JP4799202B2 - 基地局 - Google Patents

基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP4799202B2
JP4799202B2 JP2006031747A JP2006031747A JP4799202B2 JP 4799202 B2 JP4799202 B2 JP 4799202B2 JP 2006031747 A JP2006031747 A JP 2006031747A JP 2006031747 A JP2006031747 A JP 2006031747A JP 4799202 B2 JP4799202 B2 JP 4799202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
scheduling
retransmission
base station
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006031747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007214823A (ja
Inventor
信彦 三木
博行 新
健一 樋口
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006031747A priority Critical patent/JP4799202B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to EP07708040A priority patent/EP1983782A4/en
Priority to US12/278,946 priority patent/US8301951B2/en
Priority to CN2007800118798A priority patent/CN101416554B/zh
Priority to KR20087021292A priority patent/KR20080095892A/ko
Priority to PCT/JP2007/051922 priority patent/WO2007091520A1/ja
Priority to TW096104284A priority patent/TW200737815A/zh
Publication of JP2007214823A publication Critical patent/JP2007214823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799202B2 publication Critical patent/JP4799202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0042Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path intra-user or intra-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff

Description

本発明は、移動局に対して送信する送信パケットに誤りが検出されたときに、再送パケットを送信する再送機能を有する基地局に関する。
無線通信において、基地局と移動局との間で送信されるパケットの誤りを検出して、誤りのあるパケットのみを再送信させる再送制御法が使用されている。この再送制御法は、再送タイミングの観点から、図1に示す2種類の方式に区別される。一方は同期型ARQ(Synchronous ARQ)と呼ばれ、他方は非同期型ARQ(Asynchronous ARQ)と呼ばれている。
同期型ARQとは、予め決められた再送タイミングで再送を行うことをいう。例えば#0(S00)の送信パケットが誤りとして検出されたときに、その再送は#0(S10)、#0(S20)でのみ行うことができる。典型的な例としては、同期型ARQの制御ループ遅延(RTT:Round Trip Timeともいう)の整数倍のフレームで再送を行う。
非同期型ARQとは、1RTT以後であれば再送パケットをいつでも送信でき、再送タイミングが決められていない再送のことをいう。例えば#0(A00)の送信パケットが誤りとして検出されたときに、その再送は(A10)以降の如何なる送信スロットタイミング(TTI: Transmission Time Intervalともいう)で再送を行ってもよい。すなわち、1RTT以降の如何なるTTI(A10〜A25)で再送を行ってもよい。非同期型ARQはHSDPAにおいて使用されている(非特許文献1)。
一方、基地局が所定の周期及び所定の周波数割り当てパターンで無線リソースを割り当てるPersistent Schedulingと呼ばれる方法がある。図2に、このPersistent Schedulingによるスケジューリングを示す。図2は基地局がユーザデータに対して無線リソースを割り当てるパターンを示しており、Persistent Schedulingでは、所定の周期及び所定の周波数割り当てパターンで無線リソースを割り当てる。例えば時間方向では5TTI毎に、周波数方向では1周波数ブロック毎に変化するパターンを用いて、基地局が無線リソースを割り当てる。図示の場合には、時間T0及び周波数ブロックF0で基地局がユーザデータに無線リソースを割り当てた次に、時間T5及び周波数ブロックF1で無線リソースを割り当てる。このような所定の周期及び所定の周波数割り当てパターンは、基地局と移動局との双方にとって既知であり、移動局はその周期及び周波数割り当てパターンに従ってデータを受信し、復調及び復号することができる。このように、Persistent Schedulingでは基地局と移動局との双方に既知の情報を用いるため、無線リソースの割り当て情報を基地局から移動局に送信する必要がなく、オーバーヘッドの増大を避けることができるという利点がある。特に、一定の周期で無線リソースの割り当てが必要なリアルタイム型の音声通信等(一定速度の低レートで通信を行い、オーバーヘッドの低減が必要なアプリケーション)への適用が有効であると考えられる。
3GPP TS25.212、"Multiplexing and channel coding (FDD)"
Persistent Schedulingでは所定の周期及び所定の周波数割り当てパターンで無線リソースの割り当てが行われる。従って、(Persistent Schedulingではない)通常のチャネル変動に応じてスケジューリングを行って送信パケット又はその再送パケットを送信する場合に、Persistent Schedulingで送信しようとする送信パケット又は再送パケットと、通常のチャネル状態に応じたスケジューリングにおける送信パケット又は再送パケットとが同じ無線リソースを競合する可能性がある。例えば、図3において基地局が時間T5及び周波数F1で送信したパケットの次のパケットはPersistent Schedulingを用いて時間T10及び周波数F2にスケジューリングされる。また、基地局が時間T5及び周波数F2で送信したパケットに誤りが検出されると、その再送が同期型ARQに従って時間T10及び周波数F2にスケジューリングされる。このような場合に無線リソースの競合が生じる。
このような無線リソースの競合は、移動局のチャネル状態に応じたユニキャストチャネルのスケジューリングと、ブロードキャスト/マルチキャストのスケジューリングとを共存させる場合にも生じる可能性がある。例えば、複数のTTIがブロードキャスト/マルチキャストチャネルに割り当てられている場合に、ユニキャストチャネルでのパケットに再送が生じると、その再送パケットはブロードキャスト/マルチキャストチャネルに割り当てられた無線リソースを使用することができない。このように無線リソースの競合が生じる可能性がある。
更に、異なる送信時間長が許容される送信パケット又はその再送パケットのスケジューリングにおいても生じる可能性がある。例えば、2TTI長のLongパケットを再送している場合に、1TTI長のShortパケットに再送が生じた場合に、その再送パケットはLongパケットの再送に割り当てられた無線リソースを使用することができない。このように無線リソースの競合が生じる可能性がある。
このため、基地局では無線リソースの割り当てを調整する何らかの機構が必要である。特に、同期型ARQを用いて再送を行う場合には、再送を行うタイミングに制約があるため、Persistent Schedulingと再送とをどのように共存させるかが課題となる。また、非同期型ARQを用いて再送を行う場合にも、同様の課題が生じる可能性がある。そのほかにも、ユニキャストチャネルのスケジューリングとブロードキャスト/マルチキャストのスケジューリングとをどのように共存させるか、異なる送信時間長が許容される送信パケット又はその再送パケットのスケジューリングをどのように共存させるかが課題となる。
本発明は、前記の課題を解決するためになされたものであり、基地局でのスケジューリング時における無線リソースの競合を回避することを目的とする。
本発明の前記の目的は、複数の周波数ブロック及び送信時間間隔で構成される無線リソースを用いて移動局に対してパケットを送信し、送信パケットに誤りが検出されたときに、再送パケットを送信する再送機能を有する基地局であって:第1の周期及び第1の周波数割り当てパターンに従って、移動局のチャネル状態に応じて送信パケット又はその再送パケット無線リソース割り当てるスケジューリングを行う第1スケジューリング部;第2の周期及び第2の周波数割り当てパターンに従って、送信パケット又はその再送パケット無線リソース割り当てるスケジューリングを行う第2スケジューリング部;第1の周期及び第1の周波数割り当てパターンと第2の周期及び第2の周波数割り当てパターンとが所定の関係を有するように制御する制御部;及び前記第1スケジューリング部で割り当てられた無線リソースと前記第2スケジューリング部で割り当てられた無線リソースとが競合する場合、前記第1スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又は再送パケットで満たす必要のある品質情報と前記第2スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又は再送パケットで満たす必要のある品質情報とを比較し、前記比較に基づいて無線リソースを優先的に割り当てることにより、前記第1スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットの無線リソースと前記第2スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットの無線リソースとが競合しないように調整する調整部;を有する基地局、によって解決することができる。
上記のように、本発明の実施例によれば、スケジューリング時における無線リソースの競合を回避することが可能になる。
本発明の実施例について、図面を参照して以下に詳細に説明する。
(第1実施例)
図4は、本発明の第1実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第1実施例では、図3に示すような競合が生じた場合に、Persistent Schedulingに従ってスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる場合について説明する。
図4では同期型ARQを用いた再送とPersistent Schedulingとが共存している。基地局が時間T2及び周波数F1で送信したパケットの次のパケットは、Persistent Schedulingを用いて時間T7及び周波数F2にスケジューリングされる。また、基地局が時間T2及び周波数F2で送信したパケットに誤りが検出されると、その再送が同期型ARQに従って時間T7及び周波数F2にスケジューリングされる。この場合に、無線リソースの競合が生じるため、基地局は、Persistent Schedulingでスケジューリングされた送信パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる。一方、再送パケットは次のRTTのタイミングで送信される。すなわち、時間T12及び周波数F2で再送が行われる。
このように無線リソースの競合を調整することにより、同期型ARQとPersistent Schedulingとの共存が可能になる。
(第2実施例)
図5は、本発明の第2実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第2実施例では、図3に示すような競合が生じた場合に、再送制御に従ってスケジューリングされた再送パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる場合について説明する。
図5では同期型ARQを用いた再送とPersistent Schedulingとが共存している。基地局が時間T2及び周波数F1で送信したパケットの次のパケットは、Persistent Schedulingを用いて時間T7及び周波数F2にスケジューリングされる。また、基地局が時間T2及び周波数F2で送信したパケットに誤りが検出されると、その再送が同期型ARQに従って時間T7及び周波数F2にスケジューリングされる。この場合に、無線リソースの競合が生じるため、基地局は、同期型ARQに従ってスケジューリングされた再送パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる。一方、Persistent Schedulingを用いてスケジューリングされたパケットは次のタイミングで送信される。すなわち、時間T7及び周波数F2での送信を行わずに、時間T12及び周波数F3で送信を行う。
このように無線リソースの競合を調整することにより、同期型ARQとPersistent Schedulingとの共存が可能になる。
(第1実施例及び第2実施例に従った基地局の構成図)
図6は、本発明の第1実施例及び第2実施例に従った基地局10の構成図である。基地局10は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101と、Persistentスケジューリング部103と、調整部105と、無線リソース割り当て部107と、制御信号生成送信部109とを有する。
チャネル状態に応じたスケジューリング部101は、移動局のチャネル状態に応じて送信パケット又はその再送パケットのスケジューリングを行う。第1実施例及び第2実施例では、同期型ARQに従って再送パケットを無線リソースに割り当てるスケジューリングを行う。基地局から移動局に送信したパケットに誤りが検出されると、チャネル状態に応じたスケジューリング部101は、RTTの整数倍の無線フレームに再送パケットを割り当てるスケジューリングを行う。なお、以下に説明するように、チャネル状態に応じたスケジューリング部101は非同期型ARQに従って再送パケットを無線リソースに割り当てるスケジューリングを行ってもよい。
Persistentスケジューリング部103は、Persistent Schedulingに従って送信パケット又はその再送パケットを無線リソースに割り当てるスケジューリングを行う。より具体的には、所定の周期及び所定の周波数割り当てパターンで送信パケット又はその再送パケットを無線リソースに割り当てるスケジューリングを行う。
調整部105は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされたスケジューリング情報とPersistentスケジューリング部でスケジューリングされたスケジューリング情報とを受け取り、これらが競合する可能性があるか否かを検出し、これらのスケジューリングが競合しないように調整する。第1実施例によれば、調整部105は、Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる。第2実施例によれば、調整部105は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされた再送パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる。
また、調整部105は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101及びPersistentスケジューリング部103から遅延情報やパケット誤り率のような品質情報を受け取り、これらの品質情報を比較し、その比較に基づいて優先的に割り当てを行う。例えば遅延に対する品質の要件が厳しいトラヒックをスケジューリングしている方に優先的に無線リソースを割り当てる。
無線リソース割り当て部107は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101、Persistentスケジューリング部103及び調整部105でスケジューリング及び調整された無線リソースの割り当てを行う。
(第3実施例に従った基地局及び移動局の構成図)
第3実施例では、図3に示すような競合が生じる可能性がある場合に、予め基地局から移動局に制御信号で通知する場合について説明する。
図3のように、基地局が時間T5及び周波数F2で送信したパケットに再送が生じる場合には、時間T10及び周波数F2の無線リソースで競合が生じることがわかる。従って、基地局は、制御情報(制御ビット)を用いて、再送パケットに使用される無線リソースを指定する。基地局は、具体的にどの無線リソースを使用するかを指定してもよく、予め定められたパターン(例えば、隣接ブロックを参照する)に従って無線リソースを指定してもよい。
図7は、本発明の第3実施例に従った基地局10の構成図である。基地局10が制御信号生成送信部109を有する以外は、図6と同じである。制御信号生成送信部109は、調整部105から調整結果を受け取り、再送パケットに使用される無線リソースを指定する制御信号を生成し、移動局に送信する。
図8は、本発明の第3実施例に従った移動局20の構成図である。移動局20は、制御信号処理部201と、再送タイミング決定部203とを有する。制御信号処理部201は、基地局から受信した制御信号を復号及び復調し、再送パケットのタイミング情報を抽出する。再送タイミング決定部203は、抽出された再送パケットのタイミング情報に基づいて再送パケットを基地局に再送するタイミングを決定する。
このように基地局から移動局に送信する制御信号は、サブフレーム毎に送信されるスケジューリングの割り当て情報に関する制御信号と共に送信されてもよい。具体的には、基地局は図3の時間T5及び周波数F2で送信パケットに誤りを検出したときに、再送要求を行うが、このときに調整部105での調整結果を制御信号生成送信部109から送信してもよい。この場合には、制御信号はL1/L2の制御情報を送信するチャネルにより送信される。
また、基地局から移動局に送信する制御信号は、上位レイヤの制御情報として送信されてもよい。具体的には、報知チャネルを用いてシステム情報に含めて送信してもよいし、又は共有データチャネルを用いて、ユーザデータと共に送信してもよい。この場合には、上記のサブフレーム毎に送信する場合と比較して、制御信号は緩やかな周期で送信される。
(第4実施例)
図9は、本発明の第4実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第4実施例では、Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの送信間隔とチャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの送信間隔とが整数倍の関係になるように制御する場合について説明する。
前記のように、同期型ARQでは再送パケットの送信間隔は、典型的にはRTTの整数倍(図9では6サブフレーム毎)になる。Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされる送信パケットの送信間隔を予め再送パケットの整数倍(図9では12サブフレーム毎)にしておくことにより、無線リソースの競合の有無を予め認識することができる。具体的には、時間#1aにスケジューリングされた再送パケットと時間#1pにスケジューリングされた送信パケットとは競合するが、時間#2aにスケジューリングされた再送パケットは競合が生じない。
このような関係にすることにより、どのタイミングで無線リソースの競合が発生するかが認識しやすいため、スケジューリング及び再送制御に関する基地局及び移動局の構成を簡単にすることができる。また、常に競合が生じない無線リソースが存在するため、Persistent Schedulingの影響を受けない無線リソースの確保を行うことができる。
(第4実施例に従った基地局の構成図)
図10は、本発明の第4実施例に従った基地局10の構成図である。基地局10が送信間隔制御部111を有する以外は、図6と同じである。送信間隔制御部111は、Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの送信間隔とチャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの送信間隔とが所定の関係(例えば整数倍)になるように予め制御し、チャネル状態に応じたスケジューリング部101及びPersistentスケジューリング部103にそれぞれ送信間隔を指示する。
(第5実施例)
図11は、本発明の第5実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第5実施例では、Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの周波数割り当て位置とチャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの周波数割り当て位置とが所定の関係になるように制御する場合について説明する。
図11に示すように、同期型ARQでの送信間隔を6サブフレーム毎、周波数割り当て位置を1周波数ブロック毎に遷移させる。また、Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされる送信パケットの送信間隔を12サブフレーム毎(同期型ARQの送信間隔の整数倍)、周波数割り当て位置を2周波数ブロック毎(同期型ARQの周波数割り当て位置の整数倍)に遷移させる。このように、送信間隔に加えて周波数位置も所定の関係になるように予め制御することにより、無線リソースの競合の有無を予め認識することができる。具体的には、時間#1aにスケジューリングされた再送パケットと時間#1pにスケジューリングされた送信パケットとは競合するが、時間#2aにスケジューリングされた再送パケットは競合が生じない。
このような関係にすることにより、どのタイミングで無線リソースの競合が発生するかが認識しやすいため、スケジューリング及び再送制御に関する基地局及び移動局の構成を簡単にすることができる。また、常に競合が生じない無線リソースが存在するため、Persistent Schedulingの影響を受けない無線リソースの確保を行うことができる。
(第5実施例に従った基地局の構成図)
図12は、本発明の第5実施例に従った基地局10の構成図である。基地局10が周波数割り当て位置制御部113を有する以外は、図6と同じである。周波数割り当て位置制御部113は、Persistentスケジューリング部103でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの周波数割り当て位置とチャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされる送信パケット又は再送パケットの周波数割り当て位置とが所定の関係(例えば整数倍)になるように予め制御し、チャネル状態に応じたスケジューリング部101及びPersistentスケジューリング部103にそれぞれ周波数割り当て位置を指示する。
(第6実施例)
図13は、本発明の第6実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第6実施例では、再送制御として非同期型ARQを用いる場合について説明する。
前記のように非同期型ARQは1RTT以降の如何なるTTIで再送を行ってもよい。従って、時間T5及び周波数F2で誤りが検出された場合に、その再送は、Persistent Schedulingによる無線リソースと競合が生じない時間及び周波数で行う。すなわち、Persistent Schedulingによる送信パケットに対して無線リソースを優先的に割り当て、Persistent Schedulingで使用しない無線リソースに再送パケットを割り当てる。
このように非同期型ARQにおいても、無線リソースの競合を調整することにより、非同期型ARQとPersistent Schedulingとの共存が可能になる。
(第7実施例)
図14は、本発明の第7実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第7実施例では、再送制御として非同期型ARQを用いる場合について説明する。また、RTTの値は6TTI長と仮定する。この場合に、セル内の特定又は不特定の複数のユーザに同一の送信パケットを複数のセルから送信するブロードキャスト/マルチキャストチャネルに無線リソースを割り当てることについて検討する。
図14は、2番目から6番目のTTIまでにマルチキャスト/ブロードキャストチャネルを割り当て、それ以外のTTIにユニキャストチャネルを割り当てる様子を示している。このように無線フレームに送信パケットを割り当てるときに、特定のユーザにパケットの送信を行うユニキャストチャネルと、特定多数あるいは不特定多数の複数のユーザにパケットの送信を行うマルチキャスト/ブロードキャストチャネルとを共存させる。この場合、ユニキャストチャネルである0番目のTTIで送信されたパケットに誤りが生じた場合に、非同期型ARQではRTTの値である6TTI長以降に再送パケットが送信可能になる。しかし、6TTI長後にパケットの再送を行なおうとしても、6番目のTTIはマルチキャスト/ブロードキャストチャネルに割り当てられているため、このタイミングでユニキャストチャネルの再送パケットに無線リソースを割り当てることができない。そこで、非同期型のARQでは、6TTI以降のユニキャストチャネルの割り当てが可能なTTIとして、7番目のTTIにおいて再送パケットを割り当てる。このように、非同期型ARQにおいて、無線リソースの競合を調整することにより、ユニキャストチャネルに適用する非同期型ARQとマルチキャスト/ブロードキャストチャネルとの共存が可能になる。
第7実施例に従った基地局は、図6と同様に構成することができる。チャネル状態に応じたスケジューリング部101において、非同期型ARQに従ってユニキャストチャネルの再送パケットのスケジューリングを行う。Persistentスケジューリング部103の代わりに、ブロードキャスト/マルチキャストチャネルを無線リソースに割り当てるスケジューリングを行うブロードキャスト/マルチキャストチャネルスケジューリング部(図示せず)を設ければよい。調整部105は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットと、ブロードキャスト/マルチキャストチャネルスケジューリング部でスケジューリングされた送信パケットとが競合しないように調整する。例えば、ブロードキャスト/マルチキャストチャネルスケジューリング部でスケジューリングされた送信パケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる。
(第8実施例)
図15は、本発明の第8実施例に従ったスケジューリングを示す図である。第8実施例では、再送制御として非同期型ARQを用いる場合について説明する。また、RTTの値は6TTI長と仮定する。この場合に、異なる送信時間長が許容される送信パケット又はその再送パケットに無線リソースを割り当てることについて検討する。
図15は、送信パケットについて異なる送信時間長を許容する例として、1TTI長のShortパケットと2TTI長のLongパケットとが存在し、双方のパケットの再送が発生する様子を示している。このように無線フレームに送信パケットを割り当てるときに、ShortパケットとLongパケットとを共存させる。初回送信時にShortパケットとLongパケットとが競合していなくても、その再送が生じるにつれて無線リソースが競合する可能性がある。例えば、12、13番目のTTIで送信されたLongパケットに再送が発生し、また14番目のTTIで送信されたShortパケットに再送が発生した場合、Longパケットは、RTTの値である6TTI長以降の19、20番目のTTIで再送パケットが送信可能になる。一方、Shortパケットは、RTTの値である6TTI長以降の20番目のTTIで再送パケットが送信可能になる。しかし、双方の再送パケットを6TTI長後に再送を行なおうとしても、20番目のTTIにおいて無線リソースの競合が発生する。したがって、非同期型のARQでは、例えばShortパケットの再送パケットを7TTI後の21番目のTTIに割り当てることにより、Longパケットとの無線リソースの競合を避けることができる。このように、非同期型ARQにおいて、無線リソースの競合を調整することにより、異なる送信時間長を有する送信パケット又は再送パケットとの共存が可能になる。
第8実施例に従った基地局は、図6と同様に構成することができる。チャネル状態に応じたスケジューリング部101において、非同期型ARQに従ってShortパケット及びLongパケットのスケジューリングを行う。第8実施例ではPersistentスケジューリング部103は必要ない。調整部105は、チャネル状態に応じたスケジューリング部101でスケジューリングされたShortパケット及びLongパケットの送信又はその再送が競合しないように調整する。例えば、Longパケットに対して無線リソースを優先的に割り当てる。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々の変更及び応用が可能である。
従来技術の同期型ARQ及び非同期型ARQを示す図 従来技術のPersistent Schedulingによるスケジューリングを示す図 同期型ARQとPersistent Schedulingとを用いたときのスケジューリングを示す図 本発明の第1実施例に従ったスケジューリングを示す図 本発明の第2実施例に従ったスケジューリングを示す図 本発明の第1実施例及び第2実施例に従った基地局の構成図 本発明の第3実施例に従った基地局の構成図 本発明の第3実施例に従った移動局の構成図 本発明の第4実施例に従ったスケジューリングを示す図 本発明の第4実施例に従った基地局の構成図 本発明の第5実施例に従ったスケジューリングを示す図 本発明の第5実施例に従った基地局の構成図 本発明の第6実施例に従ったスケジューリングを示す図 本発明の第7実施例に従ったスケジューリングを示す図 本発明の第8実施例に従ったスケジューリングを示す図
符号の説明
10 基地局
101 チャネル状態に応じたスケジューリング部
103 Persistentスケジューリング部
105 調整部
107 無線リソース割り当て部
109 制御信号生成送信部
20 移動局
201 制御信号処理部
203 再送タイミング決定部

Claims (8)

  1. 複数の周波数ブロック及び送信時間間隔で構成される無線リソースを用いて移動局に対してパケットを送信し、送信パケットに誤りが検出されたときに、再送パケットを送信する再送機能を有する基地局であって:
    第1の周期及び第1の周波数割り当てパターンに従って、移動局のチャネル状態に応じて送信パケット又はその再送パケット無線リソース割り当てるスケジューリングを行う第1スケジューリング部;
    第2の周期及び第2の周波数割り当てパターンに従って、送信パケット又はその再送パケット無線リソース割り当てるスケジューリングを行う第2スケジューリング部;
    第1の周期及び第1の周波数割り当てパターンと第2の周期及び第2の周波数割り当てパターンとが所定の関係を有するように制御する制御部;及び
    前記第1スケジューリング部で割り当てられた無線リソースと前記第2スケジューリング部で割り当てられた無線リソースとが競合する場合、前記第1スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又は再送パケットで満たす必要のある品質情報と前記第2スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又は再送パケットで満たす必要のある品質情報とを比較し、前記比較に基づいて無線リソースを優先的に割り当てることにより、前記第1スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットの無線リソースと前記第2スケジューリング部でスケジューリングされた送信パケット又はその再送パケットの無線リソースとが競合しないように調整する調整部;
    を有する基地局。
  2. 前記第1スケジューリング部は、同期型ARQに従って前記再送パケットをスケジューリングすることを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  3. 前記調整部は、品質の要件が厳しい方に無線リソースを優先的に割り当てることを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  4. 前記調整部で調整された結果として、前記再送パケットに使用される無線リソースを前記移動局に通知する制御信号を生成して送信する制御信号生成送信部;
    を更に有する請求項に記載の基地局。
  5. 前記制御信号生成送信部は、前記調整部で競合が検出されたときに、サブフレーム毎に送信するスケジューリングの割り当て情報と共に、前記制御信号を生成して送信することを特徴とする請求項に記載の基地局。
  6. 前記制御信号生成送信部は、上位レイヤの制御情報として、前記制御信号を生成して送信することを特徴とする請求項に記載の基地局。
  7. 前記制御部は、第2の周期が第1の周期の整数倍になるように制御する請求項1に記載の基地局。
  8. 前記制御部は、第2の周波数割り当てパターンに従って割り当てられる無線リソース間の周波数間隔が第1の周波数割り当てパターンに従って割り当てられる無線リソース間の周波数間隔の整数倍になるように制御する請求項1に記載の基地局。
JP2006031747A 2006-02-08 2006-02-08 基地局 Expired - Fee Related JP4799202B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031747A JP4799202B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 基地局
US12/278,946 US8301951B2 (en) 2006-02-08 2007-02-05 Base station with a retransmission function
CN2007800118798A CN101416554B (zh) 2006-02-08 2007-02-05 基站
KR20087021292A KR20080095892A (ko) 2006-02-08 2007-02-05 기지국
EP07708040A EP1983782A4 (en) 2006-02-08 2007-02-05 SIMPLE STATION
PCT/JP2007/051922 WO2007091520A1 (ja) 2006-02-08 2007-02-05 基地局
TW096104284A TW200737815A (en) 2006-02-08 2007-02-06 Basic station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006031747A JP4799202B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007214823A JP2007214823A (ja) 2007-08-23
JP4799202B2 true JP4799202B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38345118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031747A Expired - Fee Related JP4799202B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 基地局

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8301951B2 (ja)
EP (1) EP1983782A4 (ja)
JP (1) JP4799202B2 (ja)
KR (1) KR20080095892A (ja)
CN (1) CN101416554B (ja)
TW (1) TW200737815A (ja)
WO (1) WO2007091520A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090298523A1 (en) * 2006-06-14 2009-12-03 Panasonic Corporation Radio communication base station apparatus, radio communication terminal apparatus, and resource block allocation method
KR101265637B1 (ko) * 2007-03-14 2013-05-22 엘지전자 주식회사 복수 개의 harq 프로세스 채널을 순차적으로 사용하여데이터를 송신하는 방법
US7996744B2 (en) * 2007-04-30 2011-08-09 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a data retransmission scheme
DK2168293T3 (da) * 2007-06-18 2013-07-01 Ericsson Telefon Ab L M Uplink-transmissionsforbedring ved anvendelse af TTI-bundling
JP4940115B2 (ja) * 2007-07-13 2012-05-30 株式会社日立製作所 無線通信システム、無線端末および無線基地局
US9510360B2 (en) * 2007-10-06 2016-11-29 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for a coordinated scheduling method to avoid multiplexing of control and data for power limited users in the LTE reverse link
US8705506B2 (en) * 2007-11-16 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Time reservation for a dominant interference scenario in a wireless communication network
CN101999241B (zh) * 2007-12-29 2013-06-12 上海贝尔股份有限公司 基于时间和频率资源的统计复用的半永久调度方法和设备
CN101500311B (zh) * 2008-01-31 2012-04-04 电信科学技术研究院 一种持续调度资源的分配方法、系统及装置
US8446859B2 (en) 2008-02-01 2013-05-21 Lg Electronics Inc. Method for controlling uplink load in cell— FACH state
JP5041597B2 (ja) * 2008-02-27 2012-10-03 Kddi株式会社 無線リソースの割り当てをスケジューリングする基地局、方法及びプログラム
US7903818B2 (en) 2008-03-13 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Random access method for improving scrambling efficiency
KR100893869B1 (ko) 2008-03-13 2009-04-20 엘지전자 주식회사 측정 간격을 고려한 harq 동작 방법
EP2242203A3 (en) 2008-03-21 2014-01-01 Lg Electronics Inc. Method of data communication in a wireless communication system
KR100925442B1 (ko) 2008-03-21 2009-11-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 통신 방법
EP2107709B8 (en) * 2008-04-01 2014-08-20 Innovative Sonic Limited Method and apparatus of transmission time interval bundling management
JP5162311B2 (ja) * 2008-04-17 2013-03-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び移動局
US8996049B2 (en) 2009-01-29 2015-03-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Reference signal arrangement method and wireless communication base station apparatus
CN101945336B (zh) * 2009-07-06 2015-05-13 中兴通讯股份有限公司 多媒体广播组播业务的调度处理方法及下层网元
SG178590A1 (en) * 2009-09-16 2012-04-27 Hitachi Ltd Communication apparatus and communication system for enhancing speed of communications between terminals
WO2011099150A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
US9042312B2 (en) * 2010-04-16 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Heterogeneous network partition in TDD beyond radio frame
US8634364B2 (en) 2010-04-20 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling grants in heterogeneous networks
JP5054804B2 (ja) * 2010-05-28 2012-10-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
CN102316592B (zh) * 2010-07-01 2014-06-18 电信科学技术研究院 一种持续调度的方法、装置
US8588090B2 (en) * 2010-08-17 2013-11-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for scheduling users in a frequency division duplex wireless system with duty cycle limitation
EP2575280A1 (de) * 2011-09-27 2013-04-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Automatisierungsgeräts zum Vermeiden von Datenverlusten sowie entsprechendes Datenübertragungsverfahren
JP5576433B2 (ja) * 2012-06-08 2014-08-20 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
US10028302B2 (en) * 2013-03-08 2018-07-17 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for uplink grant-free transmission scheme
WO2015018096A1 (zh) * 2013-08-09 2015-02-12 富士通株式会社 信息发送方法、检测方法及其装置、通信系统
US10772092B2 (en) 2013-12-23 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Mixed numerology OFDM design
WO2015180045A1 (zh) * 2014-05-27 2015-12-03 华为技术有限公司 一种数据传输方法、设备及系统
US9763060B2 (en) * 2014-11-11 2017-09-12 Alcatel Lucent Streaming unicast services to multiple user equipment
US10447616B2 (en) 2015-04-24 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Broadcast services platform and methods for use therewith
US10015776B2 (en) * 2016-03-10 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Low latency point to multipoint communication techniques
US10560813B2 (en) * 2016-08-16 2020-02-11 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for index-coded multicast transmission in a wireless communication system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330767B2 (ja) * 2000-06-26 2009-09-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 自動再送要求を行う通信方法及び基地局装置
DE60236377D1 (de) * 2002-08-13 2010-06-24 Panasonic Corp Hybrides automatisches Wiederholungsaufforderungsprotokoll
JP3860556B2 (ja) 2003-04-04 2006-12-20 松下電器産業株式会社 基地局装置及び通信方法
JP2005051712A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Mitsubishi Electric Corp 通信方法、基地局および無線ネットワーク制御装置
JP4418377B2 (ja) 2004-01-29 2010-02-17 パナソニック株式会社 通信端末装置および基地局装置
US7610057B2 (en) * 2004-04-23 2009-10-27 Microsoft Corporation Selecting a wireless networking technology on a device capable of carrying out wireless network communications via multiple wireless technologies
FI20045253A0 (fi) * 2004-06-29 2004-06-29 Nokia Corp Pakettiradiojärjestelmä, tukiasema ja menetelmä pakettien ajoituksen kontrolloimiseksi
US7486932B2 (en) * 2005-02-25 2009-02-03 Nokia Corporation Method and system for VoIP over WLAN to bluetooth headset using advanced eSCO scheduling
US8031583B2 (en) * 2005-03-30 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for reducing round trip latency and overhead within a communication system
US8274880B2 (en) * 2005-03-30 2012-09-25 Apple Inc. Systems and methods for OFDM channelization
KR101086820B1 (ko) * 2006-03-14 2011-11-25 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 방법과 이를 위한 수신방법 및 장치
TW200742332A (en) * 2006-03-21 2007-11-01 Interdigital Tech Corp Method and system for implementing hybrid automatic repeat request
KR101165120B1 (ko) * 2006-03-29 2012-07-12 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 복합 재전송 방법
US9065651B2 (en) * 2006-08-11 2015-06-23 Google Technology Holdings LLC Apparatus and method for automatic repeat request with reduced resource allocation overhead in a wireless VoIP communication system
EP2206268B1 (en) * 2007-10-23 2013-07-17 Nokia Corporation Improved re-transmission capability in semi-persistent transmission
CN101999241B (zh) * 2007-12-29 2013-06-12 上海贝尔股份有限公司 基于时间和频率资源的统计复用的半永久调度方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
TWI326999B (ja) 2010-07-01
US20090217118A1 (en) 2009-08-27
CN101416554B (zh) 2010-12-15
US8301951B2 (en) 2012-10-30
KR20080095892A (ko) 2008-10-29
CN101416554A (zh) 2009-04-22
EP1983782A1 (en) 2008-10-22
EP1983782A4 (en) 2013-01-23
WO2007091520A1 (ja) 2007-08-16
TW200737815A (en) 2007-10-01
JP2007214823A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4799202B2 (ja) 基地局
KR101018316B1 (ko) 통신 방법, 기지국, 통신 시스템 및 이동 단말
WO2017076157A1 (zh) 数据调度及传输的方法、装置及系统
US8572250B2 (en) Discontinuous transmission/reception in a communications system
JP4819129B2 (ja) データ通信方法、通信システム及び移動端末
CN109802819A (zh) 上行控制信息处理方法及终端
EP1973361B1 (en) A method for scheduling of service data in downlink and base station therefor
EP1718007B1 (en) User equipment and method for controlling uplink data rate thereof
JP5054804B2 (ja) 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
WO2008023644A1 (en) Radio base station, user equipment and method used in mobile communication system
EP1973278A1 (en) A method for scheduling of service data in uplink, a base station, a user terminal and a communication network therefor
EP1854328A2 (en) Discontinuous transmission/reception in a communications system
WO2020211951A1 (en) Devices and methods for increasing scheduling capacity for bidirectional communication in a 5g system
JP2008053863A (ja) 移動通信システム、基地局、ユーザ装置及び方法
US20070195741A1 (en) Method of scheduling data traffic in wireless communication system
US11937334B2 (en) Method and apparatus for sidelink discontinuous reception in a wireless communication system
Gerami et al. Configured grant for ultra-reliable and low-latency communications: Standardization and beyond
JP5576433B2 (ja) 無線基地局及び無線リソース割り当て方法
US20240073886A1 (en) Pre-Configured Allocation for Non-Periodic Traffic Pattern
Patra et al. Packet scheduling for real-time communication over LTE systems
JP2000078119A (ja) 再送制御情報の伝送方法
WO2022197223A1 (en) Multi-ue semi persistent allocation
KR20060022580A (ko) 향상된 역방향 상향 링크 전용 채널을 사용하는서비스에서 절대적인 스케쥴링 할당 정보를 송수신하는장치 및 방법
JP2008205918A (ja) Tdma通信方法及びtdma通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees