含むことができることは勿論である。
具体的な一態様では、ビーム合一要素(複数)は、バンドエッジフィルタとして、ダイクロイックフィルタとして、又はエタロン(Etalons)として構成することができる。急勾配のエッジを有するバンドエッジフィルタを使用すると、とりわけ効果的なビーム合一(作用)が達成される。そのようなフィルタは、通常、一方の側(部)ないし面に、フィルタが所望のスペクトル特性を有することを可能にする複数の層パケット(Schichtpaketen)から構成される特殊な被膜を有し、他方の側(部)ないし面に、反射防止膜を有することができる。原理的には、ビーム合一要素として、偏光(偏波)感応性要素又はニュートラル(ビーム)スプリッタ又はプリズム若しくは回折格子として構成される分散要素を使用することも可能である。
有利な一実施形態では、すべてのビーム合一要素が、アレーの形態で、順次配置されると共に、そのそれぞれの特徴的波長に応じて、即ち長い順に又は短い順に、配列される(並べられる)。
代替的一実施形態では、ビーム合一要素(複数)の配置をツリー構造にすることができる。この場合、平行(並列)に並べられた各分枝において、まず、複数のレーザ光ビームが合一され(1つに纏められ)、次いで、平行な各分枝においてそれぞれ生成(合成)された光ビームが主ビーム路に沿って合一されて(1つに纏められて)、最終光ビームが生成される。このツリー構造の利点は、光ビームの各々に関し、ビーム合一要素を貫通通過する回数が、直列(一列)配置の場合に比べてより少ないという点にある。原理的には、ビーム合一要素(複数)は、並列(ないし平行)配置と直列(ないし一列)配置との組合せで配置することも可能である。
ビーム合一要素の各々に対し個別に定義される波長領域は、予め設定可能な(所定の)スペクトル幅を有することができる。このスペクトル幅は、とりわけ有利な一形態では、具体的測定要求(態様)にその都度適合可能に構成される。例えば蛍光顕微鏡の場合、多くの蛍光色素(標識物質)に対し、可能な励起波長領域のスペクトル幅は、40nm FWHM(Full Width at Half Maximum:半値全幅)の寸法オーダーにあることが知られている。従って、所定の試料に含まれるすべての蛍光色素が励起可能であることを保証するために、互いに対し最大で40nm離隔された波長(複数)を含む1つの励起光ビームが必要とされる。従って、この実際上の要求に応ずるために、ビーム合一要素の各々に対し個別に定義される波長領域は、40nm未満のスペクトル幅を有することが好ましい。
色素の励起極大の幅は典型的には凡そ20nmであることを考慮すると、試料中の蛍光色素の最適な励起のために、互いに対し最大で凡そ20nm異なる複数の波長を有する励起光ビームが必要になる。従って、ビーム合一要素の各々に対し個別に定義される波長領域は、有利な一態様では、20nm未満のスペクトル幅を有する。波長(複数)が互いに対しより近接することは、通常、最早何の意味もなさない。というのは、それぞれ凡そ20nm互いに対し離隔された励起波長のラスタ(走査パターン)を用いることにより、どのような蛍光色素も最適に励起することができるからである。
(構成の)簡明さを大きくするという観点から、ビーム合一要素の各々に対し個別に定義される波長領域がすべてのビーム合一要素に対して同じスペクトル幅を有する場合、更には、ビーム合一要素に対しそれぞれ定義される波長領域のスペクトル中心位置が互いに対し等距離的(aequidistant)である場合、とりわけ有利である。この場合、ビーム合一要素の各々に対し個別に定義される波長領域は、互いに部分的に重なり合うことも可能であるが、互いに完全に離隔することも可能である。とりわけ、ビーム合一要素の各々に対し個別に定義される波長領域は、入射結合(導入)可能なレーザ光ビーム(複数)が、全体として、関連する波長(複数)に関する完全なスペクトル、例えば430nm〜700nmの可視スペクトルを含むように定めることができる。
操作の単純化の観点から、ビーム合一装置を1つのハウジング内に収容する(閉じ込める)ことにより、ビーム合一装置の内部構成をユーザが全く知覚できないようにすることも可能である。
ビーム合一装置の内部構成は、個別のビーム合一要素(複数)(の各々)に、レーザ光ビーム(複数)を平行化するためのコリメータレンズ(複数)が(それぞれ1つ)前置されるように構成することも可能である。レーザ光ビームは、導光ファイバ、とりわけグラスファイバを介して、コリメータレンズに導くことも可能である。誤調整ないし調整ずれ(Dejustierung)を回避するために、ビーム合一要素(複数)とコリメータレンズ(複数)は、直接的又は間接的に、ハウジングに固定的に結合することも可能である。
とりわけユーザフレンドリ的な一実施形態では、レーザ光源(複数)は、好ましくはミニチュア化された形態で、ハウジングの内部に配設され、ビーム合一要素(複数)に割り当てられる。更に、レーザ光源(複数)は、ハウジングの外部から、互いに独立に、活性化及び不活性化可能に構成することができる。従って、ユーザは、相応の(所要の)複数のレーザ光源を単に活性化するだけで、本発明の構成に基づいて、ユーザの側での更なる操作(措置)を要することなく、当該レーザ光源(複数)(からのレーザ光ビーム)が合一される(1つに纏められる)ため、簡単な態様で、1つの光ビームを生成することができる。
代替的一実施形態では、レーザ光源(複数)は、ハウジングの外部に配することも可能である。この場合、個々のレーザ光ビームは、光学的インターフェースとしてのファイバコネクタを介して、導光ファイバに導入(入力ないし入射)することも可能である。ファイバコネクタは、ビーム合一要素のハウジングに嵌め込まれることも可能であり、また、ハウジングの外部に配されることも可能である。後者の場合、レーザ光ビーム(複数)は、ハウジングに形成されたファイバ挿通部を介して外部に導かれる。
誤操作を回避するために、ファイバコネクタ及び/又はファイバ挿通部は、各ファイバコネクタに導入(入力ないし入射)されるべき具体的波長領域を明示する特徴的な記載(Beschriftung)及び/又は識別標識(Kennung)をハウジングに有することができる。
ファイバコネクタによって形成される光学的インターフェースにおける光の伝送は、2つのファイバの直接的接触(場合によっては僅かに離隔することもあり得る。)によって実行することも可能であり、また、該ファイバ端部(複数)の両側に(ないし夫々に)コリメータレンズ(複数)を配することによりコリメートされた形態で実行することも可能である。また、光学的インターフェースの一方の側にのみグラスファイバを設け、他方の側では自由ビーム光学系(Freistrahloptik:他の光学要素等を介さず空気を介したビーム伝達系)を介して光を案内することも勿論可能である。
2つのグラスファイバを直接的に接触する場合、これらのグラスファイバは、調整を容易化しかつ光損失を回避するために、大きな断面を有するべきことに注意すべきである。可視光領域において通常使用されるシングルモードグラスファイバは5μm未満の光学的断面を有し、これにより調整は困難ないし不可能になるため、特別に微細構造化されたグラスファイバを使用することが提案される。この特殊なグラスファイバは、いわゆるフォトニックバンドギャップ材料(Photonic Bandgap)から構成することが可能であり、従って、フォトニック結晶の性質を有することができる。この種のファイバは、10μm超の著しくより大きな光学的断面を有することができるが、それにも拘わらず、その光学的性質は、シングルモードグラスファイバの光学的性質に相応する。
代替的に、テーパ構造を有するファイバ(テーパファイバ)を使用することも可能である。そのようなファイバでは、断面は、ファイバに沿って変化する。テーパファイバは、例えば、ファイバ端部における断面が、ファイバの中間部(胴部)における断面よりも大きくなるように製造することも可能である。
光ビームを出射するために、ビーム合一装置は、ファイバコネクタとして又は自由ビーム光学系のための出射ウィンドウないし出射開口によって構成される出射部を有する。ファイバ型出射部の場合、とりわけ有利には、光ビームを例えば蛍光顕微鏡に伝送(供給)する偏光(偏波)保存性広帯域シングルモードファイバとして構成される。共焦点顕微鏡の場合、ビーム合一装置が共焦点顕微鏡に固定的に配設され、かつ、ビーム合一装置の光ビームが当該装置の出射部からレンズを介して直接共焦点顕微鏡の励起ピンホール絞りに合焦されるよう構成されると、とりわけ有利である。
出射する光ビームを利用者特異的に形態変化するために、有利な一態様では、スペクトル感応性強度調整要素をビーム合一装置の出射部に配することも可能である。構造をコンパクトにするという観点から、このスペクトル感応性強度調整要素は、ビーム合一装置のハウジングの内部に(一体的に)組み込まれ、ハウジングの出射部に前置される。例えば、スペクトル感応性強度調整要素は、音響光学フィルタ(AOTF)、音響光学変調器(AOM)、電気光学変調器(EOM)、液晶同調フィルタ(LCTF)、グレーティングバルブデバイス(Grating Valve Device)(GVD)、MEMS(微小電気機械システム:Micro-Electro-Mechanical-System)式フィルタであり得る。ビーム合一装置のために、場合によっては、適切なプラグイン式(差込式)コネクタ(Steckverbinder)によって実現され得る適切な電気的インターフェースが必要とされることもある。
特別な適用のために、ビーム合一装置は、互いに異なる波長を有するレーザ光ビーム(複数)を、マルチラインレーザ光源、例えばアルゴンレーザ、クリプトンレーザ、アルゴン・クリプトンレーザ、混合ガスレーザ、マルチファイバレーザ(Mehrfach-Faserlaser)、連続スペクトルレーザ(Kontinuumslaser)等によって、生成することができる。ビーム合一装置の個々のビーム合一要素は、従来のビーム合一要素とは異なり、狭いスペクトル領域に限定されているので、そのようなレーザを使用する場合、適切なビーム分割ユニットが必要になる。この種のビーム分割ユニットは、場合によっては、本発明のビーム合一装置と反対に構成されるシステムから構成され、マルチラインレーザ光源の(1つの)レーザ光ビームの複数の異なる波長を分解する。このように分解された波長(複数)は、ビーム合一装置の個々のビーム合一要素に上述のように導くことができる。この場合、ビーム分割ユニットはビーム合一装置に前置され、ビーム合一装置に結合され、又はビーム合一装置に(一体的に)組み込まれることができる。マルチラインレーザ光源を使用する場合、レーザ光ビームは、まず、ビーム分割ユニットによって分解され、次いで、例えば後置されたビーム合一装置の個々のビーム合一要素に供給されるか、或いは、(1つの)マルチノッチフィルタ(Mehrfachkerbfilter)が、それぞれのマルチラインレーザをできるだけ無損失的に統合光ビーム(Gesamtlichtstrahl)に合一するよう作動する付加的ビーム合一要素としてビーム合一装置内に配される。
本発明の教示を有利な態様で構成及び展開する可能性は多々存在する。このため、一方では、請求項1に従属する各請求項を、他方では、後述する図面に基づく本発明の好ましい実施例の説明を参照すべきである。この図面に基づく本発明の好ましい実施例の説明と関連して、本発明の教示の好ましい実施形態及び展開形態が一般的に説明される。
図1は、複数の波長を含む1つのレーザ光を生成するための本発明の装置の第1実施例を模式的に示す。複数の個別ビーム合一要素2を有するビーム合一装置1は、ユーザに対しほぼ「ブラックボックス」をなすハウジング3に組み込まれている。ハウジング3の正面部には、所望の波長を導光ファイバ5を介して導入(入力ないし入射)可能にする全部で15個のファイバ・プラグイン式コネクタ4が(一体的に)組み込まれている。個々のファイバコネクタ4は、それぞれ、ハウジング3の内部に配設された各1つのビーム合一要素2に対応付けられている。ビーム合一要素2は、本発明に応じ、それぞれ、1つの個別に定義される波長領域の1つの波長を有する1つのレーザ光ビーム19を入射結合(導入)するよう構成されている。従って、全部で15個のファイバコネクタ4の各々には、それぞれ、当該ファイバコネクタ4に対し定義された波長領域が割り当てられている(指定されている)。このため、例えば、左上隅の第1のファイバコネクタ4は、440nm未満の1つの波長を有する1つのレーザ光ビーム19を導入(入力ないし入射)するよう構成され、同じ上列の第2のファイバコネクタ4は、440nmから460nmの間の1つの波長を有する1つのレーザ光ビーム19のために構成され、以下同様に構成されている。そのため、全体として、440nm未満から700nm超までの波長の完全な可視スペクトルがカバーされる。スペクトル幅は、ファイバコネクタの各々に対し、始端及び終端のファイバコネクタを除いて、それぞれ20nmである。(所定の使用に際し)必要とされないファイバコネクタ4は開放されているが、レーザ安全性、保護又は審美性の観点から、ビーム遮蔽カバー(不図示)が付される。
図示の実施例では、互いに異なる波長450nm、590nm及び670nmを有する全部で3つのレーザ光ビーム19が導入(入力ないし入射)される。ハウジング3の内部の複数の個別ビーム合一要素2の内部配置及び構成によって、3つのすべてのレーザ光ビーム19が1つの光ビームに合一(一体化)される(纏められる)ことが保証される。この(合一された)光ビームは、ビーム合一装置1の出射部6において、広帯域導光ファイバ7によって捕捉され、更に、例えば顕微鏡に導かれる。この合一光ビームの供給対象としては、とりわけ、共焦点走査顕微鏡、セミ共焦点(semikonfokal)顕微鏡(例えばラインスキャナ、ニポウシステム等)、又は点状格子ないしポイントラスタ(ハーフトーン)照明(Punktrasterbeleuchtung)が該当し得る。更に、共焦点内視鏡に伝送(供給)することも実用上極めて重要である。
図2は、本発明の装置の第2実施例の模式図である。この装置は、レーザ光ビーム19の導入(入力ないし入射)及び送出(出力ないし出射)の態様においてのみ、図1に示した実施例の装置と異なる。レーザ光ビーム19を導入(入力ないし入射)するために、ファイバコネクタ4は、ビーム合一装置1のハウジング3の外部に配されている。このため、導光ファイバ5は、張力緩和(ないし遮断吸収)手段(Zugentlastung)を介して、ビーム合一装置1のハウジング3の内部から外部に導かれる。この導光ファイバ5は、そのファイバ端部に、光学的インターフェースとして作動するファイバコネクタ4を有する。
全部で3つのレーザ光源22(457nm、594nm、720nm)のレーザ光ビーム19は、それぞれ、フォーカシングレンズ8を介して、導光ファイバ5に導入(入力ないし入射)される。この場合、フォーカシングレンズ8は、単に理解の容易化の観点から、単独の(独立の)ものとして記載されているが、実際にはそれ以外にも、固定的に調整されてファイバコネクタ4に結合されたり、更にはファイバコネクタ4に(一体的に)組み込まれるように構成されたりすることも可能である。スペクトル幅は、この実施例では、導光ファイバ5の各々に対し、又は導光ファイバ5の各々にそれぞれ対応付けられたビーム合一装置1の内部のビーム合一要素2の各々に対しそれぞれ25nmであるが、この実施例では、隣り合う導光ファイバ5のスペクトル領域は互いに部分的に重なり合っている。
ビーム合一装置1のハウジング3からの合一された光ビーム9の送出(出力ないし出射)は、自由ビーム光学系(Freistrahloptik)を介して、出射開口10又は出射ウィンドウを介して実行される。共焦点顕微鏡が後置される場合は、出射する光ビーム9は、レンズを介して直接共焦点顕微鏡の励起ピンホール絞りに合焦される。
図3は、ハウジング3の内部において複数の個別ビーム合一要素2が順に直列に(一列に)並んで配置されるように構成されたビーム合一装置1の一例の内部構造を示す。ハウジング3の外部において生成されるレーザ光ビーム(複数)19は、それぞれ各グラスファイバ(複数)11を介して、ハウジング3の内部に導かれ、更に、個別ビーム合一要素2の各々にそれぞれ1つ前置されたコリメータレンズ12に導かれる。コリメータレンズ12によって、レーザ光は平行化され、対応するビーム合一要素2に導かれる。
ビーム合一要素2は、バンドエッジフィルタ(Bandkantenfilter)13として構成され、上記の列の中で、それぞれのバンドエッジに応じて順序付けられ(て配置され)る。図示の実施例では、ビーム合一要素2は、何れも、そのバンドエッジより大きい波長に対しては実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)透過性であり、そのバンドエッジより小さい波長に対しては実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)反射性を示す。図示の実施例では、最大のバンドエッジ(凡そ660nm)を有するバンドエッジフィルタは列の図示一番左側に配置され、最小のバンドエッジ(凡そ455nm)を有するバンドエッジフィルタは列の図示一番右側に配置されている。この列のそれらの間に配置されたバンドエッジフィルタ13では、バンドエッジは、図示左側から図示右側に向かって順に小さくなっている。この配置によって、ビーム合一要素(複数)2は、本発明に応じ、それぞれ、1つの個別に定義された波長領域の1つの波長を有する1つのレーザ光ビーム19を入射結合(導入)するよう作動することができる。このため、例えば、図示一番左側の第1のバンドエッジフィルタ13には、670nmの波長を有するレーザ光ビーム19が入射されるが、このレーザ光ビーム19は、この第1のバンドエッジフィルタ13を、更には後続するすべてのバンドエッジフィルタ13を通過する。650nmの波長を有するレーザ光ビームは、この第1のバンドエッジフィルタ13の他方の側(下流右方)へと偏向される。この(650nmの)波長は、この第1のバンドエッジフィルタ13の特異的バンドエッジ(波長660nm)よりも小さいので、この(650nmの波長を有する)レーザ光ビーム19は(第1のバンドエッジフィルタ13では)実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)反射されるが、後続するすべてのバンドエッジフィルタ13は通過するので、2つのレーザ光ビーム19(波長670nm及び650nm)は合一されて(1つに纏められて)1つの光ビームが生成される。残りのバンドエッジフィルタ13に関して図示右側に向かって順に考察すると、入射結合(導入)されるすべてのレーザ光ビーム19に対しこのプロセスが繰り返されるので、最後のバンドエッジフィルタ13の下流側には、入射結合(導入)されたすべての波長を含む1つの光ビーム9が生成されている。
ビーム合一装置1のハウジング3には、複数の個別レーザ光ビーム19が合一されてなる光ビーム9のための自由ビーム出射部として作動する出射ウィンドウ14が形成されている。スペクトル選択的強度調整のために、自由ビームとして出射する光ビーム9は、AOTF15を貫通通過するが、このAOTF15を貫通通過した後、例えば、蛍光顕微鏡に供給されることができる。
図4は、グループ分けされて平行(並列)配置された複数の個別ビーム合一要素2を有するビーム合一装置1の更なる一実施例の模式図である。このため、図示上下方向に記載された分枝では、レーザ光ビーム19の幾つかがグループ毎に先行合一され、このようにして生成された複数の先行合一部分光ビームは、最終的に、図示横方向に記載された分枝即ち主光路16において合一され、所望のすべての波長を含む最終的な(総合ないし統合)光ビーム9が生成される。
すべてのレーザ光ビームが合一された後、個々の波長の強度は、ビーム合一装置1のハウジング3に組み込まれたAOTF15によって調整される。次に、光ビーム9は、ビーム合一装置1のハウジング3に配されたファイバコネクタ4を介して、広帯域導光ファイバ7に導入(入力ないし入射)され、そして、導光ファイバ7は、光ビームを具体的な適用対象、例えば顕微鏡に伝送する。導光ファイバ7への導入(入力ないし入射)は、ファイバコネクタ4に組み込まれた合焦(フォーカシング)光学系17によって行われる。ファイバコネクタ4も合焦光学系17も調整可能に構成されている。
図5は、使用されるバンドエッジフィルタ13の、入射波長λに対する典型的な透過及び反射特性を示す。図示のグラフから明確に理解できるように、バンドエッジフィルタ13は、1つの特徴的波長、いわゆるバンドエッジを有するが、このバンドエッジにおいて、バンドエッジフィルタ13の光学的特性は飛躍的に変化する(正反対になる)。図示のバンドエッジフィルタ13は、バンドエッジより小さい波長に対しては実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)反射的性質を有する(実線で示した)のに対し、バンドエッジより大きい波長の光は実質的に(ほぼ完全にないし大部分が)透過する(破線ないし点線で示した)。
図6は、複数の個別バンドエッジフィルタ13の、波長λに対する透過及び反射特性のグラフを1つにまとめて示す。複数の個別バンドエッジフィルタ13のバンドエッジが、波長λに関し互いにずらされていることを明確に見いだすことができる。
図7は、マルチラインレーザ光源20(例えばアルゴンレーザ又はアルゴン−クリプトンレーザ)のレーザ光ビーム19を、当該レーザ光ビーム19に含まれる複数の個々の波長に分割するよう作動するビーム分割ユニット18を模式的に示す。ビーム分割ユニット18は、上述のビーム合一装置1をほぼ反転したシステムを構成する。生成される複数のモノクロマチックレーザ光ビーム21は、グラスファイバ(複数)11によって、ビーム分割ユニット18のハウジング3から外に導き出される。グラスファイバ11の端部に形成ないし配されたファイバコネクタ4を介して、レーザ光ビーム21は、上述のように、更に別のレーザ光ビームと共にビーム合一装置1(不図示)に導入(入力ないし入射)され、そこで上述のように合一される。
上述の実施例は保護が要求されている教示の単なる説明のためのものに過ぎず、この教示を上記実施例に限定して解釈すべきでないことに注意すべきである。
本発明の装置の第1実施例の模式図。 本発明の装置の第2実施例の模式図。 一列配置された複数のビーム合一要素を有するビーム合一装置の一例の模式図。 平行配置された複数のビーム合一要素を有するビーム合一装置の一例の模式図。 バンドエッジフィルタの一例の、入射波長λに対する透過及び反射特性を示すグラフ。 複数のバンドエッジフィルタの透過及び反射特性を示すグラフ。 マルチラインレーザ光源のレーザ光ビームの複数の異なる波長を分解するためのビーム分割ユニットの一例。

Claims (30)

  1. 共焦点走査顕微鏡のための照明光ビームの、複数の波長を含む光ビームの生成装置であって、
    それぞれ異なる波長を有する複数のレーザ光ビームを合一するためのビーム合一装置を含み、
    前記ビーム合一装置は、1つのハウジング内に含まれ、
    前記レーザ光ビームは、それぞれのレーザ光源により生成され、該レーザ光源に接続されたそれぞれの導光ファイバを介して前記ハウジングの外部から前記ビーム合一装置に導入され、
    前記ビーム合一装置は、複数の個別のビーム合一要素を含むように構成され、及び、
    前記ビーム合一要素(複数)は、直列的に、及び並列的な(互いに対して平行な)複数のグループの形態で配置され、かつ、それぞれ、1つの個別に定義される波長領域の1つの波長を有する1つのレーザ光ビームを入射結合するよう構成された光ビーム生成装置において、
    前記ビーム合一要素(複数)(2)の各々に対し個別に定義される前記波長領域は、40nm未満の予め設定可能なスペクトル幅を有すること
    入射結合可能なレーザ光ビーム(複数)(19)は、全体として、関連する波長(複数)に関する完全なスペクトルを含むこと
    前記ビーム合一要素(複数)(2)は、それぞれ、1つの各自の特徴的波長を有すると共に、該特徴的波長よりも短い波長を有するレーザ光ビーム(19)を透過しかつより長い波長を有するレーザ光ビームを反射するか、又はその逆であるよう構成されること、
    前記ビーム合一要素(複数)(2)は、直列的に配置される場合において、それぞれ、各自の特徴的波長に応じて配列されること、及び、
    前記ビーム合一要素(複数)(2)は、ツリー構造状に配置されること
    を特徴とする光ビーム生成装置。
  2. 前記ビーム合一要素(複数)(2)は、バンドエッジフィルタ(13)、ダイクロイックフィルタ、又はエタロンして構成されること
    を特徴とする請求項に記載の装置。
  3. 前記ビーム合一要素(複数)(2)は、偏光感応性要素又はニュートラルスプリッタ(Neutralteiler)であること
    を特徴とする請求項に記載の装置。
  4. 前記ビーム合一要素(複数)(2)は、プリズム又は回折格子の形態の分散要素として構成されること
    を特徴とする請求項に記載の装置。
  5. 前記ビーム合一要素(複数)(2)の各々に対し個別に定義される前記波長領域は、20nm未満のスペクトル幅を有すること
    を特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の装置。
  6. 前記ビーム合一要素(複数)(2)の各々に対し個別に定義される前記波長領域は、すべてのビーム合一要素(2)に対し同じスペクトル幅を有すること
    を特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の装置。
  7. 前記ビーム合一要素(複数)(2)の各々に対し個別に定義される前記波長領域(複数)のスペクトル中心位置は、互いに対し等距離的(aequidistant)であること
    を特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の装置。
  8. 前記個別のビーム合一要素(2)(複数)には、前記レーザ光ビーム(19)を平行化するためのコリメータレンズ(複数)(12)が前置されること
    を特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の装置。
  9. 前記レーザ光ビーム(19)は、導光ファイバ(5)を介して、前記コリメータレンズ(12)に案内可能であること
    を特徴とする請求項に記載の装置。
  10. 前記ビーム合一要素(複数)(2)及び前記コリメータレンズ(複数)(12)は、直接的に又は間接的に、前記ハウジング(3)に固定的に結合されること
    を特徴とする請求項又はに記載の装置。
  11. 前記レーザ光ビーム(19)は、それぞれ、光学的インターフェースとしてのファイバコネクタ(4)を介して、前記導光ファイバ(5)に導入可能に構成されること
    を特徴とする請求項9又は10に記載の装置。
  12. 前記ファイバコネクタ(4)は、前記ビーム合一要素(2)の前記ハウジング(3)に嵌め込まれること
    を特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記ビーム合一装置(1)の前記ハウジング(3)には、ファイバ挿通部が形成され、前記ファイバコネクタ(4)は、該ハウジング(3)の外部に配されること
    を特徴とする請求項11に記載の装置。
  14. 前記ファイバコネクタ(4)及び/又は前記ファイバ挿通部は、前記ハウジング(3)に、対応するビーム合一要素(2)に対して定義された波長領域に関し特徴的な記載(Beschriftung)及び/又は識別標識(Kennung)を有すること
    を特徴とする請求項1113の何れか一項に記載の装置。
  15. 前記ファイバコネクタ(4)によって形成される光学的インターフェースにおける光の伝送は、2つのファイバ(5、11)の直接的接触によって実行されること
    を特徴とする請求項1114の何れか一項に記載の装置。
  16. 前記ファイバコネクタ(4)によって形成される光学的インターフェースにおける光の伝送は、前記ファイバ端部(複数)の夫々に配されるコリメータレンズ(複数)を介して実行されること
    を特徴とする請求項1114の何れか一項に記載の装置。
  17. 前記コリメータレンズ(複数)は、前記ファイバコネクタ(4)内に配されること
    を特徴とする請求項16に記載の装置。
  18. 前記ビーム合一要素(2)への前記レーザ光ビームの入射結合は、自由ビーム光学系(Freistrahloptiken)(複数)を介して実行されること
    を特徴とする請求項1〜17の何れか一項に記載の装置。
  19. 前記導光ファイバ(5)は、フォトニックバンドギャップ材料製の微細構造グラスファイバ(11)であること
    を特徴とする請求項1〜18の何れか一項に記載の装置。
  20. 前記グラスファイバ(11)の光学的断面は、ファイバ端部において、10μmよりも大きいこと
    を特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記グラスファイバ(11)の光学的断面は、ファイバ中間部(胴部)においてよりもファイバ端部においてより大きいこと
    を特徴とする請求項19又は20に記載の装置。
  22. 前記ビーム合一装置(1)は、光ビーム(9)を出射するために、ファイバコネクタ(4)を有する導光ファイバ(7)として又は自由ビーム光学系のための出射開口(10)として構成される出射部(6)を有すること
    を特徴とする請求項1〜21の何れか一項に記載の装置。
  23. 前記導光ファイバ(7)は、前記光ビーム(9)を出射するために、偏光保存性広帯域シングルモードファイバとして構成されること
    を特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記ビーム合一装置(1)の前記出射部(6)に、スペクトル感応性強度調整要素が配されること
    を特徴とする請求項22又は23に記載の装置。
  25. 前記スペクトル感応性強度調整要素は、前記ビーム合一装置(1)の前記ハウジング(3)の内部に配設されること
    を特徴とする請求項24に記載の装置。
  26. 前記スペクトル感応性強度調整要素は、音響光学フィルタ(AOTF)(15)、音響光学変調器(AOM)、電気光学変調器(EOM)、液晶同調フィルタ(LCTF)、グレーティングバルブデバイス(Grating Valve Device)(GVD)、又はMEMS(微小電気機械システム:Micro-Electro-Mechanical-System)式フィルタあること
    を特徴とする請求項24又は25に記載の装置。
  27. 複数の異なる波長を含む1つのレーザ光ビーム(19)を生成するマルチラインレーザ光源(20)を有すること
    を特徴とする請求項1〜26の何れか一項に記載の装置。
  28. 前記ビーム合一装置(1)に対し反対に作用するよう構成された、前記レーザ光ビーム(19)の複数の異なる波長を分解するためのビーム分割ユニット(18)を有すること
    を特徴とする請求項27に記載の装置。
  29. 前記ビーム分割ユニット(18)は、前記ビーム合一装置(1)に前置され、該ビーム合一装置(1)に結合され又は該ビーム合一装置(1)と一体化されること
    を特徴とする請求項28に記載の装置。
  30. 前記ビーム合一装置(1)は、前記マルチラインレーザ光源(20)のレーザ光ビーム(複数)(21)を一つの光ビームに合一するためのマルチノッチフィルタ(Mehrfachkerbfilter)を有すること
    を特徴とする請求項29に記載の装置。
JP2006544203A 2003-12-15 2004-09-03 複数の波長を含む光ビームの生成装置 Expired - Fee Related JP4799420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10359015.3 2003-12-15
DE10359015 2003-12-15
DE10361176A DE10361176A1 (de) 2003-12-15 2003-12-22 Vorrichtung zur Erzeugung eines mehrere Wellenlängen umfassenden Lichtstrahls
DE10361176.2 2003-12-22
PCT/DE2004/001969 WO2005059595A2 (de) 2003-12-15 2004-09-03 Vorrichtung zur erzeugung eines mehrere wellenlängen umfassenden lichtstrahls

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535688A JP2007535688A (ja) 2007-12-06
JP4799420B2 true JP4799420B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=34672815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544203A Expired - Fee Related JP4799420B2 (ja) 2003-12-15 2004-09-03 複数の波長を含む光ビームの生成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4799420B2 (ja)
DE (1) DE10361176A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005054184B4 (de) 2005-11-14 2020-10-29 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Multispektrale Beleuchtungsvorrichtung und Messverfahren
DE102006048054A1 (de) 2006-10-11 2008-04-17 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Multispektrale Beleuchtungseinrichtung
DE102007009660A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Konfokales Lasermikroskop
JP2013007791A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Olympus Corp 光源装置、光源ユニットおよび顕微鏡システム
DE102011084574B4 (de) * 2011-10-14 2022-02-03 Leica Microsystems Cms Gmbh Beleuchtungsanordnung für ein Mikroskop

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2153546A (en) * 1984-02-02 1985-08-21 Pilkington Perkin Elmer Ltd Optical filtering devices
JP2000035400A (ja) * 1998-07-04 2000-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh 共焦点顕微鏡による検査方法およびそのシステム構成
JP2000508438A (ja) * 1996-04-16 2000-07-04 ライカ マイクロシステムズ ハイデルベルク ゲーエムベーハー レーザ走査顕微鏡の点光源および波長の異なる少なくとも2つのレーザをレーザ走査顕微鏡に入射結合する方法
JP2001185796A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Metals Ltd レーザ装置、その応用装置並びにその使用方法
EP1170607A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical demultiplexer/multiplexer
JP2005085885A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nikon Corp レーザ光源装置および共焦点顕微鏡装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110916A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Sony Corp 半導体レーザ用合波装置
DE19633185C2 (de) * 1996-04-16 2000-06-15 Leica Microsystems Mehrfarbige Punktlichtquelle für ein Laserscanmikroskop

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2153546A (en) * 1984-02-02 1985-08-21 Pilkington Perkin Elmer Ltd Optical filtering devices
JP2000508438A (ja) * 1996-04-16 2000-07-04 ライカ マイクロシステムズ ハイデルベルク ゲーエムベーハー レーザ走査顕微鏡の点光源および波長の異なる少なくとも2つのレーザをレーザ走査顕微鏡に入射結合する方法
JP2000035400A (ja) * 1998-07-04 2000-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh 共焦点顕微鏡による検査方法およびそのシステム構成
JP2001185796A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Hitachi Metals Ltd レーザ装置、その応用装置並びにその使用方法
EP1170607A1 (en) * 2000-07-04 2002-01-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Optical demultiplexer/multiplexer
JP2005085885A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nikon Corp レーザ光源装置および共焦点顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007535688A (ja) 2007-12-06
DE10361176A1 (de) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203784B2 (en) Multispectral lighting apparatus
JP5111480B2 (ja) 対象物の照明方法および装置
CN113161851B (zh) 用于在时间上拉伸/压缩光学脉冲的空间啁啾腔室
JP4677208B2 (ja) 共焦点顕微鏡
US6796699B2 (en) Laser illuminator and method
US8125639B2 (en) Temperature compensated spectroscope and optical apparatus
US8503084B2 (en) Optical arrangement and method for controlling and influencing a light ray
JP7071800B2 (ja) マルチスポット走査顕微鏡法のためのデバイスおよび方法
US20100314554A1 (en) Device to illuminate an object with a multispectral light source and detect the spectrum of the emitted light
US6898367B2 (en) Method and instrument for microscopy
US20150145981A1 (en) Light Scanning Microscope with Spectral Detection
US7009763B1 (en) Arrangement for separating excitation light and emission light in a microscope
US7280570B2 (en) Device for generating a light beam including multiple wavelengths
JP2016532904A (ja) 顕微鏡及び顕微鏡用の音響光学ビームコンバイナ
JP2016532905A (ja) 走査顕微鏡及び該走査顕微鏡のための音響光学メインビームスプリッタ
JP2002533747A5 (ja)
JP4799420B2 (ja) 複数の波長を含む光ビームの生成装置
US6850358B2 (en) Scanning microscope and optical element
JP2006510886A (ja) 試料の光学的検査および/または光学的加工のための方法および配置
JP2010128473A (ja) 分散素子及び分散素子を備える光学機器
WO2022049986A1 (ja) パルス分光装置及びマルチファイバ用照射ユニット
US20030178577A1 (en) Apparatus for measuring fluorescence
Chuang et al. Digital programmable light spectrum synthesis system using a digital micromirror device
EP1496385B1 (de) Anordnung im Beleuchtungsstrahlengang eines Laser-Scanning-Mikroskopes
US20070070348A1 (en) Optical device and microscope comprising an optical device for the collinear combination of light beams of varying wavelengths

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4799420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees