JP4778696B2 - 埋設物情報提供システム及び情報提供システム - Google Patents

埋設物情報提供システム及び情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP4778696B2
JP4778696B2 JP2004292246A JP2004292246A JP4778696B2 JP 4778696 B2 JP4778696 B2 JP 4778696B2 JP 2004292246 A JP2004292246 A JP 2004292246A JP 2004292246 A JP2004292246 A JP 2004292246A JP 4778696 B2 JP4778696 B2 JP 4778696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
position indicator
geographic
geographic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004292246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106308A (ja
Inventor
隆 中村
義規 外島
真治 武田
雄二 鈴木
正雄 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Kyowa Exeo Corp
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Kyowa Exeo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd, Kyowa Exeo Corp filed Critical Kimoto Co Ltd
Priority to JP2004292246A priority Critical patent/JP4778696B2/ja
Publication of JP2006106308A publication Critical patent/JP2006106308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778696B2 publication Critical patent/JP4778696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、水道管や下水管や電力線などの地中に埋設される埋設物の情報などの地域性のある情報を、当該地域にいるユーザに提供する情報提供システムに関するものである。
地域性のある情報を、当該地域現場にいるユーザに提供する技術としては、水道管や下水管や電力線などの地中に埋設される埋設物の情報を、埋設物が埋設されている現場にいるユーザに提供する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
この技術では、予め非接触で記録情報を読み取り可能なICを内蔵させた杭状の位置表示器を各所に地盤に打ち込んだ形態で配置する。そして、当該位置表示器周辺の埋設物の情報を得ようとするユーザは、所定の携帯型の端末によって位置表示器の記憶装置から当該位置表示器の識別子を読み取り、この識別子を含む情報要求を携帯電話機などである無線通信装置を用いて所定の情報センタに送信する。情報センタでは、予め登録された位置表示器の配置情報に基づいて、情報要求に含まれる識別子を持つ位置表示器の配置位置を判別し、判別した位置表示器配置位置周辺の、地下埋設物の配置の表示を含む二次元の地図を返信すると共に、情報要求元に課金する。そして、二次元の地図を無線通信装置を介して返信された端末において返信された二次元の地図を表示する。
なお、このような非接触で記録情報を読み取り可能な記憶装置を内蔵させた杭状の位置表示器については、特許文献2などにも示されている。
特開2003-122249号 特許2876389号
前記従来の埋設物の情報を、埋設物が埋設されている現場にいるユーザに提供する技術には以下の点で問題がある。
まず、情報センタから提供される情報が、地下埋設物の配置の表示を含む二次元の地図であるために、埋設物の深さ方向の配置をユーザが把握することができない。また、現場において、埋設物の位置を特定するためには、地図上と現地の双方で同一地点として識別できる地点を基準点として見つけ出した上で、地図から基準点に対する埋設物の相対位置を読み取り、読み取った相対位置に対応する地点を、現地の基準点に対する測量等によって求める必要がある。すなわち、現場において、情報センタから提供された地図から、埋設物の位置を簡易に特定することは困難であり、ユーザにとっての利便性が充分とは言えない。また、地図の情報量は比較的大きいため、このような地図を提供することは、システムにとっての各種負担や、ユーザにとっての通信料等の負担が大きくなる。
また、前記従来の埋設物の情報を、埋設物が埋設されている現場にいるユーザに提供する技術によれば、現場のユーザが埋設物の情報を必要とする場合、必ず、情報センタに通信を介してアクセスして地図情報を取得する必要がある。すなわち、現場のユーザが埋設物の情報を取得しようとすると、取得しようとする情報がどのようなものであれ、また、情報センタから提供される情報がどのようなものであれ、必ず、当該ユーザに対して課金が行われることになる。
しかしながら、このように常に通信の必要が生じることは、情報センタやユーザの負担を増大し、ユーザの利便性を損なうことになる。また、このように常にユーザに対する課金が行われることは、ユーザの負担を増大してユーザの利便性を損なうと共に、システム利用の普及の妨げともなる。
そこで、本発明は、地域性のある情報を当該地域にいるユーザに提供する情報提供システムの、ユーザにとっての利便性を向上することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、道路沿い各所に各々設置される位置表示器と、ユーザによって携帯される端末装置と、前記端末装置と無線通信を介して通信可能なセンタ装置とを備えた埋設物情報提供システムを提供する。ここで、この埋設物情報提供システムにおいて、前記位置表示器は、当該位置表示器を特定するための識別情報が記憶されている、非接触で記憶情報を読み出し可能な記憶装置を備ており、前記端末装置は、前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報を読み出す情報読み出し手段と、前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む埋設物情報要求を、前記センタ装置に前記無線通信を介して発行し、当該埋設物情報要求の応答として返信された埋設物情報を受信する埋設物情報取得手段と、埋設物情報表示手段とを備えており、前記センタ装置は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した埋設物情報要求に応答して、当該埋設物情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点を通る道路横断面上の各埋設物の配置位置を、当該道路横断面上の地表高さにある所定の基準位置に対する水平方向距離を表す数値と、地表高さに対する各埋設物の垂直方向距離を示す数値を用いて表した埋設物情報を、当該埋設物情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信する埋設物情報提供手段を備えている。そして、前記端末装置の埋設物情報表示手段は、前記埋設物情報取得手段が受信した埋設物情報に基づいて、前記基準位置を表す図形と地表面を表す図形と当該道路横断面上に存在する埋設物を表す図形を、前記基準位置と前記地表面と各埋設物の上下左右の位置関係に従って配置した、前記情報読み出し手段が識別情報を読み出した位置表示器が設置された地点を通る道路横断面の模式図を生成して表示するものである。
このような埋設物情報提供システムによれば、センタ装置から通信を介して、ユーザの所持する端末装置に提供される埋設物の状況を表す埋設物情報は、数値を用いて、位置表示器設置地点を通る道路横断面上の埋設物の配置を示す情報である。したがって、センタ装置と端末装置との間で送受信する通信量を小さく抑え、ユーザにとっての通信時間や通信費用の負担や、センタ装置にとっての大容量のデータを扱う負担を軽減することができるようになる。一方で、端末装置では、このようにセンタ装置から受信した埋設物情報に基づいて、前記基準位置を表す図形と地表面を表す図形と当該道路横断面上に存在する埋設物を表す図形を、前記基準位置と前記地表面と各埋設物の上下左右の位置関係に従って配置した位置表示器設置地点を通る道路横断面の模式図を生成して表示するので、ユーザは、この模式図より、位置表示器設置地点を通る道路横断面上の所定の基準位置(たとえば、官民境)を基準として、直ちに現実の埋設物の位置を特定把握することができるようになる。
また、前記課題達成のために、本発明は、各所に各々設置される位置表示器と、ユーザによって携帯される端末装置と、前記端末装置と無線通信を介して通信可能なセンタ装置とを備えた第1の情報提供システムを提供する。ここで、この第1の情報提供システムにおいて、前記位置表示器は、当該位置表示器を特定するための識別情報と、無料でユーザに提供される当該位置表示器周辺についての情報である無料情報とが記憶されている、非接触で記憶情報を読み出し可能な記憶装置を備えており、前記端末装置は、前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報と前記無料情報とを読み出す情報読み出し手段と、前記情報読み出し手段が読み出した無料情報をユーザに対して提示する情報提示手段と、ユーザの指示に応じて、前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む有料情報要求を、前記センタ装置に前記無線通信を介して発行し、当該有料情報要求の応答として返信された有料情報を受信する有料情報取得手段と、前記有料情報取得手段が取得した有料情報をユーザに対して提示する有料情報提示手段とを備えており、前記センタ装置は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した有料情報要求に応答して、有料でユーザに提供する、当該有料情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点周辺についての、当該位置表示器の記憶装置に記憶されている前記無料情報と異なる内容を持つ情報である有料情報を、当該有料情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信する有料情報提供手段と、前記有料情報を送信した前記端末装置または当該端末装置のユーザに対して課金する課金処理手段とを備えている。
このような第1の情報提供システムによれば、前記無料情報のみで必要が足りるユーザは、位置表示器から直接この無料情報の提供を受けることができるので、一々センタ装置にアクセスする必要がない。一方で、さらなる情報が必要なユーザはセンタ装置にアクセスして、前記有料情報を取得することができる。そして、このように、一定の情報については無料情報として、ユーザの費用負担無しに、センタ装置の処理負荷が生じない形態で、ユーザに提供することにより、センタ装置の運用コストを増大することなしに、ユーザのシステムの利用を誘因して、その普及を図ることができるようになる。
また、前記課題達成のために、本発明は、各所に各々設置される位置表示器と、ユーザによって携帯される端末装置と、前記端末装置と無線通信を介して通信可能なセンタ装置とを有する第2の情報提供システムを提供する。ここで、この第2の情報提供システムにおいて、前記位置表示器は、当該位置表示器を特定するための識別情報が記憶されている、非接触で記憶情報を読み出し可能な記憶装置を備え、前記端末装置は、前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報を読み出す情報読み出し手段と、前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む地理情報要求を、前記センタ装置に前記無線通信を介して発行し、当該情報要求の応答として返信された地理情報を受信する地理情報取得手段と、前記地理情報取得手段が取得した地理情報をユーザに対して提示する地理情報提示手段と、ユーザ操作に応じて、前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む地理情報修正要求を前記センタ装置に前記無線通信を介して発行する地理情報修正要求手段とを備え、前記センタ装置は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報修正要求に応答して、当該地理情報修正要求に含まれる識別情報が示す位置表示器に対して要修正可能性有フラグを登録する修正管理手段と、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に応答して、当該地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点周辺についての地理情報を、当該地理情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信する地理情報提供手段とを備えている。そして、前記センタ装置の前記地理情報提供手段は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器に対して要修正可能性有フラグが登録されている場合には、前記地理情報と共に、当該地理情報が現況と一致していない可能性のある旨を、当該地理情報要求発行元の端末装置に通知し、前記端末装置の、地理情報提示手段は、前記地理情報と共に、当該地理情報が現況と一致していない可能性のある旨が通知された場合に、ユーザに対して表示した地理情報が現況と一致していない可能性のある旨を、当該地理情報と共に、ユーザに対して表示する。
このような第2の情報提供システムによれば、たとえば、その周辺の地理情報としてセンタ装置から提供される内容を変更すべき現況の改変が現場で行われた場合に、その現場において、ユーザが端末装置を用いて位置表示器の識別情報を読み込んで、地理情報修正要求を前記センタ装置に発行させれば、以降、この位置表示器の識別情報を含む地理情報要求に対して、センタ装置から当該位置表示器周辺の地理情報と共に、当該地理情報が現況と一致していない可能性のある旨が通知される。
したがって、現況が地理情報が示す内容と異なる状況に変化した後に、当該変化がセンタ装置に反映されるまでの間において、センタ装置から提供される地理情報が現況を正しく示すものと、ユーザが誤って認識してしまうことを排除することができる。
また、さらに、本発明は、各所に各々設置される位置表示器と、ユーザによって携帯される端末装置と、前記端末装置と無線通信を介して通信可能なセンタ装置とを有する第3の情報提供システムを提供する。ここで、この第3の情報提供システムにおいて、前記位置表示器は、当該位置表示器を特定するための識別情報と、当該位置表示器周辺についての情報である第1情報とが記憶されている、非接触で記憶情報を読み書き可能な記憶装置を備え、前記端末装置は、前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報と前記第1情報とを読み出す情報読み出し手段と、前記情報読み出し手段が読み出した第1情報をユーザに対して提示する情報提示手段と、ユーザの指示に応じて、前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む第2情報要求を、前記センタ装置に前記無線通信を介して発行し、当該第2情報要求の応答として返信された第2情報を受信する第2情報取得手段と、前記第2情報取得手段が取得した第2情報をユーザに対して提示する第2情報提示手段と、前記センタ装置から前記第1情報の更新を要求された場合に、前記識別情報を読み出した位置表示器の記憶装置に記憶されている前記第1情報の更新を行う第1情報更新手段とを備え、前記センタ装置は、前記記憶装置に記憶されている第1情報の更新が必要な位置表示器に対応づけられた、当該第1情報を更新するための更新情報が登録される更新情報記憶手段と、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した第2情報要求に応答して、当該第2情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点周辺についての、当該位置表示器の記憶装置に記憶されている前記第1情報と異なる内容を持つ情報である第2情報を、当該第2情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信する第2情報提供手段と、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した第2情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器に対応づけられた前記更新情報が前記更新情報記憶手段に登録されている場合に、当該更新情報への第1情報の更新の要求を当該第2情報要求発行元の端末装置に発行すると共に、前記更新情報記憶手段の当該位置表示器に対応づけられた更新情報の登録を解除する第1情報更新要求手段とを備えている。
このような第3の情報提供システムによれば、位置表示器からユーザに直接、位置表示器周辺の第1の情報を提供することができる他、ユーザからの要求に応じて、センタ装置からもユーザに位置表示器周辺の第2の情報を提供する。そして、この第2の情報の提供の機会を利用して、位置表示器からユーザに提供する第1の情報を、センタ装置からリモートで更新することもできる。
以上のように、本発明によれば、地域性のある情報を当該地域にいるユーザに提供する情報提供システムの、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
以下、本発明に係る埋設物情報提供システムの一実施形態について説明する。
図1aに、埋設物情報提供システムの構成を示す。
図示するように、埋設物情報提供システムは、図1bに示すように所定の間隔(図1bでは20m間隔)で道路沿い(図1bでは官民境沿い)に地面に打ち込まれた形態で配置された位置表示杭1と、現場のユーザによって携帯される携帯端末2と移動電話機3のセット、移動電話機3を無線通信を介して収容するWAN4、移動電話機3とWAN4を介して携帯端末2がアクセス可能なセンタシステム5とを含んで構成される。
ここで、移動電話機3はたとえば携帯電話機などであってよく、この場合、WAN4は携帯電話機を収容する公衆移動電話網と携帯電話機が公衆移動電話網を介して接続可能なインターネットなどより構成されるものであってよい。
次に、図2に、位置表示杭1、携帯端末2、センタシステム5の内部構成を示す。
図示するように位置表示杭1は、杭状の部材であり、頭部に、ICタグやRFIDなどとして知られる非接触で給電及び記録情報にリード/ライトアクセス可能な記憶装置11が収容されている。そして、この記憶装置11には、後述する杭情報が記憶される。
次に、携帯端末2は、位置表示杭1の記憶装置11への給電と、位置表示杭1の記憶装置11との間の通信を行うためのアンテナ21、アンテナ21を駆動する送受信部22、送受信部22やアンテナ21を介して、位置表示杭1の記憶装置11に記憶された杭情報へのリード/ライトアクセス処理を行う記憶装置ドライバ23、LCDなどである表示部24、ユーザ操作を受け付ける入力部25、センタシステム5からの埋設物情報の取得処理などを行うデータ取得クライアント26、センタシステム5から取得した埋設物情報の表示部24への提示などの処理を行う埋設物データ処理部27、移動電話機3とIrDAなどの赤外線を用いた近距離無線通信やBlueroothなどの電波を用いた近距離無線通信によって通信を行うための近距離無線通信部28とを備えている。
そして、センタシステム5は、WAN4を介して通信を行うための通信装置51、各地の埋設物の情報である埋設物データを蓄積した埋設物データベース52、携帯端末2からの要求に応じて埋設物データベース52に蓄積されている埋設物データを提供する埋設物データサーバ53、埋設物データベース52に蓄積されている埋設物データの編集更新を行う埋設物データ更新処理部54、埋設物データサーバ53が埋設物データを提供した携帯端末2のユーザに対する課金処理を行う課金処理部55を備えている。
次に、位置表示杭1の記憶装置11に記憶される杭情報の内容を図3aに示す。
図示するように、位置表示杭1の記憶装置11に記憶される杭情報は、位置表示杭1の識別子である杭識別子、位置表示杭1が配置された道路の識別子である道路識別子、位置表示杭1が配置された地点の道路の主点(基準点)からの距離を表す距離程、位置表示杭1が配置された地点の緯度、経度、標高、無料情報、変更フラグを含む。なお、変更フラグはオンとオフの値をとることができ、その位置表示杭設置時の初期値はオフとされる。
ここで、無料情報には、位置表示杭1が配置された地点を通る道路の横断面上に埋設物が存在するかどうかを表す埋設物有無と、当該横断面に存在する埋設物の種類(水道管、ガス管等)の一覧である埋設物一覧と、位置表示杭1が配置された地点周辺の掘り工事を行う場合に連絡すべき連絡先である掘り工事時連絡先と、位置表示杭1が配置された地点を通る道路の横断面上の埋設物についての、より詳細な情報がセンタシステム5に存在するか否かを表す詳細情報有無が含まれる。
次に、図3bに、センタシステム5の埋設物データベース52に蓄積される埋設物データの内容を示す。
ここで、本埋設物情報提供システムでは、以上のように設置される位置表示杭1の他に、仮想位置表示杭を仮想的に設定する。図1bに示すように、仮想位置表示杭15は、位置表示杭1と位置表示杭1との中央の位置に仮想的に配置する。
さて、図3bに戻り、埋設物データは、位置表示杭1と仮想位置表示杭15の各杭毎に設けられた埋設物データレコードよりなる。
そして、各埋設物データレコードには、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の識別子である杭識別子、その埋設物データレコードが位置表示杭1に対応するものである場合に、対応する位置表示杭1の両側に隣接する仮想位置表示杭15の杭識別子が、対応位置表示杭が設置された道路上の並び順に登録される隣接仮想杭識別子、地形データ、埋設物占用データ、変更注意フラグ、その埋設物データレコードが位置表示杭1に対応するものである場合に登録される、当該対応する位置表示杭1に記憶する無料情報、無料情報未更新フラグとが含まれる。ここで、変更注意フラグはオンとオフの値をとることができ、対応する位置表示杭1設置時の初期値はオフとされる。また、無料情報未更新フラグはオンとオフの値をとることができ、埋設物データレコードに登録された無料情報が、対応する位置表示杭1の記憶装置11に、まだ書き込まれていない場合に、その値がオンとされ、埋設物データレコードに登録された無料情報が、対応する位置表示杭1の記憶装置11に書き込まれた時点で、その値がオフとされる。なお、仮想位置表示杭15に対応する埋設物データレコードは、無料情報、変更注意フラグ、無料情報未更新フラグ、隣接仮想杭識別子を備えていなくてもよい。
次に、地形データには、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置位置の官民境からの道路横断方向の水平距離を表す官民境距離、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置箇所の歩道の道路横断方向の勾配を表す歩道勾配、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置箇所の歩道の道路横断方向の幅を表す歩道幅員、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置箇所の歩道と車道の段差の高さを表す下がり、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置箇所の車道の道路横断方向の勾配を表す車道勾配、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置箇所の車道の中央線より、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15の設置側の部分の幅を表す車道半幅員とが登録される。なお、仮想位置表示杭15に対応する埋設物データレコードの地形データの官民境距離には0を登録する。
次に、埋設物占用データには、対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15を通る道路横断面に存在する各埋設物について、埋設物の種類(通信線、ガス管、水道管、下水管、電力線)と、埋設物の官民境からの距離を表す占用位置と、埋設物が設置されている地表からの深さを表す埋設深さと、埋設物の規模(配管の直径や、配管の種類など)を表す規模が登録される。
以下、このような埋設物情報提供システムの動作について、図4を用いて説明する。
まず、移動電話機3と携帯端末2を所持して現場に赴いたユーザは、埋設物の埋設状況を知りたい地点近傍の位置表示杭1を見つけ、携帯端末2のアンテナ21を位置表示杭1に近づけて、入力部25より杭情報のリードを指示する。入力部25が杭情報のリードの指示を受けると記憶装置ドライバ23は、送受信部22を介して位置表示杭1より杭情報をリードする(402)。また、携帯端末2の埋設物データ処理部27は、記憶装置ドライバ23が読み込んだ杭情報に含まれる無料情報を表示部24に表示する(410)。また、杭情報に含まれる変更フラグがオンである場合には、無料情報の内容が現況と一致していない可能性があることを通知するメッセージを併せて表示部24に表示する。
さて、この無料情報を取得したユーザは、この無料情報より、埋設物の有無や埋設されている埋設物の種類や、この箇所で掘り工事を行う場合に連絡することが必要となる連絡先の情報を得ることができる。
また、もし、ユーザが、この地点についての埋設物についてのより詳細な情報が必要である場合には、表示された無料情報の詳細情報有無を確認し、詳細情報有無がセンタシステム5に詳細情報が存在していることを示している場合には、この詳細情報を取得すべく、入力部25から詳細情報取得の指示を入力する(412)。ここで、この詳細情報有無は、その位置表示杭1に対応する埋設物データレコードがセンタシステム5の埋設物データベース52に存在する場合にオンとされ、対応する埋設物データレコードがセンタシステム5の埋設物データベース52に存在しない場合にはオフとされる。そして、位置表示杭1の設置時の、この詳細情報有無の初期値は、対応する埋設物データレコードがセンタシステム5の埋設物データベース52に存在するかどうかに応じて設定される。
さて、入力部25から詳細情報取得の指示が入力すると、携帯端末2のデータ取得クライアント26は、近距離無線通信部28、移動電話機3を制御して、センタシステム5にアクセスし、読み込んだ杭情報に含まれる杭識別子を含めた詳細情報取得要求を発行する(432)。
この詳細情報取得要求を通信装置51を介して受けたセンタシステム5の埋設物データサーバ53は、埋設物データベース52から、詳細情報取得要求に含まれる杭識別子を持つ埋設物データレコードを検索する(462)。また、検索した埋設物データレコードの隣接仮想杭識別子に登録された二つの杭識別子を持つ、二つの埋設物データレコードを検索する。そして、最初に検索した、詳細情報取得要求に含まれる杭識別子を持つ埋設物データレコードの、無料情報未更新フラグを調べ(452)、無料情報未更新フラグがオフであれば、検索した3つの埋設物データレコードの地形データと埋設物占用データと変更注意フラグを、対応する位置表示杭1が設置された道路上の並び順(たとえば、車道から歩道を見て左側の仮想位置表示杭15に対応する埋設物データレコード、位置表示杭1に対応する埋設物データレコード、右側の仮想位置表示杭15に対応する埋設物データレコードの順)に含めた情報を詳細情報として、詳細情報取得要求元の携帯端末2に送信する(434)。また、課金処理部55に、情報の提供の内容を通知し、詳細情報取得要求元の携帯端末2のユーザに対する課金処理を行わせる(454)。
この詳細情報を受け取った携帯端末2のデータ取得クライアント26は、埋設物データ処理部27に、この詳細情報の提示処理を依頼する。依頼を受けた埋設物データ処理部27は、図5aに示すように詳細情報が示す埋設物の埋設状況を表示部24に表示する(414)。
すなわち、携帯端末2で杭情報を読み込んだ位置表示杭1の設置箇所の道路横断模式図用の表示ウインドウ501と、携帯端末2で杭情報を読み込んだ位置表示杭1に隣接する二つの仮想位置表示杭15の設置箇所の道路横断模式図用の二つの表示ウインドウ502、503とを設け、各ウインドウ上部に設けたタブのユーザの選択に応じてウインドウを切替表示する。また、携帯端末2で杭情報を読み込んだ位置表示杭1に隣接する二つの仮想位置表示杭15の設置箇所の道路横断模式図用の二つの表示ウインドウ502、503のうち、車道から歩道を見たときに左側となる仮想位置表示箇所に対するウインドウ502には、「10m下り横断図」、右側となる仮想位置表示箇所に対するウインドウ503には、「10m上り横断図」などのタイトルを与えて表示することにより、各ウインドウに表示される道路横断模式図に対応する横断面と、携帯端末2で杭情報を読み込んだ位置表示杭1との位置関係をユーザが把握できるようにする。
さて、各ウインドウ中には、受信した詳細情報に含まれる、そのウインドウに対応する位置表示杭1または仮想位置表示杭15に対応する埋設物データレコードから抽出された地形データと埋設物占用データに基づいて、道路横断模式図を表示する。
図示するように、道路横断模式図は、埋設物占用データに情報が含まれる各埋設物を各々表すマーク511を、埋設物占用データが示す占用位置の小さい順に右から左に配置した図である。ここで、各埋設物を各々表すマーク511としては、埋設物占用データが示す埋設物の種類毎に異なる図形を用いる。また、このマーク511は、埋設物占用データが示す規模に応じた大きさで、道路横断模式図中に配置する。また、このマーク511は、埋設物占用データが示す埋設深さが大きいものほど、その中心が下の位置となるように配置する。
また、道路横断模式図は、以上のように配置した各マーク511の上に、地形データが表す歩道と車道の地表面形状を表す線図512と、官民境を表す垂直線513と、この官民境を表す垂直線513と各埋設物を表すマークとの間の水平方向の寸法線515上に、埋設物占用データの占用位置が表す官民境からの距離を数値で示したものとなっている。また、各埋設物を表すマークの下に、埋設物占用データの埋設深さが示す埋設物の地表よりの深さを数値で示したものとなっている。
また、この道路横断模式図には、位置表示杭1を表す図形514も、埋設物を表すマーク511ともに表示される。なお、位置表示杭1を表す図形514と、埋設物を表すマーク511との水平方向の並びの順は、官民境からの水平方向距離に従った順序とされる。なお、位置表示杭1の官民境からの距離は地形データの官民境距離より求まる。
そして、この道路横断模式図では、歩道と車道の地表面形状を表す線図512は、歩道下にある埋設物を表すマーク511が線図512の歩道部分の下に、車道下にある埋設物を表すマーク511が線図512の車道部分の下に表されるよう、その歩道部分、車道部分の長さを定めたものである。
以上のように、本実施形態でユーザに埋設物の詳細情報として提示する道路横断模式図は、官民境を基準として位置表示杭1または仮想位置表示杭15を通る道路横断面における各埋設物の水平方向の配置を模式的に示し、地表を基準として位置表示杭1または仮想位置表示杭15を通る道路横断面における各埋設物の垂直方向の配置を模式的に表した図となっている。すなわち、たとえば、図1bにおいて、現場でユーザが携帯端末2を用いて、位置表示杭xの杭情報を読み込んで詳細情報取得要求をセンタシステム5に発行すると、ユーザの携帯端末2において、この位置表示杭xを通る道路横断面AA上における埋設物の配置と、この位置表示杭xの道路沿いに10m手前の位置(仮想位置表示杭yの位置)の道路横断面BB上における埋設物の配置と、この位置表示杭xの道路沿いに10m先の位置(仮想位置表示杭zの位置)の道路横断面CC上における埋設物の配置との情報が、それぞれ道路横断模式図としてユーザに対して提供されることになる。
さて、図4に戻り、現場において位置表示杭設置地点で埋設物の工事を行って埋設物の埋設状況を変化させた場合(416)、ユーザは、携帯端末2のアンテナ21を位置表示杭1に近づけ、携帯端末2の入力部25から、変更設定指示を入力する(418)。変更設定指示が入力されると、埋設物データ処理部27は、記憶装置ドライバ23、送受信部22、アンテナ21を介して位置表示杭1の記憶装置11にアクセスし、記憶装置11の杭情報を読み込むと共に、記憶装置11に記憶されている杭情報の変更フラグをオンに設定する(404)。また、埋設物データ処理部27は、近距離無線通信部28、移動電話機3を制御して、センタシステム5にアクセスし、位置表示杭1から読み込んだ杭情報に含まれる杭識別子を含めた変更注意フラグ設定要求を発行する(436)。
センタシステム5において、この変更注意フラグ設定要求は、埋設物データサーバ53から、埋設物データ更新処理部54に送られる。そして、変更注意フラグ設定要求を受け取った、埋設物データ更新処理部54は、変更注意フラグ設定要求に含まれる杭識別子を持つ埋設物データレコードを検索し、検索した埋設物データレコードの変更注意フラグをオンに設定する(464)。
さて、この変更注意フラグは、前述のように携帯端末2からの詳細情報取得要求の応答として詳細情報に含められた形態で携帯端末2に返信される。
そして、携帯端末2は、詳細情報取得要求の応答として受け取った詳細情報に含まれる変更注意フラグがオンに設定されている場合には、受け取った詳細情報に基づく道路横断模式図を表示する際に、図5bに示すように、道路横断模式図として表示している埋設物の配置情報が現況と異なるものである旨のメッセージ550を併せて表示する。
これにより、埋設物の配置状況が変化した後に、当該変化がセンタシステム5の埋設物データベース52に反映されるまでの間においてセンタシステム5から提供される古い詳細情報が示す埋設物の配置状況が、現在の埋設物の配置を正しく示すものと、ユーザが誤って認識してしまうことを排除することができる。また、前述のように、携帯端末2は、杭情報に含まれる変更フラグがオンである場合には、無料情報をユーザに対して提示する際に、無料情報の内容が現況と一致していない可能性があることを通知するメッセージを併せて表示部24に表示するので、埋設物の配置状況が無料情報が示す埋設物の配置概要が示す状況と異なる状況に変化した後に、当該変化が位置表示杭1の杭情報に反映されるまでの間に杭情報が読み出されユーザに対して表示された場合に、当該杭情報の無料情報が示す埋設物の配置概要が、現在の埋設物の配置概要を正しく示すものと、ユーザが誤って認識してしまうことを排除することができる。
さて、一方でセンタシステム5の運営者は、変更注意フラグがオンに設定されている埋設物データレコードを検索することにより、この埋設物データレコードに対応する位置表示杭1の設置地点を、対応する埋設物データレコードのデータ更新の作業が必要な地点として抽出することができるようになる。
さて、センタシステム5の運営者は、埋設物データ更新処理部54を介して、変更注意フラグがオンに設定されている埋設物データレコードの内容を、正しく現在の現況に一致するように更新することができる。そして、このような更新を行うときには、更新した埋設物データレコードの変更注意フラグをオフに設定する共に、無料情報未更新フラグをオンに設定する(482)。また、センタシステム5の運営者は、位置表示杭1の記憶装置11に記憶させている無料情報を更新する必要がある場合には、その位置表示杭1に対応する埋設物データレコードの無料情報を更新後の無料情報に書き換えると共に、無料情報未更新フラグをオンに設定する。無料情報の更新は、位置表示杭1の記憶装置11に記憶させている無料情報と埋設物の現況が一致しなくなった場合に無料情報を埋設物の現況と一致させるために行われる。また、位置表示杭1に対応する埋設物データレコードが埋設物データベース52に含まれていなかった場合に、この埋設物データレコードを新たに埋設物データベース52に格納する場合には、この埋設物データレコード中の無料情報中の詳細情報有無をオンとすると共に、この埋設物データレコード中の無料情報未更新フラグをオンに設定するようにする。
さて、前述のようにユーザの杭情報のリード指示に応じて携帯端末2において杭情報をリードし(406)、ユーザに無料情報を表示(420)した後に、ユーザの詳細情報取得の指示があると(422)、携帯端末2は詳細情報取得要求(438)を発行する。そして、この詳細情報取得要求を受け取った埋設物データサーバ53は、詳細情報取得要求に含まれる杭識別子を持つ埋設物データレコードを検索し(466)、検索した埋設物データレコードの無料情報未更新フラグがオンに設定されている場合には(456)、上述した詳細情報の返信と共に、検索した埋設物データレコードに含まれる無料情報を含めた無料情報更新要求を、詳細情報取得要求発行元の携帯端末2に発行する(440)。また、この携帯端末2のユーザに対する課金を行う(458)。
詳細情報と、無料情報更新要求を受けた携帯端末2の埋設物データ処理部27は、上述のように詳細情報に基づいた埋設物配置模式図の表示を行う(424)他、記憶装置ドライバ23、送受信部22、アンテナ21を介して位置表示杭1の記憶装置11にアクセスし、記憶装置11に記憶されている杭情報中の無料情報を、無料情報更新要求に含まれる無料情報に書き換えると共に、杭情報中の変更フラグをオフに設定する(408)処理を行う。そして、無料情報更新成功をセンタシステム5に報告する(442)。
一方、センタシステム5において、この報告を埋設物データサーバ53を介して受け取った埋設物データ更新処理部54は、先にこの携帯端末2から受領した詳細情報取得要求に含まれる杭識別子を持つ埋設物データレコードの無料情報未更新フラグをオフに設定する(468)。
このようにすることにより、埋設物情報の利用者であるユーザの携帯端末2を利用した位置表示杭1の記憶装置11に記憶されている杭情報のセンタシステム5からのリモート更新が実現される。
以上、本発明の実施形態に係る埋設物情報提供システムの動作について説明した。
ところで、以上では、センタシステム5の埋設物データベース52に、位置表示杭1や仮想位置表示杭15の各々毎に、予め、対応する道路横断面上の埋設物の配置を示す埋設物データレコードを設けたが、この埋設物データレコードは、携帯端末2からの詳細情報取得要求受領時に動的に生成するようにしてもよい。
すなわち、図6に示すように、センタシステム5の埋設物データベース52に、三次元座標系で道路の形状配置を示す道路地図データと、三次元座標系で埋設物の形状配置を示す、各埋設物の種類毎の三次元の地図データを記憶するようにすると共に、携帯端末2から位置表示杭1の設置地点の座標を含めて詳細情報取得要求を発行するようにし、センタシステム5に設けた配信データ編集部56において、携帯端末2から詳細情報取得要求を受け取ったときに、詳細情報取得要求に含まれる座標を通る道路横断面上の地表面形状や各埋設物の配置を、以上の各データより算出し、これを携帯端末2に詳細情報として返信するようにしてもよい。
また、以上の実施形態では、位置表示杭1から無料情報としてユーザに提供する情報やセンタシステム5からユーザに提供する情報として、埋設物の埋設状況の情報を提供したが、位置表示杭1から無料情報としてユーザに提供する情報やセンタシステム5からユーザに提供する情報は、任意の情報であってよい。たとえば、携帯端末2が杭情報を読み取った位置表示杭1周辺の地理情報や店舗情報などを、位置表示杭1からの無料情報やセンタシステム5からの詳細情報として、ユーザに提供するようにしてかまわない。
本発明の実施形態に係る埋設物情報提供システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るセンタシステムと携帯端末の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る位置表示杭に記憶する杭情報とセンタシステムの埋設物データベースに蓄積する埋設物データを示す図である。 本発明の実施形態に係る埋設物情報提供システムの動作例を示すシーケンス図である。 本発明実施形態に係る携帯端末の埋設物情報の表示例を示す図である。 本発明の実施形態に係るセンタシステムの他の構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1…位置表示杭、2…携帯端末、3…移動電話機、4…WAN、5…センタシステム、11…記憶装置、15…仮想位置表示杭、21…アンテナ、22…送受信部、23…記憶装置ドライバ、24…表示部、25…入力部、26…データ取得クライアント、27…埋設物データ処理部、28…近距離無線通信部、51…通信装置、52…埋設物データベース、53…埋設物データサーバ、54…埋設物データ更新処理部、55…課金処理部。

Claims (4)

  1. 各所に各々設置される位置表示器と、ユーザによって携帯される端末装置と、前記端末装置と無線通信を介して通信可能なセンタ装置とを有し、
    前記位置表示器は、当該位置表示器を特定するための識別情報が記憶されている、非接触で記憶情報を読み出し可能な記憶装置を備え、
    前記端末装置は
    前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報を読み出す情報読み出し手段と、
    前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む地理情報要求を、前記センタ装置に前記無線通信を介して発行し、当該情報要求の応答として返信された地理情報を受信する地理情報取得手段と、
    前記地理情報取得手段が取得した地理情報をユーザに対して提示する地理情報提示手段と、
    ユーザ操作に応じて、前記情報読み出し手段が読み出した識別情報を含む地理情報修正要求を前記センタ装置に前記無線通信を介して発行する地理情報修正要求手段とを有し、
    前記センタ装置は、
    前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報修正要求に応答して、当該地理情報修正要求に含まれる識別情報が示す位置表示器に対して要修正可能性有フラグを登録する修正管理手段と、
    前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に応答して、当該地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点周辺についての地理情報を、当該地理情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信する地理情報提供手段とを有し、
    前記センタ装置の前記地理情報提供手段は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器に対して要修正可能性有フラグが登録されている場合には、前記地理情報と共に、当該地理情報が現況と一致していない可能性のある旨を、当該地理情報要求発行元の端末装置に通知し、
    前記端末装置の、地理情報提示手段は、前記地理情報と共に、当該地理情報が現況と一致していない可能性のある旨が通知された場合に、ユーザに対して表示した地理情報が現況と一致していない可能性のある旨を、当該地理情報と共に、ユーザに対して表示することを特徴とする情報提供システム。
  2. 請求項1記載の情報提供システムであって、
    前記位置表示器の前記記憶装置が記憶する非接触で読み出し可能な記憶情報は、当該位置表示器周辺についての情報である第1情報を含み、
    前記端末装置の前記情報読み出し手段は、前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報と共に前記第1情報を読み出し、
    前記端末装置は、
    前記情報読み出し手段が読み出した前記第1情報をユーザに対して提示する情報提示手段と、
    前記センタ装置から前記第1情報の更新を要求された場合に、前記識別情報を読み出した位置表示器の記憶装置に記憶されている前記第1情報の更新を行う第1情報更新手段とを有し、
    前記センタ装置の前記地理情報提供手段は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に応答して、当該地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点周辺についての、当該位置表示器の記憶装置に記憶されている前記第1情報と異なる内容を持つ情報を前記地理情報として、当該地理情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信し、
    前記センタ装置は、
    前記記憶装置に記憶されている第1情報の更新が必要な位置表示器に対応づけられた、当該第1情報を更新するための更新情報が登録される更新情報記憶手段と、
    前記端末装置から前記無線通信を介して受信した前記地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器に対応づけられた前記更新情報が前記更新情報記憶手段に登録されている場合に、当該更新情報への第1情報の更新の要求を当該地理情報要求発行元の端末装置に発行すると共に、前記更新情報記憶手段の当該位置表示器に対応づけられた更新情報の登録を解除する第1情報更新要求手段とを有することを特徴とする情報提供システム。
  3. 請求項1記載の情報提供システムであって、
    前記位置表示器の前記記憶装置が記憶する非接触で読み出し可能な記憶情報は、当該位置表示器周辺についての情報である無料情報を含み、
    前記端末装置の前記情報読み出し手段は、前記位置表示器の記憶装置から非接触で前記識別情報と共に前記無料情報を読み出し、
    前記端末装置は、前記情報読み出し手段が読み出した無料情報をユーザに対して提示する情報提示手段を有し、
    前記センタ装置の前記地理情報提供手段は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に応答して、当該地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点周辺についての、当該位置表示器の記憶装置に記憶されている前記無料情報と異なる内容を持つ情報を前記地理情報として、当該地理情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信し、
    前記センタ装置は、前記地理情報を送信した前記端末装置または当該端末装置のユーザに対して課金する課金処理手段とを有することを特徴とする情報提供システム。
  4. 請求項1記載の情報提供システムであって、
    前記センタ装置の前記地理情報提供手段は、前記端末装置から前記無線通信を介して受信した地理情報要求に応答して、当該地理情報要求に含まれる識別情報が示す位置表示器が設置された地点を通る道路横断面上の各埋設物の配置位置を、当該道路横断面上の地表高さにある所定の基準位置に対する水平方向距離を表す数値と、地表高さに対する各埋設物の垂直方向距離を示す数値とを用いて表した情報を前記地理情報として、当地理情報要求発行元の端末装置に前記無線通信を介して送信し、
    前記端末装置の前記地理情報提示手段は、前記地理情報取得手段が受信した地理情報に基づいて、前記基準位置を表す図形と地表面を表す図形と当該道路横断面上に存在する埋設物を表す図形を、前記基準位置と前記地表面と各埋設物の上下左右の位置関係に従って配置した、前記情報読み出し手段が識別情報を読み出した位置表示器が設置された地点を通る道路横断面の模式図を生成し、表示することを特徴とする情報提供システム。
JP2004292246A 2004-10-05 2004-10-05 埋設物情報提供システム及び情報提供システム Expired - Lifetime JP4778696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292246A JP4778696B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 埋設物情報提供システム及び情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004292246A JP4778696B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 埋設物情報提供システム及び情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106308A JP2006106308A (ja) 2006-04-20
JP4778696B2 true JP4778696B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=36376134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004292246A Expired - Lifetime JP4778696B2 (ja) 2004-10-05 2004-10-05 埋設物情報提供システム及び情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4778696B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214896A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Kinki Regional Development Bureau Ministry Of Land Infrastructure & Transport 情報担体及びこれを用いた吸出し検知システム並びに吸出し検知方法
KR100871613B1 (ko) 2008-02-22 2008-12-02 삼차원공간기술(주) Rfid를 이용한 좌표화 시공 시스템 및 이의 시공방법
JP6431653B2 (ja) * 2014-10-06 2018-11-28 ホーチキ株式会社 火災報知設備及び火災感知器
JP6596291B2 (ja) * 2015-10-02 2019-10-23 東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社 敷設設備表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3777212B2 (ja) * 1995-12-21 2006-05-24 一男 佐藤 境界杭用位置表示プレートおよび方向指示板
JP2001290865A (ja) * 2000-01-31 2001-10-19 Tokyo Gas Co Ltd 道路占用申請書作成システム
JP2002312458A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Asahi Koyo Kk 地価評価システム及び方法並びにその補助システム
JP2003122249A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Ripuro:Kk 地理情報取得方法およびその装置
JP2004110517A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Kubota Corp 図面管理システム
JP2004251859A (ja) * 2003-02-24 2004-09-09 Dainippon Printing Co Ltd 標識
JP2004310152A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Kubota Corp 管路情報管理装置
JP2005010550A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Doi Seisakusho:Kk 埋設物管理システム
JP2005055414A (ja) * 2003-07-31 2005-03-03 Makoto Kanda 地下埋設物情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006106308A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9830338B2 (en) Virtual white lines for indicating planned excavation sites on electronic images
US8249306B2 (en) Virtual white lines for delimiting planned excavation sites
CN100507444C (zh) 用于在导航区域内导航的方法、设备和系统
US7071843B2 (en) Navigation system and navigation equipment
US20070219722A1 (en) System and method for collecting and updating geographical data
EP1544832A1 (en) Map data product and map data processing device
CN101449305A (zh) 地理标示装置
TW201104226A (en) Method for displaying navigation route, navigation apparatus and computer program product
CN101517371A (zh) 产生用于导航装置中的改进的地图数据的方法
JP4778696B2 (ja) 埋設物情報提供システム及び情報提供システム
JP5814497B2 (ja) 地図・手書き情報入力・活用システム、方法およびそのプログラム
JP5468635B2 (ja) 地下埋設物位置検出システム
JP6223726B2 (ja) 標示器または情報杭を管理する管理サーバおよびサービス提供システム
KR100340221B1 (ko) 단말기를 이용한 지도 데이터 표시 장치 및 그 방법
JP2006004006A (ja) 管理システムおよび管理方法
JP2009282693A (ja) 登記情報取得方法および登記情報取得システム
JP5244180B2 (ja) 工事情報管理装置及び工事情報管理システム
JP2010003179A (ja) センター装置、車載器、情報配信システム、情報配信方法
JP2003076267A (ja) 3dマップ配信案内システム
JP2008033373A (ja) 地理情報取得方法およびその装置
KR100808970B1 (ko) Gps를 이용한 지번도 서비스 장치 및 그 방법
KR20230118523A (ko) 장소 명칭을 이용한 실내 내비게이션 방법 및 어플리케이션
JP2003122249A (ja) 地理情報取得方法およびその装置
JP2001023077A (ja) 歩行者用ナビゲーションシステム
AU2013204950B2 (en) Virtual white lines for indicating planned excavation sites on electronic images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250