JP4780702B2 - 遠隔監視装置 - Google Patents

遠隔監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4780702B2
JP4780702B2 JP2005334229A JP2005334229A JP4780702B2 JP 4780702 B2 JP4780702 B2 JP 4780702B2 JP 2005334229 A JP2005334229 A JP 2005334229A JP 2005334229 A JP2005334229 A JP 2005334229A JP 4780702 B2 JP4780702 B2 JP 4780702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
child
parent
radio wave
detects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005334229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007142833A (ja
Inventor
忠司 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Aerospace Co Ltd
Original Assignee
IHI Aerospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Aerospace Co Ltd filed Critical IHI Aerospace Co Ltd
Priority to JP2005334229A priority Critical patent/JP4780702B2/ja
Publication of JP2007142833A publication Critical patent/JP2007142833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780702B2 publication Critical patent/JP4780702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、戦場等で遠隔から敵を発見又は監視するための遠隔監視装置に関する。
戦場等で遠隔から敵を発見又は監視するための手段として、例えば非特許文献1、2が開示され、関連技術として例えば特許文献1が開示されている。
非特許文献1は、基地周辺等に予め足音等を検知可能な受振器(ジオフォン)を複数設置し、検出された足音等の方位から侵入者の位置を遠隔から特定するものである。
非特許文献2は、20〜100mの検出感度を有する複数の遠隔監視センサを地中に固定し、それぞれの位置をGPSで予め特定し、侵入者等を遠隔監視センサで検出し、アドホック通信を介して、監視基地や監視用航空機に侵入者の位置情報を伝達するものである。
特許文献1の「特定領域の監視システム用監視端末」は、図6に示すように、撮像装置、赤外線センサ、温度監視センサ、音監視センサ、煙センサの少なくとも1つからなる監視手段と、該監視手段における監視情報を非接触にて親機端末57に送信可能な非接触通信手段と、を具備する少なくとも1つの子機端末51と、これら各子機端末から送信される監視情報を受信可能な非接触通信手段と、該受信した各監視情報を一時記憶する記憶手段と、該記憶した監視情報を予め定められた外部の管理装置53に送信可能な通信手段と、を具備し、前記非接触通信手段を介して収集した監視情報を、前記通信手段を介して外部の管理装置に送信可能とされた親機端末57とから構成するものである。なおこの図で、52は基地局、56は中央制御局、55は通信回路網、58は利用者の情報端末である。
"Single and Three Axis Geophone: Footstep Detection with Bearing Estimation, Localization and Tracking", Unattended Ground Sensor Technologies and Applications V, Proceedings of SPIE Vol.5090, 2003, p.155-161 "Remote Deployment and Monitoring of Fround Sensors From UAVs", Unattended Ground Sensor Technologies and Applications V, Proceedings of SPIE Vol.5090, 2003, p.301-310
特開2001−333464号公報、「特定領域の監視システム用監視端末」
上述した非特許文献1、2のセンサは、足音等を振動で検知するため予め地中等に少なくとも部分的に埋める必要があり、設置に時間がかかる問題点があった。また、このセンサは、振動検知用の受振器(ジオフォン)の他に、アドホック通信用の通信装置を内蔵する必要があり、小型化が困難で敵に発見されやすく、かつ高価であった。また、このセンサは検出感度が高いが、そのため位置の特定精度が低い欠点があった。
一方、特許文献1の装置は、泥棒の侵入等を検出するためのものであるが、センサ機能を有する各子機端末が、監視情報を非接触に親機端末に送信可能な非接触通信手段を備えるので、小型化が困難で発見されやすく、かつ高価であった。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために創案されたものである。すなわち本発明の目的は、地中等に埋める必要がなく設置が短時間に容易にでき、超小型化が可能で発見されにくく、かつ安価にでき、位置の特定精度を高めることができる遠隔監視装置を提供することにある。
本発明によれば、地上に散布された姿勢で被検出体による圧力を検知する圧力検出器と、圧力検知時に所定の周波数の電波を発信する発信器とを内蔵する子センサと、
前記子センサの発信電波を受信する受信器と、所定の識別コードの電波をアドホック通信で発信する発信器とを内蔵する親センサと、
前記親センサの発信電波を受信し、前記識別コードで特定される親センサの周辺に向けてレーザ光を発信しその反射光から被検出体の位置を検出するレーザレーダ装置を備える、ことを特徴とする遠隔監視装置が提供される。
この構成によれば、被検出体(例えば敵)が踏み付ける等による圧力を圧力検出器で検知するので、地中等に埋める必要がなく、地上に散布等で足り、設置が短時間に容易にできる。また子センサは圧力検出器と発信器を内蔵するだけであり、コイン程度或いは豆粒程度に超小型化が可能であり、発見されにくくかつ安価にできる。
また、前記子センサは、音を検出する音響センサ、磁気を検出する磁気センサ、歪を検出する歪センサ、及び/又は、光を検出する光センサを内蔵する、ことが好ましい。
この構成により、踏み付け等による圧力以外にも、音、磁気、歪み、光等で被検出体(例えば敵)を検出できる。
また、前記子センサは、樹木に付着するための付着機構、自然物と見間違えるための偽装筺体、及び/又は、検出用のわな線を放出するわな線放出機構を有する、ことが好ましい。
この構成により、付着機構で樹木に付着させて使用でき、偽装筺体で発見されにくくでき、線放出機構で検出感度を高めることができる。
また、本発明の構成により、子センサの発信電波を受信した親センサから所定の識別コードの電波をアドホック通信で発信することにより、これを受信した指揮所において被検出体(例えば敵)の概略位置を特定することができる。
また、前記親センサは、前記複数の子センサを収容し、所定の受信信号で子センサを周囲に散布する子センサ散布機構を内蔵する。
この構成により、親センサを予め設置し、或いは空中から散布してそれぞれの位置をGPSで予め特定しておくことで、必要時に指揮所から所定の受信信号を発信し、子センサを親センサの周囲に遠隔操作で散布することができる。
また、本発明の構成により、親センサで子センサの発信を受信し、アドホック通信でレーザレーダ装置に情報を伝達し、これをトリガにレーザレーダ装置で被検出体の位置を正確に特定することができる。
また、前記親センサは、子センサの発信電波の方位を特定するアレイアンテナを有し、複数の親センサにより子センサの位置を検出する、ことが好ましい。
この構成により、レーザレーダを用いることなく、複数の親センサからの方位により子センサの位置(すなわち子センサ近傍の被検出体の位置)を特定することができる。
また、前記子センサの発信電波を受信する受信器と、子センサの発信電波の方位を特定するアレイアンテナとを有する移動可能な移動中継具を備える、ことが好ましい。
この構成により、レーザレーダ装置も親センサも用いることなく、複数の移動中継具からの方位により子センサの位置(すなわち子センサ近傍の被検出体の位置)を特定することができる。
上述したように、本発明の遠隔監視装置は、地中等に埋める必要がなく設置が短時間に容易にでき、超小型化が可能で発見されにくく、かつ安価にでき、位置の特定精度を高めることができる、等の優れた効果を有する。
以下、本発明の好ましい実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し重複した説明を省略する。
図1は、本発明の子センサの構成図であり、(A)は500円硬貨相当のコイン型、(B)は偽装筺体を有する例である。
図1Aに示すように、本発明の遠隔監視装置を構成する子センサ10は、地上に散布された姿勢で被検出体による圧力を検知する圧力検出器12と、圧力検知時に所定の周波数の電波を発信する発信器14とを内蔵する。圧力検出器12は、この例では圧電素子であり、2枚の挟持板11の間に挟持されており、被検出体(例えば敵)が踏み付ける等による圧力を検知するようになっている。また、発信器14は、圧電素子で発生した電圧により圧力を検知している間、所定の周波数の電波を発信するようになっている。所定の周波数は、すべての子センサで共通でもよく、或いは後述する親センサ毎に異なってもよい。また、圧電素子で発生した電圧のみで作動しても、別の電池を内蔵してもよい。
この構成により、子センサは圧力検出器12と発信器14を内蔵するだけであり、コイン程度或いは豆粒程度に超小型化が可能である。
なお、図1Bに示すように、子センサ10に、圧力検出器以外の別センサ15、例えば音を検出する音響センサ、磁気を検出する磁気センサ、歪を検出する歪センサ、及び/又は、光を検出する光センサを内蔵することが好ましい。
この構成により、踏み付け等による圧力以外にも、音、磁気、歪み、光等で被検出体(例えば敵)を検出できる。
また、図1Bに示すように、子センサ10は、自然物(例えば落ち葉、小石、小枝、昆虫等)と見間違えるための偽装筺体16を有することが好ましい。また、樹木に付着するための付着機構、検出用のわな線を放出するわな線放出機構、等を有することが好ましい。
この構成により、付着機構で樹木に付着させて使用でき、偽装筺体で発見されにくくでき、線放出機構で検出感度を高めることができる。
また、子センサ10の回収を容易にするため、磁石に付くようにしてもよく、或いは特定の電波で発光するようにして人員が回収するようにしてもよい。
図2は、本発明の親センサの構成図である。この図に示すように、本発明の遠隔監視装置を構成する親センサ20は、子センサ10の発信電波を受信する受信器22と、所定の識別コードの電波をアドホック通信で発信する発信器24とを内蔵する。また、親センサ20は、複数の子センサ10を収容し、所定の受信信号で子センサ10を周囲に散布する子センサ散布機構26を内蔵する。
親センサ20は、更に、アンテナ21、電池23、処理装置25、等を備える。更に振動センサ27を備えることが好ましい。
この構成により、子センサ10の発信電波を受信した親センサ20から所定の識別コードの電波をアドホック通信で発信することにより、これを受信した指揮所において被検出体(例えば敵)の概略位置を特定することができる。
また、親センサ20を予め設置し、或いは空中から散布してそれぞれの位置をGPSで予め特定しておくことで、必要時に指揮所から所定の受信信号を発信し、子センサを親センサの周囲に遠隔操作で散布することができる。
図3は、本発明の遠隔監視装置の第1実施形態図である。この図において、小さい白丸は子センサ10であり、大きい黒丸は親センサ20である。またこの図において、本発明の遠隔監視装置は、更に親センサ20の発信電波を受信し、前記識別コードで特定される親センサ20の周辺に向けてレーザ光を発信しその反射光から被検出体の位置を検出するレーザレーダ装置30を備える。
この構成により、親センサ20で子センサ10の発信を受信し、アドホック通信でレーザレーダ装置30に情報を伝達し、これをトリガにレーザレーダ装置30で被検出体の位置を正確に特定することができる。
この第1実施形態図は、レーザレーダ装置を使用する例である。この例では捜索のトリガ用センサとして子センサを用いる。
親センサ20は所定の領域に予め設置し、或いは空中から散布してそれぞれの位置をGPSで予め特定しておく。次いで指揮所から所定の受信信号を発信し、子センサ10を親センサ20の周囲(破線で示す円形範囲)に遠隔操作で散布する。
使用例として、子センサ10は、音響センサ、磁気センサ、圧力センサ等で近距離のセンシングを行う。子センサ10が被検出体1(例えば敵)に反応すると、例えば50〜100m届く電波を発信する。子センサ10はトゲがあり木の幹に付着させるものも可能である。
親センサ20は、送受信機を持ち、子センサ10の発信を受信し、アドホック通信でレーザレーダ装置30及び指揮所40に情報を伝達する。親センサ20を地上で設置する場合は、振動センサを予め内蔵させることにより振動センサを使用して被検出体1(例えば敵)を直接検出することもできる。各親センサ20にはコードが付けられており、子センサ10の電波を受けた親センサ20は自分のコードを送信するため概略位置はわかる。
これをトリガにレーザレーダ装置30が計測を開始する。従って、レーザレーダ装置30を常時運転する必要がなく、かつ計測時に特定の親センサの近傍を正確に走査できるので、被検出体1の位置を正確に特定することができる。
図4は、本発明の遠隔監視装置の第2実施形態図である。この第2実施形態図は、レーザレーダ装置を用いない場合である。この例において、親センサ20は、子センサ10の発信電波の方位を特定するアレイアンテナを有し、複数の親センサ20により子センサ10の位置を検出するようになっている。
この構成により、レーザレーダを用いることなく、複数の親センサからの方位により子センサの位置(すなわち子センサ近傍の被検出体の位置)を特定することができる。
使用例として、子センサ10は1〜2mの感度で被検出体1(例えば敵)を検知し電波を発信する。子センサ10からの電波を受信した親センサ20は、子センサ10からの電波源方位を測定し、自分のコードと方位をアドホック通信又は直接通信で指揮所40に伝達する。指揮所40では各情報から電波発信源を特定する。
図5は、本発明の遠隔監視装置の第3実施形態図である。この第3実施形態図は、 子センサ10のみで運用し、親センサ20は用いない場合である。この例において、発明の遠隔監視装置は、更に子センサ10の発信電波を受信する受信器と、子センサの発信電波の方位を特定するアレイアンテナとを有する移動可能な移動中継具42を備える。
この構成により、レーザレーダ装置も親センサも用いることなく、複数の移動中継具42からの方位により子センサの位置(すなわち子センサ近傍の被検出体の位置)を特定することができる。
使用例として、中継局(移動中継具42)が被検出体1(例えば敵)を検知した子センサ10が発信する電波の方位を計測し指揮所40に送信する。中継局は設置式、移動式を組み合わせることも可能である。また親センサを併用することもできる。
なお中継局は電源方位探索機能を有する有人又は無人である。中継局は地形により配置が決定される。
第4実施形態として、図5と同様に子センサ10のみで運用し、子センサをヘリコプタ等で散布し、ヘリコプタ、VAV等の中継局が電波発信源を探索する機能を有してもよい。また、移動中継局は中継のみでなく電波発信源を探索する機能も有するのがよい。
また、子センサ10が味方を検知した場合を識別できるように、味方は親センサ20の送信を携帯器で傍受し、検知されていることを親センサ20を介して、或いは独自の通信回路で指揮所に通報するようにしてもよい。また、味方は特定の周波数を発信する携帯器を発信し、この発信から味方を識別してもよい。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更できることは勿論である。
本発明の子センサの構成図である。 本発明の親センサの構成図である。 本発明の遠隔監視装置の第1実施形態図である。 本発明の遠隔監視装置の第2実施形態図である。 本発明の遠隔監視装置の第3実施形態図である。 特許文献1の「特定領域の監視システム用監視端末」の構成図である。
符号の説明
1 被検出体(敵)、10 子センサ、11 挟持板、
12 圧力検出器(圧電素子)、14 発信器、
15 別センサ、16 偽装筺体、
20 親センサ、21 アンテナ、22 受信器、
23 電池、25 処理装置、26 子センサ散布機構、27 振動センサ、
30 レーザレーダ装置、40 指揮所、42 移動中継具(中継局)

Claims (4)

  1. 地上に散布された姿勢で被検出体による圧力を検知する圧力検出器と、圧力検知時に所定の周波数の電波を発信する発信器とを内蔵する子センサと、
    前記子センサの発信電波を受信する受信器と、所定の識別コードの電波をアドホック通信で発信する発信器とを内蔵する親センサと、
    前記親センサの発信電波を受信し、前記識別コードで特定される親センサの周辺に向けてレーザ光を発信しその反射光から被検出体の位置を検出するレーザレーダ装置を備える、ことを特徴とする遠隔監視装置。
  2. 前記子センサは、音を検出する音響センサ、磁気を検出する磁気センサ、歪を検出する歪センサ、及び/又は、光を検出する光センサを内蔵する、ことを特徴とする請求項1に記載の遠隔監視装置。
  3. 前記子センサは、樹木に付着するための付着機構、自然物と見間違えるための偽装筺体、及び/又は、検出用のわな線を放出するわな線放出機構を有する、ことを特徴とする請求項1に記載の遠隔監視装置。
  4. 前記親センサは、前記複数の子センサを収容し、所定の受信信号で子センサを周囲に散布する子センサ散布機構を内蔵する、ことを特徴とする請求項に記載の遠隔監視装置。
JP2005334229A 2005-11-18 2005-11-18 遠隔監視装置 Active JP4780702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334229A JP4780702B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334229A JP4780702B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 遠隔監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007142833A JP2007142833A (ja) 2007-06-07
JP4780702B2 true JP4780702B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38205151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334229A Active JP4780702B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4780702B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5615736B2 (ja) * 2011-02-25 2014-10-29 学校法人成蹊学園 防犯システム及び防犯プログラム
JP5398796B2 (ja) * 2011-08-08 2014-01-29 博憲 林田 防犯警報装置
JP6437152B1 (ja) * 2018-06-26 2018-12-12 正直 井内 樹木見守りシステム
JP6874748B2 (ja) * 2018-09-05 2021-05-19 横河電機株式会社 環境情報収集システム及び航空機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2978416B2 (ja) * 1995-03-08 1999-11-15 智彦 鈴木 警報装置
JP3409538B2 (ja) * 1995-10-20 2003-05-26 日産自動車株式会社 人体検出装置
JP2000215355A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Hitachi Ltd 侵入者監視装置
JP2004241243A (ja) * 2003-02-05 2004-08-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 簡易電源並びにマイクロセンサ及びそれらを利用する探査方法並びに探査システム
JP2004326623A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Navi Community Kk インターネット安否遠隔監視方法及びプログラム
JP2005003579A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp 測角装置及び測位装置
JP2005184727A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Hitachi Ltd 無線通信システム、無線ノード、無線通信システムの構築方法及びノードの位置測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007142833A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7154392B2 (en) Wide-area intruder detection and tracking network
US7433648B2 (en) System and a node used in the system for wireless communication and sensory monitoring
US9247215B1 (en) Laser sensor system
EP2606370B1 (en) Active positioning system
US20160363659A1 (en) High-precision time of flight measurement systems
KR20180044257A (ko) 고정밀 비행시간 측정 시스템
JP2020520581A (ja) ステッカ場所決定デバイスおよび関連方法
US20080036595A1 (en) Self-contained security system
US20060132352A1 (en) Near field location system and method
WO2008113104A1 (en) Coarse and fine location for tagged items
US10757915B2 (en) Long-range electronic identification system
US8638253B1 (en) Vibrating radar sensor
US20200219380A1 (en) Apparatus and method for determining mounting state of a trailer tracking device
US20090304374A1 (en) Device for tracking a moving object
JP4780702B2 (ja) 遠隔監視装置
CN103164916A (zh) 一种便携式宿营地入侵检测系统
KR20210101423A (ko) 레이더를 사용한 조류 퇴치 시스템
US7224308B2 (en) Identification and location system for personnel and vehicles
US6816106B1 (en) Identification and location system for personnel and vehicles
US11022672B1 (en) Mobile emergency perimeter system and method
KR20160124543A (ko) 안테나 구비 휴대단말기에 의한 대상체 이격위치 모니터링 시스템 및 안테나 구비 휴대단말기에 의한 대상체 이격위치 모니터링 방법
KR101157984B1 (ko) 위치정보 제공장치 및 그 동작방법
JP6373905B2 (ja) 個体の位置追跡システム
WO2001069563A1 (en) System for detecting the proximity of an object or a person
RU225436U1 (ru) Портативный детектор беспилотных летательных аппаратов

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4780702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250