JP4785617B2 - 直接液体燃料電池スタック - Google Patents

直接液体燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP4785617B2
JP4785617B2 JP2006141801A JP2006141801A JP4785617B2 JP 4785617 B2 JP4785617 B2 JP 4785617B2 JP 2006141801 A JP2006141801 A JP 2006141801A JP 2006141801 A JP2006141801 A JP 2006141801A JP 4785617 B2 JP4785617 B2 JP 4785617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell stack
liquid fuel
cathode
direct liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006141801A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005291A (ja
JP2007005291A5 (ja
Inventor
東岐 孫
尚均 姜
承宰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007005291A publication Critical patent/JP2007005291A/ja
Publication of JP2007005291A5 publication Critical patent/JP2007005291A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4785617B2 publication Critical patent/JP4785617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04171Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal using adsorbents, wicks or hydrophilic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • H01M8/0263Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant having meandering or serpentine paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、直接液体燃料電池スタックに関する。
直接液体燃料電池は、メタノール、エタノールのような有機化合物燃料と酸化剤である酸素(空気内の酸素)との電気化学反応により電気を生成する発電装置であり、エネルギー密度及び電力密度が非常に高い。また、メタノールなどの液体燃料を直接使用するため、燃料改質器などの周辺装置が不要であり、燃料の保存及び供給が容易であるという長所を有している。
直接液体燃料電池の単位セルは、図1に図示されているように、アノード電極2とカソード電極3との間に電解質膜1が介在され、メンブレン電極アセンブリ(MEA:Membrane Electrode Assembly)構造を形成する。各アノード電極2とカソード電極3の構造は、燃料の供給及び拡散のための燃料拡散層22、32、燃料の酸化/還元反応の起こる触媒層21、31、そして電極支持体23、33を具備する。
直接液体燃料電池のうち、メタノールと水とを混合燃料として使用する直接メタノール燃料電池(DMFC:Direct Methanol Fuel Cell)の電極反応は、燃料が酸化される酸化反応と、水素イオンと酸素の還元による還元反応とから構成され、反応式は次の通りである。
[反応式1]
CHOH+HO→CO+6H+6e(酸化反応)
[反応式2]
3/2O+6H+6e→3HO(還元反応)
[反応式3]
CHOH+3/2O→2HO+CO(総括反応)
酸化反応(反応式1)の起こるアノード電極2では、メタノールと水との反応により、二酸化炭素、6個の水素イオン及び電子が生成され、生成された水素イオンは、水素イオン交換膜1を経てカソード電極3に伝えられる。還元反応(反応式2)の起こるカソード電極3では、水素イオン、外部回路を介して伝えられた電子、そして酸素間の反応により水が生成される。従って、DMFC総括反応(反応式3)は、メタノールと酸素とが反応して水と二酸化炭素とを生成する反応になる。
DMFCの単位セルの発生電圧は、理論的には1.2Vほどであるが、常温、常圧条件で開回路電圧は、1V以下になり、実際の作動電圧は、活性化過電圧及び抵抗過電圧による電圧降下が起きるために、0.4〜0.6Vほどとなる。従って、所望の容量の電圧を得るためには、いくつかの単位セルを直列に連結せねばならない。
直接液体燃料電池スタックは、いくつかの単位セルが積層されたものであり、積層された単位セルは、電気的に直列連結されている。単位セルの間には、導電性プレートであるバイポーラプレート4が介在され、電気的に隣接した単位セルを電気的に相互連結する。バイポーラプレート4の両面には、流路41、42が形成され、接触される電極に液体燃料又は空気を供給する。
バイポーラプレート4のカソード電極3と対向する面には、酸素供給路、例えば、空気流路が形成されている。しかしながら、カソード電極3で生成された水が空気流路を塞ぐために、電力発生量が減少し、流路でのファン、又はブロアの圧力損失が増大するという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、酸素供給路としての空気流路から水を容易に除去することが可能な、新規かつ改良された直接液体燃料電池スタックを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、電解質膜の両面にアノード電極とカソード電極とをそれぞれ具備するメンブレン電極アセンブリが積層され、アノード電極とカソード電極とにそれぞれ対向するように設置された導電性アノードプレートと導電性カソードプレートとを具備する直接液体燃料電池スタックにおいて、カソードプレートには、複数の平行な流路が形成され、カソードプレートの一側に流路に対して垂直方向に設置され、一面が流路のカソード電極に対向する面と略同一面内にある多孔性部材を備えたことを特徴とする、直接液体燃料電池スタックが提供される。
上記多孔性部材は、メンブレン電極アセンブリのカソードプレートにそれぞれ設けられ、多孔性部材の端部は、互いに連結されてもよい
上記多孔性部材には、ウォータポンプが連結されてもよい。
記流路の両端は、開放されてもよい。
上記多孔性部材は、複数の気孔が形成されたフォーム部材であってもよい。
上記カソードプレートには、流路間の突出した部分に貫通する燃料通路ホールが形成されてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、電解質膜の両面にアノード電極とカソード電極とをそれぞれ具備するメンブレン電極アセンブリが積層され、アノード電極とカソード電極とにそれぞれ対向するように設置された導電性アノードプレートと導電性カソードプレートとを具備する直接液体燃料電池スタックにおいて、カソードプレートには、複数の平行な流路が形成され、カソードプレートの一側には、カソードプレートの流路に連通した通路が形成された多孔性部材が設置されたことを特徴とする、直接液体燃料電池スタックが提供される。
上記多孔性部材は、メンブレン電極アセンブリのカソードプレートにそれぞれ設けられ、多孔性部材の端部は、互いに連結されてもよい。
上記多孔性部材には、水ポンプが連結されてもよい。
記流路の両端は、開放されてもよい。
上記多孔性部材は、複数の気孔が形成されたフォーム部材であってもよい。
上記カソードプレートには、流路間の突出した部分に貫通する燃料通路ホールが形成されてもよい。
本発明によれば、酸素供給路としての空気流路から水を容易に除去することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(第1の実施形態)
まず、本発明の第1の実施形態に係る直接液体燃料電池スタック100について説明する。図2は、本実施形態に係る直接液体燃料電池スタック100の概略的側断面図である。直接液体燃料電池スタック100には、複数のメンブレン電極アセンブリ(Membrane Electrode Assembly、以下「MEA」という。)が垂直に積層されており、MEA間には導電性プレートであるバイポーラプレート110が配置されている。各MEAは、メンブレン140を中央に置き、その両側にアノード電極142及びカソード電極144が配置されている。
直接液体燃料電池スタック100の外側は、アノード電極142及びカソード電極144とそれぞれ接触する導電性プレートであるアノードプレート161及びカソードプレート162が配置されている。該アノードプレート161及びカソードプレート162は、その一面のみがMEAと接触される。そのため、アノードプレート161及びカソードプレート162は、一面のみがバイポーラプレート110表面と同一の形状を有しており、その作用は、バイポーラプレート110と同一である。MEA、MEA間のバイポーラプレート110、アノードプレート161及びカソードプレート162は、両固定用エンドプレート180a、180bによって固定され、ネジによって螺合される。
前記バイポーラプレート110は、アノードプレート161及びカソードプレート162の組み合わせによっても形成することができる。
シーリング材150は、例えば、ガスケットであり、燃料通路ホール114a、114bを通過する液体燃料がカソード電極144と連通されることを防止する。
次に、本実施形態に係るバイポーラプレート110について説明する。図3は、図2に示したバイポーラプレート110であり、液体燃料の流路が形成された面を示す平面図である。なお、アノード電極142と接触するアノードプレート161の一面の形状も、図3の平面図と同一である。図4は、図2に示したバイポーラプレート110であり、空気流路が形成された面を示す斜視図である。
図3に示すように、バイポーラプレート110には、MEAの配置される電極領域111に、複数の溝状の燃料流路112が、複数回屈曲し、上部が開放されるように形成されている。電極領域111の外部には、マニフォールド113と、燃料通路ホール114a、114bが形成されている。マニフォールド113は、燃料流路112の出入り口と連結される。燃料通路ホール114a、114bは、マニフォールド113に連通され、液体燃料を供給又は排出する通路として、バイポーラプレート110を貫通する。マニフォールド113は、燃料通路ホール114a、114bと複数の燃料流路112とを連結する。
図4に示すように、バイポーラプレート110の空気流路は、複数の垂直溝である直線型流路115から形成されている。直線型流路115は、カソード電極反応で生成された水を、重力と、上方から流入される空気の流れとによって下方に移動させ、その後、移動した水は、直線型流路115の底に液滴となって形成される。
図2及び図4に示すように、バイポーラプレート110の一側には、液滴を吸収する親水性部材170が設置される。親水性部材170(多孔性部材)は、図4に示すように、その上部が前記直線型流路115の底と水平になるように設置され、その上部が液滴と接触して、液滴を吸収する。親水性部材170の端部170aは、別の親水性部材172に連結されるように形成され、親水性部材172には、ウォータポンプPが連結される。ウォータポンプPで親水性部材172に吸収された水を外部に排出可能である。
バイポーラプレート110の燃料通路ホール114a、114bは、直線型流路115の部分ではなく、直線型流路115を形成するように直線型流路115に平行して突出した突出部分115aに形成されることが望ましい。
親水性部材170、172には、複数の気孔が形成されたフォーム部材、例えば、スポンジ、又は気孔が形成されるように処理されたポリエチレン、ポリプロピレンが使用されうる。
本発明の親水性部材170は、バイポーラプレート110の空気流路を塞がないように形成されており、流入される空気の流れを塞がないので、圧力損失の原因とならない。
次に、本実施形態に係る直接液体燃料電池スタックによって得られる電力の時間経過について、従来技術と比較して説明する。図5は、従来の構造での燃料電池スタックの電力の時間経過を示した図面である。図6は、本発明の第1の実施形態に係る直接液体燃料電池スタックの電力の時間経過を示した図面である。
図5を参照すれば、経時的に燃料電池スタックの電力が低下している。これは、カソードプレートでの空気通路が水によって塞がれて起こるものと判断される。サクション1及びサクション2で、燃料電池スタックに形成された水を除去することにより、瞬間的にパワーが回復するということが分かる。
図6を参照すれば、サクション1〜サクション4のそれぞれで、ウォータポンプPで水が除去されつつ、燃料電池スタックの電力が一定に高く維持されているということが分かる。
(第2の実施形態)
まず、本発明の第2の実施形態に係る直接液体燃料電池スタック100について説明する。図7は、本実施形態に係るバイポーラプレートを示した斜視図であり、第1の実施形態に係る構成要素と実質的に同じ構成要素には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
空気流路は、複数の直線型流路115により形成されている。直線型流路115は、カソード電極反応で生成された水を、重力と、上方から流入される空気の流れとによって下方に移動させ、その後、移動した水は、直線型流路115の底に液滴となって形成される。
バイポーラプレート110の一側には、液滴を吸収する親水性部材270が設置される。前記親水性部材270(多孔性部材)は、バイポーラプレート110の一側が延びるように形成されるように設置される。親水性部材270には、直線型流路115を延長した溝275が形成され、直線型流路115の下部、すなわち溝275と接触される液滴が、流入される空気の流れと重力とで親水性部材270に吸収される。親水性部材270としては、複数の気孔が形成されたフォーム部材、例えば、スポンジ、又は気孔が形成されるように処理されたポリエチレン、ポリプロピレンが使用されうる。
本発明の親水性部材270は、バイポーラプレート110の空気通路を塞がないように形成され、流入される空気の流れを塞がないので、圧力損失の原因とならない。
本発明によれば、カソード電極と接触される導電性プレートの一側が親水性部材と連結されつつも、導電性プレートに形成された空気通路が親水性部材により干渉されないので、空気通路に生成される液滴が容易に親水性部材に吸収され、従って、空気通路での圧力損失が発生しない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明の直接液体燃料電池スタックは、例えば、燃料電池関連の技術分野に適用可能である。
直接燃料電池の単位セル構造を示した図面である。 本発明の第1実施形態に係る直接液体燃料電池スタックを示した概略的側断面図である。 図2のバイポーラプレートで、液体燃料の流路が形成された面を示した平面図である。 図2のバイポーラプレートで、空気の流路が形成された面を示した斜視図である。 従来の構造での燃料電池スタックの電源の経過時間を示したグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る直接液体燃料電池スタックの電源の経過時間を示したグラフである。 本発明の第2の実施形態に係るバイポーラプレートを示した斜視図である。
符号の説明
1 電解質膜(水素イオン交換膜)
2、142 アノード電極
3、144 カソード電極
4、110 バイポーラプレート
21、31 触媒層
22、32 燃料拡散層
23、33 電極支持体
41、42 流路
100 直接液体燃料電池スタック
111 電極領域
112 燃料流路
113 マニフォールド
114a、114b 燃料通路ホール
115 直線型流路
115a 突出部分
140 メンブレン
150 シーリング材
161 アノードプレート
162 カソードプレート
170、172、270 親水性部材
170a 端部
180a、180b エンドプレート
275 溝
P ウォータポンプ

Claims (6)

  1. 電解質膜の両面にアノード電極とカソード電極とをそれぞれ具備するメンブレン電極アセンブリが積層され、前記アノード電極と前記カソード電極とにそれぞれ対向するように設置された導電性アノードプレートと導電性カソードプレートとを具備する直接液体燃料電池スタックにおいて:
    前記カソードプレートには、両端が前記カソードプレートの端部に接触し、前記両端が空気の流出入が可能なように開放された上下方向に複数の平行な溝状の直線型流路が形成され、
    前記カソードプレートの下端にのみ前記流路に対して垂直方向に設置され、一面が前記流路の前記カソード電極に対向する面と略同一面内にあり、複数の前記カソードプレートにそれぞれ設けられる多孔性部材を備え
    複数の前記多孔性部材において、前記多孔性部材の端部のみが、吸収された水を外部に排出可能であるウォータポンプが連結された一つの別の多孔性部材によって互いに連結されることを特徴とする、直接液体燃料電池スタック。
  2. 前記多孔性部材は、複数の気孔が形成されたフォーム部材であることを特徴とする、請求項1に記載の直接液体燃料電池スタック。
  3. 前記カソードプレートには、前記流路間の突出した部分に貫通する燃料通路ホールが形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の直接液体燃料電池スタック。
  4. 電解質膜の両面にアノード電極とカソード電極とをそれぞれ具備するメンブレン電極アセンブリが積層され、前記アノード電極と前記カソード電極とにそれぞれ対向するように設置された導電性アノードプレートと導電性カソードプレートとを具備する直接液体燃料電池スタックにおいて:
    前記カソードプレートには、両端が前記カソードプレートの端部に接触し、前記両端が空気の流出入が可能なように開放された上下方向に複数の平行な溝状の直線型流路が形成され、
    前記カソードプレートの下端にのみ、前記カソードプレートの流路に連通した通路が形成され、複数の前記カソードプレートにそれぞれ設けられる多孔性部材が設置され、
    複数の前記多孔性部材において、前記多孔性部材の端部のみが、吸収された水を外部に排出可能であるウォータポンプが連結された一つの別の多孔性部材によって互いに連結されることを特徴とする、直接液体燃料電池スタック。
  5. 前記多孔性部材は、複数の気孔が形成されたフォーム部材であることを特徴とする、請求項に記載の直接液体燃料電池スタック。
  6. 前記カソードプレートには、前記流路間の突出した部分に貫通する燃料通路ホールが形成されたことを特徴とする、請求項に記載の直接液体燃料電池スタック。
JP2006141801A 2005-06-24 2006-05-22 直接液体燃料電池スタック Expired - Fee Related JP4785617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0055114 2005-06-24
KR1020050055114A KR100708693B1 (ko) 2005-06-24 2005-06-24 직접액체 연료전지 스택

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007005291A JP2007005291A (ja) 2007-01-11
JP2007005291A5 JP2007005291A5 (ja) 2007-06-21
JP4785617B2 true JP4785617B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37567835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006141801A Expired - Fee Related JP4785617B2 (ja) 2005-06-24 2006-05-22 直接液体燃料電池スタック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7488552B2 (ja)
JP (1) JP4785617B2 (ja)
KR (1) KR100708693B1 (ja)
CN (2) CN100486021C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156530B1 (ko) * 2005-11-02 2012-06-20 삼성에스디아이 주식회사 직접액체 연료전지
US8394547B2 (en) * 2007-09-07 2013-03-12 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell bipolar plate exit for improved flow distribution and freeze compatibility
WO2009078864A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-25 Utc Power Corporation Fuel cells and methods for reducing blockage of channels of fuel cells
US9281536B2 (en) * 2008-10-01 2016-03-08 GM Global Technology Operations LLC Material design to enable high mid-temperature performance of a fuel cell with ultrathin electrodes

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4175165A (en) * 1977-07-20 1979-11-20 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Fuel cell system utilizing ion exchange membranes and bipolar plates
JPH06188008A (ja) * 1992-04-01 1994-07-08 Toshiba Corp 燃料電池
US5364711A (en) * 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
JPH08138692A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2001110432A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
NL1014400C1 (nl) * 2000-02-17 2001-08-20 Nedstack Holding B V Polymeer elektrolyt brandstofcel gebaseerde warmte-krachtgeneratoren.
US6824900B2 (en) * 2002-03-04 2004-11-30 Mti Microfuel Cells Inc. Method and apparatus for water management of a fuel cell system
US6749892B2 (en) * 2000-03-22 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating membrane-electrode assembly and fuel cell adopting the membrane-electrode assembly
US6537351B2 (en) * 2001-05-29 2003-03-25 Utc Fuel Cells, L.L.C. Compact light weight condenser assembly
JP4281382B2 (ja) * 2002-04-19 2009-06-17 ソニー株式会社 生成水処理システム及び発電装置
JP2005093243A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
US7435502B2 (en) * 2003-09-22 2008-10-14 Utc Power Corporation Internal PEM fuel cell water management
KR100528339B1 (ko) * 2003-10-01 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 직접액체연료전지 스택
JP2005129431A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池用ガスセパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060292431A1 (en) 2006-12-28
CN1885608A (zh) 2006-12-27
KR100708693B1 (ko) 2007-04-18
CN101399357A (zh) 2009-04-01
CN101399357B (zh) 2012-03-28
KR20060135266A (ko) 2006-12-29
CN100486021C (zh) 2009-05-06
JP2007005291A (ja) 2007-01-11
US7488552B2 (en) 2009-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4527081B2 (ja) 直接液体燃料電池スタック
JP4755574B2 (ja) バイポーラプレートおよび燃料電池
US6303245B1 (en) Fuel cell channeled distribution of hydration water
JP5227543B2 (ja) 燃料電池
JP5240282B2 (ja) 燃料電池セル
EP2109910A1 (en) Fuel cell and vehicle having fuel cell
JP2006073528A (ja) 燃料電池用スタック
JP4673110B2 (ja) 燃料電池
KR101255236B1 (ko) 직접액체 연료전지 시스템
JP4785617B2 (ja) 直接液体燃料電池スタック
JP4723374B2 (ja) 液体燃料の混合装置および直接液体燃料電池システム
JP4516403B2 (ja) 燃料電池
US7329472B2 (en) Fuel cell system and stack used thereto
KR100637487B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 스택
JP4739880B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JP4499690B2 (ja) 直接液体燃料電池
JP2021077631A (ja) 燃料電池スタックのバイポーラプレート
KR100649204B1 (ko) 연료 전지 시스템, 스택 및 세퍼레이터
JP4992180B2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP5286070B2 (ja) 燃料電池セパレータ
JP2005302455A (ja) 燃料電池スタック
KR101030044B1 (ko) 연료 전지 시스템, 이에 사용되는 스택 및 세퍼레이터
JP2004111118A (ja) 燃料電池スタック
JP2008027804A (ja) 燃料電池
KR100859457B1 (ko) B화합물을 연료로 하는 연료전지의 스택구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees