JP4783921B2 - 超指向性スピーカー - Google Patents

超指向性スピーカー Download PDF

Info

Publication number
JP4783921B2
JP4783921B2 JP2006068097A JP2006068097A JP4783921B2 JP 4783921 B2 JP4783921 B2 JP 4783921B2 JP 2006068097 A JP2006068097 A JP 2006068097A JP 2006068097 A JP2006068097 A JP 2006068097A JP 4783921 B2 JP4783921 B2 JP 4783921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound pressure
ultrasonic
frequency
pressure peak
electroacoustic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006068097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007251272A (ja
Inventor
憲太郎 安武
新一 酒井
武司 戸井
安生 塩澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP2006068097A priority Critical patent/JP4783921B2/ja
Publication of JP2007251272A publication Critical patent/JP2007251272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783921B2 publication Critical patent/JP4783921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、可聴音を極めて狭いエリアに提供する超指向性スピーカーに関するものである。
空気の非線形現象を利用して可聴音を得る従来の超指向性スピーカーは、次のように構成されている(例えば、特許文献1を参照)。
まず、音声生成器が可聴音を生成し、高周波生成器が超音波キャリア信号を生成すると、乗算器が音声生成器により生成された可聴音に高周波生成器により生成された超音波キャリア信号を乗算することにより、その可聴音を振幅変調波信号に変換する。
そして、増幅器が振幅変調器により変換された振幅変調波信号を増幅し、電気音響変換器が増幅器により増幅された振幅変調波信号を超音波に変換し、その超音波を放射する。
電気音響変換器から放射される超音波は、強力超音波である有限振幅音波として空気中を伝播する過程で非線形相互作用を起こすことにより、元の低周波成分が自己復調されて、聴取可能なものになる。
ここで、電気音響変換器が複数の超音波素子(例えば、圧電セラミック超音波素子)を用いて構成される場合、一般的な特性として、共振による音圧のピークが生成される(図6の特性Aを参照)。
図6において、特性Aは超音波の周波数特性を示し、特性Bは復調波の周波数特性を示している。
また、特性Aのf1が第1の音圧ピーク周波数を示し、f2が第2の音圧ピーク周波数を示している。特性Aと特性Bの関係は次の通りである。
電気音響変換器では、変調の搬送波周波数を第1の音圧ピーク周波数f1に一致させることにより放射器を駆動する。これにより、放射された音で復調が起こり、特性Bが得られる。
特性Bの特性傾向は、第1の音圧ピーク周波数f1の音圧レベルや尖鋭度で決定される。このとき、第2の音圧ピーク周波数f2が第1の音圧ピーク周波数f1に近い場合、特性Bの高域側に音圧ピークF2が現れる。
よって、第2の音圧ピーク周波数f2によるピークによって特性Bの音圧ピークF2が決まる。
特開2003−047096号公報(段落番号[0012]、図2)
従来の超指向性スピーカーは以上のように構成されているので、第2の音圧ピーク周波数f2が現れることにより、可聴音の音圧周波数特性である復調波周波数特性に音圧ピークF2が現れて、復調波周波数特性がフラットにならず、例えば、低中域の音圧レベルが低くなることがある課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、可聴音の音圧周波数特性をフラットにして、所定の帯域の音圧レベルの低下を抑えることができる超指向性スピーカーを得ることを目的とする。
この発明に係る超指向性スピーカーは、超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数より高い第2の音圧ピーク周波数が相互に異なる複数の超音波素子群を用いて、電気音響変換器を構成するようにしたものである。
この発明によれば、超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数より高い第2の音圧ピーク周波数が相互に異なる複数の超音波素子群を用いて、電気音響変換器を構成するようにしたので、可聴音の音圧周波数特性がフラットになり、所定の帯域の音圧レベルの低下を抑えることができる効果がある。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による超指向性スピーカーを示す構成図であり、図において、音声生成器1は可聴音を生成する処理を実施する。
振幅変調器2は音声生成器1により生成された可聴音を振幅変調して、その可聴音を振幅変調波信号に変換する処理を実施する。
振幅変調器2の高周波生成器3は超音波キャリア信号を生成する処理を実施する。振幅変調器2の乗算器4は音声生成器1により生成された可聴音に高周波生成器3により生成された超音波キャリア信号を乗算することにより、その可聴音を振幅変調波信号に変換する処理を実施する。
増幅器5は振幅変調器2により変換された振幅変調波信号を増幅する処理を実施する。
電気音響変換器6は増幅器5により増幅された振幅変調波信号を超音波に変換する複数の超音波素子群を用いて構成されており、複数の超音波素子群により変換された超音波を放射する。
電気音響変換器6を構成している複数の超音波素子群は、超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数f1が同一値であり、第1の音圧ピーク周波数f1より高い第2の音圧ピーク周波数f2が相互に異なっている。
図2はこの発明の実施の形態1による超指向性スピーカーの電気音響変換器を示す構成図である。
図2では電気音響変換器6における超音波素子の配置例を示しており、超音波素子11,12,13の超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数f1は同一値であるが、第2の音圧ピーク周波数f2は相互に異なっている。
次に動作について説明する。
電気音響変換器6を構成している超音波素子11,12,13の超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数f1が異なる場合、変調率が悪くなり、復調波の平均音圧レベルが低下する。
しかし、この実施の形態1では、上述したように、超音波素子11,12,13の超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数f1が同一値であるため、変調率の悪化を防止して、復調波の平均音圧レベルの低下を抑えることができる。
ただし、超音波素子11,12,13の第1の音圧ピーク周波数f1が完全に同一値でなくても、略同一値であれば、ある程度、復調波の平均音圧レベルの低下を抑えることができる。
図3は電気音響変換器6における超音波素子11,12,13の音圧周波数特性及び合成特性を示す説明図である。
図3の例では、超音波素子11,12,13の第1の音圧ピーク周波数f1は共に40kHzである。
しかし、超音波素子11,12,13の第2の音圧ピーク周波数f2は相互に異なり、超音波素子11の第2の音圧ピーク周波数f2は50kHz、超音波素子12の第2の音圧ピーク周波数f2は46kHz、超音波素子13の第2の音圧ピーク周波数f2は43kHzである。
このように、超音波素子11,12,13の第2の音圧ピーク周波数f2が相互に異なることにより、超音波素子11,12,13の音圧周波数波形が合成された合成特性Aがフラットな特性になる。
このため、復調波に現れる音圧ピークF2の周波数は、超音波素子11が10kHz、超音波素子12が6kHz、超音波素子13が3kHzになる。
これにより、電気音響変換器6から放射される超音波の音圧周波数波形、即ち、超音波素子11,12,13の復調波周波数特性が合成された合成特性Bがフラットな特性になる。
ここで、超音波素子11,12,13が圧電セラミック超音波素子であるとして、第2の音圧ピーク周波数f2を変える方法例について説明する。
図4は圧電セラミック超音波素子を示す断面図であり、図において、圧電材21は増幅器5により増幅された振幅変調波信号に応じた電圧が印加されることにより伸縮振動する部材である。
保持材22は圧電材21を保持する部材である。
金属板23は圧電材21と結合しており、圧電材21の伸縮振動に伴って振動する部材である。
コーン24は金属板23と結合しており、金属板23の振動に伴って振動することにより超音波を発生する部材である。
圧電材21は、増幅器5により増幅された振幅変調波信号に応じた電圧が印加されることにより伸縮振動する。
これにより、金属板23が圧電材21の伸縮振動に伴って振動し、コーン24が金属板23の振動に伴って振動することにより超音波を発生する。
圧電セラミック超音波素子において、音圧ピーク周波数では、コーン24の振幅変位が金属板の振動変位より大きいため、音圧ピーク周波数及び音圧レベルは、特に振動変位が大きいコーン24の形状により決まる。
したがって、コーン24の形状、コーン24の角度、コーン24の厚み・質量・硬度などを変えれば、圧電セラミック超音波素子の挙動を変えて、音圧ピーク周波数、特に、第2の音圧ピーク周波数f2を変化させることができる。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数f1より高い第2の音圧ピーク周波数f2が相互に異なる超音波素子11,12,13を用いて、電気音響変換器6を構成するようにしたので、可聴音の音圧周波数特性(図3の合成特性B)がフラットになり、所定の帯域(例えば、低中域)の音圧レベルの低下を抑えることができる効果を奏する。
また、この実施の形態1によれば、超音波素子11,12,13の超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数f1が同一値であるように構成したので、変調率の悪化を防止して、復調波の平均音圧レベルの低下を抑えることができる効果を奏する。
また、この実施の形態1によれば、電気音響変換器6を構成している超音波素子11,12,13の割合が均一になるように配置しているので(図2を参照)、可聴域の全域に亘って音圧レベルを平均的に高めることができる効果を奏する。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、電気音響変換器6を構成している超音波素子11,12,13の割合が均一になるように配置しているものについて示したが(図2を参照)、図5に示すように、超音波素子11,12,13の割合が不均一になるように配置してもよい。
図5の例では、超音波素子11の個数が、超音波素子12,13の個数より多くなるように配置されている。
これにより、特定の周波数帯域の音圧レベルを上げることが可能になる。
例えば、低中音域の音圧レベルを大きくしたいときは、第2の音圧ピーク周波数f2を第1の音圧ピーク周波数f1に近づければよいので、音圧ピークF2の山が低中音域に現れる超音波素子の個数を多めに配列すればよい。因みに、第2の音圧ピーク周波数f2の値を全て同一値にして配列すれば、音圧ピークF2の音圧レベルが高くなる。
なお、図2及び図5では、寸法が大きな超音波素子を少数で構成している一例を示しているが、小径の素子を多数(数十個ないし数百個)で構成することができることは言うまでもない。その場合には、超音波素子を分散させたり、領域に分けたりする配列が可能になる。
この発明の実施の形態1による超指向性スピーカーを示す構成図である。 この発明の実施の形態1による超指向性スピーカーの電気音響変換器を示す構成図である。 電気音響変換器における超音波素子の音圧周波数特性及び合成特性を示す説明図である。 圧電セラミック超音波素子を示す断面図である。 この発明の実施の形態2による超指向性スピーカーの電気音響変換器を示す構成図である。 超音波素子の音圧レベルと周波数の関係を表す音圧周波数特性を示す説明図である。
符号の説明
1 音声生成器、2 振幅変調器、3 高周波生成器、4 乗算器、5 増幅器、6 電気音響変換器、11,12,13 超音波素子、21 圧電材、22 保持材、23 金属板、24 コーン。

Claims (4)

  1. 可聴音を生成する音声生成器と、上記音声生成器により生成された可聴音を振幅変調して、上記可聴音を振幅変調波信号に変換する振幅変調器と、上記振幅変調器により変換された振幅変調波信号を超音波に変換する複数の超音波素子を用いて構成され、上記複数の超音波素子により変換された超音波を放射する電気音響変換器とを備えた超指向性スピーカーにおいて、超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数より高い第2の音圧ピーク周波数が相互に異なる複数の超音波素子群を用いて、上記電気音響変換器を構成していることを特徴とする超指向性スピーカー。
  2. 複数の超音波素子群の超音波再生周波数における第1の音圧ピーク周波数が同一値であることを特徴とする請求項1記載の超指向性スピーカー。
  3. 電気音響変換器を構成している複数の超音波素子群の割合が均一であることを特徴とする請求項2記載の超指向性スピーカー。
  4. 電気音響変換器を構成している複数の超音波素子群の割合が不均一であることを特徴とする請求項2記載の超指向性スピーカー。
JP2006068097A 2006-03-13 2006-03-13 超指向性スピーカー Active JP4783921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068097A JP4783921B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 超指向性スピーカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006068097A JP4783921B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 超指向性スピーカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007251272A JP2007251272A (ja) 2007-09-27
JP4783921B2 true JP4783921B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38595149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068097A Active JP4783921B2 (ja) 2006-03-13 2006-03-13 超指向性スピーカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783921B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5444670B2 (ja) * 2008-09-18 2014-03-19 パナソニック株式会社 音響再生装置
JP5609384B2 (ja) * 2010-07-29 2014-10-22 日本電気株式会社 携帯端末装置
EP2897379A4 (en) * 2012-09-14 2016-04-27 Nec Corp SPEAKER DEVICE AND ELECTRONIC EQUIPMENT THEREWITH
FR3095545B1 (fr) * 2019-04-24 2021-09-10 Psa Automobiles Sa Dispositif de reproduction de signaux sonores à distorsions réduites

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296698A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラメトリツクスピ−カ
JP4221792B2 (ja) * 1998-01-09 2009-02-12 ソニー株式会社 スピーカ装置及びオーディオ信号送信装置
DE10117528B4 (de) * 2001-04-07 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Ultraschallbasiertes parametrisches Mehrwege-Lautsprechersystem
JP2003047085A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 超指向性スピーカー
JP3668180B2 (ja) * 2001-11-15 2005-07-06 日本電信電話株式会社 超音波再生方法・超音波再生装置
JP3668187B2 (ja) * 2001-12-18 2005-07-06 日本電信電話株式会社 音響再生方法及び音響再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007251272A (ja) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11259121B2 (en) Surface speaker
JP4371268B2 (ja) 指向性スピーカーの駆動方法および指向性スピーカー
JP2005304028A (ja) 高音質オーディオビーム生成装置及び方法
JP2007259420A (ja) 静電型超音波トランスデューサ、静電型超音波トランスデューサの製造方法、超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置
JPH11164384A (ja) 超指向性スピーカ及びスピーカの駆動方法
JP2007067514A (ja) スピーカー装置
JP2008048312A (ja) スピーカー装置
JP4783921B2 (ja) 超指向性スピーカー
KR20210005809A (ko) 사운드 생성 기기
JP2004147077A (ja) 複合型スピーカ
KR102272584B1 (ko) 사운드 생성 기기
KR100774516B1 (ko) 초음파 스피커 시스템
JP7332945B2 (ja) 音場生成装置、音場生成方法、及び音場生成プログラム
JP2007201624A (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP2008113194A (ja) 超音波素子および超指向性スピーカ
JP2007228402A (ja) 超指向性音響装置
JP4535758B2 (ja) 超指向性スピーカ用変調器
JP2019080172A (ja) スピーカ装置およびスピーカ装置の制御方法
JP2004165895A (ja) 電気音響変換装置
JP2007318554A (ja) 静電型スピーカ
JPH0550196B2 (ja)
JP4785647B2 (ja) 超指向性音響装置
Been et al. A parametric array PMUT loudspeaker with high efficiency and wide flat bandwidth
JP7265253B2 (ja) パラメトリックスピーカ、及び、パラメトリックスピーカの信号出力方法
JP2005039437A (ja) 超音波スピーカ及び超音波スピーカの信号音再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250