JP4782878B1 - 財布 - Google Patents

財布 Download PDF

Info

Publication number
JP4782878B1
JP4782878B1 JP2010112619A JP2010112619A JP4782878B1 JP 4782878 B1 JP4782878 B1 JP 4782878B1 JP 2010112619 A JP2010112619 A JP 2010112619A JP 2010112619 A JP2010112619 A JP 2010112619A JP 4782878 B1 JP4782878 B1 JP 4782878B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction
wallet
bill
increases
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010112619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011224314A (ja
Inventor
右治 久松
Original Assignee
右治 久松
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 右治 久松 filed Critical 右治 久松
Priority to JP2010112619A priority Critical patent/JP4782878B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782878B1 publication Critical patent/JP4782878B1/ja
Publication of JP2011224314A publication Critical patent/JP2011224314A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

【課題】 財布から紙幣を取出し易くするために財布の強度や、耐久力を低下させずに、指の摩擦を増加させた紙幣の取出しが容易な財布を提供することを目的とする。
【解決手段】 幣収納部2の外部の折りたたみ時に谷側となる中央部3に、摩擦を増大する粘着材4を設けた摩擦付与部5を設けているので、紙幣を取出す際に指を摩擦付与部5に接触させて、摩擦を増大する粘着材4を指に付着させることが可能となり、粘着材4のために指先の摩擦が増大し、紙幣収納部2からお札を容易に取出すことが可能となり、且つ唾液等を使用しないので清潔感を保つことが可能。
【選択図】図1

Description

本発明は、紙幣を取り出す際に、指先の摩擦を増大させ取り出し容易な財布に関するものである。
紙幣を入れた財布から紙幣を取出す際に、指の摩擦が足りず取出にくい場合がある。特に一枚だけ取出す場合が困難で、複数枚をまとめて取り出して、後に財布に戻すという無駄な動作を強いられる場合が生じる。
一般には、紙幣を取出す前に指を唾液で湿らせて指の表面の摩擦を増大させることが行われる。しかしこのような方法は清潔感がなく、また不衛生である。
このため、財布から紙幣を取出し易くするため財布の形状工夫されている。例えば、親指が入るように財布の内側上部に切り欠きを設けるというものがあった(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−87749号公報
しかし財布の上部の形状を変形させると、財布の強度や、耐久力が低下するという課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、不潔感を起こすこと無く、また清潔感を損ねることなく、さらに強度や耐久力を損ねることなく指の摩察を増大可能な財布を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の財布は、中央において折りたたみ可能で、紙幣収納部を備え、前記紙幣収納部の外部の折りたたみ時に谷側となる中央部に、摩擦を増大する粘着材を備えた摩擦付与部を設けた構成を有するものである。
また、摩擦を増大する粘着材は松ヤニを使用し、これをベース部材に設け、ベース部材を前記紙幣収納部の外部の折りたたみ時に谷側となる中央部に着脱可能に取り付けると更によい。
本発明の財布によれば、紙幣収納部の外部の折りたたみ時に谷側となる中央部に、摩擦を増大する粘着材を付着させた摩擦付与部を設けているので、紙幣を取出す際に指を摩擦付与部に接触させて、摩擦を増大する粘着材を指に付着させておくことが可能となり、粘着材のために指先の摩擦が増大し、紙幣収納部からお札を容易に取出すことが可能となる。唾液等を使用しないので清潔感を保つことが可能な財布を提供することが可能となる。
本発明の第1実施例に係る財布の斜視図。 同財布の平面図。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1を図1および図2により説明する。図1は本発明の実施の形態1の斜視図であり、図2は同平面図である。
本実施の形態1の財布1は、中央aにおいて折りたたみ可能で、紙幣収納部2を備え、前記紙幣収納部2の外部の折りたたみ時に谷側bとなる中央部3に、摩擦を増大する粘着材4を付着させた摩擦付与部5を設けた構成を有する。
また、摩擦を増大する粘着材4は、樹木の松から抽出する松ヤニを使用している。また、松ヤニに替え一般に市販されている指の摩擦を増加させる合成樹脂材料を使用してもよい。また摩擦を増大する粘着材4は紙などのベース部材6などに付着させて、これを財布1に対して取替え可能なように、折りたたみ時に谷側bとなる紙幣収納部2の外部の中央部3に着脱可能に取付けている。着脱可能にする方法は、ベース部材6の裏側の財布1に取り付ける面に、一般に使われている粘着材や、マジックテープ(登録商標)、両面接着テープなどを使用する。
また、本実施の形態1では紙幣収納部2のみを設けているが、小銭入れや、カード収納部を設けると。利便性が増す。
本発明の財布は、紙幣収納部の外部の折りたたみ時に谷側となる中央部に、摩擦を増大する粘着材を付着させた摩擦付与部を設けているので、紙幣を取出す際に指を摩擦付与部に接触させて、摩擦を増大する粘着材を指に付着させることが可能となり、粘着材のために指先の摩擦が増大し、紙幣収納部からお札を容易に取出すことが可能となり、且つ唾液等を使用しないので清潔感を保つことが可能で特に高齢者向きの財布等に適用できる。
1 財布、2 紙幣収納部、3 谷側となる中央部、4 摩擦を増大する粘着材、5 摩擦付与部、6 ベース部材。

Claims (2)

  1. 中央において折りたたみ可能で、紙幣収納部を備え、前記紙幣収納部の外部において、折りたたみ時に谷側となる中央部に、摩擦を増大する粘着材を露出した状態で付着させた摩擦付与部を設けた、財布。
  2. 前記摩擦を増大する粘着材をベース部材に設け、前記ベース部材を前記中央部に着脱可能に取り付けた、請求項1に記載の財布。
JP2010112619A 2010-04-22 2010-04-22 財布 Expired - Fee Related JP4782878B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112619A JP4782878B1 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 財布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010112619A JP4782878B1 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 財布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4782878B1 true JP4782878B1 (ja) 2011-09-28
JP2011224314A JP2011224314A (ja) 2011-11-10

Family

ID=44798104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010112619A Expired - Fee Related JP4782878B1 (ja) 2010-04-22 2010-04-22 財布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4782878B1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361916A (ja) * 1986-09-02 1988-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置検出装置
JPH0363108U (ja) * 1989-10-25 1991-06-20
JPH10327934A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 B M Toshi Sekkei:Kk 携行用滑止固形体付ダンス用靴底掃除ブラシ
JP2000247082A (ja) * 1999-03-01 2000-09-12 Orihara Coffee Kk 滑り止め付シートホルダ
JP2004350738A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Kei Nikku:Kk ウェットシート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011224314A (ja) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100064463A1 (en) Wipe assembly
JP4782878B1 (ja) 財布
JP5069527B2 (ja) 金箔パッケージ
KR200462281Y1 (ko) 책장 넘김 기능이 있는 책갈피
KR200391679Y1 (ko) 종이 및 지폐 넘기기용 일회용 스티커
KR200484309Y1 (ko) 노트
RU2514860C2 (ru) Способ очистки с использованием блока салфеток
US20080235859A1 (en) Handle device which is attachable to a toilet seat
CN202407442U (zh) 钱夹
JP2005287610A (ja) シート積層体
JP3198265U (ja) 紙めくりケース
JP2009208480A (ja) 紙片めくり具
KR200433662Y1 (ko) 수납용 상자 결합구조
JP2009067466A (ja) 合成樹脂袋
JP2010116166A (ja) 食品用袋
JP2004135816A (ja) 使い捨て清浄具及びモバイル機器用使い捨て清浄具
JP3109701U (ja) 押し開き天板装着筆箱
TWM607052U (zh) 特殊構造紙模
JP3175009U (ja) 埃取り具
RU2457807C1 (ru) Пластиковое приспособление одноразового использования для удобства извлечения предметов из полости рта (шигару)
US20100192450A1 (en) Self Closing Glue Trap
JP3131756U (ja) 携帯用粘着クリーナー
JP3110257U (ja) メモ用紙、及びメモ用紙フォルダー
JP2006168237A (ja) めくり具
JP2022092289A (ja) 指カバー、指カバーセット、指カバーパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees