JP4795047B2 - ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法 - Google Patents

ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4795047B2
JP4795047B2 JP2006038544A JP2006038544A JP4795047B2 JP 4795047 B2 JP4795047 B2 JP 4795047B2 JP 2006038544 A JP2006038544 A JP 2006038544A JP 2006038544 A JP2006038544 A JP 2006038544A JP 4795047 B2 JP4795047 B2 JP 4795047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber sample
rotor
rubber
sample
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006038544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007218697A (ja
Inventor
英昭 木村
真理奈 小谷
英彦 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2006038544A priority Critical patent/JP4795047B2/ja
Priority to EP07003028A priority patent/EP1821113A3/en
Priority to US11/705,781 priority patent/US7497129B2/en
Publication of JP2007218697A publication Critical patent/JP2007218697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4795047B2 publication Critical patent/JP4795047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/46NMR spectroscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • G01N24/087Structure determination of a chemical compound, e.g. of a biomolecule such as a protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/30Sample handling arrangements, e.g. sample cells, spinning mechanisms
    • G01R33/31Temperature control thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • G01N24/081Making measurements of geologic samples, e.g. measurements of moisture, pH, porosity, permeability, tortuosity or viscosity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N24/00Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects
    • G01N24/08Investigating or analyzing materials by the use of nuclear magnetic resonance, electron paramagnetic resonance or other spin effects by using nuclear magnetic resonance
    • G01N24/085Analysis of materials for the purpose of controlling industrial production systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法に関し、詳しくは、ゴム試料を伸長させた状態でマジック角回転(MAS)させることにより、固体高分解能NMRスペクトルを検出し、伸長状態でのゴム試料の分子構造や分子運動性の分析を可能とするものである。
ゴム製品においてゴム材料の成分や配合量等をを変えた場合に生じるゴムの物性を予め分析しておき、ゴム製品に適した物性を有するゴム材料を選択することは製品開発において非常に重要なこととなる。例えば、ゴム材料からなるタイヤでは、ころがり抵抗とグリップとの両立といった相反性能が要求されており、この要求をある程度満たす観点からは、ゴム材料を伸長した状態で高速回転した時に生じる物性を分析しておく必要がある。
このように、ゴム弾性と分子構造との関係を知ることは、ゴム材の改良、開発に不可欠であり、近年、ナノレベルの構造に基づく新しい特性や機能の発現を目指したゴム材の開発が盛んに行なわれている。
従来、ゴム弾性発現の分子構造的な説明として「ゴムはアフィン変形する」、即ち、「ポリマー鎖の変形と巨視的な伸長は比例する」という理論が広く受け入れられてきた。しかしながら、近年、「伸長時のゴムマトリックスが受ける歪みは一様でなく、一方向にかなり大きな負荷をかけても、ポリマー鎖の75%は配向しない」といったアフィン変形では説明できない現象が数々報告され、ゴム弾性と分子構造との関係を再検討する必要性が生じている。そのためには、伸長状態のゴム材の分子構造や分子運動性を直接観測することが必要となっている。
そこで、張力下で天然ゴムの固体13CNMR測定を行ない、張力下での天然ゴムの分子構造および分子運動性を分析するものとして、図8に示すような、天然ゴム試料1の両端を高強度高磁性ワイヤ2で固定し、該ワイヤ2の一端に固定した引っ張り装置3により、外部磁場B0と平行な方向に伸長しながら、プローブ4内で天然ゴム試料1を取り巻くサドル型コイル5によりNMRシグナルを検出して固体13CNMRスペクトルを得る固体NMR装置6が提案されている(非特許文献1)。
一方、固体状態の試料のNMRスペクトルは、試料の化学シフト異方性や双極子相互作用によりスペクトルの線幅が極端に広くなり、測定分子の各部位のシグナルピークが分離できないために分子構造の解析が難しいという問題があった。これに対しては、試料管を静磁場B0の方向から所定角度(54.7°)傾けて、数kHz以上で高速回転させるマジック角回転(MAS)により、異方的な相互作用を取り除き、ピークがシャープな高分解能NMRスペクトルが得られることが知られている。
例えば、図9に示すような、上部が開口した円筒状のロータ7に固体試料を充填し、羽根部が形成されたキャップ8をロータ7に圧入した後、これをマジック角回転用プローブ(図示せず)内に配置し、ロータ7の周囲を取り囲んで配置されているステータ(図示せず)のノズルから噴出した気体ジェットを前記キャップ8の羽根部に作用させてロータ7を高速回転させることにより、前記マジック回転(MAS)が可能となる。
しかし、前記非特許文献1の装置による測定では、上下方向に伸長した状態でゴム試料1を固定するため、ゴム試料を高速回転しながら測定することができず、ピークがシャープな高分解能NMRスペクトルが得られにくいという問題がある。また、ゴム試料1は大気中で固定されるため、正確な温度可変測定ができないという問題もある。
また、前記マジック角回転による測定においては、ロータ7内に試料が不均一に充填されていると、回転時にバランスが崩れ高速回転できなくなるため、ロータ7内には試料を均一に充填する必要がある。しかし、伸長状態のゴム試料をそのままロータ7内に均一に充填することは非常に困難である。
「高分子加工」53巻3号(2004年)102頁〜107頁
本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、ゴム試料を伸長させた状態でマジック角回転(MAS)を可能とすることにより固体高分解能NMRスペクトルが検出できると共に正確な温度可変測定も可能とし、その結果、伸長状態でのゴム試料の分子構造および分子運動性の分析を行なうことができるゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法を提供することを課題としている。
前記課題を解決するため、第一の発明は、円盤状の台座と、該台座上に立設されると共に台座より小径とした円柱形状のゴム試料外嵌用支柱と、該ゴム試料外嵌用支柱の上端面より突設されると共にゴム試料外嵌用支柱より小径とした円柱形状の止めリング用支柱を備えた治具本体と、
前記止めリング用支柱に着脱自在に外嵌固定される円環形状の止めリングを備え、
前記治具本体のゴム試料外嵌用支柱に1以上の環状ゴム試料を伸長させて巻き付けた状態で円筒状のロータを被せて、該ロータ内面を前記台座および止めリングの外面と圧接固定すると共に前記環状ゴム試料と接触させ、該ロータを高速回転させることにより前記伸長状態の環状ゴム試料を連動して高速回転させながら前記ゴム試料の固体NMR測定を行える構成としていることを特徴とするゴム試料引張治具を提供している。
前記のように、治具本体を構成する円盤状の台座の外面と、治具本体を構成する止めリング用支柱に外嵌固定される円環形状の止めリングの外面とが円筒状のロータ内面に圧接固定される構成とすることにより、高速回転するロータに連動させてゴム試料引張治具を高速回転させることができる。かつ、該治具を上下両側位置でロータと圧接固定することにより、高速回転に伴う前記ゴム試料引張治具の振れ回りも抑制できる。
さらに、ゴム試料外嵌用支柱に巻き付けた環状ゴム試料の外面をロータ内面に接触させることにより、環状ゴム試料をより安定した状態で高速回転させることができる。
また、ロータを被せる前に、台座上に立設された円柱形状のゴム試料外嵌用支柱に環状ゴム試料を伸長させて巻き付けるだけで、該環状ゴム試料を回転させることができる。即ち、環状ゴム試料を伸ばしながら外嵌用支柱に装着するだけで、ゴム試料を回転方向に均一に伸長した状態でバランスを保ちながら高速回転させることができる。
また、前記構成によれば、前記ゴム試料引張治具に巻き付けられた環状ゴム試料はロータ内に密封保持できるので、ロータ内の温度を制御することにより正確な温度可変測定が可能となる。
前記ゴム試料外嵌用支柱に巻き付けられる環状ゴム試料は、同心円形状を有し、その外形は真円に近いほど好ましい。環状ゴム試料の個数は1個でも複数個でもよいが、例えば、同一の環状ゴム試料を複数個巻き付けて測定することにより、伸長状態におけるゴム試料全体の平均的な固体NMRスペクトルを短時間で得ることが可能となる。
巻き付けることが可能な環状ゴム試料の個数は、前記ゴム試料外嵌用支柱の長さや環状ゴム試料の巻き数などによっても異なるが、例えば、環状ゴム試料を一重巻きし外径7mmのロータを用いる場合には、巻き付ける環状ゴム試料の個数を1個〜50個程度とすることが好ましい。
また、前記環状ゴム試料は伸長させて前記ゴム試料外嵌用支柱に巻き付るため、伸長していない原状での前記環状ゴム試料の内径は、前記ゴム試料外嵌用支柱の直径より小さく形成している。
また、前記ゴム試料外嵌用支柱を台座より小径とすることにより、ゴム試料外嵌用支柱外面と前記ロータ内面との間に前記環状ゴム試料を巻き付けるスペースを確保することができる。さらに、前記止めリング用支柱をゴム試料外嵌用支柱より小径とすることにより、止めリングが下方にずれ落ちることなく、前記ゴム試料外嵌用支柱の上端面上に前記止めリングを安定保持することができる。
前記ゴム試料外嵌用支柱の直径は、前記台座の直径の40〜90%程度であることが好ましい。前記ゴム試料外嵌用支柱の直径が前記台座の直径の40%未満であると、前記ゴム試料外嵌用支柱に巻き付けた環状ゴム試料の外面とロータ内面とを接触させることが困難になる場合がある。一方、前記ゴム試料外嵌用支柱の直径が前記台座の直径の90%を超えると、前記ゴム試料外嵌用支柱外面と前記ロータ内面との間のスペースが小さすぎて、環状ゴム試料をゴム試料外嵌用支柱に巻き付けてロータ内に保持できなくなったり、ロータ内に収まったとしてもロータにより環状ゴム試料が過剰に圧迫され、伸長したゴム試料の正確なNMRスペクトルが得られなくなったりするおそれがある。
前記止めリング用支柱の直径は、前記ゴム試料外嵌用支柱の直径の10〜90%であることが好ましい。前記止めリング用支柱の直径が前記ゴム試料外嵌用支柱の直径の10%未満である場合には、前記止めリング用支柱の強度が低下するおそれがある一方、前記止めリング用支柱の直径が前記ゴム試料外嵌用支柱の直径の90%を超えると、前記止めリングを前記ゴム試料外嵌用支柱の上端面上に安定保持しにくくなる。
また、前記台座の直径および前記止めリングの外径は、前記ロータの内面に圧接固定できるように前記ロータの内径と同程度とされ、前記止めリングの内径は、前記止めリング用支柱に外嵌固定できるように前記止めリング用支柱の直径と同程度とされる。
また、前記ゴム試料引張治具は、前記ロータ内に収まり、ロータの開口部をキャップで閉鎖することができれば高さは特に限定されないが、前記台座底面から前記止めリング用支柱上端面までの治具全長が、前記ロータ全長の10〜100%程度であることが好ましい。
前記台座および前記止めリングは、上下位置で前記ロータ内面に均等に圧接固定されることが好ましい点から、同程度の高さを有していることが好ましく、それぞれ、治具全長の1〜49%程度高さを有していることが好ましい。
また、前記ゴム試料外嵌用支柱の高さは、巻き付ける環状ゴム試料の個数などによっても異なるが、治具全長の2〜98%程度の高さを有していることが好ましい。
さらに、前記止めリング用支柱の高さは、前記止めリングが確実に外嵌固定されるために、前記止めリングの高さより高いことが好ましく、前記止めリング用支柱の高さは、治具全長の5〜95%程度であることが好ましい。
前記治具本体は、前記台座、前記ゴム試料外嵌用支柱および前記止めリング用支柱の軸線を一致させて一体成形しており、かつ、該治具本体および前記止めリングは、固体NMR測定の観測核となる炭素または水素を含有しない材料から形成していることが好ましい。
前記のように、前記台座、前記ゴム試料外嵌用支柱および前記止めリング用支柱の軸線を一致させ、この軸線が高速回転する前記ロータの軸線と一致することにより、前記ゴム試料引張治具ならびにこれに巻き付けられた前記環状ゴム試料は、極めて安定した状態で高速回転することができる。
また、前記のように、前記台座、前記ゴム試料外嵌用支柱および前記止めリング用支柱からなる治具本体が一体成形されることにより、高い強度を有した治具本体を容易に製造することができる。特に、切り出し加工により製造されることが好ましい。
また、前記のように、前記治具本体および前記止めリングを、固体NMR測定の観測核となる炭素または水素を含有しない材料から形成することにより、測定対象である環状ゴム試料のみの13CNMRスペクトルや1HNMRスペクトルが得られ、より正確な固体NMR測定が可能となる。
特に、前記治具本体および前記止めリングを窒化ホウ素、アルミナまたはジルコニウムから形成することが好ましい。アルミナまたはジルコニウムから形成することにより高強度、高硬度の治具本体および止めリングを得ることができる。
前記ゴム試料外嵌用支柱の外周面には、巻き付ける環状ゴム試料を位置決め保持する凸部あるいは凹部を設けていることが好ましい。
前記構成とすることにより、環状ゴム試料は回転中に位置ずれすることないため、非常に安定した状態で高速回転することができる。
前記環状ゴム試料はゴム試料外嵌用支柱の軸線方向に対して直角方向に巻き付けて左右対称形状に装着することが好ましいが、環状ゴム試料を前記支柱に対して傾斜させて巻き付けて、傾斜状態として高速回転させた場合における物性を分析する必要が生じる場合もある。この場合には、前記凹部を支柱外周面に螺旋状に設けておくことで、環状ゴム試料を傾斜状態に巻き付けて高速回転させることも可能となる。
また、第二の発明として、前記したゴム試料引張治具を備え、該ゴム試料引張治具が内嵌固定される前記ロータを、マジック角回転用プローブ内に配置していることを特徴とする伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置を提供している。
前記のように、前記ゴム試料引張治具を内嵌固定し、開口部をキャップで閉鎖したロータをマジック角回転用プローブ内に配置した固体NMR装置(NMR分光計)によれば、前記環状ゴム試料を伸長した状態でマジック角回転させることができるので、ピークがシャープな固体高分解能NMRスペクトルを得ることができる。即ち、固体高分解能NMRスペクトルを得ることにより、伸長状態でのゴム試料の分子構造が特定できると共に、得られるスペクトルの線幅に着目することにより、分子運動性の評価をすることも可能となる。
さらに、第三の発明として、前記したゴム試料引張治具のゴム試料外嵌用支柱に、断面形状を周方向で同一とした前記環状ゴム試料を、伸長率を1.1以上に伸長させて巻き付け固定し、かつ、巻き付け固定状態で、前記ゴム試料外嵌用支柱の中心軸線と直交方向で且つ該環状ゴム試料の中心を前記中心軸線と一致させ、該中心軸線に対して環状ゴム試料を左右対称に取り付けていることを特徴とする伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析方法を提供している。
前記のように、断面形状を周方向で同一とした均一形状の環状ゴム試料を、前記ゴム試料外嵌用支柱の中心軸線に直交する平面上に位置するように巻き付けると共に、前記環状ゴム試料の中心を前記ゴム試料外嵌用支柱の中心軸線に一致させることにより、前記環状ゴム試料は該中央軸線に対して左右対称に取り付けられた状態となる。このような取り付け状態とすることにより、環状ゴム試料は非常にバランスよく高速回転することができる。
また、伸長状態の環状ゴム試料の固体NMRスペクトルを得るために、前記のように環状ゴム試料の伸長率は1.1以上とすることが好ましく、特に2〜8とすることが好ましい。
本発明のゴム試料引張治具を用いれば、前記環状ゴム試料の巻き数を変えたり、内径の異なる環状ゴム試料を巻き付けたりすることにより前記伸長率を変化させることができ、伸長率の異なる環状ゴム試料の固体NMRスペクトルを容易に得ることができる。これにより、伸長率の異なるゴム試料の分子構造や分子運動性の比較検討が可能となる。
また、前記環状ゴム試料を前記ゴム試料引張治具に巻き付け固定した状態で前記ロータを被せて外嵌固定し、該ロータをマジック角回転用プローブ内に配置し、前記ロータを4kHz以上で高速回転させてNMRスペクトルを検出することが好ましい。
前記のように、マジック角回転用プローブに配置され、前記環状ゴム試料を巻き付けた前記ゴム試料引張治具が内嵌固定されている前記ロータを、4kHz以上で高速回転させることにより、化学シフト異方性や双極子相互作用を除去して、伸長状態のゴム試料のシャープな高分解能NMRスペクトルを得ることが可能となる。この結果、伸長状態でのゴム試料の分子構造解析が高精度で行なえると共に、得られるスペクトルの線幅に着目することにより、分子運動性評価も容易に行なうことが可能となる。
通常、ロータのキャップには気体ジェットを受けて回転する羽根部が形成されており、前記環状ゴム試料を巻き付けた前記ゴム試料引張治具が内嵌固定されているロータの開口部を前記キャップで閉鎖した後、これをマジック回転用プローブに配置し、プローブ内でロータを取り囲むように配置されているステータのノズルより気体ジェットを前記羽根部に噴き付けることにより、ロータを高速回転させることができる。
なお、前記ロータを0.5〜15kHzで高速回転させることが特に好ましい。
前述したように、本発明のゴム試料引張治具によれば、治具本体を構成する円盤状の台座の外面と、治具本体を構成する止めリング用支柱に外嵌固定される円環形状の止めリングの外面とが円筒状のロータ内面に圧接固定される構成とすることにより、高速回転する前記ロータに連動させてゴム試料引張治具を高速回転させることができる。
そして、前記ロータを被せる前に、前記台座上に立設された円柱形状のゴム試料外嵌用支柱に環状ゴム試料を伸長させて巻き付けるだけで、該環状ゴム試料も連動させることができ、環状ゴム試料は回転方向に均一に伸長した状態でバランスを保ちながら高速回転させることができる。
また、ゴム試料外嵌用支柱に巻き付けた環状ゴム試料の外面を前記ロータ内面に接触させることにより、環状ゴム試料をより安定した状態で高速回転させることができる。
さらに、前記ゴム試料引張治具に巻き付けられた環状ゴム試料はロータ内に保持されるので、ロータ内の温度を制御することにより正確な温度可変測定が可能となる。
また、本発明の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置によれば、前記環状ゴム試料を伸長した状態でマジック角回転させることができるので、ピークがシャープな固体高分解能NMRスペクトルを得ることができ、伸長状態でのゴム試料の分子構造が特定できると共に、得られるスペクトルの線幅に着目することにより、分子運動性の評価をすることが可能となる。
さらに、本発明の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析方法によれば、前記環状ゴム試料は前記ゴム試料外嵌用支柱の中央軸線に対して左右対称に取り付けられた状態となるため、環状ゴム試料は非常にバランスよく高速回転することができ、ピークがシャープな固体高分解能NMRスペクトルを得ることが可能となる。これにより、伸長状態でのゴム試料の分子構造解析および分子運動性の評価をすることが可能となる。
本発明の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法によれば、例えば、天然ゴム(NR)/ブタジエンゴム(BR)や天然ゴム(NR)/スチレンブタジエンゴム(SBR)などのブレンドエラストマーの未伸長時と伸長時の1H、13CNMRスペクトルのそれぞれの線幅を比較して、分子運動性を評価することにより、伸長時にどちらにどれだけの歪みがかかるかを明らかにすることができ、破断強度の改善やクラック発生防止に役立てることができる。
具体的には、例えば、タイヤ形成用のゴム材料で環状試料ゴムを成形し、該環状試料ゴムを本発明の治具を用いて、伸長させて治具に装着し、高速回転した状態での物性を分析することで、タイヤに発生するころがり抵抗とグリップ性とをある程度知見することができ、その結果、試料ゴムの段階でころがり抵抗とグリップ性とを両立できるゴム材料を求めることができる。
また、本発明の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置および分析方法によれば、例えば、伸長ゴムの13C、33SNMRスペクトルを測定し、分子構造を解析することにより、伸長によるゴムの架橋形態の変化を評価することができ、最善の加硫条件の同定に役立てることができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1〜図5は、本発明の第一実施形態であるゴム試料引張治具を示す。環状ゴム試料16が巻き付けられたゴム試料引張治具10は、図4および図5に示すようにロータ17 内に挿入され、このロータ17がNMR分光計のマジック角回転用プローブ(図示せず)内に配置される。本実施形態においては、ロータ17として7mmロータ(ブルカー社製、外径7mm、内径5.55mm、全長18.0mm)を使用している。
ゴム試料引張治具10は、ジルコニウムからなる治具本体11と円環形状の止めリング15とを備えている。治具本体11は、図1に示すように、円盤状の台座12と、台座12上に立設された円柱形状のゴム試料外嵌用支柱13と、ゴム試料外嵌用支柱13の上端面より突設される円柱上の止めリング用支柱14とから構成されている。該治具本体11は、台座12、ゴム試料外嵌用支柱13および止めリング用支柱14の軸線を一致させて切り出し加工により成形されている。
ゴム試料外嵌用支柱13は台座12より小径とされ、本実施形態では直径5.53mmの台座12に対して、ゴム試料外嵌用支柱13の直径を4.0mm(台座12の直径の72%)としている。また、止めリング用支柱14はゴム試料外嵌用支柱13より小径とされ、本実施形態では止めリング用支柱14の直径を3.0mm(ゴム試料外嵌用支柱13の直径の75%)としている。
また、台座12の底面から止めリング用支柱14上端面までの治具全長は、ロータ17内に収まりロータ17の開口部17aにキャップ(図示せず)が圧入できる長さとし、本実施形態においては治具全長を12.5mm(ロータ全長の70%)としている。さらに、台座12の高さを1.5mm(治具全長の12%)、ゴム試料外嵌用支柱13の高さを8.5mm(治具全長の68%)、止めリング用支柱14の高さを2.5mm(治具全長の20%)としている。
一方、円環状の止めリング15は、ゴム試料外嵌用支柱13に環状ゴム試料16が巻き付けられた治具本体11の止めリング用支柱14に外嵌固定されるもので、止めリング15の外径は、本実施形態においては台座12の直径と同じく5.53mmとし、内径は止めリング用支柱14の直径と同じく3.0mmとしている。また、止めリング15の高さは台座12の高さと同じく1.5mmとしている。
図2に示す環状ゴム試料16は、ゴム試料外嵌用支柱13に伸張した状態で巻き付けられるものであり、同心円形状を有し、周方向の断面形状を同一としている。本実施形態においては、6個の環状ゴム試料16を巻き付けることとし、その周方向の断面形状を円形(直径1.0mm)とし、伸張していない状態での環状ゴム試料16の内径を2.0mmとした。このように、一重巻きでも環状ゴム試料16を伸張させることができるように、伸張していない環状ゴム試料16の内径をゴム試料外嵌用支柱13の直径(4.0mm)よりも小さく設定している。また、環状ゴム試料16の外径を4.0mmとしている。
次に、本発明のゴム試料引張治具の組み付けについて説明する。
まず、図3に示すように、6個の環状ゴム試料16を等間隔でゴム試料外嵌用支柱13に巻き付ける。ここで、環状ゴム試料16は、ゴム試料外嵌用支柱13の中心軸線と直交する平面上に位置するように巻き付けられ、かつ環状ゴム試料16の中心と前記中心軸線とを一致させることにより、前記中心軸線に対して左右対称に取り付けられる。なお、本実施形態の環状ゴム試料の伸長率αは、一重巻きでα=2.0、二重巻きでα=4.0となるように作製されている。
次に、環状ゴム試料16が巻き付けられた治具本体11を、図4に示すように、ロータ17の開口部17aよりロータ17内に挿入し、台座12の外面がロータ17内面に圧接固定される。また、このときゴム試料外嵌用支柱13に巻き付けられた環状ゴム試料16はロータ17内面に接触した状態となる。
さらに、図5に示すように、止めリング15を止めリング用支柱14に外嵌固定し、止めリング15の外面がロータ17の内面に圧接固定された状態となる。
このようにゴム試料引張治具10が内嵌固定されたロータ17は、開口部17aに羽根部が設けられたキャップ(図示せず)が圧入された後、NMR分光計(ブルカー社製、Bruker Avance 400)のマジック回転用プローブ(図示せず)内に配置されることにより、本発明の分子構造・分子運動性分析装置が形成される。この装置において、ロータ17内の温度を27℃に制御しながら、ロータ17を5.0kHzで高速回転させ、伸長状態の環状ゴム試料16の固体高分解能13CNMRスペクトルを検出することにより、分子構造および分子運動性の分析を行なうことができる。
前記構成によれば、治具本体11を構成する円盤状の台座12の外面と、止めリング用支柱13に外嵌固定される円環形状の止めリング15の外面とがロータ17内面に圧接固定される構成となり、高速回転するロータ17に連動させてゴム試料引張治具10を高速回転させることができる。
そして、ロータ17に挿入する前に、台座12上に立設された円柱形状のゴム試料外嵌用支柱13に環状ゴム試料16を伸長させて巻き付けるだけで、環状ゴム試料16も連動させることができ、環状ゴム試料16は回転方向に均一に伸長した状態でバランスを保ちながら高速回転することができる。
また、ゴム試料外嵌用支柱13に巻き付けた環状ゴム試料16の外面を前記ロータ17内面に接触させることにより、環状ゴム試料16をより安定した状態で高速回転させることができる。
さらに、ゴム試料引張治具10に巻き付けられた環状ゴム試料16はロータ17内に保持されるので、ロータ17内の温度を制御することにより正確な温度可変測定が可能となる。
また、前記構成の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置によれば、環状ゴム試料16を伸長した状態でマジック角回転させることができるので、ピークがシャープな固体高分解能13CNMRスペクトルを得ることができ、伸長状態でのゴム試料16の分子構造が特定できると共に、得られるスペクトルの線幅に着目することにより、分子運動性の評価をすることが可能となる。
さらに、前記構成の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析方法によれば、環状ゴム試料16はゴム試料外嵌用支柱13の中央軸線に対して左右対称に取り付けられた状態となるため、環状ゴム試料16は非常にバランスよく4kHz以上で高速回転することができ、ピークがシャープな固体高分解能13CNMRスペクトルを得ることができる。これにより、伸長状態でのゴム試料16の分子構造解析および分子運動性の評価を正確に行なうことができる。
第二実施形態では、巻き付ける環状ゴム試料を位置決め保持するための、円弧状断面を有する凹部18を図6に示すように等間隔に設けた点以外は第一実施形態と同様にして、伸長状態でのゴム試料の分子構造および分子運動性の分析を行なった。
前記構成によれば、環状ゴム試料は回転中に位置ずれすることないため、非常に安定した状態で高速回転することが可能となる。
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1〜実施例3)
前記構成の分子構造・分子運動性分析装置を用いて、補強剤を含まない天然ゴムからなる環状ゴム試料(A)と、補強剤としてカーボンブラックを含む天然ゴムからなる環状ゴム試料(B)の2種類の固体13CNMR測定を行なった。なお、環状ゴム試料(A)および環状ゴム試料(B)の配合は表1のとおりであり、加硫条件は、共に170℃、10分とした。
Figure 0004795047
表1に記載の成分のうち、下記成分については具体的に下記薬品を用いた。
・天然ゴム;RSS#3」
・カーボンブラック;三菱化学(株)製、「ダイヤブラックI(商品名)」
・硫黄;鶴見化学工業(株)製、「粉末硫黄(商品名)」
・ステアリン酸;日本油脂(株)製、「ステアリン酸つばき(商品名)」
・酸化亜鉛;三井金属鉱業(株)製、「酸化亜鉛2種(商品名)」
・加硫促進剤;大内新興化学工業(株)製「ノクセラーNS(商品名)」)
実施例1では、環状ゴム試料(A)を一重巻きし、伸長率をα=2として測定を行なった。実施例2では、環状ゴム試料(A)を二重巻きし、伸長率をα=4として測定を行なった。実施例3では、環状ゴム試料(B)を一重巻きし、伸長率をα=2として測定を行なった。なお、照射するπ/2パルス幅は4.35μs、CPコンタクト・タイムは5ms、待ち時間は6〜15sとした。
図7に、実施例1〜3で得られた固体高分解能13CNMRスペクトルおよび未伸長(伸長率α=1)のゴム試料(A)および(B)の固体高分解能13CNMRスペクトルを示す。
図7より明らかなように、実施例1〜3の伸長状態のゴム試料においても、シャープなピークを有する高分解能13CNMRスペクトルを得ることができた。また、いずれのスペクトルからも、cis−1,4ポリイソプレンの化学構造に対応する5本のピークが観測され、このピークの位置は伸長や補強剤の添加によってほとんど変化することなく、また、新たなシグナルも観察されなかった。特に、ポリイソプレンの1位炭素シグナルはcisコンホメーションで33ppm、transコンホメーションで44ppm付近に観測されることが知られているが、伸長や補強剤の添加によって44ppmのピーク強度にほとんど変化は観測されなかった。これは、ポリイソプレン分子は、伸長されたり、補強剤を加えられたりしてもcisコンホメーションを保ち、transに転移していないことを示唆している。
一方、5本それぞれのピークの線幅については、環状ゴム試料(A)、(B)のいずれについても伸長率の増加と共にピークの線幅が増加している。これは、伸長によってゴム分子の平均的な運動性が低下していることを示唆している。
第一実施形態におけるゴム試料引張治具を構成する治具本体の概略斜視図である。 環状ゴム試料の平面図である。 治具本体に環状ゴム試料を巻き付けた状態の概略斜視図である。 環状ゴム試料を巻き付けた治具本体をロータに挿入した状態の概略斜視図である。 ロータに挿入された治具本体の止めリング用支柱に止めリングを外嵌固定した状態の概略斜視図である。 ゴム試料外嵌用支柱の外周面に凹部を設けた第二実施形態の治具本体を示す概略斜視図である。 (a)は未伸長(伸長率α=1)のゴム試料(A)の固体高分解能13CNMRスペクトル、(b)は実施例1で得られた固体高分解能13CNMRスペクトル、(c)は実施例2で得られた固体高分解能13CNMRスペクトル、(d)は未伸長(伸長率α=1)のゴム試料(B)の固体高分解能13CNMRスペクトル、(e)は実施例3で得られた固体高分解能13CNMRスペクトルを示す図である。 従来例を示す図面であり、(B)はプローブ内部の拡大図である。 従来例を示す図面である。
符号の説明
10 ゴム試料引張治具
11 治具本体
12 台座
13 ゴム試料外嵌用支柱
14 止めリング用支柱
15 止めリング
16 環状ゴム試料
17 ロータ
17a ロータ開口部
18 凹部

Claims (7)

  1. 円盤状の台座と、該台座上に立設されると共に台座より小径とした円柱形状のゴム試料外嵌用支柱と、該ゴム試料外嵌用支柱の上端面より突設されると共にゴム試料外嵌用支柱より小径とした円柱形状の止めリング用支柱を備えた治具本体と、
    前記止めリング用支柱に着脱自在に外嵌固定される円環形状の止めリングを備え、
    前記治具本体のゴム試料外嵌用支柱に1以上の環状ゴム試料を伸長させて巻き付けた状態で円筒状のロータを被せ、該ロータ内面を前記台座および止めリングの外面と圧接固定すると共に前記環状ゴム試料と接触させ、該ロータを高速回転させることにより前記伸長状態の環状ゴム試料を連動して高速回転させながら前記ゴム試料の固体NMR測定を行える構成としていることを特徴とするゴム試料引張治具。
  2. 前記治具本体は、前記台座、前記ゴム試料外嵌用支柱および前記止めリング用支柱の軸線を一致させて一体成形しており、かつ、該治具本体および前記止めリングは、固体NMR測定の観測核となる炭素または水素を含有しない材料から形成している請求項1に記載のゴム試料引張治具。
  3. 前記材料はアルミナまたはジルコニウムからなる請求項2に記載のゴム試料引張治具。
  4. 前記ゴム試料外嵌用支柱の外周面には、巻き付ける環状ゴム試料を位置決め保持する凸部あるいは凹部を設けている請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のゴム試料引張治具。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のゴム試料引張治具を備え、該ゴム試料引張治具が内嵌固定される前記ロータを、マジック角回転用プローブ内に配置していることを特徴とする伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置。
  6. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のゴム試料引張治具のゴム試料外嵌用支柱に、断面形状を周方向で同一とした前記環状ゴム試料を、伸長率を1.1以上に伸長させて巻き付け固定し、かつ、巻き付け固定状態で、前記ゴム試料外嵌用支柱の中心軸線と直交方向で且つ該環状ゴム試料の中心を前記中心軸線と一致させ、該中心軸線に対して環状ゴム試料を左右対称に取り付けていることを特徴とする伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析方法。
  7. 前記環状ゴム試料を前記ゴム試料引張治具に巻き付け固定した状態で前記ロータを被せて外嵌固定し、該ロータをマジック角回転用プローブ内に配置し、前記ロータを4kHz以上で高速回転させてNMRスペクトルを検出することを特徴とする請求項6に記載の伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析方法。
JP2006038544A 2006-02-15 2006-02-15 ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法 Expired - Fee Related JP4795047B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038544A JP4795047B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法
EP07003028A EP1821113A3 (en) 2006-02-15 2007-02-13 Rubber specimen-stretching jig and apparatus and method for analyzing molecular structure and molecular motion of stretched rubber specimen
US11/705,781 US7497129B2 (en) 2006-02-15 2007-02-14 Rubber specimen-stretching jig and apparatus and method for analyzing molecular structure and molecular motion of stretched rubber specimen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038544A JP4795047B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007218697A JP2007218697A (ja) 2007-08-30
JP4795047B2 true JP4795047B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=38007946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038544A Expired - Fee Related JP4795047B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7497129B2 (ja)
EP (1) EP1821113A3 (ja)
JP (1) JP4795047B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10042014B2 (en) * 2015-04-20 2018-08-07 Bridgestone Corporation Apparatus and method for analyzing samples with NMR
JP6501637B2 (ja) * 2015-06-10 2019-04-17 Toyo Tire株式会社 加硫ゴムの測定方法
KR101898168B1 (ko) * 2016-05-02 2018-10-04 주식회사 엘지화학 가황 고무 내 황 가교 결합 길이의 분석 방법
CN108037021B (zh) * 2017-12-15 2023-10-13 浙江科技学院 适用于多尺寸结构面的水平向无级正交限位剪切盒

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765121A (en) * 1972-02-22 1973-10-16 Columbia Broadcasting Syst Inc Stacking toy with inner and outer stacking components
JPS58167947A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Hitachi Ltd 核磁気共鳴装置のスピンナ
JPS60104242A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Ltd 固体高分解能核磁気共鳴装置用スピンナ
US4574046A (en) * 1984-09-21 1986-03-04 Sprow Earnest A Centrifugal jig for ore beneficiation
JP3338602B2 (ja) * 1995-12-26 2002-10-28 花王株式会社 固体高分解能nmr測定用スピナー
GB2328892B (en) * 1997-09-04 1999-12-15 Honda Motor Co Ltd Winding method and winding apparatus for producing stators for electric motors
US6812706B2 (en) * 2003-03-12 2004-11-02 Varian, Inc. Axially-sealed NMR sample tube assemblies
JP2004325189A (ja) * 2003-04-23 2004-11-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 硫黄加硫ゴムの熱劣化測定方法
JP2005325317A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1821113A3 (en) 2010-06-09
EP1821113A2 (en) 2007-08-22
US7497129B2 (en) 2009-03-03
JP2007218697A (ja) 2007-08-30
US20070186675A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795047B2 (ja) ゴム試料引張治具、伸長状態のゴム試料の分子構造・分子運動性分析装置ならびに分析方法
CN103698212B (zh) 一种管材环向的厚向异性系数直接测定方法
CN208556399U (zh) 一种管道扫查器探头安装设备
CN105458340B (zh) 一种用于测量非磁性金属板残余应力的定位打孔机
CN106840482A (zh) 一种预应力筋张拉应力与锚下应力测试装置及其测试方法
CN104792807B (zh) 一种x射线细规格钢丝残余应力检测夹持装置
CN105806702B (zh) 用于卧式钢绞线松弛试验机上的夹具
JP6199236B2 (ja) 穀粉生地の物性評価装置及び物性評価方法
CN107084881A (zh) 一种整o形橡胶圈拉伸试验断裂伸长量测量装置及方法
US10042014B2 (en) Apparatus and method for analyzing samples with NMR
KR20160013350A (ko) 시험편의 직립 가이드 장치 및, 이를 구비하는 인장시험기
CN102042795A (zh) 一种内锥角度检测装置
CN204536231U (zh) 一种x射线细规格钢丝残余应力检测夹持装置
JP2006078279A (ja) ゴム弾性特性材料の試験方法および試験装置
JP7275945B2 (ja) スパイクタイヤの評価方法、及び、評価装置
KR101465340B1 (ko) 이동가능한 cod게이지를 구비하는 인장시험기
CN220367099U (zh) 耐臭氧拉伸试验装置及试验箱
CN102788753A (zh) 用于直读光谱仪的样品分析夹具
CN206348217U (zh) 一种拉伸试样标距测量装置
CN219475243U (zh) 一种线材卷绕扭转试验机
US6729188B1 (en) Crimp strength destructive test module
CN110954402A (zh) 一种热模拟复合压缩/拉伸扭转实验装置
CN206514984U (zh) 一种预应力筋张拉应力与锚下应力测试装置
CN206509923U (zh) 一种弹头检测的装夹装置
KR101652231B1 (ko) 인장시험용 죠우유닛 및 이를 이용한 인장시험장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees