JP4786579B2 - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4786579B2
JP4786579B2 JP2007087497A JP2007087497A JP4786579B2 JP 4786579 B2 JP4786579 B2 JP 4786579B2 JP 2007087497 A JP2007087497 A JP 2007087497A JP 2007087497 A JP2007087497 A JP 2007087497A JP 4786579 B2 JP4786579 B2 JP 4786579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bias
control circuit
circuit board
waveguide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007087497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008252207A5 (ja
JP2008252207A (ja
Inventor
浩一 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007087497A priority Critical patent/JP4786579B2/ja
Publication of JP2008252207A publication Critical patent/JP2008252207A/ja
Publication of JP2008252207A5 publication Critical patent/JP2008252207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786579B2 publication Critical patent/JP4786579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Waveguide Connection Structure (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

この発明は、ミリ波帯、マイクロ波帯の高周波信号を入出力する高周波半導体を有する高周波パッケージと、高周波半導体を駆動するための電子回路部品が搭載されたバイアス・制御回路基板と、スロットアンテナが形成されたアンテナ基板とを有し、これら高周波パッケージ、バイアス・制御回路基板およびアンテナ基板に導波管が形成される高周波モジュールに関するものである。
車載ミリ波レーダなどの高周波モジュールにおいては、通常、レーダ装置用の高周波半導体が搭載された高周波パッケージ、この高周波パッケージにバイアス信号、制御信号を供給する電子回路部品が搭載されたバイアス・制御回路基板、および平面アンテナを有し、この高周波パッケージを搭載する金属キャリアには、平面アンテナと高周波半導体との間で送信波、受信波の伝送に用いられる導波管が設けられる。
特許文献1に示されるミリ波ユニットでは、平面アンテナ上に、MMICなどが搭載されるベースシャーシをネジ固定し、このベースシャーシの周りに配設される電気回路基板をベースシャーシにネジ固定し、ベースシャーシおよび電気回路基板をカバーで覆うようにしている。
特開2001−99915号公報
上記特許文献1に示される従来技術では、平面アンテナとベースシャーシとの接合、ベースシャーシと電気回路基板との接合を、それぞれネジで行うようにしているので、構造が複雑となり、コスト、寸法が増大するという問題がある。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、ネジなどの機構部品による締結を無くし、小型薄型化および低コスト化に寄与する高周波モジュールを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、高周波半導体素子と、該高周波半導体素子を収容し前記高周波半導体素子と信号の授受を行う導波管端子が設けられた誘電体基板とを有した高周波パッケージと、前記高周波パッケージが搭載され、前記導波管端子と接続される導波路が形成され、前記高周波半導体素子を駆動する電子部品が搭載された誘電体基板から成るバイアス・制御回路基板と、該バイアス・制御回路基板が搭載され、前記バイアス・制御回路基板の導波路と接続される給電端子を有した誘電体アンテナ基板と、を備え、前記バイアス・制御回路基板の導波路と前記誘電体アンテナ基板の給電端子との接続部の周りに間隔をおいて配設される複数の導電性接合部材によって前記バイアス・制御回路基板および前記アンテナ基板の接合を行うことを特徴とする。
また、高周波半導体素子と、該高周波半導体素子を収容し前記高周波半導体素子と信号の授受を行う誘電体導波管が形成された誘電体基板とを有した高周波パッケージと、前記高周波パッケージが搭載され、前記誘電体導波管と接続される導波管が形成され、前記高周波半導体素子を駆動する電子部品が搭載された誘電体基板から成るバイアス・制御回路基板と、該バイアス・制御回路基板が搭載され、前記バイアス・制御回路基板の導波管と接続される給電導波路と、該給電導波路に接続される放射素子を有する誘電体基板から成るアンテナ基板とを備え、前記バイアス・制御回路基板の導波管と前記アンテナ基板の給電導波路との接続部の周りに間隔をおいて配設される複数の導電性接合部材によって前記バイアス・制御回路基板および前記アンテナ基板の接合を行うものであっても良い。
この発明によれば、バイアス・制御回路基板およびアンテナ基板の接合を、バイアス・制御回路基板の導波管とアンテナ基板の給電導波路との接続部の周りを接合部材を介して接合するようにしているので、高周波モジュールのネジなどの機構部品による締結がなくなり、小型および薄型化することができるとともに、低コスト化できる。
以下に、本発明にかかる高周波モジュールの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1はこの発明に係る実施の形態の高周波モジュールを示す断面図、図2は高周波モジュールの内部接続をより詳細に示した断面図、図3は高周波モジュールの表面を示す斜視図、図4は高周波モジュールの裏面を示す斜視図である。
図1〜図4に示すように、高周波モジュール1は、高周波パッケージ2と、樹脂基板(誘電体基板)から成るバイアス・制御回路基板10と、樹脂基板から成り誘電体の平面アンテナ基板(誘電体アンテナ基板)を構成するアンテナ基板20、電子部品60などを備えている。アンテナ基板20上にバイアス・制御回路基板10が設けられ、バイアス・制御回路基板10上に高周波パッケージ2および電子部品60が搭載されている。
高周波パッケージ2は、多層誘電体基板3と、多層誘電体基板3上に搭載されたMMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuit)などの高周波半導体素子4と、多層誘電体基板3上に高周波半導体素子4を収納する空間を形成する導電性のカバー体5を有している。カバー体5は、多層誘電体基板3との間の収納空間が電磁的にシールドされるように、半田や溶接や導電性接着剤によって多層誘電体基板3上の導電面に接合される。
多層誘電体基板3には、複数の誘電体導波管(誘電体導波路)30が形成されている、誘電体導波管30は、所定の間隔で配置された複数の接地導体ビア32によって構成されており、接地導体ビア32は表層(上面)、内層、あるいは下面に形成された接地導体31に接続されている。誘電体導波管30は、多層誘電体基板3の上面でマイクロストリップ線路33に接続され、マイクロストリップ線路33は導電性部材34を介して高周波半導体素子4に接続される。多層誘電体基板3の下面の接地導体31には、誘電体の露出した開口が設けられ、誘電体導波管30の入出力端子である導波管端子35を構成している。
多層誘電体基板3の下面(裏面)の接地導体31上には、誘電体導波管30の導波管端子35の周囲を取り囲むように所定の間隔をおいて、複数個の導電性接合部材36が接合されている。導電性接合部材36は、球状や樽型の半田バンプ(半田ボール)、金バンプ等によりBGA(ボールグリッドアレイ)を構成している。
一方、多層誘電体基板3は、図2に示すように、バイアス・制御回路基板10との間で電気信号を伝送する信号伝送経路を備えている。すなわち、多層誘電体基板3上に搭載された高周波半導体素子4は、導電性部材34を介して表層信号線路37に接続され、表層信号線路37は、さらに信号ビア38、内層信号線路39、信号ビア38を介して多層誘電体基板3の下面の設けられた導体端子40に接続される。導体端子40上には、導電性接合部材41が接合されている。複数の導電性接合部材41は、球状や樽型の半田バンプ(半田ボール)、金バンプ等によりBGA(ボールグリッドアレイ)を構成している。
図5は、多層誘電体基板3の下面(裏面)を示す斜視図である。図5に示すように、誘電体が露出された導波管端子35の周りの接地導体31上には、所定の間隔をおいて複数の導電性接合部材36が設けられている。また、多層誘電体基板3の下面の周縁部には、信号接続用の導電性接合部材41が設けられている。このように、多層誘電体基板3の下面には、複数の導電性接合部材36および複数の信号接続用の導電性接合部材41が設けられており、これら導電性接合部材36,41によって、多層誘電体基板3とバイアス・制御回路基板10とを接合固定する。すなわち、本高周波モジュールにおいては、ネジなどの機構的部品を用いることなく、導電性接合部材36,41によって多層誘電体基板3とバイアス・制御回路基板10と接合固定する。なお、多層誘電体基板3の周縁部に導電性接合部材36を配置して複数の導波管端子35を多層誘電体基板3上の外側に配列し、導波管端子35の配列よりも内側に導電性接合部材41を配置しても良い。
バイアス・制御回路基板10は、FR−4(Flame Retardant Type 4)などの安価なガラスエポキシ系の樹脂基板で形成されている。バイアス・制御回路基板10には、多層誘電体基板3の導波管端子35に電気的に接続される導波管50が形成されている。導波管50は、樹脂内に形成された貫通孔の内周面に導体層51を形成するとともに、貫通孔の縁部周辺に導体層51と接続される接地導体52を形成することによって構成される。なお、導波管50の孔の内周に導体層51を設ける代わりに、孔の周辺に所定の間隔で複数の導電性スルーホールを配列して電磁シールド壁を構成しても良いし、導波管内部に誘電体を配しその周辺を取り囲むように所定の間隔で複数の導電性スルーホールを配列して電磁シールド壁を設けて誘電体導波管(誘電体導波路)を構成しても良い。高周波パッケージ2を構成する多層誘電体基板3は、導電性接合部材36を介してバイアス・制御回路基板10の上面の接地導体52に接合されている。
図2に示すように、バイアス・制御回路基板10の表層には、信号接続用の導電性接合部材41が接合される導体端子40を有している。導体端子40は、バイアス・制御回路基板10の内層の導体ビア43に接続され、基板内層の導体線路44に接続される。導体線路44は導体ビア45を介してバイアス・制御回路基板10の表層の導体端子46に接続される。導体端子46は電気端子(リード端子)47を介して電子部品60の導体端子に接続される。電子部品60は、半導体集積回路や、電源回路、コンデンサー等から構成される。このような経路で、高周波パッケージ2内の高周波半導体素子4とバイアス・制御回路基板10上の電子部品60との間で、制御信号、モニタ信号、ビデオ信号や電源バイアス等の、低周波の電気信号を伝送することができる。
バイアス・制御回路基板10はの下面(裏面)の接地導体52上には、導波管50の開口の周囲を取り囲むように所定の間隔をおいて、複数個の導電性接合部材53が接合されている。導電性接合部材53は、球状や樽型や円筒型の半田バンプ(半田ボール)、金バンプ等によりBGA(ボールグリッドアレイ)を構成している。
アンテナ基板20は、バイアス・制御回路基板10と同様、樹脂基板で構成されている。この樹脂基板としては、バイアス・制御回路基板10のように、FR−4(tanδ=約0.02)のような通常の誘電体基板に比べて、充分に誘電正接(tanδ)が小さく、高周波特性上で誘電体損失の小さいものを採用する。例えば、アンテナ基板20として、誘電正接tanδが0.005以下のものを用いるのが良い。
アンテナ基板20の下面側には、図4に示すように、送信用または受信用の複数のアンテナ素子(放射素子)21が設けられており、これらアンテナ素子21によって平面アレイアンテナを構成している。アンテナ基板20には、これらアンテナ素子21と、バイアス・制御回路基板10の導波管50を接続するための給電線路22が形成されている。図1においては、アンテナ素子21としては、正方形や長方形等の矩形形状のパッチアンテナ(或いはマクロストリップアンテナ)を示している。各アンテナ素子21はアンテナ基板20の表面で給電線路22に接続されたマイクロストリップ線路42に接続される。また、マイクロストリップ線路42に接続されるアンテナ基板20内部の給電線路22として、送信用の給電導波路および受信用の給電導波路を示している。
給電線路22は、例えば、樹脂内に形成された垂直貫通孔および水平貫通孔の内周面に導体層24を形成するとともに、垂直貫通孔の縁部周辺に導体層24と接続される導体層25を形成することによって誘電体導波路が構成されている。給電線路22は、バイアス・制御回路基板10との対向面側の端部にて、バイアス・制御回路基板10の導波管に接続されるアンテナ給電用のRF(Radio Frequency)信号端子(アンテナ給電端子)を構成し、他の端部側がアンテナ素子21に接続される。
導体層24の代わりに、垂直貫通孔の周辺に所定の間隔で複数の導電性スルーホールを配列して電磁シールド壁を構成しても良い。バイアス・制御回路基板10は、導電性接合部材53を介してアンテナ基板20の上面の導体層24に接合されている。なお、誘電体導波路の代わりに、マイクロストリップ線路およびトリプレート線路や同軸線路を設けて給電線路22を構成しても良い。
また、バイアス・制御回路基板10は、補強用の接合部材26によってもアンテナ基板20に接合されている。導電性接合部材53および補強用の接合部材26は、球状や樽型の半田バンプ(半田ボール)、金バンプ等によりBGA(ボールグリッドアレイ)を構成している。接合部材26については接着剤や非導電性の金属を用いても良いが、半田バンプを用いる方が導電性接合部材53と同じ部材を用いて半田リフローにより、より簡便に接合することができる。
図6は、アンテナ基板20の上面を示す斜視図である。図6に示すように、アンテナ基板20の上面における給電線路22の上面開口23の周りには、所定の間隔をおいて複数の導電性接合部材53が設けられている。また、アンテナ基板20の上面において、その周縁部には、補強用の接合部材26が設けられている。このように、アンテナ基板20とバイアス・制御回路基板10との間には、複数の導電性接合部材53および補強用の接合部材26が設けられており、これら導電性接合部材53,26によって、アンテナ基板20とバイアス・制御回路基板10とを接合固定する。すなわち、本高周波モジュールにおいては、ネジなどの機構的部品を用いることなく、導電性接合部材53,26によってアンテナ基板20とバイアス・制御回路基板10と接合固定する。なお、補強用の接合部材26は、必要に応じて設けられるものであり、導電性接合部材53のみによって所望の接合強度が得られる場合は、省かれる。
かかる構成によれば、高周波半導体素子4から出力される高周波信号(送信信号)は、マイクロストリップ線路33を通じて誘電体導波管30に伝送され、導波管端子35から出力される。導波管端子35から出力された高周波信号は、バイアス・制御回路基板10の導波管50を通じて、アンテナ基板20の給電線路22に入力される。さらに、アンテナ20の給電線路22に入力された高周波信号は、給電線路22を介してアンテナ素子21に対し電気的に結合され、アンテナ素子21から送信電波が放射(出力)される。アンテナ素子21から出力された送信電波は外部の電波を反射する反射体で反射され、アンテナ20に返ってくる。アンテナ20に返って来た受信電波は、送信路と別の同様の受信路を経由して高周波半導体素子4に入力される。
上記した高周波モジュールにおいて、高周波パッケージ2とバイアス・制御回路基板10を接合する導電性接合部材36,41と、バイアス・制御回路基板10とアンテナ基板20を接合する導電性接合部材53,26とを全てハンダで構成した場合、高周波パッケージ2とバイアス・制御回路基板10との接合、およびバイアス・制御回路基板10とアンテナ基板20との接合を同時リフローにより行うことができ、これにより生産効率を向上させることができる。
以上説明したように、この実施の形態では、バイアス・制御回路基板10およびアンテナ基板20の接合を、バイアス・制御回路基板10の導波管50とアンテナ基板20の給電線路22との接続部の周りに間隔をおいて配設される複数の導電性接合部材53によって行うとともに、バイアス・制御回路基板10と高周波パッケージ2とを、複数の導電性接合部材36、41を用いて接合するようにしているので、高周波モジュールのネジなどの機構部品による締結がなくなり、小型(薄型)化するとともに、低コスト化できる。また、バイアス・制御回路基板10の導波管50と高周波パッケージ2の導波管端子35が複数の導電性接合部材36で一体的に接合され、アンテナ20の給電線路22とバイアス・制御回路基板10の導波管50が複数の導電性接合部材53で一体的に接合されているので、高周波パッケージ2の導波管端子35からアンテナ素子21までの間で、導波管の分離される部位が無くなり、このため、導波管の接合部で信号漏れを生じる可能性のある箇所が無くなり、チョーク溝を配設する箇所が無くなるので、その加工費用を抑制することができるとともに、漏れ信号を少なくすることができる。
なお、バイアス・制御回路基板10およびアンテナ基板20を導電性接着剤で接合固定するようにしてもよい。また、バイアス・制御回路基板10およびアンテナ基板20を同一基材の多層基板で構成するようにしてもよい。さらにバイアス・制御回路基板10およびアンテナ基板20を異種基材の多層基板で構成するようにしてもよい。
以上のように、本発明にかかる高周波モジュールは、ミリ波帯、マイクロ波帯の高周波信号を入出力する無線通信装置やレーダに適用すると好適である。
この発明に係る実施の形態の高周波モジュールを示す断面図である。 高周波モジュールの内部接続をより詳細に示した断面図である。 高周波モジュールの表面を示す斜視図である。 高周波モジュールの裏面を示す斜視図である。 多層誘電体基板の下面を示す斜視図である。 アンテナ基板の上面を示す斜視図である。
符号の説明
1 高周波モジュール
2 高周波パッケージ
3 多層誘電体基板
4 高周波半導体素子
5 カバー体
10 バイアス・制御回路基板
20 アンテナ基板
21 アンテナ素子
22 給電線路
26 接合部材(補強用)
30 誘電体導波管
35 導波管端子
36 導電性接合部材
41 導電性接合部材
50 導波管
53 導電性接合部材
60 電子部品

Claims (7)

  1. 高周波半導体素子と、該高周波半導体素子を収容し前記高周波半導体素子と信号の授受を行う導波管端子が設けられた誘電体基板とを有した高周波パッケージと、
    前記高周波パッケージが基板の一方面に搭載され、前記高周波パッケージの導波管端子と接続される導波路が形成され、前記高周波半導体素子を駆動する電子部品が基板の一方面に搭載された誘電体基板から成るバイアス・制御回路基板と、
    一方面が前記バイアス・制御回路基板の他方面に接合され、前記バイアス・制御回路基板の導波路と接続される給電端子と、該給電端子に接続される他方面に形成されたアンテナ素子とを有した誘電体アンテナ基板と、
    を備え、
    前記バイアス・制御回路基板の導波路と前記誘電体アンテナ基板の給電端子との接続部の周りに間隔をおいて配設される導電性接合部材によって前記バイアス・制御回路基板の他方面と前記アンテナ基板の一方面の接合を行うことを特徴とする高周波モジュール。
  2. 高周波半導体素子と、該高周波半導体素子を収容し前記高周波半導体素子と信号の授受を行う誘電体導波管が形成された誘電体基板とを有した高周波パッケージと、
    前記高周波パッケージが基板の一方面に搭載され、前記高周波パッケージの誘電体導波管と接続される導波管が形成され、前記高周波半導体素子を駆動する電子部品が基板の一方面に搭載された誘電体基板から成るバイアス・制御回路基板と、
    一方面が前記バイアス・制御回路基板の他方面に接合され、前記バイアス・制御回路基板の導波管と接続される給電線路と、該給電線路に接続される他方面に形成されたアンテナ素子を有する誘電体基板から成るアンテナ基板と、
    を備え、
    前記バイアス・制御回路基板の導波管と前記アンテナ基板の給電導波路との接続部の周りに間隔をおいて配設される複数の導電性接合部材によって前記バイアス・制御回路基板および前記アンテナ基板の接合を行うことを特徴とする高周波モジュール。
  3. 前記バイアス・制御回路基板および前記アンテナ基板間の接合を補強する、間隔をおいて配置される複数の補強用接合部材をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記高周波パッケージの誘電体導波管と前記バイアス・制御回路基板の導波管との接続部の周りに間隔をおいて配設される複数の導電性接合部材によって前記高周波パッケージおよび前記バイアス・制御回路基板の接合を行うことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の高周波モジュール。
  5. 前記高周波パッケージの誘電体基板の下面に、高周波パッケージの高周波半導体素子と前記バイアス・制御回路基板の電子部品との電気接続を行うための複数の電気接続用の導電性接合部材をさらに設け、該複数の電気接続用の導電性接合部材によって前記高周波パッケージおよび前記バイアス・制御回路基板の接合を行うことを特徴とする請求項4に記載の高周波モジュール。
  6. 前記バイアス・制御回路基板および前記アンテナ基板の接合を行う複数の導電性接合部材と、前記高周波パッケージおよび前記バイアス・制御回路基板の接合を行う複数の導電性接合部材と、前記複数の電気接続用の導電性接合部材は、ハンダであり、これら導電性接合部材を同時のリフローによりハンダ付けすることを特徴とする請求項5に記載の高周波モジュール。
  7. 高周波半導体素子と、該高周波半導体素子を収容し前記高周波半導体素子と信号の授受を行う導波管端子が設けられた誘電体基板とを有した高周波パッケージと、
    前記高周波パッケージが基板の一方面に搭載され、前記高周波パッケージの導波管端子と接続される導波路が形成され、前記高周波半導体素子を駆動する電子部品が基板の一方面に搭載された誘電体基板から成るバイアス・制御回路基板と、
    一方面が前記バイアス・制御回路基板の他方面に接合され、前記バイアス・制御回路基板の導波路と接続される給電端子と、該給電端子に接続される他方面に形成されたアンテナ素子とを有した誘電体アンテナ基板と、
    を備え、
    前記バイアス・制御回路基板の導波路と前記誘電体アンテナ基板の給電端子との接続部の周りに配設される接合部材によって前記バイアス・制御回路基板の他方面と前記アンテナ基板の一方面を接着することを特徴とする高周波モジュール。
JP2007087497A 2007-03-29 2007-03-29 高周波モジュール Active JP4786579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087497A JP4786579B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 高周波モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087497A JP4786579B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 高周波モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008252207A JP2008252207A (ja) 2008-10-16
JP2008252207A5 JP2008252207A5 (ja) 2010-03-04
JP4786579B2 true JP4786579B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39976693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007087497A Active JP4786579B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 高周波モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4786579B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154077A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fujitsu Component Ltd アンテナ装置
EP2423704B1 (en) 2009-04-23 2020-07-15 Mitsubishi Electric Corporation Radar apparatus and antenna device
EP2426782B1 (en) * 2009-04-28 2020-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Waveguide conversion portion connection structure, method of fabricating same, and antenna device using this connection structure
EP2267832A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-29 Imec Integrated system comprising waveguide to microstrip coupling apparatus
JP5087118B2 (ja) 2010-09-28 2012-11-28 株式会社東芝 通信機器
JP2012209796A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Nec Corp 高周波モジュール、プリント配線板、プリント回路板、及びアンテナ装置
JP6102106B2 (ja) * 2012-07-20 2017-03-29 株式会社デンソー レーダ装置
CN103151340B (zh) * 2013-02-08 2016-04-20 日月光半导体制造股份有限公司 天线封装模块及其制造方法
JP6067445B2 (ja) * 2013-03-26 2017-01-25 三菱電機株式会社 レーダ装置
DE102015202872A1 (de) 2015-02-18 2016-08-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Übertragen eines Hochfrequenzsignals
WO2017111767A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Intel Corporation Microelectronic devices designed with integrated antennas on a substrate
JP6341983B2 (ja) * 2016-12-21 2018-06-13 三菱電機株式会社 レーダ装置
DE102018215459A1 (de) * 2018-09-12 2020-03-12 Zf Friedrichshafen Ag Radarsensorarchitektur
US20200367367A1 (en) * 2019-05-15 2020-11-19 Jabil Inc. Method and Apparatus for Stacking Printed Circuit Board Assemblies with Single Reflow
GB2594935A (en) * 2020-05-06 2021-11-17 Blighter Surveillance Systems Ltd Modular high frequency device
DE102021210123A1 (de) * 2021-09-14 2023-03-16 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Radarsensor mit Hohlleiterstruktur
DE102021214637A1 (de) * 2021-12-17 2023-06-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochfrequenzbaugruppe für Radarsensoren
EP4395067A1 (en) * 2022-12-30 2024-07-03 Nxp B.V. Interposers with millimeter-wave transitions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3732952B2 (ja) * 1998-05-28 2006-01-11 京セラ株式会社 高周波伝送線路の接続方法
JP3617633B2 (ja) * 2000-10-06 2005-02-09 三菱電機株式会社 導波管接続部
JP2002164465A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Kyocera Corp 配線基板、配線ボード、それらの実装構造、ならびにマルチチップモジュール
JP2003347834A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Murata Mfg Co Ltd アンテナ一体型高周波回路モジュール
JP3969321B2 (ja) * 2003-02-20 2007-09-05 三菱電機株式会社 高周波送受信モジュール
JP4634837B2 (ja) * 2004-03-26 2011-02-16 三菱電機株式会社 高周波パッケージ、送受信モジュールおよび無線装置
JP2006253953A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujitsu Ltd 通信用高周波モジュールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008252207A (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786579B2 (ja) 高周波モジュール
US7236070B2 (en) Electronic component module and manufacturing method thereof
US11081804B2 (en) Antenna-integrated type communication module and manufacturing method for the same
CN107078405B (zh) 无线通信模块
US7102896B2 (en) Electronic component module
US9245859B2 (en) Wireless module
CN111971851B (zh) 一种高带宽的封装天线装置
JP5909707B2 (ja) 無線モジュール
JP2004327641A (ja) 電子部品モジュール
JP7115568B2 (ja) アンテナモジュール及び通信装置
US20130083495A1 (en) Tuner module
CN112652878A (zh) 片式天线
CN113678318B (zh) 一种封装天线装置及终端设备
CN115332779A (zh) 相控阵天线的封装组件
JP2005117139A (ja) マイクロ波モジュール、及びこれを用いたアレーアンテナ装置
JP5444915B2 (ja) 高周波モジュール及び高周波モジュールの製造方法
US6914787B2 (en) Electronic component module
JP6311822B2 (ja) 高周波モジュール
JP6135485B2 (ja) 高周波モジュール
JP4268855B2 (ja) アンテナ装置
WO2023135912A1 (ja) アンテナモジュール
CN116231276A (zh) 片上天线和片上天线装置
JP4186166B2 (ja) 高周波回路モジュールおよび通信機
CN115332765A (zh) 相控阵天线的多波束叠层组件
JP2020195018A (ja) 通信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250