JP4778398B2 - Point management system and point management device - Google Patents
Point management system and point management device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4778398B2 JP4778398B2 JP2006299679A JP2006299679A JP4778398B2 JP 4778398 B2 JP4778398 B2 JP 4778398B2 JP 2006299679 A JP2006299679 A JP 2006299679A JP 2006299679 A JP2006299679 A JP 2006299679A JP 4778398 B2 JP4778398 B2 JP 4778398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- store
- information
- identification information
- card
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、各店舗において会員登録した会員を個々に識別可能な会員識別情報に対応付けて、該会員が所有するポイント数を管理するポイント管理装置,及び該ポイント管理装置を備えるポイント管理システムに関する。 The present invention relates to a point management apparatus that manages the number of points owned by a member in association with member identification information that can individually identify the member registered at each store, and a point management system including the point management apparatus. .
従来より、特許文献1に示すように、所定の地域毎に、各地域に属する店舗の店舗名と当該店舗に関する店舗情報(例えばイベント情報等)とを対応付けて記憶しておき、ユーザーが操作する携帯端末装置から、該ユーザーが選択した地域の情報を受信したことに基づいて、当該地域に属する店舗を選択可能に返信し、ユーザーが選択した店舗の店舗情報を返信する遊技場情報配信装置が知られている。
Conventionally, as shown in
しかしながら、前記遊技場情報配信装置では、ユーザーが選択した店舗の店舗情報を該ユーザーに認識させることはできるが、該店舗がグループ店である場合に、当該グループに属する他の店舗の存在をユーザーに認識させることができないため、前記遊技場情報配信装置をグループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができなかった。 However, in the game hall information distribution device, the user can be made to recognize the store information of the store selected by the user. However, when the store is a group store, the presence of other stores belonging to the group can be identified by the user. Therefore, it has not been possible to meet the store's request to use the amusement hall information distribution apparatus for improving customer attraction in group stores.
本発明は、このような背景のもとになされたものであり、その目的は、店舗情報を提供する装置において、グループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができるようにすることにある。 The present invention has been made based on such a background, and an object of the present invention is to be able to meet a store's request that it is desired to use it to improve customer collection at a group store in an apparatus that provides store information. Is to make it.
本発明は、前記課題を解決するために、次のような手段を採る。なお後述する発明を実施するための最良の形態の説明及び図面で使用した符号を参考のために括弧書きで付記するが、本発明の構成要素は該付記したものには限定されない。 The present invention adopts the following means in order to solve the above problems. The reference numerals used in the description of the best mode for carrying out the invention and the drawings to be described later are appended in parentheses for reference, but the constituent elements of the present invention are not limited to the appended description.
まず請求項1に係る発明は、各店舗(遊技場)において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)の記録情報から特定され、当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)に対応付けて、該会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)を有するポイント管理装置(50)を備えるポイント管理システム(1)であって、前記記録媒体には、前記会員識別情報を特定可能な第1会員特定情報(会員カードID,会員ID)が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報(会員カードID,会員ID)が目視可能に記録され、各店舗に設置され、前記記録媒体の受付を要求する旨を前記会員に対して表示する受付表示手段(ディスプレイ34)と、該要求に応じて受け付けた記録媒体に記録されている前記第1会員特定情報を読み取る記録媒体受付手段(カードR/W25,カードリーダ33)と、該記録媒体受付手段により読み取った第1会員特定情報を含む第1登録要求を前記ポイント管理装置に対して送信する第1登録要求送信手段(ユニット制御部22,制御部32)と、を有する店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)をさらに備え、前記ポイント管理装置は、前記店舗端末から送信されてくる前記第1登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録すると共に、前記会員が所持する情報端末(PC6,携帯電話7)において当該会員が前記第2会員特定情報を入力して登録操作を行うことにより該情報端末から送信されてくる、該入力された第2会員特定情報を含む第2登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録する登録手段(制御部52)と、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)と、当該ポイント管理装置に登録された店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を管理すると共に、該店舗が前記グループに属するときには、該グループを個々に識別可能なグループ識別情報(グループ名)を対応付けて管理する店舗管理手段(グループDB,店舗DB)と、前記店舗端末又は前記情報端末から、一の店舗を特定可能な店舗特定情報(会員カードID)を含む店舗情報要求(登録要求A)を受信したことに基づいて、前記店舗管理手段において該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗識別情報に前記グループ識別情報が対応付けられているか否かを判定するグループ識別情報判定手段(制御部52)と、該グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記店舗管理手段において当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗であるグループ店の店舗情報と前記一の店舗の店舗情報とを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報のみを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する店舗情報提供手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理システムである。
また請求項2に係る発明は、請求項1に記載したポイント管理システム(1)であって、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)は、前記会員から前記記録媒体(会員カード)を受け付けて前記記録媒体受付手段(カードR/W25,カードリーダ33)により読み取った第1会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて前記ポイント管理手段(ポイント会員情報DB)により管理されているポイント数を、当該会員に対して表示するためのポイント表示手段(ディスプレイ27,34)をさらに有することを特徴とするポイント管理システムである。
First, the invention according to
The invention according to
また請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載したポイント管理システム(1)であって、前記ポイント管理装置(50)は、前記第2登録要求に伴って、前記登録操作を行う会員の電子メールアドレスを前記情報端末(PC6,携帯電話7)から取得する電子メールアドレス取得手段(制御部52)と、該電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)と、前記会員に対して通知する通知内容(アンケート情報,イベント情報,当選情報)と、通知対象とする会員の会員識別情報を特定可能な情報(アンケート対象会員の属性情報,イベント対象会員の属性情報,当選会員の会員カードID)とを設定する通知情報設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55,転送装置用通信部51b,制御部52)と、該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で管理されている電子メールアドレスを抽出する電子メールアドレス抽出手段(制御部52)と、前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段(制御部52)と、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から前記第1会員特定情報を含む確認要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報が前記通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報であるか否かを判定する通知対象判定手段(制御部52)と、該通知対象判定手段により通知対象の会員識別情報であると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信する通知情報返信手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理システムである。
The invention according to
また請求項4に係る発明は、請求項3に記載したポイント管理システム(1)であって、前記ポイント管理装置(50)は、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から前記確認要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて前記会員管理手段(ポイント会員情報DB)で電子メールアドレスを管理しているか否かを判定する電子メールアドレス管理判定手段(制御部52)をさらに有し、前記通知情報返信手段(制御部52)は、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信しないことを特徴とするポイント管理システムである。
The invention according to
また請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1つに記載したポイント管理システム(1)であって、前記ポイント管理装置(50)は、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は前記情報端末(PC6,携帯電話7)から、前記店舗情報要求(登録要求A及びB)として、前記会員の電子メールアドレスと、前記店舗特定情報として前記一の店舗を特定可能な前記第1会員特定情報又は前記第2会員特定情報とを受信したことに基づいて、該受信した電子メールアドレスと、該受信した第1会員特定情報又は第2会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)とを対応付けて管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)をさらに有し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、前記グループ識別情報判定手段(制御部52)により前記グループ識別情報(グループ名)が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記グループ店及び/又は前記一の店舗の店舗情報(イベント情報)の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供し、前記会員管理手段は、該店舗端末又は情報端末から、前記店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報を含む返信情報(登録要求B)を受信したことに基づいて、該受信した返信情報から特定される店舗の店舗識別情報を前記会員識別情報に対応付けて管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、該会員管理手段で会員識別情報に対応付けて管理している店舗識別情報の店舗の店舗情報を含む電子メールを当該会員識別情報に対応付けて管理している電子メールアドレスに対して送信することを特徴とするポイント管理システムである。
The invention according to
また請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれか1つに記載したポイント管理システム(1)であって、前記店舗管理手段(グループDB,店舗DB)は、前記店舗識別情報(店舗ID)に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報(地域名)を管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記一の店舗の店舗識別情報に対応付けて管理している地域識別情報と同一の地域識別情報に対応付けられているグループ店の店舗情報を前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は前記情報端末(PC6,携帯電話7)に対して提供することを特徴とするポイント管理システムである。
The invention according to
また請求項7に係る発明は、請求項1〜6のいずれか1つに記載したポイント管理システム(1)であって、前記店舗管理手段(グループDB,店舗DB)は、前記店舗識別情報(店舗ID)に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地を特定可能な情報(郵便番号)を管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記所在地情報に基づいて、前記一の店舗の所在地から近い場所に所在する順でグループ店の店舗情報を前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は前記情報端末(PC6,携帯電話7)に対して提供することを特徴とするポイント管理システムである。
The invention according to
また請求項8に係る発明は、各店舗(遊技場)において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)の記録情報から特定され、当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)に対応付けて、該会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)を有するポイント管理装置(50)であって、前記記録媒体には、前記会員識別情報を特定可能な第1会員特定情報(会員カードID,会員ID)が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報(会員カードID,会員ID)が目視可能に記録され、各店舗に設置され前記記録媒体の受付を要求する旨を前記会員に対して表示する店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)において前記会員が前記記録媒体の受付を行うことにより該店舗端末から送信されてくる、該受け付けた記録媒体から読み取った第1会員特定情報を含む第1登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録すると共に、前記会員が所持する情報端末(PC6,携帯電話7)において当該会員が前記第2会員特定情報を入力して登録操作を行うことにより該情報端末から送信されてくる、該入力された第2会員特定情報を含む第2登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録する登録手段(制御部52)と、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)と、当該ポイント管理装置に登録された店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を管理すると共に、該店舗が前記グループに属するときには、該グループを個々に識別可能なグループ識別情報(グループ名)を対応付けて管理する店舗管理手段(グループDB,店舗DB)と、前記店舗端末又は前記情報端末から、一の店舗を特定可能な店舗特定情報(会員カードID)を含む店舗情報要求(登録要求A)を受信したことに基づいて、前記店舗管理手段において該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗識別情報に前記グループ識別情報が対応付けられているか否かを判定するグループ識別情報判定手段(制御部52)と、該グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記店舗管理手段において当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗であるグループ店の店舗情報と前記一の店舗の店舗情報とを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報のみを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する店舗情報提供手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置である。
The invention according to
また請求項9に係る発明は、請求項8に記載したポイント管理装置(50)であって、前記第2登録要求に伴って、前記登録操作を行う会員の電子メールアドレスを前記情報端末(PC6,携帯電話7)から取得する電子メールアドレス取得手段(制御部52)と、該電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)と、前記会員に対して通知する通知内容(アンケート情報,イベント情報,当選情報)と、通知対象とする会員の会員識別情報を特定可能な情報(アンケート対象会員の属性情報,イベント対象会員の属性情報,当選会員の会員カードID)とを設定する通知情報設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55,転送装置用通信部51b,制御部52)と、該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で管理されている電子メールアドレスを抽出する電子メールアドレス抽出手段(制御部52)と、前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段(制御部52)と、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から前記第1会員特定情報を含む確認要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報が前記通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報であるか否かを判定する通知対象判定手段(制御部52)と、該通知対象判定手段により通知対象の会員識別情報であると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信する通知情報返信手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置である。
The invention according to
また請求項10に係る発明は、請求項9に記載したポイント管理装置(50)であって、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から前記確認要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて前記会員管理手段(ポイント会員情報DB)で電子メールアドレスを管理しているか否かを判定する電子メールアドレス管理判定手段(制御部52)をさらに有し、前記通知情報返信手段(制御部52)は、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信しないことを特徴とするポイント管理システムである。
The invention according to
また請求項11に係る発明は、請求項8〜10のいずれか1つに記載したポイント管理装置(50)であって、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は前記情報端末(PC6,携帯電話7)から、前記店舗情報要求(登録要求A及びB)として、前記会員の電子メールアドレスと、前記店舗特定情報として前記一の店舗を特定可能な前記第1会員特定情報又は前記第2会員特定情報とを受信したことに基づいて、該受信した電子メールアドレスと、該受信した第1会員特定情報又は第2会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)とを対応付けて管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)をさらに有し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、前記グループ識別情報判定手段(制御部52)により前記グループ識別情報(グループ名)が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記グループ店及び/又は前記一の店舗の店舗情報(イベント情報)の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供し、前記会員管理手段は、該店舗端末又は情報端末から、前記店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報を含む返信情報(登録要求B)を受信したことに基づいて、該受信した返信情報から特定される店舗の店舗識別情報を前記会員識別情報に対応付けて管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、該会員管理手段で会員識別情報に対応付けて管理している店舗識別情報の店舗の店舗情報を含む電子メールを当該会員識別情報に対応付けて管理している電子メールアドレスに対して送信することを特徴とするポイント管理装置である。
The invention according to
また請求項12に係る発明は、請求項8〜11のいずれか1つに記載したポイント管理装置(50)であって、前記店舗管理手段(グループDB,店舗DB)は、前記店舗識別情報(店舗ID)に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報(地域名)を管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記一の店舗の店舗識別情報に対応付けて管理している地域識別情報と同一の地域識別情報に対応付けられているグループ店の店舗情報を前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は前記情報端末(PC6,携帯電話7)に対して提供することを特徴とするポイント管理装置である。
The invention according to
さらに請求項13に係る発明は、請求項8〜12のいずれか1つに記載したポイント管理装置(50)であって、前記店舗管理手段(グループDB,店舗DB)は、前記店舗識別情報(店舗ID)に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地を特定可能な情報(郵便番号)を管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記所在地情報に基づいて、前記一の店舗の所在地から近い場所に所在する順でグループ店の店舗情報を前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)又は前記情報端末(PC6,携帯電話7)に対して提供することを特徴とするポイント管理装置である。
The invention according to
まず請求項1に係るポイント管理システムによれば、ポイント管理装置において、会員が操作する店舗端末又は情報端末から一の店舗の店舗特定情報を含む店舗情報要求を受信すると、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される一の店舗がグループに属さない場合には、該一の店舗の店舗情報のみが店舗端末又は情報端末に対して提供される一方、前記一の店舗がグループに属する場合には、グループ店の店舗情報と該一の店舗の店舗情報が店舗端末又は情報端末に対して提供されるので、当該グループに属する他のグループ店の存在を会員に認識させることができ、ポイント管理装置をグループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができる。またポイント管理装置において、会員の所持する情報端末から第2登録要求が送信されてくると会員識別情報の登録が行われると共に、店舗に設置され記録媒体の受付を要求する旨を会員に対して表示する店舗端末から第1登録要求が送信されてきても会員識別情報の登録が行われるので、情報端末を所有していない店舗会員や情報端末の操作が不得意な店舗会員であってもポイント会員として会員識別情報の登録方法が分かりやすく、該登録が可能なことにより、すべての店舗会員に公平にポイント会員としての利益を享受する機会を与えることができる。
また請求項2に係るポイント管理システムによれば、会員から記録媒体を受け付けて当該会員に対してポイント数を表示する店舗端末から、該会員から記録媒体を受け付けたことにより第1登録要求が送信されてくると、ポイント管理装置において、会員識別情報の登録が行われるので、店舗の店員の手を煩わすことなく、ポイント会員としての会員識別情報の登録が可能となる。
First, according to the point management system according to
According to the point management system of
また請求項3に係るポイント管理システムによれば、ポイント管理装置において、情報端末から登録を行ったポイント会員に対しては、通知情報を電子メールで迅速に通知することができると共に、店舗端末から登録を行い電子メールアドレスが登録されていないポイント会員に対しても、通知情報を店舗端末に返信して通知することができる。
According to the point management system according to
また請求項4に係るポイント管理システムによれば、ポイント管理装置において、電子メールアドレスが登録されているポイント会員に対しては、通知情報が店舗端末に返信されないので、通知情報を既に電子メールで受け取っているポイント会員に対する該通知情報の無駄な重複送信が防止される。
According to the point management system according to
また請求項5に係るポイント管理システムによれば、ポイント管理装置において、グループ店及び/又は一の店舗のうち、ユーザーが希望する店舗の店舗情報を含む電子メールが、該ユーザーの電子メールアドレスに対して送信されるので、ユーザーの利便性が向上する。
According to the point management system according to
また請求項6に係るポイント管理システムによれば、ポイント管理装置において、グループに属する店舗が多い場合であっても、一の店舗と同一地域に所在するグループ店の店舗情報が店舗端末又は情報端末に対して提供されるので、ユーザーの利便性が向上する。
According to the point management system according to
また請求項7に係るポイント管理システムによれば、ポイント管理装置において、グループに属する店舗が多い場合であっても、一の店舗の所在地から近い場所に所在する順にグループ店の店舗情報が店舗端末又は情報端末に対して提供されるので、ユーザーの利便性が向上する。
According to the point management system according to
また請求項8に係るポイント管理装置によれば、会員が操作する店舗端末又は情報端末から一の店舗の店舗特定情報を含む店舗情報要求を受信すると、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される一の店舗がグループに属さない場合には、該一の店舗の店舗情報のみが店舗端末又は情報端末に対して提供される一方、前記一の店舗がグループに属する場合には、グループ店の店舗情報と該一の店舗の店舗情報が店舗端末又は情報端末に対して提供されるので、当該グループに属する他のグループ店の存在を会員に認識させることができ、ポイント管理装置をグループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができる。また会員の所持する情報端末から第2登録要求が送信されてくると会員識別情報の登録が行われると共に、店舗に設置され記録媒体の受付を要求する旨を会員に対して表示する店舗端末から第1登録要求が送信されてきても会員識別情報の登録が行われるので、情報端末を所有していない店舗会員や情報端末の操作が不得意な店舗会員であってもポイント会員として会員識別情報の登録方法が分かりやすく、該登録が可能なことにより、すべての店舗会員に公平にポイント会員としての利益を享受する機会を与えることができる。
According to the point management device according to
また請求項9に係るポイント管理装置によれば、情報端末から登録を行ったポイント会員に対しては、通知情報を電子メールで迅速に通知することができると共に、店舗端末から登録を行い電子メールアドレスが登録されていないポイント会員に対しても、通知情報を店舗端末に返信して通知することができる。
In addition, according to the point management device according to
また請求項10に係るポイント管理装置によれば、電子メールアドレスが登録されているポイント会員に対しては、通知情報が店舗端末に返信されないので、通知情報を既に電子メールで受け取っているポイント会員に対する該通知情報の無駄な重複送信が防止される。
According to the point management device of
また請求項11に係るポイント管理装置によれば、グループ店及び/又は一の店舗のうち、ユーザーが希望する店舗の店舗情報を含む電子メールが、該ユーザーの電子メールアドレスに対して送信されるので、ユーザーの利便性が向上する。
According to the point management device of
また請求項12に係るポイント管理装置によれば、グループに属する店舗が多い場合であっても、一の店舗と同一地域に所在するグループ店の店舗情報が店舗端末又は情報端末に対して提供されるので、ユーザーの利便性が向上する。
According to the point management device of
さらに請求項13に係るポイント管理装置によれば、グループに属する店舗が多い場合であっても、一の店舗の所在地から近い場所に所在する順にグループ店の店舗情報が店舗端末又は情報端末に対して提供されるので、ユーザーの利便性が向上する。
Furthermore, according to the point management device according to
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。本発明に係るポイント管理装置50は、図1に示すように、各店舗(遊技場)において会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)の記録情報を含む登録要求を、該会員が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から受信して、該登録要求に含まれる記録媒体の記録情報から特定される当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)をポイント会員として登録するものであり、特に前記記録媒体に磁気的又は電気的に記録されている、前記会員識別情報を特定可能な第1会員特定情報を含む第1登録要求を、前記操作端末である店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報を登録すると共に、また前記記録媒体に目視可能に記録されている、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報を含む第2登録要求を、前記操作端末である情報端末(PC6,携帯電話7)から受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報を登録することを特徴とする。またポイント管理装置50は、該登録した会員識別情報に対応付けて、当該会員識別情報の会員が所有するポイント数を管理するものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the
またポイント管理装置50は、前記操作端末から、店舗を特定可能な店舗特定情報(会員カードID)を含む店舗情報要求(登録要求A)を受信したことに基づいて、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗に関する店舗情報(イベント情報)を操作端末に対して提供するものであり、特に図4のD112又はD114,及び図10のD213又はD216に示すように、当該店舗が予め設定されたグループに属する場合には、該グループに属する他の店舗(グループ店)を認識可能なグループ店情報を操作端末に対して提供することを特徴とする。
In addition, the
またポイント管理装置50は、複数の前記会員識別情報を対応付けるための会員識別情報対応付け処理と、該会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算処理とを、会員統合処理として行うと共に、該合算された合算ポイント数を前記会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うものであり、特に各会員識別情報に対応する店舗が同一グループ店である場合に限って、前記会員識別情報対応付け処理を行うことを特徴とする。
The
さらにポイント管理装置50は、既に登録されている既登録会員識別情報が記録された記録媒体に代えて新たな記録媒体の再発行が行われた場合に、当該既登録会員識別情報に対応付けられたポイント数と当該新たな記録媒体に記録された新会員識別情報とを対応付ける引き継ぎ処理を行うものであり、特に前記操作端末から、既登録会員識別情報と共に新会員識別情報を含む引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、前記引き継ぎ処理を行うことを特徴とする。
Furthermore, the
このポイント管理装置50及び該ポイント管理装置50を含むポイント管理システム1には、図1〜図47に示す第1実施形態と、図48〜図55に示すように、第1実施形態とは会員統合処理及び引き継ぎ処理が異なる第2実施形態とが含まれる。ここで会員統合処理に関し、第1実施形態では、統合対象となる会員カードIDのすべてが既にポイント会員として登録されていることを条件として会員統合処理が行われ、第2実施形態では、統合対象となる会員カードIDのいずれかが既にポイント会員として登録されていることを条件として会員統合処理が行われる。また引き継ぎ処理に関し、第1実施形態では、引き継ぎ先の新会員カードIDがポイント会員として登録されていないことを条件として引き継ぎ処理が行われ、第2実施形態では、引き継ぎ先の新会員カードIDがポイント会員として登録されているか否かに拘わらず引き継ぎ処理が行われる。
In the
以下においては、まず第1実施形態に係るポイント管理装置50を含むポイント管理システム1について説明し、次に第2実施形態に係るポイント管理装置50を含むポイント管理システム1について、第1実施形態と異なる点のみを説明し、最後に変形例について説明する。
In the following, the
なお、以下においては、図1に示すように、店舗が遊技場であり、該店舗での取引処理が玉貸処理である例について説明する。ここで遊技場には、複数の第1遊技場(遊技場A,遊技場B,…),及び複数の第2遊技場(遊技場X,遊技場Y,…)が含まれ、これら各遊技場は、各遊技場(店舗)を個々に識別可能な店舗識別情報である店舗IDにより識別される。ここでの店舗IDは、各遊技場に割り当てられたアルファベットであり、例えば遊技場A(「A店」とも称する。)であれば「A」,遊技場X(「X店」とも称する。)であれば「X」である。なお第1遊技場及び第2遊技場の数は特に限定されない。 In the following, as shown in FIG. 1, an example will be described in which a store is a game arcade and transaction processing at the store is ball lending processing. Here, the game hall includes a plurality of first game halls (game hall A, game hall B,...) And a plurality of second game halls (game hall X, game hall Y,...). The venue is identified by a store ID, which is store identification information capable of individually identifying each game hall (store). The store ID here is an alphabet assigned to each game hall. For example, in the case of a game hall A (also referred to as “A store”), “A” and game hall X (also referred to as “X store”). If so, it is “X”. In addition, the number of 1st game halls and 2nd game halls is not specifically limited.
また、以下においては、リーダ/ライタを「R/W」,データベースを「DB」,ステップを「S」と略記する。さらに、以下においては、後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて、会員カードID,暗証番号,及び属性情報(少なくとも性別及び生年月日)がポイント会員として登録されていることを「既登録(又は登録済)」と称し、それらが登録されていないことを「未登録」と称する。 In the following, the reader / writer is abbreviated as “R / W”, the database as “DB”, and the step as “S”. Further, in the following, in the point member information DB shown in FIG. 23A described later, the member card ID, password, and attribute information (at least gender and date of birth) are registered as point members. It is referred to as “already registered (or registered)”, and the fact that they are not registered is referred to as “unregistered”.
[1.第1実施形態に係るポイント管理装置50を含むポイント管理システム1]
まず、図1〜図44を参照して、第1実施形態に係るポイント管理装置50を含むポイント管理システム1の構成について説明する。このポイント管理システム1は、図1に示すように、第1遊技場(A,B,…)においてパチンコ機10に対応して設けられるカードユニット20と、第1遊技場に設置されるキオスク端末30と、第1遊技場に設置され、カードユニット20と通信可能なシステム管理装置40と、カードユニット20及びシステム管理装置40と通信可能な第1会員管理装置100と、第2遊技場(X,Y,…)においてパチンコ機10に対応して設けられるカードユニット20と、第2遊技場に設置されるキオスク端末30と、第2遊技場に設置され、カードユニット20と通信可能なシステム管理装置40と、遊技場外のカード会社に設置され、各第1遊技場のシステム管理装置40及び各第2遊技場のシステム管理装置40と転送装置70を介して通信可能なポイント管理装置50と、からなる。
[1.
First, the configuration of the
このポイント管理装置50は、会員が所持している情報端末であるPC(パーソナルコンピュータ)6及び携帯電話7,並びに遊技場に設置される店舗端末であるカードユニット20及びキオスク端末30と、インターネットを介して通信可能である。この情報端末及び店舗端末は、会員(即ち記録媒体である会員カードの所有者)が操作可能な操作端末でもある。またポイント管理装置50は、会員カードエンコード機構に設置されるエンコード情報管理装置60とも通信可能である。なお第2遊技場内には、カードユニット20と通信可能な第2会員管理装置200が設置されている。
The
ポイント管理システム1を運営するカード会社は、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさを特定可能な有価価値特定情報(第1会員カードID,カード残額,第2会員カードID,カード残額)が記録された記録媒体(第1会員カード4,第2会員カード5)を管理する機関である。該ポイント管理システム1の運営機関であるカード会社は、当該カード会社が運営する会員管理システム(第1システム)の会員として第1遊技場(A,B,…)において会員登録した第1会員遊技者に対して発行され、該カード会社において当該第1会員遊技者を個々に特定するための第1会員遊技者特定情報(第1会員ID)と、前記有価価値特定情報(第1会員カードID,カード残額)とが記録された第1記録媒体(第1会員カード4)、及び、該ポイント管理システム1とは異なる運営機関(他社)により運営される他の会員管理システム(第2システム)の会員として第2遊技場において会員登録した第2会員遊技者に対して発行され、該他の会員管理システムの運営機関において当該第2会員遊技者を個々に特定するための他システム会員遊技者特定情報(他システム会員ID)と、前記ポイント管理システム1の運営機関において当該第2記録媒体(第2会員カード5)を個々に識別するための情報であると共に、前記有価価値特定情報である第2記録媒体識別情報(第2会員カードID,カード残額)とが記録された第2記録媒体を管理するポイント管理システム1を運営する機関である。
The card company that operates the
ここで、第1遊技場に設置されるカードユニット20,キオスク端末30,システム管理装置40,及び第1会員管理装置100と、第2遊技場に設置されるカードユニット20,キオスク端末30,及びシステム管理装置40と、管理センタに設置される転送装置70と、カード会社に設置されるポイント管理装置50と、会員カードエンコード機構に設置されるエンコード情報管理装置60は、ポイント管理システム1及び会員管理システム(第1システム)を運営する運営機関であるカード会社が設置・管理するものである。一方、第2遊技場に設置される第2会員管理装置200は、ポイント管理システム1とは異なる会員管理システム(第2システム)を運営する運営機関である他社(図示外)が設置・管理するものである。
Here, the
このポイント管理システム1では、図1及び図8に示すように、紙幣2,硬貨3,第1会員カード4,第2会員カード5,PC6,及び携帯電話7が使用される。以下においては、第1会員カード4と第2会員カード5とを区別しない場合には、単に「会員カード」と総称する。
In this
紙幣2は貨幣の一例であって、ここでは図8(b)に示すように、1000円紙幣,2000円紙幣,5000円紙幣,及び10000円紙幣の4種類が使用される。硬貨3も貨幣の一例であって、ここでは500円硬貨,及び100円硬貨の2種類が使用される。ただしカードユニット20において会員カードが受け付けられているとき(即ち後述する入金処理が行われるとき)には、すべての金種の貨幣を使用できるが、カードユニット20において会員カードが受け付けられていないとき(即ち後述するビジタ玉貸処理が行われるとき)には、1000円紙幣,500円硬貨,及び100円硬貨のみを使用できる。
The
第1会員カード4は記録媒体の一例であって、図2(a)に示すように、店舗(ここでは遊技場)での取引処理(ここでは玉貸処理)に使用可能なものであり、当該記録媒体を個々に識別可能な記録媒体識別情報(第1会員カードID)が記録されたものである。また記録媒体である第1会員カード4は、各店舗(ここでは第1遊技場)において店舗会員として会員登録した会員に対して発行され、当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(第1会員カードID)を特定可能な第1会員特定情報(第1会員カードID及び第1会員ID)が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報(第1会員カードID及び第1会員ID)が目視可能に記録されたものである。さらに第1会員カード4は第1記録媒体の一例でもあって、ポイント管理システム1と同一の運営機関(ここではカード会社)により運営される会員管理システム(ここでは第1システム)の会員として第1遊技場(A,B,…)において会員登録した第1会員遊技者に対して発行され、該ポイント管理システム1の運営機関において当該第1会員遊技者を個々に特定するための第1会員遊技者特定情報(第1会員ID)と、遊技機での遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさ(ここではカード残額)を特定可能な有価価値特定情報(ここでは第1会員カードID,カード残額)とが記録されたものである。
The
この第1会員カード4は、長方形状を呈するプラスチック製の薄板において、表面に形成された表示領域4aで、第2会員特定情報である第1会員カードID及び第1会員IDを目視可能に記録(ここでは印字)しており、内部に搭載されたICチップ4bで、第1会員特定情報である第1会員カードID及び第1会員IDとカード残額とを電気的に記録しており、上部に形成された磁気ストライプ4cで、第1会員特定情報である第1会員IDを磁気的に記録している、IC/磁気ハイブリッドカードである。
The
ここで第1会員IDは、後述する図24(a)等に示すように、カード会社が運営する会員管理システム(第1システム)を導入している第1遊技場に対して発行されたことを示す数字(ここでは100番台の3桁の数字)と、該第1遊技場において会員登録した第1会員遊技者を個々に識別するための数字(ここではユニークな5桁の数字)の組み合わせからなるIDである。第1遊技場及びカード会社では、この第1会員IDによって第1会員遊技者を個々に特定可能である。 Here, the first member ID is issued to the first amusement hall where the member management system (first system) operated by the card company is introduced as shown in FIG. A combination of a number (here, a three-digit number in the 100s) and a number (here, a unique five-digit number) for individually identifying the first member player registered as a member at the first game hall It is ID which consists of. In the first game hall and the card company, the first member player can be individually specified by the first member ID.
また第1会員カードIDは、当該第1会員カード4を発行した第1遊技場の前記店舗ID(A,B,…)と、該第1遊技場において会員登録した第1会員遊技者を個々に識別するための数字(ここではユニークな5桁の数字)の組み合わせからなるIDである。即ち第1会員カードIDの所定箇所(ここでは先頭の1文字)には、当該第1会員カード4を発行した店舗の店舗IDが含まれるので、該第1会員カードIDは、店舗を特定可能な情報である。この第1会員カードIDは、ポイント管理システム1の運営機関であるカード会社において、当該第1記録媒体(第1会員カード4)及び当該第1記録媒体を所持する会員を個々に識別するための情報として作用する。また第1会員カードIDは、システム管理装置40の残額管理DB(図13(a))において、遊技用有価価値の大きさであるカード残額と対応付けて管理されるため、遊技用有価価値の大きさを特定可能な有価価値特定情報として作用する。
The first member card ID is the store ID (A, B,...) Of the first game hall that issued the
これら第1会員カードIDと第1会員IDは、図24(a)のエンコード情報DBに示すように、ポイント管理装置50において1対1に対応付けて管理されており、カード会社においては、第1会員IDから第1会員カードIDを特定可能である。即ち第1会員カードID及び第1会員IDは、会員識別情報である第1会員カードIDを特定可能な第1会員特定情報及び第2会員特定情報であり、情報端末であるPC6又は携帯電話7においては、第2会員特定情報として表示領域4aに記録されている第1会員カードIDが入力され、店舗端末であるカードユニット20においては、第1会員特定情報としてICチップ4bに記録されている第1会員カードIDが読み取られ、また第2会員特定情報として表示領域4aに記録されている第1会員カードIDが入力され、店舗端末であるキオスク端末30においては、第1会員特定情報として磁気ストライプ4cに記録されている第1会員IDが読み取られる。
The first member card ID and the first member ID are managed in a one-to-one correspondence in the
なお第1会員カード4に記録されているカード残額は、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさであり、該カード残額自体を特定可能な有価価値特定情報でもある。即ち第1会員カード4に記憶されている上記第1会員カードID,及びカード残額は、いずれも有価価値特定情報である。
Note that the remaining card amount recorded in the
この第1会員カード4は、以下のようにして発行される。まず第1会員管理装置100において、遊技者が希望する暗証番号と、該遊技者の属性情報(ここでは氏名,住所,性別,生年月日,及び電子メールアドレス)が受け付けられて会員登録が行われると、カード会社から第1遊技場に納入されている第1会員カード4のうちの1枚から、当該第1会員カード4に予め記録されている第1会員IDが読み取られ、該読み取った第1会員IDと前記受け付けられた暗証番号及び属性情報が、後述する図13(b)に示す第1会員情報DBに対応付けて記憶されると共に、ポイント管理装置50に対して送信されて、該第1会員カード4が遊技者に対して発行される。なおポイント管理装置50に対して送信された暗証番号は、第1会員ID及び第1会員カードIDと対応付けて、後述する図24(a)に示すエンコード情報DBで記憶されるが、属性情報(氏名,住所,性別,生年月日,及び電子メールアドレス)は、特に使用されずに破棄される。
The
なお会員が第1会員カード4を紛失したり破損したりして、該第1会員カード4(旧会員カード)に代えて新たな第1会員カード4(新会員カード)の再発行が行われる場合には、まず遊技場の店員が、第1会員管理装置100の第1会員情報DB(図13(b))を検索して、該会員の属性情報に対応する旧会員カードの第1会員IDを特定し、該特定した第1会員IDをカード会社に対して送信する。次に該第1会員IDを受信したカード会社のオペレータは、ポイント管理装置50のエンコード情報DB(図24(a))を検索して、該第1会員IDに対応する旧会員カードの第1会員カードIDを特定し、該特定した第1会員カードIDを遊技場に対して返信する。そして該第1会員カードIDを受信した遊技場の店員は、該第1会員カードIDを記載した紙片を会員に手渡す。この紙片に記載された旧会員カードの第1会員カードIDは、後述する図10のD221に示すように、会員がカードユニット20又はキオスク端末30から引き継ぎ要求を送信する際に、該カードユニット20又はキオスク端末30において入力される。
If the member loses or breaks the
第2会員カード5も記録媒体の一例であって、図2(b)に示すように、店舗(ここでは遊技場)での取引処理(ここでは玉貸処理)に使用可能なものであり、当該記録媒体を個々に識別可能な記録媒体識別情報(第2会員カードID)が記録されたものである。また記録媒体である第2会員カード5は、各店舗(ここでは第2遊技場)において店舗会員として会員登録した会員に対して発行され、当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(第2会員カードID)を特定可能な第1会員特定情報(第2会員カードID及び他システム会員ID)が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報(第2会員カードID及び他システム会員ID)が目視可能に記録されたものである。さらに第2会員カード5は第2記録媒体の一例であって、ポイント管理システム1とは異なる運営機関(ここでは他社)により運営される他の会員管理システム(第2システム)の会員として第2遊技場(遊技場X,Y,…)において会員登録した第2会員遊技者に対して発行され、該他の会員管理システムの運営機関において当該第2会員遊技者を個々に特定するための他システム会員遊技者特定情報(他システム会員ID)と、ポイント管理システム1の運営機関において当該第2記録媒体を個々に識別するための情報であると共に、前記有価価値特定情報である第2記録媒体識別情報(第2会員カードID,カード残額)とが記録されたものである。
The
この第2会員カード5は、長方形状を呈するプラスチック製の薄板において、表面に形成された表示領域5aで、第2会員特定情報である第2会員カードID及び他システム会員IDを目視可能に記録しており、内部に搭載されたICチップ5bで、第1会員特定情報である第2会員カードID及び他システム会員IDとカード残額とを電気的に記録しており、上部に形成された磁気ストライプ5cで、第1会員特定情報である他システム会員IDを磁気的に記録している、IC/磁気ハイブリッドカードである。
The
ここで他システム会員IDは、後述する図24(a)等に示すように、カード会社とは異なる他社が運営する会員管理システム(第2システム)を導入している第2遊技場に対して発行されたことを示す数字(ここでは200番台の3桁の数字)と、該第2遊技場において会員登録した第2会員遊技者を個々に識別するための数字(ここではユニークな5桁の数字)の組み合わせからなるIDである。第2遊技場及び前記他社では、この他システム会員IDによって第2会員遊技者を個々に特定可能である。 Here, as shown in FIG. 24 (a) and the like described later, the other system member ID is for the second game hall in which a member management system (second system) operated by another company different from the card company is introduced. A number indicating that it has been issued (here, a three-digit number in the 200s) and a number for uniquely identifying the second member player registered as a member at the second game hall (here, a unique five-digit number) ID) consisting of a combination of numbers. In the second game hall and the other companies, the second member players can be individually specified by the other system member ID.
また第2会員カードIDは、当該第2会員カード5を発行した第2遊技場の前記店舗ID(X,Y,…)と、該第2遊技場において会員登録した第2会員遊技者を個々に識別するための数字(ここではユニークな5桁の数字)の組み合わせからなるIDである。即ち第2会員カードIDの所定箇所(ここでは先頭の1文字)には、当該第2会員カード5を発行した店舗の店舗IDが含まれるので、該第2会員カードIDは、店舗を特定可能な情報である。この第2会員カードIDは、ポイント管理システム1の運営機関であるカード会社において、当該第2記録媒体(第2会員カード5)及び当該第2記録媒体を所持する会員を個々に識別するための情報として作用する。また第2会員カードIDは、システム管理装置40の残額管理DB(図13(a))において、遊技用有価価値の大きさであるカード残額と対応付けて管理されるため、遊技用有価価値の大きさを特定可能な有価価値特定情報として作用する。
In addition, the second member card ID includes the store ID (X, Y,...) Of the second game hall that issued the
これら第2会員カードIDと他システム会員IDは、図24(a)のエンコード情報DBに示すように、ポイント管理装置50において1対1に対応付けて管理されており、カード会社においては、他システム会員IDから第2会員カードIDを特定可能である。即ち第2会員カードID及び他システム会員IDは、会員識別情報である第2会員カードIDを特定可能な第1会員特定情報及び第2会員特定情報であり、情報端末であるPC6又は携帯電話7においては、第2会員特定情報として表示領域5aに記録されている第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁が入力され、店舗端末であるカードユニット20においては、第1会員特定情報としてICチップ5bに記録されている第2会員カードIDが読み取られ、また第2会員特定情報として表示領域5aに記録されている第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁が入力され、店舗端末であるキオスク端末30においては、第1会員特定情報として磁気ストライプ5cに記録されている他システム会員IDが読み取られる。
These second member card IDs and other system member IDs are managed in a one-to-one correspondence in the
なお第2会員カード5に記録されているカード残額は、遊技に使用可能な遊技用有価価値の大きさであり、該カード残額自体を特定可能な有価価値特定情報でもある。即ち第2会員カード5に記憶されている上記第2会員カードID,及びカード残額は、いずれも有価価値特定情報であることから、これら第2会員カードID及びカード残額の両方の情報を以て、前記第2記録媒体識別情報としても良い。
Note that the remaining card amount recorded in the
この第2会員カード5は、以下のようにして発行される。まず第2会員管理装置200において、遊技者の属性情報(ここでは暗証番号,氏名,住所,性別,生年月日,及び電子メールアドレス)が受け付けられて会員登録が行われると、カード会社から第2遊技場に納入されている第2会員カード5のうちの1枚から、当該第2会員カード5に予め記録されている他システム会員IDが読み取られ、該読み取った他システム会員IDと前記受け付けられた属性情報が、後述する図13(c)に示す第2会員情報DBに対応付けて記憶されて、該第2会員カード5が遊技者に対して発行される。
The
なお会員が第2会員カード5を紛失したり破損したりして、該第2会員カード5(旧会員カード)に代えて新たな第2会員カード5(新会員カード)の再発行が行われる場合には、まず遊技場の店員が、第2会員管理装置200の第2会員情報DB(図13(c))を検索して、該会員の属性情報に対応する旧会員カードの他システム会員IDを特定し、該特定した他システム会員IDをカード会社に対して送信する。次に該他システム会員IDを受信したカード会社のオペレータは、ポイント管理装置50のエンコード情報DB(図24(a))を検索して、該他システム会員IDに対応する旧会員カードの第2会員カードIDを特定し、該特定した第2会員カードIDを遊技場に対して返信する。そして該第2会員カードIDを受信した遊技場の店員は、該第2会員カードIDを記載した紙片を会員に手渡す。この紙片に記載された旧会員カードの第2会員カードIDは、後述する図10のD221に示すように、会員がカードユニット20又はキオスク端末30から引き継ぎ要求を送信する際に、該カードユニット20又はキオスク端末30において入力される。
If the member loses or breaks the
以上に説明したように、第1会員特定情報は、会員カードに磁気的又は電気的に記録されたものであり、第2会員特定情報は、会員カードに目視可能に記録されたものである。これら第1会員特定情報及び第2会員特定情報は、情報の記録の仕方で区別されるものであり、その情報自体は同じものであっても良い。なお、以下においては、第1会員カードIDと第2会員カードIDとを区別しない場合には、単に「会員カードID」と総称し、第1会員IDと他システム会員IDとを区別しない場合には、単に「会員ID」と総称する。 As described above, the first member specifying information is magnetically or electrically recorded on the member card, and the second member specifying information is recorded on the member card so as to be visible. The first member specifying information and the second member specifying information are distinguished depending on how the information is recorded, and the information itself may be the same. In the following, when the first member card ID and the second member card ID are not distinguished, they are simply referred to as “member card ID”, and when the first member ID and other system member ID are not distinguished. Is simply referred to as “member ID”.
図1に戻り、PC6,携帯電話7は、会員が操作する操作端末及び会員が所持する情報端末の一例であって、電子メール送受信機能及びインターネット接続機能等を備える一般的なものである。
Returning to FIG. 1, the
ここで図3〜図5を参照して、PC6,携帯電話7から、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される、各種の要求や情報について説明する。この図3〜図5に示す各画面は、ポイント管理装置50から配信されてきて、当該PC6,携帯電話7のディスプレイで表示される画面である。
Here, with reference to FIGS. 3 to 5, various requests and information transmitted from the
具体的には、まず図3のD101に示すように、各店舗に掲示されているポイント会員の登録に関するポスターを見た当該店舗の会員が、PC6又は携帯電話7に備えられる図示しない操作キーを操作して、D102に示すように、該ポスターに掲載されている電子メールアドレス宛に電子メール(ここではタイトルや内容を入力していない、いわゆる空メール)を送信すると、該電子メールが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、初期画面アクセス用のURLを含む電子メールが返信される。
Specifically, first, as shown in D101 of FIG. 3, the member of the store who has seen the poster regarding the registration of the point member posted in each store uses an operation key (not shown) provided on the
この電子メールを受信したPC6又は携帯電話7では、D103に示すように、該電子メールの内容がディスプレイに表示される。このD103で、会員が操作キーを操作して、表示されているURLをクリックすると、初期画面アクセス要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D104に示す初期画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD104では、メニューを選択するためのボタンとして、「新規登録」ボタン,「会員」ボタン,「お知らせ」ボタン,及び「サイト案内」ボタンが表示される。
In the
このD104で、会員が操作キーを操作して、「お知らせ」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、ポイント管理システム1を運営するカード会社からのお知らせを示すお知らせ画面(図示外)が配信されて、ディスプレイに表示される。またD104で、会員が操作キーを操作して、「サイト案内」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、サイト案内画面(図示外)が配信されて、ディスプレイに表示される。このサイト案内画面からは、利用規約,プライバシー・ポリシー,よくある質問,又は問い合わせ先の各々の画面にアクセスするためのURLがリンクされており、該URLをクリックすると、ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、リンク先の画面が配信されて、ディスプレイに表示される。
In D104, when the member operates the operation key and operates the “notification” button, the fact that the operation has been performed is transmitted to the
またD104で、会員が操作キーを操作して、「新規登録」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、図4のD110に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD110では、ポイント会員として登録する会員カードの種類を選択するためのボタンとして、「第1会員カード」ボタン,及び「第2会員カード」ボタンが表示される。
In D104, when the member operates the operation key and operates the “new registration” button, the fact that the operation has been performed is transmitted to the
このD110で、第1会員カード4を所有している会員が操作キーを操作して、「第1会員カード」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D111に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD111では、登録する第1会員カード4について、第1会員カードID,及び初期暗証番号の入力欄が表示される。ここで初期暗証番号とは、第1会員カード4の発行時(即ち店舗での会員登録時)に登録されて、後述する図13(b)に示す第1会員情報DBで記憶されている暗証番号である。
In D110, when the member who owns the
このD111で、第1会員カード4を所有している会員が操作キーを操作して、当該第1会員カード4の表示領域4aに表示されている第2会員特定情報である第1会員カードIDと、初期暗証番号とを入力して「登録」ボタンを操作すると、該入力された第1会員カードIDが一時的に記憶されると共に、第2会員特定情報である当該第1会員カードID,及び入力された初期暗証番号を含む第2登録要求Aが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D112に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。
In D111, the member who owns the
このD112では、前記記憶している第1会員カードIDが表示されると共に、登録を希望する暗証番号(初期暗証番号と異なっていても良い),及び属性情報である生年月日と性別の入力欄が表示され、かつD102で送信した空メールの送信元である電子メールアドレスが表示される。 In this D112, the stored first member card ID is displayed, and the personal identification number desired to be registered (may be different from the initial personal identification number), and the date of birth and gender as attribute information are input. A column is displayed, and an e-mail address that is a transmission source of the empty mail transmitted in D102 is displayed.
またD112では、前記記憶している第1会員カードIDから特定される店舗(ここではA店)がグループに属する(即ち当該店舗の店舗IDが図24(b)に示すグループDBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名と、該グループ(ここでは◎◎グループ)に属する他のグループ店であって当該店舗と同一地域(例えば東京都)に所在する店舗(ここではB店)の店舗名とが、店舗情報(ここではイベント情報を含む電子メール)の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。なお図示しないが、前記記憶している第1会員カードIDから特定される店舗がグループに属さない(即ち当該店舗の店舗IDが図24(c)に示す店舗DBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名のみが、店舗情報の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。 In D112, the store (store A here) specified from the stored first member card ID belongs to the group (that is, the store ID of the store is registered in the group DB shown in FIG. 24B). The store name of the store and another group store belonging to the group (here, ◎◎ group) and located in the same area (for example, Tokyo) as the store (B store here) ) Is displayed to accept selection of a store for which store information (in this case, an e-mail including event information) is desired to be provided. Although not shown, when the store specified from the stored first member card ID does not belong to a group (that is, the store ID of the store is registered in the store DB shown in FIG. 24C). Is displayed in order to accept selection of a store for which provision of store information is desired.
一方、前記D110で、第2会員カード5を所有している会員が操作キーを操作して、「第2会員カード」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D113に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD113では、登録する第2会員カード5について、第2会員カードID,及び他システム会員IDの下4桁の入力欄が表示される。ここで他システム会員IDの全桁ではなく下4桁の入力を求めるのは、全桁の入力は会員にとって大変であると共に却って入力を間違える可能性が高くなる一方、下4桁が偶然に一致する確率はかなり低いため、照合する桁数としては充分だからである。
On the other hand, when the member who owns the
このD113で、第2会員カード5を所有している会員が操作キーを操作して、当該第2会員カード5の表示領域5aに表示されている第2会員特定情報である第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁を入力して「登録」ボタンを操作すると、該入力された第2会員カードIDが一時的に記憶されると共に、第2会員特定情報である当該第2会員カードID,及び入力された他システム会員IDの下4桁を含む第2登録要求Aが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D114に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。
In D113, the member who owns the
このD114では、前記記憶している第2会員カードIDが表示されると共に、登録を希望する暗証番号(第2会員カード5の発行時に登録された暗証番号と異なっていても良い),及び属性情報である生年月日と性別の入力欄が表示され、かつD102で送信した空メールの送信元である電子メールアドレスが表示される。
In this D114, the stored second member card ID is displayed, the password desired to be registered (may be different from the password registered when the
またD114では、前記記憶している第2会員カードIDから特定される店舗(ここではX店)がグループに属する(即ち当該店舗の店舗IDが図24(b)に示すグループDBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名と、該グループ(ここでは◎◎グループ)に属する他のグループ店であって当該店舗と同一地域(例えば神奈川県)に所在する店舗(ここではC店)の店舗名とが、店舗情報(ここではイベント情報を含む電子メール)の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。なお図示しないが、前記記憶している第2会員カードIDから特定される店舗がグループに属さない(即ち当該店舗の店舗IDが図24(c)に示す店舗DBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名のみが、店舗情報の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。 In D114, the store (X store in this case) specified from the stored second member card ID belongs to the group (that is, the store ID of the store is registered in the group DB shown in FIG. 24B). The store name of the store, and another group store belonging to the group (here, ◎◎ group) and located in the same area (for example, Kanagawa Prefecture) as the store (here, C store) ) Is displayed to accept selection of a store for which store information (in this case, an e-mail including event information) is desired to be provided. Although not shown, when the store specified from the stored second member card ID does not belong to a group (that is, the store ID of the store is registered in the store DB shown in FIG. 24C). Is displayed in order to accept selection of a store for which provision of store information is desired.
これらD112又はD114で、会員が操作キーを操作して、登録を希望する暗証番号と、属性情報である生年月日と性別とを入力し、かつ表示されている店舗名のうち、店舗情報の提供を希望する店舗名に対応するチェックボックスをチェックして、「登録」ボタンを操作すると、表示されている会員カードID(即ち第2会員特定情報である第1会員カードID又は第2会員カードID)と、入力された暗証番号及び属性情報と、表示されている電子メールアドレスと、チェックされたチェックボックスに対応する店舗の店舗ID(即ち店舗情報の提供を希望する店舗の店舗ID)とを含む第2登録要求Bが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。ここで第2登録要求Bは、店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報(店舗ID)を含む返信情報でもある。
In D112 or D114, the member operates the operation key to input the personal identification number desired to be registered, the date of birth and the sex as attribute information, and among the displayed store names, When the check box corresponding to the store name desired to be provided is checked and the “Register” button is operated, the displayed member card ID (that is, the first member card ID or the second member card which is the second member specifying information) ID), the entered personal identification number and attribute information, the displayed e-mail address, and the store ID of the store corresponding to the checked check box (that is, the store ID of the store where store information is desired to be provided) Is transmitted to the
以下においては、前記第2登録要求Aと当該第2登録要求Bとを併せたものを、単に「第2登録要求」と称する。ここで第2登録要求は、店舗を特定可能な店舗特定情報(ここでは第1会員カードID又は第2会員カードID)を含む店舗情報要求であり、また会員の電子メールアドレスと、店舗特定情報として会員識別情報(ここでは第1会員カードID又は第2会員カードID)を含む店舗情報要求である。 Hereinafter, a combination of the second registration request A and the second registration request B is simply referred to as a “second registration request”. Here, the second registration request is a store information request including store specifying information (here, the first member card ID or the second member card ID) that can specify the store, and the e-mail address of the member and the store specifying information. Is a store information request including member identification information (here, the first member card ID or the second member card ID).
このPC6又は携帯電話7から送信される第2登録要求A,Bには、会員が会員カード(第1会員カード4又は第2会員カード5)を目視して入力した第2会員特定情報が含まれる。また第2登録要求Bに含まれる属性情報は、氏名等のような、個人を特定可能な個人情報ではなく、個人を特定できない属性情報とされており、ここでは性別及び生年月日である。このように、個人を特定できない属性情報のみの登録を求めることにより、個人情報の登録を好まない会員がポイント会員として登録する際の抵抗感を少なくすることができると共に、後述するアンケートやイベント情報をポイント管理装置50から通知する際に、通知対象(ターゲット)となるポイント会員を有効に抽出することができる。
The second registration requests A and B transmitted from the
図3に戻り、前記D104で、会員が操作キーを操作して、「会員」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D150に示すログイン画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD150では、ポイント会員として登録済の会員カードについて、該登録済の会員カードID,及び暗証番号の入力欄が表示される。
Returning to FIG. 3, when the member operates the operation key and operates the “member” button in D104, the fact that the operation has been performed is transmitted to the
このD150で、ポイント会員が操作キーを操作して、ポイント会員として登録済の会員カードの表示領域に表示されている該登録済の会員カードID,及び登録済の暗証番号を入力して「ログイン」ボタンを操作すると、該入力された会員カードID及び暗証番号が一時的に記憶されると共に、該会員カードID及び暗証番号を含むログイン要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。ここでログイン要求は、後述する情報公開要求の一部であり、また確認要求でもある。このログイン要求に含まれる会員カードID(以下「ログインID」と称する。)は、後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて、ポイント会員として対応付けて登録されているいずれの会員カードIDであっても良い。具体的には、○○太郎氏であれば、A00001又はX00003のいずれの会員カードIDであっても、ログインすることができる。
At D150, the point member operates the operation key to input the registered member card ID and the registered password displayed in the display area of the member card registered as the point member, ”Button, the entered membership card ID and password are temporarily stored, and a login request including the membership card ID and password is sent to the
なおPC6又は携帯電話7において、D150に示すログイン画面に会員カードID及び暗証番号が入力された状態で、該ログイン画面のURLをブックマーク(お気に入り)に登録しておくと、該入力された会員カードID及び暗証番号がクッキーに記憶される。そして該登録されているブックマークを選択すると、クッキーに記憶されている会員カードID及び暗証番号が入力された状態でD150のログイン画面が表示され、「ログイン」ボタンを操作すると、該ログイン画面に表示されている会員カードID(即ちログインID)及び暗証番号を含むログイン要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In the
前記ログイン要求を受信したポイント管理装置50からは、当該PC6,携帯電話7に対して、D151に示す会員専用ページが配信されて、ディスプレイに表示される。このD151では、ログインID,及び後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBで該ログインIDに対応付けられているポイントが表示されると共に、「ポイント使用」ボタン,「登録情報の更新」ボタン,「グループ店一覧」ボタン,「統合登録」ボタン,及び「カードの引き継ぎ」ボタンが表示され、かつグループ店追加情報表示領域,アンケート表示領域,イベント情報表示領域,及び当選情報表示領域が表示される。ここで各表示領域の表示内容については、図36及び図44を参照して後述する。
The
このD151で、ポイント会員が操作キーを操作して、「ポイント使用」ボタンを操作するとポイント使用要求が、また「登録情報の更新」ボタンを操作すると登録情報の更新要求が、また「グループ店一覧」ボタンを操作するとグループ店一覧要求が、それぞれインターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。これらの要求に応じてポイント管理装置50から送信されてきて表示される内容については、図40〜43を参照して後述する。
In D151, when the point member operates the operation key and operates the “use point” button, a point use request is issued. When the “” button is operated, a group store list request is transmitted to the
またD151で、ポイント会員が操作キーを操作して、「統合登録」ボタンを操作すると、統合登録処理要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、図5のD160〜D161に示す統合受付ページが配信されて一時的に記憶され、まずD160の統合受付ページがディスプレイに表示される。
In D151, when the point member operates the operation key and operates the “integrated registration” button, an integrated registration processing request is transmitted to the
このD160では、前記ログインIDから特定される店舗IDの店舗が属するグループのグループ名が表示されると共に、該グループのグループ店のうち、前記ログインIDから特定される店舗IDの店舗と当該ログインIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDから特定される店舗IDの店舗(以下「統合済店舗」と称する。)が、「既にポイントを統合している店舗」として表示され、かつ当該ログインIDに対応付けて登録されていない店舗(以下「未統合店舗」と称する。)が、「ポイント統合可能なその他の店舗」として表示され、さらに該未統合店舗についての統合を受け付けるための「統合」ボタンが表示される。これにより、ポイント会員は、統合が完了している統合済店舗と、統合が完了していない未統合店舗とを一見して把握可能であるため、統合を行う際の判断材料となる。なおログインIDに対応付けてすべてのグループ店の会員カードIDが登録されている場合には、未統合店舗及び「統合」ボタンは表示されず、「統合できる店舗はすべて統合済です」というメッセージが表示される。 In D160, the group name of the group to which the store with the store ID specified from the login ID belongs is displayed, and among the group stores of the group, the store with the store ID specified from the login ID and the login ID Stores with store IDs identified from other registered member card IDs registered in association with (hereinafter referred to as “integrated stores”) are displayed as “stores that have already integrated points”, In addition, stores that are not registered in association with the login ID (hereinafter referred to as “unintegrated stores”) are displayed as “other stores capable of point integration”, and further accept integration of the unintegrated stores. The "Integrate" button is displayed. Thereby, since the point member can grasp at a glance the integrated store where the integration is completed and the unintegrated store where the integration is not completed, it becomes a judgment material when integrating. If the membership card IDs of all group stores are registered in association with the login ID, the unintegrated store and the “integrated” button are not displayed, and the message “all stores that can be integrated has been integrated” is displayed. Is displayed.
具体的には、後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて、○○太郎氏について、A00001の会員カードIDとX00003の会員カードIDとが対応付けて登録されており、後述する図24(b)に示すグループDBにおいて、◎◎グループとして、A店,B店,C店,及びX店が登録されている状況において、図3のD150に示すログイン画面でログインIDとしてA00001が入力されてログインされ、かつ同D151に示す会員専用ページで「統合登録」ボタンが操作された場合には、図5のD160に示すように、統合済店舗としてA店及びX店が表示され、かつ未統合店舗としてB店及びC店が表示される。 Specifically, in the point member information DB shown in FIG. 23A described later, a member card ID of A00001 and a member card ID of X00003 are registered in association with each other for Mr. Taro XX. In the group DB shown in 24 (b), in the situation where A store, B store, C store, and X store are registered as ◎◎ groups, A00001 is input as the login ID on the login screen shown in D150 of FIG. When the “integrated registration” button is operated on the member-dedicated page shown in D151, the A store and the X store are displayed as the integrated stores as shown in D160 of FIG. Stores B and C are displayed as unintegrated stores.
このD160で、ポイント会員が操作キーを操作して、「統合」ボタンを操作すると、前記一時的に記憶しているD161の統合受付ページがディスプレイに表示される。このD161では、前記未統合店舗の各々について、ポイント会員として登録済の会員カードID,及び暗証番号の入力欄が表示される。このD161で、会員が操作キーを操作して、一又は複数の未統合店舗について、ポイント会員として登録済の会員カードの表示領域に表示されている該登録済の会員カードID(ここではB00777),及び暗証番号を入力して「統合」ボタンを操作すると、該入力された会員カードID及び暗証番号と共に、会員カードIDが入力された未統合店舗(ここではB店)の店舗IDを含む統合ID情報が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。ここで統合ID情報に含まれる店舗IDは、統合受付ページにて選択された同一グループ店(即ち未統合店舗)を特定可能な選択情報である。
In D160, when the point member operates the operation key and operates the “integration” button, the temporarily stored integration reception page of D161 is displayed on the display. In D161, for each of the unintegrated stores, an input field for a member card ID registered as a point member and a password is displayed. In D161, the member operates the operation key, and the registered member card ID (in this case, B00777) displayed in the display area of the member card registered as a point member for one or a plurality of unintegrated stores. , And entering the password and operating the “integration” button, the store ID of the unintegrated store (store B in this case) in which the member card ID is input is included together with the input member card ID and password. The ID information is transmitted to the
該統合ID情報を受信したポイント管理装置50において、後述する会員統合処理(即ち会員識別情報対応付け処理及びポイント合算処理)が行われると、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、D162に示す統合登録完了画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD162では、統合登録が完了した旨,及び統合後のポイントが表示される。
When member integration processing (that is, member identification information association processing and point summation processing) described later is performed in the
この第1実施形態では、前述の如く、統合対象となる会員カードIDのすべてが既にポイント会員として登録されている既登録会員カードIDであることを条件として会員統合処理が行われ、PC6,携帯電話7からは、複数の既登録会員カードIDの各々を特定可能な複数の会員特定情報(ここでは当該既登録会員カードIDそのもの)を含む会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。本例では、図3のD150に示す画面で入力された既登録会員カードID(即ちログインID)及び登録済の暗証番号を含むログイン要求と、図5のD161に示す画面で入力された既登録会員カードID及び登録済の暗証番号,並びに未統合店舗の店舗IDを含む統合ID情報とを合わせたものが、会員統合要求である。このPC6,携帯電話7から送信される会員統合要求に含まれる会員特定情報は、会員が表示領域を目視して入力した第2会員特定情報である。なお会員統合要求は、複数の記録媒体識別情報である会員カードIDを含む合算要求でもある。
In the first embodiment, as described above, member integration processing is performed on condition that all member card IDs to be integrated are already registered member card IDs registered as point members. From the
図3に戻り、前記D151で、ポイント会員が操作キーを操作して、「カードの引き継ぎ」ボタンを操作すると、引き継ぎ処理要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該PC6又は携帯電話7に対して、図5のD170に示す引き継ぎ画面が配信されて、ディスプレイに表示される。
Returning to FIG. 3, when the point member operates the operation key and operates the “hand over card” button in D 151, the hand over processing request is transmitted to the
このD170では、前記記憶しているログインIDが、ポイントの引き継ぎ元である既登録の旧会員カードID(即ち紛失又は破損した会員カードである旧会員カードに記録されている会員カードID)として表示され、かつ前記記憶している登録済の暗証番号が表示されると共に、ポイントの引き継ぎ先である未登録の新会員カードID(即ち再発行された新会員カードに記録されている会員カードID),及び初期暗証番号の入力欄が表示される。 In this D170, the stored login ID is displayed as a registered old member card ID (ie, a member card ID recorded on an old member card which is a lost or damaged member card) as a point takeover source. And the stored registered password is displayed, and the unregistered new membership card ID (that is, the membership card ID recorded in the reissued new membership card) as the transfer destination of the points. , And an initial password input field is displayed.
このD170で、ポイント会員が操作キーを操作して、新会員カードの表示領域に表示されている新会員カードIDと、初期暗証番号とを入力して「引き継ぎ」ボタンを操作すると、該D170で表示及び入力された内容(即ち登録済の旧会員カードID及び登録済の暗証番号と、未登録の新会員カードID及び初期暗証番号)を含む引き継ぎ要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。即ちPC6,携帯電話7からは、既登録会員識別情報である旧会員カードID(以下「引き継ぎ元ID」とも称する。)と共に新会員識別情報である新会員カードID(以下「引き継ぎ先ID」とも称する。)を含む引き継ぎ要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D170, when the point member operates the operation key, inputs the new member card ID displayed in the display area of the new member card and the initial password, and operates the "takeover" button, in D170 The
図1に戻り、前記パチンコ機10は遊技機の一例であって、カードユニット20に対応して設けられ、遊技媒体であるパチンコ玉を遊技領域に打ち込むことにより遊技を行うものであり、ここでは対応するカードユニット20との間でパチンコ玉の貸与に関する信号のやり取りが行われて玉貸処理(後述するビジタ玉貸処理及び会員カード玉貸処理)が行われる、いわゆるCR式のパチンコ機である。このパチンコ機10は、遊技場内に配置された遊技島(図示外)において該パチンコ機10の機種等に従って設置されている。
Returning to FIG. 1, the
このパチンコ機10は、図8(a)に示すように、その前面に遊技領域,上皿,下皿,及び発射ハンドル等を備えると共に、残度数表示器14,玉貸ボタン15,及びカード返却ボタン16を備え、図6及び図7に示すように、その内部に遊技制御基板11,払出制御基板12,及び玉払出装置13等を備えており、これらの各構成要素は図6及び図7に示すように接続されている。
As shown in FIG. 8 (a), the
遊技制御基板11は、パチンコ機10における遊技状態を制御するものである。払出制御基板12は、カードユニット20の後述する玉貸通信部21bと通信可能に接続され、パチンコ機10とカードユニット20との間における通信を司るものである。これにより、玉貸処理が行われる場合に、パチンコ機10とカードユニット20との間でパチンコ玉の貸出に関する信号のやり取りが行われる。また払出制御基板12は、玉払出装置13と接続され、該玉払出装置13を制御するものである。さらに払出制御基板12は、残度数表示器14,玉貸ボタン15,及びカード返却ボタン16とも接続されている。玉払出装置13は、玉貸処理が行われて遊技者に貸し出されたパチンコ玉や、遊技の結果として遊技者に付与されるパチンコ玉(いわゆる賞球)を払い出すものである。
The
残度数表示器14は、カードユニット20のカードR/W25にて受け付けている会員カード(第1遊技場では第1会員カード4,第2遊技場では第2会員カード5)に記録されているカード残額に相当する残度数を表示するための表示器である。ここで残度数は、カード残額が所定の比率で変換されたもの(例えば100円=1度数)である。この残度数表示器14では、玉貸通信部21bから残度数を示す度数表示信号が入力されることにより、残度数が表示される。
The remaining
玉貸ボタン15は、カードユニット20のカードR/W25にて受け付けている前記会員カードに記録されているカード残額を使用するための玉貸操作を受け付けるボタンである。この玉貸ボタン15が操作されたことにより、玉貸通信部21bに貸出入力信号が入力され、該入力の検出によってカードユニット20のユニット制御部22が、玉貸ボタン15が操作された旨を認識する。
The
カード返却ボタン16は、カードユニット20のカードR/W25にて受け付けている前記会員カードを遊技用装置外部に排出するための排出操作を受け付けるものである。このカード返却ボタン16が操作されたことにより、玉貸通信部21bに返却入力信号が入力され、該入力の検出によってカードユニット20のユニット制御部22が、カード返却ボタン16が操作された旨を認識し、カードR/W制御部26の制御により、カードR/W25にて受け付けている会員カードの排出制御が行われ、該会員カードがカード挿入口25aから排出されて遊技者に返却される。
The
このパチンコ機10において、玉払出装置13から払い出されたパチンコ玉は、上皿に供給され、発射ハンドルの操作により遊技領域の内部に打ち込まれて、遊技が行われる。そして該打ち込まれたパチンコ玉が、遊技領域に形成された入賞口に入賞すると、払出制御基板12から発せられる払出信号に基づいて、賞球として玉払出装置13からパチンコ玉が払い出されて、上皿又は下皿に供給される。また、このパチンコ機10からは、打ち込まれたパチンコ玉が始動入賞口に入賞した旨を示すスタート信号や、大当りが発生した旨を示す大当り信号等の遊技情報が出力される。
In the
以下、ポイント管理システム1の各構成要素について説明する。
Hereinafter, each component of the
まず、図6〜図8を参照して、第1遊技場に設置される各装置(カードユニット20,キオスク端末30,システム管理装置40,及び第1会員管理装置100)と、第2遊技場に設置される各装置(カードユニット20,キオスク端末30,システム管理装置40,及び第2会員管理装置200)について説明する。
First, referring to FIGS. 6 to 8, each device (
図6に示す第1遊技場において、カードユニット20は、ハブ(図示外),中継器(図示外),及び通信ケーブル等を介して、システム管理装置40及び第1会員管理装置100と双方向のデータ通信可能に接続されており、各接続機器にはそれぞれローカルIPアドレスが付与されてローカルエリアネットワーク(LAN)が形成されている。また、前記システム管理装置40と第1会員管理装置100とは、個別の通信ケーブルを介して、比較的高速のデータ通信を実施可能に接続されている。
6, the
また図7に示す第2遊技場において、カードユニット20は、ハブ(図示外),中継器(図示外),及び通信ケーブル等を介して、システム管理装置40及び第2会員管理装置200と双方向のデータ通信可能に接続されており、各接続機器にはそれぞれローカルIPアドレスが付与されてローカルエリアネットワーク(LAN)が形成されている。
In the second game hall shown in FIG. 7, the
また第1遊技場及び第2遊技場に設置されるシステム管理装置40は、通信回線(ここでは専用線)を介して、管理センタに設置された転送装置70と双方向のデータ通信を実施できるように接続されていて、管理センタでは、該転送装置70によって、各第1遊技場の第1会員カード4による売上や、システム管理装置40及びカードユニット20のエラー状況等を把握できるようになっている。
The
次に、第1遊技場に設置されるカードユニット20について説明する。このカードユニット20は遊技用装置の一例であって、図1及び図8(a)に示すように、遊技場においてパチンコ機10に対応して(ここではパチンコ機10の左側に隣接して)設けられ、後述する玉貸処理(ビジタ玉貸処理,会員カード玉貸処理)を行うものである。またカードユニット20は、会員が操作する操作端末及び店舗内に設置される店舗端末の一例である。このカードユニット20は、装置IDにより、該カードユニット20を個々に識別可能とされている。
Next, the
このカードユニット20は、縦長の箱型の形状を呈するものであり、図8(a)に示すように、その前面に紙幣挿入口23a,硬貨挿入口24a,硬貨返却ボタン24b,タッチパネル式のディスプレイ27,硬貨返却口24f,及びカード挿入口25a等を備え、図8(b)に示すように、その内部に紙幣識別機23,ユニット制御部22,会員管理装置用通信部21a,玉貸通信部21b,硬貨識別機24,カードR/W25,及びカードR/W制御部26等を備えており、これらの各構成要素は図6に示すように接続されている。
The
会員管理装置用通信部21aは、ハブ(図示外),中継器(図示外),及び通信ケーブル等を介して、第1会員管理装置100の後述するユニット用通信部101aと通信可能に接続されており、カードユニット20と第1会員管理装置100との間における通信を司るものである。このカードユニット20から中継器に対して、カードR/W25により読み取った第1会員IDが送信され、該第1会員IDと対応付けて、パチンコ機10から該中継器に対して送信された遊技情報(大当り信号,スタート信号等)が第1会員管理装置100に対して送信されることで、後述する図13(b)に示すように、第1会員管理装置100において、第1会員IDに対応付けて、各第1会員遊技者の大当り回数やスタート回数等の遊技情報を管理することができる。玉貸通信部21bは、前述の如く、パチンコ機10の払出制御基板12と接続されている。
The member management
ユニット制御部22は、CPU,RAM,ROM,EEPROM等を備えており、ROM(あるいはEEPROM)に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、カードユニット20に備えられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものであるが、その機能については後述する。なおEEPROMには、前記装置IDが記憶されている。
The
紙幣識別機23は貨幣受付手段の一例であって、貨幣を受け付けるものであり、ここでは図8(b)に示すように、カードR/W25が第1会員カード4を受け付けていない状態,及びカードR/W25で受け付けている第1会員カード4に記録されているカード残額が零である状態(即ちここでは会員カード玉貸可能状態ではない状態)で、紙幣挿入口23aから挿入され搬送されてきた紙幣2を受け付けて、該受け付けた紙幣2が前記4種類の紙幣のうちのいずれの紙幣であるかを識別する(いずれの紙幣でもなければ正規の紙幣ではないと識別する)識別機である。
The bill validator 23 is an example of money accepting means, and accepts money. Here, as shown in FIG. 8B, the card R /
この識別により、受付けた紙幣が正規の紙幣2(1000円紙幣、2000円紙幣、5000円紙幣、10000円紙幣)であれば、識別結果(識別された紙幣2に応じた入金金額)をユニット制御部22に出力する。なお識別が完了した正規の紙幣2は、紙幣通路23bを通じてカードユニット20の背面から外部に排出され、遊技島に設けられた紙幣搬送機構(図示外)により搬送されて、金庫(図示外)に回収される。なお、正規の紙幣ではないと識別した場合には、受け付けた紙幣2を紙幣挿入口23aから返却する。
By this identification, if the accepted banknote is a regular banknote 2 (1000 yen banknote, 2000 yen banknote, 5000 yen banknote, 10000 yen banknote), the identification result (payment amount corresponding to the identified banknote 2) is unit controlled. To the
硬貨識別機24も貨幣受付手段の一例であって、貨幣を受け付けるものであり、ここでは図8(b)に示すように、カードR/W25が第1会員カード4を受け付けていない状態,及びカードR/W25で受け付けている第1会員カード4に記録されているカード残額が零である状態(即ちここでは会員カード玉貸可能状態ではない状態)で、硬貨挿入口24aから投入され、硬貨通路24bを通じて搬送された硬貨3を受け付けて、該受け付けた硬貨3が前記2種類の硬貨のうちのいずれの硬貨であるかを識別する(いずれの硬貨でもなければ正規の硬貨ではないと識別する)識別機である。
The
この識別により、受付けた硬貨が正規の硬貨3(100円硬貨,500円硬貨)であれば、識別結果(識別された硬貨3に応じた入金金額)をユニット制御部22に出力する。なお識別が完了した正規の硬貨3は、硬貨通路24cを通じてカードユニット20の背面から外部に排出され、遊技島に設けられた硬貨搬送機構(図示外)により搬送されて、金庫(図示外)に回収される。硬貨返却ボタン24eは、硬貨通路24bや硬貨識別機24において詰まった硬貨3の返却操作を受け付けるためのボタンであり、遊技者により硬貨返却ボタン24eが操作されると、該詰まった硬貨3が硬貨通路24dを通じて硬貨返却口24fに戻る。なお、正規の硬貨ではないと識別した場合には、受け付けた硬貨3を硬貨通路24dを通じて硬貨返却口24fから返却する。
With this identification, if the accepted coin is a regular coin 3 (100 yen coin, 500 yen coin), the identification result (payment amount corresponding to the identified coin 3) is output to the
カードR/W25は記録媒体受付手段の一例であって、記録媒体(ここでは自店で発行された第1会員カード4)を受け付けて、該受け付けた記録媒体に記録されている第1会員特定情報を読み取るものであり、ここでは図8(b)に示すように、カード挿入口25aから挿入された第1会員カード4を受け付けて、該第1会員カード4のICチップ4bに記録されている第1会員特定情報である第1会員カードID,第1会員ID,及びカード残額を読み取ると共に、会員カード玉貸処理が行われたことに基づいて、該会員カード玉貸処理に使用された使用金額を減算した後のカード残額を第1会員カード4に記録する(書き込む)ものである。このカードR/W25は、前記第1会員カード4に対応したICチップR/Wを備えている。
The card R /
カードR/W制御部26は、カードR/W25が受け付けた第1会員カード4とのデータ送受を行う通信部や、カードR/W25の制御を行うコントローラ等を備えている。このカードR/W制御部26は、図6に示すように、ユニット制御部22に接続されており、該ユニット制御部22との各種データの送受が実施可能とされている。
The card R /
またカードR/W制御部26は、システム管理装置用通信部26aを備えている。このシステム管理装置用通信部26aは、ハブ,中継器,及び通信ケーブル等を介して、システム管理装置40のユニット用通信部41aに接続され、カードユニット20とシステム管理装置40とのデータ通信を実施可能とされている。なおカードR/W制御部26から送信する情報には、該情報の送信元を特定可能なように、ユニット制御部22のEEPROMに記憶されている装置IDが含まれる。
The card R /
ここでシステム管理装置用通信部26aは、カードR/W25により第1会員カード4から第1会員カードID及びカード残額が読み取られたときに、後述する図15に示すように、該読み取った第1会員カードID及びカード残額を含む使用許諾要求を、システム管理装置40に対して送信し(S32)、該システム管理装置40から、第1会員カードIDとカード残額の照合結果を受信するものである。
Here, when the first member card ID and the remaining card amount are read from the
またシステム管理装置用通信部26aは、ユニット制御部22によりビジタ玉貸処理が行われたときに、図示しないが、該ビジタ玉貸処理に使用された金額(即ちここでは入金金額)を、システム管理装置40に対して送信するものである。ここで送信された金額(ビジタ玉貸処理に使用された金額)は、各装置IDと対応付けてシステム管理装置40で管理される。
Further, when the visitor ball lending process is performed by the
またシステム管理装置用通信部26aは、ユニット制御部22により会員カード玉貸処理が行われたときに、後述する図15に示すように、前記読み取った第1会員カードIDと該会員カード玉貸処理に使用されたカード残額である使用金額を、システム管理装置40に対して送信するものである(S52)。
Further, when the membership card ball lending process is performed by the
またシステム管理装置用通信部26aは、ユニット制御部22により入金処理が行われたときに、後述する図14に示すように、前記読み取った第1会員カードIDと該入金処理に供された入金金額を、システム管理装置40に対して送信するものである(S12)。
When the depositing process is performed by the
タッチパネル式のディスプレイ27は、カードユニット20の前面から突設されており、対応するパチンコ機10で遊技をする遊技者に向くように、各種の情報を表示するメッセージ表示領域27aと、各種の入力を受け付ける操作キーを操作する操作キー表示領域27bとを備えている。このディスプレイ27のメッセージ表示領域27aでは、図示しないが、カードR/W25が第1会員カード4を受け付けている状態で、該第1会員カード4の第1会員IDに対応付けて第1会員管理装置100で管理されている遊技情報(個人遊技情報)を閲覧可能であると共に、カードR/W25が第1会員カード4を受け付けていない状態であっても、個人遊技情報以外の遊技情報やテレビ画像を閲覧可能である。
The touch
ここで前記ユニット制御部22の機能について説明する。まずユニット制御部22は、前記入金金額を使用したビジタ玉貸処理を行うものである。具体的には、カードR/W25により第1会員カード4が受け付けられていない状態で紙幣識別機23又は硬貨識別機24により紙幣2又は硬貨3が受け付けられて、該受け付けられて識別された貨幣の金額が所定額(ここでは1000円とする)以下であれば、該入金金額が入金残額としてユニット制御部22のRAMに記憶されて、パチンコ機10との間でパチンコ玉の貸出に関する信号のやり取りを行って、該入金残額に相当する度数分のパチンコ玉をパチンコ機10から払い出す処理を行う。これにより、第1会員カード4を所有しないビジタ遊技者であっても、パチンコ玉の貸出を受けてパチンコ機10による遊技をすることができる。
Here, the function of the
またユニット制御部22は、前記カード残額を使用した会員カード玉貸処理を行うものである。具体的には、会員カード使用許諾情報を受信したことにより会員カード玉貸可能状態となり、玉貸ボタン15が操作されて貸出入力信号が入力されたときに、第1会員カード4に記録されたカード残額と予め設定された玉貸設定金額(例えば500円)とを比較して、カード残額≧玉貸設定金額であれば該玉貸設定金額に相当する度数のパチンコ玉の払出を払出制御基板12に対して指示し、払出制御基板12が指示された度数分のパチンコ玉の払出を玉払出装置13により行う。一方、カード残額<玉貸設定金額であれば該カード残額に相当する度数のパチンコ玉の払出を払出制御基板12に対して指示し、払出制御基板12が該指示された度数分のパチンコ玉の払出を玉払出装置13により行う。
The
またユニット制御部22は、第1会員カード4に対する入金処理を行うものである。具体的には、カードR/W25によりカード残額が零である第1会員カード4が受け付けられている状態で紙幣識別機23又は硬貨識別機24により紙幣2又は硬貨3が受け付けられたときに、該受け付けられて識別された貨幣の金額をカード残額としてカードR/W制御部26及びカードR/W25により第1会員カード4に記録する処理を行う。
The
さらにユニット制御部22は、当該カードユニット20のカードR/W制御部26,及びシステム管理装置用通信部26aと、システム管理装置40の後述するユニット用通信部41a,制御部42,及び外部通信部41dと、インターネットを介して(以下単に「インターネットを介して」と称する。)、ポイント管理装置50に対して、各種の要求や情報を送信する送信手段として機能するものである。ここで図9〜図11を参照して、該送信手段として機能するユニット制御部22から送信される各種の要求や情報について説明する。この図9〜図11に示す各画面は、D201を除き、ポイント管理装置50から配信されてきて、ディスプレイ27のメニュー表示領域27aに表示される(以下単に「ディスプレイに表示される」と称する。)画面である。
Furthermore, the
まずカードユニット20のディスプレイ27では、該カードユニット20で予め記憶されている、図9のD201に示す初期画面が表示されている。このD201では、新規登録を希望する会員,及びポイント会員に対して会員カードの挿入を促す旨が表示されると共に、メニューを選択するためのボタンとして、「お知らせ」ボタン,「サイト案内」ボタン,及び「会員カードID手入力」ボタンが表示される。
First, on the
このD201に示す「お知らせ」ボタンは、前記図3のD104に示す同ボタンと同様に機能するものであり、該「お知らせ」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、前記お知らせ画面(図示外)が配信されて、ディスプレイに表示される。またD201に示す「サイト案内」ボタンも、前記図3のD104に示す同ボタンと同様に機能するものであり、該「サイト案内」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、前記サイト案内画面(図示外)が配信されて、ディスプレイに表示される。
The “notification” button shown in D201 functions in the same way as the button shown in D104 of FIG. The notification screen (not shown) is distributed from the
このD201で、会員が操作キー表示領域27bに表示される操作キーを操作して(以下単に「操作キーを操作して」と称する。)、「会員カードID手入力」ボタンを操作すると、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、D202に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD202では、会員カードIDの入力欄が表示される。
In D201, when the member operates the operation key displayed in the operation
このD202で、会員カード(ここでは第1会員カード4)を所有している会員が操作キーを操作して、該会員カードの表示領域に表示されている第2会員特定情報である会員カードID(ここでは第1会員カードID)を入力して「送信」ボタンを操作すると、該入力された会員カードIDを含む登録確認要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。一方、D202の画面が表示されている状態で、会員がカードR/W25に会員カードを挿入すると、該会員カードのICチップから読み取った第1会員特定情報である会員カードID(ここでは第1会員カードID)を含む登録確認要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D202, the member who owns the member card (here, the first member card 4) operates the operation key, and the member card ID which is the second member specifying information displayed in the display area of the member card When the “send” button is operated by inputting (here, the first member card ID), a registration confirmation request including the input member card ID is transmitted to the
該登録確認要求を受信したポイント管理装置50では、該登録確認要求に含まれる会員カードIDが後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBで登録されているか否か(即ち左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されているか否か)の判定が行われ、登録されていないと判定された場合には図10のD210に示す画面,登録されていると判定された場合には図9のD250に示すログイン画面が、ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して配信されて、ディスプレイに表示される。
In the
D210では、前記登録確認要求に含まれる未登録の会員カードIDが表示されると共に、「新規登録」ボタン,及び「カードの引き継ぎ」ボタンが表示される。 In D210, an unregistered member card ID included in the registration confirmation request is displayed, and a “new registration” button and a “card takeover” button are displayed.
このD210で、会員が操作キーを操作して、「新規登録」ボタンを操作すると、表示されている未登録の会員カードIDが一時的に記憶されると共に、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から第1遊技場に設置される当該カードユニット20に対して、D211に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD211では、前記記憶している会員カードID(即ち第1会員カードID)が表示されると共に、初期暗証番号の入力欄が表示される。
In D210, when the member operates the operation key and operates the “new registration” button, the displayed unregistered member card ID is temporarily stored, and the fact that the operation has been performed, The screen shown in D211 is transmitted from the
このD211で、会員が操作キーを操作して、初期暗証番号を入力して「登録」ボタンを操作すると、表示されている第1会員カードIDと、入力された初期暗証番号とを含む第1登録要求Aが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、D212〜D213に示す画面が配信されて一時的に記憶され、まずD212の画面がディスプレイに表示される。
In D211, when the member operates the operation key, inputs the initial password and operates the “Register” button, the first member card ID displayed and the first password including the input initial password are displayed. The registration request A is transmitted to the
このD212では、前記記憶している第1会員カードIDが表示されると共に、登録を希望する暗証番号(初期暗証番号と異なっていても良い),及び属性情報である生年月日と性別の入力欄が表示され、かつ電子メールアドレスを入力するか又は省略するかを選択するためのボタンとして、「入力する」ボタンと「省略する」ボタンが表示される。 In this D212, the stored first member card ID is displayed, and the password desired to be registered (may be different from the initial password) and the date of birth and gender as attribute information are input. A column is displayed, and “Enter” button and “Omit” button are displayed as buttons for selecting whether to input or omit the e-mail address.
このD212で、会員が操作キーを操作して、登録を希望する暗証番号と、属性情報である生年月日と性別とを入力して「省略する」ボタンを操作すると、表示されている第1会員カードIDと、入力された暗証番号及び属性情報とを含む第1登録要求Bが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D212, when the member operates the operation key to input the personal identification number desired to be registered, the date of birth and sex as the attribute information, and operates the “Omit” button, the first displayed A first registration request B including the member card ID and the input password and attribute information is transmitted to the
一方、D212で、会員が操作キーを操作して、登録を希望する暗証番号と、属性情報である生年月日と性別とを入力して「入力する」ボタンを操作すると、前記記憶しているD213の画面がディスプレイに表示される。このD213では、前記記憶している第1会員カードIDと、D212で入力された登録を希望する暗証番号,及び属性情報である生年月日と性別とが表示されると共に、電子メールアドレスの入力欄が表示される。 On the other hand, in D212, when the member operates the operation key to input the personal identification number desired to be registered, the date of birth and the sex as attribute information, and operates the “enter” button, the information is stored. The screen of D213 is displayed on the display. In D213, the stored first member card ID, the personal identification number desired to be registered entered in D212, and the date of birth and gender as attribute information are displayed, and an e-mail address is input. A column is displayed.
またD213では、前記記憶している第1会員カードIDから特定される店舗(ここではA店)がグループに属する(即ち当該店舗の店舗IDが図24(b)に示すグループDBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名と、該グループ(ここでは◎◎グループ)に属する他のグループ店であって当該店舗と同一地域(例えば東京都)に所在する店舗(ここではB店)の店舗名とが、店舗情報(ここではイベント情報を含む電子メール)の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。なお図示しないが、前記記憶している第1会員カードIDから特定される店舗がグループに属さない(即ち当該店舗の店舗IDが図24(c)に示す店舗DBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名のみが、店舗情報の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。 In D213, the store (store A here) specified from the stored first member card ID belongs to the group (that is, the store ID of the store is registered in the group DB shown in FIG. 24B). The store name of the store and another group store belonging to the group (here, ◎◎ group) and located in the same area (for example, Tokyo) as the store (B store here) ) Is displayed to accept selection of a store for which store information (in this case, an e-mail including event information) is desired to be provided. Although not shown, when the store specified from the stored first member card ID does not belong to a group (that is, the store ID of the store is registered in the store DB shown in FIG. 24C). Is displayed in order to accept selection of a store for which provision of store information is desired.
このD213で、会員が操作キーを操作して、電子メールアドレスを入力し、かつ表示されている店舗名のうち、店舗情報の提供を希望する店舗名に対応するチェックボックスをチェックして、「登録」ボタンを操作すると、表示されている第1会員カードID,暗証番号,及び属性情報と、入力された電子メールアドレスと、チェックされたチェックボックスに対応する店舗の店舗ID(即ち店舗情報の提供を希望する店舗の店舗ID)とを含む第1登録要求Bが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。ここで第1登録要求Bは、店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報(店舗ID)を含む返信情報でもある。
In D213, the member operates the operation key, inputs an e-mail address, and checks the check box corresponding to the store name for which store information is desired to be provided among the displayed store names. When the “Register” button is operated, the displayed first member card ID, personal identification number, and attribute information, the input e-mail address, and the store ID of the store corresponding to the checked check box (that is, the store information) The first registration request B including the store ID of the store that is desired to be provided is transmitted to the
即ち第1登録要求Bは、第1会員特定情報(会員カードID),登録する暗証番号,及び会員の属性情報(性別及び生年月日)を少なくとも含み,会員により選択された場合には電子メールアドレス,及び店舗情報の提供を希望する店舗の店舗IDをさらに含むものである。以下においては、前記第1登録要求Aと当該第1登録要求Bとを併せたものを、単に「第1登録要求」と称する。ここで第1登録要求は、店舗を特定可能な店舗特定情報(ここでは会員カードID)を含む店舗情報要求であり、また会員の電子メールアドレスと、店舗特定情報として会員識別情報(会員カードID)を含む店舗情報要求である。 That is, the first registration request B includes at least first member specifying information (member card ID), a password to be registered, and member attribute information (gender and date of birth). It further includes an address and a store ID of a store that wishes to provide store information. Hereinafter, a combination of the first registration request A and the first registration request B is simply referred to as a “first registration request”. Here, the first registration request is a store information request including store specifying information (here, a member card ID) that can specify a store, and member identification information (member card ID) as a member's e-mail address and store specifying information. ) Store information request.
このカードユニット20から送信される第1登録要求A,Bには、カードR/W25が読み取った第1会員特定情報が含まれる。また第1登録要求Bに含まれる属性情報は、前記第2登録要求Bに含まれる属性情報と同様に、氏名等のような、個人を特定可能な個人情報ではなく、個人を特定できない属性情報とされており、ここでは性別及び生年月日である。従って、ユニット制御部22は、カードR/W25により読み取った第1会員特定情報(ここでは会員カードID)を含む第1登録要求をポイント管理装置50に対して送信する第1登録要求送信手段として機能するものである。
The first registration requests A and B transmitted from the
またD210で、会員が操作キーを操作して、「カードの引き継ぎ」ボタンを操作すると、表示されている未登録の会員カードIDが一時的に記憶されると共に、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から第1遊技場に設置される当該カードユニット20に対して、D221に示す引き継ぎ画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD221では、ポイントの引き継ぎ元である既登録の旧会員カードID(即ち紛失又は破損した会員カードである旧会員カードに記録されている会員カードID),及び登録済の暗証番号の入力欄が表示されると共に、前記記憶している会員カードIDが、ポイントの引き継ぎ先である未登録の新会員カードID(即ち再発行された新会員カードに記録されている会員カードID)として表示され、かつ初期暗証番号の入力欄が表示される。
In D210, when the member operates the operation key to operate the “hand over card” button, the displayed unregistered member card ID is temporarily stored and the operation is performed. The takeover screen shown in D221 is distributed to the
このD221で、会員が操作キーを操作して、新会員カードの再発行の際に遊技場の店員から手渡された紙片に記載されている旧会員カードIDと、登録済の暗証番号と、初期暗証番号とを入力して「引き継ぎ」ボタンを操作すると、該D221で表示及び入力された内容(即ち登録済の旧会員カードID及び登録済の暗証番号と、未登録の新会員カードID及び初期暗証番号)を含む引き継ぎ要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。即ちカードユニット20からは、既登録会員識別情報である旧会員カードID(引き継ぎ元ID)と共に新会員識別情報である新会員カードID(引き継ぎ先ID)を含む引き継ぎ要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D221, the member operates the operation key, and when the new member card is reissued, the old member card ID written on the piece of paper handed over from the store clerk at the game hall, the registered PIN, When the password is entered and the "takeover" button is operated, the contents displayed and input in D221 (that is, the registered old membership card ID and registered password, the unregistered new membership card ID and the initial value) A takeover request including a personal identification number is transmitted to the
図9に戻り、D250に示すログイン画面では、前記登録確認要求に含まれる既登録の会員カードIDが表示されると共に、該会員カードIDに対応付けて登録済の暗証番号の入力欄が表示される。このD250で、ポイント会員が操作キーを操作して、登録済の暗証番号を入力して「ログイン」ボタンを操作すると、前記表示されている会員カードID及び該入力された暗証番号が一時的に記憶されると共に、該会員カードID及び暗証番号を含むログイン要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。このログイン要求は、PC6又は携帯電話7から送信される前記ログイン要求と同様のものである。
Returning to FIG. 9, on the login screen shown at D250, the registered member card ID included in the registration confirmation request is displayed, and an input field for a registered PIN is displayed in association with the member card ID. The In D250, when the point member operates the operation key to input the registered password and operates the “login” button, the displayed member card ID and the input password are temporarily stored. A login request including the membership card ID and password is transmitted to the
前記ログイン要求を受信したポイント管理装置50からは、当該カードユニット20に対して、D251に示す会員専用ページが配信されて、ディスプレイに表示される。このD251では、ログインID,及び後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBで該ログインIDに対応付けられているポイントが表示されると共に、「ポイント使用」ボタン,「登録情報の更新」ボタン,「グループ店一覧」ボタン,及び「統合登録」ボタンが表示され、かつグループ店追加情報表示領域,アンケート表示領域,イベント情報表示領域,及び当選情報表示領域が表示される。ここで各表示領域の表示内容については、図36及び図44を参照して後述する。
The
このD251で、ポイント会員が操作キーを操作して、「ポイント使用」ボタンを操作するとポイント使用要求が、また「登録情報の更新」ボタンを操作すると登録情報の更新要求が、また「グループ店一覧」ボタンを操作するとグループ店一覧要求が、それぞれインターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。これらの要求に応じてポイント管理装置50から送信されてきて表示される内容については、図40〜43を参照して後述する。
In D251, when the point member operates the operation key and operates the “use point” button, a point use request is issued. When the “update registered information” button is operated, a registration information update request is issued, and “group store list” is displayed. When the “” button is operated, a group store list request is transmitted to the
またD251で、ポイント会員が操作キーを操作して、「統合登録」ボタンを操作すると、統合登録処理要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、図11のD260〜D261に示す統合受付ページが配信されて一時的に記憶され、まずD260の統合受付ページがディスプレイに表示される。
In D251, when the point member operates the operation key and operates the “integrated registration” button, an integrated registration processing request is transmitted to the
このD260では、前記ログインIDから特定される店舗IDの店舗が属するグループのグループ名が表示されると共に、該グループのグループ店のうち、前記統合済店舗が、「既にポイントを統合している店舗」として表示され、かつ前記未統合店舗の各々を示すボタン(ここでは「B」ボタン,及び「C」ボタン)が表示される。これにより、ポイント会員は、統合が完了している統合済店舗と、統合が完了していない未統合店舗とを一見して把握可能であるため、統合を行う際の判断材料となる。なおログインIDに対応付けてすべてのグループ店の会員カードIDが登録されている場合には、未統合店舗を示すボタンは表示されず、「統合できる店舗はすべて統合済です」というメッセージが表示される。 In this D260, the group name of the group to which the store with the store ID specified from the login ID belongs is displayed, and among the group stores of the group, the integrated store is “a store where points have already been integrated. ”And buttons indicating the unintegrated stores (here,“ B ”button and“ C ”button). Thereby, since the point member can grasp at a glance the integrated store where the integration is completed and the unintegrated store where the integration is not completed, it becomes a judgment material when integrating. If the membership card IDs of all group stores are registered in association with the login ID, the button indicating an unintegrated store is not displayed, and a message “All stores that can be integrated has been integrated” is displayed. The
このD260で、ポイント会員が操作キーを操作して、未統合店舗を示すボタンのいずれか(例えば「B」ボタン)を操作すると、前記一時的に記憶しているD261の統合受付ページがディスプレイに表示される。このD261では、操作されたボタンが示す未統合店舗(ここではB店)について、ポイント会員として登録済の会員カードID,及び暗証番号の入力欄が表示される。このD261で、会員が操作キーを操作して、当該未統合店舗について、ポイント会員として登録済の会員カードの表示領域に表示されている該登録済の会員カードID,(ここではB00222),及び暗証番号を入力して「統合」ボタンを操作すると、該入力された会員カードID及び暗証番号,並びにD260で操作されたボタンが示す未統合店舗(ここではB店)の店舗IDを含む統合ID情報が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D260, when the point member operates an operation key to operate one of the buttons indicating the unintegrated store (for example, “B” button), the temporarily stored integrated reception page of D261 is displayed on the display. Is displayed. In D261, for the unintegrated store (B store in this case) indicated by the operated button, an input field for a member card ID registered as a point member and a password is displayed. In D261, the member operates the operation key, and the registered member card ID (in this case, B00222) displayed in the display area of the registered member card as a point member for the unintegrated store, When the “integration” button is operated after inputting the password, the integrated ID including the input membership card ID and password, and the store ID of the unintegrated store (store B here) indicated by the button operated in D260. Information is transmitted to the
なおD261で、会員カードID及び暗証番号の入力後に、「統合」ボタンでなく「別のカード」ボタンを操作すると、再びD260の統合受付ページがディスプレイに表示される。このD260では、前記未統合店舗のうち、最初のD260で選択された未統合店舗(ここではB店)を除く未統合店舗を示すボタン(ここでは「C」ボタン)が表示される。このD260で、未統合店舗を示すボタンを操作すると、再びD261の統合受付ページがディスプレイに表示され、このD261で、会員カードID及び暗証番号の入力後に、「統合」ボタンを操作すると、前回のD261で入力された会員カードID及び暗証番号,並びに前回のD260で操作されたボタンが示す未統合店舗(ここではB店)の店舗IDと、今回のD261で入力された会員カードID及び暗証番号,並びに今回のD260で操作されたボタンが示す未統合店舗(ここではC店)の店舗IDとを含む統合ID情報が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D261, when the “other card” button is operated instead of the “integration” button after the member card ID and the password are input, the integration reception page of D260 is displayed again on the display. In this D260, a button (here, “C” button) indicating an unintegrated store excluding the unintegrated store (B store here) selected in the first D260 among the unintegrated stores is displayed. When the button indicating the unintegrated store is operated at D260, the integration reception page of D261 is displayed again on the display. When the “integration” button is operated after inputting the member card ID and the personal identification number at D261, The membership card ID and password entered in D261, the store ID of the unintegrated store (here, store B) indicated by the button operated in D260 last time, and the membership card ID and password entered in D261 this time , And the integrated ID information including the store ID of the unintegrated store (here, C store) indicated by the button operated in D260 is transmitted to the
ここで統合ID情報に含まれる店舗IDは、統合受付ページにて選択された同一グループ店(即ち未統合店舗)を特定可能な選択情報である。該統合ID情報を受信したポイント管理装置50において、後述する会員統合処理(即ち会員識別情報対応付け処理及びポイント合算処理)が行われると、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、D262に示す統合登録完了画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD262では、統合登録が完了した旨,及び統合後のポイントが表示される。
Here, the store ID included in the integrated ID information is selection information that can identify the same group store (that is, an unintegrated store) selected on the integrated reception page. In the
この第1実施形態では、前述の如く、統合対象となる会員カードIDのすべてが既にポイント会員として登録されている既登録会員カードIDであることを条件として会員統合処理が行われ、カードユニット20からは、複数の既登録会員カードIDの各々を特定可能な複数の会員特定情報(ここでは当該既登録会員カードIDそのもの)を含む会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。本例では、図9のD250に示す画面で表示されている既登録会員カードID(即ちログインID)及び該画面で入力された登録済の暗証番号を含むログイン要求と、図11のD261に示す画面で入力された既登録会員カードID及び登録済の暗証番号,並びに未統合店舗の店舗IDを含む統合ID情報とを合わせたものが、会員統合要求である。このカードユニット20から送信される会員統合要求に含まれる会員特定情報は、ログイン要求については、カードR/W25がICチップから読み取った会員カードIDであり、統合ID情報については、会員が表示領域を目視して入力した第2会員特定情報である。なお会員統合要求は、複数の記録媒体識別情報である会員カードIDを含む合算要求でもある。
In the first embodiment, as described above, the member integration process is performed on the condition that all the membership card IDs to be integrated are already registered member card IDs registered as point members, and the
次に、第2遊技場に設置されるカードユニット20について説明する。この第2遊技場に設置されるカードユニット20は、第1遊技場に設置されるカードユニット20と同様のものであるが、以下の5点について、第1遊技場に設置されるカードユニット20と異なる。
Next, the
まず1点目として、記録媒体受付手段であるカードR/W25は、前記第1会員カード4に代えて、記録媒体として自店で発行された第2会員カード5を受け付けて、該受け付けた記録媒体に記録されている第1会員特定情報を読み取るものであり、ここでは図8(b)に示すように、カード挿入口25aから挿入された第2会員カード5を受け付けて、該第2会員カード5のICチップ5bに記録されている第1会員特定情報である第2会員カードID及び他システム会員IDと、カード残額とを読み取ると共に、会員カード玉貸処理が行われたことに基づいて、該会員カード玉貸処理に使用された使用金額を減算した後のカード残額を第2会員カード5に記録する(書き込む)ものである。
First, the card R /
また2点目として、会員管理装置用通信部21aからは、中継器に対して、カードR/W25により読み取った他システム会員IDが送信され、該他システム会員IDと対応付けて、パチンコ機10から該中継器に対して送信された遊技情報(大当り信号,スタート信号等)が第2会員管理装置200に対して送信されることで、後述する図13(c)に示すように、第2会員管理装置200において、他システム会員IDに対応付けて、各第2会員遊技者の大当り回数やスタート回数等の遊技情報を管理することができる。
Also, as a second point, the other system member ID read by the card R /
また3点目として、ディスプレイ27のメッセージ表示領域27aでは、図示しないが、カードR/W25が第2会員カード5を受け付けている状態で、該第2会員カード5の他システム会員IDに対応付けて第2会員管理装置200で管理されている遊技情報(個人遊技情報)を閲覧可能であると共に、カードR/W25が第2会員カード5を受け付けていない状態であっても、個人遊技情報以外の遊技情報やテレビ画像を閲覧可能である。
As a third point, in the
また4点目として、前記送信手段として機能するユニット制御部22は、登録確認要求(図9のD201),ログイン要求(同D250),及び引き継ぎ要求(図10のD221)に、前記第1会員カードIDに代えて、カードR/W25に挿入された第2会員カード5のICチップ5bから読み取った第2会員カードIDを含めて送信する。
As a fourth point, the
さらに5点目として、前記第1登録要求送信手段として機能するユニット制御部22は、第1会員特定情報(第2会員カードID),及び他システム会員IDの下4桁を含む第1登録要求Aと、第1会員特定情報(第2会員カードID),登録する暗証番号,及び会員の属性情報(性別及び生年月日)を少なくとも含み、会員により選択された場合には電子メールアドレス,及び店舗情報の提供を希望する店舗の店舗IDをさらに含む第1登録要求Bを、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信するものである。ここで第1登録要求は、店舗を特定可能な店舗特定情報(ここでは第2会員カードID)を含む店舗情報要求であり、また会員の電子メールアドレスと、店舗特定情報として会員識別情報(ここでは第2会員カードID)を含む店舗情報要求である。
Further, as a fifth point, the
具体的には、前記図10のD210で、会員が操作キーを操作して、「新規登録」ボタンを操作すると、表示されている未登録の会員カードIDが一時的に記憶されると共に、該操作が行われた旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から第2遊技場に設置される当該カードユニット20に対して、D214に示す画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このD214では、前記記憶している会員カードID(即ち第2会員カードID)が表示されると共に、他システム会員IDの下4桁の入力欄が表示される。
Specifically, when the member operates the operation key and operates the “new registration” button in D210 of FIG. 10, the displayed unregistered member card ID is temporarily stored, and The fact that the operation has been performed is transmitted to the
このD214で、会員が操作キーを操作して、第2会員カード5の表示領域5aに表示されている他システム会員IDの下4桁を入力して「登録」ボタンを操作すると、表示されている第2会員カードIDと、入力された他システム会員IDの下4桁を含む第1登録要求Aが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50から当該カードユニット20に対して、D215〜D216に示す画面が配信されて一時的に記憶され、まずD215の画面がディスプレイに表示される。
In D214, when the member operates the operation key, inputs the last four digits of the other system member ID displayed in the display area 5a of the
このD215では、前記記憶している第2会員カードIDが表示されると共に、登録を希望する暗証番号(第2会員カード5の発行時に登録された暗証番号と異なっていても良い),及び属性情報である生年月日と性別の入力欄が表示され、かつ電子メールアドレスを入力するか又は省略するかを選択するためのボタンとして、「入力する」ボタンと「省略する」ボタンが表示される。
In this D215, the stored second member card ID is displayed, the password desired to be registered (may be different from the password registered when the
このD215で、会員が操作キーを操作して、登録を希望する暗証番号と、属性情報である生年月日と性別とを入力して「省略する」ボタンを操作すると、表示されている第2会員カードIDと、入力された暗証番号及び属性情報とを含む第1登録要求Bが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D215, when the member operates the operation key to input the personal identification number desired to be registered, the date of birth and sex as the attribute information, and operates the "Omit" button, the second displayed A first registration request B including the member card ID and the input password and attribute information is transmitted to the
一方、D215で、会員が操作キーを操作して、登録を希望する暗証番号と、属性情報である生年月日と性別とを入力して「入力する」ボタンを操作すると、前記記憶しているD216の画面がディスプレイに表示される。このD216では、前記記憶している第2会員カードIDと、D215で入力された登録を希望する暗証番号,及び属性情報である生年月日と性別とが表示されると共に、電子メールアドレスの入力欄が表示される。 On the other hand, in D215, when the member operates the operation key to input the personal identification number desired to be registered, the date of birth and sex as attribute information, and operates the “enter” button, the information is stored. The screen of D216 is displayed on the display. In D216, the stored second member card ID, the password entered in D215 and the date of birth and gender as attribute information are displayed, and the e-mail address is input. A column is displayed.
またD216では、前記記憶している第2会員カードIDから特定される店舗(ここではX店)がグループに属する(即ち当該店舗の店舗IDが図24(b)に示すグループDBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名と、該グループ(ここでは◎◎グループ)に属する他のグループ店であって当該店舗と同一地域(例えば神奈川県)に所在する店舗(ここではC店)の店舗名とが、店舗情報(ここではイベント情報を含む電子メール)の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。なお図示しないが、前記記憶している第2会員カードIDから特定される店舗がグループに属さない(即ち当該店舗の店舗IDが図24(c)に示す店舗DBで登録されている)場合には、当該店舗の店舗名のみが、店舗情報の提供を希望する店舗の選択を受け付けるために表示される。 In D216, the store (here, X store) specified from the stored second member card ID belongs to the group (that is, the store ID of the store is registered in the group DB shown in FIG. 24B). The store name of the store, and another group store belonging to the group (here, ◎◎ group) and located in the same area (for example, Kanagawa Prefecture) as the store (here, C store) ) Is displayed to accept selection of a store for which store information (in this case, an e-mail including event information) is desired to be provided. Although not shown, when the store specified from the stored second member card ID does not belong to a group (that is, the store ID of the store is registered in the store DB shown in FIG. 24C). Is displayed in order to accept selection of a store for which provision of store information is desired.
このD216で、会員が操作キーを操作して、電子メールアドレスを入力し、かつ表示されている店舗名のうち、店舗情報の提供を希望する店舗名に対応するチェックボックスをチェックして、「登録」ボタンを操作すると、表示されている第2会員カードID,暗証番号,及び属性情報と、入力された電子メールアドレスと、チェックされたチェックボックスに対応する店舗の店舗ID(即ち店舗情報の提供を希望する店舗の店舗ID)とを含む第1登録要求Bが、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。ここで第1登録要求Bは、店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報(店舗ID)を含む返信情報でもある。
In D216, the member operates the operation key, inputs an e-mail address, and checks the check box corresponding to the store name for which store information is desired to be provided among the displayed store names. When the “Register” button is operated, the displayed second member card ID, personal identification number, and attribute information, the input e-mail address, and the store ID of the store corresponding to the checked check box (that is, the store information) The first registration request B including the store ID of the store that is desired to be provided is transmitted to the
次に、第1遊技場及び第2遊技場に設置されるキオスク端末30について説明する。キオスク端末30は、会員が操作する操作端末及び店舗(遊技場)内に設置される店舗端末の一例であって、インターネット接続機能を備えるコンピュータである。このキオスク端末30は、第1遊技場内及び第2遊技場内の所定箇所(例えば景品交換カウンタの近傍等)に設けられ、図12(a)に示すように、L字型の筐体を有するものであり、該筐体の垂直部の前面にディスプレイ34を備え、該筐体の水平部の上面に操作キー35,前面にカード挿入口33aを備え、その内部に外部通信部31,制御部32,及びカードR/W143を備えており、これらの各構成要素は図12(b)に示すように接続されている。
Next, the
外部通信部31は、図1及び図12(b)に示すように、インターネットと通信可能に接続されており、キオスク端末30とインターネットを介して接続されるポイント管理装置50との間における通信を司るものである。制御部32は、CPU,RAM,ROM等を備えており、ROMに記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、キオスク端末30に備えられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものであるが、その機能については後述する。
As shown in FIGS. 1 and 12B, the
カードリーダ33は記録媒体受付手段の一例であって、記録媒体(ここでは第1会員カード4及び第2会員カード5)を受け付けて、該受け付けた記録媒体に記録されている第1会員特定情報を読み取るものであり、ここではカード挿入口33aから挿入された第1会員カード4を受け付けて、該第1会員カード4の磁気ストライプ4cに記録されている第1会員特定情報である第1会員IDを読み取ると共に、カード挿入口33aから挿入された第2会員カード5を受け付けて、該第2会員カード5の磁気ストライプ5cに記録されている第1会員特定情報である他システム会員IDを読み取るものである。このカードリーダ33では、自店の会員カードであっても他店の会員カードであっても受付可能である。
The card reader 33 is an example of a recording medium receiving unit, and receives the recording medium (here, the
ディスプレイ34は各種の情報を表示するもの(例えば液晶ディスプレイ)であり、操作キー35は各種の入力を受け付けるものである。このディスプレイ34では、カードユニット20について説明したのと同様の図9〜図11に示す各画面(D201の画面を除く)が、ポイント管理装置50から配信されてきて、表示される。なおD201の画面は、キオスク端末30で予め記憶されている画面である。
The
前記制御部32は、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して、各種の要求や情報を送信する送信手段,及びカードリーダ33により読み取った第1会員特定情報(ここでは第1会員ID又は他システム会員ID)を含む第1登録要求を送信する第1登録要求送信手段として機能するものである。この制御部32からは、カードユニット20について説明したのと同様の要求及び情報が送信される。ただし前記D202の画面が表示されている状態で、会員がカードリーダ33に会員カードを挿入すると、該会員カードの磁気ストライプから読み取った第1会員特定情報である会員ID(第1会員ID又は他システム会員ID)を含む登録確認要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
The
該登録確認要求を受信したポイント管理装置50では、制御部52の制御により、後述する図24(a)に示すエンコード情報DBの記憶内容に基づいて、該送信されてきた登録確認要求に含まれる会員ID(第1会員ID又は他システム会員ID)に対応する会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)を特定し、該特定した会員カードIDをキオスク端末30に対して返信する、会員カードID特定処理が行われる。
In the
そしてポイント管理装置50では、該会員カードID特定処理により特定された会員カードIDが後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBで登録されているか否か(即ち左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されているか否か)の判定が行われ、登録されていないと判定された場合には図10のD210に示す画面,登録されていると判定された場合には図9のD250に示すログイン画面が、ポイント管理装置50から当該キオスク端末30に対して配信されて、ディスプレイ34に表示される。そして該D210以降又はD250以降の各画面において、前記カードユニット20では、カードR/W25に挿入されている会員カードのICチップから読み取った会員カードIDが表示されていたのに代えて、当該キオスク端末30では、ポイント管理装置50から返信されてきた会員カードID(即ち会員特定情報である会員IDから前記会員カードID特定処理により特定された会員カードID)が表示される。
In the
次に、第1遊技場及び第2遊技場に設置されるシステム管理装置40について説明する。システム管理装置40は遊技場内の所定箇所(例えば管理事務所等)に設けられるものであり、図6及び図7に示すように接続されるユニット用通信部41a,会員管理装置用通信部41b,場外通信部41c,外部通信部41d,制御部42,ハードディスク43,ディスプレイ44,及び入力装置45等を備えているコンピュータである。
Next, the
ユニット用通信部41aは、前述の如くカードユニット20のシステム管理装置用通信部26aと通信可能に接続されており、システム管理装置40とカードユニット20との間における通信を司るものである。
The
会員管理装置用通信部41bは、第1遊技場においては、第1会員管理装置100のシステム管理装置用通信部101bと通信可能に接続されており、システム管理装置40と第1会員管理装置100との間における通信を司るものである。ただし会員管理装置用通信部41bは、第2遊技場においては、第2会員管理装置200とは接続されていない。
The member management
場外通信部41cは、専用線を通じて遊技場外の通信機器とのデータ通信を可能とするためのデジタルサービスユニット(DSU)等を備え、管理センタに設けられた転送装置70と通信可能に接続されており、システム管理装置40と転送装置70との間における通信を司るものである。
The out-of-
この場外通信部41cからは、後述する図17のD40に示すように、定型レポート送信要求,イベント情報送信要求,アンケート結果送信要求,及びポイント状況送信要求が、転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
From this out-of-
また場外通信部41cからは、後述する図22(a)に示すように、遊技場の営業終了後において(即ち1日1回)、システム管理装置40にて管理されている残額管理DB(図13(a))の記憶内容が、転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
Further, as shown in FIG. 22A, which will be described later, the out-of-
外部通信部41dは、インターネットと通信可能に接続されており、遊技場内に設置される各カードユニット20と、インターネットを介して接続されるポイント管理装置50との間における通信を中継するルータとして機能するものである。
The
制御部42は、CPU,RAM,ROM等を備えており、ハードディスク43に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、システム管理装置40に備えられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものである。
The
記憶装置であるハードディスク43は、図13(a)に示す残額管理DBを記憶している。この残額管理DBでは、当該遊技場で発行された会員カードの会員カードIDと対応付けて、遊技用有価価値の大きさであるカード残額と、該会員カードIDの会員遊技者の本日(当該遊技場の営業当日)の使用有価価値の大きさである本日使用金額を記憶している。この本日使用金額は、会員識別情報(会員カードID)が記録されている記録媒体(会員カード)を使用した店舗での取引処理(玉貸処理)により発生するポイント付与対象情報である。この残額管理DBでは、各カードユニット20から、会員カードIDと使用金額が送信されてくると、制御部42の制御により、該送信されてきた会員カードIDに対応付けて記憶している本日使用金額に、該送信されてきた使用金額が加算更新される。この残額管理DBの記憶内容である会員カードID,カード残額,及び本日使用金額(即ちポイント付与対象情報)は、遊技場の営業終了後に転送装置70に対して送信される。
The
ディスプレイ44は、各種の情報を表示するための表示デバイスであり、例えば液晶ディスプレイである。入力装置45は、各種の情報を入力するためのデバイスであり、例えばキーボードやマウスである。
The
ここで図14〜図20を参照して、システム管理装置40の作用について説明する。図14〜図16は、カードユニット20との間における作用の一例を表す図である。
Here, the operation of the
まず図14を参照して、カードユニット20への入金に際しての処理について説明する。第1遊技場又は第2遊技場の営業中に、カードユニット20への貨幣の入金が行われると、該入金された貨幣が紙幣識別機23又は硬貨識別機24によって受け付けられて、貨幣の識別が行われる(S01)。その結果、正規の貨幣であると識別されると、次いで会員カード(第1会員カード4又は第2会員カード5)を受け付けているか否かの判定が実施される(S012)。該S02で会員カードを受付中である(Y)と判定されると、次いで該受け付けている会員カードにカード残額が残存しているか否かの判定が実施される(S10)。該S10でカード残額が残存している(Y)と判定されると、受け付けられた貨幣が返却される(S00)。一方、S10でカード残額が残存していない(N)と判定されると、S11〜S15の入金処理が実施される。
First, with reference to FIG. 14, a process for depositing the
この入金処理では、まず前記識別された貨幣の金額である入金金額を受付中の会員カードにカード残額として記録して(S11)、該入金金額と、会員カードから読み取られる会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)とを、当該カードユニット20の装置IDと共にシステム管理装置40に対して送信する(S12)。該S12で送信された情報を受信したシステム管理装置40においては、受信した入金金額をカード残額として、受信した会員カードIDと対応付けて残額管理DBに記憶する(S13)。次いで、前記装置IDの送信元であるカードユニット20に対してカード残額の記憶がなされた旨を示す入金処理終了通知を送信する(S14)。該入金処理終了通知を受信したカードユニット20では、会員カードのカード残額に相当する度数を残度数として残度数表示器14に表示して、玉貸ボタン15の操作により会員カード玉貸処理を行う状態(以下「会員カード玉貸可能状態」と呼ぶ)となる(S15)。
In this depositing process, first, the deposit amount, which is the amount of the identified money, is recorded as a remaining card amount on the receiving membership card (S11), and the deposit amount and the membership card ID (first number) read from the membership card are recorded. The member card ID or the second member card ID) is transmitted to the
ここでS02に戻り、該S02で会員カードを受付中でない(N)と判定されると、入金金額が入金残額としてユニット制御部22のRAMに記憶されると共に、該入金残額が所定額(ここでは1000円とする)以下であるか否かの判定が実施される(S20)。該S20の判定で、所定額以下であると判定されると(Y)、入金残額分のビジタ玉貸処理が実施される(S21)。一方、S20の判定で所定額以下でない(1000円より大きい金額)と判定されると(N)、入金された貨幣が返却される(S00)。
Returning to S02, if it is determined in S02 that the membership card is not being accepted (N), the deposit amount is stored in the RAM of the
次に図15を参照して、会員カードの挿入時の処理,玉貸ボタン操作時の処理、及び会員カード玉貸処理について説明する。遊技場の営業中に、カードユニット20に会員カードが挿入されると(S30)、カードR/W25により該受け付けた会員カードから記録情報である会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID),会員ID(第1会員ID又は他システム会員ID),及びカード残額を読み取って(S31)、該読み取った会員カードID及びカード残額を含む使用許諾要求を当該カードユニット20の装置IDと共にシステム管理装置40に対して送信する(S32)。使用許諾要求を受信したシステム管理装置40では、該受信したカード残額が、該受信した会員カードIDに対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額以下であるか否か(受信したカード残額≦受信した会員カードIDに対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額?)の照合を実施する(S33)。
Next, with reference to FIG. 15, the process at the time of insertion of a member card, the process at the time of ball loan button operation, and the member card ball loan process are demonstrated. When a membership card is inserted into the
このS33の照合が照合OK(即ち、受信したカード残額≦受信した会員カードIDに対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額)である場合には、該照合OKの旨を示す会員カード使用許諾情報を前記S32で送信されてきた装置IDのカードユニット20に対して送信する(S34)。なお、カードユニット20とシステム管理装置40との間の通信状態がオフラインであるときに、カードユニット20にてカード残額が使用されると、受信したカード残額<受信した会員カードIDに対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額となるが、この場合には、受信した会員カードIDに対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額を、受信したカード残額に更新しておく。会員カード使用許諾情報を受信したカードユニット20では、受け付けた会員カードのカード残額が残存しているか否かの判定を実施する(S36)。このS36の判定で残額有りと判定された場合には(Y)、会員カードのカード残額に相当する度数を残度数として残度数表示器14に表示して、会員カード玉貸可能状態となる(S37)。一方、S36の判定で残額無しと判定された場合には(N)、該会員カードのカード残額に相当する度数(0度数)を残度数として残度数表示器14に表示して、会員カード玉貸可能状態とはならない(S38)。
When the collation in S33 is collation OK (that is, the received card remaining amount ≦ the card remaining amount stored in the remaining amount management DB in association with the received member card ID), the member card indicating the collation OK The usage permission information is transmitted to the
ここでS33に戻り、該S33で照合NG(即ち、受信したカード残額>受信した会員カードIDに対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額)である場合には、該照合NGの旨を示す会員カード使用不可情報を前記S32で送信されてきた装置IDのカードユニット20に対して送信する(S35)。会員カード使用不可情報を受信したカードユニット20では、受け付けた会員カードを返却する。
Here, the process returns to S33, and in S33, in the case of collation NG (that is, the received card remaining amount> the card remaining amount stored in the remaining amount management DB in association with the received member card ID), the fact of the collation NG Is transmitted to the
次に玉貸ボタン15が操作される場合の処理について説明する。玉貸ボタン15が操作されると(S40)、該操作を検出したユニット制御部22によって、会員カード玉貸可能状態であるか否かの判定が実施される(S41)。S41の判定で、会員カード玉貸可能状態でないと判定された場合には(N)、処理を終了する。一方、S41の判定で、会員カード玉貸可能状態であると判定された場合には(Y)、S50〜に示す会員カード玉貸処理を行う。
Next, processing when the
この会員カード玉貸処理では、まず玉貸設定金額(又はカード残額)分の玉貸処理がユニット制御部22により実施され(S50)、受け付けている会員カードのカード残額から該玉貸処理に使用した使用金額を減算すると共に、残度数の表示も更新する(S51)。次いで、受け付けている会員カードの会員カードID,及び前記使用金額を、装置IDと共にシステム管理装置40に対して送信する(S52)。システム管理装置40では、受信した会員カードIDと対応付けて残額管理DBに記憶しているカード残額から、受信した使用金額を減算更新する(S53)と共に、受信した会員カードIDと対応付けて残額管理DBに記憶している本日使用金額に、受信した使用金額を加算更新する(S54)。次いで、カード残額の減算が完了した旨を示す減算完了通知をS52で送信されてきた装置IDのカードユニット20に対して送信する(S55)。S55の減算完了通知を受信したカードユニット20では、会員カードのカード残額が0であるか否かの判定が実施され(S56)、カード残額が0でないと判定されると(N)、会員カード玉貸可能状態が継続する(S57)。S56の判定でカード残額が0と判定されると(Y)、会員カード玉貸可能状態が解除される(S58)。
In this membership card ball lending process, a ball lending process for the ball lending set amount (or the remaining card amount) is first executed by the unit control unit 22 (S50) and used for the ball lending process from the remaining card amount of the accepted membership card. The used amount is subtracted and the display of the remaining number is also updated (S51). Next, the member card ID of the accepted member card and the usage amount are transmitted to the
次に図16を参照して、カード返却ボタン16が操作される場合のカードユニット20の処理について説明する。カード返却ボタン16が操作されると(S60)、会員カードを受け付けているか否かの判定がカードR/W制御部26により実施され(S61)、受付中でないと判定されると(N)、処理を終了する。一方、S61の判定において受付中と判定されると(Y)、会員カード玉貸可能状態が解除されると共に、残度数の表示が停止する(S62)。そして、会員カードが返却される(S63)。
Next, processing of the
図17〜図20は、システム管理装置40のディスプレイ44で表示される経営支援画面の一例を表す図である。まず図17は、システム管理装置40で表示される定型レポート表示画面の一例を表す図である。ここでD40〜D44は、システム管理装置40が記憶している画面であり、D45は、ポイント管理装置50から送信されてくる画面である。システム管理装置40において、オペレータが入力装置45を操作して、経営支援画面表示モードが実行されると、D40に示すメニュー画面がディスプレイ44に表示される。このD40では、「定型レポート」ボタン,「イベント情報」ボタン,「アンケート結果」ボタン,及び「ポイント状況ボタン」が表示される。
17 to 20 are diagrams illustrating an example of a management support screen displayed on the
このD40で、オペレータが入力装置45を操作して、「定型レポート」ボタンを操作すると、D41に示す期間選択画面がディスプレイ44に表示される。このD41では、定型レポートで表示する使用金額の集計期間を選択するためのボタンとして、「月別」ボタン,「週別」ボタン,及び「日別」ボタンが表示される。
In D40, when the operator operates the
このD41で、オペレータが入力装置45を操作して、「月別」ボタンを操作すると、D42に示す集計月選択画面がディスプレイ44に表示される。このD42では、定型レポートを作成可能な月が選択可能に表示され、デフォルトでは当年の月が表示されるが、画面右下に表示される「前年」ボタンを操作すると、前年の月が表示され、該前年以前の月が表示されている状態で画面右下に表示される「次年」ボタンを操作すると、次年の月が表示される。このD42で、オペレータが入力装置45を操作して、定型レポートの送信を希望する月を選択すると、該選択された月の定型レポートの送信を要求する定型レポート送信要求が、場外通信部41cから転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D41, when the operator operates the
またD41で、オペレータが入力装置45を操作して、「週別」ボタンを操作すると、D43に示す集計週選択画面がディスプレイ44に表示される。このD43では、定型レポートを作成可能な週が選択可能に表示され、デフォルトでは当年の週が表示されるが、画面右下に表示される「前年」ボタンを操作すると、前年の週が表示され、該前年以前の週が表示されている状態で画面右下に表示される「次年」ボタンを操作すると、次年の週が表示される。このD43で、オペレータが入力装置45を操作して、定型レポートの送信を希望する週を選択すると、該選択された週の定型レポートの送信を要求する定型レポート送信要求が、場外通信部41cから転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D41, when the operator operates the
またD41で、オペレータが入力装置45を操作して、「日別」ボタンを操作すると、D44に示す集計日選択画面がディスプレイ44に表示される。このD44では、定型レポートを作成可能な日が選択可能に表示され、デフォルトでは当月の日が表示されるが、画面右下に表示される「前月」ボタンを操作すると、前月の日が表示され、該前月以前の日が表示されている状態で画面右下に表示される「次月」ボタンを操作すると、次月の日が表示される。このD44で、オペレータが入力装置45を操作して、定型レポートの送信を希望する日を選択すると、該選択された日の定型レポートの送信を要求する定型レポート送信要求が、場外通信部41cから転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D41, when the operator operates the
これら定型レポート送信要求に応じて、ポイント管理装置50からシステム管理装置40に対して、D45に示す定型レポート表示画面が送信されてきてディスプレイ45に表示されるが、これについては後述する。
In response to these standard report transmission requests, the standard report display screen shown in D45 is transmitted from the
図17のD40に戻り、オペレータが入力装置45を操作して、「イベント情報」ボタンを操作すると、メールソフトが起動して、図18のD50に示すイベント情報送信画面がディスプレイ44に表示される。このD50では、送信する電子メールのタイトルと、送信内容の入力欄が設けられる他、送信対象となるポイント会員の属性を指定するためのチェックボックスが設けられており、性別,生年月日を属性として、10代男性,10代女性,20代男性,20代女性,30代男性,30代女性,40代男性,40代女性,50代男性,50代女性,60代男性,60代女性,70代以上男性,70代以上女性の14のグループに分類されていて、当該遊技場メールの送信対象とするグループを選択可能である。
Returning to D40 in FIG. 17, when the operator operates the
このD50で、オペレータが入力装置45を操作して、タイトルを入力し(ここでは「レディスデー」)、チェックボックスをチェックすることにより送信対象グループを選択し(ここでは全年代の女性)、送信内容を入力して(ここではA店で開催されるイベントであるレディースデーについての告知)、「送信」ボタンを選択すると、該D50で入力・選択された内容を含むイベント情報が、場外通信部41cから転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。このイベント情報を受信したポイント管理装置50は、該イベント情報を記憶し、所定のタイミングで、前記送信対象となるポイント会員の電子メールアドレスに対して、該イベント情報を含む電子メールを送信するが、これについては図30及び図31を参照して後述する。
At D50, the operator operates the
図17のD40に戻り、オペレータが入力装置45を操作して、「アンケート結果」ボタンを操作すると、アンケート結果送信要求が、場外通信部41cから転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。このアンケート結果送信要求に応じて、ポイント管理装置50からシステム管理装置40に対して、図19のD60に示すアンケート結果表示画面が送信されてきてディスプレイ45に表示されるが、これについては後述する。
Returning to D40 of FIG. 17, when the operator operates the
図17のD40に戻り、オペレータが入力装置45を操作して、「ポイント状況」ボタンを操作すると、ポイント状況送信要求が、場外通信部41cから転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信される。このポイント状況送信要求に応じて、ポイント管理装置50からシステム管理装置40に対して、図20のD70又はD71に示すポイント状況表示画面が送信されてきてディスプレイ45に表示されるが、これについては後述する。
Returning to D40 of FIG. 17, when the operator operates the
次に、第1遊技場に設置される第1会員管理装置100について説明する。第1会員管理装置100は、第1遊技場内の所定箇所(例えば管理事務所等)に設けられるものであり、図7に示すように接続されるユニット用通信部101a,システム管理装置用通信部101b,制御部102,ハードディスク103等を備えているコンピュータである。
Next, the 1st
ユニット用通信部101aは、前述の如くカードユニット20の会員管理装置用通信部21aと通信可能に接続されており、第1会員管理装置100とカードユニット20との間における通信を司るものである。このユニット用通信部101aは、前述の如く、カードユニット20で読み取られた第1会員ID,及び該カードユニット20に対応するパチンコ機10で発生した遊技情報を受信する。
The
システム管理装置用通信部101bは、システム管理装置40の会員管理装置用通信部41bと通信可能に接続されており、第1会員管理装置100とシステム管理装置40との間における通信を司るものである。このシステム管理装置用通信部101bは、第1会員情報DBにより管理されている第1会員IDと属性情報(暗証番号,氏名,住所,性別,生年月日,電子メールアドレス)とを送信するものであり、第1会員情報DBへの会員IDと属性情報の登録や登録情報の変更が行われた場合に、更新後の第1会員情報DBの記憶内容を、システム管理装置40及び転送装置70を介して、ポイント管理装置50に対して送信するが、前述の如く、ポイント管理装置50に対して送信された該属性情報のうち、暗証番号は、第1会員ID及び第1会員カードIDと対応付けて、後述する図24(a)に示すエンコード情報DBで記憶されるが、該暗証番号以外の氏名,住所,性別,生年月日,及び電子メールアドレスは、特に使用されずに破棄される。
The system management device communication unit 101b is communicably connected to the member management
制御部102は、CPU,RAM,ROM等を備えており、ハードディスク103に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、第1会員管理装置100に備えられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものである。
The
記憶装置であるハードディスク103は、図13(b)に示す第1会員情報DBを記憶している。この第1会員情報DBは属性情報管理手段の一例であって、第1会員IDと対応付けて、当該第1会員IDから特定される第1会員遊技者の属性情報(暗証番号,氏名,住所,性別,生年月日,電子メールアドレス)を管理するものであり、第1遊技場の会員として会員登録を行った第1会員遊技者の「第1会員ID」に対応付けて、該第1会員遊技者の「暗証番号」と、同「氏名」と、同「住所」と、同「性別」と、同「生年月日」と、同「電子メールアドレス」が記憶されている。この第1会員情報DBへ登録する情報の入力は、第1会員管理装置100が備える図示しないディスプレイや入力装置を使用して行われる。また第1会員IDに対応付けて、パチンコ機10から送信されてきた遊技情報を集計してなる、大当り回数等の遊技情報も記憶されている。
The
ここで前記制御部102は、後述する図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて第1会員カードIDに対応する属性情報(氏名,住所,電子メールアドレス)の更新が行われたポイント管理装置50から、該第1会員カードIDと更新後の属性情報とを受信したことに基づいて、該受信した第1会員カードIDに対応付けて第1会員情報DBで記憶している属性情報を、該受信した更新後の属性情報に更新する処理を行う。
Here, the
次に、第2遊技場に設置される第2会員管理装置200について説明する。この第2会員管理装置200は、前述の如く、第1会員管理装置100を設置・管理するカード会社とは異なる他社が設置・管理するものである。この第2会員管理装置200は第2遊技場内の所定箇所(例えば管理事務所等)に設けられるものであり、図7に示すように接続されるユニット用通信部201a,制御部202,ハードディスク203等を備えているコンピュータである。
Next, the 2nd
ユニット用通信部201aは、前述の如くカードユニット20の会員管理装置用通信部21aと通信可能に接続されており、第2会員管理装置200とカードユニット20との間における通信を司るものである。このユニット用通信部201aは、前述の如く、カードユニット20で読み取られた他システム会員ID,及び該カードユニット20に対応するパチンコ機10で発生した遊技情報を受信する。
The
制御部202は、CPU,RAM,ROM等を備えており、ハードディスク203に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、第2会員管理装置200に備えられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものである。
The
記憶装置であるハードディスク203は、図13(c)に示す第2会員情報DBを記憶している。この第2会員情報DBでは、第2遊技場の会員として会員登録を行った第2会員遊技者の「他システム会員ID」に対応付けて、該第2会員遊技者の「暗証番号」と、同「氏名」と、同「住所」と、同「性別」と、同「生年月日」と、同「電子メールアドレス」が記憶されている。この第2会員情報DBへ登録する情報の入力は、第2会員管理装置200が備える図示しないディスプレイや入力装置を使用して行われる。また他システム会員IDに対応付けて、パチンコ機10から送信されてきた遊技情報を集計してなる、大当り回数等の遊技情報も記憶されている。
The
次に、図21を参照して、遊技場外の各装置(転送装置70,エンコード情報管理装置,及びポイント管理装置50)について説明する。
Next, with reference to FIG. 21, each device (transfer
まず、エンコード情報管理装置60について説明する。エンコード情報管理装置60は、会員カードエンコード機構に設置されるコンピュータであって、図示しないが、エンコード情報DBを記憶している。このエンコード情報DBでは、各第1会員カード4に記録(エンコード)された第1会員IDと第1会員カードIDとの対応付け,及び各第2会員カード5に記録(エンコード)された他システム会員IDと第2会員カードIDとの対応付けを示すエンコード情報とが記憶されている。またエンコード情報管理装置60は、カード会社のポイント管理装置50と通信を行うためのインターフェイス(例えば専用線に接続するための機器等)を備えている。ここでは、ポイント管理装置50からの要求に応じて、エンコード情報DBの記憶内容を該ポイント管理装置50に対して送信する。
First, the encoding
次に、転送装置70について説明する。転送装置70は、管理センタに設置されるコンピュータであって、カード会社に属するものである。この転送装置70では、図13(a)に示す残額管理DBを記憶している。この残額管理DBは、前述したように、各遊技場から営業終了後に送信されてきた残額管理DBの記憶内容(即ち会員カードIDに対応するカード残額及び本日使用金額)を記憶しているDBであり、各遊技場に対応する残額管理DBの記憶内容を管理するDBである。なお、各遊技場から送信されてきた情報を、1つのデータテーブルにまとめて記憶しても良く、各遊技場毎に別のデータテーブルに記憶するようにしても良い。
Next, the
また転送装置70は、各遊技場のシステム管理装置40,及びカード会社のポイント管理装置50と通信を行うためのインターフェイスを備えており、システム管理装置40とポイント管理装置50との間における通信,及びシステム管理装置40とポイント管理装置50との間における通信を中継する。ここでは、図13(a)に示す残額管理DBの記憶内容が更新されると、該更新後の記憶内容をポイント管理装置50に対して送信する。
In addition, the
ここで図22(a)を参照して、遊技場の営業終了後における転送装置70の作用について説明する。ある営業日(例えば9月16日)において、各遊技場(第1遊技場,第2遊技場)の営業終了時刻(S70)を経過すると、システム管理装置40は、残額管理DBの記憶内容(図13(a))を、転送装置70に対して送信する(S71)。これを各遊技場から受信した転送装置70は、残額管理DBの記憶内容(図13(a))を更新し(S72)、該更新後の残額管理DBの記憶内容を、ポイント管理装置50に対して送信する(S73)。
Here, with reference to Fig.22 (a), the effect | action of the
これを受信したポイント管理装置50は、制御部52により、後述する図23(c)に示す使用金額DBの更新(S74),図23(a)に示すポイント会員情報DBの更新(S75),及び図24(b)(c)に示すグループDBと店舗DBの更新(S76)を行う。
Upon receiving this, the
まずS74では、使用金額DBにおいて、会員カードIDと対応付けて、受信した各会員カードIDに対応する本日使用金額を営業日別使用金額として、当該営業日に対応する記憶領域(ここでは9月16日に対応する記憶領域)に記憶する。これにより各会員遊技者の使用金額を日単位で管理することができる。次にS75では、後述するポイント付与処理(図22(b)を参照)及びポイント加算処理を行って、ポイント会員情報DBにおいて、累計使用金額及びポイントを更新する。そしてS76では、グループDB及び店舗DBにおいて、ポイント会員情報DBで加算更新されたポイント数を、各会員カードIDに含まれる店舗IDと対応付けて管理されている総獲得ポイント数及び残ポイント数に対して加算更新する。 First, in S74, in the usage amount DB, a storage area (in this case, September) corresponding to the business day, with the usage amount for each business day as the usage amount for each business day in association with the member card ID. Storage area corresponding to the 16th). Thereby, the usage amount of each member player can be managed on a daily basis. Next, in S75, a point grant process (see FIG. 22B) and a point addition process, which will be described later, are performed, and the accumulated usage amount and points are updated in the point member information DB. In S76, in the group DB and the store DB, the number of points updated in the point member information DB is added to the total number of acquired points and the remaining points managed in association with the store ID included in each member card ID. Addition update is performed.
次に、ポイント管理装置50について説明する。ポイント管理装置50は、図23(a)に示すように、記録媒体識別情報及び会員識別情報である会員カードIDを登録すると共に、該登録した会員識別情報に対応付けて、当該記録媒体(第1会員カード4又は第2会員カード5)を使用した店舗での取引処理(即ち遊技場での玉貸処理)に関連して発生する取引関連情報である該記録媒体の所有者(即ち会員)の使用金額及びポイント数を管理するものである。ここでのポイント数は、当該記録媒体の所有者の使用金額に応じて、1日あたり10ポイントを上限値として付与される点数である。またポイント管理装置50は、会員の属性情報(性別,生年月日等)を含む登録要求(第1登録要求又は第2登録要求)を受信し、前記登録した会員カードIDに対応付けて、該受信した登録要求に含まれる属性情報を管理するものである。
Next, the
さらにポイント管理装置50は店舗情報提供装置の一例であって、会員が操作する操作端末から、店舗を特定可能な店舗特定情報(会員カードID)を含む店舗情報要求(登録要求A)を受信したことに基づいて、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗に関する店舗情報(イベント情報)を前記操作端末に対して提供する店舗情報提供手段である制御部52を有するものである。
Furthermore, the
またポイント管理装置50は、前述した図3〜図5,及び図9〜図11に示す各画面や、後述する図42〜図43に示す各画面を、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)に対して配信する、ウェブサーバとして機能するものである。さらにポイント管理装置50は、システム管理装置40からの要求に応じて、前述した図17〜図20に示す管理画面を送信する、経営支援装置として機能するものである。
Further, the
このポイント管理装置50は、カード会社内の所定箇所(例えば管理事務所等)に設置されるものであり、図21に示すように接続されるエンコード情報管理装置用通信部51a,転送装置用通信部51b,外部通信部51c,制御部52,ハードディスク53,ディスプレイ54,及び入力装置55等を備えているコンピュータである。このポイント管理装置50は、インターネット接続機能を備えるものであり、外部通信部51cを介してインターネットに接続されている。
The
エンコード情報管理装置用通信部51aは、会員カードエンコード機構に設置されるエンコード情報管理装置60と通信可能に接続されており、ポイント管理装置50とエンコード情報管理装置60との間における通信を司るものであり、ここではエンコード情報管理装置60からエンコード情報DBの記憶内容を受信する。
The
転送装置用通信部51bは、管理センタに設置される転送装置70と通信可能に接続されており、ポイント管理装置50と転送装置70との間における通信を司るものである。この転送装置用通信部51bは、前記図18のD50で、送信内容として入力されたイベントの内容を含むと共に、送信対象として選択されたイベント対象会員の属性情報を含むイベント情報を、システム管理装置40から転送装置70を介して受信することにより、会員に対して通知する通知内容(ここではイベントの内容)と、通知対象とする会員の会員カードIDを特定可能な情報(ここではイベント対象会員の属性情報)とを設定する通知情報設定手段として機能するものである。
The transfer
また転送装置用通信部51bは、会員カードIDとポイント付与対象情報(本日使用金額)を所定の収集間隔で収集するポイント付与対象情報収集手段として機能するものであり、ここではシステム管理装置40から転送装置70を介して送信されてくる残額管理DBの記憶内容である会員カードID,カード残額,及び本日使用金額を、遊技場の営業終了時に、1日毎の収集間隔で収集する。
The transfer
外部通信部51cは、インターネットと通信可能に接続されており、ポイント管理装置50とインターネットを介して接続される操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)との間における通信を司るものである。
The
制御部52は、CPU,RAM,ROM等を備えており、ハードディスク53に記憶されている処理プログラムがRAMを作業領域としてCPUで実行されることにより、ポイント管理装置50に備えられる各構成要素の動作を制御して各種の処理を行うものであるが、その機能については後述する。
The
記憶装置であるハードディスク53は、図23(a)に示すように、ポイント会員情報DBを記憶している。このポイント会員情報DBでは、会員カードIDに対応付けて、暗証番号,属性情報(氏名,住所,性別,生年月日,電子メールアドレス),メール配信店舗,累計使用金額,ポイント数(累計ポイント,当日ポイント),及び引き継ぎ特定情報(引き継ぎ日付,引き継ぎ元ID)を記憶(管理)する記憶欄が設けられている。
As shown in FIG. 23A, the
ここでポイント会員情報DBは会員管理手段の一例であって、後述する電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員カードIDに対応付けて管理(記憶)するものである。具体的には、PC6又は携帯電話7から、第2登録要求B(図4のD112又はD114)を受信したことに基づいて、電子メールアドレス取得手段として機能する制御部52により、該第2登録要求Bに含まれる電子メールアドレスを該PC6又は携帯電話7から取得し、ポイント会員情報DBにおいて、該電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員カードIDに対応付けて管理(記憶)するものである。
Here, the point member information DB is an example of member management means, and an e-mail address acquired by an e-mail address acquisition means described later is specified from the second member specifying information included in the received second registration request. It is managed (stored) in association with the member card ID. Specifically, based on the reception of the second registration request B (D112 or D114 in FIG. 4) from the
また会員管理手段として機能するポイント会員情報DBは、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、店舗情報要求として、該会員の電子メールアドレスと、店舗特定情報として店舗を特定可能な会員カードIDとを受信したことに基づいて、該受信した電子メールアドレスと会員カードIDとを対応付けて管理(記憶)するものである。具体的には、PC6又は携帯電話7から、店舗情報要求として第2登録要求B(図4のD112又はD114)を受信したことに基づいて、該第2登録要求Bに含まれる電子メールアドレスと会員カードIDとを対応付けて記憶し、またカードユニット20又はキオスク端末30から、店舗情報要求として電子メールアドレスを含む第1登録要求B(図10のD213又はD216)を受信したことに基づいて、該第1登録要求Bに含まれる電子メールアドレスと会員カードIDとを対応付けて記憶する。なおカードユニット20又はキオスク端末30から、店舗情報要求として電子メールアドレスを含まない第1登録要求B(図10のD212又はD215)を受信した場合には、該第1登録要求Bに含まれる会員カードIDを記憶する。
Further, the point member information DB functioning as a member management means is a store information request from the operation terminal (
即ちPC6又は携帯電話7から第2登録要求Bを受信した場合には、電子メールアドレスが必ず登録されるが、カードユニット20又はキオスク端末30から第1登録要求Bを受信した場合には、該第1登録要求Bに電子メールアドレスが含まれていれば該電子メールアドレスが登録され、該第1登録要求Bに電子メールアドレスが含まれていなければ電子メールアドレスは登録されない。
That is, when the second registration request B is received from the
また会員管理手段として機能するポイント会員情報DBは、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、店舗情報(イベント情報)の提供を希望する店舗を特定可能な情報(店舗ID)を含む返信情報を受信したことに基づいて、該受信した返信情報から特定される店舗の店舗IDを会員カードIDに対応付けて管理(記憶)するものである。具体的には、PC6又は携帯電話7から、返信情報として第2登録要求B(図4のD112又はD114)を受信したことに基づいて、該第2登録要求Bに含まれる会員カードIDに対応付けて、該第2登録要求Bに含まれる店舗ID(D112の場合にはA店及びB店,D114の場合にはX店及びC店)をメール配信店舗の記憶欄に記憶し、またカードユニット20又はキオスク端末30から、返信情報として店舗IDを含む第1登録要求B(図10のD213又はD216)を受信したことに基づいて、該第1登録要求Bに含まれる会員カードIDに対応付けて、該第1登録要求Bに含まれる店舗ID(D213の場合にはA店及びB店,D216の場合にはX店及びC店)をメール配信店舗の記憶欄に記憶する。
Further, the point member information DB functioning as a member management means is information that can specify a store for which store information (event information) is desired to be provided from an operation terminal (
またポイント会員情報DBはポイント管理手段の一例であって、会員カードIDに対応付けて、当該会員カードIDの会員が所有するポイント数を管理(記憶)するものである。 The point member information DB is an example of a point management means, and manages (stores) the number of points owned by the member of the member card ID in association with the member card ID.
さらにポイント会員情報DBは、後述する引き継ぎ処理において、既登録会員カードIDに対するポイント加算処理の後に当該引き継ぎ処理が行われた旨(即ち前日のポイント加算処理から本日のポイント加算処理までの間に当該既登録会員カードIDについて引き継ぎ処理が行われた旨)を特定可能な引き継ぎ特定情報を記憶するものである。具体的には、後述する図39(b)に示すように、引き継ぎ処理が行われると、引き継ぎ先IDである新会員カードIDに対応付けて、当該引き継ぎ処理が行われた日付を引き継ぎ日付として記憶すると共に、既登録会員カードIDを引き継ぎ元IDとして記憶する。この第1実施形態では、新会員カードIDに対するポイント加算処理が行われた後であっても、引き継ぎ特定情報は消去されずに存置される。 Further, the point member information DB indicates that in the takeover process described later, the takeover process was performed after the point addition process for the registered member card ID (that is, between the previous day's point addition process and today's point addition process). The handover specifying information that can specify that the transfer process has been performed for the registered member card ID) is stored. Specifically, as shown in FIG. 39B, which will be described later, when the takeover process is performed, the date when the takeover process is performed is associated with the new member card ID as the takeover destination ID as the takeover date. In addition to storing, the registered member card ID is stored as the takeover source ID. In the first embodiment, even after the point addition processing for the new member card ID is performed, the takeover specifying information is not erased and is retained.
なお同一の会員について、一の会員カードID(例えばA00001)と他の会員カードID(例えばX00003)とを統合する会員統合処理が行われた場合には、ポイント会員情報DBにおいて、当該一の会員カードIDと他の会員カードIDとを上下に並べることにより両会員カードIDが対応付けて登録されると共に、各会員カードIDに対応する属性情報,メール配信店舗,累計使用金額,及び累計ポイントの記憶欄が統合される。そして統合された属性情報の記憶欄には、両会員カードIDに対応付けられていた属性情報が記憶され、統合されたメール配信店舗の記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていたメール配信店舗が統合されて記憶され、統合された累計使用金額の記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていた累計使用金額が統合(合算)されて記憶され、統合された累計ポイントの記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていた累計ポイントが統合(合算)された合算ポイント数が記憶される。ただし会員統合処理が行われた場合であっても、ポイント会員情報DBにおいて、暗証番号,当日ポイント,及び引き継ぎ特定情報の記憶欄は統合されずに、各会員カードIDに対応して存置される。このポイント会員情報DBの各欄の記憶方法及び更新方法については後述する。 In the case where a member integration process for integrating one member card ID (for example, A00001) and another member card ID (for example, X00003) is performed for the same member, the one member is stored in the point member information DB. Both the member card IDs are registered in association with each other by arranging the card ID and other member card IDs one above the other, and the attribute information, the mail distribution store, the accumulated use amount, and the accumulated points corresponding to each member card ID are registered. The memory fields are integrated. The attribute information associated with both member card IDs is stored in the storage column of the integrated attribute information, and the storage column of the integrated mail distribution store is associated with each member card ID. The mail distribution store is integrated and stored, and in the storage column of the integrated cumulative usage amount, the cumulative usage amount associated with each member card ID is integrated (added) and stored, and the integrated cumulative points are stored. In the storage column, the total number of points obtained by integrating (summing up) the accumulated points associated with each member card ID is stored. However, even if the member integration process is performed, in the point member information DB, the password number, the day point, and the storage field of the takeover identification information are not integrated, and are stored corresponding to each member card ID. . The storage method and update method for each column of the point member information DB will be described later.
またハードディスク53は、図23(b)に示すように、通知情報DBを記憶している。この通知情報DBは、ポイント会員として登録されている会員カードIDに対応付けて、当該会員カードIDの会員に対して通知する通知情報を記憶するものであり、ここでは該通知情報として、後述するグループ店追加情報,アンケート情報,イベント情報,及び当選情報を記憶するように構成されている。なお同一の会員について、一の会員カードID(例えばA00001)と他の会員カードID(例えばX00003)とを統合する会員統合処理が行われた場合には、通知情報DBにおいて、当該一の会員カードIDと他の会員カードIDとが上下に並べられると共に、各会員カードIDに対応するグループ店追加情報,アンケート情報,イベント情報,及び当選情報の記憶欄が統合され、該統合された各記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていた記憶内容が統合されて記憶される。この通知情報DBの各欄の記憶方法及び消去方法については後述する。なおアンケート情報は、当該アンケートのアンケート期間が終了すると消去される。
Further, the
またハードディスク53は、図23(c)に示すように、使用金額DBを記憶している。この使用金額DBでは、ポイント会員として登録されている会員カードIDに対応付けて、該会員カードIDの会員遊技者が当日の遊技に使用した使用価値の大きさである使用金額を、営業日別使用金額として営業日別に記憶している。この使用金額DBでは、転送装置70から、遊技場の営業終了後に、図13(a)に示す残額管理DBの記憶内容が送信されてくると、該残額管理DBで各会員カードIDと対応付けて記憶されている本日使用金額が、当日の営業日別使用金額の記憶欄に記憶される。なお同一の会員について、一の会員カードID(例えばA00001)と他の会員カードID(例えばX00003)とを統合する会員統合処理が行われた場合には、使用金額DBにおいて、当該一の会員カードIDと他の会員カードIDとが上下に並べられると共に、各会員カードIDに対応する営業日別使用金額の記憶欄が統合され、該統合された各記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていた記憶内容が統合(合算)されて記憶される。
The
またハードディスク53は、図24(a)に示すように、エンコード情報DBを記憶している。このエンコード情報DBでは、エンコード情報管理装置60から取得したエンコード情報として、各第1会員カード4に記録された第1会員IDと第1会員カードIDとの対応付け,及び各第2会員カード5に記録された他システム会員IDと第2会員カードIDとの対応付けが記憶されると共に、第1会員管理装置100から、店舗会員として登録した第1会員ID,暗証番号(即ち第1会員カード4の発行時に登録された暗証番号),及び属性情報が送信されてきたときに、該送信されてきた第1会員IDに対応する暗証番号が記憶される。
Further, the
またハードディスク53は、図24(b)に示すグループDB,及び図24(c)に示す店舗DBを記憶している。これらグループDB及び店舗DBは店舗管理手段の一例であって、ポイント管理装置50に登録された店舗を個々に識別可能な店舗IDを管理(記憶)すると共に、該店舗が後述するグループ設定手段により設定されたグループに属するときには、該グループを個々に識別可能なグループ識別情報であるグループ名を対応付けて管理(記憶する)ものである。また店舗管理手段として機能するグループDBは、店舗IDに対応付けて、当該店舗IDの店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報である地域名を管理(記憶)するものである。
The
ここでグループDBは、グループ設定手段によりグループ店として登録された各店舗の店舗名及び店舗IDに対応付けて、各店舗が属するグループのグループ名,及び各店舗の所在地が属する地域の地域名(ここでは都道府県名)を記憶している。また店舗DBは、グループ設定手段によりグループ店として設定可能な各店舗(換言すれば未だいずれのグループ店としても設定されていない店舗)の店舗名及び店舗IDを記憶している。これらグループ名,地域名,店舗名,及び店舗IDの登録については後述する。 Here, the group DB is associated with the store name and store ID of each store registered as a group store by the group setting means, and the group name of the group to which each store belongs and the region name of the region to which each store location ( Here, the prefecture name is stored. The store DB stores store names and store IDs of stores that can be set as group stores by the group setting means (in other words, stores that are not yet set as any group store). The registration of the group name, area name, store name, and store ID will be described later.
またグループDBは、各店舗IDに対応付けて、ポイント会員数を記憶していると共に、グループ名に対応付けて、総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数(抽選応募使用ポイント数と商品交換使用ポイント数)のグループ合計を記憶している。また店舗DBは、各店舗IDに対応付けて、ポイント会員数,総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数を記憶している。なお各店舗は、いずれか1つのグループにしか属することができないので、1つの店舗が複数のグループに登録されることはない。 In addition, the group DB stores the number of point members in association with each store ID, and in association with the group name, the total number of acquired points, the number of remaining points, and the number of points used in the current month (number of points used in lottery applications And the total number of product exchange points). The store DB stores the number of point members, the total number of points acquired, the number of remaining points, and the number of points used in the current month in association with each store ID. Since each store can belong to only one group, one store is not registered in a plurality of groups.
ここでポイント会員数は、ポイント会員として登録した当該店舗の店舗会員の数(即ちポイント会員情報DBにおいて登録されている当該店舗の会員カードIDの数)であり、ポイント会員情報DBにおいてポイント会員の登録が行われると、ポイント会員数が加算更新される。 Here, the number of point members is the number of store members of the store registered as point members (that is, the number of member card IDs of the store registered in the point member information DB). Once registered, the number of point members is updated.
また総獲得ポイント数は、各グループ又は各店舗の各ポイント会員に対して付与されたポイント数の合計である。この総獲得ポイント数は、ポイント会員情報DBにおけるポイント数の加算更新に伴って、該加算更新されたポイント数分だけ加算更新され、所定のタイミング(例えば半年毎,一年毎等)でリセットされる。 The total number of acquired points is the total number of points given to each point member of each group or each store. The total number of acquired points is added and updated by the added and updated number of points in accordance with the added and updated number of points in the point member information DB, and is reset at a predetermined timing (for example, every six months or every year). The
また残ポイント数は、前記総獲得ポイント数のうち、各グループ又は各店舗の各ポイント会員が未使用のポイント数の合計である。この残ポイント数は、ポイント会員情報DBにおけるポイント数の加算更新に伴って、該加算更新されたポイント数分だけ加算更新され、ポイント会員情報DBにおけるポイント数の減算更新に伴って、該減算更新されたポイント数分だけ減算更新される。 Further, the remaining point number is the total of the number of points that are not used by each point member of each group or each store among the total number of acquired points. The remaining number of points is added and updated by the number of points added and updated with the addition and updating of the number of points in the point member information DB, and the subtraction and updating is performed with the subtraction and updating of the number of points in the point member information DB. Subtraction is updated by the number of points.
さらに当月使用ポイント数は、各グループ又は各店舗の各ポイント会員が今月使用したポイント数の合計であり、抽選への応募に使用されたポイント数(以下「抽選応募使用ポイント数」と称する。)と、商品との交換に使用されたポイント数(以下「商品交換使用ポイント数」と称する。)とが、分けて記憶される。この抽選応募使用ポイント数は、ポイント会員情報DBにおける抽選への応募に使用されたポイント数の減算更新に伴って、該減算更新されたポイント数分だけ加算更新される。また商品交換使用ポイント数は、ポイント会員情報DBにおける商品との交換に使用されたポイント数の減算更新に伴って、該減算更新されたポイント数分だけ加算更新される。 Furthermore, the number of points used this month is the total number of points used by each point member of each group or store this month, and the number of points used for lottery application (hereinafter referred to as “lottery application use points”). And the number of points used for exchange with the product (hereinafter referred to as “product exchange use point number”) are stored separately. The lottery application use points are added and updated by the number of points subtracted and updated in accordance with the subtraction update of the points used for the lottery application in the point member information DB. Further, the product exchange use points are added and updated by the number of points subtracted and updated in accordance with the subtraction and update of the points used for exchanging products in the point member information DB.
ここでグループは、商品交換使用ポイント数のグループ合計に応じた対価を負担し、グループに登録されていない各店舗は、当該店舗の商品交換使用ポイント数に応じた対価を負担する。なお抽選応募については、抽選応募使用ポイント数に応じた対価ではなく、各店舗が一律の料金(例えば月額○万円)は負担する。この当月使用ポイント数は、決済期間の1ヶ月が経過するとリセットされる。 Here, the group bears the consideration according to the total of the product exchange use points, and each store not registered in the group bears the compensation according to the number of product exchange use points of the store. For lottery applications, each store bears a uniform fee (for example, ¥ 10,000 per month), not the price according to the number of lottery application use points. The number of points used in the current month is reset when one month of the settlement period elapses.
またハードディスク53は、図24(d)に示すように、抽選情報DBを記憶している。この抽選情報DBでは、各抽選を識別可能な抽選IDに対応付けて、該抽選の種別(ポイントを使用した抽選であるか、又はアンケートに対応した抽選であるか)と、該抽選への応募を受け付ける期間である応募期間と、該抽選にあたり用意される各賞の賞名と、各賞の当選者数と、各賞に応募するために必要なポイント数である必要ポイントと、各賞の説明と、各賞に応募した会員の会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)とが記憶される。ここで抽選IDから賞の説明までの各項目は、ポイント管理装置50において抽選の設定が行われると記憶される。
Further, the
また応募者会員カードIDの項目は、以下のようにして記憶される。まず操作端末から、後述する図42のD410に示すように、当該画面で選択した賞の抽選への応募を示す応募情報を受信すると、当該抽選の抽選IDに対応付けて、該選択した賞に対応する応募者会員カードIDの記憶欄に、該応募情報の送信元である操作端末から送信されているログイン要求に含まれる会員カードID(即ちログインID)が記憶される。また操作端末から、後述する図44のD460に示すように、アンケートへの回答を含む回答情報を受信すると、当該アンケートに対応する抽選の抽選IDに対応する応募者会員カードIDの記憶欄に、該回答情報の送信元である操作端末から送信されているログイン要求に含まれる会員カードID(即ちログインID)が記憶される。さらにアンケートが配信されたPC6又は携帯電話7から、後述する図27のD21に示すように、アンケート期間中に前記回答情報と共に会員カードIDを受信すると、当該アンケートに対応する抽選の抽選IDに対応する応募者会員カードIDの記憶欄に、該回答情報に含まれる会員カードIDが記憶される。
The item of the applicant member card ID is stored as follows. First, as shown in D410 of FIG. 42, which will be described later, when receiving application information indicating an application for a lottery of a prize selected on the screen, the selected prize is associated with the lottery ID of the lottery. The member card ID (that is, the login ID) included in the login request transmitted from the operation terminal that is the transmission source of the application information is stored in the storage field of the corresponding applicant member card ID. Further, as shown in D460 of FIG. 44, which will be described later, from the operation terminal, when answer information including an answer to the questionnaire is received, in the storage field of the applicant member card ID corresponding to the lottery ID of the lottery corresponding to the questionnaire, The membership card ID (that is, the login ID) included in the login request transmitted from the operation terminal that is the transmission source of the answer information is stored. Furthermore, when the member card ID is received together with the answer information during the questionnaire period from the
さらにハードディスク53は、図示しないが、すべての店舗に設けられるすべてのカードユニット20及びキオスク端末30のIPアドレスを記憶している。これにより制御部52は、外部通信部51cで外部から情報を受信したことに基づいて、該情報の送信元端末のIPアドレスを記憶しているか否かを判定し、記憶していれば、店舗端末(即ちカードユニット20又はキオスク端末30)から情報を受信したと判定し、記憶していなければ、情報端末(PC6又は携帯電話7)から情報を受信したと判定する。
Furthermore, although not shown, the
ディスプレイ54は各種の情報を表示するもの(例えば液晶ディスプレイ)であり、入力装置55は各種の入力を受け付けるもの(例えばキーボードやマウス)である。
The
これらディスプレイ54及び入力装置55はグループ設定手段の一例であって、複数の店舗が属するグループを設定するものである。具体的には、オペレータがポイント管理装置50を操作してグループ設定モードを実行すると、図25のD01に示すグループ編集画面がディスプレイ54に表示される。このD01では、新規店舗の登録を行うための「新規店舗の登録」ボタンと、新たなグループの設定を行うための「新グループの設定」ボタンと、既に登録されているグループに対する新規店舗の追加を行うための「グループ店の追加」ボタンが表示される。
The
このD01で、オペレータが入力装置55を操作して、「新規店舗の登録」ボタンを操作すると、図25のD02に示す画面がディスプレイ54に表示される。このD02では、新規店舗の店舗名と店舗IDの入力が求められると共に、店舗名の入力欄と店舗IDの入力欄が表示され、さらに当該店舗の所在地が属する地域名(都道府県名)を選択するためのプルダウンメニューが表示される。このD02で、オペレータが入力装置55を操作して店舗名と店舗IDを入力し、プルダウンメニューから当該店舗の所在地が属する地域名を選択して「登録」ボタンを操作すると、図24(c)に示す店舗DBにおいて、該選択された地域名と該入力された店舗名及び店舗IDとが対応付けて記憶される。
When the operator operates the
また前記D01で、オペレータが入力装置55を操作して、「新グループの登録」ボタンを操作すると、図25のD03に示す画面がディスプレイ54に表示される。このD03では、新グループ名の入力と該グループに登録する店舗の選択が求められると共に、新グループ名の入力欄が表示され、かつ該グループに登録可能な店舗を選択するためのチェックボックスが、当該店舗の店舗ID又は店舗名(ここでは店舗ID)と対応付けて複数表示される。ここでグループに登録可能な店舗とは、いずれのグループにも登録されていない店舗であり、具体的には、図24(c)に示す店舗DBにおいて記憶されている店舗である。
When the operator operates the
このD03で、オペレータが入力装置55を操作して、新グループ名を入力し、グループ店として登録する複数の店舗に対応する各チェックボックスをチェックして選択し、「設定」ボタンを操作すると、該選択された複数の店舗がグループ店として設定され、図24(b)に示すグループDBにおいて、当該複数の店舗の店舗IDとグループ名とが対応付けて記憶される。また該記憶された店舗IDと対応付けて店舗DBで記憶されている地域名,店舗名,ポイント会員数,総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数(抽選応募使用ポイント数と商品交換使用ポイント数)が、当該店舗DBから消去されると共に、グループDBに移行されて、地域名,店舗名,及びポイント会員数については、前記記憶された各店舗IDと対応付けられ、総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数については、各店舗毎の値が合算されたグループ合計が、前記記憶されたグループ名と対応付けられる。
In D03, the operator operates the
また前記D01で、オペレータが入力装置55を操作して、「グループ店の追加」ボタンを操作すると、図25のD04に示す画面がディスプレイ54に表示される。このD04では、グループ店を追加するグループの選択が求められると共に、該グループを選択するためのプルダウンメニューが表示される。このプルダウンメニューでは、図24(c)に示すグループDBで記憶されているグループ名が表示される。
In D01, when the operator operates the
このD04で、オペレータが入力装置55を操作して、プルダウンメニューに表示されるグループの中からグループ店を追加するグループを選択し、「次へ」ボタンを操作すると、図25のD05に示す画面がディスプレイ54に表示される。このD05では、図24(b)に示すグループDBの記憶内容に基づいて、D04で選択したグループに属する店舗が表示され、該グループに追加する店舗の選択が求められると共に、該グループに登録可能な店舗を選択するためのチェックボックスが、当該店舗の店舗ID又は店舗名(ここでは店舗ID)と対応付けて複数表示される。ここでグループに登録可能な店舗とは、いずれのグループにも登録されていない店舗であり、前記と同様に、図24(c)に示す店舗DBにおいて記憶されている店舗である。
In D04, when the operator operates the
このD05で、オペレータが入力装置55を操作して、グループ店として追加する一又は複数の店舗に対応するチェックボックスをチェックして選択し、「設定」ボタンを操作すると、該選択された店舗がグループ店として新たに追加され、図24(b)に示すグループDBにおいて、D04で選択されたグループにD05で選択された店舗の店舗IDが追加される。また該追加された店舗IDと対応付けて店舗DBで記憶されている地域名,店舗名,ポイント会員数,総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数(抽選応募使用ポイント数と商品交換使用ポイント数)が、当該店舗DBから消去されると共に、グループDBに移行されて、地域名,店舗名,及びポイント会員数については、前記記憶された各店舗IDと対応付けられ、総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数については、当該追加された店舗の値がグループ合計に加算される。
In D05, when the operator operates the
このようにしてグループ設定手段により新たなグループの設定又は既に設定されているグループに対する新規店舗の追加が行われると、会員識別情報抽出手段として機能する制御部52により、当該ポイント管理装置50で既に登録されている会員カードIDのうち、当該グループに属する各店舗で発行された会員カードの会員カードIDが抽出され、店舗通知手段として機能する制御部52により、該会員識別情報抽出手段により抽出された会員カードIDの会員に対して前記グループに属する店舗の一覧又は前記新規店舗を通知するための処理が行われる。
Thus, when a new group is set by the group setting means or a new store is added to the already set group, the
具体的には、会員識別情報抽出手段として機能する制御部52は、新たなグループの設定が行われた場合には、図24(b)に示すグループDBから、該新たに設定されたグループに属する各店舗の店舗IDを抽出し、図23(a)に示すポイント会員情報DBから、該抽出された店舗IDを含む会員カードIDを抽出する。また新規店舗の追加が行われた場合には、グループDBから、該新規店舗の追加が行われたグループに属する各店舗の店舗IDを抽出し、ポイント会員情報DBから、該抽出された店舗IDを含む会員カードIDを抽出する。
Specifically, when a new group is set, the
そして店舗通知手段として機能する制御部52は、新たなグループの設定が行われた場合には、前記抽出された会員カードIDの会員に対して当該新たなグループに属する店舗の一覧を通知するための処理を行い、新規店舗の追加が行われた場合には、前記抽出された会員カードIDの会員に対して当該新規店舗を通知するための処理を行う。
Then, when a new group is set, the
ここで店舗の一覧又は新規店舗を通知するための処理とは、前記抽出された会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで電子メールアドレスが登録されている会員については、店舗の一覧又は新規店舗を示す内容の電子メールを、当該電子メールアドレスに対して送信する処理である。また前記抽出された会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで電子メールアドレスが登録されていない会員については、図23(b)に示す通知情報DBにおいて、店舗の一覧又は新規店舗を示すグループ店追加情報を、当該会員カードIDに対応付けて記憶する処理であり、当該処理を行うことにより、操作端末から情報公開要求(ログイン要求)を受信したときに、該記憶しているグループ店追加情報(図44のD450−2に示す店舗の一覧,又は同D450−1に示す新規店舗)が、図3のD151又は図9のD251に示すメニュー画面のグループ店追加情報表示領域に設定され、該メニュー画面が配信されて通知される。 Here, the process for notifying a list of stores or a new store is a list of stores or a new one for a member whose e-mail address is registered in the point member information DB in association with the extracted member card ID. This is a process of transmitting an e-mail indicating the store to the e-mail address. For members whose e-mail addresses are not registered in the point member information DB in association with the extracted member card ID, a list of stores or a group indicating a new store in the notification information DB shown in FIG. This is a process of storing the store addition information in association with the member card ID. When the information disclosure request (login request) is received from the operation terminal by performing this process, the stored group store addition is stored. Information (list of stores shown in D450-2 of FIG. 44 or new store shown in D450-1) is set in the group store additional information display area of the menu screen shown in D151 of FIG. 3 or D251 of FIG. The menu screen is distributed and notified.
これによれば、新たなグループの設定又は既に設定されているグループに対する新規店舗の追加が行われた場合に、当該グループに属する各店舗で発行された記録媒体の所有者に対して、グループ店一覧又は新規店舗が通知されるので、会員に新たに統合できる店舗があることを認識させることができる。 According to this, when a new group is set or a new store is added to an already set group, the group store is issued to the owner of the recording medium issued at each store belonging to the group. Since the list or the new store is notified, the member can recognize that there is a store that can be newly integrated.
またディスプレイ54及び入力装置55はアンケート情報受付手段の一例であって、アンケート内容と、当該アンケートの対象とするポイント会員の属性情報(性別,年代)を受け付けるものである。具体的には、オペレータがポイント管理装置50を操作してアンケートモードを実行すると、図26のD10に示すウェブコンテンツ作成画面がディスプレイ54に表示される。このD10では、「ウェブコンテンツ作成」ボタンと、「アンケートメール送信」ボタンが表示される。
The
このD10で、オペレータが入力装置55を操作して、「ウェブコンテンツ作成」ボタンを操作すると、ウェブコンテンツ作成ソフトが起動して、図26のD11に示す画面がディスプレイ54に表示される。このD11では、html形式でウェブに公開するアンケートを作成するための編集画面によって、アンケート内容を作成することができる。
At D10, when the operator operates the
このD11で、オペレータが入力装置55を操作して、アンケートを作成し、「公開」ボタンを操作すると、ハードディスク53において、該作成されたアンケートのデータがURLと対応付けて記憶され、該アンケートがウェブ上に公開されて、操作端末のブラウザで閲覧可能となる。
In D11, when the operator operates the
一方、前記D10で、オペレータが入力装置55を操作して、「アンケートメール送信」ボタンを操作すると、メールソフトが起動して、図26のD12に示すアンケートメール送信画面がディスプレイ54に表示される。このD12では、送信する電子メールのタイトルと、送信内容(通知内容)の入力欄が設けられる他、送信対象(通知対象)となるポイント会員の属性を指定するためのチェックボックスが設けられており、性別,生年月日を属性として、10代男性,10代女性,20代男性,20代女性,30代男性,30代女性,40代男性,40代女性,50代男性,50代女性,60代男性,60代女性,70代以上男性,70代以上女性の14のグループに分類されていて、前記アンケートのURLの送信対象(即ちアンケートの対象)とするグループを選択可能である。
On the other hand, when the operator operates the
このD12で、オペレータが入力装置55を操作して、タイトルを入力し(ここでは「懸賞アンケート」)、チェックボックスをチェックすることにより送信対象グループを選択し(ここでは「30代男性」)、送信内容を入力して(ここでは上記アンケートのURL及び回答者に抽選でデジタルカメラが当たる旨)、「送信」ボタンを選択すると、該選択・入力された内容が設定される。即ちディスプレイ54及び入力装置55は、会員に対して通知する通知内容(ここでは送信内容として入力されたアンケートの内容)と、通知対象とする会員の会員カードIDを特定可能な情報(ここではアンケート対象会員の属性情報)とを設定する通知情報設定手段として機能するものである。
At this D12, the operator operates the
また制御部52は、該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで管理されている電子メールアドレスを抽出する電子メールアドレス抽出手段として機能するものであり、ここではD12で選択されたグループの属性(ここでは30代男性)に合致するポイント会員をポイント会員情報DBで管理されている性別及び生年月日から特定し、該特定したポイント会員の会員カードIDを抽出すると共に、該会員カードIDに対応付けられている電子メールアドレスを抽出する。
Further, the
また制御部52は、前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段として機能するものであり、ここでは前記アンケートのURLを通知情報として含む電子メールを、外部通信部51cからインターネットを介して当該電子メールアドレスに対して送信する処理を行う。
Further, the
この電子メールを受信したPC6又は携帯電話7では、図27のD20のように、アンケートのURLが表示される。ポイント会員は、該URLの入力又は選択によってPC6又は携帯電話7が備えるインターネットブラウザ機能を使用し、D21に示すように、ウェブ上で公開されているアンケートを閲覧することが可能である。ここでポイント会員がアンケートの内容に応じた選択肢(ここでは好きな景品の選択肢)に対応するチェックボックスをチェックして、画面左下の会員カードIDの入力欄に会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)を入力し、「応募」ボタンを選択することで、チェックされた選択肢(即ちアンケートへの回答)を示す回答情報,及び入力された会員カードIDを、ポイント管理装置50に対して送信する。
On the
ポイント管理装置50では、アンケート期間中に前記回答情報と共に会員カードIDを受信すると、図24(d)に示す抽選情報DBにおいて、当該アンケートに対応する抽選の抽選ID(ここでは4035)に対応付けて、該会員カードIDが記憶される。またポイント管理装置50では、制御部52により、アンケート期間中に受信した回答情報に基づいて、各選択肢の選択数が集計される。このアンケートの集計結果は、ハードディスク53に記憶され、各遊技場のシステム管理装置40からの要求に応じて、該システム管理装置40に対して配信される。なおアンケートの集計結果は、アンケートの依頼元が他の企業であれば、インターネット等を介して当該他の企業に配信され、カード会社独自のアンケートであれば、ディスプレイ54に表示される。
When the
このように、ポイント管理装置50が、アンケートメール送信画面(図26のD12)にて受け付けた属性情報に合致するポイント会員の電子メールアドレスを、ポイント会員情報DBで記憶されている電子メールアドレスの中から特定し、該特定した電子メールアドレス宛にアンケートのURLを送信する処理を行うので、ポイント管理装置50で管理されているポイント会員の属性情報を、遊技場や他の企業から依頼されたアンケート調査に利用することができる。
Thus, the point member's email address that matches the attribute information received by the
なお制御部52は、図23(b)に示す通知情報DBにおいて、前記アンケートの内容を示すアンケート情報を通知情報として、前記通知対象の各会員カードIDに対応付けて記憶する処理を行う。
The
また制御部52は、図28に示すように、図24(d)に示す抽選情報DBに記憶されている各抽選IDから特定される抽選の応募期間の終了に伴って抽選処理を開始し(S81)、まず抽選を行う(S82)。この抽選方法としては、当該抽選の抽選IDと対応付けて記憶されている会員カードIDから当選者数分の会員カードIDをランダムに抽出する(例えば乱数を発生させて該乱数に応じて会員カードIDを抽出する)方法により行われる。
Further, as shown in FIG. 28, the
そして制御部52は、会員に対して通知する通知内容(ここでは抽選に当選した旨)と、通知対象とする会員の会員カードIDを特定可能な情報(ここでは当選会員の会員カードID)とを設定する通知情報設定手段として機能し、図23(b)に示す通知情報DBにおいて、当選会員の会員カードIDに対応付けて、抽選に当選した旨を示す当選情報を記憶する(S83)。また前記電子メールアドレス抽出手段として機能する制御部52は、該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで管理されている電子メールアドレスを抽出し、ここでは図23(a)に示すポイント会員情報DBの記憶内容に基づいて、当選会員の会員カードIDに対応付けられている電子メールアドレスを抽出する(S84)。そして該電子メールアドレスが登録されているか否かを判定する(S85)。このS85で登録されていない(NO)と判定された場合には、処理を終了する(S89)。この状態で、操作端末から情報公開要求(ログイン要求)を受信すると、前記S83で記憶した当選情報(図44のD480−1,D480−2)が、図3のD151又は図9のD251に示すメニュー画面の当選情報表示領域に設定され、該メニュー画面が配信されて通知される。
Then, the
一方、S85で登録されている(YES)と判定された場合には、ポイント会員情報DBにおいて、当選会員の会員カードIDに対応付けて氏名及び住所が登録されているか否かを判定する(S86)。このS86で登録されている(YES)と判定された場合には、再度氏名及び住所の登録は求めず、前記電子メール送信手段として機能する制御部52により、図29のD30に示す当選情報を通知情報として含む電子メールを、当該電子メールアドレスに対して送信して(S87)、処理を終了する(S89)。一方、S86で登録されていない(NO)と判定された場合には、氏名及び住所の登録を求め、前記電子メール送信手段として機能する制御部52により、図29のD31に示す当選情報を通知情報として含む電子メールを、当該電子メールアドレスに対して送信して(S88)、処理を終了する(S89)。この状態で、操作端末から情報公開要求(ログイン要求)を受信しても、後述する電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されるので、当選情報は配信されない。
On the other hand, if it is determined that the registration is made in S85 (YES), it is determined in the point member information DB whether the name and address are registered in association with the member card ID of the elected member (S86). ). If it is determined in S86 that it is registered (YES), registration of the name and address is not requested again, and the winning information shown in D30 of FIG. 29 is obtained by the
図29のD30に示す電子メールでは、抽選に当選した旨のみが表示されている。ポイント管理装置50が設置されるカード会社からは、該電子メールを送信した後に、登録されている氏名及び住所を宛先として、当選した賞品が発送される。一方、図29のD31に示す電子メールでは、抽選に当選した旨が表示されていると共に、氏名及び住所の入力が求められており、氏名及び住所の入力欄が表示されている。ここで会員が氏名及び住所を入力して「登録」ボタンを操作すると、該入力された氏名及び住所を含む電子メールがポイント管理装置50に対して返信され、図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて、該電子メールに含まれる氏名及び住所が、該電子メールの送信元である電子メールアドレスに対応付けて登録される。そして該ポイント管理装置50においては、ハードディスク53で記憶している発送情報DB(図示外)で、当選したポイント会員の氏名及び住所に対応付けて、当選した賞品が登録され、カード会社からは、該登録された氏名及び住所を宛先として、当選した賞品が発送される。
In the e-mail indicated by D30 in FIG. 29, only the fact that the lottery has been won is displayed. The card company in which the
また制御部52は、各店舗のシステム管理装置から転送装置70を介してイベント情報(図18のD50)を受信すると、該イベント情報をハードディスク53で記憶し、所定のタイミングで、図30に示すイベント情報配信処理を行う。
When the
ここで前記通知情報設定手段として機能する転送装置用通信部51bは、会員に対して通知する通知内容(ここでは送信内容として入力されたイベントの内容)と、通知対象とする会員の会員カードIDを特定可能な情報(ここでは送信対象として選択されたイベント対象会員の属性情報)とを設定する。
Here, the transfer
また前記電子メールアドレス抽出手段として機能する制御部52は、該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで管理されている電子メールアドレスを抽出し、ここでは図23(a)に示すポイント会員情報DBの記憶内容に基づいて、前記イベント情報の送信元の店舗(ここではA店)のポイント会員の中から、該イベント情報に含まれる送信対象の属性に合致するポイント会員を特定し、該特定されたポイント会員の会員カードIDを通知対象として抽出すると共に、前記イベント情報の送信元の店舗(ここではA店)の店舗IDがメール配信店舗の記憶欄に記憶されているポイント会員の中から、該イベント情報に含まれる送信対象の属性に合致するポイント会員を特定し、該特定されたポイント会員の会員カードID及び電子メールアドレスを送信対象として抽出する(図30のS91)。
The
そして前記電子メール送信手段として機能する制御部52は、前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信し、ここでは前記送信内容を通知情報として含む電子メールを、外部通信部51cからインターネットを介して当該電子メールアドレスに対して送信する処理を行う。換言すれば、前記店舗情報提供手段として機能する制御部52は、ポイント会員情報DBで会員カードIDに対応付けてメール配信店舗の記憶欄で管理(記憶)している店舗IDの店舗の店舗情報(イベント情報)を含む電子メールを当該会員カードIDに対応付けて管理している電子メールアドレスに対して送信する処理を行う(図30のS94又はS95)。
The
さらに制御部52は、図23(b)に示す通知情報DBにおいて、前記イベントの内容を示すイベント情報を通知情報として、前記通知対象の各会員カードIDに対応付けて記憶する処理を行う(図30のS96)。
Further, in the notification information DB shown in FIG. 23B, the
この制御部52は、図30に示すように、所定のタイミングで、その時点でハードディスク53に記憶されている各店舗のイベント情報のうち、ある店舗(例えばA店:以下「配信対象店舗」と称する。)のイベント情報を配信するためのイベント情報配信処理を開始するが、このイベント情報配信処理では、メール配信店舗として該配信対象店舗以外の他の店舗の店舗IDが記憶されている場合には、当該他の店舗のイベント情報を含む電子メールが送信されるようになっている。
As shown in FIG. 30, the
具体的には、まず制御部52は、前記電子メールアドレス抽出手段として機能することにより、前記通知対象の会員カードIDを抽出すると共に、前記送信対象の会員カードID及び電子メールアドレスを抽出する(S91)。ここでは図18に示すように、イベント対象会員がA店の女性会員なので、該A店の女性会員の会員カードIDを通知対象として抽出すると共に、メール配信店舗としてA店が記憶されている女性会員の会員カードID及び電子メールアドレスを送信対象として抽出する。次に制御部52は、該送信対象として抽出した各会員カードIDに対応付けて、メール配信店舗として当該配信対象店舗以外の他の店舗の店舗IDが記憶されているか否かを判定する(S92)。
Specifically, first, the
このS92で他のメール配信店舗の店舗IDが記憶されていない(NO)と判定された場合には、前記電子メール送信手段として機能する制御部52により、図31のD36に示すように、配信対象店舗(ここではA店)のイベント情報のみを含む電子メールを、前記送信対象として抽出した電子メールアドレスに対して送信する(S95)。
If it is determined in S92 that the store IDs of other mail distribution stores are not stored (NO), the
一方、S92で他のメール配信店舗(例えばB店)の店舗IDが記憶されている(YES)と判定された場合には、制御部52により、当該他のメール配信店舗のイベント情報をハードディスク53で記憶しているか否かを判定する(S93)。このS93でイベント情報を記憶していない(NO)と判定された場合には、前記S95に進む。
On the other hand, if it is determined in S92 that the store ID of another mail delivery store (for example, B store) is stored (YES), the
一方、S93でイベント情報を記憶している(YES)と判定された場合には、前記電子メール送信手段として機能する制御部52により、図31のD35に示すように、配信対象店舗(ここではA店)のイベント情報と他のメール配信店舗(ここではB店)のイベント情報とを含む電子メールを、前記送信対象として抽出した電子メールアドレスに対して送信する(S94)。このように、メール配信店舗として配信対象店舗以外の他の店舗の店舗IDが記憶されている場合には、当該他の店舗のイベント情報を含む電子メールが送信されことにより、複数のメール配信店舗が記憶されている場合であっても、メール配信店舗毎のイベント情報を含む複数の電子メールではなく、当該複数のメール配信店舗のイベント情報を含む1通の電子メールが配信されるので、会員にとっては複数の電子メールを受信して確認する手間が省ける。 On the other hand, if it is determined in S93 that the event information is stored (YES), as shown in D35 of FIG. An e-mail including event information of store A) and event information of another mail delivery store (store B in this case) is transmitted to the e-mail address extracted as the transmission target (S94). As described above, when store IDs of stores other than the distribution target store are stored as the mail distribution stores, an email including the event information of the other stores is transmitted, so that a plurality of mail distribution stores are stored. Is stored, instead of a plurality of e-mails including event information for each mail distribution store, one e-mail including the event information of the plurality of mail distribution stores is distributed. Saves the trouble of receiving and checking multiple emails.
またS94又はS95に示すように、会員が会員登録した店舗のグループに属する他のグループ店のうち、該会員が希望する店舗の店舗情報を含む電子メールが、該会員の電子メールアドレスに対して送信されるので、会員の利便性が向上する。 Also, as shown in S94 or S95, among other group stores belonging to the group of stores registered by the member, an e-mail including store information of the store desired by the member is sent to the e-mail address of the member. Since it is transmitted, the convenience of members is improved.
これらS94又はS95で電子メールを配信した制御部52は、通知情報DBにおいて、前記イベントの内容を示すイベント情報を通知情報として、前記通知対象の各会員カードIDに対応付けて記憶して(S96)、処理を終了する。
The
ここで制御部52のその他の機能について説明する。制御部52は、前述の如き各DBの更新や管理等の他に、[1]システム管理装置40から転送装置70を介して送信されてくる会員カードID及びポイント付与対象情報(本日使用金額)の受信に基づくポイント加算処理,[2]システム管理装置40からの要求に基づく経営支援画面送信処理,[3]操作端末からの登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)の受信に基づくグループ店情報提供処理,[4]操作端末からの登録要求の受信に基づくポイント会員登録処理,[5]操作端末からの会員統合要求の受信に基づく会員統合処理,[6]操作端末からのグループ店一覧要求の受信に基づく店舗一覧返信処理,[7]操作端末からの引き継ぎ要求の受信に基づく引き継ぎ処理,並びに[8]操作端末からの情報公開要求の受信に基づく会員専用ページ送信処理等を行うものである。
Here, other functions of the
まず[1]システム管理装置40から転送装置70を介して送信されてくる会員カードID及びポイント付与対象情報(本日使用金額)の受信に基づくポイント加算処理に関し、制御部52は、前記ポイント付与対象情報収集手段(転送装置用通信部51b)により収集した会員カードIDに対応付けられたポイント数に対して、前記収集したポイント付与対象情報である本日使用金額に応じたポイント数を加算するポイント加算処理を行うポイント加算処理手段として機能し、ここでは前記新会員カードIDに対応付けて引き継ぎ特定情報(引き継ぎ日付及び引き継ぎ元ID)が記憶されていること(後述する図22(b)のSa19及びSa21でYES)を条件として、該新会員カードIDに対応付けられたポイント数に対して、前記既登録会員カードIDに対応する本日使用金額に応じたポイント数と当該新会員カードIDに対応する本日使用金額に応じたポイント数とを加算する引き継ぎ時ポイント加算処理を行う一方、引き継ぎ特定情報が記憶されていないこと(同Sa21でNO)を条件として、前記新会員カードIDに対応付けられたポイント数に対して、前記既登録会員カードIDに対応する本日使用金額に応じたポイント数を加算しない。
First, regarding the point addition process based on the reception of the membership card ID and the point grant target information (the amount used today) transmitted from the
また制御部52は、ポイント加算処理手段によるポイント加算処理において、会員カードIDに対応付けられたポイントに対して加算するポイント数の上限値を設定する上限値設定手段として機能するものであり、ここでは該上限値として、1日あたり10ポイントが設定される。そしてポイント加算処理手段として機能する制御部52は、前記引き継ぎ時ポイント加算処理を行う際に、前記既登録会員カードIDに対応する本日使用金額に応じたポイント数と前記新会員カードIDに対応する本日使用金額に応じたポイント数との合算値が上限値設定手段により設定した上限値を超えていること(後述する図22(b)のSa15又はSa25でNO)を条件として、当該上限値のポイント数を加算する処理を行う。
The
本例では、ポイント加算処理手段として機能する制御部52は、まず本日使用金額に応じた当日ポイントを付与するポイント付与処理を行い、次に該ポイント付与処理により付与した当日ポイントを会員カードIDに対応付けられた累計ポイントに対して加算するポイント加算処理を行う。
In this example, the
具体的には、まずポイント加算処理手段として機能する制御部52は、転送装置70から残額管理DBの記憶内容である会員カードID,カード残額,及び本日使用金額(図13(a))を受信すると、該受信した各会員カードID(以下「受信ID」と称する。)のすべてについて、図22(b)に示すポイント付与処理を行う。
Specifically, first, the
即ち該制御部52は、まず受信IDが図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいてポイント会員として登録されているか否か、即ち該受信IDが図23(a)の左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されているか否かを判定する(Sa11)。このSa11で受信IDが登録されている(YES)と判定された場合には、該受信IDに対応する前記受信した本日使用金額を、ポイント会員情報DBにおいて、該受信IDに対応付けて記憶されている累計使用金額に対して加算更新し(Sa12)、該本日使用金額に応じてポイントを付与する(Sa13)。このSa13では、1日あたり10ポイントを上限値として、本日使用金額(即ち使用金額DBに営業日別使用金額として記憶される金額)1000円毎に1ポイントが付与される。
That is, the
次に制御部52は、ポイント会員情報DBにおいて、当該受信IDに対応する当日ポイントの記憶欄にポイントが記憶されているか否かを判定する(Sa14)。このSa14で当日ポイントが記憶されていない(NO)と判定された場合には、当該受信IDに対応付けて前記Sa13で付与されたポイントを当日ポイントとして記憶して(Sa17)、処理を終了する。
Next, the
一方、Sa14で当日ポイントが記憶されている(YES)、即ち後述する引き継ぎ処理が行われたことにより受信IDに対応付けて引き継ぎ元IDが記憶されており、Sa26,Sa27,又はSa28のいずれかで当日ポイントが記憶されたと判定された場合には、該記憶されている当日ポイントと前記Sa13で付与されたポイントとの合算値が前記上限値である10ポイントを超えているか否かを判定する(Sa15)。このSa15で合算値が上限値を超えていない(NO)と判定された場合には、前記受信IDに対応付けて該合算値を当日ポイントとして記憶して(Sa18)、処理を終了する。 On the other hand, the point of the day is stored at Sa14 (YES), that is, the takeover source ID is stored in association with the received ID as a result of the takeover process described later, and any of Sa26, Sa27, or Sa28 is stored. If it is determined that the current day point has been stored in step S3, it is determined whether or not the sum of the stored current day point and the point given in Sa13 exceeds the upper limit of 10 points. (Sa15). If it is determined in Sa15 that the total value does not exceed the upper limit (NO), the total value is stored as a point on the current day in association with the reception ID (Sa18), and the process is terminated.
一方、Sa15で合算値が上限値を超えている(YES)と判定された場合には、前記受信IDに対応付けて該上限値である10ポイントを当日ポイントとして記憶して(Sa16)、処理を終了する。即ち、引き継ぎ元IDに対して付与されたポイントと引き継ぎ先IDに対して付与されたポイントとの合算値が上限値を超えている場合であっても、引き継ぎを行った会員に該上限値を超えたポイントが付与されることがなく、公平にポイントを付与することができる。 On the other hand, if it is determined in Sa15 that the total value exceeds the upper limit (YES), 10 points that are the upper limit are stored as points on the current day in association with the reception ID (Sa16), and processing Exit. That is, even if the total value of the points given to the takeover source ID and the points given to the takeover destination ID exceeds the upper limit value, the upper limit value is set to the member who has taken over. Points that exceed the limit are not awarded, and points can be imparted fairly.
前記Sa11で受信IDが登録されていない(NO)と判定された場合には、ポイント会員情報DBにおいて、該受信IDが引き継ぎ元IDとして記憶されているか否かを判定する(Sa19)。このSa19で受信IDが引き継ぎ元IDとして記憶されていない(NO)と判定された場合には、ポイントを付与せずに(Sa20)、処理を終了する。 If it is determined in Sa11 that the reception ID is not registered (NO), it is determined whether or not the reception ID is stored as the takeover source ID in the point member information DB (Sa19). If it is determined in Sa19 that the received ID is not stored as the takeover source ID (NO), no points are given (Sa20), and the process ends.
一方、Sa19で受信IDが引き継ぎ元IDとして記憶されている(YES)と判定された場合には、ポイント会員情報DBにおいて、該引き継ぎ元IDに対応する引き継ぎ日付が本日であるか否かを判定する(Sa20)。このSa20で引き継ぎ元ID(例えばX01439の会員カードIDの引き継ぎ元IDであるX00002)に対応する引き継ぎ日付が本日でない(NO)と判定された場合には、ポイントを付与せずに(Sa20)、処理を終了する。一方、Sa21で引き継ぎ元ID(例えばA01234の引き継ぎ元IDであるA00007)に対応する引き継ぎ日付が本日である(YES)と判定された場合には、該引き継ぎ元IDに対応する前記受信した本日使用金額を、ポイント会員情報DBにおいて、該引き継ぎ元IDが対応付けられている引き継ぎ先ID(ここではA01234)に対応付けて記憶されている累計使用金額に対して加算更新し(Sa22)、前記Sa13と同様にして、該本日使用金額に応じてポイントを付与する(Sa23)。 On the other hand, if it is determined in Sa19 that the received ID is stored as the takeover source ID (YES), it is determined in the point member information DB whether the takeover date corresponding to the takeover source ID is today. (Sa20). If it is determined in Sa20 that the takeover date corresponding to the takeover source ID (for example, X00002 which is the takeover source ID of the member card ID of X01439) is not today (NO), points are not given (Sa20), The process ends. On the other hand, when it is determined in Sa21 that the takeover date corresponding to the takeover source ID (for example, A00007, which is the takeover source ID of A01234) is today (YES), the received today use corresponding to the takeover source ID is used. In the point member information DB, the amount is added to the accumulated usage amount stored in association with the takeover destination ID (A01234 in this case) associated with the takeover source ID (Sa22), and the Sa13 In the same manner as above, points are given according to the amount used today (Sa23).
即ち制御部52は、引き継ぎ元IDが記憶されており(Sa19でYES)、かつ引き継ぎ日付が本日である(Sa21でYES)場合には、引き継ぎ特定情報が記憶されているという条件が満たされたものとして、引き継ぎ元IDに対応する本日使用金額に応じたポイントを付与し、後述するSa26,Sa27,又はSa28に示すように、該付与したポイントを含むポイントを、引き継ぎ先IDである新会員カードIDの当日ポイントの記憶欄に記憶する、前記引き継ぎ用情報ポイント加算処理を行う。一方、制御部52は、引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDが記憶されていても、該引き継ぎ日付が本日でない(Sa21でNO)場合には、引き継ぎ特定情報が記憶されていないという条件が満たされたものとして、引き継ぎ元IDに対応する本日使用金額に応じたポイントを付与しない。
That is, when the takeover source ID is stored (YES in Sa19) and the takeover date is today (YES in Sa21), the
換言すれば、引き継ぎ特定情報の記憶欄に引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDが記憶されていたとしても、該引き継ぎ日付が本日(例えば9月16日)でない場合には、当該記憶されている情報は、引き継ぎ元IDに対するポイント加算処理の後に引き継ぎ処理が行われた旨(即ち前日のポイント加算処理から本日のポイント加算処理までの間に当該引き継ぎ元IDについて引き継ぎ処理が行われた旨)を特定可能な情報ではなく、該引き継ぎ日付の日において既に引き継ぎ時ポイント加算処理が行われた旨が特定されるため、この場合には、引き継ぎ元IDに対応する本日使用金額に応じたポイントを付与しない。つまり引き継ぎ特定情報は、ポイント加算処理が行われる当日の引き継ぎ日付である。 In other words, even if the takeover date and takeover source ID are stored in the storage field of takeover specifying information, if the takeover date is not today (for example, September 16), the stored information is: It is possible to specify that the handover process has been performed after the point addition process for the handover source ID (that is, the handover process has been performed for the handover source ID between the previous day's point addition process and the current day's point addition process). Since the fact that the point addition processing at the time of takeover has already been performed is specified on the date of the takeover date, not information, in this case, points according to the amount used today corresponding to the takeover source ID are not given. That is, the takeover specifying information is a takeover date of the day on which the point addition process is performed.
次に制御部52は、ポイント会員情報DBにおいて、前記引き継ぎ先IDに対応する当日ポイントの記憶欄にポイントが記憶されているか否かを判定する(Sa24)。このSa24で当日ポイントが記憶されていない(NO)と判定された場合には、当該引き継ぎ先IDに対応付けて前記Sa23で付与されたポイントを当日ポイントとして記憶して(Sa27)、処理を終了する。
Next, the
一方、Sa24で当日ポイントが記憶されている(YES)、即ち後述する引き継ぎ処理が行われたことにより、前述したSa16,Sa17,又はSa18のいずれかで当日ポイントが記憶されたと判定された場合には、該記憶されている当日ポイントと前記Sa23で付与されたポイントとの合算値が前記上限値である10ポイントを超えているか否かを判定する(Sa25)。このSa25で合算値が上限値を超えていない(NO)と判定された場合には、前記引き継ぎ先IDに対応付けて該合算値を当日ポイントとして記憶して(Sa28)、処理を終了する。 On the other hand, when the day point is stored in Sa24 (YES), that is, when it is determined that the day point is stored in one of the above-described Sa16, Sa17, or Sa18 due to the handover process described later. Determines whether the sum of the stored current day points and the points given in Sa23 exceeds the upper limit of 10 points (Sa25). When it is determined in Sa25 that the total value does not exceed the upper limit (NO), the total value is stored as a point on the current day in association with the takeover destination ID (Sa28), and the process ends.
一方、Sa25で合算値が上限値を超えている(YES)と判定された場合には、前記引き継ぎ先IDに対応付けて該上限値である10ポイントを当日ポイントとして記憶して(Sa26)、処理を終了する。即ち、引き継ぎ元IDに対して付与されたポイントと引き継ぎ先IDに対して付与されたポイントとの合算値が上限値を超えている場合であっても、引き継ぎを行った会員に該上限値を超えたポイントが付与されることがなく、公平にポイントを付与することができる。 On the other hand, if it is determined in Sa25 that the total value exceeds the upper limit (YES), 10 points that are the upper limit are stored as points on the current day in association with the takeover destination ID (Sa26), The process ends. That is, even if the total value of the points given to the takeover source ID and the points given to the takeover destination ID exceeds the upper limit value, the upper limit value is set to the member who has taken over. Points that exceed the limit are not awarded, and points can be imparted fairly.
なお1日あたりに付与されるポイントの上限値は、任意に設定変更可能であり、またポイント付与レート(ここでは1000円で1ポイント)も、任意に設定変更可能である。 Note that the upper limit value of points given per day can be arbitrarily changed, and the point grant rate (here, 1 point for 1000 yen) can be arbitrarily changed.
次にポイント加算処理手段として機能する制御部52は、前記ポイント付与処理を行った後に、ポイント会員情報DBにおいて記憶されている各会員カードIDのすべてについて、当日ポイントの記憶欄に記憶されているポイントを累計ポイントの記憶欄に記憶されているポイントに対して加算更新して、当日ポイントの記憶欄に記憶されているポイントを0にする、ポイント加算処理を行う。
Next, the
次に[2]システム管理装置40からの要求に基づく経営支援画面送信処理に関し、制御部52は、前記定型レポート送信要求(図17を参照)を受信すると、該定型レポート送信要求に含まれる期間について、属性情報別(性別,年代別)に使用価値の大きさの平均値(平均使用金額)を算出する平均使用価値算出処理を行う。具体的には、ポイント会員情報DBにて管理されるポイント会員の性別,生年月日と、使用金額DBにて管理される営業日別のポイント会員の使用金額に基づいて、性別,年代別の平均使用金額を算出する処理を行う。ここではポイント会員情報DBにて管理されるポイント会員を、10代男性,10代女性,20代男性,20代女性,30代男性,30代女性,40代男性,40代女性,50代男性,50代女性,60代男性,60代女性,70代以上男性,70代以上女性の14のグループに分類し、それぞれのグループにおける1日あたりの平均使用金額を、1日分のデータ,1週間分のデータ,1ヶ月分のデータに基づいて各々算出する。そして制御部52は、該算出されたデータに基づいて、図17のD45に示すように、各属性情報別(性別,年代別)の平均使用金額を棒グラフ形式で表した定型レポートを、転送装置用通信部51bから転送装置70を介して、前記定型レポート送信要求の送信元のシステム管理装置40に対して送信する処理を行う。そして定型レポートを受信したシステム管理装置40では、該D45に示す定型レポート表示画面がディスプレイ44に表示される。
Next, regarding [2] management support screen transmission processing based on a request from the
このように、ポイント管理装置50が、属性情報別(ここでは性別,年代別)に平均使用金額を算出して、各遊技場に配信するので、遊技場では顧客の属性に応じた平均使用金額を把握して、各属性の顧客に対しての集客活動を検討することができる。例えば、D45の平均使用金額のグラフを参照して、30代男性の平均使用金額が大きいこと(つまり、優良顧客であること)を把握し、30代男性の電子メールアドレスに対して好きな景品のアンケートを行って、30代男性に人気の高い景品(例えばタバコ)の種類を増やす等の集客活動を行ったり、設定の甘い遊技機の情報提供等の優遇サービスを行うことができる。また、女性の平均使用金額が小さいことを把握して、女性会員専用の推奨台で遊技可能なイベント等の優遇策を実施し、売上げ増加を見込むといった営業活動を行うことができる。
In this way, the
また制御部52は、前記アンケート結果送信要求を受信すると、図19のD60に示すように、ハードディスク53で記憶しているアンケート結果の各選択肢の選択数を棒グラフ形式で表したレポートを作成し、該作成したレポートを、転送装置用通信部51bから転送装置70を介して、前記アンケート結果送信要求の送信元のシステム管理装置に対して送信する処理を行う。このレポートを受信したシステム管理装置40では、D60に示すアンケート結果表示画面がディスプレイ44に表示される。
Further, when receiving the questionnaire result transmission request, the
このように、システム管理装置40において、ポイント管理装置50からアンケート結果を受信し、ポイント会員を対象としたアンケートついての結果を得ることができるので、各属性の顧客に対しての集客活動を検討することができる。例えば、各属性の顧客の好きな景品を把握して、ターゲットとなる客層に応じた景品を揃えることで、集客を図ることができる。
As described above, the
さらに制御部52は、前記ポイント状況送信要求を受信すると、図24(b)に示すグループDB及び同(c)に示す店舗DBの記憶内容に基づいて、当該ポイント状況送信要求の送信元のシステム管理装置40が設置されている店舗が、いずかのグループに属するか(即ち当該店舗の店舗IDがグループDBで記憶されているか),又はいずれのグループにも属さないか(即ち当該店舗の店舗IDが店舗DBで記憶されているか)を判定する。そして制御部52は、当該店舗(例えばA店)がグループに属すると判定された場合には、図20のD70に示すように、該グループに関するグループDBの記憶内容を、転送装置用通信部51bから転送装置70を介して、当該店舗のシステム管理装置40に対して送信する処理を行う。一方、制御部52は、当該店舗(例えばP店)がグループに属さないと判定された場合には、同D71に示すように、当該店舗に関する店舗DBの記憶内容を、転送装置用通信部51bから転送装置70を介して、当該店舗のシステム管理装置40に対して送信する処理を行う。
Further, when the
このように、システム管理装置40において、ポイント管理装置50から、当該店舗が属するグループのポイント状況又は当該店舗のポイント状況を受信し、該ポイント状況に含まれる商品交換使用ポイント数を参照することにより、当該グループ又は店舗が当月に対価を負担しなければならない商品交換使用ポイント数を把握することができるので、該対価の決済の目安にすることができる。なお前述の如く、抽選応募については、抽選応募使用ポイント数に応じた対価ではなく、各店舗が一律の料金(例えば月額○万円)は負担する。
In this way, the
次に[3]操作端末からの登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)の受信に基づくグループ店情報提供処理に関し、制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から店舗情報要求(ここでは該店舗特定情報である会員カードIDを含む第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信したことに基づいて、店舗管理手段(グループDB及び店舗DB)において該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗IDにグループ識別情報(グループ名)が対応付けられているか否かを判定する第1の判定を行うグループ識別情報判定手段として機能するものである。
[3] Regarding the group store information providing process based on the reception of the registration request A (first registration request A or second registration request A) from the operation terminal, the
具体的には、制御部52は、例えばA店の会員カードIDを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信した場合には、該A店の店舗IDが図24(b)に示すグループDBに記憶されており、該A店の店舗IDにグループ名(ここでは◎◎グループ)が対応付けられていると判定する。また制御部52は、例えばP店の会員カードIDを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信した場合には、該P店の店舗IDが、図24(c)に示す店舗DBに記憶されており、該P店の店舗IDにグループ名が対応付けられていないと判定する。
Specifically, when the
また制御部52は、該グループ識別情報判定手段によりグループ識別情報(グループ名)が対応付けられていると判定されたことを条件として、店舗管理手段(グループDB)において当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗IDの店舗を認識可能なグループ店情報を操作端末に対して提供するグループ店情報提供手段として機能するものであり、ここでは店舗管理手段において前記受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報(即ち第1登録要求A又は第2登録要求Aに含まれる会員カードID)から特定される店舗の店舗IDに対応付けて管理している地域識別情報(地域名)と同一の地域識別情報に対応付けられている他の店舗IDの店舗を認識可能なグループ店情報を前記操作端末に対して提供する。
The
具体的には、制御部52は、例えばA店の会員カードIDを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信し、前記グループ識別情報判定手段により、該A店の店舗IDが図24(b)に示すグループDBに記憶されており、該A店の店舗IDにグループ名(ここでは◎◎グループ)が対応付けられていると判定された場合には、該A店の店舗IDに対応付けて管理している地域名である「東京都」に対応付けられているB店を認識可能なグループ店情報を提供する。また制御部52は、例えばX店の会員カードIDを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信し、前記グループ識別情報判定手段により、該X店の店舗IDが図24(b)に示すグループDBに記憶されており、該X店の店舗IDにグループ名(ここでは◎◎グループ)が対応付けられていると判定された場合には、該X店の店舗IDに対応付けて管理している地域名である「神奈川県」に対応付けられているC店を認識可能なグループ店情報を提供する。
Specifically, the
そしてグループ店情報提供手段として機能する制御部52は、前記グループ識別情報判定手段により前記受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報(即ち第1登録要求A又は第2登録要求Aに含まれる会員カードID)から特定される店舗の店舗IDにグループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗の店舗情報(イベント情報)の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記グループ店情報として前記操作端末に対して提供するものであり、ここでの確認情報は、前記特定された店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認するものでもある。
And the
具体的には、制御部52は、例えばA店の会員カードIDを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信し、前述の如く、他のB店を認識可能なグループ店情報を提供する場合には、図4のD112又は図9のD213に示すように、前記A店と該B店とを認識可能であり、A店のイベント情報の提供を希望するか否か,及びB店のイベント情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を提供する。また制御部52は、例えばX店の会員カードIDを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信し、前述の如く、他のC店を認識可能なグループ店情報を提供する場合には、図4のD114又は図9のD216に示すように、前記X店と該C店とを認識可能であり、X店のイベント情報の提供を希望するか否か,及びC店のイベント情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を提供する。これら確認情報において、店舗の表示順序は、まず受信した登録要求に含まれる会員カードIDから特定される店舗が表示され、次に同一グループの同一地域に属する他の店舗が表示される。
Specifically, the
次に[4]操作端末からの登録要求の受信に基づくポイント会員登録処理に関し、制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から第1会員カードIDと初期暗証番号とを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信したときに、図24(a)に示すエンコード情報DBの記憶内容に基づいて、該受信した登録要求Aに含まれる第1会員カードIDに対応付けて記憶されている暗証番号が、該受信した登録要求Aに含まれる初期暗証番号と一致するか否かを判定するエンコード情報照合処理を行う。該判定を行わずに第1会員カードIDの登録を行うと、仮にPC6又は携帯電話7において第1会員カードIDが間違って入力された場合であっても誤って登録されてしまうことから、暗証番号の一致も判定することとしたものである。なおカードユニット20又はキオスク端末30から第1登録要求Aを受信した場合には、該第1登録要求Aに含まれる第1会員カードIDは、ICチップから読み取ったもの又は磁気ストライプから読み取った第1会員IDから前記会員カードID特定処理により特定されたものであるため間違っていることは無く、必ずしもエンコード情報照合処理を行う必要はないが、PC6又は携帯電話7から第2登録要求Aを受信した場合と同様に処理するために、該エンコード情報照合処理を行う。
Next, regarding [4] point member registration processing based on reception of a registration request from the operation terminal, the
同様に、制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から第2会員カードIDと他システム会員IDの下4桁とを含む登録要求A(第1登録要求A又は第2登録要求A)を受信したときに、図24(a)に示すエンコード情報DBの記憶内容に基づいて、該受信した登録要求Aに含まれる第2会員カードIDに対応付けて記憶されている他システム会員IDの下4桁が、該受信した登録要求Aに含まれる他システム会員IDの下4桁と一致するか否かを判定するエンコード情報照合処理を行う。該判定を行わずに第2会員カードIDの登録を行うと、仮にPC6又は携帯電話7において第2会員カードIDが間違って入力された場合であっても誤って登録されてしまうことから、他システム会員IDの一致も判定することとしたものである。なおカードユニット20又はキオスク端末30から第1登録要求Aを受信した場合には、該第1登録要求Aに含まれる第2会員カードIDは、ICチップから読み取ったもの又は磁気ストライプから読み取った他システム会員IDから前記会員カードID特定処理により特定されたものであるため間違っていることは無く、必ずしもエンコード情報照合処理を行う必要はないが、PC6又は携帯電話7から第2登録要求Aを受信した場合と同様に処理するために、該エンコード情報照合処理を行う。
Similarly, the
また制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、前記登録要求B(第1登録要求B又は第2登録要求B)を受信したことに基づいて、該受信した登録要求Bに含まれる属性情報(性別,生年月日)が既に管理されているか否かを判定する属性情報判定手段として機能するものである。具体的には、登録要求Bに含まれる性別及び生年月日が、図23(a)に示すポイント会員情報DBで既に登録されているか否かを判定する。
Moreover, the
ここで既に登録されている場合とは、第1には、ポイント会員として既に登録している当該店舗の会員が当該店舗の他の会員の会員カードを拾って、該拾った会員カードの会員カードIDと当該会員の性別及び生年月日とを含む登録要求Bが送信されてきた場合であり、第2には、ポイント会員として既に登録している当該店舗の会員の、別の店舗の会員カードの会員カードIDと当該会員の性別及び生年月日とを含む登録要求Bが送信されてきた場合であり、第3には、当該店舗の当該会員の性別及び生年月日と同じ性別及び生年月日が当該店舗の他の会員の属性情報として偶然に登録されている場合である。ここで第1の場合はポイント会員として登録すべきでない場合であり、第2の場合と第3の場合はポイント会員として登録すべき場合である。 In the case of being already registered here, first, a member of the store that has already been registered as a point member picks up a member card of another member of the store, and the member card of the picked-up member card This is a case where a registration request B including the ID, the gender and date of birth of the member has been transmitted, and second, a member card of another store of the member of the store already registered as a point member The registration request B including the member's card ID and the member's gender and date of birth is transmitted. Third, the same gender and date of birth as the member's gender and date of birth This is a case where the date is accidentally registered as attribute information of other members of the store. Here, the first case is a case where the point member should not be registered, and the second case and the third case are cases where the point member should be registered.
また制御部52は、該属性情報判定手段により管理されていると判定されたことを条件として、前記登録要求B(第1登録要求B又は第2登録要求B)に含まれる会員特定情報(第1会員特定情報又は第2会員特定情報)から特定される会員カードID(即ち登録要求Bに含まれる会員カードID)に対応する店舗の店舗IDと、前記既に管理されている属性情報に対応付けて既に登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDとを特定する店舗特定手段として機能するものである。具体的には、会員カードIDの所定箇所(ここでは先頭1文字)には店舗IDが含まれているという情報を記憶しているので、該情報に基づいて会員カードIDから店舗IDを抽出することにより、店舗IDを特定する。
Further, the
また制御部52は、該店舗特定手段により特定された前記登録要求B(第1登録要求B又は第2登録要求B)に含まれる会員特定情報(第1会員特定情報又は第2会員特定情報)から特定される会員カードID(即ち登録要求Bに含まれる会員カードID)に対応する店舗の店舗IDと、前記既に登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDとが一致するか否かを判定する店舗一致判定手段として機能するものである。ここで一致する場合には、前記第1の場合と第3の場合とが含まれる。
In addition, the
さらに制御部52は、該店舗一致判定手段により一致すると判定されたことを条件として、前記登録要求B(第1登録要求B又は第2登録要求B)に含まれる会員特定情報(第1会員特定情報又は第2会員特定情報)から特定される会員カードID(即ち登録要求Bに含まれる会員カードID)と前記既に管理されている会員カードIDとを抽出する会員識別情報抽出手段として機能するものである。これにより、前記第1の場合と第3の場合に、対象となる会員カードIDが抽出される。
Further, the
また制御部52は、店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から第1登録要求Bを受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求Bに含まれる第1会員特定情報から特定される会員カードIDをポイント会員情報DBに登録する登録手段として機能するものであり、具体的には、カードユニット20から受信した第1登録要求Bに含まれる会員カードID(即ち第1会員特定情報であると共に会員識別情報である会員カードID)を登録し、またキオスク端末30から受信した第1登録要求Bに含まれる会員カードID(即ち第1会員特定情報である会員IDから特定された会員カードID)を登録する。
Further, the
また登録手段として機能する制御部52は、情報端末(PC6又は携帯電話7)から第2登録要求Bを受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求Bに含まれる第2会員特定情報から特定される会員カードIDをポイント会員情報DBに登録するものであり、具体的には、情報端末から受信した第2登録要求Bに含まれる会員カードID(即ち第2会員特定情報であると共に会員識別情報である会員カードID)を登録する。
The
ここで登録手段として機能する制御部52は、前記エンコード情報照合処理で照合OKと判定され、かつ前記属性情報判定手段により属性情報が登録されていないと判定されるか、又は該属性情報が登録されていると判定されても、前記店舗一致判定手段により店舗IDが一致しないと判定されたことを条件として、会員カードIDの登録を行う。
Here, the
次に[5]操作端末からの会員統合要求(ログイン要求及び統合ID情報)の受信に基づく会員統合処理に関し、前記グループ識別情報判定手段として機能する制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報),又は会員カードIDを受信したことに基づいて、該受信した会員特定情報から特定される会員カードID,又は該受信した会員カードIDである統合元会員識別情報(統合元会員カードID)に対応する店舗の店舗IDに前記グループ識別情報(グループ名)が対応付けられているか否かを判定する第2の判定を行う。なお、この第2の判定を行うグループ識別情報判定手段は、前記統合元会員カードIDに対応する店舗の店舗IDが、前記グループ設定手段により設定されたグループに属する店舗の店舗IDであるか否かを判定するグループ該当店舗判定手段でもある。
[5] Next, regarding the member integration processing based on the reception of the member integration request (login request and integrated ID information) from the operation terminal, the
具体的には、会員統合処理要求を受信したことに基づいて、該操作端末から既に受信しているログイン要求に含まれる前記会員カードIDであるログインIDから店舗IDを特定(抽出)し、該店舗IDにグループ名が対応付けられているか否か、即ち該店舗IDが図24(b)に示すグループDBで記憶されているグループに属する店舗の店舗IDであるか否かを判定する。 Specifically, based on the reception of the member integration processing request, the store ID is specified (extracted) from the login ID that is the member card ID included in the login request already received from the operation terminal, It is determined whether or not a group name is associated with the store ID, that is, whether or not the store ID is a store ID of a store belonging to a group stored in the group DB shown in FIG.
また制御部52は、該グループ該当店舗判定手段により店舗IDにグループ名が対応付けられている、即ちグループに属する店舗の店舗IDであると判定されたことを条件として、前記統合元会員カードIDに統合を希望する他の会員カードIDである統合対象会員識別情報(統合対象会員カードID),又は該統合対象会員カードIDを特定可能な会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)の入力を受け付けるための統合受付ページを前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)に対して送信する統合受付ページ送信手段として機能するものである。
Further, the
また制御部52は、操作端末から統合元会員カードID,又は該統合元会員カードIDを特定可能な会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)を受信したことに基づいて、該受信した会員特定情報から特定される統合元会員カードID,又は該受信した統合元会員カードIDに対応する店舗のグループに属する同一グループ店を特定する同一グループ店特定手段として機能するものである。また統合受付ページ送信手段として機能する制御部52は、該同一グループ店特定手段により特定された同一グループ店を認識可能な情報を含む前記統合受付ページを前記操作端末に対して送信すると共に、該同一グループ店特定手段により特定された同一グループ店のうち、統合を希望する店舗の選択を受付可能であると共に、該選択された同一グループ店における統合対象会員カードID,又は該統合対象会員カードIDを特定可能な会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)の入力を受け付けるための前記統合受付ページを前記操作端末に対して送信する。
The
具体的には、まず同一グループ店特定手段として機能する制御部52は、前記ログインIDから特定される店舗IDの店舗のグループに属する同一グループ店を特定する。即ち図24(b)に示すグループDBの記憶内容に基づいて、例えば前記特定された店舗IDがA店の店舗IDである場合には、該A店が属する◎◎グループのグループ店として登録されているA店,B店,C店,及びX店を特定する。次に制御部52は、該特定された同一グループ店のうち、前記ログインIDから特定される店舗IDの店舗と当該ログインIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDから特定される店舗IDの店舗を統合済店舗として特定すると共に、当該ログインIDに対応付けて登録されていない店舗を未統合店舗として特定する。そして統合受付ページ送信手段として機能する制御部52は、該特定された統合済店舗及び未統合店舗を示す前記統合受付ページ(図5のD160及びD161,又は図11のD260及びD261)を前記操作端末に対して送信する。
Specifically, first, the
また制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から前記統合受付ページにて入力された統合対象会員カードID,又は該統合対象会員カードIDを特定可能な会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)を受信したことに基づいて、該受信した統合対象会員カードID,又は該受信した会員特定情報から特定される統合対象会員カードIDに対応する店舗の店舗IDが、前記統合元会員カードIDに対応する店舗のグループに属する同一グループ店の店舗IDであるか否かを判定する同一グループ店判定手段として機能するものであり、ここでは操作端末から、前記統合受付ページにて入力された統合対象会員カードID,又は該統合対象会員カードIDを特定可能な会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)と共に、該統合受付ページにて選択された同一グループ店を特定可能な選択情報(即ち図5のD161で会員カードIDが入力された未統合店舗の店舗ID,又は図10のD260で操作されたボタンに対応する未統合店舗の店舗ID)を受信したことに基づいて、該受信した統合対象会員カードID,又は該受信した会員特定情報から特定される統合対象会員カードIDに対応する店舗の店舗IDが、該受信した選択情報から特定される同一グループ店の店舗IDであるか否かを判定することにより、統合対象会員カードIDに対応する店舗の店舗IDが、前記統合元会員カードIDに対応する店舗のグループに属する同一グループ店の店舗IDであるか否かを判定する。
Further, the
また制御部52は、該同一グループ店判定手段により同一グループ店の店舗IDであると判定されたことを条件として、統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段として機能するものであり、ここでは統合元会員カードIDに対応する店舗の店舗IDと統合対象会員カードIDに対応する店舗の店舗IDとが一致しないことを条件として、前記会員識別情報対応付け処理を行う。
The
また会員識別情報対応付け処理手段として機能する制御部52は、統合受付ページにて入力された複数の統合対象会員カードID,又は該複数の統合対象会員カードIDを特定可能な複数の会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)を受信したときに、該受信した複数の統合対象会員カードID,又は該受信した複数の会員特定情報から特定される複数の統合対象会員カードIDに対応する店舗の店舗IDが同一でないことを条件として、これら複数の統合対象会員カードIDと統合元会員カードIDとを対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う。
Further, the
具体的には、統合受付ページにて入力された一の会員カードID(第2会員特定情報)と、該会員カードIDが入力された未統合店舗の店舗IDとを含む統合ID情報を受信したことに基づいて、該統合ID情報に含まれる会員カードIDがポイント会員として登録済であり、かつ、該会員カードIDから特定される店舗IDと統合ID情報に含まれる未統合店舗の店舗IDとが一致する(即ち、ある未統合店舗についての入力欄に入力された会員カードIDが当該未統合店舗の会員カードIDである)場合に、統合元会員カードIDが記録された会員カードの発行店舗と統合対象会員カードIDが記録された会員カードの発行店舗とが異なり、かつ各会員カードの発行店舗が同一グループに属すると判定して、会員識別情報対応付け処理を行う。即ち、統合受付ページにおいて、未統合店舗であるB店の入力欄にB店の会員カードIDが入力された場合には、会員識別情報対応付け処理が行われる一方、未統合店舗であるC店の入力欄にB店の会員カードIDが入力された場合には、会員識別情報対応付け処理が行われない。 Specifically, the integrated ID information including one member card ID (second member specifying information) input on the integrated reception page and the store ID of the unintegrated store where the member card ID is input has been received. Based on that, the member card ID included in the integrated ID information has been registered as a point member, and the store ID specified from the member card ID and the store ID of the unintegrated store included in the integrated ID information (That is, the member card ID entered in the input field for a certain unintegrated store is the member card ID of the unintegrated store) And the issuer store of the member card in which the integration target member card ID is recorded, and the issuer store of each member card belongs to the same group. Cormorant. That is, in the integrated reception page, when the member card ID of the store B is input in the input field of the store B that is an unintegrated store, the member identification information association process is performed, while the store C that is an unintegrated store When the member card ID of the store B is input in the input field, the member identification information associating process is not performed.
また、統合受付ページにて入力された複数の会員カードID(第2会員特定情報)と、該会員カードIDが入力された複数の未統合店舗の店舗IDとを含む統合ID情報を受信したことに基づいて、該統合ID情報に含まれる会員カードIDがポイント会員として登録済であり、かつ、該会員カードIDから特定される店舗IDと統合ID情報に含まれる未統合店舗の店舗IDとが一致する(即ち、ある未統合店舗についての入力欄に入力された会員カードIDが当該未統合店舗の会員カードIDである)場合に、統合元会員カードIDが記録された会員カードの発行店舗と統合対象会員カードIDが記録された会員カードの発行店舗とが異なり、複数の統合対象会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗が異なり、かつ各会員カードの発行店舗が同一グループに属すると判定して、会員識別情報対応付け処理を行う。即ち、統合受付ページにおいて、未統合店舗であるB店の入力欄にB店の会員カードIDが入力されると共に、未統合店舗であるC店の入力欄にC店の会員カードIDが入力された場合には、会員識別情報対応付け処理が行われる一方、未統合店舗であるB店の入力欄にB店の会員カードIDが入力されると共に、未統合店舗であるC店の入力欄にB店の会員カードIDが入力された場合には、会員識別情報対応付け処理が行われない。 In addition, integrated ID information including a plurality of member card IDs (second member identification information) input on the integrated reception page and store IDs of a plurality of unintegrated stores input with the member card IDs has been received. The membership card ID included in the integrated ID information is registered as a point member, and the store ID specified from the member card ID and the store ID of the unintegrated store included in the integrated ID information are If they match (that is, the member card ID entered in the input field for a certain unintegrated store is the member card ID of the unintegrated store), Different from the issuing store of the membership card in which the integration target membership card ID is recorded, the issuing store of each membership card in which a plurality of integration target membership card IDs are recorded is different, and each membership card Issued store of the soil is determined to belong to the same group, do the member identification information association processing. That is, on the integrated reception page, the member card ID of the store B is input to the input column of the store B which is an unintegrated store, and the member card ID of the store C is input to the input column of the store C which is an unintegrated store. In the case where the member identification information is associated, the member card ID of the store B is input to the input column of the store B which is an unintegrated store, and the input column of the store C which is an unintegrated store is entered. When the member card ID of the store B is input, the member identification information association process is not performed.
そして制御部52は、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段として機能するものである。以上に説明した会員識別情報対応付け処理手段による会員識別情報対応付け処理と、ポイント合算手段によるポイント合算処理の詳細については、会員統合処理として、図37を参照して後述する。
The
なお制御部52は、複数の各会員カードIDに対応するポイント数を合算(統合)するための合算条件設定手段として機能するものであり、ここでは受信した合算要求である会員統合要求(即ちログイン要求及び統合ID情報)に含まれる各会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗が異なること,及び受信した合算要求である会員統合要求に含まれる各会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗が前記グループ設定手段により設定された同一グループに属することを、合算条件として設定する。
The
そして制御部52は、前記操作端末から、複数の会員カードIDを含む合算要求である会員統合要求(即ちログイン要求及び統合ID情報)を受信したことに基づいて、該受信した合算要求に含まれる複数の会員カードIDが前記合算条件設定手段により設定した合算条件を満たすか否かを判定する合算条件判定手段として機能するものであり、ここでは統合ID情報に含まれる会員カードIDがポイント会員として登録済であり、かつ、統合ID情報に含まれる未統合店舗の店舗IDと該統合ID情報に含まれる会員カードIDから特定される店舗IDとが一致する(即ちある未統合店舗についての入力欄に入力された会員カードIDが当該未統合店舗の会員カードIDである)場合に、会員統合要求に含まれる各会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗が異なり、かつ会員統合要求に含まれる各会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗が同一グループに属するという合算条件を満たすと判定される。この合算条件判定手段は、前記同一グループ店判定手段に相当する。
The
次に[6]操作端末からのグループ店一覧要求の受信に基づく店舗一覧返信処理に関し、前記店舗特定手段として機能する制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)からグループ店一覧要求を受信したことに基づいて、該操作端末から既に受信しているログイン要求に含まれるログインIDから店舗IDを特定(抽出)する。また前記グループ店特定手段として機能する制御部52は、該店舗特定手段により特定された店舗IDの店舗が属するグループのグループ店として前記グループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)により設定されている各店舗を特定する。
[6] Regarding the store list reply process based on the reception of the group store list request from the operation terminal, the
さらに制御部52は、該グループ店特定手段により特定された店舗の一覧を前記操作端末に対して配信する店舗一覧返信手段として機能するものである。具体的には、後述する図43のD440に示すように、店舗の一覧を含む画面を、外部通信部51cからインターネットを介して、前記グループ店一覧要求の送信元の操作端末に対して返信する。
Further, the
次に[7]操作端末からの引き継ぎ要求の受信に基づく引き継ぎ処理に関し、制御部52は、既に登録されている既登録会員カードIDが記録された会員カードに代えて新たな会員カードの再発行が行われた場合に、当該既登録会員カードIDに対応付けられたポイント数と当該新たな会員カードに記録された新会員カードIDとを対応付ける引き継ぎ処理を行う引き継ぎ処理手段として機能するものであり、ここでは操作端末から引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、引き継ぎ処理を行うものである。
[7] Regarding the takeover process based on the reception of the takeover request from the operation terminal, the
また制御部52は、操作端末から引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、該受信した引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDと新会員カードIDが同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDであるか否かを判定する同一店舗判定手段として機能するものである。具体的には、制御部52は、前記店舗特定手段として機能することにより、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、前記引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、該引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードID(旧会員カードID)及び新会員カードIDに対応する各店舗の店舗IDを特定し、前記店舗一致判定手段として機能することにより、該店舗特定手段により特定された各店舗IDが一致するか否かを判定する。この店舗特定手段及び店舗一致判定手段が、前記同一店舗判定手段に相当する。
In addition, based on the reception of the takeover request from the operation terminal, the
また制御部52は、前記受信した引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDが、図23(a)に示すポイント会員情報DBで登録されているか否かを判定する登録判定手段として機能するものである。
The
そして引き継ぎ処理手段として機能する制御部52は、前記同一店舗判定手段により同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDであると判定され、かつ前記登録判定手段により登録されていないと判定されたことを条件として、引き継ぎ処理を行う。
Then, the
また制御部52は、引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、該受信した引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDがあるか否かを判定する対応付け判定手段として機能するものであり、具体的には、前記受信した引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに対応付けて、図23(a)に示すポイント会員情報DBで登録されている他の会員カードIDがあるか否かを判定する。例えば既登録会員カードIDがA00001である場合には、対応付けて登録されている他の会員カードID(ここではX00003)があると判定され、既登録会員カードIDがA00004である場合には、対応付けて登録されている他の会員カードIDがないと判定される。
Further, the
そして制御部52は、引き継ぎ処理手段として機能することにより、該対応付け判定手段によりあると判定されたことを条件として、前記引き継ぎ処理を行うと共に、登録手段として機能することにより、前記引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDを前記他の既登録会員カードIDに対応付けて登録する。以上に説明した引き継ぎ処理の詳細については、図38及び図39を参照して後述する。
Then, the
最後に[8]操作端末からの情報公開要求の受信に基づく会員専用ページ配信処理に関し、制御部52は、ログイン画面配信要求の受信に応じてログイン画面を操作端末に対して配信する処理を行う。
Finally, regarding the member-only page distribution process based on the reception of the information disclosure request from the operation terminal, the
また制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から会員カードID,又は会員特定情報(第1会員特定情報若しくは第2会員特定情報)を含む情報公開要求(ここではログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した情報公開要求に含まれる会員カードID,又は該受信した情報公開要求に含まれる会員特定情報から特定される会員カードIDであるログイン会員識別情報(ログインID)に対応付けられている会員カードIDがあるか否かを判定する同一会員判定手段として機能するものである。
Further, the
また制御部52は、該同一会員判定手段により無いと判定されたことを条件として、ログインIDに対応するポイント数を少なくとも含む当該会員専用の会員専用ページを操作端末に対して送信し、前記同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を少なくとも含む会員専用ページを操作端末に対して送信する会員専用ページ送信手段として機能するものである。
Further, the
即ち前記情報公開要求の一部であるログイン要求には、ポイント会員として登録されている会員カードの会員カードID(即ちログインID)と暗証番号とが含まれるが、ここで含まれるログインIDが、ポイント会員として対応付けて登録されているいずれの会員カードIDであっても、即ち該ログインIDが図23(a)の左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されていれば、該ログインIDに関連する情報として、該ログインIDに対応付けて、図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて記憶されているポイントや、図23(b)に示す通知情報DBで記憶されているグループ店追加情報,アンケート,イベント情報,及び当選情報等を表示した、単一の会員専用ページ(いわゆるマイページ)が配信される。なおログインIDが図23(a)の右1列に示す引き継ぎ元IDの欄で記憶されていても、ログインは行われず、会員専用ページは配信されない。 That is, the login request which is a part of the information disclosure request includes the membership card ID (that is, the login ID) and the personal identification number of the membership card registered as the point member. Any member card ID registered in association with a point member, that is, if the login ID is stored in the storage column of the member card ID shown in the left column of FIG. Information related to the login ID is stored in the point information stored in the point member information DB shown in FIG. 23A or the notification information DB shown in FIG. 23B in association with the login ID. A single member-only page (so-called “My Page”) that displays group store additional information, questionnaires, event information, winning information, and the like is distributed. Even if the login ID is stored in the takeover source ID column shown in the right column of FIG. 23A, the login is not performed and the member-dedicated page is not distributed.
ここで制御部52は、前記ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うポイント使用処理手段として機能するものである。ここでは情報公開要求の一部であるポイント使用要求を受信したことに基づいて、該ポイント使用処理手段として機能する。
Here, the
ここで「所定のサービス」とは、ポイントを使用した抽選への応募であり、該「所定のサービスを享受するために使用させるための処理」とは、後述する図42のD410に示すように、抽選情報DBから抽出した応募期間中である抽選の内容と、ポイント会員情報DBから抽出した該抽選への応募に使用可能なポイント数とを表示したポイント使用画面を、外部通信部51cからインターネットを介して、前記ログイン要求の送信元の操作端末に対して配信し、該操作端末から、前記ポイント使用画面で選択した賞の抽選への応募を示す応募情報を受信して、抽選情報DBにおいて、前記ログイン要求に含まれる会員カードIDを、前記選択した賞に対応する応募者会員カードIDの記憶欄に記憶し、ポイント会員情報DBにおいて、該会員カードIDに対応付けて記憶しているポイント数から、前記選択した賞に応募するために必要なポイント数を減算する処理である。
Here, the “predetermined service” is an application for a lottery using points, and the “processing for using the predetermined service” is as shown in D410 of FIG. 42 described later. From the
また「所定のサービス」とは、ポイントを使用した商品との交換であり、「所定のサービスを享受するために使用させるための処理」とは、後述する図42のD412に示すように、予め設定されている交換可能な商品の内容と、ポイント会員情報DBから抽出した該商品との交換に使用可能なポイント数とを表示したポイント使用画面を、外部通信部51cからインターネットを介して、前記ログイン要求の送信元の操作端末に対して配信し、該操作端末から、前記ポイント使用画面で選択した商品との交換を示す交換情報を受信して、ポイント会員情報DBにおいて、該会員カードIDに対応付けて記憶しているポイント数から、前記商品と交換するために必要なポイント数を減算する処理である。
Further, the “predetermined service” is an exchange for a product using points, and the “processing for using the predetermined service” is preliminarily indicated as D412 in FIG. A point use screen displaying the contents of set exchangeable products and the number of points usable for exchange with the products extracted from the point member information DB is sent from the
また制御部52は、店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から第1会員特定情報(ここでは会員カードID)を含む確認要求(ここではログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員カードIDが前記通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員カードIDであるか否かを判定する通知対象判定手段として機能すると共に、該通知対象判定手段により通知対象の会員カードIDであると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信する通知情報返信手段として機能するものである。
The
なお確認要求は、店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から送信されてくるもののみならず、情報端末(PC6又は携帯電話7)から送信されてくるものも含む。従って、通知対象判定手段として機能する制御部52は、情報端末から確認要求を受信した場合にも前記判定を行い、通知情報返信手段として機能する制御部52は、該通知対象判定手段により通知対象の会員カードIDであると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記情報端末に対して返信する。
The confirmation request includes not only a request transmitted from the store terminal (
また制御部52は、前記確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで電子メールアドレスを管理しているか否かを判定する電子メールアドレス管理判定手段として機能するものであり、前記通知情報返信手段として機能する制御部52は、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末(ここでは操作端末)に対して返信しない。
Also, the
これら通知対象判定手段,通知情報返信手段,及び電子メールアドレス管理判定手段の機能の詳細については、図36(b),(c),(d)を参照して後述する。 Details of the functions of the notification object determination unit, the notification information return unit, and the e-mail address management determination unit will be described later with reference to FIGS. 36 (b), (c), and (d).
以下、図32〜図41を参照して、ポイント管理装置50が行う処理について説明する。ポイント管理装置50は、外部からのアクセスを待機しており(S000)、外部からのアクセスにより情報を受信すると、該受信した情報が、情報端末(PC6,携帯電話7)から送信されたものであるか、又は店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から送信されたものであるか、具体的には、当該情報の送信元端末のIPアドレスをハードディスク53で記憶しているか否かを判定する(S100)。このS100で前記受信した情報が店舗端末から送信されたものである(YES)、即ち当該情報の送信元端末のIPアドレスを記憶していると判定された場合には、図33のSH100に進む。
Hereinafter, processing performed by the
一方、前記受信した情報が情報端末から送信されたものである(NO)、即ち当該情報の送信元端末のIPアドレスを記憶していないと判定された場合には、当該情報が、図3のD102に示すようにして情報端末から送信されてきた空メールか(S101)、同D103に示す画面でURLがクリックされることにより情報端末から送信されてきた初期画面アクセス要求か(S102)、又はブックマークされている同D150に示すログイン画面で「ログイン」ボタンが操作されることにより情報端末から送信されてきたログイン画面アクセス要求か(S103)を判定する。なお当該情報が、S101〜S103のいずれの情報にも該当しなければ(S103でNO)、再び外部からのアクセスを待機する状態(S000)に戻る。 On the other hand, if it is determined that the received information is transmitted from the information terminal (NO), that is, the IP address of the transmission source terminal of the information is not stored, the information is shown in FIG. It is an empty mail transmitted from the information terminal as shown in D102 (S101), an initial screen access request transmitted from the information terminal when the URL is clicked on the screen shown in D103 (S102), or It is determined whether the login screen access request transmitted from the information terminal is operated by operating the “login” button in the bookmarked login screen indicated by D150 (S103). If the information does not correspond to any of S101 to S103 (NO in S103), the process returns to the state of waiting for an external access (S000).
このS101で空メールの受信有り(YES)と判定された場合には、図3のD103に示すように、初期画面へのアクセス用のURLを含む電子メールを、空メールの送信元である情報端末に対して返信して(S104)、S000に戻る。またS102で初期画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図3のD104に示す初期画面を、初期画面アクセス要求の送信元である情報端末に対して配信して(S105)、S106に進む。またS103でログイン画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図3のD150に示すログイン画面を、ログイン画面アクセス要求の送信元の情報端末に対して配信して(S150)、図35のS200に進む。 If it is determined in S101 that a blank mail has been received (YES), as shown in D103 of FIG. 3, an e-mail including a URL for accessing the initial screen is converted into information indicating the sender of the blank mail. A reply is made to the terminal (S104), and the process returns to S000. If it is determined in S102 that the initial screen access request has been received (YES), the initial screen indicated by D104 in FIG. 3 is distributed to the information terminal that is the source of the initial screen access request (S105). ), Go to S106. If it is determined in S103 that a login screen access request has been received (YES), the login screen indicated by D150 in FIG. 3 is distributed to the information terminal that has transmitted the login screen access request (S150). , The process proceeds to S200 of FIG.
S105で初期画面を情報端末に対して配信したポイント管理装置50は、該初期画面で、「新規登録」ボタンが操作されたか(S106)、「会員」ボタンが操作されたか(S107)、「お知らせ」ボタンが操作されたか(S108)、又は「サイト案内」ボタンが操作されたか(S109)を判定する。
The
このS107で「会員」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、図3のD150に示すログイン画面を情報端末に対して配信して(S150)、図35のS200に進む。またS108で「お知らせ」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、前記お知らせ画面を情報端末に対して配信して(S160)、初期画面アクセス要求の受信を待機し(S171)、該S171で初期画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記D105に戻って、前記初期画面を再び配信する。またS109で「サイト案内」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、前記サイト案内画面を情報端末に対して配信して(S170)、前記S171に進む。 If it is determined in S107 that the “member” button has been received (YES), the log-in screen shown in D150 of FIG. 3 is distributed to the information terminal (S150), and FIG. Proceed to S200. If it is determined in S108 that the “notification” button has been received (YES), the notification screen is distributed to the information terminal (S160), and reception of the initial screen access request is awaited. If it is determined in S171 that the initial screen access request has been received (YES), the process returns to D105 and the initial screen is distributed again. If it is determined in S109 that the “site guidance” button has been received (YES), the site guidance screen is distributed to the information terminal (S170), and the process proceeds to S171.
またS106で「新規登録」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、図4のD110に示す画面を情報端末に対して配信して(S110)、該D110に示す画面で、「第1会員カード」ボタンが操作されたか(S111)、又は「第2会員カード」ボタンが操作されたか(S112)を判定する。このS111又はS112で所定時間内にいずれの操作も無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を情報端末に対して配信して、S105に戻る。このS111で「第1会員カード」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、図4のD111に示す第1会員カード用の登録画面を情報端末に対して配信して(S113)、S115に進む。またS112で「第2会員カード」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、図4のD113に示す第2会員カード用の登録画面を情報端末に対して配信して(S114)、S115に進む。 If it is determined in S106 that the “new registration” button has been received (YES), the screen shown in D110 of FIG. 4 is distributed to the information terminal (S110), and the D110 is displayed. In the screen shown, it is determined whether the “first member card” button has been operated (S111) or the “second member card” button has been operated (S112). If there is no operation within the predetermined time in S111 or S112, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the information terminal, and the process returns to S105. If it is determined in S111 that the “first member card” button has been received (YES), the registration screen for the first member card shown in D111 of FIG. 4 is distributed to the information terminal. Then (S113), the process proceeds to S115. If it is determined in S112 that the “second member card” button has been received (YES), the second member card registration screen shown in D113 of FIG. 4 is distributed to the information terminal. Then (S114), the process proceeds to S115.
S115では、情報端末から送信されてくる第2登録要求Aの受信を待機する。このS115で所定時間内に第2登録要求Aの受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を情報端末に対して配信して、S105に戻る。このS115で第2登録要求Aの受信有り(YES)と判定された場合には、前記エンコード情報照合処理を行う(S116)。このS116で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を情報端末に対して配信して(S117)、S113又はS114に戻り、再入力を受け付ける。一方、S116で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記受信した第2登録要求Aに含まれる会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)から店舗IDを抽出して(S118)、グループ識別情報判定手段により、店舗管理手段(グループDB及び店舗DB)において当該店舗IDにグループ識別情報(グループ名)が対応付けられているか否か、即ち当該店舗IDの店舗がいずれかのグループに属しているか否かを判定する(S119)。 In S115, it waits for the reception of the second registration request A transmitted from the information terminal. If the second registration request A has not been received within the predetermined time in S115, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the information terminal, and the process returns to S105. If it is determined in S115 that the second registration request A has been received (YES), the encoding information collation process is performed (S116). If it is determined in step S116 that the verification is NG (NO), a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the information terminal (S117), and the process returns to S113 or S114 to accept re-input. On the other hand, if it is determined in step S116 that the verification is OK (YES), the store specifying means determines from the member card ID (first member card ID or second member card ID) included in the received second registration request A. The store ID is extracted (S118), and the group identification information determination unit determines whether or not group identification information (group name) is associated with the store ID in the store management unit (group DB and store DB). It is determined whether or not the store with the store ID belongs to any group (S119).
このS119で第2登録要求Aに含まれる会員カードIDから抽出した店舗IDにグループ識別情報が対応付けられている(YES)、即ち当該店舗IDの店舗がグループDBに記憶されており、グループに属していると判定された場合には、当該店舗IDに対応付けて管理している地域識別情報(地域名)と同一の地域識別情報に対応付けられている他の店舗IDがあるか否かを判定する(S120)。 The group identification information is associated with the store ID extracted from the member card ID included in the second registration request A in S119 (YES), that is, the store with the store ID is stored in the group DB, and If it is determined that it belongs, whether there is another store ID associated with the same region identification information as the region identification information (region name) managed in association with the store ID Is determined (S120).
このS120で同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDがある(YES)と判定された場合には、S121に進んで、図4のD112又はD114に示すように、グループ店情報提供手段により、第2登録要求Aに含まれる会員カードIDから抽出した店舗IDの店舗を筆頭に、当該店舗IDと同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDの店舗を認識可能な画面を情報端末に対して配信して、S123に進む。 If it is determined in S120 that there is another store ID associated with the same area name (YES), the process proceeds to S121, and group store information is provided as shown in D112 or D114 of FIG. The screen which can recognize the store of the other store ID matched with the same area name as the said store ID first by the store of the store ID extracted from the member card ID included in the second registration request A by means Is delivered to the information terminal, and the process proceeds to S123.
これによれば、会員が操作する情報端末(PC6,携帯電話7)から受信した第2登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗IDの店舗がグループに属する場合には、グループ店情報が情報端末に対して提供されるので、当該グループに属する他のグループ店の存在を会員に認識させることができる。
According to this, when the store of the store ID specified from the member card ID included in the second registration request A received from the information terminal (
また、グループに属する店舗が多い場合(例えば大型グループの場合)であっても、会員が操作する情報端末(PC6,携帯電話7)から受信した第2登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗IDの店舗と同一地域に所在するグループ店(即ち会員が来店する可能性が高い店舗)を認識可能なグループ店情報が情報端末に対して提供されるので、会員の利便性が向上する。
Further, even when there are many stores belonging to the group (for example, in the case of a large group), the identification is made from the member card ID included in the second registration request A received from the information terminal (
なお、前記S119で当該店舗IDにグループ識別情報が対応付けられていない(NO)、即ち当該店舗IDの店舗がいずれのグループにも属しておらず、店舗DBに記憶されていると判定された場合と、前記S120で同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDがない(NO)と判定された場合には、S122に進んで、図4のD112又はD114において、グループ店情報提供手段により、第2登録要求Aに含まれる会員カードIDから抽出した店舗IDの店舗のみを認識可能な画面を情報端末に対して配信して、S123に進む。 Note that it is determined in S119 that the group ID is not associated with the store ID (NO), that is, the store with the store ID does not belong to any group and is stored in the store DB. If it is determined that there is no other store ID associated with the same area name in S120 (NO), the process proceeds to S122, and group store information is provided in D112 or D114 of FIG. By means of the means, a screen capable of recognizing only the store of the store ID extracted from the member card ID included in the second registration request A is distributed to the information terminal, and the process proceeds to S123.
S123では、情報端末から送信されてくる第2登録要求Bの受信を待機する。このS123で所定時間内に第2登録要求Bの受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を情報端末に対して配信して、S105に戻る。このS123で第2登録要求Bの受信有り(YES)と判定された場合には、図34のS130に進む。 In S123, reception of the second registration request B transmitted from the information terminal is awaited. If the second registration request B is not received within the predetermined time in S123, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the information terminal, and the process returns to S105. If it is determined in S123 that the second registration request B has been received (YES), the process proceeds to S130 in FIG.
前記S100で店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から情報を受信したポイント管理装置50は、図33に進み、該店舗端末から会員カードID又は会員IDを含む登録確認要求を受信したか(SH100)、該店舗端末で予め記憶されていて表示されている初期画面(図9のD201)で、「会員カードID手入力」ボタンが操作されたか(SH101)、「お知らせ」ボタンが操作されたか(SH102)、又は「サイト案内」ボタンが操作されたかを判定する。
The
このSH101で「会員カードID手入力」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、図9のD202に示す画面を店舗端末に対して配信して(SH155)、前記S000に戻る。このD202に示す画面で、会員カードIDが入力されて「送信」ボタンが操作されると、該入力された会員カードIDを含む登録確認要求が、当該店舗端末からポイント管理装置50に対して送信され、S000,S100,及びSH100でYESと判定される。またSH102で「お知らせ」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、前記お知らせ画面を店舗端末に対して配信して(SH160)、前記S000に戻る。一方、SH102でNOと判定された場合には、「サイト案内」ボタンが操作された旨の受信有りと判定し、前記サイト案内画面を情報端末に対して配信して(SH170)、前記S000に戻る。
If it is determined in SH101 that the “member card ID manual input” button has been received (YES), the screen shown in D202 of FIG. 9 is distributed to the store terminal (SH155). Return to S000. When the member card ID is input and the “Send” button is operated on the screen shown in D202, a registration confirmation request including the input member card ID is transmitted from the store terminal to the
またSH100で登録確認要求の受信有り(YES)と判定された場合には、該登録確認要求に会員IDが含まれるか否かを判定する。このSH104で登録確認要求に会員IDが含まれる(YES)と判定された場合には、該登録確認要求が、キオスク端末30から送信されてきて、カードリーダ33により会員カードの磁気ストライプから読み取った会員IDを会員特定情報として含むものであるため、該会員IDに対応する会員カードIDを特定する前記会員カードID特定処理を行って(SH105)、SH106に進む。一方、SH104で登録確認要求に会員IDが含まれない(NO)と判定された場合には、該登録確認要求が、カードユニット20から送信されてきて、カードR/W25により会員カードのICチップから読み取った会員カードIDを会員特定情報として含むものであるか、又はカードユニット20若しくはキオスク端末30から送信されてきて、会員が会員カードの表示領域を目視して手入力した会員カードIDを会員特定情報として含むものであり、前記会員カードID特定処理を行う必要がないため、そのままSH106に進む。
If it is determined in SH100 that a registration confirmation request has been received (YES), it is determined whether or not a member ID is included in the registration confirmation request. If it is determined in SH 104 that the registration confirmation request includes a member ID (YES), the registration confirmation request is transmitted from the
SH106では、前記受信した登録確認要求に含まれる会員カードID又はSH105で特定された会員カードIDがポイント会員として登録されているか否か、即ち図23(a)の左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されているか否かを判定する。このSH106で会員カードIDがポイント会員として登録されている(YES)と判定された場合には、図9のD250に示すログイン画面を店舗端末に対して配信して(SH150)、図35のS200に進む。一方、SH106で会員カードIDがポイント会員として登録されていない(NO)と判定された場合には、図10のD210に示す画面を店舗端末に対して配信する(SH107)。 In SH106, whether the member card ID included in the received registration confirmation request or the member card ID specified in SH105 is registered as a point member, that is, the member card ID shown in the left column of FIG. It is determined whether or not it is stored in the storage column. If it is determined in SH106 that the member card ID is registered as a point member (YES), the login screen shown in D250 of FIG. 9 is distributed to the store terminal (SH150), and S200 of FIG. Proceed to On the other hand, if it is determined in SH106 that the member card ID is not registered as a point member (NO), the screen shown in D210 of FIG. 10 is distributed to the store terminal (SH107).
SH107でD210に示す画面を配信したポイント管理装置50は、該D210に示す画面で、「新規登録」ボタンが操作されたか(SH108)、又は「カードの引き継ぎ」ボタンが操作されたか(SH109)を判定する。このSH109で「カードの引き継ぎ」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、図10のD221に示す引き継ぎ画面を店舗端末に対して配信して(SH110)、図38のS400に進む。またSH108で「新規登録」ボタンが操作された旨の受信有り(YES)と判定された場合には、SH111に進む。
The
SH111では、前記受信した登録確認要求に含まれる会員カードID又はSH105で特定された会員カードIDが第1会員カードIDであるか否かを判定する。このSH111で会員カードIDが第1会員カードIDである(YES)と判定された場合には、図10のD211に示す第1会員カード用の登録画面を店舗端末に対して配信して(SH113)、SH115に進む。一方、SH111で会員カードIDが第1会員カードIDでない(NO)、即ち該会員カードIDが第2会員カードIDであると判定された場合には、図10のD214に示す第2会員カード用の登録画面を店舗端末に対して配信して(SH114)、SH115に進む。 In SH111, it is determined whether the member card ID included in the received registration confirmation request or the member card ID specified in SH105 is the first member card ID. If it is determined in SH111 that the member card ID is the first member card ID (YES), a registration screen for the first member card shown in D211 of FIG. 10 is distributed to the store terminal (SH113). ), Go to SH115. On the other hand, if it is determined in SH111 that the membership card ID is not the first membership card ID (NO), that is, the membership card ID is the second membership card ID, the second membership card ID shown in D214 of FIG. The registration screen is distributed to the store terminal (SH114), and the process proceeds to SH115.
SH115では、店舗端末から送信されてくる第1登録要求Aの受信を待機する。このSH115で所定時間内に第1登録要求Aの受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を店舗端末に対して配信して、SH107に戻る。このSH115で第1登録要求Aの受信有り(YES)と判定された場合には、前記エンコード情報照合処理を行う(SH116)。このSH116で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を店舗端末に対して配信して(SH117)、SH113又はSH114に戻り、再入力を受け付ける。一方、SH116で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記受信した第1登録要求Aに含まれる会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)から店舗IDを抽出して(SH118)、グループ識別情報判定手段により、店舗管理手段(グループDB及び店舗DB)において当該店舗IDにグループ識別情報(グループ名)が対応付けられているか否か、即ち当該店舗IDの店舗がいずれかのグループに属しているか否かを判定する(SH119)。 In SH115, the reception of the first registration request A transmitted from the store terminal is awaited. If the first registration request A is not received within a predetermined time in SH115, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the store terminal, and the process returns to SH107. If it is determined in SH115 that the first registration request A has been received (YES), the encoding information collation process is performed (SH116). When it is determined that the collation is NG (NO) in SH116, a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the store terminal (SH117), and the process returns to SH113 or SH114 to accept re-input. On the other hand, if it is determined that the collation is OK (YES) in SH116, the store specifying unit uses the member card ID (first member card ID or second member card ID) included in the received first registration request A. The store ID is extracted (SH118), and whether or not group identification information (group name) is associated with the store ID in the store management unit (group DB and store DB) by the group identification information determination unit, that is, It is determined whether or not the store with the store ID belongs to any group (SH119).
このSH119で第1登録要求Aに含まれる会員カードIDから抽出した店舗IDにグループ識別情報が対応付けられている(YES)、即ち当該店舗IDの店舗がグループDBに記憶されており、グループに属していると判定された場合には、当該店舗IDに対応付けて管理している地域識別情報(地域名)と同一の地域識別情報に対応付けられている他の店舗IDがあるか否かを判定する(SH120)。 The group identification information is associated with the store ID extracted from the member card ID included in the first registration request A in SH119 (YES), that is, the store with the store ID is stored in the group DB, and If it is determined that it belongs, whether there is another store ID associated with the same region identification information as the region identification information (region name) managed in association with the store ID Is determined (SH120).
このSH120で同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDがある(YES)と判定された場合には、SH121に進んで、図10のD211及びD213,又はD215及びD216に示すように、グループ店情報提供手段により、第1登録要求Aに含まれる会員カードIDから抽出した店舗IDの店舗を筆頭に、当該店舗IDと同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDの店舗を認識可能な画面を情報端末に対して配信して、SH123に進む。 If it is determined in SH120 that there is another store ID associated with the same area name (YES), the process proceeds to SH121, as shown in D211 and D213, or D215 and D216 in FIG. The store of the other store ID associated with the same area name as the store ID, starting with the store of the store ID extracted from the member card ID included in the first registration request A by the group store information providing means Is distributed to the information terminal, and the process proceeds to SH123.
これによれば、会員が操作する店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から受信した第1登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗IDの店舗がグループに属する場合には、グループ店情報が店舗端末に対して提供されるので、当該グループに属する他のグループ店の存在を会員に認識させることができる。
According to this, when the store of the store ID specified from the member card ID included in the first registration request A received from the store terminal (
また、グループに属する店舗が多い場合(例えば大型グループの場合)であっても、会員が操作する店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から受信した第1登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗IDの店舗と同一地域に所在するグループ店(即ち会員が来店する可能性が高い店舗)を認識可能なグループ店情報が店舗端末に対して提供されるので、会員の利便性が向上する。
Further, even when there are many stores belonging to the group (for example, in the case of a large group), the member card ID included in the first registration request A received from the store terminal (
なお、前記SH119で当該店舗IDにグループ識別情報が対応付けられていない(NO)、即ち当該店舗IDの店舗がいずれのグループにも属しておらず、店舗DBに記憶されていると判定された場合と、前記SH120で同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDがない(NO)と判定された場合には、SH122に進んで、図10のD211及びD213,又はD215及びD216において、グループ店情報提供手段により、第1登録要求Aに含まれる会員カードIDから抽出した店舗IDの店舗のみを認識可能な画面を店舗端末に対して配信して、SH123に進む。
Note that it is determined in the
SH123では、店舗端末から送信されてくる第1登録要求Bの受信を待機する。このSH123で所定時間内に第1登録要求Bの受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を店舗端末に対して配信して、SH107に戻る。このSH123で第1登録要求Bの受信有り(YES)と判定された場合には、図34のS130に進む。 In SH123, reception of the first registration request B transmitted from the store terminal is awaited. If the first registration request B is not received within a predetermined time in SH123, a screen (not shown) indicating that a timeout has occurred is distributed to the store terminal, and the process returns to SH107. If it is determined in SH123 that the first registration request B has been received (YES), the process proceeds to S130 in FIG.
図34に進み、前記S123又はSH123で操作端末(情報端末であるPC6又は携帯電話7,店舗端末であるカードユニット20又はキオスク端末30)から登録要求B(第1登録要求B又は第2登録要求B)を受信したポイント管理装置50は、属性情報判定手段により、該受信した登録要求Bに含まれる属性情報(性別,生年月日)が既に管理(登録)されているか否かを判定する(S130)。このS130で属性情報が登録されていない(NO)と判定された場合には、ポイント会員として初めての登録であるため、ポイント会員情報DBにおいて、前記受信した登録要求に含まれる会員カードIDに対応付けて暗証番号及び属性情報を登録し(S141)、該登録要求Bに電子メールアドレスが含まれる場合(S142でYES)には、会員カードIDに対応付けて該電子メールアドレスも登録し(S143)、さらに該登録要求Bにメール配信店舗の店舗IDが含まれる場合(S144でYES)には、会員カードIDに対応付けて当該店舗IDをメール配信店舗の記憶欄に記憶する(S145)。そして該登録が完了した旨を示す登録完了画面(図示外)を操作端末に配信して(S146)、該操作端末が情報端末である場合にはS171に進み、店舗端末である場合にはS000に進む。
Proceeding to FIG. 34, the registration request B (first registration request B or second registration request) from the operation terminal (
これによれば、ポイント管理装置50において、会員の所持する情報端末(PC6,携帯電話7)から第2登録要求Bが送信されてくると会員カードIDの登録が行われると共に、店舗に設置される店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から第1登録要求Bが送信されてきても会員識別情報の登録が行われるので、情報端末を所有していない店舗会員や情報端末の操作が不得意な店舗会員であってもポイント会員として会員識別情報の登録が可能となり、すべての店舗会員に公平にポイント会員としての利益を享受する機会を与えることができる。
According to this, in the
一方、前記S130で属性情報が登録されている(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記登録要求Bに含まれる会員カードIDから店舗IDを抽出すると共に、前記登録されている属性情報に対応付けて既に管理されている会員カードIDから店舗IDを抽出し(S131)、店舗一致判定手段により、S131で抽出された店舗IDが一致するか否かを判定する(S132)。このS132で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合には、同一会員による異なる店舗の会員カードの登録であり、ポイント会員として登録すべきであるため、S141以下に進む。 On the other hand, if it is determined in S130 that the attribute information is registered (YES), the store identification means extracts the store ID from the member card ID included in the registration request B and the registered information The store ID is extracted from the membership card ID that is already managed in association with the attribute information (S131), and the store match determination means determines whether or not the store ID extracted in S131 matches (S132). . If it is determined in S132 that the store IDs do not match (NO), it is registration of a member card of a different store by the same member and should be registered as a point member.
一方、S132で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合とは、ある店舗の会員カードをポイント会員として既に登録している会員が、当該店舗の他の会員の会員カードを拾って、該拾った会員カードを自分の会員カードとは別に登録しようとしている場合か、又は当該会員の性別及び生年月日と同じ性別及び生年月日が当該店舗の他の会員の属性情報として偶然に登録されている場合であるため、会員識別情報抽出手段により、前記登録要求Bに含まれる会員カードIDと前記既に管理されている会員カードIDとを抽出して(S133)、S134に進む。 On the other hand, when it is determined in S132 that the store IDs match (YES), a member who has already registered a member card of a store as a point member picks up a member card of another member of the store, If you are trying to register the picked-up member card separately from your own member card, or the same gender and date of birth as the member's gender and date of birth are registered accidentally as attribute information of other members of the store In this case, the member identification information extraction unit extracts the member card ID included in the registration request B and the already managed member card ID (S133), and the process proceeds to S134.
これによれば、登録要求Bに含まれる属性情報が既に管理されており、該管理されている属性情報に対応付けて既に登録されている会員カードIDに対応する店舗と、登録要求に含まれる会員カードIDに対応する店舗とが一致する場合には、該登録要求Bに含まれる会員カードIDと前記既に登録されている会員カードIDとが抽出されるので、他の会員の記録媒体を拾った会員が当該他の会員の記録媒体を自分の記録媒体とは別に登録しようとしている可能性を特定することができる。 According to this, the attribute information included in the registration request B is already managed, and the store corresponding to the member card ID already registered in association with the managed attribute information is included in the registration request. If the store corresponding to the member card ID matches, the member card ID included in the registration request B and the already registered member card ID are extracted, so the recording medium of another member is picked up. It is possible to identify the possibility that a member is trying to register the recording medium of the other member separately from his / her own recording medium.
S134では、S133で抽出した会員カードIDの両方が第1会員カードIDであるか否かを判定する。このS134で両方が第1会員カードIDである(YES)と判定された場合には、該第1会員カードIDが記録された記録媒体の発行店舗に設置されている第1会員管理装置100に対して、各第1会員カードIDに対応付けて管理されている氏名及び住所の送信を要求して(S135)、氏名及び住所の受信を待機する(S137)。このS137で氏名及び住所の受信が有る(YES)と判定された場合には、該受信した各々の氏名及び住所が一致するか否かを判定する(S138)。
In S134, it is determined whether or not both of the membership card IDs extracted in S133 are the first membership card ID. If it is determined in S134 that both are the first member card IDs (YES), the first
このS138で一致しない(NO)と判定された場合とは、当該会員の性別及び生年月日と同じ性別及び生年月日が当該店舗の他の会員の属性情報として偶然に登録されている場合であり、ポイント会員として登録すべきであるため、S141以下に進む。一方、S138で一致する(YES)と判定された場合とは、ある店舗の会員カードをポイント会員として既に登録している会員が、当該店舗の他の会員の会員カードを拾って、該拾った会員カードを自分の会員カードとは別に登録しようとしている場合であり、ポイント会員として登録すべきでないため、前記S133で抽出した会員カードIDをディスプレイ54に表示し(S139)、会員カードIDの登録が行われなかった旨を示すエラー画面(図示外)を操作端末に対して配信して(S140)、該操作端末が情報端末である場合にはS171に進み、店舗端末である場合はS000に進む。 The case where it is determined that they do not match (NO) in S138 is a case where the same gender and date of birth as the member's gender and date of birth are accidentally registered as attribute information of other members of the store. Yes, since it should be registered as a point member, the process proceeds to S141 and thereafter. On the other hand, when it is determined that they match (YES) in S138, a member who has already registered a membership card of a certain store as a point member picks up the membership card of another member of the store and picks it up This is a case where the membership card is to be registered separately from the membership card and should not be registered as a point member. Therefore, the membership card ID extracted in S133 is displayed on the display 54 (S139), and the membership card ID is registered. An error screen (not shown) indicating that the operation has not been performed is distributed to the operation terminal (S140). If the operation terminal is an information terminal, the process proceeds to S171. If the operation terminal is a store terminal, the process proceeds to S000. move on.
前記S134で両方が第1会員カードIDでない(NO),即ちS133で抽出した会員カードIDの両方が第2会員カードIDであると判定された場合には、該会員カードIDをディスプレイ54に表示し(S135)、該第2会員カードIDをポイント会員として登録するために、S141以下に進む。S135で表示された第2会員カードIDを見たオペレータは、該第2会員カードIDが記録された記録媒体の発行店舗に対して、該第2会員カードIDに対応付けて第2会員管理装置200で管理されている氏名及び住所を電話等で問い合わせて、該氏名及び住所を取得する。そしてオペレータは、該取得した各々の氏名及び住所が一致すると判断した場合には、入力装置55を操作して、S141,S143,及びS145の登録を消去する処理を行う。
If it is determined in S134 that both are not first membership card IDs (NO), that is, both membership card IDs extracted in S133 are second membership card IDs, the membership card IDs are displayed on the
図35に進み、前記S150又はSH150で操作端末(情報端末であるPC6又は携帯電話7,店舗端末であるカードユニット20又はキオスク端末30)に対してログイン画面を配信したポイント管理装置50は、該操作端末から送信されてくるログイン要求の受信を待機する(S200)。
Proceeding to FIG. 35, the
具体的には、PC6又は携帯電話7に対しては、図3のD150に示すように、登録済の会員カードID及び暗証番号の入力欄が表示されているログイン画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このログイン画面で、ポイント会員が操作キーを操作し、会員カードID及び暗証番号を入力して「ログイン」ボタンを操作すると、該入力された会員カードID及び暗証番号が一時的に記憶されると共に、該会員カードID及び暗証番号を含むログイン要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
Specifically, as shown in D150 of FIG. 3, a login screen on which a registered member card ID and password input field is displayed is distributed to the
なお前述の如く、PC6又は携帯電話7において、図3のD150に示すログイン画面に会員カードID及び暗証番号が入力された状態で、該画面(URL)をブックマーク(お気に入り)に登録しておくと、該入力された会員カードID及び暗証番号がクッキーに記憶される。そして該登録されているブックマークを選択すると、クッキーに記憶されている会員カードID及び暗証番号が入力された状態でD150のログイン画面が表示され、「ログイン」ボタンを操作すると、該ログイン画面に表示されている登録済の会員カードID(即ちログインID)と暗証番号とを含むログイン要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
As described above, in the
またカードユニット20及びキオスク端末30に対しては、図9のD250に示すように、登録済の暗証番号の入力欄が表示されているログイン画面が配信されて、ディスプレイに表示される。このログイン画面では、カードユニット20においては、挿入されている登録済の会員カードのICチップからカードR/W25により読み取った会員カードIDが表示され、キオスク端末30においては、挿入されている登録済の会員カードの磁気ストライプからカードリーダ33により読み取った会員カードIDに基づいて前記会員カードID特定処理により特定された会員カードIDが表示され、カードユニット20又はキオスク端末30において会員カードIDが手入力された場合には、該手入力された会員カードIDが表示される。このログイン画面で、ポイント会員が操作キーを操作し、暗証番号を入力して「ログイン」ボタンを操作すると、前記表示されている会員カードID及び該入力された暗証番号が一時的に記憶されると共に、該会員カードID及び暗証番号を含むログイン要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
For the
このS200で情報端末から所定時間内にログイン要求の受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を該情報端末に対して配信して、S105に戻る。このS200でログイン要求の受信が有る(YES)と判定された場合には、該ログイン要求に含まれる会員カードID及び暗証番号とポイント会員情報DBで記憶している会員カードID及び暗証番号との照合を行い、該照合がOKであるか否かを判定する(S201)。このS201で照合NG(NO)と判定された場合には、照合NGである旨を示すエラー画面を配信して(S202)、操作端末が情報端末である場合にはS171に進み、店舗端末である場合にはS000に進む。一方、S201で照合OK(YES)と判定された場合には、受信したログイン要求に含まれる会員カードID(即ちログインID)を特定し(S203)、該特定したログインIDを、前記ログイン要求の送信元である操作端末(以下「送信元端末」と称する。)のIPアドレスに対応付けて記憶して(S204)、S205に進む。 If no login request is received from the information terminal within the predetermined time in S200, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the information terminal, and the process returns to S105. If it is determined in S200 that a login request has been received (YES), the membership card ID and password included in the login request and the membership card ID and password stored in the point member information DB are Collation is performed, and it is determined whether or not the collation is OK (S201). When it is determined that the verification is NG (NO) in S201, an error screen indicating that the verification is NG is distributed (S202). If the operation terminal is an information terminal, the process proceeds to S171, and the store terminal If there is, proceed to S000. On the other hand, if it is determined in step S201 that the verification is OK (YES), the member card ID (that is, the login ID) included in the received login request is specified (S203), and the specified login ID is set in the login request. The information is stored in association with the IP address of the operation terminal that is the transmission source (hereinafter referred to as “transmission source terminal”) (S204), and the process proceeds to S205.
このように、ログインIDがIPアドレスに対応付けて記憶されることにより、送信元端末から送信されてくる、会員統合処理要求(S260),引き継ぎ処理要求(S262),登録情報の更新要求(S264),グループ店一覧要求(S265),ポイント使用要求(S266),アンケートの回答情報(S270),当選時の氏名・住所の登録情報(S280),及び統合ID情報(図37のS307)にログインIDが含まれていなくても、該送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶しているログインIDを特定することができる。従って、該ログインIDを含むログイン要求と、登録情報の更新要求(S264),グループ店一覧要求(S265),又はポイント使用要求(S266)とを合わせたものが、会員カードIDを含む情報公開要求であり、またログインIDを含むログイン要求と、統合ID情報(図37のS307)とを合わせたものが、複数の会員カードIDを含む会員統合要求である。 Thus, by storing the login ID in association with the IP address, the member integration processing request (S260), the takeover processing request (S262), and the registration information update request (S264) transmitted from the transmission source terminal. ), Group store list request (S265), point use request (S266), questionnaire response information (S270), name / address registration information (S280) at the time of winning, and integrated ID information (S307 in FIG. 37) Even if the ID is not included, the login ID stored in association with the IP address of the transmission source terminal can be specified. Accordingly, a combination of the login request including the login ID, the registration information update request (S264), the group store list request (S265), or the point use request (S266) is an information disclosure request including the member card ID. The combination of the login request including the login ID and the integrated ID information (S307 in FIG. 37) is a member integrated request including a plurality of member card IDs.
S205では、前記ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで記憶しているポイントを特定し、S206で、該特定したポイントをメニュー画面(送信元端末が情報端末である場合には図3のD151に示すメニュー画面,送信元端末が店舗端末である場合には図9のS251に示すメニュー画面)の所定領域に設定し、さらに当該メニュー画面について、グループ店追加情報設定処理(S210),アンケート設定処理(S220),イベント情報設定処理(S230),及び当選情報設定処理(S240)を行う。 In S205, the point stored in the point member information DB in association with the login ID is specified. In S206, the specified point is displayed on the menu screen (D151 in FIG. 3 when the transmission source terminal is an information terminal). When the transmission source terminal is a store terminal, a predetermined area is set in the menu screen shown in S251 of FIG. 9), and the group store additional information setting process (S210) and questionnaire setting are further set for the menu screen. Processing (S220), event information setting processing (S230), and winning information setting processing (S240) are performed.
具体的には、S210のグループ店追加情報設定処理では、図36(a)に示すように、ログインIDに対応付けて、通知情報DBでグループ店追加情報が記憶されているか否かを判定する(S211)。このS211でグループ店追加情報の記憶が無い(NO)と判定された場合には、追加グループ店がない旨を、メニュー画面のグループ店追加情報表示領域に設定して(S213)、S220に進む。 Specifically, in the group store additional information setting process of S210, as shown in FIG. 36A, it is determined whether or not the group store additional information is stored in the notification information DB in association with the login ID. (S211). If it is determined that there is no group store additional information stored in S211 (NO), the fact that there is no additional group store is set in the group store additional information display area of the menu screen (S213), and the process proceeds to S220. .
一方、S211でグループ店追加情報の記憶が有る(YES)と判定された場合には、該記憶されているグループ店追加情報の内容に応じて、図44のD450−1又はD450−2に示す情報(即ち新規店舗の追加情報又は新グループのグループ店一覧情報)を、メニュー画面のグループ店追加情報表示領域に設定して(S212)、S220に進む。 On the other hand, if it is determined in S211 that group store additional information is stored (YES), it is indicated by D450-1 or D450-2 in FIG. 44 according to the contents of the stored group store additional information. Information (that is, new store additional information or new group group store list information) is set in the group store additional information display area of the menu screen (S212), and the process proceeds to S220.
ここでD450−1は、ログイン要求に含まれる会員カードID(例えばD150やD250に示すA店の会員カードID)から抽出した店舗IDの店舗が属するグループに新規店舗の追加が行われた旨を、該会員カードIDの会員に対して示す画面であり、該追加された新規店舗(ここではZ店)が表示される。またD450−2は、ログイン要求に含まれる会員カードID(例えば図示しないがP店の会員カードID)から抽出した店舗IDの店舗について新たなグループが設定された旨を、該会員カードIDの会員に対して示す画面であり、該設定された新グループ(ここでは□□グループ)に属するグループ店(ここではP店,Q店,R店)の一覧が表示される。 Here, D450-1 indicates that a new store has been added to the group to which the store with the store ID extracted from the member card ID (for example, the member card ID of the A store shown in D150 or D250) included in the login request belongs. , A screen shown to the member of the member card ID, and the added new store (here, Z store) is displayed. D450-2 indicates that a new group has been set for the store with the store ID extracted from the member card ID (for example, the member card ID of the P store, not shown) included in the login request. A list of group stores (here, P store, Q store, R store) belonging to the set new group (here, □□ group) is displayed.
これによれば、新たなグループの設定又は既に設定されているグループに対する新規店舗の追加が行われた場合に、当該グループに属する各店舗で発行された会員カードの所有者に対して、グループ店一覧又は新規店舗が通知されるので、会員に新たに統合できる店舗があることを認識させることができる。 According to this, when a new group is set or a new store is added to an already set group, the group store is issued to the owner of the membership card issued at each store belonging to the group. Since the list or the new store is notified, the member can recognize that there is a store that can be newly integrated.
またS220のアンケート設定処理では、図36(b)に示すように、通知対象判定手段により、ログインIDに対応付けて、通知情報DBでアンケートが記憶されているか否かを判定する(S221)。このS221でアンケートが記憶されていない(NO)と判定された場合には、アンケートが無い旨を、メニュー画面のアンケート表示領域に設定して(S224)、S230に進む。 In the questionnaire setting process of S220, as shown in FIG. 36 (b), it is determined whether or not a questionnaire is stored in the notification information DB in association with the login ID by the notification target determination unit (S221). If it is determined in S221 that the questionnaire is not stored (NO), the fact that there is no questionnaire is set in the questionnaire display area of the menu screen (S224), and the process proceeds to S230.
一方、S221でアンケートが記憶されている(YES)と判定された場合には、電子メールアドレス管理判定手段により、前記記憶しているログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで電子メールアドレスが登録されているか否かを判定する(S222)。このS222で電子メールアドレスが登録されている(YES)と判定された場合には、通知情報返信手段により、通知情報であるアンケート情報を設定せず、該アンケート情報を電子メールで配信済みである旨を、メニュー画面のアンケート表示領域に設定して(S225)、S230に進む。 On the other hand, if it is determined in S221 that the questionnaire is stored (YES), the e-mail address management determination means registers an e-mail address in the point member information DB in association with the stored login ID. It is determined whether it has been performed (S222). If it is determined in S222 that the e-mail address is registered (YES), the questionnaire information that is the notification information is not set by the notification information return means, and the questionnaire information has been distributed by e-mail. Is set in the questionnaire display area of the menu screen (S225), and the process proceeds to S230.
前記S222で電子メールアドレスが登録されていない(NO)と判定された場合には、通知情報返信手段により、アンケートを表示した図44のD460に示す情報を、メニュー画面のアンケート表示領域に設定して(S223)、S230に進む。なおD460で、ポイント会員が操作キーを操作して、アンケートの内容に応じた選択肢(ここでは好きな景品の選択肢)に対応するチェックボックスをチェックして、「応募」ボタンを選択することで、チェックされた選択肢(即ちアンケートへの回答)を示す回答情報が、インターネットを介してポイント管理装置50に対して送信される。
If it is determined in S222 that the e-mail address is not registered (NO), the information shown in D460 of FIG. 44 showing the questionnaire is set in the questionnaire display area of the menu screen by the notification information return means. (S223), the process proceeds to S230. In D460, the point member operates the operation key, checks the check box corresponding to the option according to the contents of the questionnaire (here, the option of the favorite prize), and selects the “Apply” button, Reply information indicating the checked option (that is, answer to the questionnaire) is transmitted to the
またS230のイベント情報設定処理では、図36(c)に示すように、通知対象判定手段により、ログインIDに対応付けて、通知情報DBでイベント情報が記憶されているか否かを判定する。このS231でイベント情報が記憶されていない(NO)と判定された場合には、イベント情報が無い旨を、メニュー画面のイベント情報表示領域に設定して(S234)、S240に進む。 In the event information setting process of S230, as shown in FIG. 36C, the notification target determination unit determines whether or not event information is stored in the notification information DB in association with the login ID. If it is determined in S231 that the event information is not stored (NO), the fact that there is no event information is set in the event information display area of the menu screen (S234), and the process proceeds to S240.
一方、S231でイベント情報が記憶されている(YES)と判定された場合には、S222と同様に、電子メールアドレス管理判定手段により、前記ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで電子メールアドレスが登録されているか否かを判定する(S232)。このS232で電子メールアドレスが登録されている(YES)と判定された場合には、通知情報返信手段により、通知情報であるイベント情報を設定せず、該イベント情報を電子メールで配信済みである旨を、メニュー画面のイベント情報表示領域に設定して(S235)、S240に進む。 On the other hand, if it is determined in S231 that the event information is stored (YES), as in S222, the e-mail address management determination means associates the e-mail address in the point member information DB in association with the login ID. Is registered (S232). If it is determined in S232 that the e-mail address is registered (YES), the event information that is the notification information is not set by the notification information return means, and the event information has already been distributed by e-mail. Is set in the event information display area of the menu screen (S235), and the process proceeds to S240.
前記S232で電子メールアドレスが登録されていない(NO)と判定された場合には、通知情報返信手段により、イベント情報を表示した図44のD470に示す情報を、メニュー画面のイベント情報表示領域に設定して(S233)、S240に進む。このD470では、前記図18のD50で入力されたイベント情報が表示される。 If it is determined in S232 that the e-mail address is not registered (NO), the information shown in D470 of FIG. 44 showing the event information is displayed in the event information display area of the menu screen by the notification information return means. After setting (S233), the process proceeds to S240. In D470, the event information input in D50 of FIG. 18 is displayed.
これによれば、ある店舗のイベント情報を、当該店舗の会員であって、電子メールアドレスを登録していない会員に対しても提供することができる。なお電子メールアドレスを登録しており、当該店舗の店舗IDをメール配信店舗として登録している会員に対しては、当該店舗のイベント情報は、前記図30のS94又はS95に示すように、電子メールに含まれて該電子メールアドレスに対して送信される。 According to this, event information of a certain store can be provided to a member who is a member of the store and whose e-mail address is not registered. For members who have registered an e-mail address and registered the store ID of the store as a mail delivery store, the event information of the store is electronic as shown in S94 or S95 of FIG. It is included in the mail and sent to the electronic mail address.
またS240の当選情報設定処理では、図36(d)に示すように、通知対象判定手段により、ログインIDに対応付けて、通知情報DBで当選情報が記憶されているか否かを判定する(S241)。このS241で当選情報が記憶されていない(NO)と判定された場合には、当選情報が無い旨を、メニュー画面の当選情報表示領域に設定して(S245)、S250に進む。 In the winning information setting process of S240, as shown in FIG. 36 (d), the notification target determining means determines whether the winning information is stored in the notification information DB in association with the login ID (S241). ). If it is determined in S241 that the winning information is not stored (NO), the fact that there is no winning information is set in the winning information display area of the menu screen (S245), and the process proceeds to S250.
一方、S241で当選情報が記憶されている(YES)と判定された場合には、S222と同様に、電子メールアドレス管理判定手段により、前記ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで電子メールアドレスが登録されているか否かを判定する(S242)。このS242で電子メールアドレスが登録されている(YES)と判定された場合には、通知情報返信手段により、通知情報である当選情報を設定せず、該当選情報を電子メールで配信済みである旨を、メニュー画面の当選情報表示領域に設定して(S246)、S250に進む。 On the other hand, if it is determined in S241 that the winning information is stored (YES), as in S222, the e-mail address management determination means associates the e-mail address in the point member information DB in association with the login ID. Is registered (S242). If it is determined in S242 that the e-mail address is registered (YES), the notification information return means does not set the winning information as the notification information, and the corresponding selection information has been distributed by e-mail. Is set in the winning information display area of the menu screen (S246), and the process proceeds to S250.
前記S242で電子メールアドレスが登録されていない(NO)と判定された場合には、前記ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで氏名及び住所が登録されているか否かを判定する(S243)。 If it is determined in S242 that the e-mail address is not registered (NO), it is determined whether the name and address are registered in the point member information DB in association with the login ID (S243). .
このS243で氏名及び住所が登録されている(YES)と判定された場合には、通知情報返信手段により、当選情報を表示した図44のD480−1に示す情報を、メニュー画面の当選情報表示領域に設定して(S247)、S250に進む。このD480−1では、前記図29のD30と同様に、抽選に当選した旨が表示される。 If it is determined in S243 that the name and address are registered (YES), the information shown in D480-1 in FIG. 44 showing the winning information is displayed on the menu screen by the notification information return means. The area is set (S247), and the process proceeds to S250. In D480-1, the fact that the lottery has been won is displayed as in D30 in FIG.
一方、S243で氏名及び住所が登録されていない(NO)と判定された場合には、当選情報と氏名及び住所の入力要求とを表示した図44のD480−2に示す情報を、メニュー画面の当選情報表示領域に設定して(S244)、S250に進む。このD480−2では、前記図32のD31と同様に、抽選に当選した旨が表示されると共に、氏名及び住所の入力が求められ、氏名及び住所の入力欄が表示される。なお図44のD480−2で、ポイント会員が操作キーを操作して、氏名及び住所を入力欄に入力して、「登録」ボタンを操作すると、該入力された氏名及び住所を含む登録情報が、インターネットを介してポイント管理装置50に対して送信される。
On the other hand, if it is determined in S243 that the name and address are not registered (NO), the information shown in D480-2 of FIG. 44 displaying the winning information and the input request for the name and address is displayed on the menu screen. The winning information display area is set (S244), and the process proceeds to S250. In D480-2, similar to D31 in FIG. 32, the fact that the lottery has been won is displayed, and the input of the name and address is requested, and the input field of the name and address is displayed. 44, when the point member operates the operation key to input the name and address in the input field and operates the “Register” button, the registration information including the input name and address is displayed. And transmitted to the
これらグループ店追加情報設定処理,アンケート設定処理,イベント情報設定処理,及び当選情報設定処理によれば、店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から登録を行い電子メールアドレスが登録されていないポイント会員に対しても、通知情報を店舗端末に返信して通知することができる。また情報端末(PC6,携帯電話7)から登録を行ったポイント会員に対しては、通知情報が電子メールで迅速に通知される一方、該ポイント会員に対しては、確認要求を受信しても通知情報が返信されないので、通知情報を既に電子メールで受け取っているポイント会員に対する該通知情報の無駄な重複送信が防止される。
According to these group store additional information setting processing, questionnaire setting processing, event information setting processing, and winning information setting processing, points are registered from the store terminal (
図35に戻り、S210,S220,S230,及びS240の各処理を行ったポイント管理装置50は、ログインIDに対応付けて通知情報DBで記憶されているグループ店追加情報,アンケート情報,イベント情報,及び当選情報を消去して(S250)、設定されたメニュー画面を記憶し(S251)、会員専用ページ送信手段により、送信元端末が情報端末(PC6,携帯電話7)である場合には図3のD151に示すメニュー画面,送信元端末が店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)である場合には図9のD251に示すメニュー画面を、会員専用ページとして配信する(S252)。
Returning to FIG. 35, the
このS252でメニュー画面を配信したポイント管理装置50は、該メニュー画面でのボタン操作や入力に応じて操作端末から送信されてくる、会員統合処理要求(S260),引き継ぎ処理要求(S262),登録情報の更新要求(S264),グループ店一覧要求(S265),ポイント使用要求(S266),アンケートの回答情報(S270),当選時の氏名・住所の登録情報(S280),及びログアウト要求(S290)の受信を待機する状態となる。
The
このS260で会員統合処理要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図37に進み、グループ該当店舗判定手段により、該会員統合処理要求の送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶しているログインIDから店舗IDを抽出して(S300)、該店舗IDにグループ名が対応付けられているか否か(即ち該店舗IDが図24(b)に示すグループDBで記憶されているグループに属する店舗の店舗IDであるか否か)を判定する(S301)。 If it is determined in S260 that the member integration processing request has been received (YES), the process proceeds to FIG. 37, and the store corresponding to the group integration store request is stored in association with the IP address of the transmission source terminal of the member integration processing request. The store ID is extracted from the log-in ID (S300), and whether or not a group name is associated with the store ID (that is, the store ID is stored in the group DB shown in FIG. 24B). It is determined whether or not the store ID belongs to a group (S301).
このS301で店舗IDにグループ名が対応付けられていない(即ちグループに属する店舗の店舗IDでない)と判定された場合には、「グループ店でないので統合できません」というメッセージを表示したエラー画面を操作端末に対して配信して(S302)、S316に進む。一方、S301で店舗IDにグループ名が対応付けられている(即ちグループに属する店舗の店舗IDである)と判定された場合には、同一グループ店判定手段により、S300で抽出した店舗IDの店舗(例えばA店)と同一のグループ(ここでは◎◎グループ)に属するグループ店(ここではA店,B店,C店,及びX店)を特定し(S303)、該グループ店のうち、当該ログインIDの店舗(ここではA店)と当該ログインIDに対応付けて登録されている他の会員カードIDの店舗(ここではX店)とを統合済店舗として特定すると共に(S304)、当該ログインIDに対応付けて登録されていない店舗(ここではB店,及びC店)を未統合店舗として特定して(S305)、S306に進む。なおログインIDに対応付けてすべてのグループ店の会員カードIDが登録されている場合には、未統合店舗は特定されず、該未統合店舗は統合受付ページには表示されない。 If it is determined in S301 that the group name is not associated with the store ID (that is, it is not the store ID of the store belonging to the group), the error screen displaying the message “Cannot be integrated because it is not a group store” is operated. Distribution to the terminal (S302), and the process proceeds to S316. On the other hand, if it is determined in S301 that the group name is associated with the store ID (that is, the store ID of the store belonging to the group), the store of the store ID extracted in S300 by the same group store determination unit (E.g., store A) is identified as a group store (here, store A, store B, store C, and store X) belonging to the same group (here, ◎◎ group) (S303), A store with a login ID (here, A store) and a store with another member card ID registered in association with the login ID (here, X store) are identified as integrated stores (S304), and the login Stores that are not registered in association with the ID (here, store B and store C) are specified as unintegrated stores (S305), and the process proceeds to S306. When the membership card IDs of all group stores are registered in association with the login ID, the unintegrated store is not specified, and the unintegrated store is not displayed on the integrated reception page.
S306では、統合受付ページ送信手段により、送信元端末が情報端末である場合には、前記特定したグループ名,統合済店舗,及び未統合店舗を表示した図5のD160及びD161に示す統合受付ページを、当該情報端末に対して配信し、送信元端末が店舗端末である場合には、前記特定したグループ名,統合済店舗,及び未統合店舗を表示した図11のD260及びD261の統合受付ページを、当該店舗端末に対して配信して、S307に進む。 In S306, when the transmission source terminal is an information terminal by the integrated reception page transmitting means, the integrated reception page shown in D160 and D161 of FIG. 5 displaying the specified group name, integrated store, and unintegrated store. When the transmission source terminal is a store terminal, the integrated reception page of D260 and D261 in FIG. 11 displaying the specified group name, integrated store, and unintegrated store is displayed. Is distributed to the store terminal, and the process proceeds to S307.
S307では、送信元端末から送信されてくる統合ID情報の受信を待機する。このS307で所定時間内に統合ID情報の受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を該送信元端末に対して配信して、S252に戻る。このS307で統合ID情報の受信有り(YES)と判定された場合には、同一グループ店判定手段により、S308及びS310の判定を行う。 In S307, it waits for reception of integrated ID information transmitted from the transmission source terminal. If the integrated ID information is not received within the predetermined time in S307, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the transmission source terminal, and the process returns to S252. If it is determined in S307 that the integrated ID information has been received (YES), the same group store determination means determines S308 and S310.
まずS308では、S307で受信した統合ID情報に含まれる会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)がポイント会員として登録済であるか否か、具体的には、該統合ID情報に含まれる会員カードIDが図23(a)の左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されており、かつ該会員カードIDに対応付けられている暗証番号と前記統合ID情報に含まれる暗証番号とが一致するか否かを判定する。このS308でポイント会員として登録されていない(NO)と判定された場合には、「ポイント会員登録を行って下さい」というメッセージを表示したエラー画面を操作端末に対して配信して(S309)、S316に進む。一方、S308でポイント会員として登録済である(YES)と判定された場合には、S310に進む。 First, in S308, whether or not the member card ID (first member card ID or second member card ID) included in the integrated ID information received in S307 has been registered as a point member, specifically, the integrated ID The member card ID included in the information is stored in the member card ID storage field shown in the left column of FIG. 23A, and the personal identification number associated with the member card ID and the integrated ID information are stored in the integrated ID information. It is determined whether or not the included PIN number matches. If it is determined in S308 that the user is not registered as a point member (NO), an error screen displaying a message “Please register for point member” is distributed to the operation terminal (S309). The process proceeds to S316. On the other hand, if it is determined in S308 that the user has been registered as a point member (YES), the process proceeds to S310.
S310では、S307で受信した統合ID情報に含まれる未統合店舗の店舗IDと該統合ID情報に含まれる会員カードIDから特定される店舗IDとが一致するか否か、即ち統合ID情報に含まれる会員カードIDについて、ある未統合店舗(例えばB店)についての入力欄に入力された該会員カードIDが当該未統合店舗の会員カードIDであるか否かを判定する。このS310で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合、例えばB店の会員カードIDがC店の入力欄に入力されている場合には、会員統合処理が行われず、「C店の会員カードIDではありません」というメッセージを表示したエラー画面を操作端末に対して配信して(S311)、S316に進む。一方、S310で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合、即ちB店の会員カードIDがB店の入力欄に入力されている場合には、S312に進む。 In S310, whether or not the store ID of the unintegrated store included in the integrated ID information received in S307 matches the store ID specified from the member card ID included in the integrated ID information, that is, included in the integrated ID information. It is determined whether or not the member card ID entered in the input field for a certain unintegrated store (for example, store B) is the member card ID of the unintegrated store. If it is determined in S310 that the store IDs do not match (NO), for example, if the member card ID of store B is entered in the input field of store C, the member integration process is not performed and “ An error screen displaying the message “It is not a member card ID” is distributed to the operation terminal (S311), and the process proceeds to S316. On the other hand, if it is determined in S310 that the store IDs match (YES), that is, if the member card ID of the B store is entered in the input field of the B store, the process proceeds to S312.
S312では、会員統合処理として、会員識別情報対応付け処理手段により会員識別情報対応付け処理を行うと共に、ポイント合算手段によりポイント合算処理を行う。具体的には、ログインID(例えばA00001)と未統合店舗の会員カードID(ここではB00777)とを統合する会員統合処理が行われた場合には、ポイント会員情報DBにおいて、A00001とB00777とを上下に並べることにより両会員カードIDが対応付けて登録されると共に、各会員カードIDに対応する属性情報,メール配信店舗,累計使用金額,及び累計ポイントの記憶欄が統合される。そして統合された属性情報の記憶欄には、両会員カードIDに対応付けられていた属性情報が記憶され、統合されたメール配信店舗の記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていたメール配信店舗が統合されて記憶され、統合された累計使用金額の記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていた累計使用金額が統合(合算)されて記憶され、統合された累計ポイントの記憶欄には、各会員カードIDに対応付けられていた累計ポイントが統合(合算)された合算ポイント数が記憶される。ただし会員統合処理が行われた場合であっても、ポイント会員情報DBにおいて、暗証番号,当日ポイント,及び引き継ぎ特定情報の記憶欄は統合されずに、各会員カードIDに対応して存置される。 In S312, as the member integration processing, member identification information association processing is performed by the member identification information association processing means, and point summation processing is performed by the point summation means. Specifically, when a member integration process for integrating a login ID (for example, A00001) and a member card ID of an unintegrated store (here, B00777) is performed, A00001 and B00777 are stored in the point member information DB. By arranging them vertically, both member card IDs are registered in association with each other, and attribute information corresponding to each member card ID, a mail distribution store, a cumulative amount of money used, and a storage column for cumulative points are integrated. The attribute information associated with both member card IDs is stored in the storage column of the integrated attribute information, and the storage column of the integrated mail distribution store is associated with each member card ID. The mail distribution store is integrated and stored, and in the storage column of the integrated cumulative usage amount, the cumulative usage amount associated with each member card ID is integrated (added) and stored, and the integrated cumulative points are stored. In the storage column, the total number of points obtained by integrating (summing up) the accumulated points associated with each member card ID is stored. However, even if the member integration process is performed, in the point member information DB, the password number, the day point, and the storage field of the takeover identification information are not integrated, and are stored corresponding to each member card ID. .
即ち、この第1実施形態では、S308に示すように、統合対象となるすべての会員カードIDが既にポイント会員として登録されている場合に限って、会員統合処理が行われる。また第1実施形態では、S309に示すように、統合ID情報に含まれる会員カードIDが未統合店舗の会員カードIDである場合,つまり統合対象となる会員カードIDの店舗が同一でなく、かつ該店舗が同一のグループに属するグループ店である場合に限って、会員統合処理が行われる。 That is, in the first embodiment, as shown in S308, the member integration process is performed only when all the membership card IDs to be integrated are already registered as point members. In the first embodiment, as shown in S309, when the member card ID included in the integrated ID information is a member card ID of an unintegrated store, that is, the stores of the member card IDs to be integrated are not the same, and The member integration process is performed only when the store is a group store belonging to the same group.
従って、ポイント管理手段であるポイント会員情報DBは、前記操作端末から、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合元会員カードID(ここではA店,X店の会員カードID)に対して、該統合元会員カードIDから特定される店舗と異なる店舗の会員カードIDであって、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合対象会員カードID(ここではB店の会員カードID)を統合する旨の会員統合要求を受信したこと(即ち同一店舗でないこと)を条件として、当該統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを対応付けて登録するものである。 Accordingly, the point member information DB, which is a point management means, corresponds to the integration source member card ID (here, the member card ID of the A store and the X store) that has already been registered in the point member information DB from the operation terminal. , A member card ID of a store different from the store specified from the integration source member card ID, and an integration target member card ID already registered in the point member information DB (here, the member card ID of the store B) The integration source member card ID and the integration target member card ID are registered in association with each other on condition that a member integration request for integration is received (that is, they are not the same store).
またポイント管理手段であるポイント会員情報DBは、前記操作端末から、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合元会員カードID(ここではA店,X店の会員カードID)に対して、該統合元会員カードIDから特定される店舗と同一のグループに属する店舗の会員カードIDであって、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合対象会員カードID(ここではB店の会員カードID)を統合する旨の会員統合要求を受信したこと(即ち同一グループであること)を条件として、当該統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを対応付けて登録するものである。 In addition, the point member information DB, which is a point management means, corresponds to the integration source member card ID (here, the member card ID of the store A and store X) already registered in the point member information DB from the operation terminal. A member card ID of a store belonging to the same group as the store identified from the integration source member card ID, and an integration target member card ID already registered in the point member information DB (here, a member card of store B) ID), the integration source member card ID and the integration target member card ID are registered in association with each other on the condition that a member integration request for integrating (ID) is received (that is, they are in the same group).
換言すれば、この第1実施形態では、同一店舗でないこと,及び同一グループであることという条件に加えて、S310でYESと判定されることを統合の条件としている。つまり第1実施形態では、S303〜S305において、店舗が同一ではなく、かつ同一グループに属する店舗が、未統合店舗として操作端末に対して返信されるので、S310でYESと判定されると、結果として、同一店舗でなく、かつ同一グループであることを条件として、会員統合処理が行われることとなる。 In other words, in the first embodiment, in addition to the condition that they are not the same store and the same group, it is determined that the determination is YES in S310 as an integration condition. In other words, in the first embodiment, in S303 to S305, stores that are not the same and belong to the same group are returned to the operation terminal as unintegrated stores. As a result, the member integration process is performed on the condition that they are not in the same store and in the same group.
S312で会員統合処理を行ったポイント管理装置50は、S313で、統合後のポイントを特定し、S314で、送信元端末が情報端末である場合には、図5のD162に示す統合登録完了画面を、当該情報端末に対して配信し、送信元端末が店舗端末である場合には、図11のD262に示す統合登録完了画面を、当該店舗端末に対して配信して、S315に進む。このD162又はD262では、統合された店舗と統合後のポイントが表示される。
The
S315では、前記S251で記憶したメニュー画面で設定されているポイントを、S313で特定した統合後のポイントに更新して、S316で、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S316)。このS316でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻って、S315で更新したメニュー画面を配信する。 In S315, the point set on the menu screen stored in S251 is updated to the integrated point specified in S313, and in S316, reception of a menu screen access request is awaited (S316). If it is determined in S316 that the menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252 to distribute the menu screen updated in S315.
以上に説明したように、統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを統合する旨の会員統合要求を受信した際に、該統合元会員カードIDから特定される店舗と統合対象会員カードIDから特定される店舗とがグループ店である場合に限って統合可能となるので、当該各会員カードIDに対応するポイントを合算して使用でき、グループ店での集客の向上に利用することができる。 As described above, when a member integration request for integrating the integration source member card ID and the integration target member card ID is received, the store identified from the integration source member card ID and the integration target member card ID Since it is possible to integrate only when the store specified from the group store is a group store, the points corresponding to each membership card ID can be used in combination, and can be used to improve the number of customers at the group store .
また、統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを統合する旨の会員統合要求を受信した際に、該統合元会員カードIDから特定される店舗と統合対象会員カードIDから特定される店舗とが異なっている場合に限って統合が行われるので、会員カードIDが記録された会員カードを紛失した会員のポイントが、該会員カードを拾った他の会員のポイントと統合されてしまうおそれが低減し、該会員カードを紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。即ち、店舗が一致しても統合が行われてしまうと、会員カードを拾った会員は、該会員カードを紛失した会員のポイントも使用することができ、該会員カードを紛失した会員は勝手にポイントを使用されてしまうことにより不利益を被るが、これによれば、店舗が一致すると統合が行われないので、かかる不利益を被ることがない。 Further, when a member integration request for integrating the integration source member card ID and the integration target member card ID is received, the store specified from the integration source member card ID and the store specified from the integration target member card ID Since the integration is performed only when the membership card is different, the points of the member who lost the membership card recorded with the membership card ID may be integrated with the points of other members who picked up the membership card. It is possible to reduce the risk that a member who has lost the membership card suffers a disadvantage. That is, if integration is performed even if the stores match, the member who picks up the membership card can also use the points of the member who lost the membership card, and the member who lost the membership card arbitrarily However, according to this, since the integration is not performed when the stores match, the disadvantage is not incurred.
さらに、会員が1つの店舗で2枚の会員カードを所持すると、1日あたりで付与されるポイントに上限値(例えば10ポイント)がある場合であっても、2枚の会員カードを所持することによりそれぞれの会員カードで10ポイントを獲得でき、当該2枚の会員カードを統合すると2倍のポイントを獲得して使用できてしまうという不都合があるが、これによれば、店舗が一致する場合には統合が行われないので、かかる不都合がない。 Furthermore, if a member has two member cards at one store, they must have two member cards even if there is an upper limit (for example, 10 points) for points given per day. 10 points can be obtained with each membership card, and if the two membership cards are integrated, double points can be obtained and used, but according to this, when the stores match Since there is no integration, there is no such inconvenience.
なお、統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDに対応する各店舗が一致しない場合には統合されることから、例えばA店の会員が、当該A店で他人のA店の会員カードを拾い、該拾った他人のA店の会員カードと自分のB店の会員カードとを統合しようとする場合には統合が行われてしまうが、該拾った他人のA店の会員カードを統合しようとする会員は、自身もA店の会員カードを所持しており、既にポイント会員として登録しているか,又は登録しようとする自分のA店の会員カードと統合しようとするのが通常であるため、多くの場合には統合を防止することができる。 In addition, since the integration source member card ID and each store corresponding to the integration target member card ID do not match, for example, the member of the store A picks up the member card of another store A at the store A When trying to integrate the member card of the other store A picked up and the member card of his own store B, the integration is performed, but the member card of the other store A picked up is tried to be integrated. The member who owns the A store membership card and is usually already registered as a point member, or is trying to integrate with the own store A membership card to be registered. In many cases, integration can be prevented.
図35のD262で引き継ぎ処理要求の受信有り(YES)、即ち情報端末(PC6,携帯電話7)から引き継ぎ処理要求を受信したと判定された場合には、図5のD170に示す引き継ぎ画面を、当該情報端末に対して配信して(S263)、図38のS400に進む。
If it is determined in D262 in FIG. 35 that a takeover process request has been received (YES), that is, it has been determined that a takeover process request has been received from the information terminal (
S400では、操作端末から送信されてくる引き継ぎ要求の受信を待機する。このS400で所定時間内に引き継ぎ要求の受信が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を該操作端末に対して配信して、該操作端末が情報端末であればS252,該操作端末が店舗端末であればSH107に戻る。このS400で引き継ぎ要求の受信有り(YES)と判定された場合には、登録判定手段により、該引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDがポイント会員情報DBで登録済であるか否か、即ち図23(a)の左1列に示す会員カードIDの記憶欄で記憶されているか否かを判定する(S401)。このS401で登録済である(YES)と判定された場合には、引き継ぎができない旨を示すエラー画面を操作端末に対して配信して(S402)、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S403)。このS403でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻って、前記S251で記憶しているメニュー画面を配信する。一方、S401で登録済でない(NO)と判定された場合には、S405以下に進んで引き継ぎ処理を行う。このS401の判定を行うのは、既登録の新会員カードIDに対する引き継ぎ処理を認めると、以下の問題が生ずるからである。 In S400, it waits for reception of the takeover request transmitted from the operation terminal. If no takeover request is received within the predetermined time in S400, a screen (not shown) indicating timeout is distributed to the operating terminal, and if the operating terminal is an information terminal, S252 If the operation terminal is a store terminal, the process returns to SH107. If it is determined in S400 that a takeover request has been received (YES), whether or not the new member card ID included in the takeover request has been registered in the point member information DB by the registration determining means, that is, FIG. It is determined whether or not it is stored in the storage column of the membership card ID shown in the left one column of 23 (a) (S401). If it is determined in S401 that the registration has been completed (YES), an error screen indicating that the transfer cannot be performed is distributed to the operation terminal (S402), and the reception of the menu screen access request is awaited (S403). ). If it is determined in S403 that a menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252 and the menu screen stored in S251 is distributed. On the other hand, if it is determined in S401 that the registration has not been completed (NO), the process proceeds to S405 and subsequent steps, and a takeover process is performed. The determination of S401 is performed because the following problem occurs when the takeover process for the registered new member card ID is permitted.
具体的には、既登録の新会員カードIDに対する引き継ぎ処理が認められ、該引き継ぎ処理に伴って新会員カードIDに対応するポイントが無効とされる場合において、前記引き継ぎ要求を送信する前に、新会員カードIDが登録されて新たな会員カードが使用され、該新会員カードIDに対してポイントが付与された後に引き継ぎ要求を送信すると、当該新会員カードIDに対応付けられているポイントが無効になってしまうという問題が生ずる。 Specifically, when a takeover process for a registered new member card ID is permitted and the point corresponding to the new member card ID is invalidated along with the takeover process, before transmitting the takeover request, If a new member card ID is registered and a new member card is used, and a takeover request is sent after points are given to the new member card ID, the points associated with the new member card ID are invalid The problem of becoming will arise.
また既登録の新会員カードIDに対する引き継ぎ処理が認められ、該引き継ぎ処理に伴って新会員カードIDに対応するポイントが無効とされずに既登録会員カードIDに対応するポイントと合算される場合において、ある既登録の会員カードの所有者が他人の既登録の会員カードを拾って、該他人の既登録会員カードIDを含むと共に自己の既登録会員カードIDを新会員カードIDとして含む引き継ぎ要求を送信すると、該他人の既登録会員カードIDに対応するポイントが新会員カードIDに対応するポイントと合算されてしまうという問題が生ずる。 In addition, when a transfer process for a registered new member card ID is permitted and the points corresponding to the new registered member card ID are not invalidated and the points corresponding to the registered member card ID are added together with the transfer process. An owner of a registered member card picks up a registered member card of another person, and issues a takeover request including the registered member card ID of the other person and the self-registered member card ID as a new member card ID. When transmitted, there arises a problem that the points corresponding to the other member's registered member card ID are added to the points corresponding to the new member card ID.
そこで第1実施形態では、前記S401の判定を行い、新会員カードIDが登録されていないことを条件として引き継ぎ処理を行うこととしたので、これらの問題が生じない。即ち、既登録の新会員カードIDに対応付けられているポイント数が無効になってしまうということがなく、また既登録の新会員カードIDに対応付けられているポイント数に他人の既登録会員カードIDに対応付けられているポイント数が合算されて当該他人が損をしてしまうということがない。 Therefore, in the first embodiment, since the determination in S401 is performed and the handover process is performed on the condition that the new member card ID is not registered, these problems do not occur. In other words, the number of points associated with the registered new member card ID is not invalidated, and the number of points associated with the registered new member card ID is the registered number of another person's registered member. The number of points associated with the card ID does not add up and the other person does not lose.
S405では、前記引き継ぎ要求に含まれる未登録の新会員カードIDについて、前記エンコード情報照合処理を行う。このS405で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を操作端末に対して配信して(S407)、S403に進む。一方、S405で照合OK(YES)と判定された場合には、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDについて、前記ポイント会員情報照合処理を行う(S406)。このS406で照合NG(NO)と判定された場合には、S407に進む。 In S405, the encoding information collation process is performed for an unregistered new member card ID included in the handover request. If it is determined in step S405 that collation is NG (NO), a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the operation terminal (S407), and the process proceeds to S403. On the other hand, if it is determined in step S405 that the verification is OK (YES), the point member information verification process is performed on the registered member card ID included in the handover request (S406). If it is determined that the collation is NG (NO) in S406, the process proceeds to S407.
一方、S406で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードID及び新会員カードIDから各々店舗IDを抽出し(S408)、店舗一致判定手段(同一店舗判定手段)により、S408で抽出した各店舗IDが一致するか否かを判定する(S409)。このS409で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合には、引き継ぎができない旨を示すエラー画面を操作端末に対して配信して(S410)、S403に進む。一方、S409で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合には、S412以下の引き継ぎ処理を行う。これによれば、同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDに対して引き継ぎ処理が行われるので、他の店舗で発行された会員カードの会員カードIDに対して引き継ぎ処理が行われてしまうおそれがない。 On the other hand, if it is determined in step S406 that the verification is OK (YES), the store identification unit extracts the store ID from the registered member card ID and the new member card ID included in the handover request (S408), and stores It is determined by the coincidence determination means (same store determination means) whether or not the store IDs extracted in S408 match (S409). If it is determined in S409 that the store IDs do not match (NO), an error screen indicating that the store cannot be taken over is distributed to the operation terminal (S410), and the process proceeds to S403. On the other hand, if it is determined in S409 that the store IDs match (YES), the handover process from S412 onward is performed. According to this, since the handover process is performed for the membership card ID of the membership card issued at the same store, the handover process is performed for the membership card ID of the membership card issued at another store. There is no fear.
S412では、ポイント会員情報DBにおいて、引き継ぎ処理手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに代えて新会員カードIDを登録することにより、前記引き継ぎ処理を行い、S413で、該新会員カードIDに対応付けて、引き継ぎ日付を記憶すると共に、前記既登録会員カードIDを引き継ぎ元IDとして記憶し、S414で、引き継ぎが完了した旨を示す引き継ぎ完了画面を操作端末に対して配信して、S403に進む。 In S412, in the point member information DB, the takeover processing means performs the takeover process by registering a new member card ID instead of the registered member card ID included in the takeover request, and in S413, the new member The takeover date is stored in association with the card ID, the registered member card ID is stored as the takeover source ID, and a takeover completion screen indicating that the takeover is completed is delivered to the operation terminal in S414. , The process proceeds to S403.
なお該引き継ぎ完了画面を受信した情報端末(PC6,携帯電話7)では、クッキーに記憶されている会員カードID及び暗証番号が、図5のD170に示す画面で入力された新会員カードID及び登録する暗証番号に書き換えられて、該書換後の新会員カードID及び暗証番号でポイント会員専用ホームページにログインしている状態となり、該書換以降は、書換前の会員カードID及び暗証番号ではログインできないようになる。
In the information terminal (
以上に説明したように、会員カードの所有者が操作する操作端末から引き継ぎ要求を受信したことに基づいて引き継ぎ処理が行われるので、該ポイント管理装置50及び店舗に設けられる会員管理装置(第1会員管理装置100,第2会員管理装置200)において引き継ぎ要求の送受信に伴うプログラムを組んだり、該送受信を行うための装置を設けたりする必要がなく、引き継ぎ処理のためのコストが低減される。また該ポイント管理装置50を含むポイント管理システム1において、引き継ぎ要求を送信するための会員管理装置を店舗に設ける必要が無くなる。
As described above, since the takeover processing is performed based on the reception of the takeover request from the operation terminal operated by the owner of the member card, the
ここで図39を参照して、制御部52が行う引き継ぎ処理について説明する。まず図39(a)に示すように、ポイント会員情報DBにおいて、A00009とB00246の会員カードIDが対応付けて登録されている状態で、既登録会員カードID(旧会員カードID)であるA00009と未登録の新会員カードIDであるA01111とを含む引き継ぎ要求を受信すると、同一店舗判定手段により既登録会員カードIDと新会員カードIDが同一店舗(ここではA店)で発行された会員カードの会員カードIDであると判定され、かつ登録判定手段により新会員カードIDがポイント会員情報DBで登録されていないと判定されるので、前記引き継ぎ処理が行われて、図39(b)に示すようになる。
Here, with reference to FIG. 39, the handover process performed by the
具体的には、まず引き継ぎ処理手段により、図38に示すS412の処理が行われて、A00009に代えてA01111が登録される引き継ぎ処理が行われる。これにより、新会員カードIDであるA01111が、既登録会員カードIDであるA00009に対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDであるB00246に対応付けて登録されたことになる。次に同S413の処理が行われて、A01111に対応付けて、引き継ぎ日付(ここでは9月16日)が記憶されると共に、A00009が引き継ぎ元IDとして記憶される。 Specifically, first, the handover processing means performs the processing of S412 shown in FIG. 38, and performs the handover processing in which A01111 is registered instead of A00009. As a result, the new member card ID A01111 is registered in association with the other registered member card ID B00246 registered in association with the registered member card ID A00009. Next, the process of S413 is performed, and the takeover date (September 16, here) is stored in association with A01111, and A00009 is stored as the takeover source ID.
次に当日の遊技場の営業終了後において、残額管理DBの記憶内容(図13(a))を受信すると、前記受信IDが小さい順に、前記図22(b)に示すポイント付与処理が行われて、図39(c)に示すようになる。具体的には、B00246の会員カードIDについては、図示しないが、本日使用金額として該22000円が使用されているので、1日あたりに付与されるポイントの上限値である10ポイントが付与されて、当日ポイントの記憶欄に記憶される。 Next, when the stored contents of the balance management DB (FIG. 13A) are received after the game hall of the day is closed, the point grant processing shown in FIG. 22B is performed in ascending order of the reception ID. As shown in FIG. Specifically, the member card ID of B00246 is not shown, but since the 22,000 yen is used today, 10 points, which is the upper limit of points given per day, are given. , It will be stored in the storage section of the day points.
またA01111の会員カードIDについては、本日に引き継ぎ処理が行われているので、以下のようにしてポイント付与処理が行われる。まず引き継ぎ元IDであるA00009に対応する本日使用金額(例えば9000円)に応じて9ポイントが付与されて、引き継ぎ先IDであるA01111に対応する当日ポイントの記憶欄に該9ポイントが記憶される。次に引き継ぎ先であるA01111に対応する本日使用金額(例えば3000円)に応じて3ポイントが付与されるが、前記記憶されている9ポイントと該付与された3ポイントとの合算値が1日あたりに付与されるポイントの上限値である10ポイントを超えているので、該10ポイントが当日ポイントの記憶欄に記憶される。なお合算値が上限値を超えていなければ、該合算値が当日ポイントの記憶欄に記憶される。 For the membership card ID of A01111, since the handover process is performed today, the point grant process is performed as follows. First, 9 points are given according to the amount used today (for example, 9000 yen) corresponding to A00009 as the takeover source ID, and the 9 points are stored in the storage field of the current day point corresponding to A01111 as the takeover destination ID. . Next, 3 points are given according to today's spending amount (for example, 3000 yen) corresponding to A01111 as the takeover destination, and the sum of the stored 9 points and the given 3 points is 1 day. Since the upper limit value of 10 points is exceeded, the 10 points are stored in the point storage field. If the total value does not exceed the upper limit value, the total value is stored in the point storage field.
このポイント付与処理が行われた後に、ポイント加算処理が行われて、図39(d)に示すようになる。具体的には、A01111の会員カードIDについて当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントと、B00246の会員カードIDについて当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントが、両会員カードIDについて累計ポイントの記憶欄に記憶されている374ポイントに対して加算更新されて394ポイントとされると共に、両会員カードIDについて当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントが0にされる。なおA01111に対応付けて登録されている引き継ぎ特定情報である引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDは、これらポイント付与処理及びポイント加算処理が行われた後であっても、消去されずに存置される。 After this point giving process is performed, a point addition process is performed as shown in FIG. Specifically, 10 points stored in the storage field of the day point for the membership card ID of A01111 and 10 points stored in the storage field of the day point for the member card ID of B00246 are for both membership card IDs. The 374 points stored in the accumulated point storage field are added and updated to 394 points, and 10 points stored in the current day storage field for both member card IDs are set to 0. Note that the takeover date and takeover source ID, which are the takeover specifying information registered in association with A01111, remain without being deleted even after the point assigning process and the point adding process are performed.
この例では、図22(a)に示す如く、ポイント付与対象情報である本日使用金額が遊技場の営業終了時に送信されてくるので、該ポイント付与対象情報の収集間隔は1日毎であり、該ポイント付与対象情報が送信されてくるとポイント付与処理が行われるので、ポイント付与間隔も1日毎であるが、仮にポイント付与対象情報の収集間隔がポイント付与間隔よりも短い(例えば6時間毎の)場合には、該ポイント付与対象情報が収集される前に引き継ぎ要求を受信して引き継ぎ処理を完了すると、収集されるはずのポイント付与対象情報に応じたポイントが付与されず、会員にとって不利益になるという問題がある。具体的には、例えば10時に営業を開始して22時に営業を終了する遊技場から、6時間毎、即ち営業中の16時と営業終了後の22時にポイント付与対象情報が送信されてくる場合において、15時に引き継ぎ要求を受信して引き継ぎ処理を完了すると、該15時までの間に玉貸を行っていたとしても、その玉貸に使用された使用金額は16時まで収集されないので、該使用金額に応じたポイントが付与されない。 In this example, as shown in FIG. 22 (a), the amount used today, which is the point grant target information, is transmitted when the game hall is closed, so the collection interval of the point grant target information is every day. Since the point grant processing is performed when the point grant target information is transmitted, the point grant interval is also every day, but the point grant target information collection interval is temporarily shorter than the point grant interval (for example, every 6 hours). In such a case, if the takeover request is received before the point grant target information is collected and the takeover process is completed, points corresponding to the point grant target information that should be collected are not given, which is disadvantageous for the member. There is a problem of becoming. Specifically, for example, when the game is started at 10 o'clock and ends at 22:00, the point grant target information is transmitted every 6 hours, that is, at 16:00 during business and at 22:00 after business closes. In 15:00, when the takeover request is received and the takeover processing is completed, even if the ball lending is performed up to 15:00, the used amount used for the ball lending is not collected until 16:00. Points are not awarded according to the amount used.
そこで本発明では、引き継ぎ処理を行うときに、引き継ぎ特定情報として引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDを記憶することにより、前日のポイント付与から本日のポイント付与までの間に引き継ぎ要求が行われた旨を特定可能に管理しておくようにした。そしてポイント付与処理及びポイント加算処理を行う際に、ポイント付与間隔(ここでは当日)中に引き継ぎ処理が行われた旨が管理されていれば、既登録会員カードIDに対応するポイント付与対象情報に応じた当日ポイント及び新会員カードIDに対応するポイント付与対象情報に応じた当日ポイントを、新会員カードIDに対応する累計ポイントに合算するようにしたのである。これによれば、ポイント付与対象情報の収集間隔に依らずに、既登録会員カードIDに対応するポイント付与対象情報のうち、新会員カードIDに対応付けられたポイントに加算すべきポイントを確実に加算することができる。 Therefore, in the present invention, when the takeover process is performed, the takeover date and the takeover source ID are stored as takeover specifying information, thereby specifying that the takeover request was made between the previous day's point grant and today's point grant. I managed to keep it possible. Then, when performing the point grant process and the point addition process, if it is managed that the takeover process has been performed during the point grant interval (in this case), the point grant target information corresponding to the registered member card ID is displayed. The corresponding day points and the day points corresponding to the point grant target information corresponding to the new member card ID are added to the accumulated points corresponding to the new member card ID. According to this, the point to be added to the point associated with the new member card ID is surely included in the point provision target information corresponding to the registered member card ID, regardless of the collection interval of the point provision target information. Can be added.
また本発明では、既登録会員カードIDに対応する本日使用金額に応じた当日ポイントと新会員カードIDに対応する本日使用金額に応じた当日ポイントとの合算値が1日あたりに付与されるポイントの上限値を超えている場合には、該新会員カードIDに対応付けられている累計ポイントに対して、当該上限値のポイントが加算されるので、引き継ぎを行った会員に当該上限値を超えたポイントが付与されることがなく、公平にポイントを付与することができる。 Further, in the present invention, the points given per day are the sum of the current day points corresponding to the current usage amount corresponding to the registered membership card ID and the current day points corresponding to the current usage amount corresponding to the new membership card ID. If the upper limit value is exceeded, the upper limit point is added to the accumulated points associated with the new member card ID, so the member who took over exceeds the upper limit value. No points are awarded, and points can be given fairly.
図35のS264で登録情報の更新要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図40(a)に進み、登録情報の更新要求の送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶しているログインIDに対応付けて、ポイント会員情報DBで氏名及び住所が登録されているか否かを判定する。このS500で氏名及び住所が登録されていない(NO)と判定された場合には、更新すべき登録情報の登録がない旨を表示した画面(図示外)を送信元端末に対して配信して(S507)、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S508)。このS508でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻って、前記S251で記憶しているメニュー画面を配信する。一方、S500で氏名及び住所が登録されている(YES)と判定された場合には、ポイント会員情報DBから、ログインIDに対応付けて登録されている氏名,住所,及び電子メールアドレスも登録されている場合には該電子メールアドレスを抽出し(S501)、該抽出した氏名,住所,及び電子メールアドレスを現在の登録情報として表示した図43のD430に示す登録情報表示画面を送信元端末に対して配信して(S502)、更新情報の受信を待機する(S503)。 If it is determined in S264 of FIG. 35 that a registration information update request has been received (YES), the process proceeds to FIG. It is determined whether the name and address are registered in the point member information DB in association with the login ID being registered. If it is determined in S500 that the name and address are not registered (NO), a screen (not shown) indicating that there is no registration information to be updated is distributed to the transmission source terminal. (S507) Waiting for reception of a menu screen access request (S508). If it is determined in S508 that a menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252 and the menu screen stored in S251 is distributed. On the other hand, if it is determined in S500 that the name and address are registered (YES), the name, address, and e-mail address registered in association with the login ID are also registered from the point member information DB. If so, the e-mail address is extracted (S501), and the registered information display screen shown in D430 in FIG. Then, it is distributed (S502), and reception of update information is waited (S503).
このD430では、現在の登録情報として、氏名,住所,及び電子メールアドレスが表示されると共に、更新後の登録情報として、氏名,住所,及び電子メールアドレスの入力欄が表示される。このD430で、ポイント会員が操作キーを操作して、更新する氏名,住所,及び/又は電子メールアドレスを入力欄に入力して(更新しない情報の入力欄は空欄のままにして)、「更新」ボタンを操作すると、該入力された情報を含む更新情報が、インターネットを介してポイント管理装置50に対して送信される。
In D430, the name, address, and e-mail address are displayed as the current registration information, and the name, address, and e-mail address input fields are displayed as the updated registration information. In D430, the point member operates the operation key to input the name, address, and / or e-mail address to be updated in the input field (leave the input field for information not to be updated blank) When the “” button is operated, update information including the input information is transmitted to the
ポイント管理装置50において、S503で送信元端末から更新情報の受信が有る(YES)と判定された場合には、ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで記憶している氏名,住所,及び電子メールアドレスを、該受信した更新情報に含まれる氏名,住所,及び電子メールアドレスに更新して(S504)、S505に進む。
In the
このように、制御部52が、操作端末から受け付けた会員カードID(ここでは受信済のログイン要求に含まれる会員カードID)と更新情報とに基づいて、該会員カードIDと対応付けてポイント会員情報DBで管理されている属性情報を更新するので、ポイント管理装置50にて管理されているポイント会員の属性情報の変更や修正に対応して、最新の属性情報を管理することができる。
As described above, the
S505では、記憶しているログインID及び該ログインIDに対応付けて登録されている他の会員カードIDに第1会員カードIDが含まれるか否かを判定する。このS505で第1会員カードIDが含まれない(NO)と判定された場合には、更新が完了した旨の更新完了画面を、送信元端末に対して配信して(S510)、前記S508に進む。一方、S505で第1会員カードIDが含まれる(YES)と判定された場合には、該第1会員カードIDと前記更新情報とを、該第1会員カードIDに含まれる店舗IDから特定される店舗の第1会員管理装置100に対して送信して(S506)、前記S510に進む。このS506の更新情報と第1会員カードIDとを受信した第1会員管理装置100は、第1会員情報DB(図13(b))において、該第1会員カードIDに対応付けて記憶している氏名,住所,及び電子メールアドレスを該受信した更新情報に更新する。
In S505, it is determined whether or not the first member card ID is included in the stored login ID and other member card IDs registered in association with the login ID. If it is determined in S505 that the first member card ID is not included (NO), an update completion screen indicating that the update has been completed is distributed to the transmission source terminal (S510), and the process proceeds to S508. move on. On the other hand, if it is determined in S505 that the first member card ID is included (YES), the first member card ID and the update information are specified from the store ID included in the first member card ID. (S506), and the process proceeds to S510. The first
このように、第1会員管理装置100において、ポイント管理装置50から送信されてきた第1会員カードIDと対応付けて第1会員情報DBにより管理している属性情報(ここでは氏名,住所,電子メールアドレス)を、該ポイント管理装置50から送信されてきた更新後の属性情報に更新するので、第1遊技場においても、変更作業の手間なく、最新の属性情報を管理することができる。
Thus, in the first
図35のS266でグループ店一覧要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図40(b)に進み、店舗特定手段により、該グループ店一覧要求の送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶しているログインIDから店舗IDを抽出し、グループ店特定手段により、該抽出した店舗IDの店舗が属するグループのグループ店として図24(b)に示すグループDBで記憶されている各店舗を特定して(S600)、S601に進む。 If it is determined in S266 in FIG. 35 that the group store list request has been received (YES), the process proceeds to FIG. 40B, and the store specifying means responds to the IP address of the transmission source terminal of the group store list request. The store ID is extracted from the stored login ID, and the group store specifying means stores each group stored in the group DB shown in FIG. 24B as the group store of the group to which the store with the extracted store ID belongs. The store is specified (S600), and the process proceeds to S601.
S601では、S600で特定されたグループ店が有るか否かを判定する。このS601でグループ店が無い(NO)と判定された場合には、グループ店が無い旨を表示した画面(図示外)を送信元端末に配信して(S603)、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S604)。このS604でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻って、前記S251で記憶しているメニュー画面を配信する。一方、S601でグループ店が有る(YES)と判定された場合には、図43のD440に示すように、グループ店一覧を表示した画面を、送信元端末に配信して(S602)、S604に進む。 In S601, it is determined whether or not there is a group store specified in S600. If it is determined in S601 that there is no group store (NO), a screen (not shown) indicating that there is no group store is distributed to the transmission source terminal (S603), and the menu screen access request is received. Wait (S604). If it is determined in S604 that a menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252 and the menu screen stored in S251 is distributed. On the other hand, if it is determined in S601 that there is a group store (YES), as shown in D440 of FIG. 43, a screen displaying the group store list is distributed to the transmission source terminal (S602), and the process goes to S604. move on.
これによれば、会員が操作する操作端末から受信したグループ店一覧要求の送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶しているログインIDに対応する店舗が特定され、該特定された店舗が属するグループのグループ店一覧が返信されるので、会員にグループ店を認識させることができる。 According to this, the store corresponding to the login ID stored in association with the IP address of the transmission source terminal of the group store list request received from the operation terminal operated by the member is specified, and the specified store belongs Since the group store list of the group is returned, the member can recognize the group store.
図35のS265でポイント使用要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図41に進み、抽選情報DBで記憶している抽選情報を抽出し(S700)、前記メニュー画面に設定されているポイント(現在のポイント数),及び抽出した抽選情報を表示した図42のD410に示す画面を送信元端末に対して配信して(S702)、応募情報の受信(S704),又は「商品交換」ボタンの操作(S711)を待機する。このS704又はS711で所定時間内に応募情報の受信又は「商品交換」ボタンの操作が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を該操作端末に対して配信して、S252に戻る。 If it is determined in S265 in FIG. 35 that the point use request has been received (YES), the process proceeds to FIG. 41, and the lottery information stored in the lottery information DB is extracted (S700) and set in the menu screen. The screen shown in D410 of FIG. 42 displaying the current points (current number of points) and the extracted lottery information is distributed to the transmission source terminal (S702), receiving the application information (S704), It waits for the operation of the “exchange” button (S711). In S704 or S711, if there is no receipt of application information or operation of the “product replacement” button within a predetermined time, a screen (not shown) indicating timeout is delivered to the operation terminal, and S252 is displayed. Return to.
D410では、前記ログイン要求に含まれる会員カードIDに対応するポイント数が現在のポイント数として表示されると共に、抽選情報DBから抽出した抽選の内容(賞名,賞の説明,必要ポイント,及び当選者数)が、「応募」ボタン及び「商品交換」ボタンと共に表示される。このD410で、ポイント会員が操作キーを操作して、現在のポイント数の範囲内で応募可能な賞を選択(ここでは当該賞に対応するチェックボックスをチェック)して、「応募」ボタンを操作すると、該選択した賞(ここではB賞)の抽選への応募を示す応募情報が、インターネットを介してポイント管理装置50に対して送信される。
In D410, the number of points corresponding to the member card ID included in the login request is displayed as the current number of points, and the details of the lottery extracted from the lottery information DB (award name, award description, necessary points, and winning) Number of people) is displayed together with an “application” button and a “product exchange” button. In D410, the point member operates the operation key to select an award that can be applied within the current number of points (in this case, check the check box corresponding to the award) and operate the “apply” button. Then, application information indicating an application for the lottery of the selected prize (here, B prize) is transmitted to the
前記S704で送信元端末から応募情報の受信が有る(YES)と判定された場合には、抽選情報DBにおいて、前記抽出した抽選情報の抽選IDの、該応募情報で示される賞に対応する応募者会員カードIDの記憶欄に、前記ログインIDを記憶し(S705)、抽選への応募に使用されたポイントを、該ログインIDに含まれる店舗IDに対応付けてグループDB又は店舗DBで記憶されている残ポイント数から減算更新すると共に、抽選応募使用ポイント数に加算更新し(S706)、抽選への応募に使用されたポイントを、該ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで記憶されているポイント数から減算更新すると共に、記憶しているメニュー画面で設定されているポイントも減算更新し(S707)、該減算更新後のポイントを表示した図42のD411に示す画面を操作端末に対して配信して(S708)、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S709)。このS709でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻って、S707で更新したメニュー画面を配信する。D411では、賞への応募に使用されたポイント数を減算した後の現在のポイント数と、応募した賞(ここではB賞)と、賞への応募に使用されたポイント数(ここでは40P)とが表示される。 If it is determined in S704 that application information is received from the transmission source terminal (YES), the application corresponding to the prize indicated by the application information in the lottery ID of the extracted lottery information in the lottery information DB is determined. The login ID is stored in the storage field of the member member card ID (S705), and the points used for the lottery application are stored in the group DB or the store DB in association with the store ID included in the login ID. The number of remaining points is subtracted and updated, and added to the lottery application use points (S706), and the points used for the lottery application are stored in the point member information DB in association with the login ID. The number of points that have been subtracted and updated, and the points set on the stored menu screen are also subtracted and updated (S707). To deliver screen shown in D411 of Figure 42 displaying the fed versus the operating terminal (S 708), waits to receive a menu screen access request (S709). If it is determined in S709 that a menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252 to distribute the menu screen updated in S707. In D411, the current number of points after subtracting the number of points used to apply for the award, the applied prize (here B-prize), and the number of points used for applying to the award (here 40P) Is displayed.
前記S711で「商品交換」ボタンの操作が有る(YES)と判定された場合には、前記メニュー画面に設定されているポイント(現在のポイント数),及び商品情報を表示した図42のD412に示す画面を送信元端末に対して配信して(S712)、交換情報の受信(S713),又は「抽選応募」ボタンの操作(S716)を待機する。このS713又はS716で所定時間内に交換情報の受信又は「抽選応募」ボタンの操作が無い場合には、タイムアウトである旨を示す画面(図示外)を該操作端末に対して配信して、S252に戻る。S716で「抽選応募」ボタンの操作が有る(YES)と判定された場合には、S702に戻る。 If it is determined in S711 that the “exchange product” button is operated (YES), the points set on the menu screen (current number of points) and the product information are displayed in D412 of FIG. The screen shown is distributed to the transmission source terminal (S712), and the exchange information is received (S713) or the “lottery application” button operation (S716) is waited. If the exchange information is not received or the “lottery application” button is not operated within a predetermined time in S713 or S716, a screen (not shown) indicating timeout is distributed to the operation terminal, and S252 is displayed. Return to. If it is determined in S716 that the “lottery application” button is operated (YES), the process returns to S702.
D412では、前記ログイン要求に含まれる会員カードIDに対応するポイント数が現在のポイント数として表示されると共に、予め設定されている交換可能な商品の内容(商品名,及び必要ポイント)が、「交換」ボタン及び「抽選応募」ボタンと共に表示される。このD412で、ポイント会員が操作キーを操作して、現在のポイント数の範囲内で交換可能な商品を選択(ここでは当該商品に対応するチェックボックスをチェック)して、「交換」ボタンを操作すると、該選択した商品(ここでは携帯ストラップ)との交換を示す交換情報が、インターネットを介してポイント管理装置50に対して送信される。
In D412, the number of points corresponding to the member card ID included in the login request is displayed as the current number of points, and the contents (product name and necessary points) of a preset exchangeable product are “ It is displayed together with an “Exchange” button and a “Lottery Application” button. At D412, the point member operates the operation key, selects a product that can be exchanged within the current point number range (here, check the check box corresponding to the product), and operates the “exchange” button. Then, exchange information indicating exchange with the selected product (here, a mobile strap) is transmitted to the
前記S713で送信元端末から交換情報の受信が有る(YES)と判定された場合には、商品との交換に使用されたポイントを、前記記憶しているログインIDに含まれる店舗IDに対応付けてグループDB又は店舗DBで記憶されている残ポイント数から減算更新すると共に、商品交換使用ポイント数に加算更新し(S714)、商品との交換に使用されたポイントを、該ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで記憶されているポイント数から減算更新すると共に、記憶しているメニュー画面で設定されているポイントも減算更新して(S715)、S740に進む。 If it is determined in S713 that the exchange information is received from the transmission source terminal (YES), the points used for the exchange with the product are associated with the store ID included in the stored login ID. The number of remaining points stored in the group DB or store DB is subtracted and updated, and added and updated to the number of product exchange use points (S714), and the points used for the exchange with the product are associated with the login ID. Then, the number of points stored in the point member information DB is subtracted and updated, and the points set on the stored menu screen are also subtracted and updated (S715), and the process proceeds to S740.
S740では、ログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで氏名及び住所が登録されているか否かを判定する。このS740で氏名及び住所が登録されている(YES)と判定された場合には、図42のD413−1に示す画面を送信元端末に対して配信し、S709に進む。このD413−1では、商品を発送する旨が表示される。一方、S740で氏名及び住所が登録されていない(NO)と判定された場合には、氏名及び住所の入力要求を表示した図42のD413−2に示す画面を送信元端末に対して配信して(S742)、該送信元端末から氏名及び住所を含む登録情報の受信を待機する(S743)。このD413−2では、商品を発送する旨が表示されると共に、氏名及び住所の入力が求められ、氏名及び住所の入力欄が表示される。このD413−2で、ポイント会員が操作キーを操作して、氏名及び住所を入力欄に入力して、「登録」ボタンを操作すると、該入力された氏名及び住所を含む登録情報が、インターネットを介してポイント管理装置50に対して送信される。
In S740, it is determined whether the name and address are registered in the point member information DB in association with the login ID. If it is determined in S740 that the name and address are registered (YES), the screen shown in D413-1 of FIG. 42 is distributed to the transmission source terminal, and the process proceeds to S709. In D413-1, a message to ship the product is displayed. On the other hand, if it is determined in S740 that the name and address are not registered (NO), the screen shown in D413-2 of FIG. 42 displaying the input request for the name and address is distributed to the transmission source terminal. (S742), and waits for reception of registration information including the name and address from the transmission source terminal (S743). In D413-2, the fact that the product is to be shipped is displayed, the input of the name and address is requested, and the input column of the name and address is displayed. In D413-2, when the point member operates the operation key, inputs the name and address into the input field, and operates the “Register” button, the registration information including the input name and address is stored on the Internet. To the
このS743で登録情報の受信が有る(YES)と判定された場合には、ポイント会員情報DBにおいて、該受信した登録情報に含まれる氏名及び住所を前記ログインIDに対応付けて登録して(S744)、S709に進む。その後、ハードディスク53で記憶している発送情報DB(図示外)において、ポイント会員の氏名及び住所に対応付けて、交換した商品が登録され、カード会社からは、該登録された氏名及び住所を宛先として、交換した商品が発送される。
If it is determined in S743 that registration information is received (YES), the name and address included in the received registration information are registered in the point member information DB in association with the login ID (S744). ), And proceeds to S709. Thereafter, in the shipping information DB (not shown) stored in the
図35のS270で回答情報の受信有り(YES)と判定された場合には、抽選情報DBにおいて、該アンケートに対応する抽選の抽選IDの応募者会員カードIDの記憶欄に、前記ログインIDを記憶して(S271)、S285に進む。具体的には、ポイント管理装置50では、該回答情報を受信すると、図24(d)に示す抽選情報DBにおいて、当該アンケートに対応する抽選の抽選ID(ここでは4035)に対応付けて、前記ログイン要求に含まれる会員カードIDが記憶される。またポイント管理装置50では、制御部52により、アンケート期間中に受信した回答情報に基づいて、各選択肢の選択数が集計される。S285では、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する。このS285でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻って、前記S251で記憶しているメニュー画面を配信する。
If it is determined that the answer information is received (YES) in S270 of FIG. 35, the login ID is stored in the lottery information DB in the storage field of the applicant member card ID of the lottery ID corresponding to the questionnaire. Store (S271) and proceed to S285. Specifically, when the
図35のS280で登録情報の受信有り(YES)と判定された場合には、ポイント会員情報DBにおいて、該受信した登録情報に含まれる氏名及び住所を前記ログインIDに対応付けて登録して(S281)、S285に進む。その後、ハードディスク53で記憶している発送情報DB(図示外)において、当選したポイント会員の氏名及び住所に対応付けて、当選した賞品が登録され、カード会社からは、該登録された氏名及び住所を宛先として、当選した賞品が発送される。
If it is determined in S280 in FIG. 35 that registration information has been received (YES), the name and address included in the received registration information are registered in the point member information DB in association with the login ID ( The process proceeds to S281) and S285. Thereafter, in the shipping information DB (not shown) stored in the
図35のS290でログアウト要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S251で記憶しているメニュー画面の設定内容を消去して(S291)、処理を終了する。 If it is determined in S290 in FIG. 35 that a logout request has been received (YES), the setting contents of the menu screen stored in S251 are deleted (S291), and the process is terminated.
[1’.第1実施形態の変形例]
第1実施形態の変形例に係るポイント管理システム1は、第1実施形態に係るポイント管理システム1と同様の構成を備えるが、上記の第1実施形態では、ポイント管理装置50において、店舗管理手段であるグループDB及び店舗DBが、店舗IDに対応付けて、当該店舗IDの店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報(地域名)を管理し、操作端末から登録要求Aを受信すると、グループ店情報提供手段である制御部52が、図4のD112又はD114や、図10のD213又はD216に示すように、グループDBにおいて前記受信した登録要求Aに含まれる店舗特定情報である会員カードIDから特定される店舗の店舗IDに対応付けて管理している地域識別情報(地域名)と同一の地域名に対応付けられている他の店舗IDの店舗を認識可能なグループ店情報を操作端末に対して返信したのに対し、この変形例では、店舗管理手段であるグループDB及び店舗DBが、店舗IDに対応付けて、当該店舗IDの店舗の所在地を特定可能な情報(ここでは郵便番号)を管理し、操作端末から登録要求Aを受信すると、グループ店情報提供手段である制御部52が、グループDBにおいてグループ識別情報(グループ名)に対応付けられている他の店舗IDの店舗を、前記受信した登録要求Aに含まれる店舗特定情報である会員カードIDから特定される店舗の所在地から近い場所に所在する順で認識可能なグループ店情報を操作端末に対して返信する点が異なり、その他の点は同様である。
[1 '. Modification of First Embodiment]
The
即ち、この変形例では、ポイント管理装置50のハードディスク53は、前記図24(b)(c)に示すグループDB及び店舗DBに代えて、図46(b’)(c’)に示すグループDB及び店舗DBを記憶しており、これらグループDB及び店舗DBでは、店舗IDに対応付けて、前記地域名に代えて、当該店舗IDの店舗の所在地を特定可能な情報として郵便番号を管理(記憶)している。
That is, in this modified example, the
また前記グループ設定手段として機能するディスプレイ54及び入力装置55においては、図45に示すように、前記図25と同様のD01で、オペレータが入力装置55を操作して、「新規店舗の登録」ボタンを操作すると、D02’に示す画面がディスプレイ54に表示される。このD02’では、新規店舗の店舗名と店舗IDの入力が求められると共に、店舗名の入力欄と店舗IDの入力欄が表示され、さらに当該店舗の郵便番号を選択するためのプルダウンメニューが表示される。このD02’で、オペレータが入力装置55を操作して店舗名と店舗IDを入力し、プルダウンメニューから当該店舗の郵便番号を選択して「登録」ボタンを操作すると、図46(c’)に示す店舗DBにおいて、該選択された郵便番号と該入力された店舗名及び店舗IDとが対応付けて記憶される。
Further, in the
また前記図25と同様のD03で、新グループの設定が行われると、図46(b’)に示すグループDBにおいて、グループ店として設定された複数の店舗の店舗IDとグループ名とが対応付けて記憶されると共に、該記憶された店舗IDと対応付けて店舗DBで記憶されている郵便番号,店舗名,ポイント会員数,総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数(抽選応募使用ポイント数と商品交換使用ポイント数)が、当該店舗DBから消去されると共に、グループDBに移行されて、前記記憶された店舗IDと対応付けられる。 Further, when a new group is set in D03 similar to FIG. 25, store IDs and group names of a plurality of stores set as group stores are associated in the group DB shown in FIG. 46 (b '). Zip code, store name, number of point members, total number of points earned, number of remaining points, and number of points used this month (lottery application) The number of used points and the number of used product replacement points) are erased from the store DB and transferred to the group DB and associated with the stored store ID.
また前記図25と同様のD04及びD05で、グループ店の追加が行われると、図46(b’)に示すグループDBにおいて、D04で選択されたグループにD05で選択された店舗の店舗IDが追加されると共に、該追加された店舗IDと対応付けて店舗DBで記憶されている郵便番号,店舗名,ポイント会員数,総獲得ポイント数,残ポイント数,及び当月使用ポイント数(抽選応募使用ポイント数と商品交換使用ポイント数)が、当該店舗DBから消去されると共に、グループDBに移行されて、前記追加された店舗IDと対応付けられる。 In addition, when a group store is added at D04 and D05 similar to FIG. 25, the store ID of the store selected at D05 is assigned to the group selected at D04 in the group DB shown in FIG. 46 (b ′). In addition to being added, the postal code, store name, number of point members, total number of points earned, number of remaining points, and number of points used in the current month (lottery application use) The number of points and the number of product exchange use points) are erased from the store DB and transferred to the group DB and associated with the added store ID.
また制御部52は、前記図32に示すS118又は図33に示すSH118の処理に代えて、図示しないが、受信した登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗IDに対応付けられているグループ識別情報(グループ名)に対応付けられている他の店舗IDの店舗(即ち同一グループに属する店舗)を、当該会員カードIDから特定される店舗(以下「特定店舗」と称する。)の所在地から近い場所に所在する順に抽出する処理を行う。具体的には、特定店舗の郵便番号と他の店舗の郵便番号との差の絶対値が小さい順に他の店舗を抽出する。例えば図46(b’)に示すグループDBで管理されている◎◎グループについては、A店が特定店舗である場合には、郵便番号の差の絶対値が小さい順に、B店,C店,及びX店の順で、他の店舗を抽出する。またX店が特定店舗である場合には、郵便番号の差の絶対値が小さい順に、C店,A店,及びB店の順で、他の店舗を抽出する。
The
そして前記グループ店情報提供手段として機能する制御部52は、特定店舗を筆頭に、前記抽出された順で他の店舗を認識可能な画面を、操作端末に対して送信する処理を行う。
And the
具体的には、PC6又は携帯電話7から、A店の会員カードIDを含む第2登録要求Aを受信した場合には、前記図4のD112に代えて、図47のD112’に示すように、特定店舗であるA店を筆頭に、前記抽出されたB店,C店,及びX店の順で他の店舗を認識可能な画面を、PC6又は携帯電話7に対して送信する。またPC6又は携帯電話7から、X店の会員カードIDを含む第2登録要求Aを受信した場合には、前記図4のD114に代えて、図47のD114’に示すように、特定店舗であるX店を筆頭に、前記抽出されたC店,A店,及びB店の順で他の店舗を認識可能な画面を、PC6又は携帯電話7に対して送信する。
Specifically, when the second registration request A including the membership card ID of the store A is received from the
またカードユニット20又はキオスク端末30から、A店の会員カードIDを含む第1登録要求Aを受信した場合には、前記図10のD213に代えて、図示しないが、特定店舗であるA店を筆頭に、前記抽出されたB店,C店,及びX店の順で他の店舗を認識可能な画面を、カードユニット20又はキオスク端末30に対して送信する。さらにカードユニット20又はキオスク端末30から、X店の会員カードIDを含む第1登録要求Aを受信した場合には、前記図10のD216に代えて、図示しないが、特定店舗であるX店を筆頭に、前記抽出されたC店,A店,及びB店の順で他の店舗を認識可能な画面を、カードユニット20又はキオスク端末30に対して送信する。
Further, when the first registration request A including the membership card ID of the store A is received from the
これによれば、グループに属する店舗が多い場合(例えば大型グループである場合)であっても、会員が操作する操作端末から受信した会員カードIDから特定される店舗の所在地から近い場所に所在する順に(即ち会員が来店する可能性が高い順に)グループ店を認識可能なグループ店情報が操作端末に対して提供されるので、会員の利便性が向上する。 According to this, even when there are many stores belonging to the group (for example, in the case of a large group), the store is located near the location of the store specified from the member card ID received from the operation terminal operated by the member. Since the group store information that can recognize the group stores is provided to the operation terminal in order (that is, in the order in which the members are likely to come to the store), the convenience of the members is improved.
[2.第2実施形態に係るポイント管理装置50を含むポイント管理システム1]
第2実施形態に係るポイント管理システム1は、第1実施形態に係るポイント管理システム1と同様の構成を備えるが、該第1実施形態と比較して、第1に、ポイント会員情報DB,通知情報DB,及び使用金額DBのデータ記憶形式が相違し、第2に、会員統合処理が相違し、第3に、引き継ぎ処理が相違する。
[2.
The
まず第1の相違点(DBのデータ記憶形式)に関し、第1実施形態のポイント会員情報DBでは、図23(a)に示すように、統合されている各会員カードIDが、上下に並べて登録されるが、第2実施形態のポイント会員情報DBでは、図48(a)に示すように、各会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDの記憶欄が設けられており、統合されている各会員カードIDは、当該他の会員カードIDの記憶欄で互いに登録される。具体的には、A00001の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとしてX00003が登録されていると共に、該X00003の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとしてA00001が登録されている。 First, regarding the first difference (DB data storage format), in the point member information DB of the first embodiment, as shown in FIG. 23 (a), each integrated member card ID is registered side by side vertically. However, in the point member information DB of the second embodiment, as shown in FIG. 48 (a), a storage column for other member card IDs is provided in association with each member card ID and integrated. Each member card ID is registered in the storage field of the other member card ID. Specifically, X00003 is registered as another member card ID in association with the member card ID of A00001, and A00001 is registered as another member card ID in association with the member card ID of X00003. ing.
また第1実施形態のポイント会員情報DBでは、図23(a)に示すように、統合されている各会員カードIDについて、属性情報,メール配信店舗,累計使用金額,及び累計ポイントの記憶欄が統合されているが、第2実施形態のポイント会員情報DBでは、図48(a)に示すように、統合されている各会員カードIDであっても、これら属性情報,メール配信店舗,累計使用金額,及び累計ポイントの記憶欄は統合されずに独立しており、各会員カードIDに対応付けて、各記憶欄が設けられている。 Further, in the point member information DB of the first embodiment, as shown in FIG. 23A, for each member card ID integrated, there are storage fields for attribute information, mail distribution store, accumulated usage amount, and accumulated points. Although integrated, in the point member information DB of the second embodiment, as shown in FIG. 48 (a), even for each integrated member card ID, these attribute information, mail distribution store, cumulative use The storage fields for the amount and the accumulated points are independent without being integrated, and each storage field is provided in association with each member card ID.
従って、前記ポイント合算手段は、第1実施形態では、会員統合処理が行われたときにポイント合算処理を行っているが、第2実施形態では、ログイン要求を受信したときにポイント合算処理を行う。また操作端末から応募情報又は交換情報を受信した際には、図41のS707及びS715に示すように、各会員カードIDに対応付けて記憶しているポイント数から、前記選択した賞に応募するために必要なポイント数又は前記選択した商品と交換するために必要なポイント数を減算するが、ここでは前記ログイン要求に含まれる会員カードIDに対応するポイントから優先して減算され、該ポイントが不足するようであれば、不足分が当該会員カードIDに対応付けて登録されている他の会員カードIDに対応するポイントから減算される。 Therefore, in the first embodiment, the point summing unit performs the point summing process when the member integration process is performed, but in the second embodiment, the point summing process is performed when the login request is received. . When application information or exchange information is received from the operation terminal, as shown in S707 and S715 of FIG. 41, an application is made for the selected prize from the number of points stored in association with each member card ID. In order to subtract the number of points necessary for exchange or the number of points necessary for exchanging with the selected product, here, the point corresponding to the member card ID included in the login request is preferentially subtracted. If there is a shortage, the shortage is subtracted from points corresponding to other member card IDs registered in association with the member card ID.
このポイント会員情報DBと同様に、第2実施形態の通知情報DBでは、図48(b)に示すように、統合されている各会員カードIDであっても、各記憶欄は統合されずに独立しており、また第2実施形態の使用金額DBでは、図48(c)に示すように、統合されている各会員カードIDであっても、各記憶欄は統合されずに独立している。 Similarly to this point member information DB, in the notification information DB of the second embodiment, as shown in FIG. 48 (b), each storage column is not integrated even if each member card ID is integrated. In the usage amount DB of the second embodiment, as shown in FIG. 48 (c), even if each member card ID is integrated, the storage fields are not integrated and are independent. Yes.
また第2の相違点(会員統合処理)に関し、第1実施形態では、統合対象となる会員カードIDのすべてが既にポイント会員として登録されていることを条件として会員統合処理が行われるが、第2実施形態では、統合対象となる会員カードIDのいずれかが既にポイント会員として登録されていることを条件として会員統合処理が行われる。即ち第2実施形態では、統合対象となる会員カードIDのいずれかがポイント会員として未登録であっても、会員統合処理が行われる。 Regarding the second difference (member integration process), in the first embodiment, the member integration process is performed on the condition that all the membership card IDs to be integrated have already been registered as point members. In the second embodiment, the member integration process is performed on the condition that any one of the membership card IDs to be integrated has already been registered as a point member. That is, in the second embodiment, the member integration process is performed even if any of the membership card IDs to be integrated is not registered as a point member.
ここで第2実施形態のPC6及び携帯電話7では、図3のD151に示すメニュー画面において、「統合登録」ボタンが表示されない一方、同D104に示す初期画面に変えて表示される図49のD104’に示す初期画面において、「統合登録」ボタンが表示される。
Here, in the
このD104’で、会員が操作キーを操作して、「統合登録」ボタンを操作すると、該統合登録が選択された旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50からPC6又は携帯電話7に対して、D121’〜D125’に示す画面が配信されて一時的に記憶され、まずD121’の画面がディスプレイに表示される。このD121’では、既登録の会員カードについて会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)及び登録済の暗証番号の入力が求められると共に、該会員カードIDと暗証番号の入力欄が表示される。
In D104 ′, when the member operates the operation key and operates the “integrated registration” button, the fact that the integrated registration is selected is transmitted to the
このD121’で、会員が操作キーを操作して、会員カードの表示領域に表示されている会員カードIDと、登録済の暗証番号とを入力して「登録」ボタンを操作すると、該入力内容が一時的に記憶されると共に、前記記憶しているD122’の画面がディスプレイに表示される。このD122’では、統合する会員カードの種類を選択するためのボタンとして、「未登録の第1会員カード」ボタン,「未登録の第2会員カード」ボタン,及び「登録済」ボタンが表示される。 In D121 ′, when the member operates the operation key, inputs the member card ID displayed in the member card display area and the registered password, and operates the “Register” button, the input contents Is temporarily stored, and the stored screen of D122 ′ is displayed on the display. In D122 ′, “unregistered first member card” button, “unregistered second member card” button, and “registered” button are displayed as buttons for selecting the type of member card to be integrated. The
このD122’で、会員が操作キーを操作して、「未登録の第1会員カード」ボタンを操作すると、前記記憶しているD123’の画面がディスプレイに表示される。このD123’では、第1会員カードID及び初期暗証番号の入力欄が表示される。このD123’で、未登録の第1会員カード4を所有している会員が操作キーを操作して、当該第1会員カード4の表示領域4aに表示されている第1会員カードIDと、初期暗証番号とを入力して「登録」ボタンを操作すると、D121’で入力されて記憶している内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)と、D123’で入力された内容(即ち未登録の第1会員カード4の会員カードID及び初期暗証番号)とを含む第1の会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
When the member operates the operation key and operates the “unregistered first member card” button in D122 ′, the stored screen of D123 ′ is displayed on the display. In D123 ', an input field for the first member card ID and the initial password is displayed. In D123 ′, the member who owns the unregistered
またD122’で、会員が操作キーを操作して、「未登録の第2会員カード」ボタンを操作すると、前記記憶しているD124’の画面がディスプレイに表示される。このD124’では、第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁の入力欄が表示される。このD124’で、未登録の第2会員カード5を所有している会員が操作キーを操作して、当該第2会員カード5の表示領域5aに表示されている第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁を入力して「登録」ボタンを操作すると、D121’で入力されて記憶している内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)と、D124’で入力された内容(即ち未登録の第2会員カード5の会員カードID及び他システム会員IDの下4桁)とを含む第1の会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D122 ', when the member operates the operation key and operates the "unregistered second member card" button, the stored screen of D124' is displayed on the display. In D124 ', the last four digits of input fields of the second member card ID and other system member ID are displayed. In D124 ', the member who owns the unregistered
ここで第1の会員統合要求とは、ポイント会員としてポイント管理装置50に新たに登録する(未登録の)会員カードIDを特定可能な会員特定情報(ここでは当該会員カードIDそのもの)と該ポイント管理装置50に既に登録されている(既登録の)会員カードIDを特定可能な会員特定情報(ここでは当該会員カードIDそのもの)とを含むものである。
Here, the first member integration request is member specifying information (here, the member card ID itself) that can specify a member card ID newly registered (unregistered) in the
一方、D122’で、会員が操作キーを操作して、「登録済」ボタンを操作すると、前記記憶しているD125’の画面がディスプレイに表示される。このD125’では、会員カードID及び登録済の暗証番号の入力欄が表示される。このD125’で、登録済の会員カードを所有している会員が操作キーを操作して、当該会員カードの表示領域に表示されている会員カードIDと、登録済の暗証番号とを入力して「登録」ボタンを操作すると、D121’で入力されて記憶している内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)と、D125’で入力された内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)とを含む第2の会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。ここで第2の会員統合要求とは、ポイント会員としてポイント管理装置50に既に登録されている複数の(既登録の)会員カードIDを特定可能な複数の会員特定情報(ここでは当該会員カードIDそのもの)を含むものである。
On the other hand, when the member operates the operation key and operates the “registered” button in D122 ′, the stored screen of D125 ′ is displayed on the display. In D125 ', an input field for a member card ID and a registered password is displayed. At D125 ′, the member who owns the registered member card operates the operation key to input the member card ID displayed in the display area of the member card and the registered password. When the “Register” button is operated, the contents entered and stored at D121 ′ (ie, the membership card ID and registered password of the registered membership card) and the contents entered at D125 ′ (ie, already registered) The second member integration request including the member card ID of the member card and the registered password) is transmitted to the
また第2実施形態のカードユニット20及びキオスク端末30では、PC6及び携帯電話7では、図9のD251に示すメニュー画面において、「統合登録」ボタンが表示されない一方、同D201に示す初期画面に変えて表示される図50のD201’に示す初期画面において、「統合登録」ボタンが表示されると共に、統合登録の場合には会員カードを挿入せずに該「統合登録」ボタンの操作を促す旨が表示される。
In the
このD201’で、会員が操作キーを操作して、「統合登録」ボタンを操作すると、該統合登録が選択された旨が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50からカードユニット20又はキオスク端末30に対して、D220’〜D225’に示す画面が配信されて一時的に記憶され、まずD220’の画面がディスプレイに表示される。このD220’では、登録済の会員カードの挿入を促す旨が表示される。
In D201 ′, when the member operates the operation key and operates the “integrated registration” button, the fact that the integrated registration is selected is transmitted to the
このD220’が表示されているカードユニット20で、会員が登録済の会員カードをカードR/W25に挿入すると、該会員カードのICチップから会員カードIDが読み取られて、前記記憶しているD221’の画面がディスプレイに表示される。このD221’では、前記読み取った登録済の会員カードIDが表示されると共に、登録済の暗証番号の入力欄が表示される。
In the
またD220’が表示されているキオスク端末30で、会員が登録済の会員カードをカードリーダ33に挿入すると、該会員カードの磁気ストライプから会員IDが読み取られて、該会員IDがポイント管理装置50に対して送信され、該ポイント管理装置50において前記会員カードID特定処理が行われて、該ポイント管理装置50から会員カードID特定処理により特定された会員カードIDが返信されてきて、前記記憶しているD221’の画面がディスプレイに表示される。このD221’では、ポイント管理装置50から返信されてきた会員カードIDが表示されると共に、登録済の暗証番号の入力欄が表示される。
When the member card in which the member has been registered is inserted into the card reader 33 at the
これらカードユニット20又はキオスク端末30で表示されるD221’で、会員が操作キーを操作して、登録済の暗証番号を入力して「登録」ボタンを操作すると、該D221’で表示されている会員カードID及び該D221’で入力された暗証番号が一時的に記憶されると共に、前記記憶しているD222’の画面がディスプレイに表示される。このD222’では、統合する会員カードの種類を選択するためのボタンとして、「未登録の第1会員カード」ボタン,「未登録の第2会員カード」ボタン,及び「登録済」ボタンが表示される。
In D221 ′ displayed on the
このD222’で、会員が操作キーを操作して、「未登録の第1会員カード」ボタンを操作すると、前記記憶しているD223’の画面がディスプレイに表示される。このD223’では、第1会員カードID及び初期暗証番号の入力欄が表示される。このD223’で、未登録の第1会員カード4を所有している会員が操作キーを操作して、当該第1会員カード4の表示領域4aに表示されている第1会員カードIDと、初期暗証番号とを入力して「登録」ボタンを操作すると、D221’で表示・入力されて記憶している内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)と、D223’で入力された内容(即ち未登録の第1会員カード4の会員カードID及び初期暗証番号)とを含む第1の会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
When the member operates the operation key and operates the “unregistered first member card” button in D222 ′, the stored screen of D223 ′ is displayed on the display. In D223 ', an input field for the first member card ID and the initial password is displayed. In D223 ′, the member who owns the unregistered
またD222’で、会員が操作キーを操作して、「未登録の第2会員カード」ボタンを操作すると、前記記憶しているD224’の画面がディスプレイに表示される。このD224’では、第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁の入力欄が表示される。このD224’で、未登録の第2会員カード5を所有している会員が操作キーを操作して、当該第2会員カード5の表示領域5aに表示されている第2会員カードID及び他システム会員IDの下4桁を入力して「登録」ボタンを操作すると、D221’で表示・入力されて記憶している内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)と、D224’で入力された内容(即ち未登録の第2会員カード5の会員カードID及び他システム会員IDの下4桁)とを含む第1の会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
In D222 ', when the member operates the operation key and operates the "unregistered second member card" button, the stored screen of D224' is displayed on the display. In D224 ', the last four digits of input fields for the second member card ID and other system member ID are displayed. In D224 ', the member who owns the unregistered
一方、D222’で、会員が操作キーを操作して、「登録済」ボタンを操作すると、前記記憶しているD225’の画面がディスプレイに表示される。このD225’では、会員カードID及び登録済の暗証番号の入力欄が表示される。このD225’で、登録済の会員カードを所有している会員が操作キーを操作して、当該会員カードの表示領域に表示されている会員カードIDと、登録済の暗証番号とを入力して「登録」ボタンを操作すると、D221’で表示・入力されて記憶している内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)と、D225’で入力された内容(即ち既登録の会員カードの会員カードID及び登録済の暗証番号)とを含む第2の会員統合要求が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に対して送信される。
On the other hand, when the member operates the operation key and operates the “registered” button in D222 ′, the stored screen of D225 ′ is displayed on the display. In D225 ', an input field for a member card ID and a registered password is displayed. At D225 ′, the member who owns the registered member card operates the operation key, and inputs the member card ID displayed in the display area of the member card and the registered password. When the “Register” button is operated, the contents displayed and stored in D221 ′ (that is, the membership card ID and registered password of the registered membership card) and the contents input in D225 ′ (ie, A second member integration request including the member card ID of the registered member card and the registered password) is transmitted to the
ここで操作端末からの会員統合要求(第1の会員統合要求又は第2の会員統合要求)の受信に基づく会員統合処理に関し、制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、未登録の第1会員カードIDと初期暗証番号とを含む会員統合要求,又は未登録の第2会員カードIDと他システム会員IDの下4桁とを含む会員統合要求(即ち第1の会員統合要求)を受信したときに、前記エンコード情報照合処理を行う。
Here, regarding the member integration processing based on the reception of the member integration request (first member integration request or second member integration request) from the operation terminal, the
また制御部52は、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、会員統合要求(第1の会員統合要求又は第2の会員統合要求)を受信したときに、図23(a)に示すポイント会員情報DBの記憶内容に基づいて、該受信した会員統合要求に含まれる既登録の会員カードID及び登録済の暗証番号を照合するポイント会員情報照合処理を行う。
When the
また制御部52は、前記店舗特定手段として機能することにより、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、前記会員統合要求(第1の会員統合要求又は第2の会員統合要求)を受信したことに基づいて、該会員統合要求に含まれる複数の会員特定情報(第1会員特定情報,第2会員特定情報)から特定される複数の会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)に対応する各店舗の店舗IDを特定し、前記店舗一致判定手段として機能することにより、該店舗特定手段により特定された各店舗IDが一致するか否かを判定する。この店舗特定手段及び店舗一致判定手段が、前記合算条件判定手段に相当する。そして前記登録手段として機能する制御部52は、該店舗一致判定手段により一致しない(即ち受信した会員統合要求に含まれる各会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗が異なるという合算条件を満たす)と判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を対応付けて登録する一方、前記店舗一致判定手段により一致すると判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を登録しない。
Moreover, the
ここで会員統合要求が前記第1の会員統合要求である場合には、前記店舗特定手段として機能する制御部52は、店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から、当該ポイント管理装置50に新たに登録する会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)を特定可能な第1会員特定情報又は第2会員特定情報と当該ポイント管理装置50に既に登録されている会員カードIDを特定可能な第1会員特定情報又は第2会員特定情報とを含む第1の会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した第1の会員統合要求に含まれる第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報から特定される各会員カードID(即ち第1の会員統合要求に含まれる各会員カードID)に対応する各店舗の店舗IDを特定すると共に、情報端末(PC6又は携帯電話7)から、当該ポイント管理装置50に新たに登録する会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)を特定可能な第1会員特定情報と当該ポイント管理装置50に既に登録されている会員カードIDを特定可能な第2会員特定情報とを含む第1の会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した第1の会員統合要求に含まれる各第2会員特定情報から特定される各会員カードID(即ち第1の会員統合要求に含まれる各会員カードID)に対応する各店舗の店舗IDを特定する。
Here, when the member integration request is the first member integration request, the
次に前記店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該店舗特定手段により特定された、前記新たに登録する会員識別情報に対応する店舗の店舗IDと、前記既に登録されている会員識別情報に対応する店舗の店舗IDとが一致するか否かを判定する。そして前記登録手段として機能する制御部52は、該店舗一致判定手段により一致しないと判定されたことを条件として、前記新たに登録する複数の会員識別情報を前記既に登録されている会員識別情報に対応付けて登録する一方、前記店舗一致判定手段により一致すると判定されたことを条件として、前記新たに登録する複数の会員識別情報を登録しない。
Next, the
具体的には、図51(a)に示すように、ある会員が自分のA店の会員カードの会員カードIDをポイント会員として登録済である場合において、図51(a−1)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、自分の未登録のB店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第1の会員統合要求を受信すると、前記エンコード情報照合処理及び前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとB店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとB店の店舗IDとが不一致であると判定し(S2)、登録手段として機能する制御部52は、B店の会員カードIDに対応付けて、第1の会員統合要求に含まれる暗証番号,及び既登録の性別と生年月日を登録し、かつA店の会員カードIDを他の会員カードIDとして登録すると共に(S3)、該B店の会員カードIDを、A店の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとして登録する(S4)。
More specifically, as shown in FIG. 51 (a), when a certain member has already registered the membership card ID of the member card of his / her A store as a point member, as shown in FIG. 51 (a-1). In addition, from the operation terminal operated by the member, the member card ID and password of the registered card of the store A, and the member card ID and password of the member card of the unregistered store B are included. When the first member integration request is received, the
一方、図51(a−2)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、他人の未登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第1の会員統合要求を受信すると、前記エンコード情報照合処理及び前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとA店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとA店の店舗IDとが一致であると判定し(S2)、登録手段として機能する制御部52は、他人のA店の会員カードIDを登録しない(S3)。
On the other hand, as shown in FIG. 51 (a-2), from the operation terminal operated by the member, the membership card ID and password of the member card of the registered A store, and the unregistered A store of the other person. When the first member integration request including the member card ID and the password of the member card is received, it is determined that the verification is OK in the encoding information verification process and the point member information verification process, and then functions as a store specifying unit The
ここで制御部52は、第1の会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した第1の会員統合要求に含まれる会員特定情報(第1会員特定情報又は第2会員特定情報)から特定される既に登録されている会員カードID(即ち第1の会員統合要求に含まれる各会員カードID)に対応付けて登録されている会員カードIDが有るか否かを判定する同一会員判定手段として機能し、前記店舗特定手段として機能する制御部52は、該同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDをさらに特定し、前記店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該店舗特定手段により特定された、前記対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDと、前記会員統合要求に含まれる会員特定情報から特定される新たに登録する会員カードIDに対応する店舗の店舗IDとが一致するか否かを判定する。
Here, based on the reception of the first member integration request, the
具体的には、図51(a’)に示すように、ある会員が自分のA店の会員カードの会員カードIDと、自分のB店の会員カードの会員カードIDとを対応付けてポイント会員として登録済である場合において、図51(a−1’)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、自分の未登録のC店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第1の会員統合要求を受信すると、前記エンコード情報照合処理及び前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとC店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとC店の店舗IDとが不一致であると判定し(S2)、同一会員判定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる既登録のA店の会員カードIDに対応付けて登録されているB店の会員カードIDがあると判定し(S3)、店舗特定手段として機能する制御部52は、該既登録のB店の会員カードIDからB店の店舗IDを抽出し(S4)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、前記S1で抽出されたC店の店舗IDと該S4で抽出されたB店の店舗IDとが不一致であると判定し(S5)、登録手段として機能する制御部52は、C店の会員カードIDに対応付けて、第1の会員統合要求に含まれる暗証番号,及び既登録の性別と生年月日を登録し、かつA店の会員カードID,及びB店の会員カードIDを他の会員カードIDとして登録すると共に(S6)、該C店の会員カードIDを、A店の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとして登録し、かつB店の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとして登録する(S7)。
Specifically, as shown in FIG. 51 (a ′), a certain member associates the member card ID of the member card of his / her A store with the member card ID of the member card of his / her B store, and points As shown in FIG. 51 (a-1 ′), the member card ID and password of the member card of the registered A store and the user's own card are entered from the operation terminal operated by the member. When the first member integration request including the membership card ID and password of the member card of the unregistered C store is received, it is determined that the verification is OK in the encoding information verification process and the point member information verification process. Thereafter, the
一方、図51(a−2’)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、他人の未登録のB店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第1の会員統合要求を受信すると、前記エンコード情報照合処理及び前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとB店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとB店の店舗IDとが不一致であると判定し(S2)、同一会員判定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる既登録のA店の会員カードIDに対応付けて登録されているB店の会員カードIDがあると判定し(S3)、店舗特定手段として機能する制御部52は、該既登録のB店の会員カードIDからB店の店舗IDを抽出し(S4)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、前記S1で抽出されたB店の店舗IDと該S4で抽出されたB店の店舗IDとが一致であると判定し(S5)、登録手段として機能する制御部52は、他人のB店の会員カードIDを登録しない(S6)。
On the other hand, as shown in FIG. 51 (a-2 ′), from the operation terminal operated by the member, the member card ID and password of the member card of the registered A store and the unregistered B store of the other person. When the first member integration request including the member card ID and the personal identification number of the member card is received, it is determined that the collation is OK in the encoding information collation process and the point member information collation process. The functioning
また会員統合要求が前記第2の会員統合要求である場合には、前記店舗特定手段として機能する制御部52は、店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から、当該ポイント管理装置50に既に登録されている複数の会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)のそれぞれを特定可能な第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報を複数含む第2の会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報から特定される各会員カードID(即ち第2の会員統合要求に含まれる各会員カードID)に対応する各店舗の店舗IDを特定すると共に、情報端末(PC6又は携帯電話7)から、当該ポイント管理装置50に既に登録されている複数の会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)のそれぞれを特定可能な複数の第2会員特定情報を含む第2の会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の第2会員特定情報から特定される各会員カードID(即ち第2の会員統合要求に含まれる各会員カードID)に対応する各店舗の店舗IDを特定する。
When the member integration request is the second member integration request, the
次に前記店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該店舗特定手段により特定された各店舗IDが一致するか否かを判定する。そして前記登録手段として機能する制御部52は、該店舗一致判定手段により一致しないと判定されたことを条件として、前記既に登録されている複数の会員識別情報を対応付けて登録する一方、前記店舗一致判定手段により一致すると判定されたことを条件として、前記既に登録されている複数の会員識別情報を対応付けて登録しない。
Next, the
具体的には、図52(b)に示すように、ある会員が自分のA店の会員カードの会員カードIDと自分のB店の会員カードの会員カードIDとを各々ポイント会員として登録済である場合において、図52(b−1)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、自分の既登録のB店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第2の会員統合要求を受信すると、前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとB店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとB店の店舗IDとが不一致であると判定し(S2)、登録手段として機能する制御部52は、A店の会員カードIDに対応付けてB店の会員カードIDを他の会員カードIDとして登録し、かつB店の会員カードIDに対応付けてA店の会員カードIDを他の会員カードIDとして登録する(S3)。
Specifically, as shown in FIG. 52 (b), a certain member has registered as a point member the membership card ID of the member card of his / her A store and the member card ID of the member card of his / her B store. In some cases, as shown in FIG. 52 (b-1), from the operation terminal operated by the member, the member card ID and password of the member card of his registered A store, and his registered B Upon receiving the second member integration request including the member card ID and password of the store membership card, the
即ちポイント管理手段であるポイント会員情報DBは、前記操作端末から、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合元会員カードID(ここではA店の会員カードID)に対して、該統合元会員カードIDから特定される店舗と異なる店舗の会員カードIDであって、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合対象会員カードID(ここではB店の会員カードID)を統合する旨の会員統合要求(第2の会員統合要求)を受信したことを条件として、当該統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを対応付けて登録する。 That is, the point member information DB, which is a point management means, applies the integration source to the integration source member card ID (here, the member card ID of the store A) already registered in the point member information DB from the operation terminal. A member card ID of a store different from the store specified from the member card ID, and the integration target member card ID (here, the member card ID of store B) that has already been registered in the point member information DB is integrated. On condition that the member integration request (second member integration request) has been received, the integration source member card ID and the integration target member card ID are registered in association with each other.
一方、図52(b−2)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と他人の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第2の会員統合要求を受信すると、前記ポイント会員情報照合処理で照合OKである(即ち他人の既登録のA店の会員カードIDについては、第2の会員統合要求に含まれる暗証番号が、該会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBに登録されている暗証番号と偶然に一致した)と判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとA店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとA店の店舗IDとが一致であると判定し(S2)、登録手段として機能する制御部52は、第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDの対応付けを行わない(S3)。
On the other hand, as shown in FIG. 52 (b-2), from the operation terminal operated by the member, the member card ID and password of the member card of the registered A store and the member of the registered store A of another person. When the second member integration request including the card's member card ID and PIN is received, the point member information collation process confirms that it is OK (that is, the second member's registered card ID of the store A is second. Control unit functioning as a store specifying unit after it is determined that the password included in the member integration request of the user coincides with the password registered in the point member information DB in association with the member card ID) 52 extracts the store ID of the store A and the store ID of the store A from the member card ID included in the second member integration request (S1), and the
ここで前記同一会員判定手段として機能する制御部52は、第2の会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した第2の会員統合要求に含まれる会員特定情報(第1会員特定情報,第2会員特定情報)から特定される複数の会員カードID(即ち第2の会員統合要求に含まれる各会員カードID)のいずれかに対応付けて登録されている会員カードIDが有るか否かを判定し、前記店舗特定手段として機能する制御部52は、該同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDをさらに特定し、前記店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該店舗特定手段により特定された、前記対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDと、前記会員統合要求に含まれる会員特定情報から特定される残りの会員カードIDに対応する店舗の店舗IDとが一致するか否かを判定する。
Here, based on the reception of the second member integration request, the
具体的には、図52(b’)に示すように、ある会員が自分のA店の会員カードの会員カードIDと自分のB店の会員カードの会員カードIDとを対応付けてポイント会員として登録済であり、かつ自分のC店の会員カードの会員カードIDをポイント会員として別個に登録済である場合において、図52(b−1’)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、自分の既登録のC店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第2の会員統合要求を受信すると、前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとC店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとC店の店舗IDとが不一致であると判定し(S2)、同一会員判定手段として機能する制御部52は、該会員統合要求に含まれる既登録のA店の会員カードIDに対応付けて登録されているB店の会員カードIDがあると判定し(S3)、店舗特定手段として機能する制御部52は、該登録されているB店の会員カードIDからB店の店舗IDを抽出し(S4)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、前記S1で抽出されたC店の店舗IDと該S4で抽出されたB店の店舗IDとが不一致であると判定し(S5)、登録手段として機能する制御部52は、C店の会員カードIDに対応付けて、A店の会員カードID及びB店の会員カードIDを他の会員カードIDとして登録すると共に(S6)、該C店の会員カードIDを、A店の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとして登録し、かつB店の会員カードIDに対応付けて、他の会員カードIDとして登録する(S7)。
Specifically, as shown in FIG. 52 (b '), a certain member associates the member card ID of the member card of his / her A store with the member card ID of the member card of his / her B store as a point member. 52. Operation terminal operated by the member as shown in FIG. 52 (b-1 ′) when registered and the member card ID of the member card of his / her C store is separately registered as a point member When receiving the second member integration request including the membership card ID and password of the registered card of the registered A store and the membership card ID and password of the registered card of the registered C store. The
一方、図52(b−2’)に示すように、当該会員が操作する操作端末から、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、他人の既登録のB店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第2の会員統合要求を受信すると、前記ポイント会員情報照合処理で照合OKである(即ち他人の既登録のA店の会員カードIDについては、第2の会員統合要求に含まれる暗証番号が、該会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBに登録されている暗証番号と偶然に一致した)と判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとB店の店舗IDとを抽出し(S1)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、該S1で抽出されたA店の店舗IDとB店の店舗IDとが不一致であると判定し(S2)、同一会員判定手段として機能する制御部52は、該会員統合要求に含まれる既登録のA店の会員カードIDに対応付けて登録されているB店の会員カードIDがあると判定し(S3)、店舗特定手段として機能する制御部52は、該登録されているB店の会員カードIDからB店の店舗IDを抽出し(S4)、店舗一致判定手段として機能する制御部52は、前記S1で抽出されたB店の店舗IDと該S4で抽出されたB店の店舗IDとが一致であると判定し(S5)、登録手段として機能する制御部52は、他人のB店の会員カードIDとの対応付けを行わない(S6)。
On the other hand, as shown in FIG. 52 (b-2 ′), from the operation terminal operated by the member, the member card ID and password of the member card of the registered A store, and the registered B store of the other person. When the second member integration request including the member card ID and the password of the member card is received, the point member information verification process is OK (that is, about the member card ID of another person's registered A store, After it is determined that the personal identification number included in the second member integration request coincides with the personal identification number registered in the point member information DB in association with the membership card ID), it functions as a store specifying unit. The
また制御部52は、前記店舗特定手段により特定された各店舗IDが前記グループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)により設定されたグループに属する店舗の店舗IDであるか否かを判定するグループ判定手段として機能する。この店舗特定手段及びグループ判定手段が、前記合算条件判定手段に相当する。そして前記登録手段として機能する制御部52は、該グループ判定手段によりグループに属する店舗の店舗IDである(即ち受信した会員統合要求に含まれる各会員カードIDが記録された各会員カードの発行店舗がグループ設定手段により設定された同一グループに属するという合算条件を満たす)と判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を対応付けて登録する。
In addition, the
ここで会員統合要求が前記第1の会員統合要求である場合には、前記登録手段として機能する制御部52は、前記グループ判定手段によりグループに属する店舗の店舗IDであると判定されたことを条件として、前記新たに登録する会員カードIDを前記既に登録されている会員カードIDに対応付けて登録する一方、前記グループ判定手段によりグループに属する店舗の店舗IDでないと判定されたことを条件として、前記新たに登録する会員カードIDを前記既に登録されている会員カードIDに対応付けずに登録する。
Here, when the member integration request is the first member integration request, the
具体的には、前記図51(a−1)に示す例では、店舗特定手段として機能する制御部52は、前記第1の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとB店の店舗IDとを抽出しているので(S1)、グループ判定手段として機能する制御部52は、図24(b)に示すグループDBの記憶内容に基づいて、該S1で抽出された店舗IDが同一の◎◎グループに属すると判定し、登録手段として機能する制御部52は、前記S3及びS4の登録を行う。
Specifically, in the example shown in FIG. 51 (a-1), the
一方、図示しないが、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、自分の未登録のD店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第1の会員統合要求を受信すると、前記エンコード情報照合処理及び前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第1の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとD店の店舗IDとを抽出し、グループ判定手段として機能する制御部52は、図24(b)に示すグループDBの記憶内容に基づいて、該抽出された店舗IDが同一のグループに属さない(即ち抽出された店舗IDがグループに属する店舗の店舗IDでない)と判定し、登録手段として機能する制御部52は、D店の会員カードIDをA店の会員カードIDに対応付けないで、該D店の会員カードIDに対応付けて、第1の会員統合要求に含まれる暗証番号,及び既登録の性別と生年月日を登録する。
On the other hand, although not shown, the first member integration including the membership card ID and password of the registered card of the registered A store and the membership card ID and password of the registered card of the unregistered D store. When the request is received, the
また会員統合要求が前記第2の会員統合要求である場合には、前記登録手段として機能する制御部52は、前記グループ判定手段によりグループに属する店舗の店舗IDであると判定されたことを条件として、前記複数の会員カードIDを対応付けて登録する一方、前記グループ判定手段によりグループに属する店舗の店舗IDでないと判定されたことを条件として、前記複数の会員カードIDの対応付けを行わない。
In addition, when the member integration request is the second member integration request, the
具体的には、前記図52(b−1)に示す例では、店舗特定手段として機能する制御部52は、前記第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとB店の店舗IDとを抽出しているので(S1)、グループ判定手段として機能する制御部52は、図24(b)に示すグループDBの記憶内容に基づいて、該S1で抽出された店舗IDが同一の◎◎グループに属すると判定し、登録手段として機能する制御部52は、前記S3の登録を行う。
Specifically, in the example shown in FIG. 52 (b-1), the
即ちポイント管理手段であるポイント会員情報DBは、前記操作端末から、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合元会員カードID(ここではA店の会員カードID)に対して、該統合元会員カードIDから特定される店舗と同一のグループに属する店舗の会員カードIDであって、該ポイント会員情報DBで既に登録している統合対象会員カードID(ここではB店の会員カードID)を統合する旨の会員統合要求(第2の会員統合要求)を受信したことを条件として、当該統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを対応付けて登録する。 That is, the point member information DB, which is a point management means, applies the integration source to the integration source member card ID (here, the member card ID of the store A) already registered in the point member information DB from the operation terminal. A member card ID of a store belonging to the same group as the store specified from the member card ID, and an integration target member card ID already registered in the point member information DB (here, a member card ID of a store B) On the condition that a member integration request for integration (second member integration request) has been received, the integration source member card ID and the integration target member card ID are registered in association with each other.
一方、図示しないが、自分の既登録のA店の会員カードの会員カードID及び暗証番号と、自分の既登録のD店の会員カードの会員カードID及び暗証番号とを含む第2の会員統合要求を受信すると、前記前記ポイント会員情報照合処理で照合OKであると判定された後、店舗特定手段として機能する制御部52は、該第2の会員統合要求に含まれる会員カードIDからA店の店舗IDとD店の店舗IDとを抽出し、グループ判定手段として機能する制御部52は、図24(b)に示すグループDBの記憶内容に基づいて、該S1で抽出された店舗IDが同一のグループに属さない(即ち抽出された店舗IDがグループに属する店舗の店舗IDでない)と判定し、登録手段として機能する制御部52は、A店の会員カードIDとD店の会員カードIDとの対応付けを行わない。
On the other hand, although not shown, the second member integration including the membership card ID and PIN of the registered card of the registered A store and the membership card ID and PIN of the registered card of the registered D store When the request is received, the
また第3の相違点(引き継ぎ処理)に関し、第1実施形態では、引き継ぎ先の新会員カードIDがポイント会員として登録されていないことを条件として引き継ぎ処理が行われるが、第2実施形態では、引き継ぎ先の新会員カードIDがポイント会員として登録されているか否かに拘わらず引き継ぎ処理が行われる。 Regarding the third difference (takeover processing), in the first embodiment, the takeover processing is performed on the condition that the new member card ID of the takeover destination is not registered as a point member. In the second embodiment, The takeover process is performed regardless of whether or not the new member card ID of the takeover destination is registered as a point member.
即ち第2実施形態では、引き継ぎ処理手段として機能する制御部52は、登録判定手段による判定結果に依らずに、前記同一店舗判定手段により同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDであると判定されたことを条件として、引き継ぎ処理を行う。
That is, in the second embodiment, the
また第2実施形態では、引き継ぎ処理手段として機能する制御部52は、登録判定手段により新会員カードIDが登録されていると判定された場合には、引き継ぎ処理として、既登録会員カードIDに対応付けられているポイント数を該新会員カードIDに対応付けて管理すると共に、該新会員カードIDに対応付けられているポイント数と合算する処理を行う。
In the second embodiment, the
さらに第1実施形態では、図39(c)(d)に示すように、ポイント付与処理が行われた後であっても、引き継ぎ特定情報が消去されずに存置されるが、第2実施形態では、図55(c)(d)に示すように、ポイント付与処理が行われた後に、引き継ぎ特定情報が消去される。従って、前記ポイント加算処理手段は、引き継ぎ特定情報が記憶されていることを条件として、前記引き継ぎ時ポイント加算処理を行う一方、引き継ぎ特定情報が記憶されていないことを条件として、引き継ぎ先IDである新会員カードIDに対応付けられたポイントに対して、引き継ぎ元IDである既登録会員カードIDに対応する本日使用金額に応じたポイントを加算しない。 Furthermore, in the first embodiment, as shown in FIGS. 39C and 39D, even after the point grant processing is performed, the takeover specifying information is not erased but remains, but the second embodiment Then, as shown in FIGS. 55C and 55D, after the point giving process is performed, the takeover specifying information is deleted. Therefore, the point addition processing means is the takeover destination ID on the condition that the takeover specifying information is stored, while the point addition process is performed on the condition that the takeover specifying information is not stored. The point corresponding to the amount used today corresponding to the registered member card ID that is the takeover source ID is not added to the point associated with the new member card ID.
以下、第2実施形態に係るポイント管理装置50が行う処理について、第1実施形態に係るポイント管理装置50が行う処理と異なる点についてのみ説明する。
Hereinafter, the process performed by the
まず図22(a)に示すポイント付与処理において、Sa26,Sa27,又はSa28の処理が行われた後に、引き継ぎ特定情報(引き継ぎ日付,引き継ぎ元ID)を消去する処理を行う(Sa29’)。このように、ポイント付与処理が行われた後に、引き継ぎ特定情報が消去されるので、Sa21の処理を行う必要がなくなり、Sa19でYESと判定された場合には、該Sa21の処理を行わずに、Sa22に進む。 First, in the point giving process shown in FIG. 22A, after the process of Sa26, Sa27, or Sa28 is performed, the process of deleting the takeover specifying information (takeover date, takeover source ID) is performed (Sa29 '). In this way, since the takeover specifying information is deleted after the point giving process is performed, it is not necessary to perform the process of Sa21, and when it is determined YES in Sa19, the process of Sa21 is not performed. The process proceeds to Sa22.
また図35に示す処理において、S203の処理が行われた後には、ログイン要求に含まれる会員カードID(ログインID)に対応付けて登録されている他の会員カードID(以下「対応ID」と称する。)が有るか否かを判定する(S203−1’)。このS203−1’で対応IDが無い(NO)と判定された場合には、S203で特定したログインIDを送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶し(S204’)、S204’で記憶したログインIDに対応付けてポイント会員情報DBで記憶しているポイントを特定し(S205’)、該特定したポイントをメニュー画面(送信元端末が情報端末である場合には図3のD151に示すメニュー画面,送信元端末が店舗端末である場合には図9のS251に示すメニュー画面)の所定領域に設定して(S206’)、S210に進む。 In the process shown in FIG. 35, after the process of S203 is performed, another member card ID (hereinafter referred to as “corresponding ID”) registered in association with the member card ID (login ID) included in the login request. It is determined whether or not (S203-1 '). If it is determined in S203-1 ′ that there is no corresponding ID (NO), the login ID specified in S203 is stored in association with the IP address of the transmission source terminal (S204 ′) and stored in S204 ′. The point stored in the point member information DB in association with the login ID is identified (S205 '), and the identified point is displayed on the menu screen (if the transmission source terminal is an information terminal, the menu shown in D151 in FIG. 3) If the screen and the transmission source terminal are store terminals, they are set in a predetermined area (menu screen shown in S251 in FIG. 9) (S206 ′), and the process proceeds to S210.
一方、S203−1’で対応IDが有る(YES)と判定された場合には、該対応IDを特定し(S203−2’)、S203で特定したログインID及びS203−2’で特定した対応IDを送信元端末のIPアドレスに対応付けて記憶し(S204−1’)、該記憶したログインID及び対応IDに対応付けてポイント会員情報DBで記憶している各ポイントを特定し(S205−1’)、ポイント合算手段により、該特定した各ポイントを合算し(S205−2’)、該合算したポイントをメニュー画面(送信元端末が情報端末である場合には図3のD151に示すメニュー画面,送信元端末が店舗端末である場合には図9のS251に示すメニュー画面)の所定領域に設定して(S206−1’)、S210に進む。 On the other hand, when it is determined in S203-1 ′ that there is a corresponding ID (YES), the corresponding ID is specified (S203-2 ′), and the login ID specified in S203 and the correspondence specified in S203-2 ′ are specified. The ID is stored in association with the IP address of the transmission source terminal (S204-1 ′), and each point stored in the point member information DB is specified in association with the stored login ID and the corresponding ID (S205-). 1 ′), the point summing means sums the identified points (S205-2 ′), and displays the summed points on the menu screen (when the transmission source terminal is an information terminal, the menu shown in D151 in FIG. 3). If the screen and the transmission source terminal are store terminals, they are set in a predetermined area of the menu screen shown in S251 of FIG. 9 (S206-1 ′), and the process proceeds to S210.
S210〜S252の処理が行われた後には、操作端末から送信されてくる会員統合要求(第1会員統合要求又は第2会員統合要求)の受信を待機する(S260’)。このS260’で会員統合要求の受信無し(NO)と判定された場合には、S262に進む。一方、S260’で会員統合要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図53に進んで、受信した会員統合要求に未登録の会員カードIDが含まれるか否かを判定する(S300’)。 After the processing of S210 to S252 is performed, it waits for reception of a member integration request (first member integration request or second member integration request) transmitted from the operation terminal (S260 '). If it is determined in S260 'that no member integration request has been received (NO), the process proceeds to S262. On the other hand, if it is determined in S260 ′ that the member integration request has been received (YES), the process proceeds to FIG. 53 to determine whether or not the received member integration request includes an unregistered member card ID ( S300 ').
このS300’で未登録の会員カードIDが含まれる(YES)と判定された場合には、受信した会員統合要求が第1の会員統合要求なので、該第1の会員統合要求に含まれる未登録の会員カードIDについて、前記エンコード情報照合処理を行う(S330’)。このS330’で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を操作端末に対して配信して(S331’)、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S345’)。このS345’でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻り、前記S251で記憶しているメニュー画面を配信する。一方、S330’で照合OK(YES)と判定された場合には、第1の会員統合要求に含まれる既登録の会員カードIDについて、前記ポイント会員情報照合処理を行う(S332’)。このS332’で照合NG(NO)と判定された場合には、S331’に進む。 If it is determined in S300 ′ that an unregistered member card ID is included (YES), the received member integration request is the first member integration request, so the unregistered member included in the first member integration request The encoding information collation process is performed for the member card ID (S330 ′). If it is determined in step S330 ′ that the verification is NG (NO), a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the operation terminal (S331 ′), and the reception of the menu screen access request is awaited ( S345 ′). If it is determined in S345 'that the menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252, and the menu screen stored in S251 is distributed. On the other hand, if it is determined in S330 'that the verification is OK (YES), the point member information verification process is performed for the registered member card ID included in the first member integration request (S332'). If it is determined in this S332 'that collation NG (NO), the process proceeds to S331'.
一方、S332’で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記第1の会員統合要求に含まれる複数の会員カードIDから各々店舗IDを抽出し(S333’)、グループ判定手段により、該抽出した店舗IDのすべてが図24(b)に示すグループDBで記憶されている同一のグループに属するか否かを判定する(S334’)。このS334’で同一のグループに属する(YES)と判定された場合には、S337’以下に進み、S342’及びS343’で、登録手段により、前記登録要求に含まれる複数の会員カードIDが対応付けて登録される。 On the other hand, when it is determined that the verification is OK in S332 ′ (YES), the store identification unit extracts store IDs from the plurality of member card IDs included in the first member integration request (S333 ′), It is determined by the group determination means whether all of the extracted store IDs belong to the same group stored in the group DB shown in FIG. 24B (S334 ′). If it is determined in S334 ′ that they belong to the same group (YES), the process proceeds to S337 ′ and subsequent steps, and in S342 ′ and S343 ′, a plurality of membership card IDs included in the registration request are handled by the registration means. Attached and registered.
これによれば、統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを統合する旨の会員統合要求を受信した際に、該統合元会員カードIDから特定される店舗と統合対象会員カードIDから特定される店舗とがグループ店である場合に限って統合が行われるので、当該各会員カードIDに対応するポイントを合算して使用でき、グループ店での集客の向上に利用することができる。 According to this, when a member integration request for integrating the integration source member card ID and the integration target member card ID is received, the store specified from the integration source member card ID and the integration target member card ID are specified. Since the integration is performed only when the store to be operated is a group store, the points corresponding to the respective membership card IDs can be added together and used for improving the number of customers at the group store.
一方、S334’で同一のグループに属さない(NO)と判定された場合には、前記登録手段は、各未登録の会員カードIDに対応付けて既登録の属性情報を登録し(S335’)、グループ店でないために統合はできなかったが単独で登録した旨を示す個別登録完了画面(図示外)を操作端末に対して配信して(S336’)、S345’に進む。 On the other hand, if it is determined in S334 ′ that they do not belong to the same group (NO), the registration means registers the registered attribute information in association with each unregistered member card ID (S335 ′). An individual registration completion screen (not shown) indicating that registration has been performed independently is distributed to the operation terminal (S336 ′), and the process proceeds to S345 ′.
これによれば、会員統合要求に含まれる各会員カードIDに対応する各店舗がグループ店でない場合には、会員統合要求に含まれる新たに登録する会員カードIDが対応付けられずに登録されるので、登録操作を再度やり直す必要が無く、会員の利便性が向上する。 According to this, when each store corresponding to each member card ID included in the member integration request is not a group store, the newly registered member card ID included in the member integration request is registered without being associated. Therefore, there is no need to redo the registration operation, which improves the convenience for members.
S337’では、店舗一致判定手段により、S333’で抽出した各店舗IDが一致するか否かを判定する。このS337’で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合とは、ある店舗の他の会員の会員カードを拾った会員が、当該店舗の自分の会員カードと統合しようとしている場合であるため、統合ができない旨を示すエラー画面を操作端末に対して配信して(S338’)、S345’に進む。 In S337 ', the store match determination means determines whether or not the store IDs extracted in S333' match. The case where it is determined in S337 ′ that the store IDs match (YES) is a case where a member who has picked up a member card of another member of a certain store intends to integrate it with the member card of the store. Therefore, an error screen indicating that the integration cannot be performed is distributed to the operation terminal (S338 ′), and the process proceeds to S345 ′.
これによれば、統合元会員カードIDと統合対象会員カードIDとを統合する旨の会員統合要求を受信した際に、該統合元会員カードIDから特定される店舗と統合対象会員カードIDから特定される店舗とが異なっている場合に限って統合が行われるので、会員カードIDが記録された会員カードを紛失した会員のポイントが、該会員カードを拾った他の会員のポイントと統合されてしまうおそれが低減し、該会員カードを紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。即ち、店舗が一致しても統合が行われてしまうと、会員カードを拾った会員は、該会員カードを紛失した会員のポイントも使用することができ、該会員カードを紛失した会員は勝手にポイントを使用されてしまうことにより不利益を被るが、これによれば、店舗が一致すると統合が行われないので、かかる不利益を被ることがない。 According to this, when a member integration request for integrating the integration source member card ID and the integration target member card ID is received, the store specified from the integration source member card ID and the integration target member card ID are specified. Since integration is performed only when the store is different, the points of the member who lost the member card with the member card ID recorded are integrated with the points of other members who picked up the member card. It is possible to reduce the risk that the member who lost the membership card will suffer disadvantages. That is, if integration is performed even if the stores match, the member who picks up the membership card can also use the points of the member who lost the membership card, and the member who lost the membership card arbitrarily However, according to this, since the integration is not performed when the stores match, the disadvantage is not incurred.
さらに、会員が1つの店舗で2枚の会員カードを所持すると、1日あたりで付与されるポイントに上限値(例えば10ポイント)がある場合であっても、2枚の会員カードを所持することによりそれぞれの会員カードで10ポイントを獲得でき、当該2枚の会員カードを統合すると2倍のポイントを獲得して使用できてしまうという不都合があるが、これによれば、店舗が一致する場合には統合が行われないので、かかる不都合がない。 Furthermore, if a member has two member cards at one store, they must have two member cards even if there is an upper limit (for example, 10 points) for points given per day. 10 points can be obtained with each membership card, and if the two membership cards are integrated, double points can be obtained and used, but according to this, when the stores match Since there is no integration, there is no such inconvenience.
なお、会員統合要求に含まれる複数の会員カードIDに対応する各店舗が一致しない場合には統合されることから、例えばA店の会員が、当該A店で他人のA店の会員カードを拾い、該拾った他人のA店の会員カードと自分のB店の会員カードとを統合しようとする場合には統合が行われてしまうが、該拾った他人のA店の会員カードを統合しようとする会員は、自身もA店の会員カードを所持しており、既にポイント会員として登録しているか,又は登録しようとする自分のA店の会員カードと統合しようとするのが通常であるため、多くの場合には統合を防止することができる。 In addition, since each store corresponding to the plurality of membership card IDs included in the member integration request is not matched, for example, a member of store A picks up a member card of another store A at the store A. When trying to integrate the member card of the other store A picked up and the member card of his own store B, the integration is performed, but the member card of the other store A picked up is tried to be integrated. The member who owns the A store membership card and is usually already registered as a point member, or is trying to integrate with the own store A membership card to be registered. In many cases, integration can be prevented.
一方、S337’で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合には、同一会員判定手段により、前記第1の会員統合要求に含まれる既登録の会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで登録されている他の会員カードID(対応ID)が有るか否かを判定する(S339’)。このS339’で対応IDが無い(NO)と判定された場合には、登録手段により、未登録の会員カードIDに対応付けて、会員統合要求に含まれる暗証番号,及び既登録の属性情報を登録し、かつ既登録の会員カードIDを登録すると共に(S342’)、該登録された会員カードIDを既登録の会員カードに対応付けて登録,即ち統合して(S343’)、該統合が完了した旨を示す統合登録完了画面(図示外)を操作端末に対して配信して(S344’)、S345’に進む。 On the other hand, if it is determined in S337 ′ that the store IDs do not match (NO), the same member determination means associates the point member information with the registered member card ID included in the first member integration request. It is determined whether there is another member card ID (corresponding ID) registered in the DB (S339 ′). If it is determined in S339 ′ that there is no corresponding ID (NO), the registration means associates the PIN number included in the member integration request with the registered attribute information in association with the unregistered member card ID. The registered and registered member card ID is registered (S342 ′), and the registered member card ID is registered in association with the registered member card, that is, integrated (S343 ′). An integrated registration completion screen (not shown) indicating completion is distributed to the operation terminal (S344 ′), and the process proceeds to S345 ′.
一方、S339’で対応IDが有る(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、当該対応IDから店舗IDを抽出し(S340’)、店舗一致判定手段により、S340’で抽出した店舗IDと、前記第1の会員統合要求に含まれる未登録の会員カードIDから前記S333’で抽出した店舗IDとが一致するか否かを判定する(S341’)。このS341’で一致しない(NO)と判定された場合には、S342’に進む。一方、S341’で一致する(YES)と判定された場合には、登録手段による未登録会員カードIDの登録及び会員カードIDの対応付けの登録が行われず、S338’の後、S345’に進む。 On the other hand, if it is determined in S339 ′ that there is a corresponding ID (YES), the store identification unit extracts the store ID from the corresponding ID (S340 ′), and the store match determination unit extracts it in S340 ′. It is determined whether or not the store ID matches the store ID extracted in S333 ′ from the unregistered member card ID included in the first member integration request (S341 ′). If it is determined in S341 'that they do not match (NO), the process proceeds to S342'. On the other hand, if it is determined in S341 ′ that they match (YES), registration of the unregistered member card ID and registration of the member card ID is not performed by the registration unit, and the process proceeds to S345 ′ after S338 ′. .
これによれば、第1の会員統合要求に含まれる既に登録されている会員カードIDに対応付けて登録されている他の会員カードIDに対応する店舗と、新たに登録する会員カードIDに対応する店舗とが一致する場合にも、当該新たに登録する会員カードIDが登録されないので、会員カードを紛失した会員が不利益を被るおそれをさらに低減することができる。 According to this, it corresponds to a store corresponding to another member card ID registered in association with the already registered member card ID included in the first member integration request, and a newly registered member card ID. Even if the store matches, the newly registered member card ID is not registered, so that the risk that the member who lost the member card may suffer disadvantages can be further reduced.
前記S303’で未登録の会員カードIDが含まれない(NO)と判定された場合には、受信した会員統合要求が第2の会員統合要求なので、該第2の会員統合要求に含まれるすべての会員カードID(即ち既登録の会員カードID)について、前記ポイント会員情報照合処理を行う(S351’)。このS351’で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を操作端末に対して配信して(S352’)、S345’に進む。 If it is determined in S303 ′ that an unregistered member card ID is not included (NO), the received member integration request is the second member integration request, so all of the second member integration requests are included. For the member card ID (that is, the registered member card ID), the point member information matching process is performed (S351 ′). If it is determined that the collation is NG (NO) in S351 ', a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the operation terminal (S352'), and the process proceeds to S345 '.
一方、S351’で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記第2の会員統合要求に含まれる複数の会員カードIDから各々店舗IDを抽出し(S353’)、グループ判定手段により、該抽出した店舗IDのすべてが図24(b)に示すグループDBで記憶されている同一のグループに属するか否かを判定する(S354’)。このS354’で同一のグループに属する(YES)と判定された場合には、S357’以下に進み、S363’で、登録手段により、前記登録要求に含まれる複数の会員カードIDが対応付けて登録される。 On the other hand, if it is determined that the verification is OK in S351 ′ (YES), the store identification unit extracts the store ID from each of the plurality of member card IDs included in the second member integration request (S353 ′). It is determined by the group determination means whether all of the extracted store IDs belong to the same group stored in the group DB shown in FIG. 24B (S354 ′). If it is determined in S354 ′ that they belong to the same group (YES), the process proceeds to S357 ′ and subsequent steps, and in S363 ′, a plurality of member card IDs included in the registration request are registered in association with each other by the registration means. Is done.
一方、S354’で同一のグループに属さない(NO)と判定された場合には、前記登録手段は、既登録の各会員カードIDを対応付けて登録せず、該対応付けを行わない旨を示す画面(図示外)を操作端末に対して配信して(S355’)、S345’に進む。 On the other hand, if it is determined in S354 ′ that they do not belong to the same group (NO), the registration means does not register each registered membership card ID in association with it, and does not perform the association. The screen shown (not shown) is distributed to the operation terminal (S355 ′), and the process proceeds to S345 ′.
S357’では、店舗一致判定手段により、S353’で抽出した各店舗IDが一致するか否かを判定する。このS357’で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合とは、ある店舗の他の会員の会員カードを拾った会員が、当該店舗の自分の会員カードと統合しようとしている場合であるため、統合ができない旨を示すエラー画面を操作端末に対して配信して(S358’)、S345’に進む。 In S357 ', the store match determination means determines whether or not the store IDs extracted in S353' match. The case where it is determined in S357 ′ that the store IDs match (YES) is a case where a member who has picked up a member card of another member of a certain store intends to integrate it with his member card of the store. Therefore, an error screen indicating that the integration cannot be performed is distributed to the operation terminal (S358 ′), and the process proceeds to S345 ′.
一方、S357’で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合には、同一会員判定手段により、前記第2の会員統合要求に含まれる既登録の会員カードIDに対応付けてポイント会員情報DBで登録されている他の会員カードID(対応ID)が有るか否かを判定する(S359’)。このS359’で対応IDが無い(NO)と判定された場合には、登録手段により、既登録の複数の会員カードIDを対応付けて登録,即ち統合して(S363’)、S344’に進む。 On the other hand, if it is determined in S357 ′ that the store IDs do not match (NO), the same member determination means associates the point member information with the registered member card ID included in the second member integration request. It is determined whether there is another member card ID (corresponding ID) registered in the DB (S359 ′). When it is determined in S359 ′ that there is no corresponding ID (NO), the registration unit registers, that is, integrates a plurality of registered membership card IDs (S363 ′), and proceeds to S344 ′. .
一方、S359’で対応IDが有る(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、当該対応IDから店舗IDを抽出し(S360’)、店舗一致判定手段により、S360’で抽出した店舗IDと、前記第2の会員統合要求に含まれる残りの既登録の会員カードIDから前記S353’で抽出した店舗IDとが一致するか否かを判定する(S361’)。このS361’で一致しない(NO)と判定された場合には、S363’に進む。一方、S361’で一致する(YES)と判定された場合には、登録手段による会員カードIDの対応付けの登録が行われず、S358’の後、S345’に進む。 On the other hand, if it is determined in S359 ′ that there is a corresponding ID (YES), the store identification unit extracts the store ID from the corresponding ID (S360 ′), and the store match determination unit extracts it in S360 ′. It is determined whether or not the store ID matches the store ID extracted in S353 ′ from the remaining registered member card ID included in the second member integration request (S361 ′). If it is determined in S361 'that they do not match (NO), the process proceeds to S363'. On the other hand, if it is determined in S361 'that they match (YES), the registration of the membership card ID is not registered by the registration means, and the process proceeds to S345' after S358 '.
これによれば、第2の会員統合要求に含まれる既に登録されている複数の会員カードIDのいずれかに対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗と、当該複数の会員カードIDのうちの残りの会員カードIDに対応する店舗とが一致する場合にも、当該複数の会員カードIDの対応付けが行われないので、記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれをさらに低減することができる。 According to this, the store corresponding to the member card ID registered in association with any of the plurality of already registered member card IDs included in the second member integration request, and the plurality of member card IDs Even if the stores corresponding to the remaining member card IDs match, the association of the plurality of member card IDs is not performed, so that the risk of the member who lost the recording medium suffering a disadvantage is further reduced. can do.
また図38に示す処理において、S400で引き継ぎ要求の受信有り(YES)と判定された場合には、図54に進んで、登録判定手段により、該引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDがポイント会員情報DBで登録済であるか否かを判定する(S400’)。 Also, in the process shown in FIG. 38, if it is determined in S400 that a takeover request has been received (YES), the process proceeds to FIG. 54, where the registration determination means determines that the new member card ID included in the takeover request is a point member. It is determined whether or not it has been registered in the information DB (S400 ′).
このS400’で登録済でない(NO)と判定された場合には、前記引き継ぎ要求に含まれる未登録の新会員カードIDについて、前記エンコード情報照合処理を行う(S430’)。このS430’で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を操作端末に対して配信して(S431’)、メニュー画面アクセス要求の受信を待機する(S345’)。このS345’でメニュー画面アクセス要求の受信有り(YES)と判定された場合には、前記S252に戻り、前記S251で記憶しているメニュー画面を配信する。一方、S430’で照合OK(YES)と判定された場合には、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDについて、前記ポイント会員情報照合処理を行う(S432’)。このS432’で照合NG(NO)と判定された場合には、S431’に進む。 If it is determined in S400 'that it has not been registered (NO), the encoding information matching process is performed for the unregistered new member card ID included in the handover request (S430'). If it is determined in step S430 ′ that the verification is NG (NO), a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the operation terminal (S431 ′), and the reception of the menu screen access request is awaited (S431 ′). S345 ′). If it is determined in S345 'that the menu screen access request has been received (YES), the process returns to S252, and the menu screen stored in S251 is distributed. On the other hand, if it is determined in S430 'that the verification is OK (YES), the point member information verification process is performed for the registered member card ID included in the handover request (S432'). If it is determined in this S432 'that collation is NG (NO), the process proceeds to S431'.
一方、S432’で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードID及び新会員カードIDから各々店舗IDを抽出し(S433’)、店舗一致判定手段(同一店舗判定手段)により、S433’で抽出した各店舗IDが一致するか否かを判定する(S437’)。このS437’で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合には、引き継ぎができない旨を示すエラー画面を操作端末に対して配信して(S438’)、S445’に進む。一方、S437’で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合には、S439’以下に進んで、S442’で引き継ぎ処理を行う。これによれば、同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDに対して引き継ぎ処理が行われるので、他の店舗で発行された会員カードの会員カードIDに対して引き継ぎ処理が行われてしまうおそれがない。 On the other hand, if it is determined that the verification is OK in S432 ′ (YES), the store identification unit extracts the store ID from the registered member card ID and the new member card ID included in the handover request (S433 ′). Then, it is determined by the store match determination means (same store determination means) whether or not the store IDs extracted in S433 ′ match (S437 ′). If it is determined in S437 'that the store IDs do not match (NO), an error screen indicating that the store cannot be taken over is delivered to the operation terminal (S438'), and the process proceeds to S445 '. On the other hand, if it is determined in S437 'that the store IDs match (YES), the process proceeds to S439' and subsequent steps, and the handover process is performed in S442 '. According to this, since the handover process is performed for the membership card ID of the membership card issued at the same store, the handover process is performed for the membership card ID of the membership card issued at another store. There is no fear.
S439’では、対応付け判定手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDがあるか否かを判定する。このS439’で他の既登録会員カードIDがない(NO)と判定された場合には、S442’に進む。一方、S439’で他の既登録会員カードIDがある(YES)と判定された場合には、登録手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDを当該他の既登録会員カードIDに対応付けて登録すると共に、当該他の既登録会員カードIDに対応する前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDを消去して(S440’)、S442’に進む。これによれば、引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDがあれば、引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDが当該他の既登録会員カードIDに対応付けて登録されるので、当該他の既登録会員カードIDと新会員カードIDとを含む合算要求(会員統合要求)を送信する必要が無く、それら会員カードIDが記録された複数の会員カードを所有する所有者の利便性が向上する。 In S439 ', the association determination unit determines whether there is another registered member card ID registered in association with the registered member card ID included in the handover request. If it is determined in S439 'that there is no other registered member card ID (NO), the process proceeds to S442'. On the other hand, if it is determined in S439 ′ that there is another registered member card ID (YES), the registration unit corresponds the new member card ID included in the handover request to the other registered member card ID. At the same time, the registered member card ID included in the handover request corresponding to the other registered member card ID is deleted (S440 ′), and the process proceeds to S442 ′. According to this, if there is another registered member card ID registered in association with the registered member card ID included in the handover request, the new member card ID included in the handover request is the other registered member card. Since registration is performed in association with the card ID, there is no need to transmit a summation request (member integration request) including the other registered member card ID and new member card ID, and a plurality of the member card IDs recorded therein. The convenience of the owner who owns the membership card is improved.
S442’では、ポイント会員情報DBにおいて、引き継ぎ処理手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに代えて新会員カードIDを登録し、登録済の暗証番号に代えて引き継ぎ要求に含まれる登録する暗証番号を登録することにより、前記引き継ぎ処理を行い、S443’で、引き継ぎ特定情報管理手段により、該新会員カードIDに対応付けて、引き継ぎ日付を記憶(登録)すると共に、前記既登録会員カードIDを引き継ぎ元IDとして記憶(登録)し、S444’で、引き継ぎが完了した旨を示す引き継ぎ完了画面を操作端末に対して配信して、S445’に進む。 In S442 ′, the new member card ID is registered in place of the registered member card ID included in the transfer request by the transfer processing means in the point member information DB, and is included in the transfer request instead of the registered personal identification number. The takeover process is performed by registering the password to be registered. In S443 ′, the takeover identification information management means stores (registers) the takeover date in association with the new member card ID, and the already registered The member card ID is stored (registered) as a takeover source ID, and in S444 ′, a takeover completion screen indicating that the takeover is completed is distributed to the operation terminal, and the process proceeds to S445 ′.
前記S400’で登録済である(YES)と判定された場合には、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードID(旧会員カードID)及び既登録の新会員カードIDについて、前記ポイント会員情報照合処理を行う(451’)。このS451’で照合NG(NO)と判定された場合には、入力が間違っている旨を示す画面を操作端末に対して配信して(S452’)、S445’に進む。 If it is determined in S400 ′ that the registration has been completed (YES), the point member information regarding the registered member card ID (old member card ID) and the registered new member card ID included in the handover request Collation processing is performed (451 ′). If it is determined that the collation is NG (NO) in S451 ', a screen indicating that the input is incorrect is distributed to the operation terminal (S452'), and the process proceeds to S445 '.
一方、S451’で照合OK(YES)と判定された場合には、店舗特定手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードID及び新会員カードIDから各々店舗IDを抽出し(S453’)、店舗一致判定手段(同一店舗判定手段)により、S453’で抽出した各店舗IDが一致するか否かを判定する(S457’)。このS457’で店舗IDが一致しない(NO)と判定された場合には、引き継ぎができない旨を示すエラー画面を操作端末に対して配信して(S458’)、S445’に進む。一方、S457’で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合には、S459’以下に進んで、S462’で引き継ぎ処理を行う。これによれば、同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDに対して引き継ぎ処理が行われるので、他の店舗で発行された会員カードの会員カードIDに対して引き継ぎ処理が行われてしまうおそれがない。 On the other hand, if it is determined that the verification is OK in S451 ′ (YES), the store identification unit extracts the store ID from the registered member card ID and new member card ID included in the handover request (S453 ′). Then, it is determined by the store match determination means (same store determination means) whether or not the store IDs extracted in S453 ′ match (S457 ′). If it is determined in S457 'that the store IDs do not match (NO), an error screen indicating that the store cannot be taken over is distributed to the operation terminal (S458'), and the process proceeds to S445 '. On the other hand, if it is determined in S457 'that the store IDs match (YES), the process proceeds to S459' and subsequent steps, and a takeover process is performed in S462 '. According to this, since the handover process is performed for the membership card ID of the membership card issued at the same store, the handover process is performed for the membership card ID of the membership card issued at another store. There is no fear.
S459’では、対応付け判定手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDがあるか否かを判定する。このS459’で他の既登録会員カードIDがない(NO)と判定された場合には、S462’に進む。一方、S459’で他の既登録会員カードIDがある(YES)と判定された場合には、登録手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDを当該他の既登録会員カードIDに対応付けて登録すると共に、当該他の既登録会員カードIDに対応する前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDを消去して(S460’)、S463’に進む。これによれば、引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDがあれば、引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDが当該他の既登録会員カードIDに対応付けて登録されるので、当該他の既登録会員カードIDと新会員カードIDとを含む合算要求(会員統合要求)を送信する必要が無く、それら会員カードIDが記録された複数の会員カードを所有する所有者の利便性が向上する。 In S459 ', the association determination unit determines whether there is another registered member card ID registered in association with the already registered member card ID included in the handover request. If it is determined in S459 'that there is no other registered member card ID (NO), the process proceeds to S462'. On the other hand, if it is determined in S459 ′ that there is another registered member card ID (YES), the registration unit corresponds the new member card ID included in the handover request to the other registered member card ID. At the same time, the registered membership card ID included in the handover request corresponding to the other registered member card ID is deleted (S460 ′), and the process proceeds to S463 ′. According to this, if there is another registered member card ID registered in association with the registered member card ID included in the handover request, the new member card ID included in the handover request is the other registered member card. Since registration is performed in association with the card ID, there is no need to transmit a summation request (member integration request) including the other registered member card ID and new member card ID, and a plurality of the member card IDs recorded therein. The convenience of the owner who owns the membership card is improved.
S462’では、ポイント会員情報DBにおいて、引き継ぎ処理手段により、前記引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDに代えて新会員カードIDを登録し、登録済の暗証番号に代えて引き継ぎ要求に含まれる登録する暗証番号を登録すると共に、既登録会員カードIDに対応付けられている累計使用金額及び累計ポイントを新会員カードIDに対応付けられている累計使用金額及び累計ポイントと合算することにより、前記引き継ぎ処理を行い、S463’で、引き継ぎ特定情報管理手段により、該新会員カードIDに対応付けて、引き継ぎ日付を記憶(登録)すると共に、前記既登録会員カードIDを引き継ぎ元IDとして記憶(登録)し、S444’で、引き継ぎが完了した旨を示す引き継ぎ完了画面を操作端末に対して配信して、S445’に進む。 In S462 ′, the new member card ID is registered in place of the registered member card ID included in the handover request by the handover processing means in the point member information DB, and is included in the handover request instead of the registered password. Registering the PIN number to be registered, and adding the accumulated usage amount and the accumulated points associated with the registered member card ID to the accumulated usage amount and the accumulated points associated with the new member card ID, A takeover process is performed, and in S463 ′, the takeover identification information management means stores (registers) the takeover date in association with the new member card ID, and stores (registers) the registered member card ID as the takeover source ID. In S444 ′, a takeover completion screen indicating that the takeover is completed is distributed to the operation terminal. Te, the process proceeds to S445 '.
これによれば、新会員カードIDに対応付けてポイント数が管理されている場合であっても、既登録会員カードIDに対応付けられているポイント数と該新会員カードIDに対応付けられているポイント数とが合算されるので、それら会員カードIDが記録された複数の会員カードを所有する所有者の利便性が向上する。 According to this, even if the number of points is managed in association with the new member card ID, the number of points associated with the registered member card ID is associated with the new member card ID. Therefore, the convenience of the owner who owns the plurality of membership cards in which the membership card IDs are recorded is improved.
なお前記引き継ぎ完了画面を受信した情報端末(PC6,携帯電話7)では、クッキーに記憶されている会員カードID及び暗証番号が、図45のD405に示す画面で入力された新会員カードID及び登録する暗証番号に書き換えられて、該書換後の新会員カードID及び暗証番号でポイント会員専用ホームページにログインしている状態となり、該書換以降は、書換前の会員カードID及び暗証番号ではログインできないようになる。
In the information terminal (
以上に説明したように、会員カードの所有者が操作する操作端末から引き継ぎ要求を受信したことに基づいて引き継ぎ処理が行われるので、該ポイント管理装置50及び店舗に設けられる会員管理装置(第1会員管理装置100,第2会員管理装置200)において引き継ぎ要求の送受信に伴うプログラムを組んだり、該送受信を行うための装置を設けたりする必要がなく、引き継ぎ処理のためのコストが低減される。また該ポイント管理装置50を含むポイント管理システム1において、引き継ぎ要求を送信するための会員管理装置を店舗に設ける必要が無くなる。
As described above, since the takeover processing is performed based on the reception of the takeover request from the operation terminal operated by the owner of the member card, the
ここで図55を参照して、制御部52が行う引き継ぎ処理について説明する。まず図55の(a)(b)(c)(d)を参照して、新会員カードIDが未登録である場合において制御部52が行う引き継ぎ処理について説明する。図55(a)に示すように、ポイント会員情報DBにおいて、A00009とB00246の会員カードIDが対応付けて登録されている状態で、既登録会員カードID(旧会員カードID)であるA00009と未登録の新会員カードIDであるA01111とを含む引き継ぎ要求を受信すると、同一店舗判定手段により既登録会員カードIDと新会員カードIDが同一店舗(ここではA店)で発行された会員カードの会員カードIDであると判定され、かつ登録判定手段により新会員カードIDがポイント会員情報DBで登録されていないと判定されるので、前記引き継ぎ処理が行われて、図55(b)に示すようになる。
Here, with reference to FIG. 55, the handover process performed by the
具体的には、まず登録手段により、前記図54に示すS440’の処理が行われて、新会員カードIDであるA01111が、既登録会員カードIDであるA00009に対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDであるB00246に対応付けて登録されると共に、B00246に対応付けて登録されているA00009が消去される。次に引き継ぎ処理手段により、同S442’の処理が行われて、A00009に代えてA01111が登録される引き継ぎ処理が行われ、さらに引き継ぎ特定情報管理手段により、同S443’の処理が行われて、A01111に対応付けて、引き継ぎ日付(ここでは9月16日)が登録されると共に、A00009が引き継ぎ元IDとして登録される。 Specifically, the registration unit first performs the process of S440 ′ shown in FIG. 54, and the new member card ID A01111 is registered in association with the registered member card ID A00009. A00009 registered in association with B00246 is deleted while being registered in association with B00246, which is the already registered member card ID. Next, the takeover processing unit performs the process of S442 ′, performs a takeover process in which A01111 is registered instead of A00009, and further performs the process of S443 ′ by the takeover specifying information management unit. In association with A01111, a takeover date (September 16 in this case) is registered, and A00009 is registered as a takeover source ID.
次に当日の遊技場の営業終了後において、残額管理DBの記憶内容(図16(a))を受信すると、前記受信IDが小さい順に、前記図22(b)に示すポイント付与処理が行われて、図55(c)に示すようになる。具体的には、B00246の会員カードIDについては、累積使用金額が22000円増加しており、本日使用金額として該22000円が使用されているので、1日あたりに付与されるポイントの上限値である10ポイントが付与されて、当日ポイントの記憶欄に記憶される。 Next, when the stored contents of the balance management DB (FIG. 16 (a)) are received after the game hall of the day is closed, the point grant processing shown in FIG. 22 (b) is performed in ascending order of the reception ID. As shown in FIG. Specifically, for the membership card ID of B00246, the accumulated usage amount has increased by 22,000 yen, and since the usage amount of 22,000 yen is used today, the upper limit value of points given per day is used. A certain 10 points are given and stored in the point storage column.
またA01111の会員カードIDについては、本日に引き継ぎ処理が行われているので、以下のようにしてポイント付与処理が行われる。まず引き継ぎ元IDであるA00009に対応する本日使用金額(例えば9000円)に応じて9ポイントが付与されて、引き継ぎ先IDであるA01111に対応する当日ポイントの記憶欄に該9ポイントが記憶される。次に引き継ぎ先であるA01111に対応する本日使用金額(例えば3000円)に応じて3ポイントが付与されるが、前記記憶されている9ポイントと該付与された3ポイントとの合算値が1日あたりに付与されるポイントの上限値である10ポイントを超えているので、該10ポイントが当日ポイントの記憶欄に記憶される。なお合算値が上限値を超えていなければ、該合算値が当日ポイントの記憶欄に記憶される。そして該A01111に対応付けて登録されている引き継ぎ特定情報である引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDが消去される。 For the membership card ID of A01111, since the handover process is performed today, the point grant process is performed as follows. First, 9 points are given according to the amount used today (for example, 9000 yen) corresponding to A00009 as the takeover source ID, and the 9 points are stored in the storage field of the current day point corresponding to A01111 as the takeover destination ID. . Next, 3 points are given according to today's spending amount (for example, 3000 yen) corresponding to A01111 as the takeover destination, and the sum of the stored 9 points and the given 3 points is 1 day. Since the upper limit value of 10 points is exceeded, the 10 points are stored in the point storage field. If the total value does not exceed the upper limit value, the total value is stored in the point storage field. Then, the takeover date and takeover source ID, which are the takeover specifying information registered in association with A01111, are deleted.
このポイント付与処理が行われた後に、ポイント加算処理が行われて、図55(d)に示すようになる。具体的には、B00246の会員カードIDについては、当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントが累計ポイントの記憶欄に記憶されている369ポイントに対して加算更新されて379ポイントとされると共に、当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントが0にされる。またA01111の会員カードIDについては、当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントが累計ポイントの記憶欄に記憶されている5ポイントに対して加算更新されて15ポイントとされると共に、当日ポイントの記憶欄に記憶されている10ポイントが0にされる。 After this point giving process is performed, a point addition process is performed as shown in FIG. 55 (d). Specifically, for the member card ID of B00246, 10 points stored in the storage column for the current day are added to the 369 points stored in the storage column for accumulated points to be 379 points. At the same time, 10 points stored in the storage column for the current day are set to 0. As for the membership card ID of A01111, 10 points stored in the storage field for the current day are added to the 5 points stored in the storage field for the accumulated points to be 15 points and 10 points stored in the storage column are set to zero.
次に図55(a’)(b’)を参照して、新会員カードIDが既登録である場合において制御部52が行う引き継ぎ処理について説明する。図55(a’)に示すように、ポイント会員情報DBにおいて、A00009とB00246の会員カードIDが対応付けて登録されており、かつA01111の会員カードIDが登録されている状態で、既登録会員カードID(旧会員カードID)であるA00009と既登録の新会員カードIDであるA01111とを含む引き継ぎ要求を受信すると、同一店舗判定手段により既登録会員カードIDと新会員カードIDが同一店舗(ここではA店)で発行された会員カードの会員カードIDであると判定され、かつ登録判定手段により新会員カードIDがポイント会員情報DBで登録されていると判定されるので、前記引き継ぎ処理が行われて、図55(b’)に示すようになる。
Next, with reference to FIGS. 55A and 55B, a takeover process performed by the
具体的には、まず登録手段により、前記図54に示すS360の処理が行われて、新会員カードIDであるA01111が、既登録会員カードIDであるA00009に対応付けて登録されている他の既登録会員カードIDであるB00246に対応付けて登録されると共に、B00246に対応付けて登録されているA00009が消去される。次に引き継ぎ処理手段により、同S362の処理が行われて、A00009に代えてA01111が登録されると共に、既登録会員カードIDに対応付けられている累計使用金額及び累計ポイントが新会員カードIDに対応付けられている累計使用金額及び累計ポイントと合算される引き継ぎ処理が行われ、さらに引き継ぎ特定情報管理手段により、同S363の処理が行われて、A01111に対応付けて、引き継ぎ日付(ここでは9月16日)が登録されると共に、A00009が引き継ぎ元IDとして登録される。 Specifically, first, the registration unit performs the processing of S360 shown in FIG. 54, and the new member card ID A01111 is registered in association with the registered member card ID A00009. A00009 registered in association with B00246 is deleted while being registered in association with B00246, which is a registered member card ID. Next, the process of S362 is performed by the handover processing means, A01111 is registered instead of A00009, and the accumulated usage amount and accumulated points associated with the registered member card ID are set as the new member card ID. A takeover process is performed in which the accumulated usage amount and the accumulated points associated with each other are added, and the process of S363 is performed by the takeover identification information management unit, and the takeover date (in this case, 9) is associated with A01111. Month 16) is registered, and A00009 is registered as the takeover source ID.
なおポイント付与処理は、図55(c)に示すのと同様にして行われ、ポイント加算処理は、図55(d)に示すのと同様にして行われる。 The point giving process is performed in the same manner as shown in FIG. 55 (c), and the point addition process is performed in the same way as shown in FIG. 55 (d).
[4.本発明の変形例]
最後に、本発明の変形例について説明する。
[4. Modified example of the present invention]
Finally, a modification of the present invention will be described.
上記の実施形態では、店舗が遊技場であり、取引処理が玉貸処理である例について説明したが、これに限らず、該店舗は、商品やサービスを提供する一般店舗であっても良い。例えば店舗がコンビニエンスストアであり、該コンビニエンスストアの店舗会員がポイント会員として登録した場合に、各コンビニエンスストアで取引処理である買い物が行われた場合に、該買い物金額に応じてポイントを付与し、他のコンビニエンスストアの会員カードと統合することにより、各会員カードに対応するポイントを合算して使用できるようにしても良い。また店舗がゲームセンタであり、各ゲームセンタの店舗会員がポイント会員として登録した場合に、該ゲームセンタに備えられている麻雀ゲーム機で取引処理であるゲームが行われた場合に、該ゲーム結果に応じてポイントを付与し、他のゲームセンタの会員カードと統合することにより、各会員カードに対応するポイントを合算して使用できるようにしても良い。即ち本発明は、各店舗において店舗会員として登録されると共に、ポイント管理装置50においてポイント会員として登録される形態であれば、いかなる店舗にも適用可能である。
In the above embodiment, an example in which the store is a game hall and the transaction process is a ball lending process has been described. However, the present invention is not limited to this, and the store may be a general store that provides products and services. For example, when a store is a convenience store, and a store member of the convenience store registers as a point member, when shopping as a transaction process is performed at each convenience store, points are given according to the shopping amount, By integrating with membership cards of other convenience stores, the points corresponding to the membership cards may be combined and used. In addition, when the store is a game center and the store member of each game center registers as a point member, the game result is obtained when a game that is a transaction process is performed on a mahjong game machine provided in the game center. Points may be assigned according to the number and integrated with the membership cards of other game centers, so that the points corresponding to the membership cards can be used together. That is, the present invention can be applied to any store as long as it is registered as a store member in each store and registered as a point member in the
上記の実施形態では、図1に示すように、店舗端末が、カードユニット20及びキオスク端末30である例について説明したが、これに限らず、該店舗端末は、カードユニット20又はキオスク端末30のいずれか一方のみであっても良い。
In the above embodiment, as illustrated in FIG. 1, the example in which the store terminal is the
上記の実施形態では、図1,図6,図7に示すように、カードユニット20が、システム管理装置40及びインターネットを介して、ポイント管理装置50と通信(第1登録要求及び会員統合要求の送信,並びに表示画面の配信)する例について説明したが、これに限らず、該カードユニット20が、システム管理装置40及び転送装置70を介して、ポイント管理装置50と通信するようにしても良く、またカードユニット20を直接インターネットに接続可能に構成し、該インターネットを介して、ポイント管理装置50と通信するようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in FIGS. 1, 6, and 7, the
上記の実施形態では、カードユニット20から送信される会員カードID及び使用金額が、システム管理装置40,及び転送装置70を介して、ポイント管理装置50に送信される例について説明したが、これに限らず、システム管理装置40,転送装置70を介さずにポイント管理装置50に送信されるようにしても良く、いずれか一方のみを介して、ポイント管理装置50に送信されるようにしても良い。あるいは、カードユニット20から送信される第1会員カードID及び使用金額が、一時的に所定の記憶装置に記憶されて、該記憶装置の記憶内容が、インターネットを介して、ポイント管理装置50に送信されるようにしても良い。
In the above embodiment, the example in which the membership card ID and the usage amount transmitted from the
上記の実施形態では、図1に示すように、システム管理装置40が残額管理DBを管理し、第1会員管理装置100が第1会員情報DBを管理する例について説明したが、これに限らず、システム管理装置40と第1会員管理装置100の両方の機能を備えるコンピュータで、残額管理DBと第1会員情報DBの両方を管理するようにしても良い。
In the above embodiment, as illustrated in FIG. 1, the example in which the
上記の実施形態では、ポイント管理装置50がウェブサーバとして機能する例について説明したが、これに限らず、該ポイント管理装置50とは別のコンピュータがウェブサーバとして機能するようにしても良い。
In the above embodiment, the example in which the
上記の実施形態では、店舗情報提供装置がポイント管理装置50である例について説明したが、これに限らず、該店舗情報提供装置は、店舗情報を公開するウェブサイトを運営するウェブサーバであっても良い。この場合には、複数の店舗の店舗IDがリンク情報として貼り付けられている各店舗名が表示されているウェブページにおいて、ある店舗名がクリックされると、該クリックされた店舗名のリンク情報である店舗IDが、前記「店舗特定情報を含む店舗情報要求」として、操作端末からウェブサーバに対して送信され、前記グループ店情報提供手段により、グループ店情報が操作端末に対して提供される。ここでグループ店情報提供手段は、前記クリックされた店舗(例えばA店)と同一グループ(即ち◎◎グループ)に属するすべての店舗(即ちA店,B店,C店,及びX店)の店舗情報を、グループ店情報として操作端末に対して提供するようにしても良く、またクリックされた店舗の店舗情報と、該クリックされた店舗と同一グループに属する他の店舗(即ちB店,C店,及びX店)の店舗IDがリンク情報として貼り付けられている当該各店舗名とが表示されているウェブページを、グループ店情報として操作端末に対して提供するようにしても良い。
In the above embodiment, the example in which the store information providing device is the
上記の実施形態では、図2に示すように、記録媒体が、カード型の会員カード(第1会員カード4,第2会員カード5)である例について説明したが、これに限らず、該記録媒体は、コイン型であっても良く、また携帯電話であっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, an example in which the recording medium is a card-type membership card (
上記の実施形態では、図2に示すように、会員カード(第1会員カード4,第2会員カード5)において、非接触式のICチップ及び磁気ストライプにより、第1会員特定情報が電気的又は磁気的に記録されている例について説明したが、これに限らず、ICチップ又は磁気ストライプのいずれか一方のみで第1会員特定情報を記録するものであっても良く、またICチップは、非接触式のものではなく、接触式のものであっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, in the membership card (
上記の実施形態では、図2に示すように、会員カード(第1会員カード4,第2会員カード5)において、会員カードID及び会員IDの番号自体が、第2会員特定情報として目視可能に記録されている例について説明したが、これに限らず、該会員カードIDや会員IDを示す二次元コード(例えばバーコードやQRコード),三次元コード,又は光干渉コード(例えばホログラム)等が、第2会員特定情報として目視可能に記録されているようにしても良く、この場合には該コードを読み取るリーダ(例えば携帯電話7に設けられたカメラ等)で該コードが読み取られ、該読み取ったコードから特定される会員カードIDや会員IDが第2会員特定情報として入力される。即ち第2会員特定情報は、目視可能に記録されているものであれば、該第2会員特定情報を直接的に認識できるもののみならず、リーダにより読み取ることで該第2会員特定情報を間接的に認識できるものであっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 2, in the membership card (
上記の実施形態では、図2に示すように、記録媒体(会員カード)に会員識別情報(会員カードID)が記録されている例について説明したが、これに限らず、該記録媒体には、会員識別情報は記録されていなくても良く、第1会員特定情報及び第2会員特定情報が記録されていれば良い。 In the above embodiment, as shown in FIG. 2, the example in which the member identification information (member card ID) is recorded on the recording medium (member card) has been described. The member identification information may not be recorded, and the first member specifying information and the second member specifying information may be recorded.
上記の実施形態では、図2(a)に示すように、第1会員カード4の表示領域4aに第1会員ID及び第1会員カードIDが目視可能に表示されているが、該第1会員IDは表示しないようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 2A, the first member ID and the first member card ID are displayed in the
上記の実施形態では、図3に示すように、貨幣として、紙幣2及び硬貨3の双方を使用可能である例について説明したが、これに限らず、紙幣2又は硬貨3のいずれか一方のみを使用可能としても良い。また使用可能な貨幣の種類は、上記のものには限定されない。また貨幣は、紙幣2や硬貨3のような実物以外にも、例えば電子マネーカードにより使用可能な電子マネー,クレジットカードにより使用可能な与信金額,デビットカードにより使用される預金残高等であっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 3, as an example, both the
上記の実施形態では、遊技用有価価値の大きさや使用価値の大きさが、カード残額や使用金額自体である例について説明したが、これに限らず、遊技用有価価値の大きさや使用価値の大きさは、金額が所定の比率で換算された残度数や点数等であっても良い。 In the above embodiment, the example in which the magnitude of the game valuable value and the value of the use value is the card remaining amount or the use amount itself has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the magnitude of the game valuable value and the value of the use value are large. The number may be a remaining number or a score obtained by converting the amount by a predetermined ratio.
上記の実施形態では、遊技用有価価値の大きさを特定可能な有価価値特定情報として、第1記録媒体(第1会員カード4)には第1会員カードID及びカード残額が記録され、第2記録媒体(第2会員カード5)には第2会員カードID及びカード残額が記録されている例について説明したが、これに限らず、第1記録媒体には、有価価値特定情報として、第1会員カードID又はカード残額のいずれか一方のみが記録されるようにしても良く、第2記録媒体には、有価価値特定情報として、第2会員カードID又はカード残額のいずれか一方のみが記録されるようにしても良い。また、有価価値特定情報は、第1記録媒体及び第2記録媒体への入金処理に伴いシステム管理装置40において生成される入金IDであっても良く、該入金IDとカード残額とを対応付けて管理することで遊技用有価価値の大きさを特定可能としても良い。さらに第1記録媒体に記録される有価価値特定情報は、第1会員IDであっても良く、システム管理装置40において、第1会員IDに対応付けてカード残額を記憶しておくことにより、第1会員IDからカード残額を特定可能となり、該第1会員IDが有価価値特定情報として作用する。
In the above embodiment, the first member card ID and the remaining card amount are recorded on the first recording medium (first member card 4) as the valuable value specifying information that can specify the magnitude of the game valuable value. The example in which the second member card ID and the remaining amount of the card are recorded on the recording medium (second member card 5) has been described. Only one of the member card ID or the remaining amount of the card may be recorded, and only one of the second member card ID or the remaining amount of the card is recorded as the valuable value specifying information on the second recording medium. You may make it. Further, the valuable value specifying information may be a deposit ID generated in the
上記の実施形態では、第2会員カード5に第2会員カードID及びカード残額が記録されており、第2会員カードIDが、カード会社において当該第2会員カード5を個々に識別するための情報であると共に、有価価値特定情報である第2記録媒体識別情報として作用するとともに、第2会員カードID及びカード残額の両情報を含む情報が、前記第2記録媒体識別情報として作用する例について説明したが、これに限らず、第2会員カード5にカード残額を記録することなく、システム管理装置40において、第2会員カードIDと対応付けてカード残額を記憶することで、第2会員カードIDからカード残額を特定可能として、第2会員カードIDが第2記録媒体識別情報として作用するようにしても良い。また、第2会員カード5に第2会員カードID及びカード残額を記録し、システム管理装置40において、第2会員カードIDとカード残額が対応付けて記憶されないようにしても良く、この場合には、第2会員カード5に記録されている第2会員カードIDが当該第2会員カード5を個々に識別するための情報であり、同記録されているカード残額が有価価値特定情報となる。つまり、これら第2会員カードID及びカード残額の両情報を含む情報が、第2記録媒体識別情報となる。
In the above embodiment, the second member card ID and the remaining amount of the card are recorded in the
上記の実施形態では、図1に示すように、遊技機がパチンコ機10である例について説明したが、これに限らず、該遊技機は、例えば遊技媒体としてメダルを使用するスロットマシン,遊技媒体としてパチンコ玉を使用するスロットマシンであるパロット(登録商標),遊技媒体であるパチンコ玉が指触不能に封入された封入式のパチンコ機,パチンコ玉やメダルを用いることなく得点データを使用して遊技可能なパチンコ機やスロットマシン,遊技領域やパチンコ玉が画像にて表示される画像式のパチンコ機,リールが画像にて表示される画像式のスロットマシン等であっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which the gaming machine is a
上記の実施形態では、貨幣の金額又は遊技用有価価値の大きさを遊技に使用させるための処理が玉貸処理(ビジタ玉貸処理又は会員カード玉貸処理)である例について説明したが、これに限らず、該処理は、前記メダルを貸与するメダル貸出処理や、前記画像式のパチンコ機やスロットマシンにおいて有価価値の大きさを遊技媒体としての得点に変換して遊技に使用させる処理等でも良い。 In the above embodiment, the example in which the processing for causing the game to use the amount of money or the value of gaming value is a ball lending process (visitor ball lending process or member card ball lending process) has been described. The process is not limited to the medal lending process for lending the medal, the process of converting the value of the valuable value into a score as a game medium in the image-type pachinko machine or slot machine, and the like. good.
上記の実施形態では、玉貸処理が行われた場合に、カードユニット20とパチンコ機10との間でパチンコ玉の貸与に関する信号のやり取りが行われて、該パチンコ機10に設けられた玉払出装置13からパチンコ玉が払い出されて貸与される例について説明したが、これに限らず、カードユニット20に設けられた図示しない玉払出装置からパチンコ玉が払い出されて貸与されるようにしても良い。
In the above embodiment, when the ball lending process is performed, a signal relating to the lending of the pachinko balls is exchanged between the
上記の実施形態では、カードユニット20のユニット制御部22のRAMに入金残額を記憶する例について説明したが、これに限らず、該カードユニット20は、ユニット制御部がEEPROMを備えているものであれば、該EEPROMに入金残額を記憶するようにしても良い。またカードユニット20は、ビジタ遊技者用の記録媒体を外部から受け付けるタイプのものであっても良く、封入カードに入金残額を記憶するものであっても良い。
In the above embodiment, the example in which the deposit amount is stored in the RAM of the
上記の実施形態では、図23(a)に示すポイント会員情報DBにおいて、属性情報として、ポイント会員に登録するときには性別,生年月日のみの登録を求め、抽選に当選したとき,及び商品との交換をしたときに、氏名と住所の登録を求める例について説明したが、これに限らず、ポイント会員に登録するときにすべての属性情報の登録を求めるようにしても良い。 In the above embodiment, in the point member information DB shown in FIG. 23 (a), when registering as a point member as attribute information, registration of only gender and date of birth is required, and when a lottery is won, Although the example which asks for registration of a name and an address when exchanging was explained, not only this but registration of all attribute information may be required when registering with a point member.
上記の実施形態では、図23(a)に示すポイント会員情報DBでポイント会員として登録された後の使用金額に基づいてポイントが付与される例について説明したが、これに限らず、図23(c)に示す使用金額DBでポイント会員として登録されていない店舗会員の使用金額も記憶しておき、ポイント会員として登録された際に、該記憶されている使用金額に基づいてポイントが付与されるようにしても良い。 In the above-described embodiment, an example in which points are given based on the usage amount after being registered as a point member in the point member information DB shown in FIG. 23A has been described. The usage amount of a store member who is not registered as a point member in the usage amount DB shown in c) is also stored, and points are awarded based on the stored usage amount when registered as a point member. You may do it.
上記の実施形態では、図23(a)に示すポイント会員情報DBで会員カードIDに対応付けて電子メールアドレスが登録されている場合にも、図23(b)に示す通知情報DBで該会員カードIDに対応付けて通知情報であるアンケート情報,イベント情報,及び当選情報が記憶される例について説明したが、これに限らず、電子メールアドレスが登録されている会員カードIDについては、これら通知情報が記憶されないようにしても良く、この場合には、通知対象判定手段により通知対象でないと判定されるので、通知情報は返信されない。 In the above embodiment, even when the e-mail address is registered in association with the member card ID in the point member information DB shown in FIG. 23A, the member is displayed in the notification information DB shown in FIG. Although an example in which questionnaire information, event information, and winning information as notification information are stored in association with the card ID has been described, the present invention is not limited to this, and the member card ID for which an e-mail address is registered is notified. The information may not be stored. In this case, the notification target determination unit determines that the information is not a notification target, and thus notification information is not returned.
上記の第1実施形態では、図23(a)に示すように、会員カードIDの対応付けが行われた時点で各会員カードIDに対応するポイントを合算して、該合算ポイントを管理する例について説明し、上記の第2実施形態では、図48(a)に示すように、各会員カードIDに対応付けて個別にポイントを管理し、図35のS205−2’に示すように、メニュー画面を配信する際に、ポイントの合算を行う例について説明したが、これに限らず、第1実施形態で個別ポイントを管理し、第2実施形態で合算ポイントを管理するようにしても良く、また第1実施形態及び/又は第2実施形態で、個別ポイントと合算ポイントの両方を管理するようにしても良く、この場合には、各店舗の個別ポイントから各店舗の個別ポイントからの使用分がそれぞれ減算されると共に、合算ポイントからも使用ポイントが減算される。 In the first embodiment, as shown in FIG. 23A, an example of managing the summed points by summing up the points corresponding to the member card IDs when the member card IDs are associated with each other. In the second embodiment described above, as shown in FIG. 48 (a), points are individually managed in association with each member card ID, and as shown in S205-2 ′ of FIG. Although an example of summing points when distributing a screen has been described, the present invention is not limited to this, and individual points may be managed in the first embodiment, and summed points may be managed in the second embodiment. In the first embodiment and / or the second embodiment, both the individual points and the summed points may be managed. In this case, the usage from the individual points of each store to the individual points of each store is used. Gaso With respectively are subtracted, also used points is subtracted from the sum points.
上記の実施形態では、図24(a)に示すように、第1会員カードIDと第1会員IDとの対応付け,及び第2会員カードIDと他システム会員IDとの対応付けを示す対応情報が、エンコード情報管理装置60から送信されるエンコード情報DBの記憶内容であり、エンコード情報管理装置用通信部51aが、該対応情報を受け付ける対応情報受付手段として機能する例について説明したが、これに限らず、該対応情報受付手段は、メディアに記録された対応情報を読み取る読み取り装置であっても良く、紙に記録された対応情報を読み取るOCRであっても良い。また、ポイント管理装置50のオペレータが、ディスプレイ54等に表示される対応情報入力画面によって対応情報を入力するようにしても良く、例えば1000枚分の第2会員カード5にエンコードされた対応情報を入力する場合には、最初の1枚のカードについてのみ他システム会員IDと第2会員カードIDを入力し、その状態でエンコードされた第2会員カードが1000枚である旨を入力すると、最初に入力された他システム会員IDと第2会員カードIDを基準として、その後所定のルールに従って(例えば、他システム会員IDと第2会員カードIDをいずれも1ずつ増加させる等)連続的に1000枚分の対応付けが行われるようにすると良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 24A, correspondence information indicating the association between the first member card ID and the first member ID and the association between the second member card ID and the other system member ID. Is the storage content of the encoding information DB transmitted from the encoding
上記の実施形態では、図24(b)に示すグループDBにおいて、グループについて合算した残ポイント数及び当月使用ポイント数を管理している例について説明したが、これに限らず、各店舗について個別に残ポイント数及び当月使用ポイント数を管理するようにしても良く、合算したものと個別のものとを両方管理するようにしても良い。 In the above embodiment, the example of managing the remaining points and the points used in the current month for the group in the group DB shown in FIG. 24B has been described. The number of remaining points and the number of points used in the current month may be managed, or both the total and individual points may be managed.
上記の実施形態では、各グループ又は各店舗が、図24(b)に示すグループDB及び図24(c)に示す店舗DBで記憶されている商品交換使用ポイント数に応じて対価を負担する例について説明したが、これに限らず、抽選応募使用ポイント数に応じて対価を負担するようにしても良く、また今月使用ポイント数に応じて対価を負担するようにしても良い。 In the above embodiment, an example in which each group or each store bears consideration according to the number of product exchange use points stored in the group DB shown in FIG. 24 (b) and the store DB shown in FIG. 24 (c). However, the present invention is not limited to this, and the consideration may be borne according to the number of lottery application use points, or the consideration may be borne according to the number of use points this month.
上記の実施形態では、図25のD03に示す新グループの設定登録や、同D05に示すグループ店の追加設定において、表示された店舗に対応するチェックボックスをチェックすることで店舗が選択されて、該選択された店舗が新グループに登録又はグループに追加される例について説明したが、これに限らず、新グループに登録又はグループに追加する店舗を直接入力し、該入力された店舗が登録又は追加されるようにしても良い。 In the above embodiment, in the setting registration of the new group shown in D03 of FIG. 25 and the additional setting of the group store shown in D05, the store is selected by checking the check box corresponding to the displayed store, The example in which the selected store is registered or added to a new group has been described. However, the present invention is not limited to this example, and a store to be registered or added to a new group is directly input. You may make it add.
上記の実施形態では、図25又は図45に示すように、新規店舗をグループ店として登録する場合には、まずD02又はD02’で新規店舗の登録を行ってから、D03で新グループの設定,又はD05でグループ店の追加を行う例について説明したが、これに限らず、新規店舗の登録時にグループ店として登録できるようにしても良く、この場合には、例えばD03で新グループの設定を行う際に当該新規店舗もグループ店として登録することができるようにし、またD05でグループ店の追加を行う際に当該新規店舗をグループ店として追加できるようにする。 In the above embodiment, as shown in FIG. 25 or FIG. 45, when registering a new store as a group store, first the new store is registered at D02 or D02 ′, and then a new group is set at D03. Or although the example which adds a group store by D05 was demonstrated, you may enable it to register as a group store at the time of registration of a new store not only in this, In this case, for example, a new group is set by D03 At this time, the new store can be registered as a group store, and when adding a group store in D05, the new store can be added as a group store.
上記の実施形態では、図27のD21に示すように、制御部52が送信するアンケート情報が、アンケートにアクセスするためのURLである例について説明したが、これに限らず、アンケート情報がアンケートの内容自体であっても良く、この場合には、インターネットに接続される外部通信部51cから該アンケートの内容自体を含む電子メールが送信される。
In the above embodiment, as shown in D21 of FIG. 27, the example in which the questionnaire information transmitted by the
上記の実施形態では、図22(a)に示すように、残額管理DBの記憶内容及び残額管理DBの記憶内容が、遊技場の営業終了後に転送装置70に送信される例について説明したが、これに限らず、これらの情報は、予め定められた所定時刻又は所定間隔で送信されるようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 22 (a), the storage content of the balance management DB and the storage content of the balance management DB are described as being transmitted to the
上記の実施形態では、第1会員遊技者に対して付与されるポイント及び第2会員遊技者に対して付与されるポイントのいずれもが、使用金額1000円毎に1ポイント付与される例について説明したが、これに限らず、前者と後者で異なる金額比率でポイントが付与されるようにしても良い。例えば第1会員遊技者には使用金額1000円につき1ポイント付与し、第2会員遊技者には使用金額2000円につき1ポイント付与するようにしても良い。 In the above-described embodiment, an example is described in which one point is awarded for every 1000 yen spent on the points given to the first member player and the points given to the second member player. However, the present invention is not limited to this, and points may be given at different monetary ratios between the former and the latter. For example, 1 point may be given to the first member player for every 1000 yen used, and 1 point may be given to the second member player for every 2000 yen used.
上記の実施形態では、ポイント付与処理において、1日あたりに付与されるポイントに上限値が設けられている例について説明したが、これに限らず、該上限値を設けないようにしても良い。 In the above embodiment, an example has been described in which the upper limit value is provided for the points given per day in the point grant process. However, the present invention is not limited thereto, and the upper limit value may not be provided.
上記の実施形態では、ポイント付与処理において、本日使用金額に応じてポイント(使用ポイント)が付与される例について説明したが、これに限らず、来店に応じて(例えば1日あたり1ポイントの)来店ポイントが付与されるようにしても良い。ここで引き継ぎ処理が行われている場合には、引き継ぎ先の会員カードIDと引き継ぎ元の会員カードIDの各々について各1ポイント(即ち合計2ポイント)の来店ポイントを付与するのではなく、引き継ぎ先の会員カードIDについてのみ1ポイントの来店ポイントを付与する。なお前記上限値は、使用ポイントに対してのみ適用されるようにしても良く、使用ポイントと来店ポイントの合算値に対して適用されるようにしても良い。
In the above-described embodiment, an example in which points (use points) are given according to the amount of money used today in the point grant processing has been described. However, the present invention is not limited to this, and according to visits (for example, one point per day) You may make it give a visit point. In the case where the handover process is being performed here, instead of granting one point (that is, a total of 2 points) to each store point for each of the transfer destination member card ID and the transfer source member card ID, the
上記の実施形態では、ポイント付与処理において、使用価値の大きさ(使用金額)に応じたポイントを付与する例について説明したが、これに限らず、遊技時間に応じたポイントを付与するようにしても良い。この場合には、システム管理装置40の残額管理DBにおいて、会員カードIDに対応付けて、例えば該会員カードIDの会員カードがカードユニット20に挿入されている時間を遊技時間をして記憶しておき、該残額管理DBの記憶内容がポイント管理装置50に送信されてくると、制御部52が、該遊技時間に応じたポイントを付与するポイント付与処理を行うようにすれば良い。
In the above embodiment, an example of giving points according to the value of use value (use amount) in the point grant processing has been described. However, the present invention is not limited thereto, and points according to game time are given. Also good. In this case, in the balance management DB of the
上記の実施形態では、ポイント付与処理において、ポイント付与間隔が1日である例について説明したが、これに限らず、該ポイント付与間隔は、ポイント付与対象情報の収集間隔以上であれば、1日よりも短い間隔(例えば6時間毎)であっても良い。この場合には、ポイント会員情報DBにおいて、引き継ぎ特定情報として、引き継ぎ日付のみならず、引き継ぎ時刻も管理する。 In the above embodiment, an example in which the point grant interval is one day in the point grant process has been described. Shorter intervals (for example, every 6 hours). In this case, the point member information DB manages not only the takeover date but also the takeover time as takeover specifying information.
上記の実施形態では、ポイント付与処理において、受信IDが小さい順にポイント付与処理が行われる例について説明したが、受信IDが大きい順にポイント付与処理が行われるようにしても良く、この場合には、前記図39(c)に示す例では、まず引き継ぎ先であるA01111に対応する本日使用金額(例えば3000円)に応じて3ポイントが付与されて、該A01111に対応する当日ポイントの記憶欄に該3ポイントが記憶され、次に引き継ぎ元IDであるA00009に対応する本日使用金額(例えば9000円)に応じて9ポイントが付与されるが、前記記憶されている3ポイントと該付与された9ポイントとの合算値が1日あたりに付与されるポイントの上限値である10ポイントを超えているので、該10ポイントが当日ポイントの記憶欄に記憶される。 In the above embodiment, in the point grant process, the example in which the point grant process is performed in ascending order of the reception ID has been described, but the point grant process may be performed in descending order of the reception ID. In the example shown in FIG. 39 (c), first, 3 points are given according to the amount used today (for example, 3000 yen) corresponding to A01111 which is the takeover destination, and the current day point corresponding to A01111 is stored in the storage column for that day point. 3 points are stored, and then 9 points are given according to the amount used today (for example, 9000 yen) corresponding to A00009 which is the takeover source ID. The stored 3 points and the assigned 9 points The combined value exceeds 10 points, which is the upper limit of points granted per day. It is stored in the storage field of points.
上記の第1実施形態では、ポイント付与処理が行われた後であっても、引き継ぎ特定情報(引き継ぎ日付,引き継ぎ元ID)が消去されずに存置され、上記の第2実施形態では、ポイント付与処理が行われた後に、引き継ぎ特定情報が消去される例について説明したが、これに限らず、第1実施形態で引き継ぎ特定情報を消去し、第2実施形態で引き継ぎ特定情報を存置するようにしても良い。 In the first embodiment, the takeover specifying information (takeover date, takeover source ID) remains without being erased even after the point grant processing is performed. In the second embodiment, the point grant is performed. Although an example in which the takeover specifying information is deleted after the processing has been described is not limited to this, the takeover specifying information is deleted in the first embodiment, and the takeover specifying information is kept in the second embodiment. May be.
上記の第2実施形態では、引き継ぎ特定情報として、引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDが記憶される例について説明したが、これに限らず、ポイント付与処理が行われた後に該引き継ぎ特定情報が消去されるのであれば、引き継ぎ特定情報として、引き継ぎ日付は記憶せずに、引き継ぎ元IDのみを記憶するようにしても良い。 In the second embodiment, the example in which the takeover date and the takeover source ID are stored as the takeover specifying information has been described. However, the present invention is not limited to this, and the takeover specifying information is deleted after the point assigning process is performed. In this case, only the takeover source ID may be stored as the takeover specifying information without storing the takeover date.
上記の実施形態では、ポイント管理装置50において、システム管理装置から定型レポート送信要求が送信されてきたことに基づいて、図17のD45に示す定型レポートが作成されて、ポイント管理装置50に対して送信される例について説明したが、これに限らず、予め定型レポートを作成しておき、システム管理装置から定型レポート送信要求が送信されてきたことに基づいて、該作成されている定型レポートをポイント管理装置50に対して送信するようにしても良い。
In the above embodiment, based on the fact that the
上記の実施形態では、図19に示すように、制御部52により集計されたアンケート結果が、転送装置用通信部51bから各遊技場のシステム管理装置に対して配信される例について説明したが、これに限らず、アンケート結果がディスプレイ54で出力されるようにしても良く、またアンケート結果をウェブ上で閲覧可能なようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 19, the questionnaire results tabulated by the
上記の実施形態では、D201の画面を除き、図9〜図11に示す各画面が、ポイント管理装置50から店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)に対して、インターネットを介して配信される例について説明したが、カードユニット20については、これらの画面が、システム管理装置40及び転送装置70を介して、ポイント管理装置50から配信されるようにしても良く、またキオスク端末30についても、システム管理装置40と通信可能に構成し、これらの画面が、システム管理装置40及び転送装置70を介して、ポイント管理装置50から配信されるようにしても良い。
In the above embodiment, except for the screen of D201, each screen shown in FIGS. 9 to 11 is distributed from the
上記の実施形態では、D201の画面を除き、図9〜図11に示す各画面が、ポイント管理装置50から店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)に対して配信されて、該店舗端末で表示される例について説明したが、これに限らず、これらの画面の一部又は全部を表示させるためのプログラムをポイント管理装置50からダウンロードし、該プログラムの実行により当該画面が表示されるようにしても良い。
In the above embodiment, except for the screen of D201, each screen shown in FIG. 9 to FIG. 11 is distributed from the
上記の実施形態では、図3〜図5に示す各画面が、ポイント管理装置50から情報端末(PC6,携帯電話7)に対して配信されて、該情報端末で表示される例について説明したが、これに限らず、これらの画面の一部又は全部を表示させるためのプログラムをポイント管理装置50からダウンロードし、該プログラムの実行により当該画面が表示されるようにしても良い。
In the above embodiment, each screen shown in FIGS. 3 to 5 has been described as being delivered from the
上記の実施形態では、図4のD110に示すように、情報端末(PC6,携帯電話7)において、ポイント会員として登録する会員カードが第1会員カード4か第2会員カード5かを会員に選択させているが、これに限らず、会員カードIDの入力を求め、該入力された会員カードIDをポイント管理装置50に対して送信し、ポイント管理装置50において、受信した会員カードIDが記録されているのが第1会員カード4か第2会員カード5かを特定し、第1会員カード4であればD111及びD112に示す画面,第2会員カード5であればD113及びD114に示す画面を配信するようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in D110 of FIG. 4, the member selects whether the member card to be registered as a point member is the
上記の実施形態では、例えば図4のD113に示すように、PC6,携帯電話7,又はカードユニット20において、第2会員特定情報として他システム会員IDを入力する際に、下4桁の入力が求められる例について説明したが、これに限らず、下4桁以外の桁数(例えば下5桁以上)の入力が求められるようにしても良い。即ち第2会員特定情報として入力される会員IDの桁数は、ポイント管理装置50で行われるエンコード情報照合処理において、偶然の一致を排除できるに充分な桁数であれば良い。
In the above embodiment, for example, as shown in D113 of FIG. 4, when the other system member ID is input as the second member specifying information in the PC 6, the
上記の実施形態では、カードユニット20において、該カードユニット20が設置されている店舗以外の他店で発行された会員カード(第1会員カード4,第2会員カード5)は受付不能である例について説明したが、これに限らず、他店で発行された会員カードも受付可能として、該他店で発行された会員カードについてポイント会員登録ができるようにしても良く、また他店で発行された会員カード同士の統合登録ができるようにしても良い。
In the above embodiment, in the
上記の実施形態では、キオスク端末30において、該キオスク端末30が設置されている店舗以外の他店で発行された会員カード(第1会員カード4,第2会員カード5)も受付可能である例について説明したが、これに限らず、自店で発行された会員カードのみを受付可能であるようにしても良く、この場合には、他店で発行された会員カードの会員カードID,会員ID等の手入力を受け付けることによりポイント会員登録ができるようにしても良く、あるいは他店で発行された会員カードについてはポイント会員登録ができないようにしても良い。
In the above embodiment, the
上記の実施形態では、図7に示すように、カードユニット20のカードR/W25が、会員カードの挿入を受け付けて、該会員カードのICチップから会員カードIDを読み取る例について説明したが、これに限らず、該カードR/W25に近接された会員カードのICチップから会員カードIDを読み取るものであっても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 7, the card R /
上記の実施形態では、図12に示すように、キオスク端末30のカードリーダ33が、会員カードの挿入を受け付けて、該会員カードの磁気ストライプから会員IDを読み取る例について説明したが、これに限らず、該カードリーダ33にスライドされた会員カードの磁気ストライプから会員IDを読み取るものであっても良い。
In the above embodiment, as illustrated in FIG. 12, the card reader 33 of the
上記の実施形態では、店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)において、統合される会員カードの会員カードIDが手入力される例について説明したが、これに限らず、カードユニット20においては、該統合される会員カードの挿入を受け付けて、該会員カードのICチップから会員カードIDを読み取るようにしても良く、キオスク端末30においては、該統合される会員カードの挿入を受け付けて、該会員カードの磁気ストライプから会員IDを読み取ってポイント管理装置50に対して送信し、ポイント管理装置50において会員カードID特定処理が行われることにより該会員IDから特定されたかカードIDを受信するようにしても良い。また店舗端末において、例えば先行して挿入された会員カードを内部留保しておいて次に挿入される会員カードを受け付けたり、また複数のカード挿入口を設けたりして、複数枚の会員カードを同時に受け付け可能としても良い。
In the above-described embodiment, the example in which the member card ID of the member card to be integrated is manually input in the store terminal (the
上記の実施形態では、キオスク端末30では、会員カード(第1会員カード4,第2会員カード5)の磁気ストライプ4c,5cを読み取り可能である例について説明したが、これに限らず、会員カードのICチップ4b,5cを読み取り可能にしても良く、これによれば、該ICチップから会員カードID(第1会員カードID,第2会員カードID)を読み取ることができるため、会員ID(第1会員ID,他システム会員ID)をポイント管理装置50に対して送信し、該ポイント管理装置50において特定された会員カードIDを取得する工程が不要となる。
In the above embodiment, an example has been described in which the
上記の実施形態では、図10のD210に示すように、ポイント会員登録を受け付けるキオスク端末30において、ポイント管理装置から会員カードID(第1会員カードID又は第2会員カードID)を取得して、該取得した会員カードIDが表示される例について説明したが、これに限らず、該会員カードIDの取得及び表示は行われなくても良い。
In the above embodiment, as shown in D210 of FIG. 10, in the
上記の実施形態では、ポイント会員情報DBにおいて氏名及び住所が登録されている場合には、図29のD30及び図44のD480−1に示すように、当選した旨のみを示す電子メール又は画面が配信され、また図42のD413−1に示すように、商品を発送した旨のみを示す画面が配信される例について説明したが、これら電子メール又は画面に、前記登録されている氏名及び住所を含めて配信し、該氏名及び住所の確認を求めるようにすると共に、該氏名及び/又は住所が変更されている場合には、変更後の該氏名及び/又は住所の入力を受け付けるようにしても良い。 In the above embodiment, when the name and address are registered in the point member information DB, as shown in D30 of FIG. 29 and D480-1 of FIG. As shown in D413-1 of FIG. 42, the example in which the screen indicating only that the product has been shipped has been described. However, the registered name and address are displayed on these e-mails or screens. The name and address are requested to be confirmed, and if the name and / or address is changed, the input of the changed name and / or address may be accepted. good.
上記の実施形態では、グループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)により新グループの設定が行われた場合には、図44のD450−2に示すグループ店一覧が配信され、グループ店の追加が行われた場合には、同D450−1に示す追加店舗が配信される例について説明したが、これに限らず、グループ店の追加が行われた場合にも、グループ店一覧が配信されるようにしても良い。
In the above embodiment, when a new group is set by the group setting means (
上記の実施形態では、図34に示すように、ポイント管理装置50において、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から送信されてくる登録要求に基づいてポイント会員登録処理を行う際に、登録要求Bを受信してから該処理を行う例について説明したが、これに限らず、登録要求Aを受信したことに基づいて、該登録要求Aに含まれる会員カードIDを一旦登録し、所定時間内に登録要求Bを受信したことに基づいて、前記登録された会員カードIDに対応付けて該登録要求Bに含まれる属性情報を登録し、所定時間内に登録要求Bを受信しなければ、前記会員カードIDの登録を消去するようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 34, in the
上記の実施形態では、図34のS123で属性情報が一致する会員カードIDが抽出された場合において、第1会員カードIDならば、各会員カードIDから抽出した店舗IDの遊技場に設置されている第1会員管理装置100に対して氏名,住所の送信を要求し、第2会員カードIDならば、各会員カードIDをディスプレイ54に表示して、オペレータが、各会員カードIDから抽出した店舗IDの遊技場に対して、該遊技場に設置されている第2会員管理装置200で記憶している氏名,住所を問い合わせる例について説明したが、これに限らず、第2会員管理装置200を管理する他社とその他の構成要素を管理するカード会社とが連携している場合には、ポイント管理装置50から第2会員管理装置200に対して氏名,住所の送信を要求するようにしても良い。また第1会員管理装置100に対しても住所,氏名の送信を要求するのではなく、連携しているか否かに拘わらず、常にオペレータが問い合わせるようにしても良い。
In the above embodiment, when the member card ID having the same attribute information is extracted in S123 of FIG. 34, if the member card ID is the first member card ID, it is installed in the game hall of the store ID extracted from each member card ID. The first
上記の実施形態では、図35に示すように、情報公開要求が、会員カードIDを含むログイン要求と、該会員カードIDを含まないポイント使用要求,及びグループ店一覧要求とを合わせたものである例について説明したが、これに限らず、操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)において、ログイン要求に含まれる会員カードIDを記憶しておき、該記憶している会員カードIDを含むポイント使用要求,及びグループ店一覧要求が送信されるようにしても良く、この場合には、ログイン要求は情報公開要求ではなく、会員カードIDを含んで送信されるポイント使用要求,及びグループ店一覧要求が単独で情報公開要求となる。
In the above embodiment, as shown in FIG. 35, the information disclosure request is a combination of a login request including a member card ID, a point use request not including the member card ID, and a group store list request. Although the example has been described, the member card ID included in the login request is stored in the operation terminal (
上記の実施形態では、図41に示すように、店舗DB又はグループDB(S706,S714)におけるポイントの更新が行われてから、ポイント会員情報DB(S707,S715)におけるポイントの更新が行われる例について説明したが、これに限らず、これらポイントの更新が行われる順序は逆であっても良い。 In the above embodiment, as shown in FIG. 41, an example in which points are updated in the point member information DB (S707, S715) after the points are updated in the store DB or group DB (S706, S714). However, the present invention is not limited to this, and the order in which these points are updated may be reversed.
上記の実施形態では、図36に示すように、店舗端末(カードユニット20又はキオスク端末30)から確認要求(ログイン要求)が送信されてきた場合のみならず、情報端末(PC6又は携帯電話7)から確認要求が送信されてきた場合にも、前記電子メールアドレス管理判定手段による判定が行われ(S221,S231,S241)、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されると、通知情報(アンケート情報,イベント情報,当選情報)が該情報端末に対して返信されない例について説明したが、これに限らず、情報端末から確認要求が送信されてきた場合には、前記電子メールアドレス管理判定手段による判定を行わず、一律に該通知情報が情報端末に対して返信されるようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in FIG. 36, not only when a confirmation request (login request) is transmitted from a store terminal (
上記の実施形態では、図36に示すように、電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定された場合には、一律に通知情報(アンケート情報,イベント情報,当選情報)が操作端末に対して返信されない(S225,S235,S246)例について説明したが、これに限らず、常に返信する通知情報を予め設定しておき、電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定された場合であっても、当該常に返信すると設定されている通知情報については返信するようにしても良く、これによれば、例えば当選情報等の比較的重要なものを常に返信する通知情報として設定しておくことにより、電子メールによる該通知情報の通知に加えて、店舗端末でも該通知情報を通知することができる。 In the above embodiment, as shown in FIG. 36, when it is determined by the e-mail address management determination means that the e-mail address is managed, notification information (questionnaire information, event information, winning information) is uniformly obtained. However, the present invention is not limited to this, and notification information that is always returned is set in advance, and the e-mail address management determination unit manages the e-mail address. Even if it is determined that the notification information is set, the notification information that is set to be always returned may be returned. According to this, for example, relatively important information such as winning information is always returned. By setting the notification information as a reply, in addition to the notification information by e-mail, the notification information is also notified at the store terminal. Rukoto can.
上記の実施形態では、図24(b)や図46(b’)に示すように、グループ識別情報がグループ名である例について説明したが、これに限らず、該グループ識別情報は、数字や記号等からなるグループIDであっても良い。即ちグループ識別情報は、グループを個々に識別可能な情報であれば良い。 In the above embodiment, as illustrated in FIG. 24B and FIG. 46B ′, the example in which the group identification information is a group name has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the group identification information may be a number, It may be a group ID composed of symbols or the like. That is, the group identification information may be information that can identify the group individually.
上記の実施形態では、図24(b)(c)に示すように、地域識別情報が地域名である例について説明したが、これに限らず、該地域識別情報は、数字や記号等からなる地域IDであっても良い。即ち地域識別情報は、地域を個々に識別可能な情報であれば良い。 In the above embodiment, as shown in FIGS. 24B and 24C, the example in which the region identification information is the region name has been described. However, the present invention is not limited to this, and the region identification information is composed of numbers, symbols, and the like. It may be a regional ID. That is, the region identification information may be information that can identify each region individually.
上記の実施形態では、図24(b)(c)に示すように、地域の単位が都道府県である例について説明したが、これに限らず、該地域の単位は、都道府県よりも広い地域(例えば東北地方,関東地方等や、南関東地方,北関東地方等)でも良く、また都道府県よりも狭い地域(例えば新宿区,渋谷区等や、東京23区地域,多摩地域等)でも良く、さらには行政区画ではない独自の地域(例えば山の手,下町等)でも良い。
In the above embodiment, as shown in FIGS. 24B and 24C, the example in which the unit of the region is a prefecture has been described. However, the present invention is not limited to this, and the unit of the region is a region wider than the prefecture. (For example, Tohoku, Kanto, etc., South Kanto, Kita Kanto, etc.) or narrower than prefectures (eg, Shinjuku, Shibuya,
上記の実施形態では、図27に示す地域名の登録,又は図45に示す郵便番号の登録が、新規店舗の登録時(D2,D2’)に行われる例について説明したが、これに限らず、これら地域名や郵便番号の登録は、新グループの設定時又はグループ店の追加時に行われるようにしても良く、この場合には、該登録された地域名や郵便番号は、図24(c)又は図46(c’)に示す店舗DBでは登録されず、図24(b)又は図46(b’)に示すグループDBでのみ登録される。 In the above embodiment, the example in which the registration of the area name shown in FIG. 27 or the registration of the zip code shown in FIG. 45 is performed at the time of registration of a new store (D2, D2 ′) is not limited to this. These region names and postal codes may be registered when a new group is set or when a group store is added. In this case, the registered region names and postal codes are shown in FIG. ) Or in the store DB shown in FIG. 46 (c ′), it is registered only in the group DB shown in FIG. 24 (b) or FIG. 46 (b ′).
上記の実施形態では、図4のD112やD114,図10のD213やD216に示すように、登録要求Aに含まれる会員カードIDから特定される店舗の所在地が属する地域の他の店舗を認識可能なグループ店情報が操作端末に対して提供される例について説明したが、これに限らず、当該地域(例えば東京都)に属する他の店舗のみならず、当該地域に隣接する地域(例えば神奈川県,千葉県,埼玉県,山梨県)に属する店舗も認識可能なグループ店情報が操作端末に対して提供されるようにしても良い。 In the above embodiment, as shown in D112 and D114 in FIG. 4 and D213 and D216 in FIG. 10, it is possible to recognize other stores in the region to which the store location specified from the membership card ID included in the registration request A belongs. However, the present invention is not limited to this, and is not limited to other stores belonging to the area (for example, Tokyo), but also adjacent to the area (for example, Kanagawa Prefecture). , Chiba Prefecture, Saitama Prefecture, Yamanashi Prefecture), group store information that can be recognized by stores may be provided to the operation terminal.
上記の実施形態では、図4のD112やD114,図10のD213やD216に示すように、グループ店情報に、他の店舗と共に、受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗(ここではA店又はX店)が含まれる例について説明したが、これに限らず、該グループ店情報には、受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗は含まれず、他の店舗のみが含まれるようにしても良い。この場合には、受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗情報を含む電子メールは、会員の希望によらずに強制的に、該会員の電子メールアドレスに対して送信されるようにしても良い。 In the above embodiment, as shown in D112 and D114 in FIG. 4 and D213 and D216 in FIG. 10, stores that are specified from the store specifying information included in the received store information request together with other stores in the group store information (Here, A store or X store) has been described as an example, but not limited thereto, the group store information does not include stores specified from the store specifying information included in the received store information request, Only other stores may be included. In this case, the e-mail including the store information of the store specified from the store specifying information included in the received store information request is compulsorily sent to the e-mail address of the member regardless of the request of the member. It may be transmitted.
上記の実施形態では、店舗に関する店舗情報が、当該店舗のイベント情報である例について説明したが、これに限らず、該店舗情報は、例えば当該店舗の所在地や営業時間等の営業情報であっても良く、またイベント情報や営業情報を示すURLであっても良い。 In the above embodiment, the example in which the store information regarding the store is the event information of the store has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the store information is, for example, business information such as the location of the store and business hours. It may also be a URL indicating event information or sales information.
上記の実施形態では、図30に示すように、配信対象店舗のイベント情報を含む電子メールを配信する際に、メール配信店舗として該配信対象店舗以外の他の店舗の店舗IDが記憶されている場合には、当該他の店舗のイベント情報を含む電子メールが送信される(S94)例について説明したが、これに限らず、配信対象店舗毎に、各配信対象店舗のイベント情報を含む電子メールを配信するようにしても良い。 In the above embodiment, as shown in FIG. 30, when an e-mail including event information of a distribution target store is distributed, store IDs of stores other than the distribution target store are stored as the mail distribution store. In this case, an example is described in which an e-mail including event information of the other store is transmitted (S94). However, the present invention is not limited to this, and an e-mail including event information of each distribution target store is provided for each distribution target store. May be distributed.
上記の実施形態では、図34のS133に示すように、ポイント管理装置50において、PC6又は携帯電話7からポイント会員登録を受け付けた場合にも、カードユニット20又はキオスク端末30からポイント会員登録を受け付けた場合と同様に、第2登録要求Bに含まれる電子メールアドレスをポイント会員情報DBに登録する例について説明したが、これに限らず、PC6又は携帯電話7からポイント会員登録を受け付ける場合には、該PC6又は携帯電話7から空メールを受信したときに、該空メールの送信元である電子メールアドレスをポイント会員情報DBに登録するようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in S133 of FIG. 34, the
上記の実施形態では、図10のD214に示すように、第2遊技場に設置されるカードユニット20からポイント管理装置50に対して送信される第1登録要求Aに、エンコード情報照合処理(図32のS114)を行うための他システム会員IDの下4桁が含まれる例について説明したが、該第1登録要求Aに含まれる第2会員カードIDは、第2会員カード5のICチップ5bから読み取ったものであり、間違っているということが無いため、該第1登録要求Aに他システム会員IDの下4桁を含めず、該第1登録要求を受信してもエンコード情報照合処理を行わないようにしても良い。
In the above embodiment, as shown in D214 of FIG. 10, the first registration request A transmitted from the
上記の第1実施形態の変形例では、図46(b’)(c’)に示すように、所在地を特定可能な情報が郵便番号である例について説明したが、これに限らず、該所在地を特定可能な情報は、住所そのものであっても良い。この場合には、例えば該住所を地図上にプロットし、店舗特定情報から特定される店舗の所在地から他の店舗の所在地までの直線距離が短い順に当該他の店舗を抽出するようにしても良く、また各店舗の最寄り駅を特定し、店舗特定情報から特定される店舗の最寄り駅から他の店舗の最寄り駅までの鉄道距離が短い順に当該他の店舗を抽出するようにしても良い。 In the modification of the first embodiment described above, the example in which the information that can specify the location is a zip code has been described as shown in FIGS. 46 (b ′) and (c ′). The information that can specify the address may be the address itself. In this case, for example, the address may be plotted on a map, and the other stores may be extracted in the order of a short straight line distance from the store location specified by the store specifying information to the location of the other store. Alternatively, the nearest station of each store may be specified, and the other stores may be extracted in the order of short rail distance from the nearest station of the store specified from the store specifying information to the nearest station of the other store.
また第1実施形態の変形例において、所在地を特定可能な情報は、例えば店舗の所在地に応じて順に(例えば北から南まで順に)付与された店舗番号であっても良い。この場合には、店舗特定情報から特定される店舗の店舗番号と他の店舗の店舗番号との差の絶対値が小さい順に当該他の店舗を抽出する。 Moreover, in the modification of 1st Embodiment, the information which can specify a location may be the store number provided in order (for example, in order from north to south) according to the location of a store, for example. In this case, the other stores are extracted in ascending order of the absolute value of the difference between the store number of the store specified from the store specifying information and the store number of the other store.
また第1実施形態の変形例において、前記グループ店情報を送信する毎に、これらの抽出を行うのではなく、各店舗毎に、当該店舗から近い順の他の店舗を予め決定しておき、グループ店情報を送信する際には、該決定されている結果を送信するようにしても良い。 In addition, in the modification of the first embodiment, each time the group store information is transmitted, these stores are not extracted, but for each store, other stores in the order closer to the store are determined in advance. When the group store information is transmitted, the determined result may be transmitted.
上記の第1実施形態では、既登録の会員カードID同士の統合のみが行われる例について説明したが、これに限らず、既登録の会員カードIDと未登録の会員カードIDの統合が行われるようにしても良く、この場合には、図37に示すS308の処理は省略される。また、この場合には、操作端末において、メニュー画面(図3のD151又は図9のD251)に「統合登録」ボタンを設けるのみならず、該メニュー画面にログインするためのログイン画面(図3のD150又は図9のD250)に「統合登録」ボタンを設けるようにしても良く、該ログイン画面において、未登録の会員カードID(例えばB店の会員カードID)が入力されて「統合登録」ボタンが操作されると、該入力された会員カードIDが操作端末からポイント管理装置50に対して送信され、該会員カードIDの店舗と同一グループに属する店舗(即ちA店,B店,及びX店)が統合候補店舗としてポイント管理装置50から操作端末に対して返信され、該統合候補店舗の会員カードIDのうちの既登録の会員カードIDと登録済の暗証番号とが入力されて会員統合要求が行われると、該会員統合要求に含まれる既登録の会員カードIDと前記ログイン要求に含まれる未登録の会員カードIDとの統合処理が行われる。
In the first embodiment described above, an example in which only registered member card IDs are integrated has been described. However, the present invention is not limited to this, and an already registered member card ID and an unregistered member card ID are integrated. In this case, the process of S308 shown in FIG. 37 is omitted. In this case, in addition to providing an “integrated registration” button on the menu screen (D151 in FIG. 3 or D251 in FIG. 9) on the operation terminal, a login screen (in FIG. 3) for logging in to the menu screen. D150 or D250 in FIG. 9) may be provided with an “integrated registration” button. On the login screen, an unregistered member card ID (for example, a member card ID of a store B) is input and an “integrated registration” button is entered. Is operated, the input member card ID is transmitted from the operation terminal to the
上記の実施形態では、図5のD170,及び図10のD221に示すように、既登録会員カードID(旧会員カードID)と新会員カードIDの両方を含む引き継ぎ要求が送信される例について説明したが、これに限らず、既登録会員カードIDを含む第1の引き継ぎ要求と、新会員カードIDを含む第2の引き継ぎ要求とが、それぞれ別個に送信されるようにしても良く、この場合には、第1の引き継ぎ要求と第2の引き継ぎ要求とを合わせたものが引き継ぎ要求となる。即ち引き継ぎ要求は、既登録会員カードIDと共に新会員カードIDを含むものであれば、両会員カードIDが一緒に送信されるものであっても良く、また両会員カードIDが別個に送信されるものであっても良い。 In the above embodiment, as shown in D170 of FIG. 5 and D221 of FIG. 10, an example in which a takeover request including both a registered member card ID (old member card ID) and a new member card ID is transmitted will be described. However, the present invention is not limited to this, and the first takeover request including the registered member card ID and the second takeover request including the new member card ID may be transmitted separately. The combination of the first takeover request and the second takeover request is the takeover request. That is, if the takeover request includes a new member card ID together with the registered member card ID, both member card IDs may be transmitted together, and both member card IDs are transmitted separately. It may be a thing.
上記の実施形態では、記録媒体が店舗で発行された会員カードであり、記録媒体識別情報が会員カードIDであり、ポイント数の引き継ぎを行う例について説明したが、これに限らず、例えば記録媒体はクレジットカードであり、記録媒体識別情報は該クレジットカードのカード番号であり、該クレジットカードによる決済金額の引き継ぎを行うものであっても良く、この場合における管理装置は、引き継ぎ元である既登録カード番号を含むと共に引き継ぎ先である新カード番号を含む引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、既登録カード番号に対応付けられた決済金額と新カード番号とを対応付ける引き継ぎ処理を行う。 In the above embodiment, the recording medium is a membership card issued at a store, the recording medium identification information is a membership card ID, and an example of taking over the number of points has been described. Is a credit card, and the recording medium identification information is the card number of the credit card, and may carry over the payment amount by the credit card. Based on the reception of the handover request including the card number and the new card number as the transfer destination, a handover process is performed for associating the payment amount associated with the registered card number with the new card number.
上記の実施形態では、引き継ぎ特定情報が、引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDである例について説明したが、これに限らず、該引き継ぎ特定情報は、引き継ぎ日付のみであっても良い。 In the above embodiment, the example in which the takeover specifying information is the takeover date and the takeover source ID has been described. However, the present invention is not limited thereto, and the takeover specifying information may be only the takeover date.
上記の第2実施形態では、図51〜図52に示すように、会員識別情報(会員カードID)に店舗識別情報(店舗ID)が含まれ、店舗特定手段(制御部52)は、該会員識別情報から店舗識別情報を抽出することにより店舗識別情報を特定する例について説明したが、これに限らず、例えばポイント管理装置50において、店舗識別情報を含まない会員識別情報と、当該会員識別情報の記録媒体を発行した店舗の店舗識別情報とを対応付けて記憶しておき、店舗特定手段は、会員識別情報に対応付けて記憶されている店舗識別情報を特定するようにしても良い。なお会員識別情報と店舗識別情報との対応付けは、各会員識別情報毎に店舗識別情報が対応付けられているものでも良く、複数の会員識別情報(例えば何番〜何番)に1つの店舗識別情報が対応付けられているものでも良い。即ち店舗特定手段は、会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報を特定可能なものであれば良い。
In said 2nd Embodiment, as shown in FIGS. 51-52, store identification information (store ID) is contained in member identification information (member card ID), and store identification means (control part 52) is said member. Although the example which specifies store identification information by extracting store identification information from identification information was demonstrated, it is not restricted to this, For example, in the
上記の第2実施形態において、図53のS334’とS337’,S354’とS357’の各処理の順番を逆にしても良い。即ちグループ判定手段による判定と店舗一致判定手段による判定は、いずれが先に行われるようにしても良い。 In the second embodiment described above, the order of the processes of S334 'and S337', S354 'and S357' in FIG. 53 may be reversed. That is, either the determination by the group determination unit or the determination by the store match determination unit may be performed first.
上記の第2実施形態では、図53のS337’,S357’で店舗IDが一致する(YES)と判定された場合に、一律にエラー画面が配信される例について説明したが、これに限らず、例えば会員統合要求に含まれる会員カードIDが3つ以上ある場合には、一律にエラーにするのではなく、店舗IDが一致しない会員カードIDのみを対応付けて登録するようにしても良い。 In the second embodiment, the example in which the error screen is uniformly distributed when it is determined in S337 ′ and S357 ′ in FIG. 53 that the store IDs match (YES) has been described. For example, when there are three or more member card IDs included in the member integration request, instead of making an error uniformly, only the member card IDs whose store IDs do not match may be registered in association with each other.
上記の第2実施形態では、図53のS361’で、店舗一致判定手段により、受信した会員統合要求に含まれる複数の会員カードIDのいずれかに対応付けて登録されている会員識別情報に対応する店舗の店舗ID(ここではS360’で抽出した店舗ID)と、前記会員統合要求に含まれる残りの会員カードIDに対応する店舗の店舗ID(ここではS353’で抽出した店舗ID)とが一致するか否かを判定し、前記登録手段は、該店舗一致判定手段により一致しない(NO)と判定されたことを条件として、会員カードIDを対応付けて登録する一方、一致する(YES)と判定されたことを条件として、会員カードIDを対応付けて登録しない例について説明したが、さらに以下のようにしても良い。 In the second embodiment described above, in S361 ′ of FIG. 53, the store match determination unit corresponds to the member identification information registered in association with any of the plurality of member card IDs included in the received member integration request. Store ID (store ID extracted in S360 ′ here) and the store ID of the store corresponding to the remaining member card ID included in the member integration request (store ID extracted here in S353 ′). It is determined whether or not they match, and the registration unit registers the member card ID in association with each other on the condition that the store match determination unit determines that they do not match (NO). In the example described above, the member card ID is not registered in association with the member card ID.
即ち、店舗一致判定手段は、受信した会員統合要求に含まれる複数の会員カードIDのいずれかに対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDと、前記会員統合要求に含まれる残りの会員カードIDに対応付けて登録されている会員カードIDに対応する店舗の店舗IDとが一致するか否かを判定し、前記登録手段は、該店舗一致判定手段により一致しないと判定されたことを条件として、各会員カードIDを対応付けて登録する一方、一致すると判定されたことを条件として、各会員カードIDを対応付けて登録しないようにしても良い。 That is, the store coincidence determining means includes the store ID of the store corresponding to the member card ID registered in association with any of the plurality of member card IDs included in the received member integration request, and the member integration request. It is determined whether or not the store ID of the store corresponding to the member card ID registered in association with the remaining member card ID matches, and the registering unit determines that they do not match by the store match determining unit Each member card ID may be registered in association with each other on the condition that the membership card ID is matched, and may not be registered in association with each member card ID on the condition that it is determined that they match.
具体的には、図56に示すように、ポイント管理装置50のポイント会員情報DBで、ある会員(ここでは甲)について、該会員甲のA店の会員カードIDとB店の会員カードIDとが対応付けて登録されていると共に、該会員甲のC店の会員カードIDとD店の会員カードIDとが対応付けて登録されている場合において、会員甲の属性情報とA店の会員カードIDとC店の会員カードIDとを含む会員統合要求を受信すると、店舗一致判定手段は、該会員統合要求に含まれるA店の会員カードIDに対応付けて登録されているB店の会員カードIDと、該会員統合要求に含まれる残りのC店の会員カードIDに対応付けて登録されているD店の会員カードIDとが一致するか否かを判定する。この例では一致しないと判定されるので、登録手段は、各会員カードIDを対応付けて登録する。
Specifically, as shown in FIG. 56, in the point member information DB of the
また店舗一致判定手段は、受信した会員統合要求に含まれる複数の会員カードIDの各々に対応する各店舗の店舗IDと、該複数の会員カードIDの各々に対応付けて登録されている会員カードIDに対応する各店舗の店舗IDのうち、一致するものがあるか否かを判定し、前記登録手段は、該店舗一致判定手段により一致するものがないと判定されたことを条件として、各会員カードIDを対応付けて登録する一方、一致するものがあると判定されたことを条件として、各会員カードIDを対応付けて登録しないようにしても良い。 In addition, the store coincidence determining unit is configured such that the store ID of each store corresponding to each of the plurality of member card IDs included in the received member integration request and the member card registered in association with each of the plurality of member card IDs It is determined whether or not there is a match among the store IDs of the stores corresponding to the ID, and the registration unit is determined on the condition that the store match determination unit determines that there is no match. While registering the member card IDs in association with each other, it is possible not to register the member card IDs in association with each other on the condition that there is a match.
具体的には、前記図56に示す例では、会員統合要求を受信すると、該会員統合要求に含まれるA店の会員カードID及びC店の会員カードIDと、該A店の会員カードIDに対応付けて登録されているB店の会員カードID及び該C店の会員カードIDに対応付けて登録されているD店の会員カードIDのうち、一致するものがあるか否かを判定する。この例では一致するものがないと判定されるので、登録手段は、各会員カードIDを対応付けて登録する。 Specifically, in the example shown in FIG. 56, when a member integration request is received, the membership card ID of store A and the membership card ID of store C included in the membership integration request, and the membership card ID of store A are included. It is determined whether there is a match between the member card ID of the store B registered in association with the member card ID of the store D registered in association with the member card ID of the store C. In this example, since it is determined that there is no match, the registration unit registers each member card ID in association with each other.
上記の第2実施形態では、図41に示すように、合算ポイントが使用された場合に、使用ポイント数が、ログインIDに対応するポイントから優先して減算され、該ポイントが不足するようであれば不足分が、対応IDに対応するポイントから減算される例について説明したが、これに限らず、該ポイントの減算を、ログインIDに対応するポイントから優先して行うか,又は対応IDに対応するポイントから優先して行うかを、ポイント会員が選択できるようにしても良く、また各ポイントから減算するポイントを、ポイント会員が任意に指定できるようにしても良い。 In the second embodiment, as shown in FIG. 41, when the total points are used, the number of used points is preferentially subtracted from the points corresponding to the login ID, and the points may be insufficient. In this example, the shortage is subtracted from the point corresponding to the corresponding ID. However, the present invention is not limited to this. The point member may be able to select whether to give priority to the points to be performed, or the point member may arbitrarily specify the points to be subtracted from each point.
上記の第2実施形態では、既登録の会員カードIDと未登録の会員カードIDの統合,及び既登録の会員カードID同士の統合が行われる例について説明したが、これに限らず、未登録の会員カードID同士の統合が行われるようにしても良い。この場合には、まず1枚目の未登録の会員カードについて、ポイント会員登録を行う場合の登録要求Aと同様に、会員カードIDと初期暗証番号又は他システム会員IDの下4桁を送信して、前記グループ店情報を受信し、次に登録要求Bと同様の内容,及び2枚目の未登録の会員カードの会員カードIDと初期暗証番号又は他システム会員IDの下4桁を含む会員統合要求を送信するようにすれば良い。 In the second embodiment, the example in which the registered membership card ID and the unregistered membership card ID are integrated and the registered membership card IDs are integrated is described. However, the present invention is not limited to this. The member card IDs may be integrated. In this case, first, for the first unregistered member card, the member card ID and the initial password or the last four digits of the other system member ID are transmitted as in the case of registration request A when registering a point member. Then, the group store information is received, and then the same contents as the registration request B, and the member card ID of the second unregistered member card and the initial password or the last four digits of the other system member ID What is necessary is just to send an integration request.
上記の第2実施形態では、カードユニット20又はキオスク端末30から送信される引き継ぎ要求と同様に処理するために、図5のD170に示すように、PC6又は携帯電話7から送信される引き継ぎ要求に、該登録済の暗証番号が含まれ、該引き継ぎ要求を受信したポイント管理装置50において、図54のS432’に示すポイント会員情報照合処理が行われる例について説明したが、これに限らず、PC6又は携帯電話7から送信される引き継ぎ要求に、該登録済の暗証番号が含まれず、該引き継ぎ要求を受信したポイント管理装置50において、図53のS432’に示すポイント会員情報照合処理が行われないようにしても良い。当該登録済の暗証番号については、図35のS201で既に照合OKとされているからである。
In the second embodiment, in order to process in the same manner as the takeover request sent from the
上記の第2実施形態では、図54に示すように、登録判定手段による判定(S400’)を行ってから、同一店舗判定手段による判定(S437’)を行う例について説明したが、これに限らず、同一店舗判定手段による判定を行ってから、登録判定手段による判定を行うようにしても良い。 In the second embodiment, as shown in FIG. 54, the example in which the determination by the same store determination unit (S437 ′) is performed after the determination by the registration determination unit (S400 ′) has been described. However, the present invention is not limited thereto. Instead, the determination by the registration determination unit may be performed after the determination by the same store determination unit.
上記の第2実施形態では、図54のS433’及びS437’に示すように、同一店舗判定手段が、引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードID及び新会員カードIDから店舗を特定して、該店舗が一致するか否かを判定する例について説明したが、これに限らず、例えばログイン要求の受信に基づいて、該ログイン要求に含まれるログインID(既登録会員カードID)から店舗(例えばA店)を特定して、該特定した店舗のシステム管理装置40から店舗会員として登録されている全会員カードIDを抽出し、引き継ぎ要求の受信に基づいて、該引き継ぎ要求に含まれる新会員カードIDが前記抽出した会員カードIDのいずれかであるか否かを判定するようにしても良く、これによれば、新会員カードIDから店舗を特定する必要がない。即ち同一店舗判定手段は、引き継ぎ要求に含まれる既登録会員カードIDと新会員カードIDが同一店舗で発行された会員カードの会員カードIDであるか否かを判定するものであれば良い。
In the second embodiment described above, as shown in S433 ′ and S437 ′ of FIG. 54, the same store determination unit specifies a store from the registered member card ID and the new member card ID included in the takeover request, and Although the example which determines whether a store corresponds is demonstrated, it is not restricted to this, For example, based on reception of a login request, from a login ID (registered member card ID) included in the login request, a store (for example, A (Store), all member card IDs registered as store members are extracted from the
上記の第2実施形態では、図55に示すように、引き継ぎ特定情報として、引き継ぎ日付及び引き継ぎ元IDを記憶している例について説明したが、これに限らず、該引き継ぎ特定情報として、引き継ぎ日付を記憶せずに引き継ぎ元IDのみを記憶するようにしても良く、また引き継ぎ特定情報として、フラグを記憶するようにしても良い。 In the second embodiment, as shown in FIG. 55, an example in which the takeover date and the takeover source ID are stored as takeover specifying information has been described. However, the present invention is not limited to this, and the takeover date is used as the takeover specifying information. Only the takeover source ID may be stored without storing, and a flag may be stored as takeover specifying information.
最後に、上記の実施形態に記載した発明に対応する「従来技術」,「発明が解決しようとする課題」,及び「発明の効果」を説明する。 Finally, “prior art”, “problems to be solved by the invention”, and “effects of the invention” corresponding to the invention described in the above embodiment will be described.
まず、第1の従来技術として、特開2006−102079号公報(図9,段落0163,0198,及び0200)を示す。この従来技術1には、会員識別情報である会員IDに対応付けて、当該会員IDが記録された会員カードを所持する会員の属性情報とポイントとを管理する統合管理装置において、会員が操作する情報端末から送信される会員IDと属性情報とを受信してメール会員として登録を行う際に、該受信した属性情報が既に登録されていれば、該既に登録されている属性情報に対応付けられている会員IDと前記受信した会員IDとを対応付けて登録すると共に、各会員IDに対応するポイントを統合する旨が記載されている。
First, as a first prior art, JP-A-2006-102079 (FIG. 9, paragraphs 0163, 0198, and 0200) is shown. In this
しかしながら、第1の従来技術に示す統合管理装置では、前記会員IDが記録された記録媒体の一例である会員カードをある会員が紛失し、当該紛失した会員カードを拾った当該会員とは異なる他の会員が、当該拾った会員カードの会員IDと当該他の会員の属性情報とを情報端末から統合管理装置に対して送信した場合に、該統合管理装置において、当該他の会員の属性情報が既に登録されていると、会員カードを紛失した会員のポイントと当該他の会員のポイントが統合されるので、会員カードを紛失した会員が不利益を被るという第1の問題があった。 However, in the integrated management apparatus shown in the first prior art, a member card that is an example of the recording medium on which the member ID is recorded is lost by a member and is different from the member who picked up the lost member card. Member transmits the member ID of the picked-up member card and the attribute information of the other member from the information terminal to the integrated management apparatus, the attribute information of the other member is stored in the integrated management apparatus. If already registered, the points of the member who lost the membership card and the points of the other member are integrated, so that there is a first problem that the member who lost the membership card suffers a disadvantage.
そこで、上記の実施形態に記載した第1の発明では、前記第1の問題を解決するために、各店舗において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)に記録されている当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)を含む登録要求を、前記会員が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から受信し、該受信した登録要求に含まれる会員識別情報を登録する登録手段と(制御部52)、該登録手段により登録した会員識別情報に対応付けて、当該会員識別情報の会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)と、を有するポイント管理装置50であって、前記操作端末から、複数の会員識別情報を含む会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の会員識別情報に対応する各店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を特定する店舗特定手段(制御部52)と、該店舗特定手段により特定された各店舗識別情報が一致するか否かを判定する店舗一致判定手段(制御部52)と、該店舗一致判定手段により一致しないと判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、を有するポイント管理装置を構成した。これによれば、会員統合要求に含まれる複数の会員特定情報から特定される複数の会員識別情報に対応する各店舗が一致する場合には、当該複数の会員識別情報が対応付けられないので、記録媒体を紛失した会員のポイントが当該記録媒体を拾った他の会員のポイントと統合されてしまうおそれが低減し、該記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。
Therefore, in the first invention described in the above embodiment, in order to solve the first problem, recording is performed on a recording medium (member card) issued to a member registered as a store member in each store. A registration request including member identification information (member card ID) that can individually identify the member being received is received from the operation terminal (
また前記第1の発明において、前記ポイント管理手段(ポイント会員情報DB)に既に登録されている会員識別情報(会員カードID)と新たに登録する(未だ登録されていない)会員識別情報とを含む前記会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した会員統合要求に含まれる前記既に登録されている会員識別情報に対応付けられている会員識別情報が有るか否かを判定する同一会員判定手段(制御部52)をさらに有し、該同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記対応付けられている会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報(店舗ID)を前記店舗特定手段(制御部52)によりさらに特定し、該店舗特定手段により特定された、前記対応付けられている会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報と、前記会員統合要求に含まれる前記新たに登録する会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報とが一致するか否かを前記店舗一致判定手段(制御部52)により判定することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる既に登録されている会員識別情報に対応付けて登録されている会員識別情報に対応する店舗と、新たに登録する会員識別情報に対応する店舗とが一致する場合にも、当該新たに登録する会員識別情報が対応付けられないので、記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれをさらに低減することができる。 Further, in the first aspect of the invention, member identification information (member card ID) already registered in the point management means (point member information DB) and member identification information newly registered (not yet registered) are included. Same member determination that determines whether or not there is member identification information associated with the already registered member identification information included in the received member integration request based on the reception of the member integration request Means (control unit 52), on the condition that it is determined by the same member determination means, store identification information (store ID) of the store corresponding to the associated member identification information Store identification information of a store corresponding to the associated member identification information further specified by the store specifying means (control unit 52) and specified by the store specifying means. The store match determination unit (control unit 52) determines whether or not the store identification information of the store corresponding to the newly registered member identification information included in the member integration request matches. A point management device (50) may be used. According to this, the store corresponding to the member identification information registered in association with the already registered member identification information included in the member integration request matches the store corresponding to the newly registered member identification information. Also in this case, since the newly registered member identification information is not associated, it is possible to further reduce the possibility that the member who lost the recording medium suffers a disadvantage.
また前記第1の発明において、前記ポイント管理手段(ポイント会員情報DB)に既に登録されている複数の会員識別情報(会員カードID)を含む前記会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した会員統合要求に含まれる複数の会員識別情報のいずれかに対応付けられている会員識別情報が有るか否かを判定する同一会員判定手段(制御部52)をさらに有し、該同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記対応付けられている会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報(店舗ID)を前記店舗特定手段(制御部52)によりさらに特定し、該店舗特定手段により特定された、前記対応付けられている会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報と、前記会員統合要求に含まれる残りの会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報とが一致するか否かを前記店舗一致判定手段(制御部52)により判定することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる既に登録されている複数の会員識別情報のいずれかに対応付けられている会員識別情報に対応する店舗と、当該複数の会員識別情報のうちの残りの会員識別情報に対応する店舗とが一致する場合にも、当該複数の会員識別情報が対応付けられないので、記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれをさらに低減することができる。 In the first aspect of the invention, the reception based on the reception of the member integration request including a plurality of member identification information (member card ID) already registered in the point management means (point member information DB). The same member determination means (control unit 52) for determining whether or not there is member identification information associated with any of the plurality of member identification information included in the member integration request. On the condition that it is determined by the means that the store identification information (store ID) of the store corresponding to the associated member identification information is further specified by the store specifying means (control unit 52), the store Corresponds to the store identification information of the store corresponding to the associated member identification information specified by the specifying means and the remaining member identification information included in the member integration request That the shop identification information of the store that may point management device (50), characterized in that whether a to be determined by the store match determining means (the control unit 52) coincides. According to this, the store corresponding to the member identification information associated with any of the plurality of already registered member identification information included in the member integration request, and the remaining of the plurality of member identification information Even when the store corresponding to the member identification information matches, the plurality of member identification information is not associated with each other, so that the possibility that a member who has lost the recording medium suffers a disadvantage can be further reduced.
また前記第1の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から前記会員識別情報(会員カードID)と当該会員の属性情報とを含む前記登録要求を受信したことに基づいて、該受信した登録要求に含まれる会員識別情報に対応付けて、該登録要求に含まれる属性情報を管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)と、前記操作端末から前記登録要求を受信したことに基づいて、該受信した登録要求に含まれる属性情報が既に管理されているか否かを判定する属性情報判定手段(制御部52)と、をさらに有し、該属性情報判定手段により管理されていると判定されたことを条件として、前記登録要求に含まれる会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報(店舗ID)と、前記会員管理手段に既に管理されている属性情報に対応付けて既に登録されている会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報とを前記店舗特定手段(制御部52)により特定し、該店舗特定手段により特定された、前記登録要求に含まれる会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報と、前記既に登録されている会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報とが一致するか否かを前記店舗一致判定手段(制御部52)により判定し、該店舗一致判定手段により一致すると判定されたことを条件として、前記登録要求に含まれる会員識別情報と前記既に管理されている会員識別情報とを抽出する会員識別情報抽出手段(制御部52)をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、登録要求に含まれる属性情報が既に管理されており、該管理されている属性情報に対応付けて既に登録されている会員識別情報に対応する店舗と、登録要求に含まれる会員識別情報に対応する店舗とが一致する場合には、該登録要求に含まれる会員識別情報と前記既に登録されている会員識別情報とが抽出されるので、他の会員の記録媒体を拾った会員が当該他の会員の記録媒体を自分の記録媒体とは別に登録しようとしている可能性を特定することができる。
In the first invention, the registration request including the member identification information (member card ID) and attribute information of the member is received from the operation terminal (
また前記第1の発明において、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段(制御部52)と、該ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を前記会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うポイント使用処理手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、対応付けて登録された各会員識別情報に対応するポイントを合算して使用できるため、会員の利便性が向上する。 In the first aspect of the invention, the point summing unit (control unit 52) for summing the number of points corresponding to each member identification information associated by the member identification information association process, and the point summing unit The point management device (50) may further include point use processing means (control unit 52) that performs processing for allowing the member to use the total number of points to enjoy a predetermined service. . According to this, since the points corresponding to each member identification information registered in association with each other can be added and used, the convenience of the members is improved.
さらに前記第1の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から前記会員識別情報(会員カードID)を含む情報公開要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した会員識別情報であるログイン会員識別情報(ログインID)に対応付けられている会員識別情報が有るか否かを判定する同一会員判定手段(制御部52)と、該同一会員判定手段により無いと判定されたことを条件として、前記ログイン会員識別情報に対応するポイント数を少なくとも含む当該会員専用の会員専用ページを前記操作端末に対して送信し、前記同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記ポイント合算手段(制御部52)により合算された合算ポイント数を少なくとも含む前記会員専用ページを前記操作端末に対して送信する会員専用ページ送信手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、受信した情報公開要求に含まれる会員識別情報が、対応付けられている会員識別情報のいずれであっても、当該会員専用の会員専用ページが送信されるので、会員の利便性を向上できる。
Furthermore, in the first invention, an information disclosure request (login request) including the member identification information (member card ID) is received from the operation terminal (
また前記第1の従来技術の図19,及び段落0195〜0197には、各店舗において店舗会員として会員登録した会員が、自己の情報端末(PC又は携帯電話)において、該会員を個々に識別可能な会員識別情報である会員ID等を入力して登録操作を行うと、該入力された会員ID等を含む登録要求が統合管理装置に対して送信され、統合管理装置において、該送信されてきた登録要求に含まれる会員IDがメール会員として登録される旨が記載されている。 Further, in FIG. 19 and paragraphs 0195 to 0197 of the first prior art, a member who has registered as a store member at each store can individually identify the member at his / her own information terminal (PC or mobile phone). When a registration operation is performed by inputting a member ID or the like which is a member identification information, a registration request including the input member ID or the like is transmitted to the integrated management device, and the transmitted information is transmitted in the integrated management device. It is described that the member ID included in the registration request is registered as a mail member.
しかしながら、第1の従来技術に示す統合管理装置では、情報端末を所有していない店舗会員や情報端末の操作が不得意な店舗会員は、前記登録要求を送信することができないため、ポイント会員の一例である前記メール会員として登録することができず、すべての店舗会員に公平にポイント会員としての利益を享受する機会を与えることができないという第2の問題があった。 However, in the integrated management apparatus shown in the first prior art, a store member who does not own an information terminal or a store member who is not good at operating an information terminal cannot transmit the registration request. There is a second problem that it is impossible to register as an e-mail member, which is an example, and it is not possible to give all store members the opportunity to enjoy the benefits of a point member fairly.
そこで、上記の実施形態に記載した第2の発明では、前記第2の問題を解決するために、各店舗において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)から特定され、当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)に対応付けて、該会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)を有するポイント管理装置50であって、前記記録媒体には、前記会員識別情報を特定可能な第1会員特定情報が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報が目視可能に記録され、各店舗に設置される店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)において前記会員が前記記録媒体の受付を行うことにより該店舗端末から送信されてくる、前記受け付けた記録媒体から読み取った第1会員特定情報を含む第1登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録すると共に、会員が所持する情報端末(PC6,携帯電話7)において当該会員が前記第2会員特定情報を入力して登録操作を行うことにより該情報端末から送信されてくる、該入力された第2会員特定情報を含む第2登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録する登録手段(制御部52)を有するポイント管理装置を構成した。これによれば、ポイント管理装置において、会員の所持する情報端末から第2登録要求が送信されてくると会員カードIDの登録が行われると共に、店舗に設置される店舗端末から第1登録要求が送信されてきても会員カードIDの登録が行われるので、情報端末を所有していない店舗会員や情報端末の操作が不得意な店舗会員であってもポイント会員として会員カードIDの登録が可能となり、すべての店舗会員に公平にポイント会員としての利益を享受する機会を与えることができる。
Therefore, in the second invention described in the above embodiment, in order to solve the second problem, the identification is made from the recording medium (member card) issued to the member registered as a store member in each store. And a
また前記第2の発明において、前記第2登録要求に伴って、前記登録操作を行う会員の電子メールアドレスを前記情報端末(PC6,携帯電話7)から取得する電子メールアドレス取得手段(制御部52)と、該電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)と、前記会員に対して通知する通知内容(アンケート情報,イベント情報,当選情報)と、通知対象とする会員の会員識別情報を特定可能な情報(アンケート対象会員の属性情報,イベント対象会員の属性情報,当選会員の会員カードID)とを設定する通知情報設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55,転送装置用通信部51b,制御部52)と、該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で管理されている電子メールアドレスを抽出する電子メールアドレス抽出手段(制御部52)と、前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段(制御部52)と、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から前記第1会員特定情報を含む確認要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報が前記通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報であるか否かを判定する通知対象判定手段(制御部52)と、該通知対象判定手段により通知対象の会員識別情報であると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信する通知情報返信手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、情報端末から登録を行ったポイント会員に対しては、通知情報を電子メールで迅速に通知することができると共に、店舗端末から登録を行い電子メールアドレスが登録されていないポイント会員に対しても、通知情報を店舗端末に返信して通知することができる。
In the second aspect of the invention, in response to the second registration request, an e-mail address obtaining unit (control unit 52) obtains an e-mail address of a member who performs the registration operation from the information terminal (
また前記第2の発明において、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から前記確認要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報(会員カードID)に対応付けて前記会員管理手段(ポイント会員情報DB)で電子メールアドレスを管理しているか否かを判定する電子メールアドレス管理判定手段(制御部52)をさらに有し、前記通知情報返信手段(制御部52)は、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信しないことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、ポイント管理装置において、電子メールアドレスが登録されているポイント会員に対しては、通知情報が店舗端末に返信されないので、通知情報を既に電子メールで受け取っているポイント会員に対する該通知情報の無駄な重複送信が防止される。
In the second aspect of the invention, based on the reception of the confirmation request (login request) from the store terminal (
また前記第2の発明において、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から複数の会員識別情報(会員カードID)のそれぞれを特定可能な第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報を複数含む会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報から特定される各会員識別情報に対応する各店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を特定すると共に、前記情報端末(PC6,携帯電話7)から、複数の会員識別情報のそれぞれを特定可能な複数の第2会員特定情報を含む会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の第2会員特定情報から特定される各会員識別情報に対応する各店舗の店舗識別情報を特定する店舗特定手段(制御部52)と、該店舗特定手段により特定された各店舗識別情報が一致するか否かを判定する店舗一致判定手段(制御部52)と、該店舗一致判定手段により一致しないと判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、をさらに有するポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる複数の会員特定情報から特定される複数の会員識別情報に対応する各店舗が一致する場合には、当該複数の会員識別情報が対応付けられないので、記録媒体を紛失した会員のポイントが当該記録媒体を拾った他の会員のポイントと統合されてしまうおそれが低減し、該記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。
In the second invention, the first member specifying information and / or the second member specifying information capable of specifying each of a plurality of member identification information (member card ID) from the store terminal (
また前記第2の発明において、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)と、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)から複数の会員識別情報(会員カードID)のそれぞれを特定可能な第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報を複数を含む会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の第1会員特定情報及び/又は第2会員特定情報から特定される各会員識別情報に対応する各店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を特定すると共に、前記情報端末(PC6,携帯電話7)から、複数の会員識別情報のそれぞれを特定可能な複数の第2会員特定情報を含む会員統合要求を受信したことに基づいて、当該複数の第2会員特定情報から特定される各会員識別情報に対応する各店舗の店舗識別情報を特定する店舗特定手段(制御部52)と、該店舗特定手段により特定された各店舗識別情報が前記グループ設定手段により設定された同一グループに属する店舗の店舗識別情報であるか否かを判定するグループ判定手段(制御部52)と、該グループ判定手段により同一グループに属する店舗の店舗識別情報であると判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段(制御部52)と、該ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を前記会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うポイント使用処理手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる複数の会員特定情報から特定される複数の会員識別情報に対応する各店舗が一致する場合には、当該複数の会員識別情報が対応付けられないので、記録媒体を紛失した会員のポイントが当該記録媒体を拾った他の会員のポイントと統合されてしまうおそれが低減し、該記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。
In the second invention, group setting means (
さらに前記第2の発明に係るポイント管理装置(50)と、前記店舗端末(カードユニット20,キオスク端末30)とを備えるポイント管理システム(1)において、該店舗端末は、統合対象とする複数の記録媒体(会員カード)を受け付けて、該受け付けた各記録媒体に記録されている第1会員特定情報を読み取り、該読み取った複数の第1会員特定情報を含む前記会員統合要求を前記ポイント管理装置に対して送信することを特徴とするポイント管理システムとしても良い。これによれば、店舗端末において、統合対象とする会員識別情報を手入力する手間が省ける。
Furthermore, in the point management system (1) including the point management device (50) according to the second invention and the store terminal (
次に、第2の従来技術として、特開2005−296235号公報(図7,段落0061,0064)を示す。この第2の従来技術には、各店舗において会員として会員登録した該会員の会員識別情報に対応付けて、当該会員の属性情報を記憶すると共に、各会員が会員となっている各店舗の会員識別情報に対応付けて、当該会員が所有する各店舗のポイントを記憶する管理装置を備える会員サービス提供システムにおいて、新規の会員登録が行われて新たに登録する会員識別情報と当該会員識別情報が記録された会員カードを所持する会員の属性情報とを受信したときに、該属性情報(氏名及び電子メールアドレス)が既に登録されている属性情報と一致するか否かを判定し、一致すれば、該属性情報に対応する会員識別情報と前記受信した新たに登録する会員識別情報とを対応付けて登録して、各店舗のポイントを統合する旨が記載されている。 Next, as a second prior art, JP-A-2005-296235 (FIG. 7, paragraphs 0061 and 0064) is shown. In this second prior art, attribute information of the member is stored in association with the member identification information of the member registered as a member in each store, and the member of each store in which each member is a member. In the member service providing system provided with a management device that stores the points of each store owned by the member in association with the identification information, the member identification information newly registered after the new member registration is performed and the member identification information When receiving the attribute information of the member carrying the recorded membership card, it is determined whether or not the attribute information (name and e-mail address) matches the already registered attribute information. The member identification information corresponding to the attribute information and the received newly registered member identification information are registered in association with each other to integrate points of each store.
しかしながら、第2の従来技術に示す会員サービス提供システムでは、属性情報が一致すればいずれの店舗のポイントであっても統合されてしまうため、該会員サービス提供システムをグループ店間における来店促進に利用したいという店舗の要望に応えることができないという第3の問題があった。 However, in the member service providing system shown in the second prior art, if the attribute information matches, the points of any store are integrated, so the member service providing system is used for promoting visits between group stores. There was a third problem that the store's desire to do so could not be met.
そこで、上記の実施形態に記載した第3の発明では、前記第3の問題を解決するために、各店舗において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)に記録されている当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)を含む登録要求を、前記会員が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から受信し、該受信した登録要求に含まれる会員識別情報を登録する登録手段(制御部52)と、該登録手段により登録した会員識別情報に対応付けて、当該会員識別情報の会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)と、を有するポイント管理装置50であって、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)と、前記操作端末から複数の会員識別情報を含む会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した会員統合要求に含まれる複数の会員識別情報に対応する各店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を特定する店舗特定手段(制御部52)と、該店舗特定手段により特定された各店舗識別情報が前記グループ設定手段により設定された同一グループに属する店舗の店舗識別情報であるか否かを判定するグループ判定手段(制御部52)と、該グループ判定手段により同一グループに属する店舗の店舗識別情報であると判定されたことを条件として、前記複数の会員識別情報を対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段(制御部52)と、該ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を前記会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うポイント使用処理手段(制御部52)と、を有するポイント管理装置を構成した。これによれば、会員統合要求に含まれる複数の会員特定情報から特定される各会員識別情報に対応する各店舗がグループ店である場合に限って、当該会員統合要求に含まれる複数の会員特定情報から特定される複数の会員識別情報が対応付けて登録され、当該複数の会員識別情報に対応するポイントを合算して使用できるため、グループ店での集客の向上に利用することができる。
Therefore, in the third invention described in the above embodiment, in order to solve the third problem, recording is performed on a recording medium (member card) issued to a member registered as a store member in each store. A registration request including member identification information (member card ID) that can individually identify the member being received is received from the operation terminal (
また前記第3の発明において、前記登録手段(制御部52)は、前記グループ判定手段(制御部52)により同一グループに属する店舗の店舗識別情報(店舗ID)でないと判定されたことを条件として、前記ポイント管理手段に新たに登録する(未だ登録されていない)複数の会員識別情報(会員カードID)を含む前記会員統合要求に含まれる各会員識別情報を対応付けずに登録することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる新たに登録する複数の会員識別情報が対応付けられずに各々登録されるので、登録操作を再度やり直す必要が無く、会員の利便性が向上する。 In the third aspect of the invention, the registration means (control unit 52) is determined to be not store identification information (store ID) of stores belonging to the same group by the group determination means (control unit 52). , Each member identification information included in the member integration request including a plurality of member identification information (member card ID) newly registered in the point management means (not registered yet) is registered without being associated with each other. A point management device (50) may be used. According to this, since a plurality of newly registered member identification information included in the member integration request is registered without being associated with each other, it is not necessary to perform the registration operation again, and the convenience of the member is improved.
また前記第3の発明において、前記登録手段(制御部52)は、前記グループ判定手段(制御部52)により同一グループに属する店舗の店舗識別情報(店舗ID)でないと判定されたことを条件として、前記ポイント管理手段に新たに登録する(未だ登録されていない)会員識別情報(会員カードID)と既に登録されている会員識別情報とを含む前記会員統合要求に含まれる該新たに登録する会員識別情報を該既に登録されている会員識別情報に対応付けずに登録することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる各会員識別情報に対応する各店舗が同一グループ店でない場合には、会員統合要求に含まれる新たに登録される会員識別情報が既に登録されている会員識別情報に対応付けられずに登録されるので、登録操作を再度やり直す必要が無く、会員の利便性が向上する。 In the third aspect of the invention, the registration means (control unit 52) is determined to be not store identification information (store ID) of stores belonging to the same group by the group determination means (control unit 52). The newly registered member included in the member integration request including member identification information (member card ID) newly registered (not yet registered) in the point management means and already registered member identification information The point management apparatus (50) may be characterized in that the identification information is registered without being associated with the already registered member identification information. According to this, when each store corresponding to each member identification information included in the member integration request is not the same group store, the newly registered member identification information included in the member integration request is already registered. Since the registration is performed without being associated with the identification information, the registration operation does not need to be performed again, and the convenience of the member is improved.
また前記第3の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から前記会員識別情報(会員カードID)を含むグループ店一覧要求(ログイン要求及びグループ店一覧要求)を受信したことに基づいて、該受信したグループ店一覧要求に含まれる会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報(店舗ID)を特定する店舗特定手段(制御部52)と、該店舗特定手段により特定された店舗識別情報の店舗が属するグループのグループ店として前記グループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)により設定されている各店舗を特定するグループ店特定手段(制御部52)と、該グループ店特定手段により特定された店舗の一覧を前記操作端末に対して返信する店舗一覧返信手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員が操作する操作端末から受信したグループ店一覧要求に含まれる会員識別情報に対応する店舗が特定され、該特定された店舗が属するグループのグループ店一覧が返信されるので、会員にグループ店を認識させることができる。
In the third aspect of the invention, a group store list request (login request and group store list request) including the member identification information (member card ID) from the operation terminal (
さらに前記第3の発明において、前記グループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)により新たなグループの設定又は既に設定されているグループに対する新規店舗の追加が行われたことに基づいて、当該ポイント管理装置で既に登録されている会員識別情報(会員カードID)のうち、当該グループに属する各店舗で発行された記録媒体(会員カード)の会員識別情報を抽出する会員識別情報抽出手段(制御部52)と、該会員識別情報抽出手段により抽出された会員識別情報の会員に対して前記グループに属する店舗の一覧又は前記新規店舗を通知するための処理を行う店舗通知手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、新たなグループの設定又は既に設定されているグループに対する新規店舗の追加が行われた場合に、当該グループに属する各店舗で発行された記録媒体の所有者に対して、グループ店一覧又は新規店舗が通知されるので、会員に新たに統合できる店舗があることを認識させることができる。
Furthermore, in the third aspect, the point management is performed based on the fact that a new group is set or a new store is added to the already set group by the group setting means (
また、上記の実施形態に記載した第4の発明では、前記第3の問題を解決するために、各店舗において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)に記録されている当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)を含む登録要求を、前記会員が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から受信し、該受信した登録要求に含まれる会員識別情報を登録する登録手段(制御部52)と、該登録手段により登録した会員識別情報に対応付けて、当該会員識別情報の会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)と、を有するポイント管理装置(50)であって、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)と、前記操作端末から前記会員識別情報を受信したことに基づいて、該受信した会員識別情報である統合元会員識別情報に対応する店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)が、前記グループ設定手段により設定されたグループに属する店舗の店舗識別情報であるか否かを判定するグループ該当店舗判定手段(制御部52)と、該グループ該当店舗判定手段によりグループに属する店舗の店舗識別情報であると判定されたことを条件として、前記統合元会員識別情報に統合を希望する他の会員識別情報である統合対象会員識別情報の入力を受け付けるための統合受付ページを前記操作端末に対して送信する統合受付ページ送信手段(制御部52)と、前記操作端末から前記統合受付ページにて入力された統合対象会員識別情報を受信したことに基づいて、該受信した統合対象会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報が、前記統合元会員識別情報に対応する店舗のグループに属する同一グループ店の店舗識別情報であるか否かを判定する同一グループ店判定手段(制御部52)と、該同一グループ店判定手段により同一グループ店の店舗識別情報であると判定されたことを条件として、前記統合元会員識別情報と前記統合対象会員識別情報とを対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段(制御部52)と、該ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を前記会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うポイント使用処理手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置を構成した。これによれば、グループ設定手段によりグループ設定されている同一グループ店に限ってポイント数が合算され、該合算されたポイント数を会員が使用することができるようになるので、該ポイント数の合算を、グループ店での集客の向上に利用することができる。
In the fourth invention described in the above embodiment, in order to solve the third problem, recording is performed on a recording medium (member card) issued to a member who has registered as a store member in each store. A registration request including member identification information (member card ID) that can individually identify the member being received is received from the operation terminal (
また前記第4の発明において、前記会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)は、前記統合元会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報(店舗ID)と前記統合対象会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報とが一致しないことを条件として、前記会員識別情報対応付け処理を行うことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、自己が会員登録している店舗において拾った他人の記録媒体を使用して、当該他人が所有するポイント数が不正に合算されてしまうことを防止することができる。 In the fourth invention, the member identification information association processing means (control unit 52) corresponds to the store identification information (store ID) of the store corresponding to the integration source member identification information and the integration target member identification information. It is good also as a point management device (50) characterized by performing said member identification information matching processing on the condition that it does not correspond with store identification information of a store to do. According to this, it is possible to prevent the number of points owned by the other person from being summed up illegally using the recording medium of the other person picked up at the store where the member is registered as a member.
また前記第4の発明において、前記会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)は、前記統合受付ページにて入力された複数の前記統合対象会員識別情報を受信したときに、該受信した複数の統合対象会員識別情報に対応する各店舗の店舗識別情報(店舗ID)が同一でないことを条件として、これら複数の統合対象会員識別情報と前記統合元会員識別情報とを対応付けるための前記会員識別情報対応付け処理を行うことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、統合対象会員識別情報が複数の場合においても、これら複数の統合対象会員識別情報に対応する店舗が同一であるときにはポイント数の合算が行われないので、同一店舗における記録媒体のポイント数が不正に合算されてしまうことを防止することができる。 In the fourth aspect of the invention, when the member identification information association processing unit (control unit 52) receives the plurality of integration target member identification information input on the integration reception page, The member identification for associating the plurality of integration target member identification information with the integration source member identification information on condition that the store identification information (store ID) of each store corresponding to the integration target member identification information is not the same It is good also as a point management apparatus (50) characterized by performing an information matching process. According to this, even when there are a plurality of integration target member identification information, when the stores corresponding to the plurality of integration target member identification information are the same, the points are not added together. It is possible to prevent the number of points from being summed up illegally.
また前記第4の発明において、前記グループ該当店舗判定手段によりグループに属する店舗の店舗識別情報であると判定されたことを条件として、前記統合元会員識別情報に対応する店舗のグループに属する同一グループ店を特定する同一グループ店特定手段(制御部52)をさらに有し、前記統合受付ページ送信手段(制御部52)は、該同一グループ店特定手段により特定された同一グループ店を認識可能な情報を含む前記統合受付ページを前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)に対して送信することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員が、ポイント数の合算に際して、該合算が可能な店舗を認識することができるようになるので、会員の利便性を向上できる。
Further, in the fourth invention, the same group belonging to the group of stores corresponding to the integrated former member identification information, on the condition that the group corresponding store determination means determines that it is store identification information of a store belonging to the group. The same group store specifying unit (control unit 52) for specifying a store is further included, and the integrated reception page transmitting unit (control unit 52) is information that can recognize the same group store specified by the same group store specifying unit. The point management device (50) may be configured to transmit the integrated reception page including the information to the operation terminal (
さらに前記第4の発明において、前記統合受付ページ送信手段(制御部52)は、前記同一グループ店特定手段(制御部52)により特定された同一グループ店のうち、統合を希望する店舗の選択を受付可能であると共に、該選択された同一グループ店における前記統合対象会員識別情報の入力を受け付けるための前記統合受付ページを前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)に対して送信し、前記同一グループ店判定手段(制御部52)は、前記操作端末から、前記統合受付ページにて入力された統合対象会員識別情報と共に、該統合受付ページにて選択された同一グループ店を特定可能な選択情報を受信したことに基づいて、該受信した統合対象会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報(店舗ID)が、該受信した選択情報から特定される同一グループ店の店舗識別情報であるか否かを判定することにより、前記統合対象会員識別情報に対応する店舗の店舗識別情報が、前記統合元会員識別情報に対応する店舗のグループに属する同一グループ店の店舗識別情報であるか否かを判定することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、受信した会員識別情報が、統合受付ページにて選択された統合可能なグループ関係にある店舗における会員識別情報に該当するか否かという判定を行うことにより、受信した会員識別情報に対応する店舗が同一グループ店であるか否かを判定できる。
Further, in the fourth invention, the integrated reception page transmitting means (control unit 52) selects a store desired to be integrated among the same group stores specified by the same group store specifying means (control unit 52). The integrated reception page for receiving the input of the integration target member identification information at the selected same group store can be received on the operation terminal (
また前記第3の発明又は前記第4の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から前記会員識別情報(会員カードID)を含む情報公開要求(ログイン要求)を受信したことに基づいて、該受信した会員識別情報であるログイン会員識別情報(ログインID)に対応付けられている会員識別情報が有るか否かを判定する同一会員判定手段(制御部52)と、該同一会員判定手段により無いと判定されたことを条件として、前記ログイン会員識別情報に対応するポイント数を少なくとも含む当該会員専用の会員専用ページを前記操作端末に対して送信し、前記同一会員判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記ポイント合算手段(制御部52)により合算された合算ポイント数を少なくとも含む前記会員専用ページを前記操作端末に対して送信する会員専用ページ送信手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、受信した情報公開要求に含まれる会員識別情報が、対応付けられている会員識別情報のいずれであっても、当該会員専用の会員専用ページが送信されるので、会員の利便性を向上できる。
In the third invention or the fourth invention, an information disclosure request (login request) including the member identification information (member card ID) from the operation terminal (
次に、第3の従来技術として、特開2002−890号公報(図6,図9,図10)を示す。この第3の従来技術には、所定の地域毎に、各地域に属する店舗の店舗名と当該店舗に関する店舗情報(例えばイベント情報等)とを対応付けて記憶しておき、ユーザーが操作する携帯端末装置から、該ユーザーが選択した地域の情報を受信したことに基づいて、当該地域に属する店舗を選択可能に返信し、ユーザーが選択した店舗の店舗情報を返信する遊技場情報配信装置が記載されている。 Next, as a third prior art, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-890 (FIGS. 6, 9, and 10) is shown. In the third prior art, for each predetermined area, store names of stores belonging to each area and store information (for example, event information) related to the store are stored in association with each other, and the mobile phone operated by the user is stored. A game hall information distribution device is described that, based on reception of information on a region selected by the user from a terminal device, returns a store belonging to the region in a selectable manner and returns store information on the store selected by the user. Has been.
しかしながら、第3の従来技術に示す遊技場情報配信装置では、ユーザーが選択した店舗の店舗情報を該ユーザーに認識させることはできるが、該店舗がグループ店である場合に、当該グループに属する他の店舗の存在をユーザーに認識させることができないため、前記遊技場情報配信装置をグループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができないという第4の問題があった。 However, in the game hall information distribution device shown in the third prior art, the user can recognize the store information of the store selected by the user. However, when the store is a group store, As a result, there is a fourth problem in that it is impossible for the user to recognize the existence of other stores, and it is impossible to meet the store's desire to use the amusement hall information distribution apparatus for improving the number of customers at the group stores.
そこで、上記の実施形態に記載した第5の発明では、前記第4の問題を解決するために、会員が操作する操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、店舗を特定可能な店舗特定情報(会員カードID)を含む店舗情報要求(登録要求)を受信したことに基づいて、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗に関する店舗情報(イベント情報)を前記操作端末に対して提供する店舗情報提供手段(制御部52)を有するポイント管理装置(50)であって、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)と、当該店舗情報提供装置に登録された店舗を個々に識別可能な店舗識別情報(店舗ID)を管理すると共に、該店舗が前記グループに属するときには、該グループを個々に識別可能なグループ識別情報(グループ名)を対応付けて管理する店舗管理手段(グループDB,店舗DB)と、前記店舗情報要求を受信したことに基づいて、前記店舗管理手段において該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗識別情報に前記グループ識別情報が対応付けられているか否かを判定するグループ識別情報判定手段(制御部52)と、該グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記店舗管理手段において当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗を認識可能なグループ店情報を前記操作端末に対して提供するグループ店情報提供手段(制御部52)と、を有するポイント管理装置を構成した。これによれば、会員が操作する操作端末から受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗がグループに属する場合には、グループ店情報が操作端末に対して提供されるので、当該グループに属する他のグループ店の存在を会員に認識させることができ、ポイント管理装置をグループ店での集客の向上に利用したいという店舗の要望に応えることができる。 Therefore, in the fifth invention described in the above embodiment, in order to solve the fourth problem, from the operation terminal (PC 6, mobile phone 7, card unit 20, kiosk terminal 30) operated by the member, the store Store information related to the store specified from the store specifying information included in the received store information request based on the reception of the store information request (registration request) including the store specifying information (member card ID) A point management device (50) having store information providing means (control unit 52) for providing event information) to the operation terminal, and a group setting means (display 54 and input) for setting a group to which a plurality of stores belong Device 55) and store identification information (store ID) capable of individually identifying stores registered in the store information providing device, and the store When belonging to the loop, based on the store management means (group DB, store DB) for managing the group identification information (group name) that can individually identify the group, and the store information request received, Group identification information determination means (control unit) for determining whether or not the group identification information is associated with the store identification information of the store specified from the store identification information included in the received store information request in the store management means 52) and other store identification information associated with the group identification information in the store management unit on the condition that the group identification information determination unit determines that the group identification information is associated with the group identification information. Group store information providing means (control unit 52) that provides the operation terminal with group store information capable of recognizing other stores If, to constitute a point management unit having a. According to this, when the store specified from the store specifying information included in the store information request received from the operation terminal operated by the member belongs to the group, the group store information is provided to the operation terminal. The presence of other group stores belonging to the group can be recognized by the member, and the store's desire to use the point management device for improving the number of customers at the group store can be met.
また前記第5の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、前記店舗情報要求(登録要求A及びB)として、前記会員の電子メールアドレスと、前記店舗特定情報として店舗を特定可能な前記会員識別情報(会員カードID)とを受信したことに基づいて、該受信した電子メールアドレスと会員識別情報とを対応付けて管理する会員管理手段(ポイント会員情報DB)をさらに有し、前記グループ店情報提供手段(制御部52)は、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報(グループ名)が対応付けられていると判定されたことを条件として、当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報(店舗ID)の店舗の店舗情報(イベント情報)の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記グループ店情報として前記操作端末に対して提供し、前記会員管理手段は、該操作端末から、前記店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報を含む返信情報(登録要求B)を受信したことに基づいて、該受信した返信情報から特定される店舗の店舗識別情報を前記会員識別情報に対応付けて管理し、前記店舗情報提供手段(制御部52)は、該会員管理手段で会員識別情報に対応付けて管理している店舗識別情報の店舗の店舗情報を含む電子メールを当該会員識別情報に対応付けて管理している電子メールアドレスに対して送信することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員が会員登録した店舗のグループに属する他のグループ店のうち、該会員が希望する店舗の店舗情報を含む電子メールが、該会員の電子メールアドレスに対して送信されるので、会員の利便性が向上する。
In the fifth invention, from the operation terminal (
また前記第5の発明において、前記店舗管理手段(グループDB,店舗DB)は、前記店舗識別情報(店舗ID)に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報(地域名)を管理し、前記グループ店情報提供手段(制御部52)は、前記店舗管理手段において前記受信した店舗情報要求(登録要求A)に含まれる店舗特定情報(会員カードID)から特定される店舗の店舗識別情報に対応付けて管理している地域識別情報と同一の地域識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗を認識可能な前記グループ店情報を前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)に対して提供することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、グループに属する店舗が多い場合であっても、会員が操作する操作端末から受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗と同一地域に所在するグループ店を認識可能なグループ店情報が操作端末に対して提供されるので、会員の利便性が向上する。
In the fifth aspect, the store management means (group DB, store DB) can individually identify the region to which the store location of the store identification information belongs in association with the store identification information (store ID). The group store information providing means (control unit 52) manages store identification information (member card) included in the store information request (registration request A) received by the store management means. The group store information capable of recognizing stores of other store identification information associated with the same region identification information as the region identification information managed in association with the store identification information of the store identified from (ID). It is good also as a point management apparatus (50) provided with respect to the said operation terminal (PC6, the
また前記第5の発明において、前記店舗管理手段(グループDB,店舗DB)は、前記店舗識別情報(店舗ID)に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地を特定可能な情報(郵便番号)を管理し、前記グループ店情報提供手段(制御部52)は、前記店舗管理手段において前記グループ識別情報(グループ名)に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗を、前記受信した店舗情報要求(登録要求A)に含まれる店舗特定情報(会員カードID)から特定される店舗の所在地から近い場所に所在する順で認識可能な前記グループ店情報を前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)に対して提供することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、グループに属する店舗が多い場合であっても、会員が操作する操作端末から受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の所在地から近い場所に所在する順にグループ店を認識可能なグループ店情報が操作端末に対して提供されるので、会員の利便性が向上する。
In the fifth aspect, the store management means (group DB, store DB) associates the store identification information (store ID) with information (zip code) that can specify the store location of the store identification information. ), And the group store information providing means (control unit 52) stores the store of the other store identification information associated with the group identification information (group name) in the store management means. The group store information that can be recognized in the order of being located near the location of the store specified from the store specifying information (member card ID) included in the information request (registration request A) is the operation terminal (PC6, mobile phone 7). , The
また前記第5の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、前記ポイント管理手段(ポイント会員情報DB)で既に登録している会員識別情報(会員カードID)である統合元会員識別情報に対して、該統合元会員識別情報から特定される店舗と異なる店舗の会員識別情報であって、該ポイント管理手段で既に登録している統合対象会員識別情報を統合する旨の会員統合要求を受信したことに基づいて、当該統合元会員識別情報と統合対象会員識別情報とを対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)をさらに有するポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、統合元会員識別情報と統合対象会員識別情報とを統合する旨の会員統合要求を受信した際に、該統合元会員識別情報から特定される店舗と統合対象会員識別情報から特定される店舗とが異なっている場合に限って統合が行われるので、記録媒体を紛失した会員のポイントが当該記録媒体を拾った他の会員のポイントと統合されてしまうおそれが低減し、該記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。
In the fifth aspect of the invention, the member identification information (member card) already registered by the point management means (point member information DB) from the operation terminal (
また前記第5の発明において、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、前記ポイント管理手段(ポイント会員情報DB)で既に登録している会員識別情報(会員カードID)である統合元会員識別情報に対して、該統合元会員識別情報から特定される店舗と同一のグループに属する店舗の会員識別情報であって、該ポイント管理手段で既に登録している統合対象会員識別情報を統合する旨の会員統合要求を受信したことを条件として、当該統合元会員識別情報と統合対象会員識別情報とを対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段(制御部52)と、該ポイント合算手段により合算された合算ポイント数を前記会員が所定のサービスを享受するために使用させるための処理を行うポイント使用処理手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、統合元会員識別情報と統合対象会員識別情報とを統合する旨の会員統合要求を受信した際に、該統合元会員識別情報から特定される店舗と統合対象会員識別情報から特定される店舗とがグループ店である場合に限って統合が行われるので、当該各会員識別情報に対応するポイントを合算して使用でき、グループ店での集客の向上に利用することができる。
In the fifth aspect of the invention, the member identification information (member card) already registered by the point management means (point member information DB) from the operation terminal (
さらに第4の従来技術として、特開2006−141882号公報(図1,図11,図24,図37〜図40,段落0338,0390)を示す。この第4の従来技術には、店舗(遊技場)において会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)に記録されている記録媒体識別情報(会員ID)を含む登録要求を、当該会員が操作する情報端末(PC又は携帯電話)から受信し、該受信した登録要求に含まれる会員IDを登録するメール会員登録処理を行うと共に、該会員IDに対応付けて、会員の属性情報及び累計使用金額を管理し、該累計使用金額に応じたポイントを付与する統合管理装置が記載されている。この統合管理装置では、会員が会員カードを紛失したり破損したりして、該会員カード(旧会員カード)に代えて新たな会員カード(新会員カード)の再発行が行われた場合に、旧会員IDと新会員IDとを含む引き継ぎ要求を、店舗に設けられた会員管理装置から受信すると、旧会員IDに対応付けられた情報を新会員IDに対応付ける引き継ぎ処理が行われる。 Furthermore, as a fourth prior art, Japanese Patent Laid-Open No. 2006-141882 (FIGS. 1, 11, 24, 37 to 40, paragraphs 0338, 0390) is shown. In the fourth prior art, a registration request including recording medium identification information (member ID) recorded on a recording medium (member card) issued to a member who has registered as a member in a store (game hall), The member's attribute information is received from an information terminal (PC or mobile phone) operated by the member and registered with the member ID included in the received registration request and associated with the member ID. In addition, an integrated management device that manages the accumulated usage amount and assigns points according to the accumulated usage amount is described. In this integrated management device, when a member loses or damages a membership card and a new membership card (new membership card) is reissued instead of the membership card (old membership card), When a takeover request including the old member ID and the new member ID is received from a member management apparatus provided in the store, a takeover process is performed for associating information associated with the old member ID with the new member ID.
しかしながら、第4の従来技術に示す統合管理装置では、メール会員登録処理については、会員が操作する情報端末から登録要求を受信したことに基づいて処理を行うにも拘わらず、引き継ぎ処理については、店舗に設けられた会員管理装置から引き継ぎ要求を受信したことに基づいて処理を行うので、該引き継ぎ処理を行うために、会員管理装置及び統合管理装置において引き継ぎ要求の送受信に伴うプログラムを組んだり、該送受信のための装置を設けたりする必要があり、そのためのコストがかかって費用対効果が低いという第5の問題があった。 However, in the integrated management apparatus shown in the fourth prior art, the mail member registration process is performed based on the fact that the registration request is received from the information terminal operated by the member. Since processing is performed based on the reception of the takeover request from the member management device provided in the store, in order to perform the takeover processing, a program accompanying transmission / reception of the takeover request is assembled in the member management device and the integrated management device, There is a fifth problem that it is necessary to provide a device for the transmission / reception, which is costly and low in cost effectiveness.
そこで、上記の実施形態に記載した第6の発明では、前記第5の問題を解決するために、各店舗(遊技場)において店舗会員として会員登録した会員に対して発行された記録媒体(会員カード)に記録されている当該会員を個々に識別可能な会員識別情報(会員カードID)を含む登録要求を、該会員が操作する操作端末から受信し、該受信した登録要求に含まれる会員識別情報を登録する登録手段(制御部52)と、該登録手段により登録した会員識別情報に対応付けて、当該会員識別情報の会員が所有するポイント数を管理するポイント管理手段(ポイント会員情報DB)と、既に登録されている会員識別情報である既登録会員識別情報が記録された記録媒体に代えて新たな記録媒体の再発行が行われた場合に、当該既登録会員識別情報に対応付けられたポイント数と当該新たな記録媒体に記録された会員識別情報である新会員識別情報とを対応付ける引き継ぎ処理を行う引き継ぎ処理手段(制御部52)と、を有するポイント管理装置(50)であって、前記操作端末から前記既登録会員識別情報と共に前記新会員識別情報を含む引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、前記引き継ぎ処理を前記引き継ぎ処理手段により行うことを特徴とするポイント管理装置を構成した。これによれば、会員が操作する操作端末から引き継ぎ要求を受信したことに基づいて引き継ぎ処理が行われるので、該ポイント管理装置及び店舗に設けられる会員管理装置において引き継ぎ要求の送受信に伴うプログラムを組んだり、該送受信を行うための装置を設けたりする必要がなく、引き継ぎ処理を行うためのコストが低減される。 Therefore, in the sixth invention described in the above embodiment, in order to solve the fifth problem, a recording medium (member) issued to a member registered as a store member in each store (game hall) A registration request including member identification information (member card ID) that can individually identify the member recorded in the card) from the operation terminal operated by the member, and the member identification included in the received registration request Registration means (control unit 52) for registering information, and point management means (point member information DB) for managing the number of points owned by the member of the member identification information in association with the member identification information registered by the registration means In addition, when a new recording medium is reissued in place of the recording medium on which the registered member identification information that is already registered is recorded, the registered member identification information A point management device (50) having handover processing means (control unit 52) for performing handover processing for associating the number of associated points with new member identification information that is member identification information recorded on the new recording medium The point management apparatus is characterized in that the takeover processing is performed by the takeover processing means based on reception of a takeover request including the new member identification information together with the registered member identification information from the operation terminal. Configured. According to this, since the takeover processing is performed based on the fact that the takeover request is received from the operation terminal operated by the member, the point management device and the member management device provided in the store have a program associated with transmission / reception of the takeover request. Or a device for performing the transmission / reception is not required, and the cost for performing the handover process is reduced.
また前記第6の発明において、前記引き継ぎ処理手段(制御部52)は、前記引き継ぎ処理として、前記既登録会員識別情報に対応付けられているポイント数を前記新会員識別情報に対応付けて管理すると共に、該新会員識別情報に対応付けられているポイント数と合算する処理を行うことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、新会員識別情報に対応付けてポイント数が管理されている場合であっても、既登録会員識別情報に対応付けられているポイント数と該新会員識別情報に対応付けられているポイント数とが合算されるので、それら会員識別情報が記録された複数の記録媒体を所有する所有者の利便性が向上する。 In the sixth invention, the handover processing means (control unit 52) manages the number of points associated with the registered member identification information in association with the new member identification information as the handover processing. At the same time, a point management device (50) may be provided which performs a process of adding the points associated with the new member identification information. According to this, even when the number of points is managed in association with the new member identification information, the number of points associated with the registered member identification information is associated with the new member identification information. Therefore, the convenience of the owner who owns the plurality of recording media in which the member identification information is recorded is improved.
また前記第6の発明において、前記引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、該受信した引き継ぎ要求に含まれる既登録会員識別情報と新会員識別情報とが同一店舗で発行された記録媒体(会員カード)に記録されている会員識別情報(会員カードID)であるか否かを判定する同一店舗判定手段(制御部52)と、前記受信した引き継ぎ要求に含まれる新会員識別情報が登録されているか否かを判定する登録判定手段(制御部52)と、をさらに有し、前記引き継ぎ処理手段(制御部52)は、前記同一店舗判定手段により同一店舗で発行された記録媒体に記録されている会員識別情報であると判定され、かつ前記登録判定手段により登録されていないと判定されたことを条件として、前記引き継ぎ処理を行うことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、同一店舗で発行された記録媒体の会員識別情報に対して引き継ぎ処理が行われるので、他の店舗で発行された記録媒体の会員識別情報に対して引き継ぎ処理が行われてしまうおそれがない。またポイント管理装置に登録されていない未登録の新会員識別情報に対して引き継ぎ処理が行われるので、既登録の新会員識別情報に対応付けられているポイント数が無効になってしまうということがなく、また既登録の新会員識別情報に対応付けられているポイント数に他人の既登録会員識別情報に対応付けられているポイント数が合算されて当該他人が損をしてしまうということがない。 In the sixth aspect of the invention, based on the receipt of the takeover request, the registered member identification information and the new member identification information included in the received takeover request are recorded at the same store (member card ) Whether the member identification information (member card ID) recorded in the same store determination means (control unit 52) for determining whether or not the member identification information is recorded, and whether the new member identification information included in the received takeover request is registered. Registration determination means (control unit 52) for determining whether or not, the takeover processing means (control unit 52) is recorded on a recording medium issued at the same store by the same store determination means. A point tube characterized in that the handover process is performed on the condition that it is determined to be member identification information and is determined not to be registered by the registration determination means. It may be as a device (50). According to this, since the handover process is performed on the member identification information of the recording medium issued at the same store, the handover process is performed on the member identification information of the recording medium issued at another store. There is no fear. In addition, since the handover process is performed for unregistered new member identification information that is not registered in the point management device, the number of points associated with the registered new member identification information may become invalid. In addition, the number of points associated with the registered member identification information of another person is not added to the number of points associated with the registered new member identification information, and the other person is not lost. .
また前記第6の発明において、前記会員識別情報(会員カードID)と、該会員識別情報が記録されている記録媒体(会員カード)を使用した前記店舗での取引処理(玉貸処理)により発生するポイント付与対象情報(使用金額)とを、所定の収集間隔(1日毎)で収集するポイント付与対象情報収集手段(転送装置用通信部51b)と、該ポイント付与対象情報収集手段により収集した会員識別情報に対応付けられたポイント数に対して、前記収集したポイント付与対象情報に応じたポイントを加算するポイント加算処理を行うポイント加算処理手段(制御部52)と、をさらに有し、前記引き継ぎ処理において、前記既登録会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントを加算するポイント加算処理が行われた後に当該引き継ぎ処理が行われた旨を特定可能な引き継ぎ特定情報(引き継ぎ日付,引き継ぎ元ID)を記憶し、前記ポイント加算処理手段は、前記新会員識別情報に対応付けて前記引き継ぎ特定情報が記憶されていることを条件として、該新会員識別情報に対応付けられたポイント数に対して、前記既登録会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントと当該新会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントとを加算する引き継ぎ時ポイント加算処理を行う一方、前記引き継ぎ特定情報が記憶されていないことを条件として、前記新会員識別情報に対応付けられたポイント数に対して、前記既登録会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントを加算しないことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、引き継ぎ特定情報が管理されていることを条件として、引き継ぎ時ポイント加算処理が行われるので、ポイント付与対象情報の収集間隔に依らずに、既登録会員識別情報に対応するポイント付与対象情報のうち、新会員識別情報に対応付けられたポイントに加算すべきポイントを確実に加算することができる。
Also, in the sixth invention, the transaction is generated by transaction processing (ball lending process) at the store using the member identification information (member card ID) and a recording medium (member card) on which the member identification information is recorded. The point collection target information (usage amount) to be collected at a predetermined collection interval (every day), the point collection target information collection means (transfer
また前記第6の発明において、前記ポイント加算処理手段(制御部52)による前記ポイント加算処理において、前記会員識別情報(会員カードID)に対応付けられたポイント数に対して加算するポイントの上限値を設定する上限値設定手段(制御部52)をさらに有し、前記ポイント加算処理手段(制御部52)は、前記引き継ぎ時ポイント加算処理を行う際に、前記既登録会員識別情報に対応するポイント付与対象情報(使用金額)に応じたポイントと前記新会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントとの合算値が前記上限値設定手段により設定した上限値を超えていることを条件として、該新会員識別情報に対応付けられたポイント数に対して、当該上限値のポイントを加算する処理を行うことを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、既登録会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントと新会員識別情報に対応するポイント付与対象情報に応じたポイントとの合算値が上限値を超えている場合には、新会員識別情報に対応付けられたポイントに対して、該上限値のポイントが加算されるので、引き継ぎを行った者に当該上限値を超えたポイントが付与されることがなく、公平にポイントを付与することができる。 In the sixth invention, in the point addition processing by the point addition processing means (control unit 52), an upper limit value of points to be added to the number of points associated with the member identification information (member card ID) The point addition processing means (control unit 52) further includes a point corresponding to the registered member identification information when performing the take-over point addition process. Condition that the total value of the points according to the grant target information (use amount) and the points according to the point grant target information corresponding to the new member identification information exceeds the upper limit set by the upper limit setting means And a process of adding the upper limit point to the number of points associated with the new member identification information. It may be cement management device (50). According to this, when the total value of the point according to the point grant target information corresponding to the registered member identification information and the point according to the point grant target information corresponding to the new member identification information exceeds the upper limit value Since the upper limit points are added to the points associated with the new member identification information, points exceeding the upper limit are not given to the person who took over, Points can be awarded.
また前記第6の発明において、複数の各会員識別情報(会員カードID)に対応する各ポイント数を合算するための合算条件を設定する合算条件設定手段(制御部52)と、前記操作端末(PC6,携帯電話7,カードユニット20,キオスク端末30)から、複数の会員識別情報を含む会員統合要求を受信したことに基づいて、該受信した会員統合要求に含まれる複数の会員識別情報が前記合算条件設定手段により設定した合算条件を満たすか否かを判定する合算条件判定手段(制御部52)と、該合算条件判定手段により合算条件を満たすと判定されたことを条件として、前記受信した会員統合要求に含まれる各会員識別情報を対応付けるための会員識別情報対応付け処理を行う会員識別情報対応付け処理手段(制御部52)と、前記会員識別情報対応付け処理により対応付けられた各会員識別情報に対応するポイント数を合算するポイント合算手段(制御部52)と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、複数の各会員識別情報が合算条件を満たすことを条件として、当該各会員識別情報に対応する各ポイント数を合算するポイント合算処理が行われるので、当該各会員識別情報が記録された複数の記録媒体を所有する所有者の利便性が向上する。
In the sixth aspect of the invention, a summation condition setting means (control unit 52) for setting a summation condition for summing points corresponding to a plurality of member identification information (member card ID), and the operation terminal ( When the member integration request including the plurality of member identification information is received from the
また前記第6の発明において、前記合算条件設定手段(制御部52)は、前記受信した会員統合要求に含まれる各会員識別情報(会員カードID)が記録された各記録媒体(会員カード)の発行店舗が異なることを前記合算条件として設定することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる各会員識別情報が記録された各記録媒体の発行店舗が異なる場合に限ってポイント合算処理が行われるので、記録媒体を紛失した会員のポイント数が該記録媒体を拾った他の会員のポイント数と合算されてしまうおそれが低減し、該記録媒体を紛失した会員が不利益を被るおそれを低減することができる。 In the sixth aspect of the invention, the summation condition setting means (control unit 52) is configured to store each member identification information (member card ID) included in the received member integration request on each recording medium (member card). It is good also as a point management device (50) characterized by setting up that the issuing store differs as the total conditions. According to this, since the point summing process is performed only when the issue store of each recording medium in which each member identification information included in the member integration request is recorded is different, the number of points of the member who lost the recording medium It is possible to reduce the possibility of being added to the points of other members who have picked up the recording medium, and to reduce the possibility that a member who has lost the recording medium suffers a disadvantage.
また前記第6の発明において、複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段(ディスプレイ54及び入力装置55)をさらに有し、前記合算条件設定手段(制御部52)は、前記受信した会員統合要求に含まれる各会員識別情報(会員カードID)が記録された各記録媒体(会員カード)の発行店舗が前記グループ設定手段により設定された同一グループに属することを前記合算条件として設定することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、会員統合要求に含まれる各会員識別情報が記録された各記録媒体の発行店舗が同一グループに属する場合に限ってポイント合算処理が行われるので、当該各会員識別情報に対応するポイント数を合算して使用でき、グループ店での集客の向上に利用することができる。
In the sixth aspect of the invention, the information processing apparatus further includes group setting means (
さらに前記第6の発明において、前記引き継ぎ要求を受信したことに基づいて、該受信した引き継ぎ要求に含まれる既登録会員識別情報に対応付けて登録されている他の既登録会員識別情報が有るか否かを判定する対応付け判定手段(制御部52)をさらに有し、該対応付け判定手段により有ると判定されたことを条件として、前記引き継ぎ処理手段(制御部52)により、前記引き継ぎ処理を行うと共に、前記登録手段(制御部52)により、前記引き継ぎ要求に含まれる新会員識別情報を前記他の既登録会員識別情報に対応付けて登録することを特徴とするポイント管理装置(50)としても良い。これによれば、引き継ぎ要求に含まれる既登録会員識別情報に対応付けて登録されている他の既登録会員識別情報があれば、引き継ぎ要求に含まれる新会員識別情報が当該他の既登録会員識別情報に対応付けて登録されるので、当該他の既登録会員識別情報と新会員識別情報とを含む会員統合要求を送信する必要が無く、それら会員識別情報が記録された複数の記録媒体を所有する所有者の利便性が向上する。 Furthermore, in the sixth aspect of the invention, whether there is other registered member identification information registered in association with the registered member identification information included in the received handover request based on the reception of the handover request And further including an association determination unit (control unit 52) for determining whether or not the handover determination unit (control unit 52) performs the handover process on the condition that it is determined by the association determination unit. As the point management device (50), the registration means (control unit 52) registers the new member identification information included in the takeover request in association with the other already registered member identification information. Also good. According to this, if there is other registered member identification information registered in association with the registered member identification information included in the handover request, the new member identification information included in the handover request is transferred to the other registered member identification information. Since it is registered in association with the identification information, there is no need to send a member integration request including the other registered member identification information and new member identification information, and a plurality of recording media on which the member identification information is recorded The convenience of the owner is improved.
1…ポイント管理システム
4…第1会員カード
4a…表示領域
4b…ICチップ(第1会員カードID,第1会員ID)
4c…磁気ストライプ(第1会員ID)
5…第2会員カード
5a…表示領域
5b…ICチップ(第2会員カードID,他システム会員ID)
5c…磁気ストライプ(他システム会員ID)
6…PC
7…携帯電話
20…カードユニット
22…制御部
25…カードR/W
30…キオスク端末
32…制御部
33…カードリーダ
50…ポイント管理装置
51b…転送装置用通信部
52…制御部
53…ハードディスク
54…ディスプレイ
55…入力装置
DESCRIPTION OF
4c ... Magnetic stripe (first member ID)
5 ... 2nd member card 5a ...
5c ... Magnetic stripe (other system member ID)
6 ... PC
7 ...
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記記録媒体には、前記会員識別情報を特定可能な第1会員特定情報が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報が目視可能に記録され、
各店舗に設置され、前記記録媒体の受付を要求する旨を前記会員に対して表示する受付表示手段と、該要求に応じて受け付けた記録媒体に記録されている前記第1会員特定情報を読み取る記録媒体受付手段と、該記録媒体受付手段により読み取った第1会員特定情報を含む第1登録要求を前記ポイント管理装置に対して送信する第1登録要求送信手段と、を有する店舗端末をさらに備え、
前記ポイント管理装置は、
前記店舗端末から送信されてくる前記第1登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録すると共に、前記会員が所持する情報端末において当該会員が前記第2会員特定情報を入力して登録操作を行うことにより該情報端末から送信されてくる、該入力された第2会員特定情報を含む第2登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録する登録手段と、
複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段と、
当該ポイント管理装置に登録された店舗を個々に識別可能な店舗識別情報を管理すると共に、該店舗が前記グループに属するときには、該グループを個々に識別可能なグループ識別情報を対応付けて管理する店舗管理手段と、
前記店舗端末又は前記情報端末から、一の店舗を特定可能な店舗特定情報を含む店舗情報要求を受信したことに基づいて、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗識別情報に前記グループ識別情報が対応付けられているか否かを判定するグループ識別情報判定手段と、
該グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記店舗管理手段において当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗であるグループ店の店舗情報と前記一の店舗の店舗情報とを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報のみを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する店舗情報提供手段と、をさらに有することを特徴とするポイント管理システム。 Manages the number of points owned by each member in association with member identification information that is specified from the recording information of the recording medium issued to the member registered as a store member at each store, and that member can be individually identified A point management system comprising a point management device having point management means for performing
On the recording medium, first member specifying information capable of specifying the member identification information is magnetically or electrically recorded, and second member specifying information capable of specifying the member identification information is recorded in a visible manner. ,
An acceptance display unit that is installed in each store and displays to the member that the recording medium is requested to be accepted, and reads the first member identification information recorded on the recording medium accepted in response to the request. A store terminal further comprising: a recording medium receiving unit; and a first registration request transmitting unit configured to transmit a first registration request including the first member specifying information read by the recording medium receiving unit to the point management device. ,
The point management device
Based on the reception of the first registration request transmitted from the store terminal, the member identification information specified from the first member specifying information included in the received first registration request is registered in the point management means. In addition, in the information terminal possessed by the member, the member includes the input second member specifying information transmitted from the information terminal when the member inputs the second member specifying information and performs a registration operation. Registration means for registering the member identification information specified from the second member specifying information included in the received second registration request in the point management means based on receiving the second registration request ;
And group setting means for setting a group that stores multiple belongs,
A store that manages store identification information that can individually identify the stores registered in the point management device, and manages the group identification information that can individually identify the group when the store belongs to the group. Management means;
From the shop terminal or the information terminal, on the basis of the reception shop information request including the possible store identifying information specifying one of the store, the store identified from the store identification information included in the store information request thus received Group identification information determination means for determining whether or not the group identification information is associated with store identification information;
On condition that the group identification information is determined to be associated by the group identification information determination means is the store for other store identification information associated with the group identification information in the store management unit While providing the store information of the group store and the store information of the one store to the store terminal or the information terminal, it is determined by the group identification information determination means that the group identification information is not associated And a store information providing means for providing only the store information of the one store to the store terminal or the information terminal on the condition .
前記店舗端末は、前記会員から前記記録媒体を受け付けて前記記録媒体受付手段により読み取った第1会員特定情報から特定される会員識別情報に対応付けて前記ポイント管理手段により管理されているポイント数を、当該会員に対して表示するためのポイント表示手段をさらに有することを特徴とするポイント管理システム。 The point management system according to claim 1,
The store terminal receives the number of points managed by the point management unit in association with the member identification information identified from the first member identification information received from the member and read by the recording medium reception unit. The point management system further comprising point display means for displaying to the member.
前記ポイント管理装置は、
前記第2登録要求に伴って、前記登録操作を行う会員の電子メールアドレスを前記情報端末から取得する電子メールアドレス取得手段と、
該電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報に対応付けて管理する会員管理手段と、
前記会員に対して通知する通知内容と、通知対象とする会員の会員識別情報を特定可能な情報とを設定する通知情報設定手段と、
該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で管理されている電子メールアドレスを抽出する電子メールアドレス抽出手段と、
前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段と、
前記店舗端末から前記第1会員特定情報を含む確認要求を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報が前記通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報であるか否かを判定する通知対象判定手段と、
該通知対象判定手段により通知対象の会員識別情報であると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信する通知情報返信手段と、をさらに有することを特徴とするポイント管理システム。 The point management system according to claim 1 or 2,
The point management device
An e-mail address acquiring means for acquiring an e-mail address of a member who performs the registration operation from the information terminal in accordance with the second registration request;
Member management means for managing the email address acquired by the email address acquisition means in association with the member identification information specified from the second member specifying information included in the received second registration request;
Notification information setting means for setting notification contents to be notified to the member and information capable of specifying member identification information of the member to be notified;
An e-mail address extracting means for extracting an e-mail address managed by the member management means in association with the notification target member identification information specified from the information set by the notification information setting means;
An e-mail transmitting unit that transmits an e-mail including notification information for providing the notification content set by the notification information setting unit to the e-mail address extracted by the e-mail address extracting unit;
Based on the reception of the confirmation request including the first member identification information from the store terminal, the member identification information identified from the first member identification information included in the received confirmation request is set by the notification information setting means Notification target determination means for determining whether or not the member identification information to be notified is specified from the information that has been determined;
And a notification information return means for returning the notification information to the store terminal on the condition that the notification target determination means determines that the identification information is member identification information to be notified. Management system.
前記ポイント管理装置は、前記店舗端末から前記確認要求を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で電子メールアドレスを管理しているか否かを判定する電子メールアドレス管理判定手段をさらに有し、
前記通知情報返信手段は、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信しないことを特徴とするポイント管理システム。 The point management system according to claim 3,
The point management device uses the member management means in association with the member identification information specified from the first member specifying information included in the received confirmation request based on the reception of the confirmation request from the store terminal. An e-mail address management judging means for judging whether or not the e-mail address is managed;
The notification information reply means does not reply the notification information to the store terminal on the condition that the e-mail address management determination means determines that the e-mail address is managed. Management system.
前記ポイント管理装置は、前記店舗端末又は前記情報端末から、前記店舗情報要求として、前記会員の電子メールアドレスと、前記店舗特定情報として前記一の店舗を特定可能な前記第1会員特定情報又は前記第2会員特定情報とを受信したことに基づいて、該受信した電子メールアドレスと、該受信した第1会員特定情報又は第2会員特定情報から特定される会員識別情報とを対応付けて管理する会員管理手段をさらに有し、
前記店舗情報提供手段は、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記グループ店及び/又は前記一の店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供し、
前記会員管理手段は、該店舗端末又は情報端末から、前記店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報を含む返信情報を受信したことに基づいて、該受信した返信情報から特定される店舗の店舗識別情報を前記会員識別情報に対応付けて管理し、
前記店舗情報提供手段は、該会員管理手段で会員識別情報に対応付けて管理している店舗識別情報の店舗の店舗情報を含む電子メールを当該会員識別情報に対応付けて管理している電子メールアドレスに対して送信することを特徴とするポイント管理システム。 The point management system according to any one of claims 1 to 4,
The point management system, from the shop terminal or the information terminal, the as shop information request, the e-mail address of the member, the store identifiable said first member specific information and the said one shop as the specific information Based on the reception of the second member specifying information, the received e-mail address and the received first member specifying information or member identifying information specified from the second member specifying information are managed in association with each other. It further has member management means,
The store information providing unit desires to provide store information of the group store and / or the one store on condition that the group identification information determining unit determines that the group identification information is associated. while providing confirmation information for confirming whether to for the previous SL shop terminal or the information terminal, on condition that the group identification information is determined to be not associated with the group identification information determining means Providing confirmation information to the store terminal or the information terminal for confirming whether or not the store information of the one store is desired ,
The member management means is a store specified from the received reply information based on receiving from the store terminal or information terminal return information including information that can specify the store where the store information is desired to be provided. Managing store identification information in association with the member identification information,
The store information providing means manages an e-mail including store information of the store in the store identification information managed in association with the member identification information by the member management means in association with the member identification information. A point management system characterized by transmitting to an address.
前記店舗管理手段は、前記店舗識別情報に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報を管理し、
前記店舗情報提供手段は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記一の店舗の店舗識別情報に対応付けて管理している地域識別情報と同一の地域識別情報に対応付けられているグループ店の店舗情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供することを特徴とするポイント管理システム。 The point management system according to any one of claims 1 to 5,
The store management means manages the region identification information that can identify the region to which the store location of the store identification information belongs in association with the store identification information,
The store information providing means is associated with the same region identification information as the region identification information managed in association with the store identification information of the one store when providing the store information of the group store . A point management system for providing store information of a group store to the store terminal or the information terminal.
前記店舗管理手段は、前記店舗識別情報に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地を特定可能な情報を管理し、
前記店舗情報提供手段は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記所在地情報に基づいて、前記一の店舗の所在地から近い場所に所在する順でグループ店の店舗情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供することを特徴とするポイント管理システム。 The point management system according to any one of claims 1 to 6,
The store management means manages information that can identify the store location of the store identification information in association with the store identification information,
The store information providing means, when providing store information of the group store, stores the store information of the group store in the order in which the store information or the store location is closer to the location of the one store based on the location information. A point management system provided for the information terminal.
前記記録媒体には、前記会員識別情報を特定可能な第1会員特定情報が磁気的又は電気的に記録されると共に、前記会員識別情報を特定可能な第2会員特定情報が目視可能に記録され、
各店舗に設置され前記記録媒体の受付を要求する旨を前記会員に対して表示する店舗端末において前記会員が前記記録媒体の受付を行うことにより該店舗端末から送信されてくる、該受け付けた記録媒体から読み取った第1会員特定情報を含む第1登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第1登録要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録すると共に、前記会員が所持する情報端末において当該会員が前記第2会員特定情報を入力して登録操作を行うことにより該情報端末から送信されてくる、該入力された第2会員特定情報を含む第2登録要求を受信したことに基づいて、該受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報を前記ポイント管理手段に登録する登録手段と、
複数の店舗が属するグループを設定するグループ設定手段と、
当該ポイント管理装置に登録された店舗を個々に識別可能な店舗識別情報を管理すると共に、該店舗が前記グループに属するときには、該グループを個々に識別可能なグループ識別情報を対応付けて管理する店舗管理手段と、
前記店舗端末又は前記情報端末から、一の店舗を特定可能な店舗特定情報を含む店舗情報要求を受信したことに基づいて、該受信した店舗情報要求に含まれる店舗特定情報から特定される店舗の店舗識別情報に前記グループ識別情報が対応付けられているか否かを判定するグループ識別情報判定手段と、
該グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記店舗管理手段において当該グループ識別情報に対応付けられている他の店舗識別情報の店舗であるグループ店の店舗情報と前記一の店舗の店舗情報とを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報のみを前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する店舗情報提供手段と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置。 Manages the number of points owned by each member in association with member identification information that is specified from the recording information of the recording medium issued to the member registered as a store member at each store, and that member can be individually identified A point management device having point management means for performing
On the recording medium, first member specifying information capable of specifying the member identification information is magnetically or electrically recorded, and second member specifying information capable of specifying the member identification information is recorded in a visible manner. ,
The received record that is transmitted from the store terminal when the member accepts the recording medium at the store terminal that is installed at each store and displays to the member that the recording medium is requested to be accepted. Based on the reception of the first registration request including the first member specifying information read from the medium, the point management means specifies the member identification information specified from the first member specifying information included in the received first registration request. And the input second member specifying information transmitted from the information terminal when the member inputs the second member specifying information and performs a registration operation at the information terminal possessed by the member. On the basis of the reception of the second registration request including the member identification information specified from the second member specifying information included in the received second registration request. And registration means for registering,
And group setting means for setting a group that stores multiple belongs,
A store that manages store identification information that can individually identify the stores registered in the point management device, and manages the group identification information that can individually identify the group when the store belongs to the group. Management means;
From the shop terminal or the information terminal, on the basis of the reception shop information request including the possible store identifying information specifying one of the store, the store identified from the store identification information included in the store information request thus received Group identification information determination means for determining whether or not the group identification information is associated with store identification information;
On condition that the group identification information is determined to be associated by the group identification information determination means is the store for other store identification information associated with the group identification information in the store management unit While providing the store information of the group store and the store information of the one store to the store terminal or the information terminal, it is determined by the group identification information determination means that the group identification information is not associated And a store information providing means for providing only the store information of the one store to the store terminal or the information terminal on the condition .
前記第2登録要求に伴って、前記登録操作を行う会員の電子メールアドレスを前記情報端末から取得する電子メールアドレス取得手段と、
該電子メールアドレス取得手段により取得した電子メールアドレスを、前記受信した第2登録要求に含まれる第2会員特定情報から特定される会員識別情報に対応付けて管理する会員管理手段と、
前記会員に対して通知する通知内容と、通知対象とする会員の会員識別情報を特定可能な情報とを設定する通知情報設定手段と、
該通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で管理されている電子メールアドレスを抽出する電子メールアドレス抽出手段と、
前記通知情報設定手段により設定された通知内容を提供するための通知情報を含む電子メールを該電子メールアドレス抽出手段により抽出された電子メールアドレス宛に送信する電子メール送信手段と、
前記店舗端末から前記第1会員特定情報を含む確認要求を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報が前記通知情報設定手段により設定された情報から特定される前記通知対象の会員識別情報であるか否かを判定する通知対象判定手段と、
該通知対象判定手段により通知対象の会員識別情報であると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信する通知情報返信手段と、をさらに有することを特徴とするポイント管理装置。 The point management device according to claim 8,
An e-mail address acquiring means for acquiring an e-mail address of a member who performs the registration operation from the information terminal in accordance with the second registration request;
Member management means for managing the email address acquired by the email address acquisition means in association with the member identification information specified from the second member specifying information included in the received second registration request;
Notification information setting means for setting notification contents to be notified to the member and information capable of specifying member identification information of the member to be notified;
An e-mail address extracting means for extracting an e-mail address managed by the member management means in association with the notification target member identification information specified from the information set by the notification information setting means;
An e-mail transmitting unit that transmits an e-mail including notification information for providing the notification content set by the notification information setting unit to the e-mail address extracted by the e-mail address extracting unit;
Based on the reception of the confirmation request including the first member identification information from the store terminal, the member identification information identified from the first member identification information included in the received confirmation request is set by the notification information setting means Notification target determination means for determining whether or not the member identification information to be notified is specified from the information that has been determined;
And a notification information return means for returning the notification information to the store terminal on the condition that the notification target determination means determines that the identification information is member identification information to be notified. Management device.
前記店舗端末から前記確認要求を受信したことに基づいて、該受信した確認要求に含まれる第1会員特定情報から特定される会員識別情報に対応付けて前記会員管理手段で電子メールアドレスを管理しているか否かを判定する電子メールアドレス管理判定手段をさらに有し、
前記通知情報返信手段は、該電子メールアドレス管理判定手段により電子メールアドレスを管理していると判定されたことを条件として、前記通知情報を前記店舗端末に対して返信しないことを特徴とするポイント管理装置。 The point management device according to claim 9,
Based on the receipt of the confirmation request from the store terminal, the member managing means manages the email address in association with the member identification information identified from the first member identification information included in the received confirmation request. An e-mail address management judging means for judging whether or not
The notification information reply means does not reply the notification information to the store terminal on the condition that the e-mail address management determination means determines that the e-mail address is managed. Management device.
前記店舗端末又は前記情報端末から、前記店舗情報要求として、前記会員の電子メールアドレスと、前記店舗特定情報として前記一の店舗を特定可能な前記第1会員特定情報又は前記第2会員特定情報とを受信したことに基づいて、該受信した電子メールアドレスと、該受信した第1会員特定情報又は第2会員特定情報から特定される会員識別情報とを対応付けて管理する会員管理手段をさらに有し、
前記店舗情報提供手段は、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていると判定されたことを条件として、前記グループ店及び/又は前記一の店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供する一方、前記グループ識別情報判定手段により前記グループ識別情報が対応付けられていないと判定されたことを条件として、前記一の店舗の店舗情報の提供を希望するか否かを確認する確認情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供し、
前記会員管理手段は、該店舗端末又は情報端末から、前記店舗情報の提供を希望する店舗を特定可能な情報を含む返信情報を受信したことに基づいて、該受信した返信情報から特定される店舗の店舗識別情報を前記会員識別情報に対応付けて管理し、
前記店舗情報提供手段は、該会員管理手段で会員識別情報に対応付けて管理している店舗識別情報の店舗の店舗情報を含む電子メールを当該会員識別情報に対応付けて管理している電子メールアドレスに対して送信することを特徴とするポイント管理装置。 The point management device according to any one of claims 8 to 10,
From the store terminal or the information terminal, as the store information request, the e-mail address of the member, and the first member specifying information or the second member specifying information capable of specifying the one store as the store specifying information A member management means for managing the received e-mail address in association with the received member identification information specified from the first member specifying information or the second member specifying information based on the reception of And
The store information providing unit desires to provide store information of the group store and / or the one store on condition that the group identification information determining unit determines that the group identification information is associated. while providing confirmation information for confirming whether to for the previous SL shop terminal or the information terminal, on condition that the group identification information is determined to be not associated with the group identification information determining means Providing confirmation information to the store terminal or the information terminal for confirming whether or not the store information of the one store is desired ,
The member management means is a store specified from the received reply information based on receiving from the store terminal or information terminal return information including information that can specify the store where the store information is desired to be provided. Managing store identification information in association with the member identification information,
The store information providing means manages an e-mail including store information of the store in the store identification information managed in association with the member identification information by the member management means in association with the member identification information. A point management device that transmits to an address.
前記店舗管理手段は、前記店舗識別情報に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地が属する地域を個々に識別可能な地域識別情報を管理し、
前記店舗情報提供手段は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記一の店舗の店舗識別情報に対応付けて管理している地域識別情報と同一の地域識別情報に対応付けられているグループ店の店舗情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供することを特徴とするポイント管理装置。 The point management device according to any one of claims 8 to 11,
The store management means manages the region identification information that can identify the region to which the store location of the store identification information belongs in association with the store identification information,
The store information providing means is associated with the same region identification information as the region identification information managed in association with the store identification information of the one store when providing the store information of the group store . A point management device that provides store information of a group store to the store terminal or the information terminal.
前記店舗管理手段は、前記店舗識別情報に対応付けて、当該店舗識別情報の店舗の所在地を特定可能な情報を管理し、
前記店舗情報提供手段は、前記グループ店の店舗情報を提供する際に、前記所在地情報に基づいて、前記一の店舗の所在地から近い場所に所在する順でグループ店の店舗情報を前記店舗端末又は前記情報端末に対して提供することを特徴とするポイント管理装置。 The point management device according to any one of claims 8 to 12,
The store management means manages information that can identify the store location of the store identification information in association with the store identification information,
The store information providing means, when providing store information of the group store, stores the store information of the group store in the order in which the store information or the store location is closer to the location of the one store based on the location information. A point management apparatus provided for the information terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006299679A JP4778398B2 (en) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | Point management system and point management device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006299679A JP4778398B2 (en) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | Point management system and point management device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008113842A JP2008113842A (en) | 2008-05-22 |
JP2008113842A5 JP2008113842A5 (en) | 2011-02-03 |
JP4778398B2 true JP4778398B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=39500316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006299679A Expired - Fee Related JP4778398B2 (en) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | Point management system and point management device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4778398B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7092632B2 (en) * | 2018-10-10 | 2022-06-28 | 東芝テック株式会社 | Information processing equipment and programs |
JP7309018B2 (en) * | 2018-10-10 | 2023-07-14 | 東芝テック株式会社 | Information processing device and program |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002000890A (en) * | 2000-06-27 | 2002-01-08 | Heiwa Corp | Game place information distribution equipment, terminal device and recording medium |
JP2003196366A (en) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Toshiba Tec Corp | Storage state management device |
JP4226248B2 (en) * | 2002-02-04 | 2009-02-18 | 富士通株式会社 | Information providing method and information providing apparatus |
JP4293301B2 (en) * | 2002-05-20 | 2009-07-08 | 株式会社三共 | Game system |
JP4683608B2 (en) * | 2004-06-15 | 2011-05-18 | 株式会社三共 | Game system |
JP4442814B2 (en) * | 2004-07-23 | 2010-03-31 | 株式会社三共 | Store data aggregation system |
JP4172647B2 (en) * | 2004-10-05 | 2008-10-29 | 株式会社三共 | Integrated management system |
-
2006
- 2006-11-02 JP JP2006299679A patent/JP4778398B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008113842A (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5462438B2 (en) | Advertising display system | |
JP4683657B2 (en) | Point management device | |
JP4503571B2 (en) | Management device | |
JP4503551B2 (en) | Point management device | |
JP4778400B2 (en) | Point management system and point management device | |
JP5192200B2 (en) | Point management device | |
JP4778398B2 (en) | Point management system and point management device | |
JP4778382B2 (en) | Management system and management device | |
JP4856895B2 (en) | Member service providing device | |
JP5462437B2 (en) | Ad distribution system | |
JP5172255B2 (en) | Point management device | |
JP4856894B2 (en) | Member service provision system | |
JP5122156B2 (en) | Point management device | |
JP4683656B2 (en) | Point management system and point management device | |
JP4682119B2 (en) | Point management system and point management device | |
JP4778399B2 (en) | Point management system and point management device | |
JP4503552B2 (en) | Point management device | |
JP4778383B2 (en) | Management system and management device | |
JP4778357B2 (en) | Point management system and point management device | |
CN101102826A (en) | Systems, methods and apparatus for facilitating play of a gaming device in accordance with a contract | |
JP4778379B2 (en) | Store information provision device | |
JP4682087B2 (en) | Point management device | |
JP5207889B2 (en) | Digital content providing system, digital content providing apparatus, and management apparatus | |
JP6758802B2 (en) | Prize exchange system and prize exchange method | |
JP4104588B2 (en) | Integrated management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110323 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110624 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4778398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |