JP4795991B2 - Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法 - Google Patents

Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4795991B2
JP4795991B2 JP2007047421A JP2007047421A JP4795991B2 JP 4795991 B2 JP4795991 B2 JP 4795991B2 JP 2007047421 A JP2007047421 A JP 2007047421A JP 2007047421 A JP2007047421 A JP 2007047421A JP 4795991 B2 JP4795991 B2 JP 4795991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid content
backwash water
evaporator
solution
lean solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007047421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008207123A (ja
Inventor
正樹 飯嶋
孝 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007047421A priority Critical patent/JP4795991B2/ja
Priority to EP08150341A priority patent/EP1967250B1/en
Priority to CA2619369A priority patent/CA2619369C/en
Priority to RU2008103653/15A priority patent/RU2371237C1/ru
Priority to US12/022,468 priority patent/US8016919B2/en
Priority to AU2008200475A priority patent/AU2008200475B2/en
Publication of JP2008207123A publication Critical patent/JP2008207123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795991B2 publication Critical patent/JP4795991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/73After-treatment of removed components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1475Removing carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本発明は、排ガス中のCO2等を除去するCO2吸収液中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分をろ過し、捕集したフィルターから取出すCO2回収装置及びCO2回収装置における固形分取出し方法に関する。
近年、地球の温暖化現象の原因の一つとして、CO2による温室効果が指摘され、地球環境を守る上で国際的にもその対策が急務となってきた。CO2の発生源としては化石燃料を燃焼させるあらゆる人間の活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる傾向にある。これに伴い大量の化石燃料を使用する火力発電所などの動力発生設備を対象に、ボイラの燃焼排ガスをアミン系CO2吸収液と接触させ、燃焼排ガス中のCO2を除去、回収する方法及び回収されたCO2を大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的に研究されている。
また前記のようなCO2吸収液を用い、燃焼排ガスからCO2を除去・回収する工程としては、吸収塔において燃焼排ガスとCO2吸収液とを接触させる工程、CO2を吸収した吸収液を再生塔において加熱し、CO2を遊離させると共に吸収液を再生して再び吸収塔に循環して再使用するものが採用されている(特許文献1)。
従来のCO2回収装置1000は、図7に示すように、例えばボイラ等の産業設備1001から排出されたCO2を含有する排ガス1002を冷却塔1004において冷却水1003によって冷却し、冷却されたCO2を含有する排ガス1002を吸収塔1006において、アルカノールアミンをベースとするCO2吸収液1005と交向流接触し、排ガス1002中のCO2はCO2吸収液1005に吸収され、前記排ガス1002からCO2を除去する。そして、CO2を吸収したCO2吸収液(リッチ溶液)1007は、再生塔1008において大部分のCO2を放出し、再生塔1008下部に至る頃には、ほぼ全てのCO2が除去され、リーン溶液1009としてCO2吸収液1005を再生するものである。このリーン溶液1009は再生加熱器1014で飽和スチーム1030により加熱される。この再生されたCO2吸収液(リーン溶液)1009が再び吸収塔1006に送給され、CO2吸収液として再利用される。また、再生加熱器1014で使用された飽和スチーム1030はスチーム凝縮水1031として排出される。
また、前記従来のCO2回収装置1000においては、脱硫工程で除去されずに残存するSOx等が、脱CO2工程においてCO2吸収液1005中に含まれるアルカノールアミンと反応し安定塩を生じ、リーン溶液1009中に含まれてしまう。この安定塩は、リッチ溶液1007からリーン溶液1009を再生する過程で、通常の条件下では除去されないため、リーン溶液1009が循環することにより系内に徐々に蓄積されてしまう。そのため、前記従来のCO2回収装置1000は、再生塔1008において生成されたリーン溶液1009中に残存する塩等の劣化物を加熱濃縮し、除去するリクレーマ1040を具備してなる。リーン溶液供給ライン1022上で再生塔1008で生成されたリーン溶液1009を抜出しライン1041に抜出し、前記リクレーマ1040において飽和スチーム供給管1050に飽和スチーム供給ライン1045を介して飽和スチーム1046を供給し、リーン溶液1009を加熱しリーン溶液1009中に残存する塩等の劣化物を除去するようにしていた。リーン溶液1009は、例えば130〜150℃に加熱し、リーン溶液1009から気化されたCO2吸収液1047は再生塔1008底部に送給していた。そして、前記リクレーマ1040中の底部に濃縮された濃縮廃棄物は、例えばポンプ等を用い、例えばボイラ等の系外に排出するようにしていた。
特開平5−245339号公報
ここで、従来のCO2回収装置1000は、図示しない脱硫装置等で除去しきれない煤塵、フライアッシュ(石炭灰)等を含有する固形分は前記吸収塔1006で除去されるが、これらの前記固形分は前記リーン溶液1009中に蓄積されていく。前記リーン溶液1009中のこうした前記固形分は、例えばフィルターのエレメント又はろ過材によって捕集・除去されていた。そして、この使用済みとなったエレメント又はろ過材は廃棄され、交換されていた。また、前記フィルターとしては、例えばカートリッジフィルター、プレコートフィルターが用いられていた。
しかしながら、前記リーン溶液1009中の前記固形分の量が多くなると、フィルターやろ過材の取換え・廃棄する頻度が多くなり、作業量及び廃棄量が過大となる、という問題がある。
また、排ガス量が例えば1,000,000Nm3/Hで一般的な煤塵量は例えば5.0mg/Nm3とすると、前記冷却塔1004や図示しない脱硫装置等で除去される煤塵量は約40%であって、前記吸収塔1006で残りの約60%の煤塵等が除去される。この時、前記吸収塔1006で除去される煤塵量は、1,000,000(Nm3/H)×5.0(mg/Nm3)×0.6%=3.0Kg/Hと多大となる。
また、一般にフィルターの一本当たりの煤塵の捕集量は100g〜200g程度であるので、15〜30本/Hのフィルターの取替えが必要となり、フィルター等を用いて運転することは実質上不可能で、装置の大型化に対応することができない、という問題がある。
また、前記リーン溶液1009にはアミン等のCO2吸収液1005が含まれているため、リーン溶液1009中のCOD値が高く、そのまま排水として処理できない、という問題がある。
そのため、今後、更にCO2回収装置1000が大型化し、排ガス量が例えば1,000,000Nm3/Hの場合に前記吸収塔1006で除去される煤塵量が例えば3.0Kg/Hと多大となっても、前記リーン溶液1009中に含有されている多くの前記固形分を連続的に除去できるCO2回収装置の出現が望まれている。
本発明は、前記問題に鑑み、CO2回収装置の大型化に対応可能とし、吸収塔で除去される煤塵量が例えば3.0Kg/Hと多大となっても、リーン溶液中の固形分の除去が可能なCO2回収装置及びCO2回収装置における固形分取出し方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、CO2を含有する排ガスとCO2を吸収するCO2吸収液とを接触させてCO2を除去する吸収塔と、CO2を吸収したリッチ溶液を再生し熱交換する再生塔と、該再生塔でCO2を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO2回収装置であって、前記リーン溶液、前記リッチ溶液の何れか一方又は両方の溶液中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分を本体内に設けられているフィルターによりろ過すると共に、前記フィルターに捕集された前記固形分を前記本体に送給される逆洗水中に回収・除去するろ過膜装置と、前記フィルターで、前記リーン溶液中に残存する前記固形分を捕集することにより前記固形分が除去された前記リーン溶液を、前記再生塔から前記吸収塔にリーン溶液を送給するリーン溶液供給ラインに供給する経路と、前記ろ過膜装置の後流側に設けられ、回収した前記固形分を含有する前記逆洗水中の前記CO 2 吸収液を蒸発させるための蒸発器と、前記蒸発器の後流側に設けられ、前記蒸発器から排出される前記逆洗水中に残存する前記CO 2 吸収液を蒸発させるためのリクレーマと、前記蒸発器で蒸発した前記CO 2 吸収液および前記リクレーマで蒸発した前記CO 2 吸収液を前記再生塔の塔下部側に供給するための気化CO 2 吸収液送給ラインと、を有してなることを特徴とするCO2回収装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記蒸発器は、前記リクレーマより低い温度条件で前記CO 2 吸収液を蒸発させることを特徴とするCO2回収装置にある。
の発明は、第1又は第2の発明において、前記ろ過膜装置と前記蒸発器とに間に、回収された前記逆洗水中の前記固形分を沈殿除去するクラリファイアーを有してなることを特徴とするCO2回収装置にある。
の発明は、CO2を含有する排ガスとCO2を吸収するCO2吸収液とを吸収塔において接触させてCO2を除去し、CO2を吸収したリッチ溶液を再生塔において再生し熱交換し、前記再生塔でCO2を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO2回収装置における固形分取出し方法であって、前記リーン溶液、前記リッチ溶液の何れか一方又は両方の溶液中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分をろ過膜装置の本体内に設けられているフィルターを用いてろ過し、前記固形分が除去された前記リーン溶液を、前記再生塔から前記吸収塔にリーン溶液を送給するリーン溶液供給ラインに供給すると共に、前記本体内に供給される逆洗水を用いて前記フィルターを逆洗し、前記フィルターから前記固形分を除去し、前記逆洗水中に前記固形分を回収し、前記固形分を含有する前記逆洗水を前記蒸発器において加熱して前記逆洗水中の前記CO 2 吸収液を蒸発させると共に前記固形分を加熱濃縮し、前記蒸発器から排出される前記逆洗水をリクレーマにおいて加熱して前記逆洗水中に残存する前記CO 2 吸収液を蒸発させると共に前記逆洗水中の前記固形分を加熱濃縮し、前記蒸発器で蒸発した前記CO 2 吸収液および前記リクレーマで蒸発した前記CO 2 吸収液を前記再生塔の塔下部側に供給し、前記リクレーマにおいて濃縮された前記固形分を取出し、除去することを特徴とするCO2回収装置における固形分取出し方法にある。
の発明は、第の発明において、前記蒸発器は、前記リクレーマより低い温度条件で前記CO 2 吸収液を蒸発させることを特徴とするCO2回収装置における固形分取出し方法にある。
の発明は、第4又は第5の発明において、前記固形分を含有する前記逆洗水をクラリファイアーを用いて、前記固形分中の大半の固形分を予め沈殿除去した後、前記逆洗水を加熱濃縮して固形分の除去を行うことを特徴とするCO2回収装置における固形分取出し方法にある。
本発明によれば、アミン等のCO2吸収液を用いて排ガスを処理する工程において、前記リーン溶液、前記リッチ溶液の何れか一方又は両方の溶液中に連続的に捕捉される固形分を逆洗可能なフィルターにより捕集すると共に、ろ過膜装置本体内に送給された逆洗水により前記フィルターから前記固形分を前記逆洗水中に回収し、前記フィルターから前記固形分を除去することができる。そして、この除去・回収された前記固形分を含有する前記逆洗水を蒸発器内で前記CO2吸収液を蒸発させ、前記固形分を加熱濃縮し、取り出すことができる。これにより、CO2回収装置が大型化し吸収塔で除去される煤塵量が例えば3.0Kg/Hと多大となっても、連続的に比較的多くのリーン溶液中の固形分を処理することができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例1に係るCO2回収装置について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例1に係るCO2回収装置の概略図である。図2は、本発明の実施例1に係るCO2回収装置のろ過膜装置であり、リーン溶液をろ過しているときの状態を簡略に示す概略図である。図3は、本発明の実施例1に係るCO2回収装置のろ過膜装置であり、フィルターに逆洗水を供給しているときの状態を簡略に示す概略図である。図中、前記図7に示した装置と同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。尚、図7に示す産業設備1001、冷却塔1004の図は省略する。
図1乃至図3に示すように、本実施例に係るCO2回収装置10Aは、CO2を含有する排ガス1002とCO2を吸収するCO2吸収液1005とを接触させてCO2を除去する吸収塔1006と、CO2を吸収したリッチ溶液1007を再生し熱交換する再生塔1008と、該再生塔1008でCO2を除去したリーン溶液(再生液)1009を前記吸収塔1006で再利用するCO2回収装置であって、リーン溶液供給ライン1022より一部抜出したリーン溶液1009A中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分11をろ過膜装置本体12内に設けられているフィルター13によりろ過すると共に、前記フィルター13に捕集された前記固形分11を前記ろ過膜装置本体12に送給される逆洗水14A中に回収し・除去するろ過膜装置15と、該ろ過膜装置15の後流側に設けられ、回収された前記逆洗水14A中の前記固形分11を加熱濃縮する蒸発器16Aとを有してなるものである。
本実施例に係るCO2回収装置10Aでは、前記リーン溶液1009A中に残存する前記固形分11を前記ろ過膜装置本体12内に設けられている前記フィルター13によりろ過する前記ろ過膜装置15を有している。
前記フィルター13で、前記リーン溶液1009A中に残存する前記固形分11を捕集することにより、前記固形分11が除去されたリーン溶液1009Bを前記リーン溶液供給ライン1022に供給することができる。
また、図2に示すように、前記ろ過膜装置15で前記リーン溶液1009Aをろ過している時は、バルブV11、V12を開放(図2中、白塗り)すると共に、バルブV13、V14を閉鎖(図2中、黒塗り)する。これにより、前記リーン溶液供給ライン1022より一部抜出した前記リーン溶液1009Aは前記ろ過膜装置本体12内に送給され、前記フィルター13で前記リーン溶液1009A中に残存する前記固形分11を捕集する。そして、前記固形分11が除去された前記リーン溶液1009Bが前記リーン溶液供給ライン1022に供給される。
また、前記ろ過膜装置15は、前記フィルター13に捕集された前記固形分11を前記ろ過膜装置本体12に送給された前記逆洗水14Aを用いて、前記逆洗水14A中に前記固形分11を回収・除去する逆洗可能なろ過膜装置である。
前記ろ過膜装置本体12内において、前記逆洗水14Aを例えば前記フィルター13の内部側から外側に向けて前記リーン溶液1009Aの前記ろ過膜装置本体12内への流れ方向とは逆方向に供給することにより、前記フィルター13表面や内部に入りこんだ前記固形分11を前記フィルター13から吹き飛ばし、取り除くことができる。この結果、前記フィルター13に付着している前記固形分11を前記逆洗水14A中に回収し、前記フィルター13から前記固形分11を除去することができる。
また、図3に示すように、前記ろ過膜装置本体12内に前記逆洗水14Aを送給し、前記フィルター13を逆洗している時は、バルブV11、V12は閉鎖(図3中、黒塗り)すると共に、バルブV13、V14を開放(図3中、白塗り)する。これにより、前記逆洗水14Aが前記ろ過膜装置15内に送給され、前記逆洗水14A中に前記固形分11を回収し、前記フィルター13から前記固形分11を除去する。そして、前記固形分11を含有する前記逆洗水14Bが回収水として排出される。
また、本実施例に係るCO2回収装置10Aでは、ろ過膜装置15の後流側に回収された前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮する蒸発器16Aを設けている。
前記蒸発器16A内の蒸発管17に飽和スチーム供給ライン1045Aを介して飽和スチーム1046Aを供給することにより、前記逆洗水14Bは加熱され、例えば溶解していない前記固形分11を集めて加熱濃縮することができる。
また、前記蒸発器16Aでは、前記蒸発器16A内に回収された前記逆洗水14B中の前記CO2吸収液1005を蒸発させることができるため、前記蒸発器16A内を前記逆洗水14Bと前記固形分11とし、前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮することができる。
また、前記蒸発器16Aでは、前記蒸発器16A内に水1043を供給するようにしている。前記逆洗水14B中に溜まっているCO2吸収液1005は濃くなっているため、前記蒸発器16A内に前記水1043を供給することにより、常時前記逆洗水14B中に溜まっている前記CO2吸収液1005を前記水1043で薄めながら蒸発させることができる。
また、前記蒸発器16Aでは、加熱濃縮された前記固形分11を含有する逆洗水14Bを逆洗水14Cとして前記蒸発器16Aから抜き出すことができる。
また、一般的には、リクレーマは、リーン溶液中の濁質成分を濃縮するため例えば2〜5kg/Hのスチーム量を必要とする。前記蒸発器16Aでは、前記水1043を前記蒸発器16A内に供給しているため、前記飽和スチーム1046Aのスチーム量は例えば2〜3kg/Hで足りることになる。
このため、前記蒸発器16Aは、前記リクレーマ1040より低い温度条件で前記CO2吸収液1005を蒸発させると共に溶液中の濁質成分を濃縮している。このため、リクレーマ1040とは別体として設けている。そして、後述するように前記蒸発器16Aの後流側に設けた前記リクレーマ1040において前記逆洗水14C中に残存する前記CO2吸収液1005を蒸発させると共に、前記逆洗水14C中の加熱濃縮された前記固形分11を除去することができる。
また、図3に示すように前記蒸発器16A内に前記逆洗水14Bを送給し、前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮している時は、バルブV21を開放(図3中、白塗り)することで、前記水1043を前記蒸発器16A内に供給し、飽和スチーム供給ライン1045Aから供給される飽和スチーム1046Aを用いて前記逆洗水14Bを加熱する。また、バルブV22を開放(図中、白塗り)することで、前記逆洗水14B中の蒸発したCO2吸収液1047は、気化CO2吸収液送給ライン1048A、1048Cを介して再生塔1008の塔底部に回収される。また、バルブV23を開放(図中、白塗り)することで、溶解していない前記固形分11が集められ、加熱濃縮された前記固形分11を含有する逆洗水14Cを抜出すことができる。
また、本実施例に係るCO2回収装置10Aでは、前記蒸発器16Aの後流側にリクレーマ1040を設けている。前記蒸発器16Aの後流側にリクレーマ1040を設け、前記リクレーマ1040内の飽和スチーム供給管1050に飽和スチーム供給ライン1045Bを介して飽和スチーム1046Bを供給することにより、前記蒸発器16Aから排出される前記逆洗水14C中に残存する前記CO2吸収液1005を蒸発させることができると共に、前記逆洗水14C中の加熱濃縮された前記固形分11を除去することができる。また、前記CO2吸収液1005はバルブV3を開放することで、気化CO2吸収液送給ライン1048B、1048Cを介して再生塔1008の塔底部に回収される。また、前記逆洗水14C中の加熱濃縮された前記固形分11はバルブV4を開放することで、抜出すことができる。
また、本実施例に係るCO2回収装置10Aでは、図4に示すように、前記ろ過膜装置15と前記蒸発器16Aとに間に、回収された前記逆洗水14B中の前記固形分11を沈殿除去するクラリファイアー20を有するようにしてもよい。前記固形分11を含有する前記逆洗水14Bをクラリファイアー本体21内に送給し、前記クラリファイアー本体21内で前記逆洗水14B中の前記固形分11を予め沈殿除去することができる。このため、前記クラリファイアー20において前記逆洗水14B中の前記固形分11中の大半を予め沈殿除去しておくことにより、前記蒸発器16Aの負荷を軽減することができる。
このように、本実施例に係るCO2回収装置10Aによれば、アミン等の前記CO2吸収液1005を用いて排ガス1002を処理する工程において、前記ろ過膜装置15内に前記逆洗水14Aを供給することにより、前記リーン溶液1009中に連続的に捕捉される前記固形分11を逆洗可能な前記フィルター13により捕集すると共に、前記フィルター13を逆洗することで、前記フィルター13表面に付着している前記固形分11を前記逆洗水14A中に回収し、前記フィルター13から除去することができる。そして、排出される前記逆洗水14B中の前記CO2吸収液1005を前記蒸発器16A内で蒸発させ、前記固形分11を分離し、取り出することができる。これにより、CO2回収装置が大型化し、前記吸収塔1006で除去される煤塵量が例えば3.0Kg/Hと多大となっても、連続的に比較的多くのリーン溶液中の固形分を短時間で処理することができる。
また、本発明では、前記フィルター13としては、例えば中空糸膜、焼結金属、MF膜(精密濾過膜)等が用いられるが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、本発明では、前記フィルター13に付着している前記固形分11を除去する方法として、前記逆洗水14Aを用いているが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば空気を圧縮してろ過膜装置本体12内に供給し、前記固形分11を前記フィルター13から除去するようにしてもよい。
また、本発明では、リーン溶液供給ライン1022より一部抜出したリーン溶液1009A中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分11を除去するようにしているが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記リッチ溶液1007を一部抜出し、前記リッチ溶液1007中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分11を除去するようにしてもよい。
また、本発明では、前記リーン溶液1009、前記リッチ溶液1007の両方から溶液を一部抜き出し、前記リーン溶液1009及び前記リッチ溶液1007中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分11を除去するようにしてもよい。
本発明による実施例2に係るCO2回収装置について、図5を参照して説明する。
図5は、本発明の実施例2に係るCO2回収装置の概略図である。図中、前記図1に示す本発明の実施例1に係るCO2回収装置10A、図7に示した従来のCO2回収装置1000と同一構成には同一符号を付して重複した説明は省略する。尚、図7に示す産業設備1001、冷却塔1004の図は省略する。
図5に示すように、本実施例に係るCO2回収装置10Bの蒸発器16Bは、前記図1に示す本発明の実施例1に係るCO2回収装置10Aの蒸発器16Aに前記リクレーマ1040の機能を兼用してなるものである。即ち、前記蒸発器16Bが、前記固形分11を含有する前記逆洗水14B中の前記CO2吸収液1005を蒸発させると共に、前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮し、除去してなるものである。
本実施例に係るCO2回収装置10Bでは、前記蒸発器16Bにより、前記固形分11を含有する前記逆洗水14B中の前記CO2吸収液1005を蒸発させると共に、前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮することができる。
よって、本実施例に係るCO2回収装置10Bによれば、前記蒸発器16Bのみにより、前記逆洗水14Bに残存する前記CO2吸収液1005を回収することができると共に、前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮し、除去することができる。
また、本実施例に係るCO2回収装置10Bは、前記蒸発器16Bのみにより前記逆洗水14B中の前記CO2吸収液1005を蒸発させると共に、前記逆洗水14B中の前記固形分11を加熱濃縮する機能を備えているため、前記図1に示す本発明の実施例1に係るCO2回収装置10Aのように蒸発器16Aと前記リクレーマ1040とを別々に設ける場合に比べ省スペース化を図ることができ、CO2回収装置のコンパクト化を図ることができる。
また、本実施例に係るCO2回収装置10Bでは、図6に示すように、前記ろ過膜装置15と前記蒸発器16Bとに間に、回収された前記逆洗水14B中の前記固形分11を沈殿除去するクラリファイアー20を有するようにしてもよい。前記固形分11を含有する前記逆洗水14Bをクラリファイアー本体21内に送給し、前記クラリファイアー本体21内で前記逆洗水14B中の前記固形分11を沈殿除去することができる。このため、前記クラリファイアー20において前記逆洗水14B中の前記固形分11中の大半を予め沈殿除去しておくことにより、前記蒸発器16Bの負荷を軽減することができる。
以上のように、本発明に係るCO2回収装置及びCO2回収装置における固形分取出し方法は、アミン等のCO2吸収液を用いて排ガスを処理する工程において、逆洗可能なフィルターに捕集されたリーン溶液中の固形分をろ過膜装置本体内に送給された逆洗水中に回収・除去し、前記逆洗水中の前記固形分を加熱濃縮し、取り出すことで、比較的多くのリーン溶液中の固形分を処理することができるため、CO2回収装置が大型化し、吸収塔で除去される煤塵量が例えば3.0Kg/Hと多大となっても、CO2回収装置で用いられるリーン溶液中の前記固形分の処理に用いて適している。
本発明の実施例1に係るCO2回収装置の概略図である。 本発明の実施例1に係るCO2回収装置のろ過膜装置であり、リーン溶液をろ過しているときの状態を簡略に示す概略図である。 本発明の実施例1に係るCO2回収装置のろ過膜装置であり、フィルターに逆洗水を供給しているときの状態を簡略に示す概略図である。 本発明の実施例1に係るCO2回収装置の他の構成を示す概略図である。 本発明の実施例2に係るCO2回収装置の概略図である。 本発明の実施例2に係るCO2回収装置の他の構成を示す概略図である。 従来のCO2回収装置の概略図である。
符号の説明
10A、10B CO2回収装置
11 固形分
12 ろ過膜装置本体
13 フィルター
14A〜14C 逆洗水
15 ろ過膜装置
16A、16B 蒸発器
17 蒸発管
20 クラリファイアー
21 クラリファイアー本体
1002 排ガス
1005 CO2吸収液
1006 吸収塔
1007 リッチ溶液
1008 再生塔
1009 リーン溶液(再生液)
1014 再生加熱器
1022 リーン溶液供給ライン
1030 飽和スチーム
1031 スチーム凝縮水
1040 リクレーマ
1041 抜出しライン
1043 水
1044 水供給ライン
1045 飽和スチーム供給ライン
1046 飽和スチーム
1047 CO2吸収液
1048、1048A〜1048C 気化CO2吸収液送給ライン
1050 飽和スチーム供給管
1〜V5、V11〜V14、V21〜V23 バルブ

Claims (6)

  1. CO2を含有する排ガスとCO2を吸収するCO2吸収液とを接触させてCO2を除去する吸収塔と、CO2を吸収したリッチ溶液を再生し熱交換する再生塔と、該再生塔でCO2を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO2回収装置であって、
    前記リーン溶液、前記リッチ溶液の何れか一方又は両方の溶液中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分を本体内に設けられているフィルターによりろ過すると共に、前記フィルターに捕集された前記固形分を前記本体に送給される逆洗水中に回収・除去するろ過膜装置と、
    前記フィルターで、前記リーン溶液中に残存する前記固形分を捕集することにより前記固形分が除去された前記リーン溶液を、前記再生塔から前記吸収塔にリーン溶液を送給するリーン溶液供給ラインに供給する経路と、
    前記ろ過膜装置の後流側に設けられ、回収した前記固形分を含有する前記逆洗水中の前記CO 2 吸収液を蒸発させるための蒸発器と、
    前記蒸発器の後流側に設けられ、前記蒸発器から排出される前記逆洗水中に残存する前記CO 2 吸収液を蒸発させるためのリクレーマと、
    前記蒸発器で蒸発した前記CO 2 吸収液および前記リクレーマで蒸発した前記CO 2 吸収液を前記再生塔の塔下部側に供給するための気化CO 2 吸収液送給ラインと、
    を有してなることを特徴とするCO2回収装置。
  2. 請求項1において、
    前記蒸発器は、前記リクレーマより低い温度条件で前記CO 2 吸収液を蒸発させることを特徴とするCO2回収装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記ろ過膜装置と前記蒸発器とに間に、回収された前記逆洗水中の前記固形分を沈殿除去するクラリファイアーを有してなることを特徴とするCO2回収装置。
  4. CO2を含有する排ガスとCO2を吸収するCO2吸収液とを吸収塔において接触させてCO2を除去し、CO2を吸収したリッチ溶液を再生塔において再生し熱交換し、前記再生塔でCO2を除去したリーン溶液を前記吸収塔で再利用するCO2回収装置における固形分取出し方法であって、
    前記リーン溶液、前記リッチ溶液の何れか一方又は両方の溶液中に残存する煤塵、フライアッシュを含有する固形分をろ過膜装置の本体内に設けられているフィルターを用いてろ過し、前記固形分が除去された前記リーン溶液を、前記再生塔から前記吸収塔にリーン溶液を送給するリーン溶液供給ラインに供給すると共に、
    前記本体内に供給される逆洗水を用いて前記フィルターを逆洗し、前記フィルターから前記固形分を除去し、前記逆洗水中に前記固形分を回収し、
    前記固形分を含有する前記逆洗水を前記蒸発器において加熱して前記逆洗水中の前記CO 2 吸収液を蒸発させると共に前記固形分を加熱濃縮し、
    前記蒸発器から排出される前記逆洗水をリクレーマにおいて加熱して前記逆洗水中に残存する前記CO 2 吸収液を蒸発させると共に前記逆洗水中の前記固形分を加熱濃縮し、
    前記蒸発器で蒸発した前記CO 2 吸収液および前記リクレーマで蒸発した前記CO 2 吸収液を前記再生塔の塔下部側に供給し、
    前記リクレーマにおいて濃縮された前記固形分を取出し、除去することを特徴とするCO2回収装置における固形分取出し方法。
  5. 請求項4において、
    前記蒸発器は、前記リクレーマより低い温度条件で前記CO 2 吸収液を蒸発させることを特徴とするCO2回収装置における固形分取出し方法。
  6. 請求項4又は5において、
    前記固形分を含有する前記逆洗水をクラリファイアーを用いて、前記固形分中の大半の固形分を予め沈殿除去した後、前記逆洗水を加熱濃縮して固形分の除去を行うことを特徴とするCO2回収装置における固形分取出し方法。
JP2007047421A 2007-02-27 2007-02-27 Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法 Active JP4795991B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047421A JP4795991B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法
EP08150341A EP1967250B1 (en) 2007-02-27 2008-01-17 CO2 recovery system and solid-particles removing method for use in the same
CA2619369A CA2619369C (en) 2007-02-27 2008-01-29 Co2 recovery system and solid-particles removing method for use in the same
RU2008103653/15A RU2371237C1 (ru) 2007-02-27 2008-01-30 Система регенерации co2 и способ удаления твердых частиц для применения в этой системе
US12/022,468 US8016919B2 (en) 2007-02-27 2008-01-30 CO2 recovery system and solid-particles removing method for use in the same
AU2008200475A AU2008200475B2 (en) 2007-02-27 2008-01-31 CO2 recovery system and solid-particles removing method for use in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007047421A JP4795991B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008207123A JP2008207123A (ja) 2008-09-11
JP4795991B2 true JP4795991B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=39485178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007047421A Active JP4795991B2 (ja) 2007-02-27 2007-02-27 Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8016919B2 (ja)
EP (1) EP1967250B1 (ja)
JP (1) JP4795991B2 (ja)
AU (1) AU2008200475B2 (ja)
CA (1) CA2619369C (ja)
RU (1) RU2371237C1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5072627B2 (ja) * 2008-02-01 2012-11-14 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びろ過膜装置の洗浄方法
NO20092229L (no) * 2009-06-09 2010-12-10 Aker Clean Carbon As Reclaimer for absorbent
JP4881412B2 (ja) 2009-09-10 2012-02-22 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置
US8425849B2 (en) * 2009-10-19 2013-04-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Reclaiming apparatus
US8647413B2 (en) * 2009-10-30 2014-02-11 General Electric Company Spray process for the recovery of CO2 from a gas stream and a related apparatus
DE102010009601A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-15 Uhde Gmbh Entfernung von wärmestabilen Salzen aus organischen Lösungsmitteln
JP5686987B2 (ja) * 2010-04-20 2015-03-18 三菱日立パワーシステムズ株式会社 二酸化炭素化学吸収設備を備えた排ガス処理システム
WO2012032410A2 (en) 2010-08-24 2012-03-15 Ccr Technologies, Ltd. Process for recovery of processing liquids
EP2612698A4 (en) * 2010-09-02 2016-11-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd RECOVERY APPARATUS AND RECOVERY METHOD
KR101746235B1 (ko) 2011-08-29 2017-06-13 한국전력공사 에너지 효율이 증대된 발전소 이산화탄소 포집장치 및 포집방법
JP5117612B2 (ja) * 2011-11-30 2013-01-16 株式会社東芝 二酸化炭素回収装置
WO2013143001A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Htc Purenergy Inc. System and process for reclaiming single and mixed amine solvents
JP6216259B2 (ja) 2014-02-05 2017-10-18 三菱重工業株式会社 Co2回収装置及びco2回収装置のろ過膜装置の洗浄方法
CN111214841B (zh) * 2019-12-03 2021-02-05 广东闻扬环境科技有限公司 吸收塔及蒸汽压缩系统
CN112871856B (zh) * 2020-12-29 2022-06-07 山东大学 一种用于垃圾焚烧飞灰的水洗器及水洗方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU522602B2 (en) 1977-09-30 1982-06-17 Samsonite Corporation Tidy box made entirely of polypropylene
US4292286A (en) * 1978-12-22 1981-09-29 Exxon Research & Engineering Co. Process for selective removal of cyclic urea from hindered amine gas treating solution
US4341746A (en) * 1981-06-01 1982-07-27 Exxon Research & Engineering Co. Removal of degradation product from gas treating solution
SU1311765A1 (ru) 1985-08-21 1987-05-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Проектный Институт По Переработке Газа Установка дл очистки газа от кислых компонентов
JP3237113B2 (ja) * 1989-11-06 2001-12-10 栗田工業株式会社 ガス吸収液の処理方法
JPH0699026A (ja) 1991-02-12 1994-04-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガスの処理方法
US5190662A (en) * 1991-07-29 1993-03-02 Conoco Inc. Removal of iron sulfide particles from alkanolamine solutions
JP3504674B2 (ja) 1992-03-03 2004-03-08 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の二酸化炭素と硫黄酸化物を除去する方法
AU727950B2 (en) * 1997-06-06 2001-01-04 Texaco Development Corporation Acid gas solvent filtration system
US6165433A (en) * 1999-06-10 2000-12-26 Praxair Technology, Inc. Carbon dioxide recovery with composite amine blends
JP3302956B2 (ja) * 1999-10-12 2002-07-15 株式会社島谷技研 廃液濃縮処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1967250B1 (en) 2012-06-13
US20080203036A1 (en) 2008-08-28
US8016919B2 (en) 2011-09-13
JP2008207123A (ja) 2008-09-11
CA2619369A1 (en) 2008-08-27
AU2008200475B2 (en) 2010-09-30
RU2371237C1 (ru) 2009-10-27
EP1967250A1 (en) 2008-09-10
CA2619369C (en) 2012-01-24
AU2008200475A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795991B2 (ja) Co2回収装置及びco2回収装置における固形分取出し方法
JP5072627B2 (ja) Co2回収装置及びろ過膜装置の洗浄方法
JP6101783B2 (ja) Co2回収システム及びco2回収方法
JP4875522B2 (ja) Co2回収装置及び廃棄物抽出方法
JP6216259B2 (ja) Co2回収装置及びco2回収装置のろ過膜装置の洗浄方法
JP2011056399A (ja) 二酸化炭素回収装置
EP2230000A1 (en) Flue gas treatment system and method using ammonia solution
JP6077730B2 (ja) 石炭発電装置の複合サイクル効率を向上するための脱水システム及び方法
JP2011177685A (ja) 浄化装置及び二酸化炭素回収システム
KR20130041917A (ko) 오염된 알칼리성 아미노산염 용액의 처리 방법 및 장치
JP5117612B2 (ja) 二酸化炭素回収装置
US10537846B2 (en) Method and device for separating carbon dioxide from a gas stream and for removing degradation products in the washing medium by photolytic decomposition
Tsujiuchi et al. CO 2 recovery system and CO 2 recovery method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4795991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350