JP4779852B2 - 携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム - Google Patents

携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4779852B2
JP4779852B2 JP2006201069A JP2006201069A JP4779852B2 JP 4779852 B2 JP4779852 B2 JP 4779852B2 JP 2006201069 A JP2006201069 A JP 2006201069A JP 2006201069 A JP2006201069 A JP 2006201069A JP 4779852 B2 JP4779852 B2 JP 4779852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
procedure
accurate
navigation
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006201069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008026233A (ja
Inventor
健洋 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006201069A priority Critical patent/JP4779852B2/ja
Priority to TW96125115A priority patent/TWI335422B/zh
Publication of JP2008026233A publication Critical patent/JP2008026233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779852B2 publication Critical patent/JP4779852B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、現在の位置情報と進行方向の情報を取得し、ナビゲーションを行う携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラムに関する。
従来知られている自動車に備え付けのナビゲーション装置においては、GPS(Global Positioning System)信号やジャイロセンサ、スピードメータ等の情報を用いて自車の位置を検出し、ナビゲーションを行う。近年、携帯型のPDA(Personal Digital Assistants)機器にGPSチップを搭載し、ナビゲーションを行う携帯型ナビゲーション装置も開発されている。
図4が従来の携帯型ナビゲーション装置のおける処理を模式的に示した図であり、GPSチップ41からは、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)通信部42を介してNMEA(National Marine Electronics Association)規格に基づくメッセージフォーマットのデータ(以下では、NMEAメッセージと呼ぶ。)が出力される。
このNMEAメッセージは、仮想COMドライバ43によってCPUのCOMポートから取り込まれ、その上位アプリケーションである地図ナビゲーションアプリケーション44に出力される。地図ナビゲーションアプリケーション44は、NMEAメッセージから現在の位置情報や方位情報を参照し、ナビゲーションを行う。
また、特許文献1には、車両と接続し、車両からジャイロセンサや車速パルスの信号を受信するポータブルナビゲーション装置が開示されている。
特開2005−195387号公報
しかし、従来の携帯型ナビゲーション装置においては、装置の電源をONにしたときや低速移動中、トンネル内や高層ビル街、地下等でGPS信号を正常に受信できず、進行方向や現在向いている方位が判断できなくなる場合があった。
また、特許文献1に記載のポータブルナビゲーション装置ではジャイロセンサの信号等から車両の進行方向を判断することが可能であるが、そのためにはポータブルでありながら車両と接続する必要があった。
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、GPS信号から正しく方位情報を受信できない場合においても、自動的に精度の良い方位情報を取得しナビゲーションを行うことが可能な携帯型ナビゲーション装置を提供することにある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、GPS信号を受信し、現在地の位置情報と進行方向を示す第一の方位情報と装置の移動速度を示す速度情報とを出力する位置検出手段と、地磁気を検出し、第二の方位情報を出力する地磁気センサと、前記第一の方位情報の正確性を所定の判定基準に基づいて判定する判定手段と、前記判定手段で正確であると判定した場合には第一の方位情報を選択し、正確でないと判定した場合には第二の方位情報を選択する選択手段と、前記位置検出手段で検出した位置情報と前記選択手段で選択した方位情報によりナビゲーションを行うナビゲーション手段とを具備し、前記判定手段は、前記位置検出手段でGPS信号を正常に受信でき、かつ前記装置の移動速度が所定値以上である場合に前記第一の方位情報が正確であると判定し、前記位置検出手段がGPS信号を正常に受信できなかった場合または前記装置の移動速度が所定値未満である場合に前記第一の方位情報が正確でないと判定することを特徴とする携帯型ナビゲーション装置である。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、所定時間後の装置の位置を予想し、該位置において前記第一の方位情報が得られるか否かを判定する第一の予想手段をさらに備え、前記第一の予想手段が前記第一の方位情報が得られないと判定したときに、前記選択手段は前記第二の方位情報を選択することを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、所定時間後の装置の位置を予想し、該位置において地磁気の検出に影響があるか否かを判定する第二の予想手段をさらに備え、前記第二の予想手段が地磁気の検出に影響があると判定したときに、前記選択手段は前記第一の方位情報を選択することを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、コンピュータに、GPS信号を受信し、現在地の位置情報と進行方向を示す第一の方位情報と移動速度を示す速度情報とを入力する位置検出手順と、地磁気に基づいて求められた第二の方位情報を入力する手順と、前記第一の方位情報の正確性を所定の判定基準に基づいて判定する判定手順と、前記判定手順で正確であると判定した場合には第一の方位情報を選択し、正確でないと判定した場合には第二の方位情報を選択する選択手順と、前記位置情報と前記選択手順で選択した方位情報によりナビゲーションを行うナビゲーション手順とを実行させ、前記位置検出手順においてGPS信号を正常に受信でき、かつ前記移動速度が所定値以上である場合に、前記判定手順において前記第一の方位情報が正確であると判定させ、前記位置検出手順においてGPS信号を正常に受信できなかった場合または前記移動速度が所定値未満である場合に、前記判定手順において前記第一の方位情報が正確でないと判定させるためのナビゲーションプログラムである。
本発明によれば、GPS信号に基づいた第一の方位情報が正確でない場合に、地磁気センサで求めた第二の方位情報を選択手段で選択し、ナビゲーションに用いる構成であるため、GPS信号が正常に受信できない環境や、装置が低速で移動している場合においてもナビゲーション手段は精度の高い方位情報を用いてナビゲーションを行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る携帯型ナビゲーション装置の構成を示す構成図である。図1において、携帯型ナビゲーション装置1のアンテナ11は、GPS衛星(図示せず)からの電波信号を受信するためのアンテナである。
GPS受信部12(位置検出手段)は、GPS衛星から受信した電波信号を復調しNMEAメッセージを生成するGPSチップと、UARTによりCPU13と通信を行うUART通信部とから構成される。NMEAメッセージには、携帯型ナビゲーション装置1の緯度・経度(3次元モードの場合はさらに高度等)で表される現在の位置情報や方位情報のほか、速度情報等が含まれる。
CPU13は、携帯型ナビゲーション装置1内の各部を制御するCPU(Central Processing Unit)である。地磁気センサ部14は、検出した地磁気から方位を算出し出力する地磁気センサと、I2CによりCPU13と通信を行うI2C通信部とから構成される。なお、地磁気センサ部14は2軸の地磁気を検出するものであってもよいし、3軸の地磁気を検出するものであってもよい。
RAM15は、CPU13が動作中にデータ記憶等に使用するためのワーク領域等を提供するRAM(Random Access Memory)である。ROM16は、CPU13で実行するためのプログラムや各種データを記憶するROM(Read Only Memory)である。
表示部17は、CPU13から入力する表示用の信号に基づいて画像や文字等を表示するディスプレイである。操作部18は、ユーザによる操作を入力し、その入力内容をCPU13へ出力するものである。バスライン19は、携帯型ナビゲーション装置1内の各部を相互に接続するものである。
次に、上述した実施形態の動作を、図2及び図3を参照して説明する。
図2は、図1の携帯型ナビゲーション装置1における処理を示す図である。図2において、符号21及び22はGPS受信部12の構成であり、符号23及び24は地磁気センサ部14の構成である。また、符号25〜28はCPU13上で動作するソフトウエアである。
GPSチップ21から出力されたNMEAメッセージは、UART通信部22を介してCPU13のCOMポートへと出力される。仮想COMドライバ25は、COMポートに入力されたNMEAメッセージを取り込み、仮想COMソフトウエア27へ出力する。
一方、地磁気センサ23から出力された方位情報はI2C通信部24を介してCPU13のI2Cポートへと出力される。I2Cドライバ26は、I2Cポートに入力された方位情報を取り込み、仮想COMソフトウエア27へ出力する。
仮想COMソフトウエア27は、GPSチップ21からのNMEAメッセージを一旦読み込んで解析し、NMEAメッセージ内の方位情報(第一の方位情報)が信頼できるか否かを判定する(判定手段)。信頼できると判定した場合には、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージをそのまま地図ナビゲーションアプリケーション28に出力する。
一方、信頼できないと判定した場合には、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージ内の方位情報を地磁気センサ23からの方位情報(第二の方位情報)に置き換え、置き換え後のNMEAメッセージを地図ナビゲーションアプリケーション28に出力する。
地図ナビゲーションアプリケーション28は、仮想COMソフトウエア27から入力したNMEAメッセージ内の情報に基づいてナビゲーションの処理を行う。このため、地図ナビゲーションアプリケーション28は、NMEAメッセージ内の方位情報がGPSチップ21からのものか地磁気センサ23からのものかにかかわらず、常に精度の良い方位情報を用いることができる。
続いて、図3を参照して仮想COMソフトウエア27における処理の詳細を説明する。図3は、仮想COMソフトウエア27で行われる処理のフローを示すフローチャートである。
図3において、CPU13がGPSチップ21からNMEAメッセージを入力し、該NMEAメッセージが仮想COMドライバ25を介して仮想COMソフトウエア27に取得されると(ステップS301)、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージの解析を行う(ステップS302)。
NMEAメッセージの解析においては、まずGPS衛星からの信号が正しく受信された(Valid)か否かを判定する(ステップS303)。正しく受信されていないと判定された場合(ステップS303:No)はステップS308へ進み、正しく受信されたと判定された場合(ステップS303:Yes)はステップS304へと進む。
ステップS304では、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージに含まれる速度情報から移動中であるか否かを判定する。移動中でないと判定された場合(ステップS304:No)はステップS308へ進み、移動中であると判定された場合(ステップS304:Yes)はステップS305へと進む。
ステップS305では、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージに含まれる速度情報から移動速度が所定の速度以下(低速移動中)でないか否かを判定する。低速移動中であると判定された場合(ステップS305:No)はステップS308へ進み、低速移動中ではないと判定された場合(ステップS305:Yes)はステップS306へと進む。
ステップS306では、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージに含まれる精度情報からGPS信号の精度が十分であるか否かを判定する。GPS信号の精度が十分でないと判定された場合(ステップS306:No)はステップS308へ進み、GPS信号の精度が十分であると判定された場合(ステップS306:Yes)はステップS307へと進む。
ステップS303〜ステップS306の全てにおいてYesと判定された場合は、仮想COMソフトウエア27はGPSチップ21から入力したNMEAメッセージの方位情報は正確であると判断し、そのまま使用する(ステップS307)。
一方、ステップS303〜ステップS306の何れかにおいてNoと判定された場合は、仮想COMソフトウエア27はGPSチップ21から入力したNMEAメッセージの方位情報は正確でないと判断し、地磁気センサ23から入力した方位情報に置き換える(ステップS308)。
ステップS307又はステップS308の処理が終了した後に、仮想COMソフトウエア27はNMEAメッセージを地図ナビゲーションアプリケーション28(上位アプリケーション)へと出力する。
このように、本実施形態ではGPSチップ21からのNMEAメッセージを仮想COMソフトウエア27で一旦読み込んで解析し、NMEAメッセージ内の方位情報が正しいと判定した場合はそのまま使用し、方位情報が正しくないと想定される状況においてはNMEAメッセージ内の方位情報を地磁気センサ23で検出した方位情報に書き換える。
したがって、仮想COMソフトウエア27は常に正確な方位情報を地図ナビゲーションアプリケーション28へ与えることができる。このため、地図ナビゲーションアプリケーション28は、常にユーザの進行方向に合わせて、例えば進行方向が常に上向きになるように地図を回転させて表示部17に表示することができ、精度の高いナビゲーションが可能となる。
本実施形態は、仮想COMソフトウエア27がNMEAメッセージを解析してGPSチップ21の方位情報の正確性を判断するものであるが、地図ナビゲーションアプリケーション28がGPSチップによる方位情報と地磁気センサによる方位情報のどちらを選択すべきかを現在位置と進行方向から判断し、仮想COMソフトウエア27で選択する方位情報を切り替えてもよい。
具体的には、GPS信号が入りづらい場所に向かうと予想される場合には地図ナビゲーションアプリケーション28は地磁気センサの方位情報を選択するよう仮想COMソフトウエア27に指示し、鉄橋など磁場の強い場所(地磁気の検出に影響を与える場所)に向かうと予想される場合には地図ナビゲーションアプリケーション28はGPSチップによる方位情報を選択するよう仮想COMソフトウエア27に指示することが挙げられる。
GPS信号のみを用いて方位情報を取得する構成では、GPS信号が正常に受信できない等の状況において正確に方位情報を得ることができず、また、地磁気センサのみを用いて方位情報を取得する構成では、磁場の強いところでは地磁気が正確に検出できないために方位情報も不正確となるが、GPS信号に基づいた方位情報と地磁気センサに基づいた方位情報の両方を取得する構成とし、その二つの方位情報から精度の高い方を臨機応変に選択することで、常に適切な方位情報を取得することが可能となる。
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成は本実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明は、現在の位置情報と進行方向の情報を取得し、ナビゲーションを行う携帯型ナビゲーション装置に用いて好適である。
本発明の一実施形態に係る携帯型ナビゲーション装置の構成を示す構成図である。 図1の携帯型ナビゲーション装置1における処理を示す図である。 図2の仮想COMソフトウエア27で行われる処理のフローを示すフローチャートである。 従来の携帯型ナビゲーション装置における処理を模式的に示した図である。
符号の説明
1…携帯型ナビゲーション装置、11…アンテナ、12…GPS受信部、13…CPU、14…地磁気センサ部、15…RAM、16…ROM、17…表示部、18…操作部、19…バスライン、21…GPSチップ、22…UART通信部、23…地磁気センサ、24…I2C通信部、25…仮想COMドライバ、26…I2Cドライバ、27…仮想COMソフトウエア、28…地図ナビゲーションアプリケーション。

Claims (4)

  1. GPS信号を受信し、現在地の位置情報と進行方向を示す第一の方位情報と装置の移動速度を示す速度情報とを出力する位置検出手段と、
    地磁気を検出し、第二の方位情報を出力する地磁気センサと、
    前記第一の方位情報の正確性を所定の判定基準に基づいて判定する判定手段と、
    前記判定手段で正確であると判定した場合には第一の方位情報を選択し、正確でないと判定した場合には第二の方位情報を選択する選択手段と、
    前記位置検出手段で検出した位置情報と前記選択手段で選択した方位情報によりナビゲーションを行うナビゲーション手段と
    を具備し、
    前記判定手段は、前記位置検出手段でGPS信号を正常に受信でき、かつ前記装置の移動速度が所定値以上である場合に前記第一の方位情報が正確であると判定し、前記位置検出手段がGPS信号を正常に受信できなかった場合または前記装置の移動速度が所定値未満である場合に前記第一の方位情報が正確でないと判定する
    ことを特徴とする携帯型ナビゲーション装置。
  2. 所定時間後の装置の位置を予想し、該位置において前記第一の方位情報が得られるか否かを判定する第一の予想手段をさらに備え、
    前記第一の予想手段が前記第一の方位情報が得られないと判定したときに、前記選択手段は前記第二の方位情報を選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯型ナビゲーション装置。
  3. 所定時間後の装置の位置を予想し、該位置において地磁気の検出に影響があるか否かを判定する第二の予想手段をさらに備え、
    前記第二の予想手段が地磁気の検出に影響があると判定したときに、前記選択手段は前記第一の方位情報を選択する
    ことを特徴とする請求項1に記載の携帯型ナビゲーション装置。
  4. コンピュータに、
    GPS信号を受信し、現在地の位置情報と進行方向を示す第一の方位情報と移動速度を示す速度情報とを入力する位置検出手順と、
    地磁気に基づいて求められた第二の方位情報を入力する手順と、
    前記第一の方位情報の正確性を所定の判定基準に基づいて判定する判定手順と、
    前記判定手順で正確であると判定した場合には第一の方位情報を選択し、正確でないと判定した場合には第二の方位情報を選択する選択手順と、
    前記位置情報と前記選択手順で選択した方位情報によりナビゲーションを行うナビゲーション手順と
    を実行させ、
    前記位置検出手順においてGPS信号を正常に受信でき、かつ前記移動速度が所定値以上である場合に、前記判定手順において前記第一の方位情報が正確であると判定させ、前記位置検出手順においてGPS信号を正常に受信できなかった場合または前記移動速度が所定値未満である場合に、前記判定手順において前記第一の方位情報が正確でないと判定させる
    ためのナビゲーションプログラム。
JP2006201069A 2006-07-24 2006-07-24 携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム Expired - Fee Related JP4779852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201069A JP4779852B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
TW96125115A TWI335422B (en) 2006-07-24 2007-07-10 Portable navigation apparatus and memory storing navigation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201069A JP4779852B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008026233A JP2008026233A (ja) 2008-02-07
JP4779852B2 true JP4779852B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39117002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201069A Expired - Fee Related JP4779852B2 (ja) 2006-07-24 2006-07-24 携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4779852B2 (ja)
TW (1) TWI335422B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101819041B (zh) * 2010-04-16 2011-11-16 北京航空航天大学 自进化anfis与ukf结合的gps/mems-ins组合定位误差动态预测方法
JP5931469B2 (ja) * 2012-01-26 2016-06-08 パイオニア株式会社 方位認識装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2921413B2 (ja) * 1994-09-23 1999-07-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008026233A (ja) 2008-02-07
TW200813402A (en) 2008-03-16
TWI335422B (en) 2011-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10641625B2 (en) Method and apparatus for calibrating a magnetic sensor
JP4466705B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5214100B2 (ja) 携帯型地図表示装置、その方法、およびプログラム
CN101405574A (zh) 具有自动gps精度增强的导航装置
JP4702800B2 (ja) Gps測位による位置算出装置
KR19980014213A (ko) 네비게이션장치에서 위치상태에 따른 표시방법
KR100208804B1 (ko) 이동체용 네비게이션장치 및 그 처리방법
CA2472508C (en) Vehicle navigation system
JP4779852B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP2009204430A (ja) ナビゲーション装置
JP5077063B2 (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法
KR20090056634A (ko) 오차를 보정하기 위한 gps 시스템 및 오차보정방법
JP2016223898A (ja) 位置算出装置、位置算出システム及び位置算出方法
JP2005030775A (ja) 車両用ナビゲーションシステム
JP2014089047A (ja) 測位装置、測位方法、および測位プログラム
JP2005308460A (ja) 車両回収装置
EP1679490A1 (en) Vehicle navigation system
JP2001091270A (ja) 電子方位計付携帯型ナビゲーション装置、及び目的地方向検出方法
JP2744664B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP7051497B2 (ja) 経路案内装置及び経路案内方法
JP4007924B2 (ja) 携帯ナビゲーション装置
US20100131200A1 (en) Guiding positioning method, positioning device and computer program product
JP2000161968A (ja) 地図表示方法および地図表示装置ならびに地図表示プログラムを記録した記録媒体
JP2006157746A (ja) 車載通信端末装置
JP2007121138A (ja) 移動体のナビゲーション装置及び移動体の現在位置算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4779852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees