JP4791617B2 - 浅井戸mosfetストラクチャの製造方法 - Google Patents

浅井戸mosfetストラクチャの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4791617B2
JP4791617B2 JP24819999A JP24819999A JP4791617B2 JP 4791617 B2 JP4791617 B2 JP 4791617B2 JP 24819999 A JP24819999 A JP 24819999A JP 24819999 A JP24819999 A JP 24819999A JP 4791617 B2 JP4791617 B2 JP 4791617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulator layer
gate
region
gate insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24819999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000106437A (ja
Inventor
ココン クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JP2000106437A publication Critical patent/JP2000106437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791617B2 publication Critical patent/JP4791617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は半導体装置およびそれらの製造方法に関し、そして特に浅井戸絶縁ゲート電解効果半導体装置を製造するための方法ならびにその方法によって製造された装置であって、チャネルのネック領域において減少させた抵抗および電流ピンチングを有するものを指向している。
【0002】
【従来の技術】
従来のMOSFET装置の製造方法においては、所望のチャネル長さを達成するために必要とされる井戸の深さはポリシリコンゲートのエッジ真下のドーパント物質の縦横方向拡散に依存するか、あるいはそれによって決定されるものである。形成される装置について減少された深さまたは浅井戸装置が意図される場合、この種の拡散依存性は、得られる装置をショートチャネル効果をもたらしがち、かつ高いドレイン−ソース漏洩しがちなものとする傾向がある。より詳細に、従来のMOSFETプロセスにおけるN−チャネルまたはP−井戸装置のための各工程が図1−7中に断片的、図式的、および断面的に示されており、N−エピタキシャル層11は所定の破壊電圧を実現するための所定の厚さおよび抵抗率に応じて下層N+シリコン基板13(図1)上に最初は偏在的に堆積される。
【0003】
次に、ゲート絶縁体(酸化物)層15がN−エピタキシャル層11の頂面上に成長し(図2)、多結晶シリコン層19の非選択的堆積が引き続き(図3)、これは装置のゲート電極として機能する。ゲート酸化物15および多結晶層19は次いで、選択的にエッチされて(図4)、引き続く井戸およびソース注入のために自己調整マスク21を形成する。図5中に示すように、次にP−井戸領域25が、ブランケットまたはP型不純物23であって、ゲートマスク21の側方端縁27に隣接してP−井戸領域25を生成するエネルギーおよび濃度を有するものを注入することよって、エピタキシャル層11内に形成される。次いで、このストラクチャはドライブ−イン拡散/アニールを受けるが、これはP−井戸領域25の深さを増加させ、そしてゲートマスク21真下に注入されたP−井戸不純物の横方向拡散を起こさせるものであり、その結果P−井戸領域25およびN−エピタキシャル層11間のPN接合27は絶縁ゲートストラクチャの真下の位置31に延びる。
【0004】
次に、図6に示すように、N+ソース領域33は、別のフォトレジストマスクおよび酸化物スペーサまたはP−井戸領域25上に横たわるフォトレジストマスクを用いることによりゲートの側方端縁27に隣接する井戸内に選択的に注入されてソース領域のサイズを規定する。ゲート酸化物15の直下で、かつN+ソース領域33およびドレイン11、13間に位置するエリア50が今や形成され、そしてチャネルエリアとして規定される。N+ソース領域33の形成に引き続いて、別のP+注入が遂行され、P−井戸領域25内に表面P+ボディ領域35を生成する(図7)。次に、そのストラクチャはドーパントの活性化および損傷した格子部位の修復のためにアニールされる。最終装置において、基板の裏側はドレインコンタクトとして機能する。図8は図1−7における従来の処理シーケンスを用いて製造された装置のON−状態の間の電流の濃度を図式的に示している。上で指摘したように、チャネル50の長さはゲートストラクチャの側方端縁27の真下のドーパント物質の縦横方向の拡散により井戸の注入位置において決定され、相対的に浅い井戸装置(示された例では2ミクロン未満)を形成するので、得られた装置はショートチャネル効果をもたらしがち、かつ高いドレイン−ソース漏洩しがちな傾向があり、そして極端な場合は破壊電圧の減少をもたらす。
【0005】
ショートチャネル効果は導通状態またはON−状態に際して明瞭である。ON−状態において、チャージキャリヤはソース領域に印加された電圧に関連してゲート電極に印加される電圧の制御下で、ソースおよびドレイン領域間のチャネル領域を通過する。N型ソース領域33およびドレイン領域11、13間に配置されたP型チャネル領域50を有する、例示された装置において、チャネル領域の表面に向かって電子を引きつけるために、正電圧がゲート電極に印加される。引きつけられた電子が十分な濃度を有していれば、裏側ドレインコンタクトに至るまでチャネル領域50を経由してドレイン領域11および13へソース領域33からのN型導電性の連続的パスを確立するために、それらの電子は基板表面に隣接するP型チャネル領域の狭い部分の導電性タイプを、N型に反転させる。可成りの電流が流れ始める時点の印加されたゲート−ソース電圧は、装置の閾値電圧と呼ばれる。非ショートチャネル装置に関して、通常この電圧はゲート長さおよび幅とは独立している。チャネル長さが減少すると、ソースおよびドレイン接合の消耗層はチャネル長さに比較可能となる。この地点でパンチスルー(punch-through)が生ずる。パンチスルーに際して、二つの消耗層は融合し、そしてゲートは最早その電流をコントロールすることは出来ない。装置の閾値電圧は減少され、そして可変となる。閾値電圧のコントロールはMOSFET装置に関する基本的要件である。OFF−状態またはブロッキング状態において、その装置は所望のドレイン−ソース電圧をサポートすることが期待される。再び、チャネル長さが減少されると、ソースおよびドレイン接合の消耗層はチャネル長さに比較可能となる。この地点でパンチスルーが発生するので、二つの消耗層は融合し、そして装置は最早電圧をサポートすることが出来ない。ショートチャネルに起因するこの早過ぎる破壊電圧減少は装置の性能および使用頻度を大幅に減少させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこれらの欠陥を未然に防ぐものである。ここにおいて、ポリシリコンゲート形成および引き続く拡散工程に先立ち、かつ独立して(浅い)チャネル幅が精確に確立される。この手順は上記した従来の方法に対し、チャネルネック領域において減少させた抵抗および電流ピンチングを有する浅井戸絶縁ゲート電界効果半導体装置をもたらし、また高められた取り扱い性能および効率を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の浅井戸処理シーケンスによれば、下に横たわるシリコン基板上へのエピタキシャル層の最初の堆積に続き、そのエピタキシャル層の頂部表面は逆の導電性タイプの不純物によるブランケット注入を受け、エピタキシャル層とのPN接合を規定する非常に浅い井戸領域を形成する。次に、比較的厚いフィールド絶縁体層が浅井戸領域の表面に形成される。次いで、この厚いフィールド絶縁体層は選択的にエッチされて、フィールド絶縁体マスク上層(overlying)は浅井戸領域の第一の部分上に横たわり、そしてそれに隣接する浅井戸領域の第二の部分を露出する。ゲート絶縁体層はフィールド絶縁体層と境を接する浅井戸領域の露出部分上に形成される。ゲート絶縁体層の形成に引き続いて、導電性ゲート層を形成するために使用される多結晶シリコンスペーサ層はフィールド絶縁体層およびゲート絶縁体層の頂上に非選択的に堆積される。この非選択的スペーサ層形成の結果、井戸領域の表面は複合厚さの注入マスクによりカバーされる。マスクの第一部分はフィールド絶縁体層と多結晶スペーサ層との併合した厚さを有している。マスクの第二部分は、フィールド絶縁体層の側面にすぐ隣接するスペーサ層の比較的厚い部分とゲート絶縁体層の厚さを含んでいる。マスクの第二部分の幅は、フィールド絶縁体層の真下で、かつこれと整列する井戸領域のその部分と、その井戸領域および引き続く注入工程の間にN型導電性に変換された井戸領域のその部分間に形成されるPN接合の延長部分との間にチャネル長さを規定する。マスク層の第一および第二部分の厚さはドーパント不純物の浸透をブロックするには十分である。マスクの第三、第二部分はシリコンスペーサ層およびゲート絶縁体層の厚さを有するだけなので、その厚さは引き続く注入の間ドーパント不純物の浸透を許容する。
【0008】
ポリシリコンスペーサ層の形成に続き、得られたストラクチャの表面は、浅井戸領域の第二部分を過量とし、それにより浅井戸領域のその部分をエピタキシャル層のそれと逆タイプの導電性とするように一または複数回の高エネルギー不純物注入を受ける。これがPN接合を、ゲート絶縁体層の真下の井戸領域の表面まで延長し、それによってフィールド酸化物層の側方端縁と延長されたPN接合との間のチャネルの長さを規定する。次に、ポリシリコン平坦化層は非選択的に多結晶スペーサ層の該層上に形成され、これに平坦化エッチが続くが、これは複合ポリシリコン材料の厚さをポリシリコンゲート層であって、フィールド絶縁体層の厚さのレベル未満を有するものの所望厚さに平坦化および減少させるための双方に役立つ。平坦化エッチに引き続き、フィールド絶縁体層はストリップされ、ゲート酸化物層およびポリシリコンゲート層に隣接する浅井戸領域のその部分を露出するが、これは次のボディおよびソース注入のための自己調整マスクを形成する。
【0009】
本発明は絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方法を含むものであるが、該方法は、
(a)第一の導電性タイプの第一表面層および第二の導電性タイプの第二層であって、真下に、かつ前記第一表面層とのPN接合を生成するものを含む半導体基板を準備する工程と、(b)前記第一表面層の第一部分上にゲート絶縁体層を選択的に形成する工程と、(c)前記第一表面層の前記第一部分の第一パートを前記第二導電性タイプに変換する工程であって、前記PN接合を前記ゲート絶縁体層に対し延長するように、前記第一表面層の前記第一部分の前記第一パートは前記ゲート絶縁体層および前記第一表面層真下の前記第二導電性タイプの前記第二層と境を接しているものと、(d)導電性ゲート物質から成る層を、前記第一表面層の前記第一部分の前記第一パートに隣接するその前記第一部分の第二パートの上に横たわる前記ゲート絶縁体層上に形成する工程と、(e)前記導電性ゲート物質の層によってオーバーレイされた前記第一表面層の前記第一部分の前記第二パートに隣接する前記第一表面層内に前記第二導電性タイプの領域を形成する工程とを含んで成ることによって特徴づけられている。
【0010】
本発明はまた、下記の方法によって製造された絶縁ゲート電界効果半導体装置を包含しており、その方法は、
(a)半導体基板の表面から延在し、かつ前記半導体基板の前記表面から所定の深さをもって離間する第二層とPN接合を形成する第一導電性タイプの第一表面層を形成するように、第二の導電性タイプを有する前記半導体基板の前記表面内に前記第一導電性タイプの不純物を導入する工程と、(b)第一の厚さを有するフィールド絶縁体層を、前記第一表面層の前記第一部分に隣接するその選択された部分上に選択的に形成し、そして前記ゲート絶縁体層を前記第一表面層の前記第一部分上に、前記第一厚さ未満の第二の厚さに選択的に形成する工程と、(c)導電性ゲート物質の層を前記フィールド絶縁体層および前記ゲート絶縁体層上にスペーサ物質から成る層として非選択的に形成し、その結果前記第一表面層の前記第一部分の前記第二パートの上に横たわる前記スペーサ物質から成る前記第一部分が第一の厚さを有し、また前記第一表面層の前記第一部分の前記第一パートの上に横たわる前記スペーサ物質から成る層の第二部分はその前記第一厚さ未満の第二の厚さを有し、そして得られたストラクチャに第二の導電性タイプの不純物を注入し、その結果前記第二導電性タイプの不純物が前記第一表面層の前記第一部分の前記第一パートの上に横たわる前記スペーサ物質から成る層の前記第二部分を通過し、そして前記第一表面層の前記第一部分の前記第一パートを前記第二導電性タイプに変換するが、前記スペーサ物質から成る層の前記第一部分が前記選択された部分および前記第一表面層の前記第一部分の前記第一パートに侵入することをブロックする工程と、(d)前記導電性ゲート物質から成る平坦化層を前記スペーサ物質の層上に非選択的に形成し、そして前記導電性ゲート物質から成る平坦化層を前記フィールド絶縁体層のレベル未満のレベルにエッチバックする工程と、(e)前記第一表面層の前記選択された部分を露出させるように前記フィールド絶縁体層を除去することによって、前記導電性ゲート物質から成る層によりオーバーレイされた前記第一表面層の前記第一部分の前記第二パートに隣接する前記第一表面層内に前記第二導電性タイプの領域を形成し、そして前記第二導電性タイプの不純物を前記第一表面層の前記選択された部分の所定のパートに導入する工程とを含んで構成されることによって特徴づけられている。
【0011】
次に、本発明を具体例により添付図面を参照しながら説明するものとする。先ず、本発明の浅井戸処理シーケンスを図9−21を参照することによって説明する。生成される装置はP−井戸(N−チャネル)MOSFETストラクチャである。しかしながら、様々な物質およびドーパントについて導電性タイプを入れ換えてもよく、またN−井戸またはP−チャネル装置を同じ方法で形成してもよいことが理解されるべきである。全ての図はMOSFETの断片的、図式的、断面図であるが、最終装置は示されたMOSFETおよび/またはその鏡像のアレイとして代表的に調製されている。更に、各工程のパラメータについての範囲は非限定的実例を示す目的のためのものである。図9に示すように、図1−7に示された従来の方法同様に、本発明の浅井戸処理シーケンスは偏在するN−エピタキシャル層101を下に横たわるN+シリコン基板103上に所定厚さおよび所定の破壊電圧装置についての抵抗率(たとえば、厚さは3μm乃至24μm程度の範囲、そして抵抗率は0.2Ωm乃至5Ωm程度の抵抗率を有する)をもって堆積することにより開始される。次に、図10に示すように、N−エピタキシャル層101の頂面は、所定深さ(たとえば、0.05μm乃至0.3μm程度の範囲内)および用量(たとえば、8x1012atoms/cm3乃至1.2x1013atoms/cm3の範囲内)をもってP型不純物のブランケット注入を受け、それによって非常に浅いP領域107(たとえば、0.6μm乃至1.0μm程度の深さ)を形成する。この注入がN−エピタキシャル層101とのPN接合を規定する。
【0012】
図11に示すように、次いで比較的厚いフィールド絶縁体(酸化物)層111(たとえば、8,000乃至12,000オングストローム程度の厚さを有するもの)がN−エピタキシャル層101の表面部分において浅いP領域107の頂面110上に形成され、次に、図12に示すように選択的にエッチされてフィールド酸化物マスク113を形成するが、これは浅いP井戸領域107の第一の部分115の上に横たわり、そしてその第一表面部115に隣接する浅P井戸領域107の第二部分117を露出する。図13に示すように、ゲート絶縁体層121が浅P井戸領域107の露出部分117上に200乃至1000オングストローム程度の範囲内の厚さに形成され、そしてフィールド酸化物層111と境を接する。ゲート絶縁体層121の形成に続いて、導電性ゲート層を形成するために用いられる多結晶シリコンスペーサ層125が図14に示すように、フィールド酸化物層111およびゲート絶縁体層121の頂上に3000オングストローム乃至5000オングストローム程度の厚さに非選択的に堆積される。この非選択的スペーサ層の形成の結果、P井戸領域の107の表面は多重厚さを有する注入マスク130によりカバーされる。マスクの第一部分131は、フィールド酸化物層113およびそのフィールド酸化物層113の頂上のポリシリコンスペーサ層125の複合厚さを有している。マスクの第二部分133は、フィールド酸化物層の側面112に直ぐ隣接するスペーサ層125の比較的厚い部分135とゲート絶縁体層121の厚さとを含んでいる。マスクの第二部分135の幅または水平方向寸法は、フィールド酸化物層113の側方端縁112の真下で、これと整列する井戸領域のその部分と、井戸領域および井戸領域のその部分であって、これから説明するように、引き続く注入工程の間にN型導電性に変換されるもの間に形成されるPN接合との間のチャネル長さを規定する。マスク層130の第一および第二部分の厚さはこの注入工程の間のドーパント不純物の侵入をブロックするのには十分である。マスク130の第三部分137は、シリコンスペーサ層125およびゲート絶縁体層121の厚さのみを含むので、その減少された厚さは引き続く注入工程の間にドーパント不純物の侵入を許容する。
【0013】
ポリシリコンスペーサ層125の形成に続いて、得られたストラクチャの表面は図15中の参照数字141によって示される1または複数回の高エネルギーN+不純物不純物注入を受けて、マスク130の第三部分137の下に横たわる浅P井戸領域107の第二部分117のその部分118を過量とし、そしてそれによってP−井戸領域107のその部分をN型導電性に変換する。このことが、PN接合109をゲート絶縁体層121の真下の井戸領域の表面114まで延在させる効果を有する。この方法はポリシリコンを高エネルギーN+注入に関して非エッチスペーサとして利用するものである。その他の明瞭なオプションはポリシリコンを非選択的にエッチし、そしてそれによりエッチしたポリシリコンスペーサを生成することである。次に、図16に示すように、ポリシリコン143の比較的厚い(たとえば、0.3ミクロン)平坦化層はポリシリコンスペーサ層125の層上に非選択的に形成される。この工程には図17に示す平坦化エッチが続き、これは複合ポリシリコン物質の厚さを、ポリシリコンゲート層145の所望の厚さであって、フィールド絶縁体層113の厚さ未満のレベル147を有するものに平坦化ならびに減少させる双方に役立つものである。非限定的な一例として、ポリシリコンゲート層145は5000乃至8000オングストローム程度の範囲内の厚さを有していればよい。
【0014】
平坦化エッチに引き続き、図18に示すように、フィールド酸化物層113は酸化物エッチ、たとえば反応性イオンドライエッチによって剥ぎ取られ、ゲート酸化物層121およびポリシリコンゲート層145に隣接する浅P井戸領域107の表面部108を露出し、これが引き続くボディおよびソース注入用の自己調整マスクを規定する。これらのソースおよびドレイン領域の形成は図1−7の従来の方法を参照して説明したように、進行すればよい。すなわち、図19に示すように、N+ソース領域151を別のフォトレジストマスクを用いてポリシリコンゲート層145の側方端縁153に隣接する浅井戸内に注入し、浅P−井戸領域107の上に横たえて、N+ソース領域151の寸法を規定すればよい。非限定的一例として、N+ソース領域151は5x1019atoms/cm3乃至2x1020atoms/cm3程度の不純物濃度および0.1μm乃至0.3μm程度の範囲内にある深さを有していればよい。そのチャネル領域は、ソース端縁155およびP−井戸領域160間に位置するゲート酸化物領域に非常に近接したシリコン領域として定義される。N+ソース領域151の形成に続き、図20に示すように、別のP+ボディ注入が行われて、P−井戸領域107内の表面P+ボディ領域161を形成する。この注入は1x1015atom/cm3乃至1x1016atoms/cm3の範囲内の用量および0.2μm乃至0.3μm程度の範囲内の深さを用いればよい。次いで、このストラクチャはドーパントの活性化および損傷された格子部位の修復のためにアニールされる。
【0015】
図21は、図9−20の処理シーケンスによって製造された装置のON−状態の間の電流の流れの濃度を図式的に示している。上で指摘したように、浅P−井戸チャネル内のチャネルの長さは、図1−8の従来の装置におけるように井戸ドーパント物質の縦横拡散によるよりはむしろ、ポリシリコンスペーサ層の厚さによって決定されるので、その結果はチャネルネック領域における減少した抵抗および電流ピンチングを有し、それによって増大した電力処理能力および効率を有する浅井戸絶縁ゲート電界効果装置をもたらす。
【0016】
浅井戸MOSFETは、以下の工程を包含する。すなわち、エピタキシャル層とのPN接合を規定する非常に浅い井戸領域を形成するように、そのエピタキシャル層はブランケット注入を受ける。浅井戸領域の或る部分上にフィールド酸化物層が選択的に形成され、またゲート絶縁体層はフィールド絶縁体層と境を接する浅井戸領域の露出部分上に形成される。多結晶シリコンスペーサ−ゲート層はフィールド絶縁体層およびゲート絶縁体層上に非選択的に堆積され、多重厚さの注入マスクが形成される。このストラクチャは、一または複数回の高エネルギー不純物注入を受けて、浅井戸領域の或る部分を過量とし、かつその部分をエピタキシャル層の導電性に変換する。これがPN接合を、ゲート絶縁体層の真下の井戸領域の表面まで延長してフィールド酸化物層の側方端縁と延長されたPN接合との間のチャネルの長さを規定する。次に、ポリシリコン平坦化層が非選択的にスペーサ層上に形成され、これに平坦化エッチが続いてゲート層の厚さを規定する。次に、このフィールド絶縁体層はストリップされ、そしてソースおよびドレイン領域が形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図2】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図3】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図4】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図5】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図6】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図7】従来の浅井戸MOSFET形成方法の一工程を示す図である。
【図8】図1−7の従来の処理シーケンスを用いて製造された装置のON−状態の間の電流の流れの濃度を示す図式的な図である。
【図9】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図10】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図11】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図12】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図13】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図14】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図15】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図16】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図17】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図18】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図19】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図20】本発明による浅井戸MOSFET処理シーケンスの一工程を示す図である。
【図21】図9−20の処理シーケンスを用いて製造された装置のON−状態の間の電流の流れの濃度を示す図式的な図である。
【符号の説明】
11、101 N−エピタキシャル層
13、103 N+基板
15 ゲート絶縁体(酸化物)層
19 多結晶シリコン層
25 P−井戸領域
27、109 PN接合
33 N型ソース領域
50 P型チャネル領域
107 浅P井戸領域
111 フィールド絶縁体(酸化物)層
113 フィールド酸化物マスク
121 ゲート絶縁体層
125 多結晶シリコンスペーサ層
145 ポリシリコンゲート層
151 N+ソース領域
153 側方端縁
155 ソース端縁
161 表面P+ボディ領域

Claims (4)

  1. 第一導電性タイプの第一表面層と、前記第一表面層の真下に設けられ、前記第一表面層とPN接合を生成する第二導電性タイプの第二層とを有する半導体基板を準備する工程と、
    前記第一表面層上にフィールド絶縁体層とゲート絶縁体層とを隣接するように形成する工程と、
    前記基板上の前記フィールド絶縁体層と前記ゲート絶縁体層非選択的に導電性の層で被覆する工程と、
    前記基板に第二導電性タイプのイオンを注入することにより、前記基板の前記ゲート絶縁体層の下に位置する前記第一表面層の一部の領域を第二導電性タイプの領域に変換し、前記PN接合を前記ゲート絶縁体層まで延在させる工程と、
    前記導電性の層を平坦化後、その一部を選択的に除去する工程と、前記フィールド絶縁体層の一部を選択的に除去することにより、前記ゲート絶縁体層に隣接する前記基板の領域を露出させる工程と、
    前記ゲート絶縁体層に隣接する前記露出された前記基板の領域中に前記第二導電性タイプの領域を形成する工程を上記の順で行うことを特徴とする絶縁ゲート電界効果半導体装置の製造方法。
  2. 前記第一表面層上に前記フィールド絶縁体層と前記ゲート絶縁体層を形成する工程において前記フィールド絶縁体層は前記ゲート絶縁体層より厚く形成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記平坦化した導電性の層の一部を選択的に除去することにより、前記ゲート絶縁体層上に導電性ゲートを形成する請求項記載の方法。
  4. 前記第二導電性タイプの不純物前記ゲート絶縁体層に隣接する前記露出された前記基板の領域内に導入することにより前記第二導電性タイプの領域を形成する請求項記載の方法。
JP24819999A 1998-09-02 1999-09-02 浅井戸mosfetストラクチャの製造方法 Expired - Lifetime JP4791617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/145,513 US6107127A (en) 1998-09-02 1998-09-02 Method of making shallow well MOSFET structure
US09/145513 1998-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000106437A JP2000106437A (ja) 2000-04-11
JP4791617B2 true JP4791617B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=22513443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24819999A Expired - Lifetime JP4791617B2 (ja) 1998-09-02 1999-09-02 浅井戸mosfetストラクチャの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6107127A (ja)
EP (1) EP0984487A3 (ja)
JP (1) JP4791617B2 (ja)
TW (1) TW454252B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358827B1 (en) * 2001-01-19 2002-03-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming a squared-off, vertically oriented polysilicon spacer gate
KR100937649B1 (ko) 2002-12-30 2010-01-19 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 장치의 트렌지스터 형성 방법
JP4387291B2 (ja) * 2004-12-06 2009-12-16 パナソニック株式会社 横型半導体デバイスおよびその製造方法
JP5014622B2 (ja) * 2005-12-08 2012-08-29 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
CN102468147B (zh) * 2010-11-01 2017-11-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件的栅极形成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4442589A (en) * 1981-03-05 1984-04-17 International Business Machines Corporation Method for manufacturing field effect transistors
EP0250722A3 (de) * 1986-07-04 1988-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung benachbarter, mit Dotierstoffionen unterschiedlichen Leitungstyps implantierter Wannen für hochintegrierte CMOS-Bauelemente
US4956700A (en) * 1987-08-17 1990-09-11 Siliconix Incorporated Integrated circuit with high power, vertical output transistor capability
JP3200497B2 (ja) * 1993-03-19 2001-08-20 三菱電機株式会社 電気的に情報の書込および消去が可能な半導体記憶装置およびその製造方法
US5677215A (en) * 1993-11-17 1997-10-14 Lg Semicon Co., Ltd. Method of fabricating a nonvolatile semiconductor memory device
US5538907A (en) * 1994-05-11 1996-07-23 Lsi Logic Corporation Method for forming a CMOS integrated circuit with electrostatic discharge protection
US5478763A (en) * 1995-01-19 1995-12-26 United Microelectronics Corporation High performance field effect transistor and method of manufacture thereof
DE19608003C2 (de) * 1996-03-04 2001-11-29 Daimler Chrysler Ag Leistungs-Feldeffekt-Transistor und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US6107127A (en) 2000-08-22
EP0984487A3 (en) 2000-04-26
EP0984487A2 (en) 2000-03-08
TW454252B (en) 2001-09-11
JP2000106437A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580452B1 (en) Field effect trench transistor having lightly doped epitaxial region on the surface portion thereof
EP0777910B1 (en) Process for manufacture of mos gated device with reduced mask count
US6624030B2 (en) Method of fabricating power rectifier device having a laterally graded P-N junction for a channel region
EP0684640B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device inluding a field-effect transistor having lightly doped source and drain layers
US7687335B2 (en) Self aligned gate JFET structure and method
EP2259327B1 (en) Insulated gate power semiconductor device with Schottky diode and manufacturing method thereof
JP3652322B2 (ja) 縦型mosfetとその製造方法
EP1255302B1 (en) Method for fabricating forward and reverse blocking devices
EP0543223B1 (en) Method of forming shallow junctions in field effect transistors
JP4145364B2 (ja) Dmos構造及びその製造方法
US6437406B1 (en) Super-halo formation in FETs
US20030222290A1 (en) Power device having reduced reverse bias leakage current
WO2017058279A1 (en) Source-gate region architecture in a vertical power semiconductor device
US6887760B2 (en) Fabrication process of a trench gate power MOS transistor with scaled channel
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4791617B2 (ja) 浅井戸mosfetストラクチャの製造方法
US5397727A (en) Method of forming a floating gate programmable read only memory cell transistor
JP2006140250A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN115662902A (zh) 沟槽型场效应晶体管的制作方法
CN112117193A (zh) 碳化硅mosfet器件及其制造方法
JP2673384B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7164186B2 (en) Structure of semiconductor device with sinker contact region
JPH08125172A (ja) 縦型電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6541318B2 (en) Manufacturing process of a high integration density power MOS device
AU698654C (en) Process for manufacture of mos gated device with reduced mask count

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110722

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4791617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term