JP4794710B2 - 布を仕上げる方法及び仕上げ浴 - Google Patents

布を仕上げる方法及び仕上げ浴 Download PDF

Info

Publication number
JP4794710B2
JP4794710B2 JP21146499A JP21146499A JP4794710B2 JP 4794710 B2 JP4794710 B2 JP 4794710B2 JP 21146499 A JP21146499 A JP 21146499A JP 21146499 A JP21146499 A JP 21146499A JP 4794710 B2 JP4794710 B2 JP 4794710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
molar
finishing
composition
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21146499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000054260A5 (ja
JP2000054260A (ja
Inventor
ジャン・キリアジ
アントニオ・ジェラベルト
ディディエ・ウィルエルム
Original Assignee
クラリアント インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9529284&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4794710(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クラリアント インターナショナル リミテッド filed Critical クラリアント インターナショナル リミテッド
Publication of JP2000054260A publication Critical patent/JP2000054260A/ja
Publication of JP2000054260A5 publication Critical patent/JP2000054260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4794710B2 publication Critical patent/JP4794710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/244Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus
    • D06M13/282Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing sulfur or phosphorus with compounds containing phosphorus
    • D06M13/292Mono-, di- or triesters of phosphoric or phosphorous acids; Salts thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • D06M15/3564Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms containing phosphorus
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/69Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with phosphorus; with halides or oxyhalides of phosphorus; with chlorophosphonic acid or its salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/68Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof
    • D06M11/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with phosphorus or compounds thereof, e.g. with chlorophosphonic acid or salts thereof with oxides of phosphorus; with hypophosphorous, phosphorous or phosphoric acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/667Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing phosphorus in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/02Natural fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/04Vegetal fibres
    • D06M2101/06Vegetal fibres cellulosic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/20Treatment influencing the crease behaviour, the wrinkle resistance, the crease recovery or the ironing ease

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセルロースベースの布を仕上げる方法、架橋布仕上げ剤を含む仕上げ浴、及びこの方法によって仕上げられたセルロースベースの布に関する。
【0002】
架橋布仕上げ剤はしわに対する耐性、又はしわ回復性、家庭での洗濯に対する寸法安定性、及び取扱い容易性(容易なアイロンがけ又はアイロンがけ不要)の特性をセルロース布に与えるために現在用いられている。
【0003】
しかし、これらの架橋仕上げ剤の大部分は遊離の又は結合したホルムアルデヒドを含み、それは仕上げ店において又はこの方法で仕上げられた布を用いる際に放出される。しかし、ホルムアルデヒドは有害物質であると今やみなされており、その暴露量は公的規制によって極めて低い値に制限されている。それ故、ホルムアルデヒドのいかなる痕跡をも含まない布仕上げ剤が強く望まれていた。
【0004】
従って、セルロース用架橋剤としてホスホノコハク酸の如きアルカンポリカルボキシル誘導体の使用が特許出願EP−A−0484196に提案されている。
【0005】
国際出願WO 96/26314は架橋触媒としての次亜リン酸ナトリウムの存在下でセルロース布を処理するためのマレイン酸オリゴマーの使用を記載している。
【0006】
特許US−A−5496476,US−A−5496477,US−A−5705475,US−A−5728771は次亜リン酸ナトリウム又は一リン酸ナトリウムの如きリンを含む触媒の存在下でセルロース布を架橋するためのホスホノアルキルポリカルボン酸と第二のポリカルボン酸(これはブタンテトラカルボン酸又は好ましくは低質量のポリアクリル酸であることができる)の組合せを記載している。
【0007】
特許US−A−4820307及びUS−A−4975209は次亜リン酸塩又はリン酸塩タイプの触媒の存在下でのポリカルボン酸、特にブタンテトラカルボン酸又はくえん酸によるセルロース材料の処理を記載している。
【0008】
上述の架橋布仕上げ剤はホルムアルデヒドの使用又はホルムアルデヒドの塩析の回避を可能にする。しかし、それらの使用は触媒を必要とする。
【0009】
特許出願EP−A−0564346はセルロース布を仕上げるための、架橋布仕上げ剤としてのホスフィニココハク酸、ホスフィニコ二コハク酸及びそれらの混合物の使用を記載している。このタイプの仕上げ剤は触媒なしに用いることができる。
【0010】
出願人はホルムアルデヒドの使用又はホルムアルデヒドの塩析を完全に回避することを可能にしかつ触媒の使用を必要とせず、しかもしわに対する耐性又はしわ回復性、家庭での洗濯に対する寸法安定性及び極めて満足できる取扱い容易性を布に与える、セルロースベースの布を仕上げる方法を完成させるために研究を行った。
【0011】
出願人はセルロース用の新規架橋組成物が布仕上げ剤としてのその使用を正当化する極めて有用なセルロース架橋特性を持ち、仕上げ店において又はこの方法で仕上げられた布を用いる際にホルムアルデヒドを含まず、しかもホルムアルデヒドを塩析しないことを驚くべきことに発見した。
【0012】
【課題を解決するための手段】
従って本発明はセルロースベースの布を仕上げる方法からなり、この方法は以下の架橋組成物をセルロース用架橋剤として含む水性仕上げ浴を用いて布を処理することを特徴とする:
a)化学式(I)の少なくとも一つのマレイン酸と次亜リン酸のテロマー15〜95モル%
【化2】
Figure 0004794710
でありかつ(m+n)≧3であるか、又はAはH又はOHでありかつn≧2である。
b)ホスフィニココハク酸 0〜50モル%
c)ホスフィニコ二コハク酸 0〜40モル%
d)ホスホノコハク酸 0〜50モル%
e)次亜リン酸 0〜15モル%
f)亜リン酸 0〜10モル%
g)リン酸 0〜15モル%
(但し、組成物の酸a)〜g)の各々は遊離形態で、又はアルカリ金属又はアルカリ土類金属アンモニウム又はアミン塩の部分的又は完全に中和された形態で存在することができる。)
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明による方法の範囲内で用いられる架橋組成物は「架橋組成物A」と以下称される。
【0014】
31P NMR分析によって、化学式(I)のテロマー画分の一部分が鎖当たりランダムに分布されたいくつかのリン原子を含み得ることが明らかにされた。
【0015】
本発明による架橋組成物Aはラジカル重合又はテロメル化によって製造することができる。
【0016】
この重合又はテロメル化はマレイン酸とテロゲンモノマー、好ましくは次亜リン酸ナトリウムを用いて行われる。マレイン酸とテロゲンモノマーの間のモル比率は通常1.5〜5、好ましくは2〜4、極めて特別には2.1〜3である。
【0017】
重合はラジカル触媒、好ましくは過硫酸ナトリウムによって、モノマーの重量に関して5〜12重量%であることができる量で開始する。
【0018】
まず重合は50〜110℃、好ましくは70〜85℃の温度で行うことができる。重合の持続は一般に2〜12時間、好ましくは6〜8時間である。次に、重合はより高い温度、好ましくは80〜90℃の熱処理によって、1〜3時間であることができる時間の間延長され、それによって重合を完了させ開始剤のすべての残存痕跡を破壊する。
【0019】
例えばモノマー混合物への開始剤の添加の如き異なる方法を重合に用いることができる。
【0020】
重合は例えば窒素雰囲気下のような不活性な雰囲気下で行うことができる。
【0021】
重合が完了した後、なおも利用可能なP−H官能基のP−OH官能基への酸化を好ましくは過酸化水素の酸化剤によって行うことができる。
【0022】
従来技術と比較して出願人は化学式(I)のマレイン酸と次亜リン酸のテロマー15〜95モル%と、ホスフィニココハク酸を多量に含みかつ次亜リン酸、亜リン酸及びリン酸を少量含む架橋組成物の組合せが、仕上げ店において又はこの方法で仕上げられた布を用いる際にホルムアルデヒドを含まない及びホルムアルデヒドを塩析しないセルロースベースの布の良品質の仕上げを、触媒を添加することなしに得ることを可能にするということを驚くべきことに発見した。
【0023】
しかし、一つのエステル化触媒又はいくつかのエステル化触媒の混合物の使用は処理される布について得られる性能が架橋のために必要とされる熱条件を低下させることによって保存されるべき所定の質レベル又は所定の温度で増大することを可能にさせる。
【0024】
触媒は例えばシアンアミド、グアニジン又はその塩の一つ、ジシアンジアミド、ウレア、ジメチルウレア又はチオウレア、次亜リン酸、亜リン酸、又はリン酸のアルカリ金属塩、無機酸、有機酸又はそれらの塩の如き既知のエステル化触媒から選択することができる。
【0025】
好ましい触媒はシアンアミド、ジシアンジアミド、ウレア、ジメチルウレア、次亜リン酸ナトリウム又はそれらの混合物からなる。
【0026】
本発明を実施するための選択的条件下で、本発明の架橋組成物Aはマレイン酸と次亜リン酸のテロマー15〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、より特別には40〜60モル%を含む。
【0027】
本発明の範囲内で用いられる仕上げ浴は水溶液中に3〜30重量%の架橋組成物Aを通常含む。
【0028】
架橋組成物Aを含む仕上げ浴は0.5〜7、特に1〜7、好ましくは1.5〜5、より特別には2〜3.5のpHを持つ水性仕上げ浴を得るため、アルカリ金属水酸化物で部分的に中和されることが好ましい。
【0029】
本発明を実施する他の好ましい条件下では、仕上げ浴には触媒は添加されない。実際、架橋組成物Aはセルロースを自己架橋することに我々は気付いており、そのことは以下の実施例12〜18によって証明されている。
【0030】
本発明の他の好ましい条件下では仕上げ浴は浸潤剤を含み、それは有利にはエトキシ化されたノニフェノール、特に10モルのエチレンオキシドでエトキシ化されたノニフェノールである。このタイプの浴は以下の実施例12〜30に記載されている。
【0031】
本発明の他の好ましい条件下では一以上のセルロースエステル化触媒が仕上げ浴に添加される。前記触媒はシアンアミド、ジシアンジアミド、ウレア、ジメチルウレア又は次亜リン酸ナトリウムから選択することが好ましい。
【0032】
本発明の他の側面は水性溶液中に上で規定したような架橋組成物Aを含むことを特徴とするセルロースベースの布用仕上げ浴からなる(但しこの浴は0.5〜7、特に1〜7のpH及び浸潤剤を持つ)。
【0033】
本発明の主題は上述の方法を実行することによって得られることを特徴とする仕上げられたセルロースベースの布でもある。
【0034】
本発明の主題はセルロース用架橋剤としての上述の架橋組成物Aの使用方法である。
【0035】
以下の実施例は提示のために与えられるものである。それらは本発明がより良く理解されることを可能にするものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
【0036】
これらの実施例において:
− しわ回復性のテストは処理されたが洗濯されていないサンプル(そのままのサンプルと称する)及び60℃での家庭での洗濯3回に供されたサンプルについてAATCC66−1972標準に従って行われる;しわ回復性はたて糸方向とよこ糸方向において得られたしわ回復の角度の合計によって表される。
− よこ糸方向においてdaNで表されるサンプルの引張り耐性はAFNOR G 07.001標準に従って行われる。
− Berger度で表される白色度は分光光度計で測定される。布の残存ホルムアルデヒドのレベルは日本国法律112(1973年)に記載されている方法に従って測定された。
【0037】
【実施例】
実施例 1:
781gのマレイン酸(6.73モル)、237gの次亜リン酸ナトリウム(2.69モル)及び840gの水を含む溶液が2リットルの反応容器に準備された。混合物は75℃で保持され、36.7%過硫酸ナトリウムの溶液265gが6時間にわたって添加された。重合は85℃で2時間の段階で完了した。2002gのわずかに着色した透明溶液が得られた。それは31P NMRによって特性決定され、そのモル組成は表2に示されている。
【0038】
実施例 2〜5:
実施例2〜5はマレイン酸/次亜リン酸ナトリウムの比率を1.5〜4に変化させかつ重合条件を表1に記載のように改変することによって、実施例1に記載されている方法と同一の方法によって製造された。
【0039】
【表1】
Figure 0004794710
【0040】
得られた生成物のモル組成は表2に示されている。
【0041】
実施例 6:
実施例4の組成物100gと33%の過酸化水素12.3gの混合物は70℃で1時間加熱された。モル組成は表2に示されている。
【0042】
実施例 7:
実施例2の組成物200gと33%の過酸化水素15.2gの混合物は80℃で9時間加熱された。モル組成は表2に示されている。
【0043】
実施例 8:
実施例1の組成物200gと33%の過酸化水素8.3gの混合物は80℃で9時間加熱された。モル組成は表2に示されている。
【0044】
【表2】
Figure 0004794710
AM: マレイン酸
HPS: 次亜リン酸ナトリウム
PSS: 過硫酸ナトリウム
TEL: マレイン酸/次亜リン酸テロマー
PBSA: ホスフィニコ二コハク酸
PISA: ホスフィニココハク酸
PSA: ホスホノコハク酸
HPX: 次亜リン酸
PHX: 亜リン酸
PHQ: リン酸
【0045】
比較例 9:
比較例はマレイン酸/次亜リン酸ナトリウムのモル比率を1にして実施例1に記載されている方法と同様の方法によって製造された。得られた生成物(活性材料=33.9%)は以下のモル組成を有する:12.3% TEL,7.3% PBSA,48.9% PISA,0.7% PSA,25.3% HPX及び5.5% PHX。
【0046】
比較例 10:
これは参照AM508Cの下でCoatexによって提供されるポリマレエートナトリウム(sodium polymaleate)オリゴマーを49.1重量%含む水である。
【0047】
比較例 11:
非処理布の適用可能な特性は架橋の明確な影響(そのままでの及び3回の60℃での家庭での洗濯後のしわ回復性)を明らかにして、引張り耐性及び白色度の如き特性の処理中の保存を監視した後、決定された(表3及び4)。
【0048】
実施例 12〜20:触媒なしで組成物で処理された布の特性
平方メートル当たり約130gの重量の精錬され漂白された100%綿ポプリンの布が、架橋組成物及び10モルのエチレンオキシドでエトキシ化されたノニフェノール2g/lを含む水性浴(そのpHは炭酸ナトリウムで2.5に調整される。但し、実施例20の浴のpHは硫酸で2.5に調整される)中のパジング機に絞り率75%で含浸される。次に布は120℃で45秒間乾燥され、そして実験室用テンターで180℃で30秒間熱処理に供される。
【0049】
各架橋剤の量は相当する活性材料及びエステル化触媒を含まない浴について計算される。適用可能な特性は表3に示されている。
【0050】
【表3】
Figure 0004794710
DEF:AATCC66−1972標準によるそのままでのしわ回復性(単位:角度)
D3L:3回の60℃での家庭での洗濯後のしわ回復性(単位:角度)
RST:AFNOR G 07.001標準によるよこ糸方向における引張り耐性(単位:daN)
ΔBLC:非処理布と比較した白色度の損失(単位:Berger白色度)
【0051】
本発明の組成物は触媒の不存在下で良好な適用可能な特性を持つことがわかる。何故なら触媒なしで得られたしわ回復性のレベルは非処理布(実施例11)のそれよりも明白に大きく、マレイン酸オリゴマー(実施例20)のそれよりも大きいからである。
【0052】
しわ回復性のレベルは組成物中に存在するテロマー(I)のモル割合の増加につれ、ある点までは増加する。12.3モル%のテロマー(I)のみを含む比較例9の組成物に基づいた実施例19ではそのままでのしわ回復性(DEF)は高い割合のテロマー(I)について得られたものより小さい。
【0053】
そのままでの最適しわ回復性は実施例12及び13に示される通り35〜55モル%のテロマー(I)である。
【0054】
3回の60℃での家庭での洗濯後のしわ回復性によって示される処理の永続性は良好である。白色度レベルの有意な損失なしに処理布の耐性の無視しうる損失によって示される機械的特性の良好な保存も観察される。
【0055】
ホルムアルデヒドの存在は表3の実施例に相当する布のいずれにおいても検出することができなかった。
【0056】
布処理浴における次亜リン酸ナトリウムの存在は反応性着色剤又はイオウ着色剤で着色された布の挙動に負の影響を持ち、色変化をもたらすことが知られている。2.5以上の比率でのマレイン酸と次亜リン酸ナトリウムのテロメル化によって得られる架橋組成物は次亜リン酸ナトリウムを含まないか又はほとんど含まないということを推計することができた。従って係る架橋組成物はこの種の欠点を持つことがない。
【0057】
実施例 21〜30:架橋組成物及び触媒で処理された布の特性
【0058】
平方メートル当たり約130gの重量の精錬され漂白された100%綿ポプリンの布が、実施例1〜10の組成物、触媒としての30g/lジシアンジアミド、及び10モルのエチレンオキシドでエトキシ化されたノニフェノール2g/lを含む水性浴(そのpHは炭酸ナトリウムで2.5に調整される)中のパジング機に絞り率75%で含浸される。次に布は120℃で45秒間乾燥され、そして実験室用テンターで180℃で30秒間熱処理に供される。
【0059】
各架橋剤の量は相当する活性成分について計算される。適用可能な特性は表4に示されている。
【0060】
【表4】
Figure 0004794710
【0061】
30g/lのジシアンジアミドでそのままでのしわ回復特性はエステル化触媒の不存在下でのものより大きく、テロマー(I)のモル割合の増加とともにある点まで増大する。そのままでの最適しわ回復性は実施例21,22及び23によって示されるように35〜65モル%のテロマー(I)である。
【0062】
触媒との組合せで本発明の組成物で得られるしわ回復性のレベルはマレイン酸オリゴマー(実施例30)で得られるものよりも明らかに大きい。
【0063】
エステル化触媒では3回の60℃での家庭での洗濯後のしわ回復性によって示される処理の永続性は同様に良好である。処理布の耐性の無視しうる損失によって示される機械的特性の良好な保存も観察される。一般的に、非処理布と比較した有意な白色度の損失は観察されない。
【0064】
ホルムアルデヒドの存在は表4の実施例に相当する布のいずれにおいても検出することができなかった。
【0065】
実施例 31〜34:
実施例21〜30の条件と同じ条件を用いて、実施例1の組成物を含有する水性浴を用いて、及びジシアンジアミド以外の触媒を用いて以下の表5に示されるような結果が得られた。
【0066】
【表5】
Figure 0004794710

Claims (5)

  1. セルロースベースの布を仕上げる方法において、架橋組成物をセルロース用架橋剤として含む水性仕上げ浴を用いて布を処理すること、及び前記架橋組成物が1.5〜5のモル比率でのマレイン酸と次亜リン酸ナトリウムのラジカル重合によって得ることができること、但し、この重合は最初に70〜85℃の温度で行われ、重合を完了させるために続いて80〜90℃の温度での熱処理によって行われることを特徴とする方法。
  2. エステル化触媒が仕上げ浴に添加されていないことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 1以上のエステル化触媒が仕上げ浴に添加されていることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. エステル化触媒がシアンアミド、グアニジン又はその塩の一つ、ジシアンジアミド、ウレア、ジメチルウレア、又は次亜リン酸、亜リン酸又はリン酸のアルカリ金属塩、無機酸、有機酸又はそれらの塩から選択されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. マレイン酸と次亜リン酸ナトリウムの間のモル比率が2〜4であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載の方法。
JP21146499A 1998-07-31 1999-07-27 布を仕上げる方法及び仕上げ浴 Expired - Fee Related JP4794710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9809872 1998-07-31
FR9809872A FR2781821B1 (fr) 1998-07-31 1998-07-31 Procede pour appreter un textile et bains d'appretage

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000054260A JP2000054260A (ja) 2000-02-22
JP2000054260A5 JP2000054260A5 (ja) 2006-08-24
JP4794710B2 true JP4794710B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=9529284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21146499A Expired - Fee Related JP4794710B2 (ja) 1998-07-31 1999-07-27 布を仕上げる方法及び仕上げ浴

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6277152B1 (ja)
EP (1) EP0976867B1 (ja)
JP (1) JP4794710B2 (ja)
KR (1) KR100592015B1 (ja)
AT (1) ATE459745T1 (ja)
DE (1) DE69942079D1 (ja)
ES (1) ES2340009T3 (ja)
FR (1) FR2781821B1 (ja)
PT (1) PT976867E (ja)
SG (1) SG77698A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7169293B2 (en) * 1999-08-20 2007-01-30 Uop Llc Controllable space velocity reactor and process
US6585780B2 (en) 2000-01-14 2003-07-01 Rhodia Inc. Crosslinking agents for textile finishing baths and process for using same
FR2810545B1 (fr) * 2000-06-23 2004-05-07 Snf Sa Utilisation comme epaississants en cosmetique de copolymeres neutralises comportant des motifs d'acides faible et des motifs d'acide fort, et compositions cosmetiques les contenant
US6841198B2 (en) * 2001-10-18 2005-01-11 Strike Investments, Llc Durable press treatment of fabric
US7169742B2 (en) 2001-10-18 2007-01-30 The Procter & Gamble Company Process for the manufacture of polycarboxylic acids using phosphorous containing reducing agents
US7008457B2 (en) * 2001-10-18 2006-03-07 Mark Robert Sivik Textile finishing composition and methods for using same
US7144431B2 (en) * 2001-10-18 2006-12-05 The Procter & Gamble Company Textile finishing composition and methods for using same
US7018422B2 (en) * 2001-10-18 2006-03-28 Robb Richard Gardner Shrink resistant and wrinkle free textiles
US6989035B2 (en) * 2001-10-18 2006-01-24 The Procter & Gamble Company Textile finishing composition and methods for using same
US7824566B2 (en) 2003-07-08 2010-11-02 Scheidler Karl J Methods and compositions for improving light-fade resistance and soil repellency of textiles and leathers
AU2005267424B2 (en) * 2004-06-24 2009-01-08 Dow Global Technologies Inc. Stretch fabrics with wrinkle resistance
JP5054709B2 (ja) * 2008-02-12 2012-10-24 ローム アンド ハース カンパニー 処理されたセルロース系繊維およびそれから製造された吸収性物品
US9023784B2 (en) 2012-09-13 2015-05-05 Ecolab Usa Inc. Method of reducing soil redeposition on a hard surface using phosphinosuccinic acid adducts
US9994799B2 (en) 2012-09-13 2018-06-12 Ecolab Usa Inc. Hard surface cleaning compositions comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
US9752105B2 (en) 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US8748365B2 (en) * 2012-09-13 2014-06-10 Ecolab Usa Inc. Solidification matrix comprising phosphinosuccinic acid derivatives
US20140308162A1 (en) 2013-04-15 2014-10-16 Ecolab Usa Inc. Peroxycarboxylic acid based sanitizing rinse additives for use in ware washing
US8871699B2 (en) 2012-09-13 2014-10-28 Ecolab Usa Inc. Detergent composition comprising phosphinosuccinic acid adducts and methods of use
KR101723601B1 (ko) * 2015-05-18 2017-04-06 중원대학교 산학협력단 조리기기 화재예측감지장치 및 방법
CN110699950B (zh) * 2019-11-06 2020-10-30 广东创新精细化工实业有限公司 一种固态的人棉织物练漂剂制备及应用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088678A (en) * 1976-07-01 1978-05-09 Nalco Chemical Company Substituted succinic acid compounds and their use as chelants
US4936865A (en) * 1988-06-16 1990-06-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Catalysts and processes for formaldehyde-free durable press finishing of cotton textiles with polycarboxylic acids
US5085794A (en) * 1990-04-25 1992-02-04 Nalco Chemical Company Oligomer containing phosphinate compositions and their method of manufacture
US5018577A (en) * 1990-08-02 1991-05-28 Nalco Chemical Company Phosphinate inhibitor for scale squeeze applications
US5256746A (en) * 1991-04-25 1993-10-26 Rohm And Haas Company Low molecular weight monoalkyl substituted phosphinate and phosphonate copolymers
FR2689529B1 (fr) * 1992-04-03 1995-06-23 Hoechst France Procede d'appretage de textiles, bain d'appretage pour textiles utilisant de l'acide phosphinicosuccinique, de l'acide phosphinicobisuccinique ou leurs melanges.
US5496477A (en) * 1992-12-21 1996-03-05 Ppg Industries, Inc. Non-formaldehyde durable press finishing for cellulosic textiles with phosphinocarboxylic acid
US5549791A (en) * 1994-06-15 1996-08-27 The Procter & Gamble Company Individualized cellulosic fibers crosslinked with polyacrylic acid polymers
JP3879019B2 (ja) * 1994-06-20 2007-02-07 新日本理化株式会社 非ホルマリン加工繊維の製造方法及び繊維製品
GB9503794D0 (en) * 1995-02-24 1995-04-12 Ici Plc Treatment of fabrics
US6165919A (en) * 1997-01-14 2000-12-26 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Crosslinking agents of cellulosic fabrics

Also Published As

Publication number Publication date
EP0976867A1 (en) 2000-02-02
ES2340009T3 (es) 2010-05-27
DE69942079D1 (de) 2010-04-15
FR2781821A1 (fr) 2000-02-04
FR2781821B1 (fr) 2000-11-10
PT976867E (pt) 2010-03-31
EP0976867B1 (en) 2010-03-03
KR20000012089A (ko) 2000-02-25
KR100592015B1 (ko) 2006-06-21
ATE459745T1 (de) 2010-03-15
SG77698A1 (en) 2001-01-16
JP2000054260A (ja) 2000-02-22
US6277152B1 (en) 2001-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794710B2 (ja) 布を仕上げる方法及び仕上げ浴
US20100210162A1 (en) Flame resistant fabrics and process for making
US8012890B1 (en) Flame resistant fabrics having a high synthetic content and process for making
JP2001508139A (ja) セルロース質繊維の架橋剤
EP0354648A2 (en) Process for the formaldehyde-free durable press finishing of cotton textiles with polycarboxylic acids
US3784356A (en) Cellulosic flame retardant system
Welch Glyoxal as a Formaldehyde-Free Durable Press Reagent for Mild Curing Applications'
US5352242A (en) Formaldehyde-free easy care finishing of cellulose-containing textile material
US6585780B2 (en) Crosslinking agents for textile finishing baths and process for using same
US3310419A (en) Process for treating cellulosic material with flameproofing composition
Welch Improved Strength and Flex Abrasion Resistance in Durable Press Finishing with BTCA.
US3799738A (en) Flame retardant process for cellulosics
Welch et al. Malic Acid as a Nonformaldehyde DP Finishing Agent Activated by BTCA and Polymer Additives.
US3168415A (en) Textile finishing composition, application process, and resulting product
US2845689A (en) Warp size containing dicyandiamide and a polyacrylate salt
JP4314501B2 (ja) 吸湿性ポリエステル繊維成形品
HU207127B (en) Preparation suitable for making textiles combustion resistant
Harris et al. Flame resistant cotton fabrics prepared by radiation‐initiated polymerization with vinyl phosphonate oligomer and N‐methylolacrylamide
Donaldson et al. A durable flame retardant finish for cotton based on thpc and urea
US4111700A (en) Polyfluorinated amine oil-repellent, stain-release fabric treatment
US3567361A (en) Bis-pyrrolidone-formaldehyde addition products and their use as crosslinking agents with cellulose
Qutab et al. Development of sustainable flame retardants for cotton fabrics by polymerization of trimethyl phosphate with succinic acid, urea and glyoxal
US4028053A (en) Fire retardant fabrics and method for preparation thereof
US3488139A (en) Textile treating process
KR890000241B1 (ko) 직물 가공제의 제조 방법 및 직물 가공제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090324

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees